大 会 発 表 要 旨 Résumés 目 次 Table des matières 10:15-11:45 自 由 論 題 セッション Communications 司 会 Modératrice: 山 出 裕 子 ( 明 治 大 学 ) YAMADE Yuko (Université Meiji

Size: px
Start display at page:

Download "大 会 発 表 要 旨 Résumés 目 次 Table des matières 10:15-11:45 自 由 論 題 セッション Communications 司 会 Modératrice: 山 出 裕 子 ( 明 治 大 学 ) YAMADE Yuko (Université Meiji"

Transcription

1 日 本 ケベック 学 会 2014 年 度 全 国 大 会 Association Japonaise des Études Québécoises (AJEQ) Congrès annuel 2014 発 表 要 旨 Résumés ( 目 次 は 裏 表 紙 をごらんください) (Table des matières au plat verso)

2 大 会 発 表 要 旨 Résumés 目 次 Table des matières 10:15-11:45 自 由 論 題 セッション Communications 司 会 Modératrice: 山 出 裕 子 ( 明 治 大 学 ) YAMADE Yuko (Université Meiji) (1) 年 代 のラジオ カナダによる 芸 術 音 楽 放 送 ヨーロッパ 現 代 音 楽 を 中 心 に La diffusion de la musique classique par la Société Radio-Canada dans les années : autour de la situation de la musique contemporaine européenne 平 野 貴 俊 ( 東 京 芸 術 大 学 大 学 院 ) HIRANO Takatoshi (Université des Arts de Tokyo) 1-2 (2) ケベコワの 多 くは 本 当 にラシストなのか? 間 文 化 主 義 の 現 在 を 問 う La majorité des Québécois sont-ils vraiment racistes? Revoir la situation présente de l interculturalisme au Québec 丹 羽 卓 ( 金 城 学 院 大 学 ) NIWA Takashi (Université Kinjo Gakuin) 3-4 (3) 10 ans après la Révolution tranquille : Évolution et transformation du cinéma québécois 静 かな 革 命 の10 年 後 ケベック 映 画 の 進 展 と 変 容 (フランス 語 ) PARK Heui-Tae(Université de Korea) パク ヒテ( 高 麗 大 学 ) :00-14:15 基 調 講 演 Conférence L étrangeté des rapports entre le Québec et les communautés francophones en milieu minoritaire : perspectives historiques ケベックとフランコフォンの 少 数 派 共 同 体 との 奇 妙 な 関 係 歴 史 的 観 点 から (フランス 語 ) 講 演 者 Marcel MARTEL (York University) マルセル マルテル(ヨーク 大 学 歴 史 学 部 教 授 ) 司 会 通 訳 Présentatrice & Interprète: 小 松 祐 子 ( 筑 波 大 学 ) KOMATSU Sachiko (Université de Tsukuba) :30-16:30 シンポジウム Symposium フランコフォニーとケベック 司 会 コーディネーター Modérateur & Coordinateur: 長 谷 川 秀 樹 ( 横 浜 国 立 大 学 ) HASEGAWA Hideki (Université nationale de Yokohama) コメンテーター Commentatrice: クレール ドゥロンジエ(ケベック 州 政 府 在 日 事 務 所 表 ) Claire DERONZIER (Déléguée générale du Québec au Japon) (1) フランス 語 圏 内 でとみに 存 在 感 を 増 すケベックー 国 際 フランス 語 記 者 連 合 (UPF)の 視 点 から 見 て 感 じること Le Québec, poids lourd au sein de la francophonie vu par un journaliste de l UPF (Union internationale de la presse francophone) 谷 口 侑 ( 国 際 フランス 語 記 者 連 合 国 際 委 員 会 委 員 ) TANIGUCHI Susumu (membre du comité international de l UPF) 9-10 (2) フランス 語 は 本 当 にビジネスに 適 していないの か? Le français ne convient-il pas à la communication des affaires? 瀬 藤 澄 彦 ( 帝 京 大 学 ) SETO Sumihiko (Université Teikyo) (3) chocolat ポッドキャストでフランコフォンをめぐる La francophonie dans les sujets du podcast Chocolat! ボブ レナス(redたんぽぽ 有 限 会 社 プロデューサー) Bob LEENAERS (redtanpopo, producteur) 13-14

3 年 代 のラジオ カナダによる 芸 術 音 楽 放 送 ヨーロッパ 現 代 音 楽 を 中 心 に 平 野 貴 俊 東 京 芸 術 大 学 大 学 院 1936 年 に 設 立 されたカナダの 国 営 テレビ ラジオ 放 送 カナダ 放 送 協 会 Société Radio-Canada, Canadian Broadcasting Corporation(ラジオ カナダもしくは CBC)は 20 世 紀 後 半 のケベックの 音 楽 文 化 の 進 展 に 大 きく 寄 与 したマス メディアである 本 発 表 では テレビが 普 及 しケベックの 社 会 が 発 展 した 年 代 を 対 象 として ラジオ カナダ のフランス 語 放 送 が 行 った 音 楽 放 送 の 実 態 とその 意 義 を 考 察 する ラジオ カナダの 音 楽 放 送 は 1937 年 に 始 まったメトロポリタン 歌 劇 場 のオペラ 中 継 に まで 遡 る 1952 年 にはラジオ カナダ 交 響 楽 団 が 設 立 され その 後 まもなくヨーロッパで 学 んだケベックの 作 曲 家 が 帰 国 し 番 組 製 作 に 携 わるようになるにつれて ラジオ カナ ダの 音 楽 放 送 は 次 第 に 充 実 していった 1950 年 代 から 60 年 代 にかけては テレビの 普 及 を 背 景 として オペラをテレビ 放 送 用 に 演 出 して 収 録 する 番 組 がたびたび 放 送 されたが これは 当 時 のヨーロッパでも 類 を 見 な い 試 みであった また セルジュ ギャランらフランスで 学 んだケベックの 作 曲 家 は 彼 ら 自 身 の 作 品 と 合 わせて ヨーロッパの 最 新 の 現 代 音 楽 を 紹 介 した 現 代 音 楽 を 特 集 した 番 組 のひとつとして 1960 年 代 に 定 期 的 に 放 送 された ヨーロッパ のフェスティヴァル を 挙 げることができる 司 会 を 務 めたマリヴォンヌ カンデルジは パリでピアノを 学 んだ 後 ケベックで 現 代 音 楽 の 普 及 に 携 わり ラジオ カナダでブーレー ズやシュトックハウゼンといったヨーロッパの 作 曲 家 音 楽 家 に 多 数 のインタヴューを 行 った この 番 組 がヨーロッパ 現 代 音 楽 のさまざまな 傾 向 を 広 くカヴァーしていたことは ラジオ カナダの 英 語 放 送 と 比 較 すれば 明 らかである またフランス 国 営 放 送 ORTF の 当 時 の 放 送 と 比 較 すると 本 番 組 が 現 代 音 楽 の 新 しい 傾 向 を 積 極 的 に 評 価 していたことが 浮 き 彫 りとなる ラジオ カナダはフランス 語 ラジオ 連 盟 のメンバーとして 仏 語 圏 ヨーロッパ 諸 国 の 国 営 放 送 と 緊 密 な 関 係 を 保 っていた 現 代 音 楽 におけるケベックとヨーロッパの 交 流 が 本 格 化 するのは 1966 年 のケベック 現 代 音 楽 協 会 の 発 足 以 降 であるが ラジオ カナダはその 前 段 階 において 20 世 紀 後 半 におけるケベックとヨーロッパとの 音 楽 上 の 交 流 を 準 備 した のである 1

4 La diffusion de la musique classique par la Société Radio-Canada dans les années : autour de la situation de la musique contemporaine européenne HIRANO Takatoshi Université des Arts de Tokyo Fondée en 1936, la Société Radio-Canada, ou Canadian Broadcasting Corporation, est un média de masse qui contribue largement au développement de la culture musicale au Québec dans la seconde moitié du XX ème siècle. Cette communication a pour objectif d étudier divers aspects de la diffusion de la musique classique par cette Société, ainsi que de réfléchir sur la portée qu ont pu avoir ces activités dans le monde musical contemporain. Dès 1937, la Société inaugure une série de retransmission en direct du Metropolitan Opera, avant de créer l Orchestre symphonique de Radio-Canada en Le programme s enrichit au fur et à mesure que les compositeurs ayant étudié en France, comme Serge Garant, rentrent au Québec, afin de faire découvrir au public tant leurs œuvres que celles de leurs contemporains européens. Au cours des années 1950 et 1960, la croissance du nombre de téléspectateurs pousse les cadres de la Société à programmer des opéras adaptés pour la télévision, ce qui constitue une rare tentative dont on ne trouve presque aucun équivalent en Europe à cette époque. Parmi les émissions traitant de la musique contemporaine, on citera notamment «Festivals européens», animée par Maryvonne Kendergi et régulièrement diffusée dans les années Après des études de piano à Paris, Kendergi fait figure de défenseur de la musique contemporaine au Québec en réalisant de nombreuses interviews de compositeurs importants tels Pierre Boulez ou Karlheinz Stockhausen. Les œuvres diffusées dans le cadre de cette émission reflètent bien la nouvelle tendance de la musique contemporaine européenne, en contraste avec le programme anglais de Radio-Canada. La comparaison avec le cas de l ORTF en France nous permet de constater également une attitude plus favorable à cette nouvelle esthétique chez «Festivals européens». Du fait de son statut dans la Communauté radiophonique des programmes de langue française, la Société entretient une relation durable avec les radios francophones en Europe. Avant la Société de musique contemporaine du Québec dont la fondation remonte à 1966, Radio-Canada représente ainsi un lieu où s établissent les premières rencontres entre musiciens québécois et européens. 2

5 ケベコワの 多 くは 本 当 にラシストなのか? 間 文 化 主 義 の 現 在 を 問 う 丹 羽 卓 金 城 学 院 大 学 2007 年 1 月 14 日 Journal de Montréal は 第 1 面 に 59%のケベコワが 自 分 をラシストだと 言 った との 見 出 しを 掲 げた これが 現 実 のケベック 社 会 は 移 民 とその 子 孫 にオープン かつ 寛 容 だと 信 じていたケベックの 多 数 の 知 識 人 にショックを 与 えた それは 知 識 人 がそ の 記 事 及 びもとになった Léger Marketing の 調 査 を 厳 しく 批 判 したことからもわかる そう した 批 判 を 検 討 することで ケベックの 間 文 化 主 義 の 現 状 を 探 りたい 最 も 興 味 深 い 点 は この 調 査 結 果 が 現 実 を 反 映 しているか 否 かではなく フランス 系 ケ ベコワの 回 答 者 の 60%が 自 分 がラシストだと 告 白 できたという 事 実 そのものにある ラシ スムが 絶 対 的 悪 と 考 えられている 現 代 社 会 にあって 自 分 がラシストだと 告 白 するのは 容 易 ではない 多 くの 知 識 人 が 主 張 するように 若 干 ラシスト と 回 答 した 43%の 人 々は 実 はラシストではなく いくらか よそ 者 嫌 い なだけなのであろう このことは 同 じ 調 査 で 文 化 共 同 体 メンバーの 大 多 数 (86%)がフランス 系 カナダ 人 に 良 い 見 方 をしてい ることで 裏 付 けられる それが 事 実 なら ケベコワは 自 分 の 中 にある 感 情 が 悪 だととらえ て それを ラシスム だと 表 現 したのであろう もしそうならば 今 回 の 調 査 結 果 は 実 は 嘆 くべきことではなく むしろそれはケベック 社 会 の 成 熟 の 徴 のように 思 われる 自 らの 内 に よそ 者 嫌 い の 思 いがあるのを 認 識 し それを 悪 だとみなすのは それを 克 服 し 真 のラシスムに 至 るのを 回 避 する 第 一 歩 だと 考 えるからである ケベックの 間 文 化 主 義 は 共 同 体 間 の 積 極 的 交 流 を 促 すので それによっ てケベコワ 内 部 に 潜 む よそ 者 嫌 い が 暴 かれたのだろう( 交 流 がなければそのことに 気 付 かない) そして 彼 らがラシスムという 悪 に 繋 がる 可 能 性 のある 心 理 的 傾 向 が 自 分 達 の 中 にあることを 反 省 するとすれば それは 良 い 方 向 に 進 むのではないだろうか 間 文 化 主 義 は 社 会 にエスノ 文 化 の 多 様 性 があることを 称 賛 し どのような 形 態 のものであれ 差 別 と ラシスムと 戦 うように 人 々を 促 す それならば ケベコワに 自 分 が よそ 者 嫌 い だと 自 覚 させた 間 文 化 主 義 が 今 度 はその 克 服 に 向 けてケベコワの 良 い 導 き 手 となることを 願 い たい 3

6 La majorité des Québécois sont-ils vraiment racistes? Revoir la situation présente de l interculturalisme au Québec NIWA Takashi Université Kinjo Gakuin Le 14 janvier 2007, le Journal de Montréal titrait en première page «59 % des Québécois se disent racistes», selon les résultats d un sondage Léger Marketing. Ce titre a choqué nombre d'intellectuels québécois, qui croyaient la société québécoise ouverte et tolérante envers les immigrants et leurs descendants. Ils ont sévèrement critiqué cet article et l'enquête effectuée par Léger Marketing. Leurs réactions nous montrent la situation présente de l'interculturalisme au Québec. Le plus intéressant n'est pas de savoir si le résultat de l'enquête reflète la réalité ou non, mais le fait que près de 60 % des répondants des Québécois d origine canadienne-française (et plus de 50% des répondants des Québécois) ont osé avouer qu'ils étaient racistes. Dans les sociétés modernes où le racisme est considéré comme un mal absolu, il semble difficile d'avouer qu'on est raciste. Plusieurs intellectuels ont insisté sur le fait que les 43% des répondants qui s'avouaient «faiblement racistes» n étaient pas vraiment racistes, mais plutôt plus ou moins xénophobe. Cette supposition est soutenue par le fait que les répondants des communautés culturelles ont indiqué dans une très forte proportion avoir une bonne opinion des Québécois d origine canadienne-française (86 %). Si c'est le cas, ce résultat du sondage ne semble pas déplorable, mais ressemble à un signe de maturité de la société québécoise. En effet, la reconnaissance de l existence de la xénophobie à l'intérieur d une société constitue un premier pas pour la surmonter et lutter contre le racisme. Il va sans dire que le racisme existe au Québec tout comme dans les autres pays libéraux démocratiques. L interculturalisme de la société québécoise, qui favorise les interactions entre les communautés, permet de dévoiler la xénophobie existante et force les Québécois à réfléchir sur leur tendance psychologique. Et il est à souhaiter que l interculturalisme, qui prône le respect de la diversité ethnoculturelle et invite à combattre toutes les formes de discrimination et de racisme, guide les Québécois dans la bonne direction. 4

7 10 ans après la Révolution tranquille : Évolution et transformation du cinéma québécois PARK Heui-Tae (Université de Korea) La 'Révolution tranquille' est l un des évènements majeurs de l'histoire du Québec. Après dix ans de cette révolution, contre toute attente, la situation économique et sociale des Québécois francophones ne s'est guère améliorée. Et la 'Crise d'octobre' de 1970 arrive comme défoulement de la colère du peuple. Cette crise montre que l identité québécoise a été à nouveau remise en question par les jeunes Québécois. On pourrait définir cette période comme celle de la radicalisation de l'esprit québécois. Cette étude s'orientera sur le processus de la transformation de la société québécoise entre les deux évènements. On essaiera d'abord de porter attention surtout au processus de la transformation du cinéma québécois. En effet, le cinéma québécois se distingue par son lien très étroit avec la société. Il est bien connu que le cinéma québécois a été un des moteurs majeurs ayant entraîné la Révolution tranquille. Le 'cinéma direct', créé à la fin des années 50 par les jeunes cinéastes québécois de l'office National du Film (ONF), a joué un grand rôle. Il s'agit d'une forme de documentaire qui se distingue des documentaires de l'époque par sa nouvelle technique de prise de vue et de son. Le cinéma direct a répondu à la demande enthousiaste de connaître la réalité du Québec. Ainsi le cinéma direct est important, non seulement parce qu il a eu un impact considérable dans le monde cinématographique, mais aussi parce qu il a joué un rôle important pour réveiller la conscience collective québécoise. Mais entre les deux évènements majeurs, on peut constater que les jeunes cinéastes québécois, tels que Michel Brault, Claude Jutra, Denys Arcand, se sont reconvertis de plus en plus au cinéma de fiction. Qu'est-ce qui les a poussés vers la fiction au lieu du documentaire? On aimerait voir le croisement entre le cinéma de fiction et le documentaire au point de la quête de vérité. Pour ce faire, on analysera les séquences du film Mon oncle Antoine (1971) de Claude Jutra qui témoigne indirectement de la société québécoise. Dans le film, en définissant la Révolution tranquille comme un échec total, il tourne son regard vers les Québécois même pour dénoncer les causes de cet échec. On montrera ce discours de Jutra à travers le langage cinématographique qu'il a employé dans le film. Enfin, on montrera quelques films qui marquent l'histoire du cinéma québécois, comment le cinéma est intervenu dans l'histoire du Québec. Ce sera l'occasion de vérifier le fait que le cinéma québécois n'a jamais été indifférent à la société québécoise, mais qu il essaie toujours, par le militantisme, de répondre à la demande de la société. 5

8 静 かな 革 命 の 10 年 後 ケベック 映 画 の 進 展 と 変 容 パク ヒテ ( 高 麗 大 学 ) 静 かな 革 命 はケベック 史 における 主 要 な 出 来 事 である この 革 命 から 10 年 後 皆 の 期 待 に 反 して フランコフォンのケベコワの 経 済 的 社 会 的 状 況 はほとんど 改 善 されなかった そして 民 衆 のうっぷんを 晴 らすかのように 1970 年 の 10 月 危 機 が 起 こる この 危 機 は ケベコワのアイデンティティが 若 いケベコワたちによって 問 いなおされたことを 示 している 本 発 表 は 二 つの 出 来 事 のあいだでケベック 社 会 が 変 容 した 過 程 を 検 討 するものである まず ケベック 映 画 の 変 容 過 程 に 注 目 したい というのも ケベック 映 画 は 社 会 と 密 接 な 関 わりをもつ 点 が 特 徴 的 だからである ケベック 映 画 が 静 かな 革 命 を 引 き 起 こした 主 要 な 原 動 力 だったということはよく 知 られている 国 立 映 画 制 作 庁 (ONF)に 所 属 するケベック の 若 手 映 画 監 督 たちによって 1950 年 代 末 に 制 作 された ダイレクト シネマ は 大 きな 役 割 を 果 たした それはドキュメンタリーの 一 種 だが 映 像 と 音 響 を 収 録 する 新 技 術 が 当 時 のド キュメンタリーとは 異 なる ダイレクト シネマはケベックの 現 実 を 知 りたいという 熱 い 要 求 に 応 えるものだった それは 映 画 界 に 他 大 な 影 響 力 をもたらしただけでなく ケベコワ の 集 合 的 な 意 識 を 呼 び 覚 ますために 大 きな 役 割 を 演 じたという 点 でも 重 要 である しかし この 二 つの 主 要 な 出 来 事 のあいだに ミシェル ブロー クロード ジュトラ ドニ アルカンのようなケベックの 若 手 映 画 監 督 たちは 徐 々にフィクション 映 画 のほうに 宗 旨 替 えしていった 何 が 彼 らをドキュメンタリーからフィクションへと 駆 り 立 てていったの か? 真 実 の 探 求 という 点 からフィクション 映 画 とドキュメンタリーとが 交 差 する 場 所 を 見 てみたい そのために クロード ジュトラの 僕 のアントワーヌ 叔 父 さん (1971)のいく つかのシークエンスを 分 析 する この 映 画 でジュトラは 静 かな 革 命 は 完 全 な 失 敗 だった としつつ その 失 敗 の 原 因 を 暴 くためにケベコワたちのほうに 目 を 向 けるのである ジュト ラがこの 映 画 の 中 で 用 いた 映 画 言 語 を 通 して 彼 の 言 説 を 提 示 したい 最 後 に ケベック 映 画 史 に 痕 跡 を 残 す 何 本 かの 映 画 を 用 いて 映 画 がケベック 史 にどのよ うに 介 入 したかを 示 したい ケベック 映 画 がケベック 社 会 に 無 関 心 だったことは 一 度 として なく つねに 戦 闘 的 な 態 度 で 社 会 の 要 求 に 応 えようとしてきたことを 検 証 する 機 会 となるだ ろう 6

9 L étrangeté des rapports entre le Québec et les communautés francophones en milieu minoritaire : perspectives historiques Marcel MARTEL York University Cette communication explore les rapports entre le Québec et les communautés francophones en milieu minoritaire établies dans les autres provinces canadiennes. L exploration de ces rapports s intéressera aux frontières changeantes de l espace francophone en Amérique du Nord depuis l arrivée des premiers colons au XVII e siècle. Ces frontières se transforment considérablement avec l émigration de près d un million de Canadiens français et d Acadiens vers les États-Unis, surtout vers les États de la Nouvelle-Angleterre, entre 1840 et Ces gens transportent, pour reprendre les propos de l écrivaine Antonine Maillet, leur coin de pays avec ses référents culturels. Par la suite, il y a lieu de traiter de la création de réseaux institutionnels pancanadiens et continentaux qui ont contribué à raffermir les liens entre les communautés francophones et à consolider les frontières mouvantes des espaces francophones. Le nombre de ces institutions varie toutefois d un milieu francophone à l autre en raison du dynamisme et des ressources financières des gens qui participent au développement de ces communautés. Ainsi, des «Petits Canadas» et des «Petites Acadies» à l exemple des «Petites Italies» ou des «Petites Ukraines», se forment à l extérieur du Québec et des Maritimes. Enfin, le développement de la Révolution tranquille au Québec et l intervention de l État québécois dans les relations entre le Québec et les groupes francophones en Amérique du Nord, puis la tenue du concile Vatican II et le recentrage du clergé sur les activités pastorales amènent les communautés francophones à se repositionner, favorisant un rôle accru des laïcs dans le réseau institutionnel. Ces événements entraînent des changements considérables, notamment dans la conceptualisation de l identité canadienne-française, des rapports entre le Québec et les groupes francophones en milieu minoritaire et ceux entre le Québec et le Canada anglais. Ainsi l identité canadienne-française disparaît, du moins au Québec. Dans le cas des Acadiens, ces derniers s étaient dotés d une identité et de symboles nationaux à la fin du XIX e siècle. La disparition de l identité canadienne-française n entraîne pas de ressentiment. Le défi du maintien de la culture et de la langue confronte toujours les communautés francophones. Certes l assimilation ne constitue nullement une nouvelle menace. Au contraire, elle ponctue l histoire de ces communautés. L accueil d immigrants est une solution, mais contrairement au Québec qui, par des accords avec le gouvernement fédéral, intervient dans leur sélection, les communautés francophones en milieu minoritaire ne peuvent appliquer aucune sélection à leur immigration. 7

10 ケベックとフランコフォンの 少 数 派 共 同 体 との 奇 妙 な 関 係 - 歴 史 的 観 点 から- マルセル マルテル ヨーク 大 学 本 発 表 は ケベック 州 と カナダ 他 州 におけるフランコフォンの 少 数 派 共 同 体 との 関 係 を 探 求 するものである この 探 求 は 17 世 紀 に 最 初 の 植 民 者 が 到 着 して 以 来 北 米 のフランコフォ ン 地 域 の 境 界 線 がつねに 変 化 してきたことに 注 目 する その 境 界 線 は 100 万 人 近 いフランス 系 カナダ 人 とアカディアンが 1840 年 から 1930 年 までに 米 国 の 主 としてニューイングランド 諸 州 に 移 住 したことによって 大 きく 変 化 した 女 性 作 家 アントニーヌ マイエの 言 葉 を 借 りるな ら これらの 人 々は 彼 らの 国 の 一 郭 を 文 化 的 なものと 一 緒 に 運 んだのである 次 いで カナダ と 北 米 大 陸 全 土 にわたって 制 度 的 なネットワークが 構 築 され フランコフォン 共 同 体 どうしの 関 係 が 強 化 され フランコフォン 地 域 の 流 動 的 な 境 界 線 が 揺 るぎないものになったことを 取 り 上 げるべきだろう しかしながらその 組 織 の 数 は それらの 共 同 体 の 発 展 に 参 加 した 人 々の 活 力 や 資 金 によってさまざまだった こうして リトル イタリー や リトル ウクライナ にならって いくつもの プチ カナダ や プチット アカディ がケベック 州 沿 岸 諸 州 の 外 部 に 形 成 されていく 最 終 的 には ケベック 州 において 静 かな 革 命 が 進 展 したこと ケベック 州 と 北 米 のフランコフォン 集 団 との 関 係 にケベック 州 政 府 が 介 入 したこと さらに 第 2 ヴァチカン 公 会 議 の 結 果 聖 職 者 たちの 活 動 が 見 直 されたことにより フランコフォン 共 同 体 は 自 らの 位 置 を 規 定 しなおし ネットワークにおいて 非 聖 職 者 の 役 割 が 増 すようになる これらの 出 来 事 はとりわけフランス 系 カナダ 人 のアイデンティティ ケベック 州 とフランコフ ォンの 少 数 派 共 同 体 との 関 係 そしてケベック 州 と 英 系 カナダとの 関 係 に 大 きな 変 化 をもたら した こうして フランス 系 カナダというアイデンティティは 少 なくともケベック 州 からは 消 えることになる アカディアンの 場 合 は 19 世 紀 末 にすでに 民 族 的 アイデンティティやシン ボルをもつようになっていたので フランス 系 カナダというアイデンティティの 消 失 が 恨 みを 引 き 起 こすことはなかった フランコフォン 共 同 体 は 文 化 と 言 語 を 保 持 するためにつねに 挑 戦 している たしかに 同 化 は 新 たに 生 じた 脅 威 でないどころか これらの 共 同 体 が 歴 史 的 にしばしば 経 験 してきたもので ある 移 民 を 受 け 入 れることも 解 決 策 ではあるが 連 邦 政 府 との 協 定 によって 移 民 の 選 別 に 関 与 できるケベック 州 とは 異 なり フランコフォンの 少 数 派 共 同 体 は 移 民 の 受 入 に 関 していかな る 選 別 も 行 えないのである 8

11 フランス 語 圏 内 でとみに 存 在 感 を 増 すケベック - 国 際 フランス 語 記 者 連 合 (UPF)の 視 点 から 見 て 感 じること 谷 口 侑 国 際 フランス 語 記 者 連 合 * 国 際 委 員 会 委 員 1986 年 2 月 ベルサイユ 宮 /パリで 開 催 された 第 一 回 フランス 語 圏 諸 国 首 脳 ( 大 統 領 首 相 ) 会 議 では マルルーニー カナダ 連 邦 政 府 首 相 と 事 前 の 打 ち 合 わせなしに ブラッサ ケベッ ク 州 政 府 首 相 がアフリカ 諸 国 などの 支 援 をとりつけて 会 議 を 総 括 する 最 終 報 告 者 に 選 ばれて 登 壇 手 際 よく 報 告 したあと 次 回 87 年 の 第 二 回 フランス 語 圏 首 脳 会 議 をカナダのケベックに て 開 催 いたしたく 提 案 いたします と 提 案 採 択 された 憮 然 たる 表 情 だったマルルーニー 首 相 は それでも おめでとう! と 声 をかけた 1987 年 9 月 ケベック 市 で 開 催 された 第 二 回 首 脳 会 議 では 前 面 にマルルーニー 首 相 を 出 し ながらも ブラッサ 首 相 はフランス 語 圏 アフリカ 諸 国 を 対 象 に フランス 語 ビジネス フォー ラム 設 立 を 提 案 承 認 された 後 に カナダの 対 アフリカ ビジネス 交 渉 に ケベックが 重 要 な 役 割 を 果 たすことになる 21 年 後 の 2008 年 10 月 再 びカナダで 開 かれた 第 十 二 回 首 脳 会 議 では カナダ 連 邦 首 相 が 会 議 を 主 宰 したが 会 議 そのものはカナダ ケベックの 共 同 主 催 であり 第 一 回 会 議 から 参 加 し ている 英 仏 両 言 語 共 用 のニュー ブランズウィック 州 はパートナー 国 扱 いとされた 2006 年 ケベック 市 に 全 アメリカ フランス 語 圏 センター が 開 設 され 南 北 アメリカに カリブ 海 諸 国 をも 対 象 にしたフランス 語 普 及 推 進 活 動 を 展 開 している 2014 年 11 月 アフリカのセネガル 首 都 ダカールで 開 催 される 第 十 五 回 首 脳 会 議 を 間 近 に 控 えて 改 選 されるフランス 語 圏 国 際 機 構 (OIF) 事 務 総 長 のポストに ハイチ 生 まれ ケベッ ク 育 ちのテレビ ジャーナリスト 出 身 で 名 誉 職 のカナダ 連 邦 総 督 の 地 位 も 務 めたミカエル ジ ャン 女 史 が 名 乗 りをあげて 話 題 を 呼 んでいる ケベック 現 政 府 は 全 面 支 持 の 構 えだという 2014 年 9 月 日 カナダ-アフリカ ビジネス サミット 場 所 :カナダ オンタリオ 州 トロント 仏 英 両 国 語 が 堪 能 なケベック 出 身 ビジネスマン 多 数 が 参 加 する 予 定 で 双 方 に 期 待 が 高 まっている *UPF は 1950 年 カナダ 出 身 のフランス 語 記 者 ドスタレル オレーリーが 欧 州 でフランス 語 を 使 用 する 記 者 た ちの 懇 親 をはかるためにフランスのリモージュで 結 成 した 親 睦 組 織 が 発 端 現 在 は 五 大 陸 110 カ 国 に 3000 人 を 擁 している 9

12 Le Québec, poids lourd au sein de la francophonie - vu par un journaliste de l UPF (Union internationale de la presse francophone) TANIGUCHI Susumu Membre du comité international de l UPF* Le 1 er sommet de la Francophonie à Versailles / Paris ; France en A l insu du premier ministre fédéral du Canada Mulroney, le premier ministre du Québec Bourassa a été choisi comme rapporteur de la conférence et il a osé de proposer le Québec comme lieu du II e sommet en Approuvé! Mulroney a félicité Bourassa! Au II e sommet au Québec 1987, Bourassa a proposé la création du forum francophone des affaires, une organisation non-gouvernementale qui regroupe les gens des afffaires francophones (surtout africains). Approuvée! Au XII e sommet de Québec en octobre 2008, le sommet a été présidé par le premier Ministre du Canada ; le Canada et le Québec en ont été les co-hotes, en partenariat avec le Nouveau-Brunswick. Tout le monde était content! En 2006, le centre de la francophonie des Amériques s installe à la ville de Québec. A la veille du XV e sommet à Dakar, Sénégal, en novembre 2014, Michaëlle Jean, ancienne gouverneure générale du Canada, poursuit tranquillement sa course vers le poste du secrétariat général de l Organisation internationale de la francophonie (OIF). Sa candidature bénéficie du soutien total du nouveau gouvernement du Québec. Le sommet des affaires Canada-Afrique 2014 s ouvre à Toronto septembre 2014 avec une grande participation des hommes d affaires québécois *L UPF a été fondée par Dostaler O Leary, journaliste canadien en 1950 à Limoge, France, qui regroupe 3000 journalistes répartis dans 110 pays. 10

13 フランス 語 は 本 当 にビジネスに 適 していないのか? 瀬 藤 澄 彦 帝 京 大 学 問 題 提 起 2つの 事 例 日 系 企 業 の 対 カナダ 直 接 投 資 の 進 出 先 は 圧 倒 的 にオンタリオ 州 のトロントに 集 中 する カ ナダ 経 済 に 占 める 上 位 2 州 のオンタリオ 州 とケベック 州 における 日 系 企 業 進 出 格 差 の 背 景 に ケベック 州 のフランス 語 がビジネスに 邪 魔 になる とする 声 がある 欧 州 では 英 国 ロ ンドンに 欧 州 統 括 本 部 を 置 く 日 系 企 業 がダントツに 多 い フランス 語 では 日 本 の 本 社 他 の 国 とのコミュニケーションに 支 障 をきたす と 意 見 が 多 い トロントとモントリオール ロンドンとパリという 風 にグローバル 都 市 圏 の 多 国 籍 企 業 の 立 地 をどう 考 えるかと 置 き 換 えてもよい 反 証 言 語 に 対 する 偏 見 1 ケベックのフランス 語 はフランス 本 国 のフランス 語 から 変 形 した 変 な フランス 語 という 偏 見 と 誤 解 パリ 条 約 から 200 年 以 上 本 国 との 交 流 断 絶 古 いフランス 語 米 語 先 住 民 の 言 葉 風 土 の 影 響 がケベック フランス 語 を 形 成 2 米 語 と 英 語 スペインとメキシコの 西 語 ポルトガルとブラジルのポルトガル 語 サ ウジアラビアとマグレブのアラビア 語 それぞれアクセント 表 現 単 語 等 全 く 違 うが 同 一 言 語 ケベック フランス 語 の 位 置 づけ 3 日 本 を 除 く 多 くの 世 界 的 多 国 籍 企 業 はモントリオール パリに 地 域 拠 点 本 部 (quartier général)を 設 置 日 本 企 業 の 事 例 は 特 異 4 ビジネス 経 済 とフランス 語 との 関 係 フランスが 人 文 科 学 の 国 でしかないという 偏 見 と 誤 解 経 済 学 分 野 で 古 典 派 新 古 典 派 においてケネー セー クルノー ジュグ ラー アレ トマ ピケティ ブランシャール 経 営 学 ではミンツバーグ アンリ ファイヨール 国 際 経 済 面 ではラガルド IMF 専 務 理 事 ラミーWTO 総 裁 など 輩 出 INSEAD HEC などは 世 界 のビジネス スクール ランキングで 最 上 位 フランス 語 はケベックのアイデンティティ 飛 び 地 のように 巨 大 英 語 文 化 大 陸 で 残 存 する 意 味 は 何 か 言 語 が 単 なるコミュニケーションの 手 段 であると 見 なす 近 代 言 語 学 から 離 れること フランス 語 なしには 生 存 する 価 値 がない フランスでの 英 語 言 葉 (franglais)の 氾 濫 をどう 考 えるか 国 民 国 家 としての 存 在 に 不 安 と 脅 威 の 感 覚 のなく 英 語 導 入 を 資 本 主 義 間 の 市 場 競 争 を 生 きぬくための 手 段 と 考 える 11

14 Le français ne convient-il pas à la communication des affaires? SETO Sumihiko Université Teikyo Deux cas pour le débat Les investissements directs japonais (IDEs ) au Canada se concentrent massivement en Ontario, non pas au Québec. Le retard des IDEs japonais au Québec par rapport à Ontario provient des préjugés par les entreprises japonaises sur le français du Québec, lequel constitue un handicap pour affaires. En Europe, les quartiers généraux des multinationales japonaises s implantent majoritairement à Londres, ce qui n est pas le cas pour les autres nationalités. Il est des opinions que la communication entre les filiales et la maison mère au Japon, voir les autres pays ne marcherait pas bien en français. En terme du management international, la question se poserait plutôt de la manière suivante. Comment penser la localisation géographique des multinationales dans les grandes métropoles comme entre Toronto et Montréal, ou entre Londres et Paris? Il existe un préjugé sur la langue et certaine méconnaissance qui fustige le français du Québec comme le français déformé du standard du français de métropole français. Ce débat ignore la transformation du français du Québec apportée par la rupture des rapports avec le métropole français depuis le traité de Paris, l influence du vieux français, de l anglais, de langues de Premières Nations et du climat fait du français du Québec le français québécois d aujourd hui. La place du français québécois dans le monde se comprendrait mieux en terme de la différence entre l américain et l anglais, celle entre l espagnol de l Espagne et celui entre le portugal portugais et le portugal brésillien. Il est normal que l accent, l expréssion, et le vocabulaire sont très différents. Beaucoup de firmes multinationales installent leurs sièges sociaux ou leurs quartiers généraux régionaux soit à Paris, soit à Montréal. Le cas des firmes japonaises est particulier, non pas général. Pour beaucoup des «hommes» d affaires, notamment ceux japonais, la France, et aussi tous les périmètres pays francophones risquent d être considérés comme les pays de la culture de la science humaine, non pas celle de la science sociale, qu est les méconnaissances et les préjugés. Dans la science économique, tant dans l école classique que dans la nouvelle classique, les économistes importantes sont issus du monde des pays francophones tels que Quesnay, Say, Cournot, Allais, Piketty Juglar, Aftalion, Blanchard. Il y a aussi Henri Fayol, Mintzberg. Sur le plan de l économie internationale, Christine Lagarde, directeur du FMI, Pascal Lamy, ex-directeur du OMC, sont très connus. Dans le classement mondial de business school, INSEAD, HEC sont toujours cotés dans les meilleures places. Le français constitue une des identités essentielles du Québec, sans laquelle la vie ne mérite pas d être vécue. Cela d autant plus que le Québec survit dans cet enclave immense du continent dominé de l anglophone. Que signifie-il tout cela? La langue n est pas seulement le moyen de la communication. Il faut sortir du concept de la linguistique théorique. Alors comment penser cette inondation des mots en anglais en France? Ils se croient que l utilisation de l anglais est un moyen de bâtir l avantage compétitif pour lutter la concurrence exacerbée du capitalisme d aujourd hui. 12

15 chocolat ポッドキャストでフランコフォンをめぐる ボブ レナス red たんぽぽ 有 限 会 社 プロデューサー 大 正 大 学 客 員 教 授 8 年 と 少 し 前 にスタートしたポッドキャスト 番 組 Chocolat!には 情 報 教 育 という2 つの 目 的 があります 当 時 登 場 したばかりのポッドキャストという 新 しいメディアを 使 って いま 日 本 にいながらにして 体 験 できるフランス 語 とフランス 語 圏 の 地 域 の 情 報 を 発 信 するとともに 実 際 に 話 されているリアルなフランス 語 を 教 材 として 提 供 する 番 組 づく りを 行 ってきました 無 料 で 公 開 している 番 組 は 誰 でもインターネットから 視 聴 することができ スマート フォン タブレット 等 にも 無 料 でダウンロード 可 能 です 大 学 講 師 陣 によるフランス 語 学 習 の 教 材 ( 毎 朝 届 く 単 語 メルマガ 毎 回 の 番 組 を 元 にしたインタビュー 全 文 や 文 法 解 説 問 題 単 語 集 など)については 月 850 円 の 会 員 制 をとっています 番 組 自 体 は 完 全 に 独 立 したもので 会 員 の 利 用 料 金 のみで 運 営 しています 毎 週 土 曜 日 の 番 組 で 配 信 しているフランス 語 圏 のトピックは 実 にさまざまです 展 覧 会 や 映 画 の 紹 介 から 来 日 中 のフランコフォン またフランス 語 圏 に 関 連 した 活 動 をする 日 本 人 へのインタビューなど バラエティに 富 んでいます リスナーへのアンケートで 当 然 ながら 旅 行 への 関 心 が 高 かったので 番 組 では 数 年 前 からフランス 語 圏 の 地 域 を 旅 して 映 像 とともに 紹 介 する フランコフォンの 旅 シリーズ を 提 供 しています すでに 我 々は ベルギー ブリュッセル(ワロン 地 方 ) インド ポン ディシェリ カナダ ケベック 市 を 訪 問 しました 今 後 も 世 界 中 に 広 がるフランコフォ ンの 地 域 を 紹 介 していく 予 定 です 13

16 La francophonie dans les sujets du podcast Chocolat! Bob LEENAERS redtanpopo, producteur Université Taisho, professeur invité Le podcast Chocolat imaginé il y a un peu plus de huit ans a un double objectif, pédagogique et informatif. Il s agissait de créer dans un média moderne une source d information sur la langue française et la francophonie au Japon, tout en offrant des ressources pédagogiques pour le français parlé. Les émissions sont accessibles au public, et peuvent être téléchargées gratuitement. Les documents pédagogiques sont réservés aux membres qui payent une cotisation de 850 yens par mois. Le podcast est entièrement indépendant et ne possède aucune autre source de financement que ses abonnements. Les sujets francophones sont assez nombreux. Ce sont généralement des interviews de personnalités francophones lors d un voyage au Japon, ou d intervenants japonais qui ont des activités en rapport avec un pays francophone. Nos auditeurs sont très intéressés par les voyages, et depuis quelques années, nous proposons une série «voyages francophones». Il s agit de courtes vidéos qui présentent une ville de la francophonie. Notre équipe a visité Bruxelles (et la Wallonie), Pondichéry, et Québec. 14

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果 平 成 7 年 度 検 査 結 果 について () 検 査 体 制 等 農 政 部 農 地 整 備 課 の 検 査 員 名 以 上 により 土 地 改 良 区 等 あたり 日 間 から 日 間 実 施 しました 農 業 振 興 事 務 所 の 土 地 改 良 区 指 導 担 当 職 員 及 び 関 係 市 町 職 員 が 立 会 いました () 検 査 件 数 定 期 検 査 8( 土 地 改 良

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Microsoft Word - 答申第143号.doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc 答 申 第 143 号 平 成 15 年 12 月 17 日 千 葉 県 知 事 堂 本 暁 子 様 千 葉 県 情 報 公 開 審 査 会 委 員 長 麻 生 肇 異 議 申 立 てに 対 する 決 定 について( 答 申 ) 平 成 14 年 12 月 12 日 付 け 一 廃 第 361の2 号 による 下 記 の 諮 問 について 次 のとおり 答 申 します 記 平 成 10 年 6 月

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協 平 成 26 年 度 における 東 北 地 区 の 独 占 禁 止 法 の 運 用 状 況 等 について 平 成 27 年 6 月 10 日 公 正 取 引 委 員 会 事 務 総 局 東 北 事 務 所 第 1 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 処 理 状 況 1 公 正 取 引 委 員 会 は, 迅 速 かつ 実 効 性 のある 事 件 審 査 を 行 うとの 基 本 方 針 の 下, 国

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領 離 島 特 産 品 等 マーケティング 支 援 事 業 に 係 る 企 画 提 案 書 募 集 要 領 1 委 託 事 業 名 離 島 特 産 品 等 マーケティング 支 援 事 業 業 務 委 託 2 目 的 離 島 地 域 の 産 業 の 振 興 を 図 るため これまで 開 発 された 離 島 の 特 産 品 等 を 対 象 と して コーディネーター( 受 託 事 業 者 ) 及 び 外 部

More information

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第 58 条 第 1 項 に 定 める 財 政 再 計 算 の 実 施 第 2 号 議 案 : 基 金 規

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 募 集 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 費 補 助 金 交 付 要 綱 に 基 づき 当 該 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 者 を 公 募 して 選 定 する 手 続 等 当 該 事 業 の 円 滑 な 実 施 を 図 るために 必 要 な 事 項 を 定

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C>

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C> 平 成 25年 度 事 業 計 画 書 1. 基 本 方 針 観 光 立 国 の 実 現 を 図 るためには 観 光 の 主 体 である 地 域 におけ る 観 光 振 興 のための 活 動 を 支 援 し その 促 進 を 図 るとともに 地 域 と 産 業 界 の 幅 広 い 連 携 を 促 進 し 提 言 活 動 や 各 種 の 事 業 等 を 行 うことが 重 要 である 今 年 度 より

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために 第 6 次 出 入 国 管 理 政 策 懇 談 会 新 宿 区 1 新 宿 区 は 外 国 人 住 民 が 全 国 で 一 番 多 く 暮 らす 自 治 体 で 全 区 民 の10%を 超 えています 地 域 別 全 国 平 成 26 年 1 月 1 日 現 在 住 民 記 録 人 口 総 数 ( 人 ) 日 本 人 住 民 人 口 外 国 人 住 民 人 口 人 数 ( 人 ) 割 合 (%) 人

More information

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申 資 料 3-1 小 売 全 面 自 由 化 に 関 する 進 捗 状 況 平 成 28 年 7 月 1 日 資 源 エネルギー 庁 小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C532816932303133944E37944E313393FA8141918D89EF8FB39446816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C532816932303133944E37944E313393FA8141918D89EF8FB39446816A> 多 国 籍 企 業 学 会 規 約 2013 年 7 月 13 日 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 会 は 多 国 籍 企 業 学 会 と 称 する 英 文 名 は Academy of Multinational Enterprises とする ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 多 国 籍 企 業 全 般 に 関 する 調 査 研 究 を 行 い わが 国 における 多

More information

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD 平 成 26 年 度 改 正 関 係 参 考 資 料 ( 際 課 税 関 係 ) 法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECDモデル 租 税 条

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な ( 名 称 ) 第 1 条 1 当 団 は うらかぜ 吹 奏 楽 団 と 称 する うらかぜ 吹 奏 楽 団 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 2 条 1 当 団 の 主 たる 目 的 は 演 奏 活 動 であり これを 通 じて 豊 かな 音 楽 性 と 技 術 的 な 向 上 および 地 域 社 会 への 文 化 的 貢 献 をめざす ( 事 業 ) 第 3 条 1 当 団 は 前

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2053553134383833208B67E05682E682E8814031308C8E313193FA834B8343835F83938358814089EF8ED0964089FC90B382CC817790568A548163>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2053553134383833208B67E05682E682E8814031308C8E313193FA834B8343835F83938358814089EF8ED0964089FC90B382CC817790568A548163> ブレークスルーテキスト 会 社 法 監 修 者 が 語 る! 会 社 法 改 正 の 新 概 念 早 わかり 講 座 ~ 社 外 取 締 役 最 終 完 全 親 会 社 の 定 義 とは?~ LEC 専 任 講 師 吉 澤 厚 < 講 師 紹 介 > 吉 澤 厚 大 阪 府 大 阪 市 出 身 東 京 大 学 理 学 部 卒 業 平 成 22 年 司 法 書 士 試 験 合 格 平 成 23 年 簡

More information

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx 全 国 エリアマネジメントネットワーク 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 会 は 全 国 エリアマネジメントネットワーク( 以 下 本 会 という )と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 全 国 のエリアマネジメント 組 織 による 連 携 協 議 の 場 を 提 供 し エリアマネジメン トに 係 る 政 策 提 案 情 報 共 有 及 び 普 及 啓

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2

21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2 21 PTA 22 3 15 21 21 10 22 2 11 PTA 2010 3 2 14 25 329 467 5 69 56 2 3 1 4 420 180 2 1 3 7 2009 10 16 12 147 40 27 () 70 30 100 3 6 1,800 590 33 2 2 5 1 3,586 2,293 64 500 4 =2,000 362 18 3,285 630 PTA

More information

Die Aufklärung und Halb-Asien Versuch über Karl Emil Franzos (1) Takashi NAITO Vers la fin de l ère Meiji et au début de l ère Taisho, la peinture japonaise a été obligée d envisager une modernisation

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel わが 国 におけるマルクス 主 義 法 学 の 終 焉 ( 中 ) : そして 民 主 主 義 法 学 の 敗 北 (The End of the Marxist-Legal- Theories in Japan (2)) 森 下, 敏 男 Issue date 2015-06

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798DC5905694C5817A3230313230388A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798DC5905694C5817A3230313230388A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC> 鳥 取 大 学 外 国 人 研 究 者 受 入 の 手 引 き 研 究 国 際 協 力 部 国 際 交 流 課 国 際 交 流 係 平 成 24 年 9 月 1 日 改 正 目 次 [ 来 日 前 の 手 続 き] P1 1. 手 続 きの 流 れ 2. 在 留 資 格 認 定 証 明 書 交 付 申 請 手 続 き 3. 住 居 について [ 来 日 後 の 手 続 き] P4 1. 新 規 住

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 2051102 87 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 2051102 87 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門 新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 2051101 86 取 組 施 策 地 方 政 府 を 担 う 職 員 像 の 策 定 と 人 材 育 成 ( 新 人 材 育 成 ビジョンの 策 定 ) 平 成 17 年 度 静 岡 市 人 材 育 成 ビジョン を 策 定 平 成 20 年 度 進 捗 管 理 に 伴 う 一 部 改 訂 職 員 セッションの 試 行 を 行 った

More information

区議会月報 平成19年4-5月

区議会月報 平成19年4-5月 し ぶ や 区 議 月 報 平 成 19 年 4~5 月 499~500 * 目 次 1 4 月 の 議 一 覧 1 2 4 月 の 委 員 活 動 のあらまし 等 (1) 議 運 営 委 員 2 (2) の 議 2 3 5 月 の 議 一 覧 3 4 平 成 19 年 第 1 回 臨 時 のあらまし (1) 概 要 4 (2) 議 決 等 件 数 4 (3) 議 決 等 の 内 容 5 5 5 月

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される 日 本 水 中 スポーツ 連 盟 ドーピング 防 止 規 程 1. 世 界 ドーピング 防 止 規 程 日 本 ドーピング 防 止 規 程 及 び CMAS ドーピング 防 止 規 程 1.1 日 本 水 中 スポーツ 連 盟 ( 以 下 JUSF という )は 世 界 ドーピング 防 止 規 程 ( 以 下 WADA 規 程 という ) 日 本 ドーピング 防 止 規 程 ( 以 下 JADA 規

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378> 資 料 6 ( 平 成 26 年 3 月 11 日 資 料 ) 投 票 運 動 の 規 制 について 選 挙 運 動 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 により 規 制 されていますが 条 例 に 基 づく 住 民 投 票 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 が 適 用 されないことから 選 挙 のような 制 限 を 加 えず 可 能 な 限 り 自 由 としている 自 治 体 が

More information

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画 企 画 課 企 画 部 満 了 2 1 総 務 部 企 画 室 会 議 学 外 会 議 平 成 12 年 度 佐 賀 大 学 運 営 諮 問 会 議 企 画 室 企 画 調 査 係 2000 年 度 30 年 2001/4/1 2030 年 度 末 紙 事 務 室 総 務 部 企 画 室 廃 棄 2 2 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 文 化 教 育 学 部 設 置

More information

IAF ID x:2010 International Accreditation Forum, Inc. Page 2 of 8 国 際 認 定 機 関 フォーラム(IAF)は 適 合 性 評 価 サービスを 提 供 する 機 関 の 認 定 のためのプログラ ムを 運 営 している この 認 定

IAF ID x:2010 International Accreditation Forum, Inc. Page 2 of 8 国 際 認 定 機 関 フォーラム(IAF)は 適 合 性 評 価 サービスを 提 供 する 機 関 の 認 定 のためのプログラ ムを 運 営 している この 認 定 IAF ID x:2010 International Accreditation Forum Inc. 国 際 認 定 機 関 フォーラム(IAF) IAF Information Document (draft) ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2010 への マネジメントシステム 認 定 移 行 のための IAF 参 考 文 書 (IAF ID x :

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

「節電に対する生活者の行動・意識

「節電に対する生活者の行動・意識 節 電 に 対 する 生 活 者 の 行 動 意 識 に 関 する 調 査 -2014 年 調 査 - みずほ 情 報 総 研 株 式 会 社 環 境 エネルギー 第 1 部 2015 年 3 月 9 日 目 次 要 旨 調 査 の 背 景 と 目 的 調 査 方 法 調 査 の 主 な 結 果 調 査 結 果 1. 回 答 者 の 基 本 属 性 2. 電 力 不 足 地 球 温 暖 化 への 意

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

(Microsoft Word - \203A  \225\345\217W\227v\227\314 .doc) ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 プ ロ ポ ー ザ ル 募 集 要 領 1 趣 旨 本 要 領 は, ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 の 受 託 者 を 特 定 す る た め, 企 画 提 案 型 プ ロ ポ ー ザ ル 方 式 ( 以 下 プ ロ ポ ー

More information

〔自 衛 隊〕

〔自 衛 隊〕 基 交 付 金 及 び 調 整 交 付 金 等 総 務 省 所 管 (1) 基 交 付 金 ( 趣 旨 ) 基 交 付 金 は 国 有 提 供 施 設 等 所 在 市 町 村 助 成 交 付 金 に 関 する 法 律 ( 昭 和 32 年 法 律 104 号 ) の 定 めるところにより 国 が 所 有 する 固 定 資 産 のうち 米 軍 等 に 使 用 させている 固 定 資 産 並 びに 自

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

資 料 1-1 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

資 料 1-1 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 に 関 する 関 係 府 省 庁 連 絡 会 議 ( 第 1 回 ) 平 成 26 年 7 月 18 日 ( 金 )14:00~14:30 於 : 総 理 大 臣 官 邸 4 階 大 会 議 室 1 開 会 2 下 村 東 京 オリンピック パラリンピック 担 当 大 臣 挨 拶 3 世 耕 内 閣

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

第4回税制調査会 総4-1

第4回税制調査会 総4-1 平 成 25 年 12 月 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 税 制 調 査 会 国 際 課 税 ディスカッショングループ 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 1. 見 直 しの 背 景 意 義 外 国 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 以 下 外 国 法 人 等 という )に 対 する 課 税 原

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033899E95E5977697CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033899E95E5977697CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63> 平 成 20 年 度 馬 淵 川 沿 岸 ( 二 期 ) 農 業 水 利 事 業 畑 地 かんがい 検 討 業 務 応 募 要 領 1. 業 務 名 平 成 20 年 度 馬 淵 川 沿 岸 ( 二 期 ) 農 業 水 利 事 業 畑 地 かんがい 検 討 業 務 2. 業 務 の 目 的 馬 淵 川 沿 岸 農 業 水 利 事 業 は 岩 手 県 北 部 を 貫 流 する 一 級 河 川 馬 淵

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

別 紙

別 紙 答 申 第 179 号 ( 諮 問 第 225 号 ) 答 申 1 審 査 会 の 結 論 埼 玉 県 知 事 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 平 成 23 年 10 月 23 日 付 けで 行 った 現 在 の 男 女 共 同 参 画 推 進 センターの 事 業 コーディネータが 前 任 者 から 引 き 受 けた 事 務 引 継 書 ( 相 当 文 書 を 含 む) を 作 成 していないとして

More information

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連

第 5 章 役 員 ( 役 員 ) 第 8 条 本 連 盟 に 次 の 役 員 をおく (1) 会 長 1 名 副 会 長 7 名 顧 問 若 干 名 (2) 理 事 20 名 理 事 のうちから 理 事 長 1 名 副 理 事 長 1 名 (3) 会 計 監 査 ( 理 事 )2 名 (4) 連 広 島 六 大 学 学 生 軟 式 野 球 連 盟 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 本 連 盟 は 広 島 六 大 学 学 生 軟 式 野 球 連 盟 と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 連 盟 は アマチュアスポーツとしての 正 しい 軟 式 野 球 を 本 連 盟 に 所 属 する 全 ての 学 生 に 普 及 し その 健 全 なる 発 展 を 図 るとともに

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

答申書

答申書 諮 問 庁 : 法 務 大 臣 諮 問 日 : 平 成 14 年 8 月 1 日 答 申 日 : 平 成 14 年 9 月 18 日 事 件 名 : 熊 本 刑 務 所 が 本 人 に 対 して 行 った 分 類 調 査 や 累 進 審 査 の 結 果 を 記 録 し た 分 類 調 査 票 等 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否 )に 関 する 件 ( 平 成 14 年 諮 問 第

More information

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸 官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸 元 総 合 実 習 棟 ( 新 築 ) 鉄 筋 コンクリート 造 1,798m2 煉 瓦 ホール(

More information

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火 能 代 市 建 設 工 事 応 募 型 指 名 競 争 入 札 の 参 加 者 の 募 集 について 次 のとおり 入 札 を 執 行 するので 下 記 により 入 札 参 加 者 を 公 募 する 1 公 募 日 平 成 28 年 2 月 23 日 2 契 約 担 当 者 能 代 市 長 齊 藤 滋 宣 3 工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事

More information

Taro-データ公安委員会相互協力事

Taro-データ公安委員会相互協力事 公 安 委 員 会 相 互 協 力 事 務 処 理 要 綱 の 制 定 について( 例 規 ) 最 終 改 正 平 成 26.2.7 例 規 組 二 第 5 号 京 都 府 警 察 本 部 長 から 各 部 長 各 所 属 長 あて 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 事 務 取 扱 いに 関 する 訓 令 ( 平 成 4 年 京 都 府 警 察 本

More information

慶應義塾利益相反対処規程

慶應義塾利益相反対処規程 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント 内 規 平 成 17 年 12 月 6 日 制 定 平 成 23 年 4 月 1 日 施 行 平 成 26 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 10 月 30 日 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント 内 規 ( 以 下 本 内 規 という )は, 慶 應 義 塾 利 益 相 反 マネジメント ポリシー(

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の 地 域 づくり 一 括 交 付 金 の 交 付 に 関 する 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 川 西 市 地 域 分 権 の 推 進 に 関 する 条 例 ( 平 成 26 年 川 西 市 条 例 第 10 号 以 下 条 例 という ) 第 14 条 の 規 定 に 基 づく 地 域 づくり 一 括 交 付 金 ( 以 下 交 付 金 という )の 交 付 に 関 し 必 要

More information

資料1:勧告の仕組みとポイント26.10.17改【完成】

資料1:勧告の仕組みとポイント26.10.17改【完成】 給与勧告の仕組みと報告のポイント 平成 26 年 10 月 静岡県人事委員会 目 次 1 給 与 勧 告 の 仕 組 み ページ 1 給 与 勧 告 の 対 象 職 員 1 2 給 与 勧 告 の 手 順 2 3 民 間 給 与 との 比 較 方 法 (ラスパイレス 比 較 ) 3 4 民 間 給 与 と 職 員 給 与 との 比 較 4 2 本 年 の 給 与 改 定 1 本 年 の 給 与 改

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 3 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の

More information

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火 能 代 市 建 設 工 事 応 募 型 指 名 競 争 入 札 の 参 加 者 の 募 集 について 次 のとおり 入 札 を 執 行 するので 下 記 により 入 札 参 加 者 を 公 募 する 1 公 募 日 平 成 28 年 5 月 24 日 2 契 約 担 当 者 能 代 市 長 齊 藤 滋 宣 3 工 事 名 4 施 工 場 所 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後) 情 個 審 第 43-1 号 平 成 28 年 1 月 18 日 茨 城 県 教 育 委 員 会 教 育 長 小 野 寺 俊 殿 茨 城 県 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 委 員 長 大 和 田 一 雄 保 有 個 人 情 報 部 分 開 示 決 定 に 対 する 異 議 申 立 てについて( 答 申 ) 平 成 27 年 2 月 27 日 付 け 保 体 諮 問 第 1 号

More information

Ⅰ 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 について 1 調 査 の 概 要 (1) 目 的 子 どもの 体 力 が 低 下 している 状 況 にかんがみ 国 が 全 国 的 な 子 どもの 体 力 の 状 況 を 把 握 分 析 することにより 子 どもの

Ⅰ 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 について 1 調 査 の 概 要 (1) 目 的 子 どもの 体 力 が 低 下 している 状 況 にかんがみ 国 が 全 国 的 な 子 どもの 体 力 の 状 況 を 把 握 分 析 することにより 子 どもの 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 参 考 資 料 Ⅰ 平 成 24 年 度 全 国 体 力 運 動 能 力 運 動 習 慣 等 調 査 について... 1 1 調 査 の 概 要... 1 2 調 査 結 果... 2 (1) 実 技 に 関 する 調 査 の 結 果... 2 (2) 体 格 と 肥 満 度 に 関 する 調 査 の 結 果... 3

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

Taro-02 調査概要(280705).jtd

Taro-02 調査概要(280705).jtd 資 料 4- 法 曹 の 収 入 所 得, 奨 学 金 等 調 査 の 集 計 結 果 ( 平 成 28 7 月 ) 第 調 査 概 要 第 2 収 入 所 得 調 査 2 回 答 者 の 属 性 2 () 司 法 修 習 の 期 ( 回 収 率 ) 2 (2) 性 別 2 (3) 齢 3 (4) 扶 養 家 族 ( 配 偶 者 控 除 配 偶 者 特 別 控 除 扶 養 控 除 の 対 象 となる

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information