例 言 1 本書は 散策しながら遺跡が学べるガイドブック 小田原の遺跡探訪シリーズ として作成しま した 今回は第10号として 小田原市城山三丁目所在の県立小田原高等学校周辺の八幡山遺構群 と城山二丁目ほかに所在する小田原城下香沼屋敷跡出土の原始 古の遺跡を中心に取り上げま した 2 本書の刊行は

Size: px
Start display at page:

Download "例 言 1 本書は 散策しながら遺跡が学べるガイドブック 小田原の遺跡探訪シリーズ として作成しま した 今回は第10号として 小田原市城山三丁目所在の県立小田原高等学校周辺の八幡山遺構群 と城山二丁目ほかに所在する小田原城下香沼屋敷跡出土の原始 古の遺跡を中心に取り上げま した 2 本書の刊行は"

Transcription

1 小 田 原 の 遺 跡 探 訪 シリーズ 10 八 幡 山 周 辺 の 遺 跡 丘 陵 と 谷 戸 に 広 がる 原 始 古 の 遺 跡 小 田 原 市 教 育 委 員 会

2 例 言 1 本書は 散策しながら遺跡が学べるガイドブック 小田原の遺跡探訪シリーズ として作成しま した 今回は第10号として 小田原市城山三丁目所在の県立小田原高等学校周辺の八幡山遺構群 と城山二丁目ほかに所在する小田原城下香沼屋敷跡出土の原始 古の遺跡を中心に取り上げま した 2 本書の刊行は 平成26年度国庫補助事業である 地域の特性を活かした史跡等総合活用支援推進 事業 の一環として行いました 3 本書の作成に関しては 以下の諸氏 諸機関からご指導 ご協力を頂きました 記して感謝申し 上げます 敬称略 順不同 戸田哲也 相原俊夫 株式会社玉川文化財研究所 栗田一生 川崎市教育委員会 竹内俊吾 神奈川県教育委員会 諏訪間順 鈴木一史 小田原市観光課 神奈川県教育委員会 4 本書は 小田原市文化部文化財課 渡辺千尋が担当者となり作成しました 同課大島慎一 山口剛志 佐々木健策 土屋了介 土屋健作 三戸芽 直井麻弥が補佐しました また 図版の作成には山 口由美子の協力を得ました N m 第1図 八幡山と周辺の遺跡 1/20,000 数字は遺跡番号 表紙 八幡山周辺の航空写真 神奈川県教育委員会蔵 2002 年 6 月撮影 裏表紙 八幡山古郭東曲輪第Ⅰ地点出土縄文土器 02

3 Ⅰ 八 幡 山 周 辺 の 環 境 と 発 掘 調 査 1 八 幡 山 周 辺 の 自 然 環 境 本 書 では 県 立 小 田 原 高 等 学 校 周 辺 の 丘 陵 と 城 山 陸 上 競 技 場 の 東 側 の 谷 戸 に 広 がる 原 始 古 の 遺 跡 を 紹 介 します はちまんやま しょうほう ず 小 田 原 高 校 周 辺 の 丘 陵 は 八 幡 山 と 呼 ばれています 八 幡 山 の 名 は 正 保 図 相 模 国 小 田 原 城 絵 図 (1644~1654)に 初 めて 見 られ この 地 にあった2つの 八 幡 社 に 由 来 すると 考 えられています ひとつは 本 丸 八 幡 と 呼 ばれ 北 条 氏 康 が 鶴 岡 八 幡 ぶんれい かんじょう の 分 霊 を 勧 請 したと 伝 えられるものです 小 田 原 高 校 の 東 側 下 段 古 宮 曲 輪 と 呼 ばれ や と ふるみや ぐ る わ る 場 所 にあったとされています もうひとつは 新 御 宮 あるいは 若 宮 と 呼 ばれ た だ よ まつ 江 戸 初 期 大 久 保 忠 世 が 徳 川 家 康 の 長 男 岡 崎 三 郎 信 康 の 霊 を 祀 ったとされるもの です 小 田 原 高 校 校 地 内 の 北 側 三 味 線 堀 の 南 側 にかつて 存 在 した 土 塁 の 上 にあった とされています 八 幡 山 の 地 形 は 箱 根 火 山 から 続 く 東 向 きの 丘 陵 地 形 で 小 田 原 高 校 周 辺 で 標 高 70m ほどであった 尾 根 は 南 北 に 走 るJR 東 海 道 本 線 の 線 路 や 主 要 地 方 道 路 小 田 原 停 車 場 線 によって 分 断 されていますが 小 田 原 城 本 丸 二 の 丸 のある 高 台 へと 続 き やがて 写 真 1 天 保 図 小 田 原 城 図 に 描 かれた 八 幡 社 ( 小 田 原 市 立 図 書 館 蔵 ) 1

4 あかがねもん 銅 門 周 辺 で 低 地 へとつながっています 箱 根 火 山 から 小 田 原 の 市 街 地 へは 八 幡 山 のほかに 北 側 の 谷 津 周 辺 南 側 の 天 神 山 周 辺 (シリーズ9 参 照 )に 丘 陵 地 形 が 伸 びています 八 幡 山 と 北 側 の 谷 津 の 丘 陵 と の 間 には 城 山 陸 上 競 技 場 を 最 奥 とし 谷 が 入 り 込 んでいます 競 技 場 から 小 田 原 駅 いり や つ 西 口 方 面 へ 向 かう 市 道 0006 号 沿 いの 入 谷 津 と 呼 ばれる 地 区 に 遺 跡 は 広 がり 主 に 小 か ぬ ま や し き 田 原 城 下 香 沼 屋 敷 跡 として 調 査 されてきました 香 沼 屋 敷 跡 とは 北 条 氏 綱 の 子 である こうげんいんさきひめ ひゃっけん 高 源 院 崎 姫 の 娘 と 言 われる 香 沼 姫 の 屋 敷 があったことにちなんだ 名 で 別 名 百 間 屋 敷 などとも 呼 ばれています こ か く 八 幡 山 周 辺 は 八 幡 山 古 郭 と 呼 ばれる 中 世 小 田 原 城 の 城 郭 遺 構 が 展 開 する 場 所 とし て 大 変 重 要 ですが 実 は 原 始 古 の 遺 跡 も 濃 密 に 見 つかっています また 小 田 原 高 校 南 側 にある 樹 林 は シラカシやクスノキ ヤマモモといった 照 葉 樹 が 中 心 に 自 生 しています 自 然 のままの 照 葉 樹 林 が 残 る 場 として 貴 重 であることから 昭 和 46 年 (1971) じゅそう 3 月 に 県 立 小 田 原 高 等 学 校 の 樹 叢 として 神 奈 川 県 指 定 天 然 記 念 物 となって 保 全 され ています 写 真 2 小 田 原 駅 方 面 からみた 八 幡 山 の 丘 陵 ( 北 から)( 大 上 ほか 2004) 2

5 2 発 掘 調 査 のあゆみ 八 幡 山 周 辺 では 八 幡 山 古 郭 と 呼 ばれる 中 世 小 田 原 城 の 城 郭 遺 構 が 大 規 模 に 展 開 し ていることもあり 数 多 くの 地 点 で 発 掘 調 査 が 行 われています 中 でも 小 田 原 高 校 校 地 内 では 本 格 的 な 調 査 だけでも 現 在 までに5 次 にわたって 行 われ 重 要 な 資 料 が 蓄 積 されています 第 1 次 調 査 は 昭 和 55 年 (1980)に 体 育 館 建 設 に 伴 って 行 われたもので 東 西 方 向 に 細 長 い 調 査 区 が 設 定 され 調 査 が 行 われました その 後 新 校 舎 建 設 が 計 画 され 計 画 予 定 地 となったグラウンド 部 分 で 平 成 14 年 (2002)に 第 2 次 調 査 が 実 施 されまし た 第 2 次 調 査 では 中 世 小 田 原 城 の 堀 や 石 組 井 戸 などが 検 出 され 新 校 舎 はこれら の 遺 構 を 保 全 するようなかたちで 建 設 計 画 が 見 直 されました 平 成 17 年 (2005)には 新 校 舎 のライフラインの 整 備 などに 伴 い 部 室 の 跡 地 などで 第 3 次 調 査 が 行 われてい ます 新 校 舎 完 成 後 旧 校 舎 跡 地 ではグラウンド 整 備 が 行 われることとなり 平 成 20 年 (2008)に 第 4 次 調 査 が また グラウンド 整 備 に 加 え 新 部 室 などの 建 設 に 伴 い 平 成 21 年 (2009)に 第 5 次 調 査 が 行 われました これらの 調 査 成 果 を 踏 まえ 小 田 原 高 校 敷 地 については 中 世 小 田 原 城 の 城 郭 遺 構 が 良 好 に 残 り 小 田 原 城 を 理 解 する 上 で 重 要 な 場 所 であることから 平 成 26 年 (2014) に 国 指 定 史 跡 に 追 加 されました 小 田 原 高 校 のグラウンド 周 辺 には 神 奈 川 県 により 遺 跡 散 策 路 が 整 備 され 一 般 に 公 開 されています 小 田 原 城 八 幡 山 古 郭 東 曲 輪 第 Ⅰ 地 点 も 現 在 史 跡 公 園 として 整 備 されていますが も ともとはマンション 建 設 が 計 画 され それに 先 立 ち 平 成 17 年 (2005)に 本 格 調 査 が 行 われています この 場 所 は 小 田 原 城 天 守 閣 西 側 の 小 田 原 城 二 の 丸 と 八 幡 山 古 郭 をつ なぐ 重 要 な 場 所 に 位 置 し 小 田 原 城 周 辺 の 景 観 や 緑 地 文 化 財 の 保 存 を 求 める 市 民 の 声 が 高 まったこともあり 市 が 取 得 し 天 守 閣 を 望 む 新 たなビュースポットとして 市 民 に 親 しまれています 八 幡 山 北 側 の 小 田 原 城 下 香 沼 屋 敷 跡 では9 地 点 で 調 査 が 行 われています 第 Ⅰ 地 点 が 調 査 されたのは 昭 和 51 年 (1976)のことで 小 田 原 城 下 の 調 査 の 中 でも 先 駆 けとな るものでした 香 沼 屋 敷 跡 は 中 近 世 の 遺 跡 の 調 査 が 中 心 ですが 平 成 4 年 (1992) に 調 査 された 香 沼 屋 敷 跡 第 Ⅲ 地 点 では 弥 生 中 後 期 の 大 規 模 な 集 落 跡 が 発 見 さ れ 注 目 されました 3

6 4 小峯御鐘ノ台Ⅰ 2次 5次 八幡山古郭 4次 八幡山遺構群 Ⅷ 本曲輪Ⅲ Ⅲ 香沼屋敷跡 東曲輪Ⅰ 第2図 本書で取り上げる主な調査地点 1/10,000 毒榎平Ⅰ 3次 1次 Ⅵ 養林寺旧境内 Ⅰ 0 史跡小田原城跡 御用米曲輪 二の丸中堀 500m 三の丸杉浦平太夫邸跡Ⅲ

7 Ⅱ 自 然 の 恵 みを 追 い 求 めて 1 小 田 原 最 古 の 石 器 ( 旧 石 器 ) 小 田 原 市 内 では 旧 石 器 の 遺 跡 はあまり 多 く 見 つかっていませんが 八 幡 山 周 辺 などの 箱 根 山 地 から 伸 びる 丘 陵 に 旧 石 器 を 出 土 する 遺 跡 が 点 在 しています これまで のところ 小 田 原 市 内 最 古 の 旧 石 器 は 八 幡 山 古 郭 本 曲 輪 第 Ⅲ 地 点 の 調 査 で 見 つかっ ているナイフ 形 石 器 と 考 えられています だいけいよう 本 曲 輪 第 Ⅲ 地 点 のナイフ 形 石 器 は 台 形 様 石 器 と 呼 ばれるもので 石 器 の 形 が 台 形 の ようになることからこのように 呼 ばれています 戦 国 の 盛 土 層 の 中 から 見 つかり はたじゅく ましたが 今 から 約 35,000 年 前 の 旧 石 器 に 作 られたものと 推 定 され 箱 根 畑 宿 産 と 推 定 される 黒 曜 石 から 作 られています やや 大 型 で 粗 雑 な 作 りであり 先 端 が 破 損 しているため 六 角 形 状 となっていますが 写 真 上 側 が 刃 部 となり 木 などの 柄 に 装 着 して 突 く 切 る 削 るなどの 道 具 として 使 われた 可 能 性 が 考 えられています 小 田 原 の 丘 陵 部 で 自 然 の 恵 みを 求 めながら 暮 らしていた 旧 石 器 人 の 大 切 な 道 具 だったことでしょう 旧 石 器 写 真 3 八 幡 山 古 郭 本 曲 輪 第 Ⅲ 地 点 出 土 の 台 形 様 石 器 ( 諏 訪 間 ほか 2014) 5

8 縄 文 2 縄 文 の 始 まり( 縄 文 草 創 期 ) そうそう き み こ しばがた 八 幡 山 周 辺 では 縄 文 の 草 創 期 の 神 子 柴 型 石 器 が 多 く 出 土 していることが 特 徴 的 です 神 子 柴 型 石 器 はシリーズ9でも 紹 介 しましたが 長 野 県 神 子 柴 遺 跡 から 発 見 された 石 器 群 を 基 準 資 料 とするもの で 土 器 を 製 作 使 用 し 始 めた 縄 文 の 最 初 期 の 石 器 群 に 位 置 づけられています 小 田 原 高 校 校 地 内 では 現 校 舎 建 築 の 際 の 発 掘 調 か た ば せ き ふ 査 ( 八 幡 山 遺 構 群 第 2 次 )で2 点 の 片 刃 石 斧 が 出 土 しています また 市 立 城 南 中 学 校 のグラウンド 整 こ み ね お か ね の だ い 備 に 伴 う 小 田 原 城 小 峯 御 鐘 ノ 台 第 Ⅰ 地 点 では 小 型 つめ の 神 子 柴 型 石 斧 が1 点 出 土 しています 近 くから 爪 がたもん 形 文 土 器 と 呼 ばれる 人 の 爪 や 半 分 に 割 った 竹 の 先 な どの 道 具 で 器 面 をひろく 装 飾 することが 特 徴 的 な 縄 文 草 創 期 の 土 器 片 が 出 土 していることも 注 目 さ れます 写 真 4 八 幡 山 遺 構 群 出 土 の 神 子 柴 型 石 器 1( 諏 訪 間 ほか 2014: 神 奈 川 県 教 育 委 員 会 蔵 ) 写 真 5 八 幡 山 遺 構 群 出 土 の 神 子 柴 型 石 器 2 ( 諏 訪 間 ほか 2014: 神 奈 川 県 教 育 委 員 会 蔵 ) 6 写 真 6 小 田 原 城 小 峯 御 鐘 ノ 台 第 Ⅰ 地 点 出 土 の 神 子 柴 型 石 器 ( 諏 訪 間 ほか 2014)

9 また 神 子 柴 型 石 器 以 外 では 八 幡 山 遺 構 群 第 3 次 調 査 で 先 端 が 欠 損 していますが ゆうけいせんとうき 投 槍 として 使 用 されたと 考 えられる 有 茎 尖 頭 器 などが 出 土 しています このように 八 幡 山 周 辺 は 単 独 の 出 土 状 態 ではありますが 小 田 原 市 内 の 中 では 比 較 的 多 く 縄 文 草 創 期 の 遺 物 が 見 つかり 人 々の 生 活 の 痕 跡 が 残 されている 場 所 で す 縄 文 第 3 図 八 幡 山 遺 構 群 出 土 の 有 茎 尖 頭 器 ( 左 ) 尖 頭 器 ( 右 )( 天 野 ほか 2006) 3 県 立 小 田 原 高 等 学 校 校 地 内 の 調 査 ( 縄 文 早 期 ~ 中 期 ) 小 田 原 高 校 の 新 校 舎 建 設 に 伴 う 八 幡 山 遺 構 群 第 2 3 次 の 調 査 では 縄 文 の 土 器 石 器 などがまとまって 出 土 しています 現 在 の 校 舎 が 建 つ 場 所 は 元 々は 東 向 き の 斜 面 地 になっていたようですが 旧 グラウンドの 造 成 によって 西 側 部 分 は 平 らに 削 られてしまっていました 縄 文 の 遺 物 は 標 高 約 68mより 東 側 の 谷 部 から 集 中 して 見 つかりました 出 土 した 土 器 は 縄 文 早 期 前 期 末 ~ 中 期 初 頭 中 期 後 期 の 広 範 な 期 のも のが 認 められ 比 較 的 長 期 間 断 続 的 に 土 地 利 用 されていたことが 推 定 されます 特 に 縄 文 早 期 の 土 器 がまとまって 出 土 していることが 特 徴 的 で 市 内 でも 有 数 の 出 土 量 を 誇 っています 特 に 細 い 丸 棒 に 連 続 した 山 形 や 楕 円 を 彫 刻 し それを 土 器 の 外 面 き か がく おしがたもん に 回 転 させて 幾 何 学 的 な 文 様 をつけた 押 型 文 系 土 器 が 一 定 量 出 土 していることが 注 目 されます 中 部 地 方 を 分 布 の 中 心 にもつ 押 型 文 系 土 器 には それに 伴 う 特 徴 的 な 石 器 7

10 縄 文 写 真 7 小 田 原 高 校 の 包 含 層 出 土 状 況 ( 大 上 ほか 2004) 写 真 8 小 田 原 高 校 校 地 内 出 土 の 縄 文 早 期 土 器 ( 諏 訪 間 ほか 2014: 神 奈 川 県 教 育 委 員 会 蔵 ) 8

11 もいくつか 知 られています きょくぶ ま せ い せ っ き 局 部 磨 製 石 器 は 鏃 の 形 をした 石 器 で ほぼ 全 体 的 に 磨 耗 しているこ とが 特 徴 的 です 磨 耗 して 表 面 がト ロトロした 質 感 になることから 別 名 トロトロ 石 器 と 呼 ばれていま す 第 2 次 調 査 と 第 3 次 調 査 で1 点 ずつ 出 土 していますが 一 遺 跡 から 複 数 点 出 土 することは 珍 しいことで す 石 材 は 2 点 ともにチャートと いう 緻 密 な 石 が 用 いられています 局 部 磨 製 石 器 に 一 般 的 な 石 材 である ことから 石 器 の 機 能 と 関 係 がある ようですが 石 器 がどのような 使 わ れ 方 をしたのかも 不 明 で 謎 に 満 ち た 石 器 と 言 えます くわがたぞく えぐ 鍬 形 鏃 は 抉 りの 部 分 がU 字 形 で 角 張 った 幅 広 の 脚 の 石 鏃 で 八 幡 山 遺 構 群 の 調 査 では 2 点 が 出 土 して います 石 材 はいずれも 黒 曜 石 が 用 いられています すりいし 特 殊 磨 石 は 円 柱 状 または 角 柱 状 の 礫 の 側 面 が 研 磨 される 磨 石 です こくずりいし 別 名 穀 摺 石 などの 名 前 もありま すが 用 途 は 判 然 としません 第 2 次 調 査 で3 点 第 3 次 調 査 で2 点 出 土 しており 石 材 はいずれも 安 山 岩 を 用 いています こうした 多 量 の 遺 物 のほかに 遺 構 も 集 石 と 埋 設 土 器 が 見 つかっていま 写 真 9 局 部 磨 製 石 器 ( 諏 訪 間 ほか 2014: 神 奈 川 県 教 育 委 員 会 蔵 ) 0 5cm 第 4 図 鍬 形 鏃 ( 大 上 ほか 2004) 0 20cm 第 5 図 特 殊 磨 石 ( 大 上 ほか 2004) 縄 文 9

12 縄 文 す 集 石 は 直 径 約 1.2m 程 度 深 さ25cmの 不 整 円 形 の 掘 り 込 み の 中 に 総 計 142 点 総 重 量 123.5kgもの 石 器 や 礫 が 充 填 さ れた 状 態 で 出 土 しました 最 下 層 は 扁 平 な 礫 を 意 図 的 に 平 らに 並 べている 様 子 が 観 察 されまし た 充 填 された 礫 の7 割 近 くは 石 器 類 で 石 皿 が37 点 磨 石 が 56 点 凹 石 が4 点 出 土 していま 写 真 10 集 石 ( 大 上 ほか 2004) す 礫 の82%は 被 熱 しており アースオーブンのような 機 能 を 果 たしていた 可 能 性 も 考 えられ ます また 埋 設 土 器 は 直 径 約 25~ 30cm 深 さ 約 20cmの 穴 に 底 部 を 下 にして 埋 められた 状 態 で 見 つかりました 土 器 の 口 の 部 分 はグラウンドの 整 地 の 際 に 破 損 し 土 器 の 脇 から 押 しつぶされ た 状 態 で 出 土 しています 埋 設 写 真 11 屋 外 埋 設 土 器 ( 大 上 ほか 2004) そ されていた 土 器 は 中 期 末 の 曽 り 5 利 Ⅴ 式 と 呼 ばれる 期 のものです このように 小 田 原 高 校 校 地 内 では 中 世 の 堀 や 学 校 利 用 に 伴 う 土 地 造 成 の 影 響 を 大 きく 受 けていますが 幅 広 い 期 の 土 器 が 出 土 し 比 較 的 継 続 的 な 土 地 利 用 が 推 定 さ れます 住 居 跡 など 具 体 的 な 生 活 の 痕 跡 が 見 つかっていないのが 今 後 の 課 題 です しきいし 周 辺 では 城 山 陸 上 競 技 場 造 成 の 昭 和 37 年 (1962)に 敷 石 遺 構 が 出 土 しています 発 見 当 は 縄 文 の 敷 石 住 居 跡 の 可 能 性 も 考 えられていましたが 現 在 では 小 田 原 ご ぜ ん く る わ 城 御 前 曲 輪 に 伴 う 祭 祀 遺 構 と 評 価 されています 敷 石 遺 構 は 管 理 棟 前 に 移 築 保 存 され ています 10

13 4 科 学 分 析 から 探 る 縄 文 社 会 たい ど 八 幡 山 遺 構 群 第 4 次 調 査 では 縄 文 土 器 の 胎 土 分 析 が 行 われています 胎 土 分 析 に けい は 土 器 のプレパラートなどを 作 成 し 岩 石 や 鉱 物 の 種 類 と 量 を 把 握 する 方 法 や 蛍 こうエックス せん 光 X 線 分 析 などにより 土 器 の 成 分 と 組 成 を 元 素 レベルで 化 学 的 に 測 定 する 方 法 などい くつかの 手 法 があります 八 幡 山 遺 構 群 第 4 次 調 査 では 縄 文 早 期 の 押 型 文 系 土 器 2 点 と 前 期 の 在 地 系 土 器 1 点 東 海 系 2 点 の 計 5 点 を 対 象 にプレパラートを 作 成 し へんこうけんびきょう 偏 光 顕 微 鏡 による 観 察 が 行 われました か こうがん その 結 果 いずれの 土 器 片 からも 花 崗 岩 類 の 岩 石 片 が 含 まれる 特 徴 から 土 器 の 素 こん わ ざい 材 となった 粘 土 や 混 和 材 である 砂 の 採 取 された 場 所 が 八 幡 山 周 辺 ではなく 甲 府 盆 地 の 東 部 地 域 である 可 能 性 が 指 摘 されています 分 析 資 料 数 が 少 なく 課 題 も 残 りま すが 考 古 学 的 にみた 土 器 の 特 徴 と 異 なる 分 析 結 果 は 複 雑 な 土 器 の 動 きを 示 してい る 可 能 性 が 考 えられます 東 曲 輪 第 Ⅰ 地 点 では 縄 文 の 炉 跡 1 基 土 坑 27 基 ピット117 基 が 検 出 され 縄 じゅうさんぼだい ごりょうがだい 文 前 期 末 十 三 菩 提 式 ~ 中 期 初 頭 五 領 ヶ 台 Ⅰ 式 期 の 集 落 跡 と 考 えられています 黒 曜 石 片 も341 点 出 土 していますが 蛍 光 X 線 分 析 による 黒 曜 石 の 産 地 推 定 が 行 われてい ます 黒 曜 石 は 産 出 地 が 限 られ 産 地 ご 和 田 (WD) 和 田 (WO) 蓼 科 諏 とに 黒 曜 石 の 化 学 成 分 比 がわずかに 異 な 訪 るため 古 くから 産 地 推 定 やそれに 基 づ く 黒 曜 石 の 移 動 についての 研 究 が 行 われ てきています 小 田 原 周 辺 の 黒 曜 石 の 主 な 産 地 として こう づ しま たかはらやま 八 幡 山 は 信 州 神 津 島 箱 根 伊 豆 高 原 山 が 箱 根 知 られていますが 東 曲 輪 第 Ⅰ 地 点 で 分 天 析 可 能 であった325 点 の 黒 曜 石 は 神 津 城 おんばせじま 島 恩 馳 島 産 が284 点 (87.4%) 諏 訪 星 ヶ あまぎかしわとうげ 台 産 が39 点 (12.0%) 天 城 柏 峠 産 と 箱 根 黒 岩 橋 産 が1 点 ずつ(0.3%)との 分 析 結 果 が 得 られました 良 質 な 黒 曜 石 を 求 黒 曜 石 原 産 地 神 津 島 0 50km めて 遠 隔 地 の 石 材 を 手 に 入 れていた 縄 文 人 の 姿 が 想 像 されます 第 6 図 黒 曜 石 の 主 要 原 産 地 ( 池 谷 2009 に 加 筆 ) 縄 文 11

14 八 幡 山 周 辺 の 文 化 財 めぐりマップ 小 田 原 城 下 香 沼 屋 敷 跡 第 Ⅲ 地 点 城 山 陸 上 競 技 場 テニスコート 百 段 坂 WC 城 山 陸 上 競 技 場 周 辺 の 遺 跡 県 立 小 田 原 高 等 学 校 散 三 味 線 堀 策 路 城 山 公 園 小 峯 配 水 池 ポケットパーク 本 曲 輪 高 台 小 峯 御 鐘 ノ 台 大 堀 切 毒 榎 平 八 幡 山 周 辺 の 原 始 古 の 遺 跡 県 立 小 田 原 高 等 学 校 の 樹 叢 三 の 丸 外 郭 新 堀 土 塁 競 輪 場 松 永 記 念 館 古 稀 庵 小 田 原 用 水 S=1/6, JR 東 海 道 新 幹 線 WC 居 神 神 社 の 古 碑 群 箱 根 登 山 鉄 道 早 川 口 御 厩 小 路

15 小 田 急 線 大 雄 山 線 小 田 原 駅 お 城 通 り 国 道 号 線 JR 東 海 道 本 線 幸 田 口 通 り 弁 財 天 通 り WC 八 幡 山 古 郭 東 曲 輪 青 橋 幸 田 口 門 跡 WC 御 用 米 曲 輪 WC 天 守 閣 WC 本 丸 WC 小 田 原 城 址 公 園 弁 財 天 ポケットパーク 二 の 丸 広 場 歴 史 見 聞 館 お 堀 端 通 り 大 手 門 跡 ( 鐘 楼 ) 銀 座 通 り 常 盤 木 門 銅 門 馬 出 門 郷 土 文 化 館 報 徳 博 物 館 WC 瓜 生 坂 清 閑 亭 清 閑 亭 土 塁 山 角 天 神 社 箱 根 口 門 三 の 丸 南 堀 土 塁 なりわい 交 流 館 明 治 天 皇 本 町 行 在 所 跡 国 道 1 号 線 天 神 小 路 諸 白 小 路 狩 野 殿 小 路 安 斎 13 小 路

16 Ⅲ 弥 生 文 化 の 広 まり 弥 生 1 須 和 田 式 土 器 と 石 鍬 ( 弥 生 中 期 ) 弥 生 は 日 本 列 島 で 本 格 的 な 水 稲 耕 作 が 開 始 された です 北 部 九 州 から 次 第 に 広 がった 稲 作 文 化 は 弥 生 前 期 にはまだ 関 東 地 方 へは 到 達 していません 弥 生 中 期 中 葉 になると 中 里 遺 跡 のように 関 東 地 方 にも 本 格 的 な 水 稲 耕 作 を 行 う 集 落 が 出 現 します 香 沼 屋 敷 跡 第 Ⅲ 地 点 の 調 査 では 弥 生 中 期 中 葉 の 住 居 跡 が2 軒 見 つかっていま す わ だ こう き いしぐわ す 23 号 住 居 跡 からは 須 和 田 式 土 器 の 壺 形 土 器 と 耕 起 具 の 石 鍬 が 出 土 しています 土 器 は 棒 状 の 工 具 で 引 いた 沈 線 による 区 画 と 縄 文 を 組 み 合 わせた 特 徴 的 な 文 様 がつけら れています 石 鍬 は 住 居 跡 の 柱 の 脇 の 床 面 から 出 土 しました 長 さ27.2cm 最 大 幅 7.0cm 厚 さ3.4cmの 大 きさで 重 さ1,170gのとても 重 量 感 のある 石 鍬 です 石 材 は 安 山 岩 が 用 いられ 刃 の 部 分 は 両 側 から 加 工 がされています じょうこんもん また 26 号 住 居 跡 からは 条 痕 文 の 甕 が 見 つかっていますが その 底 面 には 土 器 の 製 ぼうしょく 作 に 付 けられたと 考 えられる 布 目 の 痕 跡 が 明 瞭 に 残 っています 紡 織 技 術 が 発 達 し 織 布 が 一 般 的 に 普 及 していたことが 推 定 されます 足 柄 平 野 の 真 ん 中 に 造 られた 中 里 遺 跡 とは 異 なり 谷 戸 に 小 規 模 な 集 落 を 営 み 農 耕 を 行 っていた 様 子 を 出 土 資 料 からうかがうことができます 写 真 12 第 7 図 須 和 田 式 土 器 ( 図 : 小 林 ほか 2004) 14

17 写 真 13 石 鍬 出 土 状 況 ( 小 林 ほか 2004) 写 真 14 布 目 痕 の 残 る 土 器 ( 諏 訪 間 ほか 2014) 2 八 幡 山 北 側 の 谷 戸 に 営 まれた 集 落 香 沼 屋 敷 跡 第 Ⅲ 地 点 では 弥 生 後 期 の 住 居 跡 33 軒 掘 立 柱 建 物 跡 2 棟 土 坑 3 基 などが 検 出 されています また 幅 50~80cm 深 さ30~50cmの 溝 状 遺 構 が 南 北 方 向 に 平 行 して18 条 検 出 され 住 居 廃 絶 後 に 降 雨 によって 削 ら れた 自 然 の 流 路 と 推 定 されました 後 期 の 住 居 は 中 期 中 葉 の 住 居 よりもさらに 標 高 が 低 い 場 所 に 造 られる 傾 向 がありま す 住 居 跡 はいくつ かが 重 層 的 に 切 り 合 って 構 築 され 平 面 形 にも 違 いがあるこ となどから 期 差 が 考 えられ ある 程 度 継 続 して 人 々が 暮 らしていたことが 推 写 真 15 香 沼 屋 敷 跡 第 Ⅲ 地 点 全 景 ( 北 西 上 空 から) 定 されます ( 小 林 ほか 2004) 弥 生 15

18 18 号 住 居 跡 は 調 査 区 の 北 西 隅 で 検 出 された 住 居 跡 で 推 定 で 長 軸 11m 程 度 の 大 型 住 居 跡 の 約 2/5が 調 査 されました 床 面 には 焼 けた 土 や 炭 化 物 が 全 体 的 に5cm 程 度 の 厚 さで 堆 積 し 壁 際 には 板 状 の 炭 化 材 が 貼 り 付 いていたことなどから 火 災 を 受 けた 住 居 跡 と 考 えられました 焼 けた 土 や 炭 化 物 の 中 からは 壺 や 甕 など 多 くの 土 器 が 出 土 しています 弥 生 写 真 16 重 複 して 検 出 される 住 居 跡 ( 南 から) ( 小 林 ほか 2004) 写 真 号 住 居 跡 遺 物 出 土 状 態 ( 北 東 から) ( 小 林 ほか 2004) 写 真 号 住 居 跡 ( 南 東 から)( 小 林 ほか 2004) 16

19 第 Ⅲ 地 点 周 辺 では 西 側 に 位 置 する 第 Ⅵ Ⅷ 地 点 や 北 西 ようりん じ きゅうけいだい 側 の 養 林 寺 旧 境 内 遺 跡 第 Ⅰ 地 点 でも 弥 生 後 期 を 中 心 に 遺 物 が 出 土 し 集 落 の 広 がり が 推 定 されています 第 Ⅵ 地 点 では 東 海 地 方 西 部 をはじ め 中 部 高 地 や 北 武 蔵 系 といっ た 遠 隔 地 の 土 器 が 多 く 出 土 し ていることが 注 目 されます 写 真 号 住 居 跡 出 土 遺 物 3 丘 陵 上 の 集 落 と 特 殊 な 出 土 遺 物 八 幡 山 の 丘 陵 上 の 小 田 原 高 校 校 地 内 でも 弥 生 後 期 から 古 墳 前 期 にかけての 住 居 跡 が 密 集 して 出 土 しています 丘 陵 上 と 谷 戸 にある 集 落 とでは 生 活 している 集 団 が 全 く 異 なるのか 興 味 深 いところです 小 田 原 高 校 校 地 内 の 集 落 は 西 側 が 特 に 後 世 に 削 られているため 全 体 の 規 模 は 不 どく え だいら 明 ですが 小 峯 配 水 池 内 の 毒 榎 平 第 Ⅰ 地 点 においても 同 期 の 住 居 跡 と 推 定 される 土 層 が 確 認 されているため 小 田 原 市 域 東 側 の 森 戸 川 流 域 に 広 がる 千 遺 跡 群 や 永 塚 遺 跡 群 国 府 津 三 ツ 俣 遺 跡 に 匹 敵 するような 規 模 の 集 落 の 可 能 性 が 高 いと 考 えられま す 出 土 遺 物 にも 特 殊 な 遺 物 がいくつか 見 られます 銅 鏃 は 八 幡 山 遺 構 群 第 1 3 次 調 査 で 計 2 点 が 住 居 跡 から 出 土 しています 状 態 は よくありませんが 狩 猟 などに 用 いられた 実 用 品 の 可 能 性 が 考 えられます 弥 生 古 墳 写 真 20 銅 鏃 出 土 状 況 ( 天 野 ほか 2006) 写 真 21 銅 鏃 ( 天 野 ほか 2006) 17

20 古 墳 かたくちはち また 第 3 次 調 査 では 住 居 跡 から 片 口 鉢 が 出 土 しています 口 径 13.1cm 底 径 6.4cm 高 さ7.2cmの 大 きさで ベンガラを 用 いて 内 外 面 が 赤 彩 されています 口 が 付 いていることから 中 に 液 体 を 入 れて 使 用 したことが 推 測 されます このような 片 さが ばた 口 鉢 は 小 田 原 市 内 では 永 塚 下 り 畑 遺 跡 第 Ⅳ 地 点 で 住 居 跡 から 出 土 しています 県 内 では 海 老 名 市 秋 葉 山 古 墳 群 など 墳 墓 から 出 土 する 遺 物 に 同 様 のものが 認 められます 中 に 水 銀 朱 が 入 れられ 火 を 使 用 した 祭 祀 に 用 いられたことが 推 定 されて います 八 幡 山 遺 構 群 の 片 口 鉢 は 使 用 方 法 が 多 少 異 なると 思 われま すが やはり 日 常 的 ではなく 祭 祀 などに 用 いられたものと 推 定 され 写 真 22 片 口 鉢 ( 天 野 ほか 2006) ます 4 墓 地 の 造 営 ほうけいしゅうこうぼ 集 落 の 東 側 東 曲 輪 第 Ⅰ 地 点 の 調 査 では 古 墳 前 期 の 方 形 周 溝 墓 が 見 つかって います 方 形 周 溝 墓 は 周 囲 に 溝 が 四 角 くめぐり 中 央 に 埋 葬 施 設 が 設 けられた 形 態 の 墓 です 一 般 的 には 中 央 には 土 を 盛 り 上 げた 墳 丘 があると 考 えられていますが 後 世 の 削 平 などにより 周 囲 の 溝 のみが 残 存 していることがほとんどです 写 真 23 方 形 周 溝 墓 ( 片 平 ほか 2006) 写 真 24 方 形 周 溝 墓 出 土 土 器 ( 片 平 ほか 2006) 18

21 東 曲 輪 第 Ⅰ 地 点 で 発 見 された 方 形 周 溝 墓 は 東 側 が 後 世 に 削 平 されているため 遺 存 状 態 があまり 良 くありませんが 一 辺 が14m 程 度 の 大 きさと 推 定 され 北 西 側 の 一 隅 の 周 溝 が 切 れる 形 態 のものと 考 えられます 遺 体 を 埋 葬 した 主 体 部 などは 明 らかにな っていません たんけい こ 北 側 の 周 溝 からは 小 型 の 壺 形 土 器 が 出 土 しています 首 の 部 分 が 短 い 短 頚 壺 と 呼 ばれるもので 口 径 9.5cm 底 径 4.0cm 高 さ12.2cmのやや 扁 平 な 形 の 土 器 です 方 形 周 溝 墓 における 儀 礼 に 使 用 された 可 能 性 も 考 えられます 5 壺 形 埴 輪 の 出 土 小 田 原 高 校 校 地 内 で 行 われた 八 幡 山 遺 構 群 第 4 次 調 査 では 足 柄 平 野 一 帯 で 初 めて つぼがたはに わ 壺 形 埴 輪 が 出 土 するという 大 きな 発 見 がありました 壺 形 埴 輪 は 中 世 小 田 原 城 の 本 曲 輪 北 堀 の 最 上 層 旧 プール 更 衣 室 基 礎 の 真 下 から 発 見 されるとい う まさに 奇 跡 的 な 出 土 状 況 でし た 少 なくとも2 個 体 分 の 埴 輪 片 9 点 が 出 土 しました 古 墳 前 期 4 世 紀 後 半 に 位 置 付 けられる 資 料 です 一 連 の 小 田 原 高 校 での 調 査 を 通 じて 初 めて 埴 輪 が 出 土 したこ ともあり 近 くに 古 墳 が 存 在 する と 考 えられ 出 土 地 点 の 南 東 側 に ある 高 まりが 古 墳 の 一 部 であるこ とが 予 測 されました たかだい この 高 まりは 本 曲 輪 高 台 と 呼 やぐらだい ばれ 中 世 小 田 原 城 の 櫓 台 として の 機 能 が 想 定 されていました 高 台 は 相 模 湾 が 一 望 できるような 眺 望 に 優 れた 場 所 に 位 置 し 古 墳 の 立 地 としても 条 件 の 良 い 場 所 であ 第 8 図 本 曲 輪 高 台 位 置 図 ( 吉 田 ほか 2010 に 加 筆 ) 写 真 25 本 曲 輪 高 台 現 況 ( 諏 訪 間 ほか 2014) T.N 0 40m 古 墳 19

22 古 墳 写 真 26 壺 形 埴 輪 ( 吉 田 ほか 2010) るということができます 高 台 が 前 期 古 墳 であるとすると 小 田 原 市 内 では 明 確 な 前 期 古 墳 の 初 例 となり ヤマト 政 権 の 東 国 進 出 や 足 柄 平 野 に おける 古 墳 の 成 立 と 大 きく 関 わ ることになります 市 立 城 南 中 学 校 のグラウンドで 行 われた 小 田 原 城 小 峯 御 鐘 ノ 台 第 Ⅰ 地 点 の 調 査 において 写 真 27 小 峯 御 鐘 ノ 台 第 Ⅰ 地 点 壺 形 土 器 も 壺 形 埴 輪 に 似 た 精 緻 なつくりの 壺 形 土 器 の 口 縁 部 が 出 土 しています 本 曲 輪 高 台 の 詳 細 な 調 査 や 八 幡 山 周 辺 での 今 後 の 調 査 に 期 待 がかかっています 古 墳 中 期 以 降 の 八 幡 山 周 辺 は 八 幡 山 遺 構 群 や 谷 戸 の 養 林 寺 旧 境 内 遺 跡 第 Ⅰ 地 点 で 土 器 が 散 発 で 出 土 するのみであまり 考 古 学 的 に 明 らかになっていません 古 墳 後 期 には 天 神 山 などに 古 墳 が 造 成 されることから 今 後 同 様 な 立 地 の 八 幡 山 周 辺 で も 発 見 される 可 能 性 は 少 なくありません 20

23 Ⅳ 小 田 原 城 の 足 元 を 探 る 1 小 田 原 城 のはるか 昔 八 幡 山 の 尾 根 は 小 田 原 城 本 丸 二 の 丸 方 向 へと 伸 びています 天 守 閣 のある 本 丸 びょうぶいわ 一 帯 は 関 東 ローム 層 が 基 盤 となっていますが かつて 屏 風 岩 と 呼 ばれた 天 守 閣 の 西 側 の 場 所 にある 遊 園 地 のトンネルでは 約 65,000 年 前 の 箱 根 火 山 の 爆 発 的 噴 火 によって もたらされた 東 京 軽 石 層 が 観 察 できます 東 京 軽 石 層 の 上 には 通 常 関 東 ローム 層 が 堆 積 しているため 小 田 原 城 築 城 のために 大 規 模 な 削 り 込 みが 行 われていることが 推 定 されています 二 の 丸 中 堀 の 調 査 では 中 堀 の 南 側 に 縄 文 前 期 までに 形 成 された 砂 層 をベース とする 低 地 が 広 がっていることが 確 認 されるとともに 本 来 はこのあたりまでローム 層 基 盤 の 八 幡 山 の 尾 根 が 伸 びていたことが 推 定 されています 二 の 丸 中 堀 は 二 の 丸 と うま や おちゃつぼ すみよしばし 馬 屋 曲 輪 御 茶 壺 曲 輪 を 区 画 する 堀 で 銅 門 や 住 吉 橋 の 周 辺 が 丘 陵 の 先 端 部 というこ とになります 小 田 原 城 の 本 丸 二 の 丸 周 辺 にも 本 来 は 八 幡 山 と 一 連 の 遺 跡 が 広 がっていること が 地 形 からは 予 想 されます しかし 小 田 原 城 の 史 跡 整 備 は 江 戸 末 期 の 姿 を 標 準 として 進 められているため 史 跡 整 備 の 発 掘 調 査 では 古 以 前 の 土 層 まで 調 査 す る 機 会 はほとんどありません また 中 世 近 世 の 大 規 模 な 土 地 利 用 によって 大 き く 姿 を 変 えていることもあり 得 られる 資 料 は 限 定 的 ではあります しかし そのよ うな 資 料 の 中 にも 優 品 が 少 なくありません 小 田 原 城 以 前 に 城 内 で 生 活 していた 人 びとの 姿 を 見 ていきましょう 2 小 田 原 城 出 土 の 考 古 資 料 ご ようまい せきかく 城 内 最 古 の 資 料 は 御 用 米 曲 輪 出 土 の 旧 石 器 の 石 核 です 昭 和 57 年 度 (1982) に 実 施 された 調 査 で 出 土 したもので 丘 陵 の 北 側 斜 面 のローム 層 中 から 発 見 されまし はくへん た 石 核 は 石 器 の 素 材 となる 剥 片 を 打 撃 を 加 えて 製 作 した 後 に 残 された 中 心 部 分 のこ とです 御 用 米 曲 輪 の 石 核 は 拳 大 ほどの 大 きさですが 写 真 上 方 の 自 然 面 を 打 ち 周 囲 から 長 さ6~7cm 程 度 幅 2cm 前 後 の 縦 長 の 剥 片 を 作 り 出 したものと 考 えられま す 旧 石 器 21

24 縄 文 写 真 28 御 用 米 曲 輪 出 土 石 核 ( 諏 訪 間 ほか 2014) 写 真 29 二 の 丸 中 堀 漆 塗 木 製 容 器 出 土 状 況 写 真 30 二 の 丸 中 堀 漆 塗 木 製 容 器 縄 文 では 二 の 丸 中 堀 の 堀 底 で 縄 文 中 期 初 頭 五 領 ヶ 台 式 期 の 遺 物 包 含 層 が 確 認 さ れています 住 吉 橋 の 橋 台 付 近 の 堀 底 の 黒 色 粘 土 層 からは 漆 塗 りの 木 製 容 器 が 出 土 しています 土 の 重 みによって 押 しつぶされ た 状 態 ではありますが 全 体 の 形 をとどめています 削 り 出 しによって 長 方 形 の 把 手 が 付 けられ 把 手 の 背 面 に1 箇 所 容 器 の 口 の 部 分 に2 箇 所 のつまみ 状 の 突 起 が 残 っていま す 容 器 の 縁 の 部 分 のみ 赤 漆 を 塗 り 重 ね 黒 との 見 事 なコント ラストになっています 周 辺 に は 他 にも 漆 製 品 や 木 製 品 などが 大 量 に 眠 っていることが 予 想 さ れます こうした 低 地 遺 跡 の 様 相 は 御 茶 壺 曲 輪 北 側 の 中 堀 の 下 層 か ら 弥 生 土 器 や 土 師 器 とともに 木 杭 や 板 材 が 出 土 していることか ら 縄 文 に 限 らず 丘 陵 が 低 地 とつながる 部 分 に 連 綿 と 続 い ていることが 考 えられます また 現 在 小 田 原 地 方 裁 判 所 へい だ ゆう の 建 つ 三 の 丸 杉 浦 平 太 夫 邸 跡 第 Ⅲ 地 点 では 須 和 田 式 に 後 続 す る 期 の 弥 生 中 期 宮 みや の だい ノ 台 式 22

25 第 9 図 宮 ノ 台 式 土 器 ( 木 村 ほか 2002) 写 真 31 御 用 米 曲 輪 出 土 の 古 の 甕 の 土 器 片 が 見 つかっていたり 御 用 米 曲 輪 で8 世 紀 の 甕 が 出 土 したりしていることか ら 小 田 原 城 址 公 園 周 辺 は 八 幡 山 周 辺 で 遺 構 遺 物 が 希 薄 であった 期 と 相 互 補 完 的 なあり 方 が 推 定 されます 3 小 田 原 関 東 の 中 心 として 小 田 原 城 の 起 源 については 定 かではありませんが 15 世 紀 中 頃 には 文 献 史 料 にその 名 を 確 認 することができます 八 幡 山 周 辺 は 大 森 氏 そして 関 八 州 に 覇 を 唱 えた 小 田 原 北 条 氏 の 居 城 小 田 原 城 の 一 角 として 機 能 していたことが 考 えられています けいちょう ただちか かいえき お とめやま 慶 長 19 年 (1614) 大 久 保 忠 隣 の 改 易 後 八 幡 山 一 帯 は 御 留 山 として 立 ち 入 りが 禁 じ やまもり られ 御 山 守 と 呼 ばれる 人 々が 管 理 をしていたとされています 八 幡 山 遺 構 群 第 2 次 調 査 で 出 土 し た 石 組 井 戸 は 大 型 の 立 派 なもので 小 田 原 高 校 の 中 庭 に 保 存 復 元 され ています 井 戸 跡 からは18 世 紀 後 半 から19 世 紀 の 陶 磁 器 などが 多 量 に 出 土 しています 八 幡 山 田 源 兵 へ という 朱 書 きのある 焼 継 ぎされた 鉢 が 出 土 しており 文 久 図 に 記 載 され 八 幡 山 に 屋 敷 を 構 える 山 守 山 田 源 兵 衛 との 関 わりが 推 定 さ れています 第 10 図 八 幡 山 田 源 兵 へ ( 大 上 ほか 2004) 弥 生 古 墳 古 中 世 近 世 23

26 区 分 旧 石 器 後 期 草 創 期 主 な で き ご と 箱 根 火 山 の 爆 発 的 噴 火 細 石 刃 が 日 本 列 島 全 体 に 広 まる 土 器 石 鏃 の 使 用 が 始 まる 本 書 に 登 場 する 事 柄 台 形 様 石 器 神 子 柴 型 石 器 年 前 年 前 縄 文 弥 生 古 墳 早 期 前 期 中 期 後 期 晩 期 前 期 中 期 後 期 前 期 中 期 後 期 定 住 化 の 進 行 気 候 温 暖 化 による 海 水 面 上 昇 ( 縄 文 海 進 ) 羽 根 尾 貝 塚 がつくられる 東 日 本 で 環 状 集 落 がつくられる 久 野 一 本 松 遺 跡 の 環 状 集 落 祭 祀 具 の 発 達 水 稲 耕 作 の 本 格 的 な 開 始 中 里 遺 跡 の 出 現 奴 国 王 後 漢 光 武 帝 より 金 印 を 受 ける 前 方 後 円 墳 の 築 造 開 始 仏 教 伝 来 久 野 古 墳 群 押 型 文 系 土 器 と 石 器 二 の 丸 中 堀 の 漆 容 器 屋 外 埋 設 土 器 須 和 田 式 土 器 石 鍬 香 沼 屋 敷 跡 第 Ⅲ 地 点 方 形 周 溝 墓 壺 形 埴 輪 年 前 5500 年 前 4500 年 前 古 飛 鳥 奈 良 大 化 の 改 新 千 寺 院 跡 の 造 営 平 城 京 へ 遷 都 平 安 平 安 京 へ 遷 都 御 用 米 曲 輪 の 甕 794 中 世 近 世 近 現 鎌 倉 南 北 朝 室 町 安 土 桃 山 江 戸 明 治 大 正 昭 和 源 頼 朝 が 征 夷 大 将 軍 に 任 じられる 小 田 原 城 が 築 城 される 小 田 原 城 総 構 の 完 成 豊 臣 秀 吉 の 小 田 原 攻 め 江 戸 幕 府 が 開 かれる 富 士 山 宝 永 の 大 噴 火 ペリー 来 航 明 治 改 元 五 箇 条 の 誓 文 の 公 布 太 平 洋 戦 争 終 結 八 幡 山 古 郭 正 保 図 八 幡 山 田 源 兵 へ 小 田 原 高 校 の 建 設

27 文 献 天 野 賢 一 ほか 2006 小 田 原 城 跡 八 幡 山 遺 構 群 Ⅲ( 第 3 次 調 査 ) かながわ 考 古 学 財 団 調 査 報 告 201 財 団 法 人 かながわ 考 古 学 財 団 池 谷 信 之 2009 黒 曜 石 考 古 学 原 産 地 推 定 が 明 らかにする 社 会 構 造 とその 変 化 新 泉 社 大 島 慎 一 2010 酒 匂 川 右 岸 : 八 幡 山 の 壺 形 埴 輪 片 と 周 辺 の 遺 跡 シンポジウム 古 墳 の 始 まり と 足 柄 平 野 記 録 集 小 田 原 市 教 育 委 員 会 大 島 慎 一 ほか 1994 二 の 丸 中 堀 Ⅱ 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報 告 書 第 48 集 小 田 原 市 教 育 委 員 会 大 上 周 三 ほか 2004 小 田 原 城 跡 八 幡 山 遺 構 群 Ⅱ( 第 2 次 調 査 ) かながわ 考 古 学 財 団 調 査 報 告 161 財 団 法 人 かながわ 考 古 学 財 団 押 方 みはるほか 2002 秋 葉 山 古 墳 群 第 号 墳 発 掘 調 査 報 告 書 第 5~9 次 調 査 海 老 名 市 教 育 委 員 会 片 平 剛 ほか 2006 小 田 原 城 八 幡 山 古 郭 東 曲 輪 第 Ⅰ 地 点 パル 文 化 財 研 究 所 木 村 吉 行 ほか 2002 小 田 原 城 三 の 丸 杉 浦 平 太 夫 邸 跡 第 Ⅲ 地 点 かながわ 考 古 学 財 団 調 査 報 告 141 財 団 法 人 かながわ 考 古 学 財 団 河 野 喜 映 1984 小 田 原 城 跡 八 幡 山 遺 構 群 神 奈 川 県 立 埋 蔵 文 化 財 センター 調 査 報 告 5 神 奈 川 県 立 埋 蔵 文 化 財 センター 小 林 義 典 ほか 2004 小 田 原 城 下 香 沼 屋 敷 跡 第 Ⅲ Ⅳ 地 点 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報 告 書 第 121 集 小 田 原 市 教 育 委 員 会 諏 訪 間 順 2004 十 字 四 丁 目 外 における 試 掘 調 査 平 成 13 年 度 試 掘 調 査 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報 告 書 第 117 集 小 田 原 市 教 育 委 員 会 諏 訪 間 順 ほか 2014 いにしえの 小 田 原 ~ 遺 跡 から 見 た 東 西 文 化 の 交 流 平 成 26 年 度 小 田 原 城 天 守 閣 特 別 展 小 田 原 城 天 守 閣 田 中 琢 佐 原 真 編 2002 日 本 考 古 学 事 典 三 省 堂 塚 田 順 正 ほか 1984 史 跡 小 田 原 城 跡 城 米 曲 輪 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報 告 書 第 15 集 小 田 原 市 教 育 委 員 会 吉 田 智 哉 ほか 2010 小 田 原 城 跡 八 幡 山 遺 構 群 Ⅳ( 第 4 5 次 調 査 ) かながわ 考 古 学 財 団 調 査 報 告 254 財 団 法 人 かながわ 考 古 学 財 団 小 田 原 の 遺 跡 探 訪 シリーズ 10 八 幡 山 周 辺 の 遺 跡 丘 陵 と 谷 戸 に 広 がる 原 始 古 の 遺 跡 平 成 27 年 3 月 17 日 印 刷 平 成 27 年 3 月 25 日 発 行 編 集 発 行 印 刷 小 田 原 市 教 育 委 員 会 小 田 原 市 荻 窪 300 番 地 電 話 bunkazai@city.odawara.kanagawa.jp 有 限 会 社 石 橋 印 刷 25

28 26

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63> 住 宅 地 板 橋 区 の 景 観 要 素 戸 建 て 住 宅 地 板 橋 の 景 8 板 橋 区 の 歴 史 を 伝 える 良 好 な 住 宅 地 の 姿 常 盤 台 一 二 丁 目 は 昭 和 11 年 には 田 園 都 市 構 想 の 一 環 として 東 武 鉄 道 による 常 盤 台 住 宅 地 の 分 譲 が 始 まり 公 園 駅 前 広 場 街 路 樹 を 配 置 する など 健 康 住

More information

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 内 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 外 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で 叡 は 高 堂 隆 の 議 に 従 って 三 統 に 通 ず J の 挙 に 出 たので~~ このことと 後 に 述 べる 鏡 は 形 状 や 図 文 の 上 から 独 特 の 風 格 を 持 ち 中 国 の 各 種 の 銅 鏡 とは 顕 著 な 差 異 が

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B52893968F89915391CC816A2E786C73>

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B52893968F89915391CC816A2E786C73> 1 情 報 化 機 器 賃 貸 借 常 総 市 内 50 日 間 物 品 指 名 競 争 第 3 四 半 期 パソコン100 台 情 報 政 策 課 2 消 防 団 指 令 車 購 入 常 総 市 内 120 日 間 物 品 指 名 競 争 第 1 四 半 期 団 指 令 車 安 全 安 心 課 3 消 防 団 車 庫 詰 所 建 設 本 豊 田 180 日 間 一 般 競 争 第 2 四 半 期

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2 地 区 N0 施 設 名 1 日 向 公 園 旧 海 軍 運 輸 部 日 向 地 区 1,509-3 昭 和 26 年 3 月 2 日 昭 和 26 年 6 月 1 日 2 夏 島 小 学 校 旧 海 軍 鉈 切 山 用 地 21,302-12 昭 和 29 年 12 月 20 日 昭 和 31 年 11 月 7 日 3 鷹 取 公 園 旧 海 軍 追 浜 高 等 官 宿 舎 11,963-17 昭

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63> (2) 分 野 別 の 現 況 課 題 ア 鉄 道 ネットワーク (ア) 市 内 の 鉄 道 市 では 6 事 業 者 15 路 線 54 駅 で 運 行 を 行 っている 京 王 相 模 原 線 (イ) 駅 密 度 市 の 駅 密 度 は 政 令 指 定 都 市 19 都 市 中 3 番 目 の.37 駅 / 平 方 km であり おおよそ 半 径 9m の 円 内 に1 駅 ある 換 算 となる

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

ごあいさつ

ごあいさつ ( 浅 利 氏 ) 檜 山 安 東 氏 脇 本 湊 戸 沢 氏 角 館 赤 尾 津 氏 岩 屋 氏 本 堂 氏 六 郷 氏 内 越 氏 石 沢 氏 滝 沢 氏 仁 賀 保 氏 祢 々 井 氏 矢 島 氏 下 村 氏 小 野 寺 氏 横 手 ごあいさつ 秋 田 藩 家 蔵 文 書 歴 史 上 の 人 物 と 秋 田 秋 田 藩 家 蔵 文 書 に 見 る 秋 田 の 戦 国 時 代 戦 国 時 代

More information

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動 8 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 価 格 時 点 8 月 日 国 土 交 通 省 8 3 月 3 日 地 価 公 示 調 査 価 格 一 覧 表 (ポイント) 地 価 調 査 地 との 共 通 地 点 (7ポイント) 3 資 料 編 用 途 地 域 別 均 価 格 変 動 率 一 覧 表 およびグラフ 住 宅 地 及 び 商 業 地 地 価 公 示 地 価 調 査 の 価 格 及 び 変 動

More information

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海 これは 春 夏 の 全 国 大 会 において 出 場 登 録 された 回 数 の 多 い 選 手 について 調 べたものです 中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 / 波 利 熊 雄 / 光 林 俊 盛 ( 平 安 中 学 ) [8 大 会 登 録 人 ] 小 川 正 太 郎 ( 和 歌 山 中 ) 築 地 藤 平 ( 静 岡 中 学 ) 小 林 政 重 ( 松 本 商

More information

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口 の 火 山 活 動 解 説 資 料 福 岡 管 区 気 象 台 地 域 火 山 監 視 警 報 センター 鹿 児 島 地 方 気 象 台 < 噴 火 警 戒 レベル5( 避 難 )を3( 入 山 規 制 )に 引 下 げました> では 2015 年 6 月 19 日 のごく 小 規 模 な 噴 火 後 噴 火 は 発 生 していません 火 映 1) は 観 測 されておらず 新 岳 火 口 の 西

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

~ ~

~ ~ ~ ~ 古 墳 群 は, 弥 栄 町 西 端, 網 野 町 との 町 境 の 標 高 4 1~81m の 丘 陵 上 lζ 分 布 する こ 乙 は, 2~30 33~39 号 墳 ま 調 査 の 結 果 6 7 10 1 4 17 28 29 30 33~39 号 墳 については, 古 墳 として 認 8~ (3) の 段 階 ではそれぞれ 土 師 器 高 杯 が 2~3 3~5 8 9 1

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

42 祐 天 寺 一 丁 目 ふれあい 公 園 祐 天 寺 平 成 区 街 かど 公 園 43 中 央 緑 地 公 園 中 央 町 , 昭 和 区 都 市 緑 地 44 こなべ 野 公 園 目 黒 本 町

42 祐 天 寺 一 丁 目 ふれあい 公 園 祐 天 寺 平 成 区 街 かど 公 園 43 中 央 緑 地 公 園 中 央 町 , 昭 和 区 都 市 緑 地 44 こなべ 野 公 園 目 黒 本 町 区 立 公 園 名 称 所 在 地 面 積 (m2) 開 園 年 月 日 土 地 所 有 備 考 種 別 トイレ 1 松 見 坂 公 園 駒 場 1-20- 9 191.4 1 平 成 19.2.1 7 区 街 かど 公 園 2 駒 場 野 公 園 駒 場 2-19-7 0 39,025.2 9 昭 和 61.3.3 1 国. 区. 民 平 成 7 年 度 拡 張 361.63 m2 区 民 公 園

More information

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277 北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道

More information

T_00051-001

T_00051-001 く 付 表 2> 墨 書 石 の 位 置 及 び 内 容 一 覧 石 坦 の 部 位 石 記 号 墨 書 内 容 南 東 隅 隅 石 a 根 石 の 積 み 面 に 2 点 と, 三 月 十 七 日 たのも 云 々とも 読 める 不 明 文 字, 検 出 時 は 逆 さに 見 えていた. 脇 石 b a 石 と 東 に 隣 接 する 脇 石 で, 積 み 面 に 2 点, 上 面 に 1 点 c a

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63> ( 別 紙 2) 再 評 価 調 書 ( 案 ) Ⅰ 概 要 名 床 上 浸 水 対 策 特 別 緊 急 地 区 名 一 級 河 川 箇 所 岡 崎 市 西 尾 市 幸 田 町 あ らまし は 幸 田 町 桐 山 を 源 とし 右 支 川 である 等 を 合 流 させ 岡 崎 市 市 街 地 を 貫 流 し て 矢 作 古 川 に 注 ぐ 流 域 面 積 約 101km 2 河 川 延 長 約 19km

More information

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神 平 成 27 年 1 月 5 日 ( 株 ) 昭 建 滋 賀 県 大 津 市 浜 大 津 259 名 神 高 速 道 路 滋 賀 高 速 道 路 事 務 所 管 内 舗 装 補 修 工 事 滋 賀 県 東 近 江 市 尻 無 町 ~ 滋 賀 県 大 津 市 追 分 町 他 舗 装 工 事 本 工 事 は 車 線 規 制 内 で 行 う 切 削 オーバーレイ 工 による 舗 装 補 修 工 事 を 行

More information

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大 平 成 27 年 12 月 18 日 平 成 28 年 春 ダイヤ 改 正 JR 九 州 では 平 成 28 年 3 月 26 日 ( 土 )にダイヤ 改 正 を 実 施 します 具 体 的 な 内 容 がまとまりましたのでお 知 らせします 今 回 のダイヤ 改 正 のポイント 新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 週 末 のお 出

More information

背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地

背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 現 地 調 査 平 成 28 年 4 月 20 日 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 (4 月 14 日 21 時 26 分 発 生 )の 翌 15 日 から 18 日 に 地 表 地 震 断 層 の 有 無 について 緊 急 調 査 を 実 施 した 阿 蘇 郡 西 原 村 から 上 益 城 郡 益 城 町 嘉 島 町 御

More information

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜 6/19 M30-0.7 小 野 宏 貴 7.25 60m 岐 阜 6/19 0.0 小 野 宏 貴 11.16 上 原 隆 伸 17.35 100m 岐 阜 松 本 市 6/19-1.7 小 野 宏 貴 22.53 200m 岐 阜 6/19 小 林 祐 也 2:10.86 6/19 小 林 祐 也 4:30.04 浅 井 祐 一 郎 5:04.71 1500m 長 野 市 松 本 市 6/19

More information

関東中部地方の週間地震概況

関東中部地方の週間地震概況 平 成 27 年 7 月 3 日 気 象 庁 地 火 山 部 関 東 中 部 地 方 ( 三 重 県 を 含 む)の 週 間 地 概 況 平 成 27 年 第 27 ( 平 成 27 年 6 月 26 日 ~7 月 2 日 ) 表 1 度 1 以 上 を 観 測 した 回 数 西 部 の 地 で 度 3を 観 測 今 期 間 中 に 関 東 中 部 地 方 で 度 1 以 上 を 観 測 した 地

More information

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て 第 60 回 (n300)nsri 都 市 環 境 フォーラム 2013.1.17 超 高 齢 社 会 をむかえた 東 京 23 区 の 将 来 人 口 と 建 物 の 関 係 から 見 て 早 稲 田 大 学 特 命 教 授 伊 藤 滋 1 総 人 口 の 推 移 予 測 東 京 23 区 の 人 口 東 京 23 区 の 総 人 口 は 2010 年 の907 万 人 から 2030 年 には985

More information

kisso-VOL60

kisso-VOL60 Vol.60 2006 AUTUMN TALK&TALK 高 九 二 四 m そ び え そ 南 多 く 渓 流 集 め 麓 生 中 央 流 る 杭 瀬 名 高 米 じ め イ チ ゴ タ 茶 美 濃 び 茶 生 産 平 坦 地 麓 県 下 も 有 数 良 質 流 支 流 粕 平 野 部 中 心 展 開 時 代 高 畑 遺 跡 深 谷 遺 跡 ど 適 麓 分 布 弥 生 遺 跡 ど 多 数 あ り

More information

\\~\ ~4 図 出 土 遺 物 メー ~ 型 式 から 一 部 T K43 型 式 に 該 当 し 2~3 回 1~15. 正 垣 遺 跡 出 土 16~18. 谷 内 遺 跡 出 土 谷 内 遺 跡 出 土 資 料 ( 第 2 図 16~18) 1~4 の 押 型 文 土 器 は すでに 報 告 されている 裏 陰 遺 跡 や 谷 内 遺 跡 4 次 調 査

More information

<95BD90AC3233944E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73>

<95BD90AC3233944E926E89BF8CF68EA682DC82C682DF2E786C73> 地 価 公 示 結 果 ま と め R.E.Aヤマギシ 事 務 所 910-0001 福 井 市 大 願 寺 2-9-1 福 井 開 発 ビル7F Tel.0776(50)0006 Fax.0776(50)0009 URL: http://www.rea-yamagishi.com E-mail:nori@rea-yamagishi.com 不 動 産 鑑 定 士 不 動 産 鑑 定 士 山 岸 範

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208FE3927291DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63> 東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 の 決 定 ( 豊 島 区 決 定 ) 都 市 計 画 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 を 次 のように 決 定 する 名 称 上 池 袋 二 三 四 丁 目 地 区 地 区 計 画 位 置 豊 島 区 上 池 袋 二 丁 目 上 池 袋 三 丁 目 上 池 袋 四 丁 目 及 び 池 袋 本 町 一 丁 目 各 地 内 面 積 約 46.5ha

More information

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477> Ⅰ 試 験 研 究 機 関 の 沿 革 明 治 大 正 昭 和 明 治 33.5 昭 和 11.8 昭 和 31.7 昭 和 37.3 農 事 試 験 場 ( 安 倍 郡 豊 田 村 曲 金 ) ( 静 岡 市 北 安 東 ) 農 業 試 験 場 改 築 昭 和 33.4 三 方 原 田 畑 転 換 試 験 地 ( 浜 松 市 東 三 方 町 ) 昭 和 40.4 西 遠 農 業 昭 和 11.3

More information

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 平 成 27 年 2 月 守 口 市 教 育 委 員 会 守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学

More information

第 1 号 様 式 ( 第 2 条 関 係 ) 平 成 28 年 度 千 歳 市 発 注 予 定 一 覧 平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 名 1 市 民 環 境 部 廃 棄 物 理 課 焼 却 処 理 場 クレーン 整 備 機 械 器 具 設 置 場 所 工 期 美 々 概 要 240 ク

第 1 号 様 式 ( 第 2 条 関 係 ) 平 成 28 年 度 千 歳 市 発 注 予 定 一 覧 平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 名 1 市 民 環 境 部 廃 棄 物 理 課 焼 却 処 理 場 クレーン 整 備 機 械 器 具 設 置 場 所 工 期 美 々 概 要 240 ク 平 成 28 年 度 千 歳 市 発 注 予 定 情 報 < 平 成 28 年 4 月 1 日 現 在 > 掲 載 内 容 平 成 28 年 度 に 発 注 予 定 の ( 予 定 価 格 が250 万 円 を 超 えると 見 込 まれるもの) < 注 意 > 掲 載 内 容 は 公 表 後 に 中 止 追 加 又 は 変 更 する 場 合 があります 千 歳 市 総 務 部 契 約 財 課 第 1

More information

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率 (1) 区 区 分 市 街 化 区 及 び 市 街 化 調 整 区 都 市 計 画 区 のうち すでに 市 街 化 を 形 成 している 区 及 びおおむね10 年 以 内 に 優 先 的 かつ 計 画 的 に 市 街 化 を 図 るべき 区 として 市 街 化 区 を また 市 街 化 を 抑 制 すべき 区 として 市 街 化 調 整 区 をそれぞれ 決 定 しています 計 画 書 ( 平 成

More information

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73>

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73> 1 級 2 級 唐 津 市 相 知 町 長 部 田 字 口 ノ 坪 777 番 1 地 先 3.30 40002 楠 線 1,912.46 9,687.74 5 基 S50.3.29 唐 津 市 相 知 町 楠 字 大 原 901 番 地 先 12.60 唐 津 市 相 知 町 久 保 字 森 の 前 252 番 1 地 先 4.20 1 級 40003 久 保 坊 中 線 4,097.30 24,729.57

More information

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 学 校 対 抗 女 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 まで 6 月 5 日 ( 日 ) 9:00~ 個 人 戦 ( 単 ) 決 勝 まで 1 佐 賀 商

More information

各課集約①【7月以降分】

各課集約①【7月以降分】 1 生 見 林 口 線 道 路 改 良 工 事 宮 若 市 宮 田 字 林 口 90 日 間 工 事 長 L=60.0メートル 幅 員 W=2.5メートル 2 市 内 一 円 交 通 安 全 施 設 設 置 工 事 (1 工 区 ) 宮 若 市 内 一 円 100 日 間 交 通 安 全 施 設 一 式 安 全 施 設 7 月 指 名 競 争 入 札 3 釜 底 堤 防 線 道 路 改 良 工 事

More information

中 期 の 直 径 160m 以 上 の 環 濠 集 落 が 検 出 されている 第 2~4 次 調 査 は 平 成 7 8 年 度 に 亀 岡 市 ュ~ 減 さ 努 'r)(1

中 期 の 直 径 160m 以 上 の 環 濠 集 落 が 検 出 されている 第 2~4 次 調 査 は 平 成 7 8 年 度 に 亀 岡 市 ュ~ 減 さ 努 'r)(1 中 期 の 直 径 160m 以 上 の 環 濠 集 落 が 検 出 されている 第 2~4 次 調 査 は 平 成 7 8 年 度 に 亀 岡 市 ュ~ 減 さ 努 'r)(1 ~2. 16 ~ 0. 08~10 13 14 S 17 ~ 24 と 続 く 飛 鳥 時 代 後 半 には 2 号 墳 東 側 で 検 出 された 道 状 遺 構 ( S D44 ~ 47 ) 奈 良 時 代 中 頃

More information

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\)) 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 災 害 調 査 報 告 B1( ) 班 : 吉 田 信 之, 山 下 典 彦, 深 田 隆 弘 東 北 支 部 関 西 支 部 合 同 第 一 次 調 査 団 調 査 期 間 :2011 : 年 4 月 5 日 8 日 調 査 員 :(B1 : 班 : ) 吉 田 信 之 ( 神 戸 大 学 ), 山 下 典 彦 ( 神 戸 市 立 工 業 高 等 専 門 学

More information

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0 パイプスラブ 施 工 実 績 表 (H27 年 4 月 現 在 ) 発 注 者 工 名 高 知 県 国 道 351 号 道 路 改 築 ( 半 家 橋 ) 工 上 路 トラス 橋 252.0 2,835 H 18.3 第 502 工 区 ( 桶 井 川 ~ 堤 ) 新 設 工 (その13) 開 断 面 (7 径 間 連 続 ) 400.0 4,175 H 19.6 綾 部 市 小 貝 橋 床 版 工

More information

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ 宇 治 久 御 山 団 地 線 大 久 保 中 書 島 線 22A ー 久 御 山 団 地 22C ー 久 御 山 団 地 25 ー 京 阪 中 書 島 330 300 270 240 26 ー 久 御 山 団 地 290 260 220 26B ー まちの 駅 イオン 久 御 山 店 前 270 250 緑 ヶ 原 250 230 西 町 新 成 田 230 城 南 荘 前 栄 町 神 明 西 栄

More information

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な 平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 1 2 実 施 状 況 1 ページ 3 結 果 概 要 (1) 用 途 別 の 地 価 動 向 1 (2) 全 国 東 北 の 状 況 5 (3) 価 格 上 位 基 準 地 7 (4) 対 前 年 変 動 率 下 位 標 準 地 8 関 係 資 料 1 用 途 別 対 前 年 平 均 変 動 率 の 推 移 9

More information

Word Pro - 目次

Word Pro - 目次 施 工 実 績 写 真 名 古 屋 高 速 道 路 昭 和 区 鶴 舞 名 古 屋 高 速 道 路 5 号 万 場 線 万 場 二 丁 目 静 岡 国 道 静 清 バイパス 東 名 高 速 道 路 上 の 閉 合 部 首 都 高 速 道 路 公 団 渋 谷 駅 前 移 動 足 場 日 本 道 路 公 団 JR 中 央 線 上 名 古 屋 高 速 道 路 万 場 線 九 重 橋 脚 用 足 場 施

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

別添

別添 販 売 局 一 覧 都 道 府 県 局 名 郵 便 番 号 住 所 神 奈 川 県 横 浜 北 幸 220-0004 横 浜 市 西 区 北 幸 2-10-33 横 浜 駅 西 口 220-0005 横 浜 市 西 区 南 幸 1-10-16 みなとみらい 四 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい4-4-2 クイーンズスクエア 横 浜 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい2-3-4

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF82578740814097F0959790528CC3937382CC8CBB8BB58E9197BF4831392E358CBB8DDD816988EA94CA8E968D80816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF82578740814097F0959790528CC3937382CC8CBB8BB58E9197BF4831392E358CBB8DDD816988EA94CA8E968D80816A> 資 料 8 神 奈 川 県 における 古 都 保 存 の 現 況 について 1 神 奈 川 県 における 古 都 保 存 の 現 況 (1) 歴 史 的 風 土 保 存 区 域 の 指 定 状 況 昭 和 41 年 12 月 5 区 域 695.0ha 昭 和 48 年 2 月 248.0ha( 区 域 拡 大 ) 昭 和 61 年 12 月 13.0ha( ) 平 成 12 年 3 月 33.0ha(

More information

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~11 115 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~11 115 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4 この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 千 代 田 区 飯 田 橋 二 丁 目 アパート 消 火 器 取 替 2 113 戸 第 2 四 半 期 中 央 区 明 石 町 アパート 共 用 灯 改 修 ( 高 層 ) 4 82 戸 第 2 四 半 期 佃 二 丁 目 アパート 給 水 ポンプ8 年

More information

昭 和 3 年 (1928) 5 月 東 横 線 神 奈 川 ~ 高 島 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 が 土 地 分 譲 ( 後 の 高 島 町 ) 間 開 通 会 社 の 田 園 都 市 ( 株 )を 合 併 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 の 代 表 取 締 役 に 五 島 慶 太 氏 6

昭 和 3 年 (1928) 5 月 東 横 線 神 奈 川 ~ 高 島 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 が 土 地 分 譲 ( 後 の 高 島 町 ) 間 開 通 会 社 の 田 園 都 市 ( 株 )を 合 併 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 の 代 表 取 締 役 に 五 島 慶 太 氏 6 No,1 平 成 26 年 11 月 柿 原 智 概 略 五 島 慶 太 氏 (1882~1959)~ 東 急 グループの 総 師 として 辣 腕 をふるった 五 島 慶 太 氏 は 鉄 道 院 出 身 で 鉄 道 事 業 に 携 わったのは 大 正 9 年 (1920) 武 蔵 電 気 鉄 道 ( 後 の 旧 東 京 横 浜 電 鉄 )に 常 務 として 招 かれ たのが 最 初 である 大 正

More information

01 都市再生整備計画

01 都市再生整備計画 都 市 再 生 整 備 計 画 ち ゅ う お う おうら 中 央 地 区 ぐ ん ま け ん お う ら ま ち 群 馬 県 邑 楽 町 平 成 26 年 3 月 都 市 再 生 整 備 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 都 道 府 県 名 群 馬 県 市 町 村 名 おうらまち 邑 楽 町 地 区 名 ちゅうおうちく おうら 中 央 地 区 面 積 931 ha 計 画 期 間 平 成

More information

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分 平 成 25 年 台 風 第 26 号 による 被 害 状 況 等 について( 第 22 報 ) 平 成 25 年 10 月 25 日 ( 金 )9 時 00 分 消 防 庁 災 害 対 策 本 部 下 線 部 は 前 回 からの 変 更 箇 所 1 気 象 の 状 況 ( 気 象 庁 情 報 ) 10 月 11 日 03 時 にマリアナ 諸 島 付 近 で 発 生 した 台 風 第 26 号 は

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

2012

2012 平 成 27 年 3 5 日 住 民 課 環 境 係 平 成 26 年 度 ヤンバルトサカヤスデ 調 査 について 調 査 場 所 東 京 都 八 丈 町 37 か 所 ( 第 1 表 および 第 1 図 参 照 ) 調 査 日 第 1 回 目 :214 年 9 2 日 ~4 日 第 2 回 目 :214 年 1 7 日 ~9 日 第 3 回 目 :214 年 11 11 日 ~13 日 第 4 回

More information

~ 文 化 財 調 査 報 告 書 刊 行 一 覧 ~ 書 名 発 行 年 内 容 頁 数 価 格 第 1 集 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報 告 書 寺 社 旧 家 に 残 る 仏 教 美 術 に 関 する 調 査 報 1967 告 34 第 2 集 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報

~ 文 化 財 調 査 報 告 書 刊 行 一 覧 ~ 書 名 発 行 年 内 容 頁 数 価 格 第 1 集 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報 告 書 寺 社 旧 家 に 残 る 仏 教 美 術 に 関 する 調 査 報 1967 告 34 第 2 集 小 田 原 市 文 化 財 調 査 報 平 成 26 年 9 月 2 日 現 在 小 田 原 市 教 育 委 員 会 刊 行 物 のご 案 内 小 田 原 市 教 育 委 員 会 では 市 内 各 所 に 点 在 する 文 化 財 に 関 する 文 化 財 ガイドブックや 市 内 各 所 で 行 った 発 掘 調 査 の 成 果 をまとめた 文 化 財 調 査 報 告 書 を 刊 行 しています これらの 刊 行 物 は 小 田 原 市

More information

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378> 回 戦 開 始 :08 時 47 分 ( 時 間 55 分 ) 須 賀 川 0 2 0 0 0 0 0 2 藤 崎 桜 城 2 0 4 0 0 0 X 6 球 場 : 鷹 来 の 森 運 動 公 園 野 球 場 第 試 合 開 始 :07 時 50 分 ( 時 間 38 分 ) 第 2 試 合 開 始 :0 時 05 分 (2 時 間 22 分 ) 盛 岡 北 0 0 0 0 0 0 0 0 東 松

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

一 方, 碁 の 方 では 続 日 本 紀 ~ ( 康 平 年 間 1058~ 1064 にできたもの )の 中 で, ょに 出 土 した その 中 でも 1094 年 ~1095 年 頃 の 年 代 を 示 す 木 簡 と 出 土 した 意 義 は 大 きい 室 町 時 代 ~ 戦 国 時 代 (1 5 世 紀 後 半 ~16 世 紀 前 半 ) l 室 町 時 代 ~ 江 戸 時 代 ( 叫

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817932382E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA9797955C5F8CF68A4A9770816A5F2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817932382E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA9797955C5F8CF68A4A9770816A5F2E646F6378> < 番 西 条 小 学 地 校 区 > 通 学 路 安 全 対 策 一 覧 表 (H28.2 月 改 訂 版 ) 12 号 路 線 名 ( 位 置 ) カメラのキタムラ 箇 所 名 住 所 南 学 路 の 状 況 危 険 の 内 容 対 策 内 容 事 業 主 体 対 策 状 況 3 市 道 土 吉 与 行 丸 泉 御 線 薗 宇 線 福 美 賀 人 茂 酒 自 造 動 ~ 車 学 上 校 市 北

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4 資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1

More information

<48323895E58F578F5A91EE88EA9797955C5F398C8E95E58F572E786C73>

<48323895E58F578F5A91EE88EA9797955C5F398C8E95E58F572E786C73> 名 所 在 地 風 呂 設 備 間 取 り 区 分 部 屋 番 号 月 額 家 賃 ( 予 定 ) 番 号 種 類 ( 改 良 ) 姫 路 花 田 鉄 筋 姫 路 市 花 田 町 小 川 657 有 3DK 2 人 以 上 7-301 09-08-001 昭 和 52 年 神 姫 バス 小 川 200 無 51.1 m2 15,100 ~ 31,400 3 階 09-08-002 姫 路 野 里 鉄

More information

伊勢市の将来人口の推計【参考資料】

伊勢市の将来人口の推計【参考資料】 将 来 の 伊 勢 市 のすがた 2010 年 ~2030 年 平 成 23 年 2 月 伊 勢 市 はじめに 人 口 減 少 少 子 化 高 齢 化 の 進 行 は あらゆる 分 野 に 様 々な 影 響 を 及 ぼしていくこ とが 考 えられます 来 るべき 20 年 後 (2030 年 )を 迎 えるにあたり 過 去 と 現 在 そして 将 来 の 長 期 的 傾 向 を 人 口 問 題 の

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425-

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425- 店 舗 統 合 のお 知 らせ( 統 合 日 順 ) 店 舗 統 合 にともない 以 下 の 通 り 店 番 号 店 名 を 変 更 させていただきます お 客 さまにはご 不 便 をおかけいたしますが ご 了 承 いただきますようお 願 いいたします 統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H28.3.14 ( 月 ) 456 姫 路 南 支 店

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51 日 野 第 五 小 学 校 ( 所 在 地 191-0062 多 摩 平 6-21-1) 生 活 科 室 40 人 63m2 ピアノあり 大 ホール 200 人 330m2 ピアノあり 大 ホールは 平 成 27 年 1 月 から1 年 半 位 の 予 定 で 校 舎 増 築 に 伴 う 改 修 工 事 のため 使 用 不 可 となります 詳 細 についてはお 問 合 せください 問 合 せ 先 日

More information

東 京 23 区 内 所 在 合 同 宿 舎 一 覧 ( 建 築 年 次 順 ) 所 在 地 建 面 積 延 面 積 建 築 年 次 構 造 階 層 棟 数 戸 数 独 単 身 16.9.1 17.9.1 法 規 制 法 定 容 積 率 に 対 す 途 地 域 建 ペイ 率 容 積 率 る 利 率

東 京 23 区 内 所 在 合 同 宿 舎 一 覧 ( 建 築 年 次 順 ) 所 在 地 建 面 積 延 面 積 建 築 年 次 構 造 階 層 棟 数 戸 数 独 単 身 16.9.1 17.9.1 法 規 制 法 定 容 積 率 に 対 す 途 地 域 建 ペイ 率 容 積 率 る 利 率 資 料 1-2 東 京 23 区 内 の 宿 舎 現 況 等 東 京 23 区 内 の 宿 舎 一 覧 表 等 1~42 東 京 23 区 内 所 在 合 同 宿 舎 一 覧 ( 建 築 年 次 順 ) 所 在 地 建 面 積 延 面 積 建 築 年 次 構 造 階 層 棟 数 戸 数 独 単 身 16.9.1 17.9.1 法 規 制 法 定 容 積 率 に 対 す 途 地 域 建 ペイ 率 容

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商 男 子 団 体 戦 組 合 せ 6 8 4 4 6 位 決 定 戦 8 4 4 名 6 8 4 4 4 東 名 賀 名 代 6 4 4 5 6 東 名 4 優 勝 東 名 8 掛 川 南 気 代 工 南 5 5 代 6 4 東 5 7 4 常 5 菊 湖 南 9 4 北 開 誠 館 5 北 日 体 6 工 市 立 7 新 居 袋 8 掛 川 東 9 城 北 工 北 オ イ ス カ 掛 川 工 4 南

More information

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 概況(確定版).doc 平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成

More information

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 福 井 市 防 犯 灯 設 置 事 業 補 助 金 5,000 真 木 町 自 治 会 夜 間 における 犯 罪 防 止 と 市 民 の 通 行 安 全 確 保 を 図 る 行 政 管 理 室 同 上 30,000 寮 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 10,000 生 部 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 370,000 山 室 町 自 治 会 同 上 行 政

More information

Microsoft Word - 表紙(正)

Microsoft Word - 表紙(正) ( 社 内 技 術 資 料 ) 平 成 28 年 (2016 年 ) 熊 本 地 震 報 告 書 ( 速 報 版 1) 平 成 28 年 5 月 1. 地 震 の 概 要 1.1 地 震 の 概 要 平 成 28 年 熊 本 地 震 の 気 象 庁 発 表 による 前 震 本 震 並 びに 余 震 の 震 度 6 弱 以 上 の 地 震 の 概 要 を 以 下 に 示 す( 暫 定 値 を 含 む)

More information

<93B9984890AE94F5>

<93B9984890AE94F5> 7. 道 路 整 備 7.1. 広 域 的 な 道 路 網 状 況 三 好 町 は 愛 知 県 のほぼ 中 央 部 に 位 置 し 東 名 高 速 道 路 ( 東 名 三 好 IC) 等 を 介 し 名 古 屋 市 中 心 部 や 空 港 港 湾 他 県 等 広 域 的 に 繋 がれている 近 隣 の 名 古 屋 市 や 豊 田 市 へは 東 西 に 走 る 国 道 153 号 により 結 ばれ 東

More information

津 市 新 最 終 処 分 場 建 設 候 補 地 申 請 概 要 調 書 1( 申 請 書 の 内 容 ) M-1 申 請 者 自 治 会 名 等 代 表 者 住 所 代 表 者 氏 名 下 之 川 自 治 会 連 合 会 津 市 美 杉 町 下 之 川 1883 下 之 川 区 長 脇 谷 茂

津 市 新 最 終 処 分 場 建 設 候 補 地 申 請 概 要 調 書 1( 申 請 書 の 内 容 ) M-1 申 請 者 自 治 会 名 等 代 表 者 住 所 代 表 者 氏 名 下 之 川 自 治 会 連 合 会 津 市 美 杉 町 下 之 川 1883 下 之 川 区 長 脇 谷 茂 資 料 6 津 市 新 最 終 処 分 場 応 募 候 補 地 概 要 調 書 概 要 調 書 1 申 請 書 の 内 容 概 要 調 書 2 調 査 状 況 等 M-1 M-2 H-1 H-2 申 請 地 美 杉 町 下 之 川 字 高 山 西 狭 間 地 内 美 杉 町 下 之 川 字 大 原 地 内 白 山 町 垣 内 字 峯 山 地 内 白 山 町 垣 内 字 南 布 引 地 内 申 請 者

More information

様式第4号

様式第4号 設 計 図 書 等 に 対 する 回 答 書 工 事 ( 業 務 ) 工 事 ( 業 務 ) 名 1 平 成 28 年 6 月 1 日 こども 未 来 第 1 号 西 栗 栖 こども 園 改 修 工 事 設 計 業 務 委 託 工 事 等 担 当 課 名 こども 未 来 部 こども 園 推 進 課 設 計 図 書 (P3) 図 面 ( ) 図 面 データのCADデータはありますか 合 わせて 貸 出

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20878232352D31302090B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20878232352D31302090B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD> [ 調 査 分 析 レポート 25-10] 平 成 25 年 8 月 19 日 調 査 統 計 課 調 査 分 析 担 当 生 命 表 からみる 岩 手 県 と 県 内 市 町 村 の 平 均 寿 命 1 はじめに 日 本 は 世 界 で 最 も 長 寿 な 国 のひとつです 世 界 保 健 機 関 (WHO)が 発 表 した 2013 年 版 世 界 保 健 統 計 によると 2011 年 の 日

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

様式1

様式1 第 10 節 産 業 関 連 施 設 (1) 配 置 状 況 産 業 関 連 施 設 は 観 光 施 設 観 光 施 設 (その 他 ) 商 工 施 設 水 産 関 連 施 設 港 湾 関 連 施 設 に 分 けて 整 理 します 配 置 状 況 は 図 4-7のとおりです 観 光 施 設 は2 施 設 建 物 数 4 棟 延 床 面 積 1,581.0 m2となっています 観 光 施 設 (その

More information

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 5 5-1 5-2 商 業 地 9 9-1 9-2 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町

公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住 宅 地 5 5-1 5-2 商 業 地 9 9-1 9-2 工 業 地 3 < 市 町 名 > 標 準 地 が 属 する 市 町 平 成 28 年 地 価 公 示 ( 山 口 県 分 ) 公 示 価 格 一 覧 < 基 準 日 : 平 成 28 年 1 月 1 日 > 山 口 県 総 合 企 画 部 政 策 企 画 課 ( 資 料 : 国 土 交 通 省 ) 公 示 価 格 一 覧 の 見 方 1 < 番 号 > 一 連 番 号 2 < 標 準 地 番 号 > 冠 記 番 号 例 示 標 準 地 の 用 途 なし -1-2 住

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

水戸市内のAED設置箇所(公的機関).xls

水戸市内のAED設置箇所(公的機関).xls 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 水 戸 市 民 会 館 中 央 1 丁 目 1 階 受 付 水 戸 市 常 澄 出 張 所 大 串 町 1 階 事 務

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 平 成 22 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 22 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 22 の 保 険

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information