7. 寺 院 菅 沼 多 恵 1.はじめに 2. 鵜 島 地 区 の 寺 院 3. 組 織 4. 年 中 行 事 5. 覚 性 寺 の 報 恩 講 6. 考 察 7.おわりに 1.はじめに 今 回 の 調 査 で 訪 れた 宝 立 町 鵜 島 地 区 は 山 と 海 に 囲 まれた 珠 洲 市 内

Size: px
Start display at page:

Download "7. 寺 院 菅 沼 多 恵 1.はじめに 2. 鵜 島 地 区 の 寺 院 3. 組 織 4. 年 中 行 事 5. 覚 性 寺 の 報 恩 講 6. 考 察 7.おわりに 1.はじめに 今 回 の 調 査 で 訪 れた 宝 立 町 鵜 島 地 区 は 山 と 海 に 囲 まれた 珠 洲 市 内"

Transcription

1 Title 寺 院 Author(s) 菅 沼, 多 恵 Citation 金 沢 大 学 文 化 人 類 学 研 究 室 調 査 実 習 報 告 書, 30: Issue Date Type Departmental Bulletin Paper Text version publisher URL Right *KURAに 登 録 されているコンテンツの 著 作 権 は, 執 筆 者, 出 版 社 ( 学 協 会 )などが 有 します *KURAに 登 録 されているコンテンツの 利 用 については, 著 作 権 法 に 規 定 されている 私 的 使 用 や 引 用 などの 範 囲 内 で 行 ってください * 著 作 権 法 に 規 定 されている 私 的 使 用 や 引 用 などの 範 囲 を 超 える 利 用 を 行 う 場 合 には, 著 作 権 者 の 許 諾 を 得 てください ただし, 著 作 権 者 から 著 作 権 等 管 理 事 業 者 ( 学 術 著 作 権 協 会, 日 本 著 作 出 版 権 管 理 システムなど)に 権 利 委 託 されているコンテンツの 利 用 手 続 については, 各 著 作 権 等 管 理 事 業 者 に 確 認 してください

2 7. 寺 院 菅 沼 多 恵 1.はじめに 2. 鵜 島 地 区 の 寺 院 3. 組 織 4. 年 中 行 事 5. 覚 性 寺 の 報 恩 講 6. 考 察 7.おわりに 1.はじめに 今 回 の 調 査 で 訪 れた 宝 立 町 鵜 島 地 区 は 山 と 海 に 囲 まれた 珠 洲 市 内 にあるのどかな 地 域 であっ た 一 週 間 の 聞 き 取 り 調 査 を 行 った 中 で 私 が 最 も 興 味 を 持 ったのは 寺 院 についてである 鵜 島 地 区 には 3 つの 寺 院 があり それぞれの 寺 院 がどのように 地 域 に 根 付 いていて 地 域 住 民 と 関 係 を 持 っているのか 詳 しく 知 りたいと 思 った 本 章 では 各 寺 院 の 概 要 から 寺 の 構 成 組 織 年 中 行 事 に 触 れた 上 で 聞 き 取 り 調 査 をしてきて 見 えてきた 問 題 点 について 考 察 していきたいと 思 う これより 記 述 していく 内 容 は 主 に 3 つの 寺 院 の 住 職 さん(A さん 宗 玄 男 性 60 歳 代 ;B さ ん 上 稲 荷 男 性 80 歳 代 ;C さん 宗 玄 男 性 60 歳 代 )への 聞 き 取 りである 事 をここに 述 べ ておく 2. 鵜 島 地 区 の 寺 院 宗 玄 町 鵜 島 地 区 には 覚 性 寺 と 真 浄 寺 と 金 相 寺 という 3 つの 寺 院 がある まずはこの 三 つの 寺 院 の 概 要 について 記 述 していく 67 67

3 2.1 覚 性 寺 の 概 要 覚 性 寺 は 真 宗 大 谷 派 の 寺 院 である A さんによれば 覚 性 寺 は 集 落 では 最 古 の 寺 で 過 去 帳 が 300 年 分 あり 少 なくとも 300 年 の 歴 史 はあるそうだ 開 基 当 時 は 現 在 地 より 2km 西 の 地 にあり 天 台 宗 であった 文 明 4(1472) 年 初 代 住 職 の 了 西 の 時 に 浄 土 真 宗 に 改 宗 覚 性 寺 と 号 するようになった 四 代 住 職 了 海 の 時 に 道 場 が 焼 失 し 現 在 地 に 再 建 されたという( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978: ) 現 在 A さんの 氏 で 3 代 目 になる 覚 性 寺 は もともとは 大 林 氏 から A さんの 祖 父 の 代 ( 明 治 時 代 )に 買 ったものだそうだ 本 尊 は 木 造 阿 弥 陀 如 来 立 像 である 鐘 楼 庫 裡 本 堂 の 建 立 年 代 については 不 明 である( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978:277) ただ A さんによれば 何 百 年 前 に 泥 棒 が 寺 に 火 をつけ その 再 建 をす るために 本 堂 は 佐 渡 から 笩 を 組 んで 持 ってきたそうだ 本 堂 にはその 時 に 笩 に 組 んだ 穴 が 残 っ ている また 覚 性 寺 は 什 宝 物 ( 蓮 如 上 人 にゆかりのある 品 宝 物 )を 数 多 く 所 有 している 門 徒 は 宗 玄 鵜 島 を 中 心 に 金 峰 寺 柏 原 の 他 上 戸 飯 田 などに 広 く 分 布 している( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978: 342) 2.2 真 浄 寺 の 概 要 真 浄 寺 は 真 宗 本 願 寺 派 の 寺 院 である もとは 二 口 の 谷 の 奥 通 称 堂 ヶ 谷 内 寺 基 があり 天 台 宗 であったという( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978:342) B さんによれば 永 禄 4(1561) 年 の 桶 狭 間 の 戦 いがあった 時 に 今 の 場 所 に 寺 が 建 てられたそうだ 真 浄 寺 は 永 禄 5(1562) 年 に 開 基 されたとされる( 石 川 県 珠 洲 郡 誌 1923:492) 明 治 末 頃 ま で 本 願 寺 坊 官 下 間 氏 の 下 請 けで 六 神 丸 を 販 売 していた( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978:342) 本 尊 は 木 造 阿 弥 陀 如 来 立 像 である 鐘 楼 庫 裡 本 堂 の 建 立 年 代 については 不 明 である 什 宝 物 である 実 如 上 人 画 像 を 所 有 している 門 徒 は 主 に 宗 玄 鵜 島 南 黒 丸 に 分 布 している( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978:342) B さんによると 真 浄 寺 の 庫 裏 は 九 六 間 のつくりである この 九 六 間 という 作 りは 能 登 の 大 百 姓 の 家 の 典 型 的 な 造 りであり この 庫 裏 はどこからか 移 動 してきたものであるそうだ 2.3 金 相 寺 の 概 要 真 宗 大 谷 派 の 寺 院 である( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978:275) 開 基 は 鉄 円 であり 当 初 は 天 台 宗 で あった しかし 三 代 目 住 職 の 正 庭 の 時 に 現 在 の 真 宗 に 変 わった 或 いは 元 祖 を 二 代 坊 鉄 円 と 名 乗 っ たとも 言 われる さらに 妙 厳 寺 の 舎 弟 が 宗 玄 方 面 の 門 徒 40 徒 ほどを 嬢 受 けて 一 字 を 創 立 したなど 68 68

4 の 説 もあり いつ 真 宗 に 変 わったかは 定 かではない また 金 相 寺 ができた 時 期 であるが 慶 長 19 (1614) 年 以 後 に 建 立 されたと 考 えられている 代 々 住 職 は 密 山 氏 であったが 明 治 24(1891) 年 に 大 林 氏 に 代 わり 大 正 4(1915) 年 に 現 在 の B さんの 氏 となったとされる( 石 川 県 珠 洲 郡 誌 1923:494) C さんによれば この 辺 は 昔 は 天 台 宗 で 蓮 如 上 人 が 吉 崎 の 御 坊 に 来 られた 後 で 改 宗 していて 真 宗 大 谷 派 の 寺 院 は 珠 洲 に 40 ヶ 所 ほどあるそうだ 本 尊 は 木 造 阿 弥 陀 如 来 立 像 で 鐘 楼 は 明 治 3(1870) 年 に 建 立 本 堂 は 大 正 15(1926) 年 に 再 建 されたものである 門 徒 は 主 に 宗 玄 鵜 島 南 黒 丸 に 分 布 している( 珠 洲 市 史 第 二 巻 1978: 275) 3. 組 織 3.1 覚 性 寺 の 組 織 覚 性 寺 には 役 員 会 がある 代 表 役 員 は 住 職 で 住 職 を 補 佐 する 責 任 役 員 は 門 徒 を 代 表 して 2 名 選 出 される また 門 徒 全 体 の 意 見 を 聞 いてくる 総 代 には 3 名 門 徒 全 体 の 意 見 を 取 りまとめる 世 話 方 には 7 名 が 選 出 される 覚 性 寺 には 門 徒 により 行 われている 同 朋 会 がある 以 前 は 同 朋 婦 人 会 と 言 われる 仏 教 婦 人 会 であったが 人 数 の 減 少 により 9 年 前 (2005 年 頃 )に 男 女 ともに 参 加 できる 同 朋 会 となっ た 同 朋 会 の 代 表 は 坊 守 と 呼 ばれる 同 朋 会 費 は 500 円 で 年 に 一 回 2 月 上 旬 に 総 会 がある また 門 徒 のご 不 幸 時 に 同 朋 会 から 弔 辞 と 香 典 を 届 ける 3.2 真 浄 寺 の 組 織 真 浄 寺 には 仏 教 壮 年 会 と 仏 教 婦 人 会 がある 仏 教 壮 年 会 とは 真 浄 寺 の 男 性 門 徒 の 集 まりである 毎 月 一 回 は 集 まり 住 職 の 話 を 聞 き お 茶 を 学 び お 酒 を 飲 む また 行 事 がある 時 に 集 まる 主 な 行 事 は 寺 の 清 掃 仏 事 の 手 伝 いで 婦 人 会 と 合 同 で 寺 巡 りの 旅 行 なども 行 っているそうだ 役 員 会 もあり 会 長 ( 任 期 2 年 ) 副 会 長 会 計 監 査 が 1 名 ずつ 理 事 が 6 名 で 構 成 されている こ の 理 事 は 鵜 島 (5 集 落 )と 鵜 飼 の 6 つの 集 落 から 1 名 ずつ 選 出 される 年 会 費 は 2,000 円 であ る 仏 教 婦 人 会 は 真 浄 寺 の 女 性 門 徒 の 集 まりである 御 命 日 のお 茶 出 しや 集 会 などが 不 定 期 で 行 わ れ 仏 教 壮 年 会 と 合 同 で 行 事 もあるそうだ 役 員 会 もあり 会 長 会 計 が 1 名 副 会 長 が 2 名 で 構 成 されている 仏 教 壮 年 会 も 仏 教 婦 人 会 もお 互 いに 情 報 を 共 有 し 組 織 の 垣 根 をこえて 活 動 しているそうだ 69 69

5 3.3 金 相 寺 の 組 織 金 相 寺 には 役 員 会 があったが 昨 年 暮 れ(2014 年 )に 解 散 なさったそうだ それまでにあった 役 員 会 の 組 織 では 代 表 役 員 は 住 職 で 住 職 を 補 佐 する 責 任 役 員 は 坊 守 と 門 徒 から 選 出 された 1 名 の 合 わせて 2 名 門 徒 総 代 には 門 徒 から 選 出 された 3 名 であった 門 徒 から 選 出 された 責 任 役 員 と 門 徒 総 代 の 任 期 は 3 年 であった 4. 年 中 行 事 4.1 覚 性 寺 の 年 中 行 事 覚 性 寺 では 行 事 を 行 う 際 読 経 よりも 話 法 形 よりも 心 を 重 んじている 同 朋 会 総 会 ならびに 新 年 会 同 朋 会 総 会 ならびに 新 年 会 は 2 月 下 旬 もしくは 3 月 上 旬 に 年 度 の 会 計 報 告 と 食 事 会 が 行 われ る 会 計 年 度 は 4 月 ~3 月 である 会 食 費 は 1,500 円 であり 門 徒 以 外 の 他 門 の 方 々の 参 加 も 可 能 である 同 朋 会 の 会 員 に 不 幸 があった 場 合 には 弔 辞 を 読 んだり 香 典 をあげたりする 春 の 永 代 祠 堂 経 法 要 春 のお 彼 岸 時 期 に 行 われる 法 要 で お 浄 土 に 還 っていかれた 亡 き 方 々のために 読 経 を 行 う 以 前 は 5 日 間 通 して 行 われていたが 現 在 は 基 本 的 にはお 彼 岸 時 期 の 土 日 に 行 われている 門 徒 さ んが 花 などを 持 ってきて それらで 祭 壇 をつくる そこに 住 職 が 木 の 短 冊 に 書 いた 法 名 がまつら れる お 勤 めは 両 日 とも 14 時 から 始 まるが 最 終 日 のみ 12 時 からお 斎 が 行 われ 14 時 からお 勤 めが 始 まる お 斎 では 精 進 料 理 がふるまわれる 蓮 如 忌 蓮 如 忌 とは 蓮 如 上 人 の 御 忌 法 要 であり 蓮 如 上 人 にまつわる 宝 物 があるお 寺 が 行 っている 覚 性 寺 には 蓮 如 上 人 所 縁 の 宝 物 として 御 文 御 骨 大 蛇 済 度 の 石 蓮 如 上 人 御 木 像 があり 蓮 如 忌 の 際 すべての 宝 物 は 開 帳 される 蓮 如 忌 は 蓮 如 上 人 の 命 日 である 3 月 24 日 に 行 われることがのぞましいそうだが 覚 性 寺 では 3 月 の 永 代 祠 堂 経 法 要 と 日 程 的 にかぶるので 4 月 に 行 っている お 盆 のお 勤 め 8 月 のお 盆 に 住 職 が 一 軒 一 軒 門 徒 宅 の 仏 壇 を 6 時 30 分 ~10 時 30 分 の 間 に 1 週 間 かけてまわ ってお 勤 めを 行 う また 仏 壇 だけではなく 依 頼 があればお 墓 へもお 勤 めをしに 行 く 門 徒 数 は 80 戸 ほどで 鵜 島 地 区 の 門 徒 だけでなく 鵜 飼 上 戸 飯 田 松 波 などにも 出 向 く 金 沢 内 灘 松 任 等 の 離 れた 地 域 の 人 は 葬 式 や 年 忌 等 のみ 家 に 伺 うそうだ 離 れた 地 域 行 く 場 合 でも 泊 まらず に 日 帰 りで 行 くそうである 70 70

6 秋 の 永 代 祠 堂 経 法 要 秋 のお 彼 岸 時 期 に 行 われる 法 要 である 春 と 違 うところは 最 終 日 にお 斎 がなく お 勤 めのみで ある 事 である 報 恩 講 11 月 に 行 われる 親 鸞 聖 人 に 対 する 恩 徳 に 感 謝 し 報 いるための 法 要 のことである 報 恩 講 は 親 鸞 聖 人 の 命 日 である 11 月 28 日 近 くに 行 われる 報 恩 講 に 関 して 鵜 島 地 区 には 浄 土 真 宗 の 寺 が 3 ヶ 寺 あるので 門 徒 が 3 ヶ 寺 回 れるように 3 カ 寺 ごと 日 程 を 変 えている 覚 性 寺 の 報 恩 講 に 関 して 実 際 に 参 加 した 記 録 を 第 5 節 にて 記 述 する 4.2 真 浄 寺 の 年 中 行 事 御 命 日 親 鸞 の 月 命 日 にあたる 16 日 に 毎 月 お 勤 めが 開 かれている 他 の 年 中 行 事 が 近 くにある 場 合 には その 行 事 と 一 緒 に 行 うこともある 2 月 16 日 には 親 鸞 聖 人 の 命 日 の 他 に 前 住 職 の 妻 の 命 日 の 供 養 も 行 われる 門 徒 だけでなく 近 所 の 人 たちもやってくるそうだ この 時 に 黒 豆 のおこわが 作 られ 参 加 者 にふるまわれる 茶 の 間 の 会 前 身 は 平 成 元 年 (1989 年 )から 平 成 8(1996) 年 に 行 われていた 歎 異 抄 講 座 である かつて は 毎 月 集 まっていたが 現 在 は 不 定 期 に 行 われている 本 堂 を 使 わずに 茶 の 間 で 活 動 していると ころから 会 の 名 前 が 付 いた 主 な 活 動 は 大 阪 から 送 られてくる 仏 教 関 係 の 小 冊 子 について 話 し 合 いをする 修 正 会 1 月 1 日 ~3 日 に 住 職 によるお 勤 めと 法 話 が 行 われる 修 正 会 には 布 教 師 は 来 ない 門 徒 さんも 寺 にきてお 参 りをする 3 日 には 庫 裏 で 寺 の 者 と 門 徒 たちが 一 緒 に お 酒 と 抹 茶 をいただく 彼 岸 会 法 要 3 月 と 9 月 の 中 頃 に 行 われる 法 要 である 以 前 は 彼 岸 の 入 り 中 日 果 て の 3 日 間 行 って いたが 現 在 はお 彼 岸 の 中 日 に 1 日 だけ 行 われている 彼 岸 会 法 要 では 3 色 のおはぎが 参 加 者 に ふるまわれる 蓮 如 忌 浄 土 真 宗 本 願 寺 派 では 5 月 14 日 を 蓮 如 上 人 の 命 日 としている 真 浄 寺 では 5 月 16 日 の 月 命 日 に 合 わせて 行 っている 降 誕 会 (ごうたんえ) 71 71

7 親 鸞 聖 人 の 誕 生 日 を 祝 うお 講 である 真 浄 寺 では 親 鸞 上 人 の 誕 生 日 である 5 月 21 日 前 後 の 日 曜 日 に 行 っている 赤 飯 筍 胡 瓜 飛 魚 ( ベン と 言 われる 魚 料 理 )の 膳 で 参 加 者 をもてなす 御 堂 経 会 法 要 8 月 1 日 から 5 日 かけて 行 われる 住 職 がお 勤 め( 読 経 )と 法 話 をする 中 日 には 永 代 経 を 読 む 亡 くなった 門 徒 全 体 の 追 悼 会 である 御 堂 経 や 報 恩 講 などの 重 要 な 年 中 儀 礼 の 際 真 浄 寺 では 布 教 師 を 呼 ぶそうだ 3 人 の 布 教 師 がいて 1 年 交 代 でやってくる 戦 没 者 追 悼 法 要 と 盂 蘭 盆 会 8 月 16 日 に 行 われる 普 通 の 法 要 は 50 回 忌 で 終 わる しかし 門 徒 の 中 には 戦 没 した 方 々もい る そのような 戦 没 者 の 方 々のためにお 盆 のお 参 りと 同 時 に 戦 没 者 追 悼 法 要 も 行 う 戦 没 者 の 名 前 を 書 いて 貼 り 法 要 の 際 に 読 み 上 げる この 戦 没 者 追 悼 法 要 は 真 浄 寺 独 自 の 行 事 である 戦 没 者 追 悼 法 要 と 同 日 に 盂 蘭 盆 会 を 行 っている 盂 蘭 盆 会 とは 浄 土 真 宗 本 願 寺 派 の 寺 が 行 って いる 行 事 である 真 浄 寺 ではお 盆 の 際 門 徒 の 家 で 住 職 がお 勤 めをすることはない 門 徒 がお 墓 まいりをする 時 に 住 職 がお 墓 でお 勤 めを 行 う お 墓 でのお 勤 めはだいたい 8 月 10 日 から 15 日 頃 に 行 う 報 恩 講 報 恩 講 は 12 月 1 日 から 5 日 の 5 日 間 行 われる 住 職 のお 勤 め( 読 経 )と 法 話 が 行 われる 報 恩 講 の 際 にも 布 教 師 が 呼 ばれる 布 教 師 は 一 人 呼 ばれ 5 日 間 で 5 回 法 話 をする 浄 土 真 宗 本 願 寺 派 では 親 鸞 聖 人 の 命 日 を 太 陽 暦 で 考 えるために 1 月 16 日 としている 本 山 で は 1 月 9 日 から 16 日 に 報 恩 講 が 行 われる 4.3 金 相 寺 の 年 中 行 事 年 に 2 回 6 月 の 土 日 に 永 代 祠 堂 経 11 月 の 土 日 に 報 恩 講 を 行 っている 報 恩 講 は 昔 は 7 日 間 その 後 3 日 間 になり 現 在 は 2 日 間 になった 報 恩 講 の 後 には お 取 り 越 し で 門 徒 の 家 を まわってお 勤 めをする 蓮 如 忌 は 宝 物 が 無 いので 先 代 のころから 行 っていない お 盆 のお 勤 めは 門 徒 さんから 頼 まれればお 墓 に 行 き 行 っているそうだ 5. 覚 性 寺 の 報 恩 講 覚 性 寺 では 平 成 26(2014) 年 11 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 ) に 報 恩 講 が 行 われた この 章 で は 実 際 に 16 日 に 参 加 した 際 の 記 録 をまとめたものである 72 72

8 スケジュール 以 下 は 住 職 の A さんから 教 えて 頂 いたスケジュールをもとに 11 月 16 日 ( 日 )は 実 際 に 著 者 が 参 加 し 観 察 した 内 容 を 書 き 加 えてある 11 月 15 日 ( 土 ) 13:30 お 内 仏 報 恩 講 14:00 お 勤 め 11 月 16 日 ( 日 ) 08:30 お 斎 の 仕 込 み 11:30 徐 々に 門 徒 さんがお 寺 に 集 まってくる 12:00 お 斎 13:30 報 恩 講 開 始 住 職 による 読 経 赤 本 をみながら 参 加 者 も 読 経 13:45 休 憩 13:55 再 開 14:00 法 話 14:30 真 宗 宗 歌 恩 徳 讃 を 斉 唱 歌 い 終 わったらお 金 を 集 める 14:45 お 菓 子 がふるまわれ 食 べ 終 わった 参 加 者 から 解 散 お 斎 この 日 お 斎 を 作 っていた 方 は13 名 で 全 員 が 女 性 であった 年 に 2 回 あるお 斎 を 作 る 方 々は 鵜 島 地 区 で 2 班 に 分 けられ 番 制 になっている 今 回 は 宗 玄 中 鵜 島 の 方 々が 当 番 であった 以 前 は 地 区 の 班 ご とで 料 理 を 作 っていたが 昔 より 人 が 減 ったために 現 在 では 二 班 制 がとられてい る 写 真 1 メニュー 表 に 書 かれている 精 進 料 理 は2 週 間 程 前 に 半 日 かけて 決 められ たそうだ お 斎 の 席 でふるまわれる 料 理 は 一 般 の 家 庭 の 食 卓 ではなかなか 作 ら 写 真 1:お 斎 のメニュー 表 詳 細 (2014 年 11 月 16 日 筆 者 撮 影 ) 73 73

9 れない 時 間 や 手 間 のかかる 料 理 を 作 るそうだ ふるまわれる 料 理 は 50~60 人 分 が 作 られる 今 回 は 11 月 14 日 ( 金 )に 買 い 出 しが 行 われ 3 日 (14 日 ~16 日 )に かけて 料 理 が 作 られていた 作 る 料 理 はたくさん 種 類 があるので 料 理 ごとに 担 当 者 が 決 まってい た お 斎 の 開 始 時 間 が 決 まってい るので 皆 さん 手 際 よく 作 ってい た 写 真 2: 当 日 ふるまわれた 精 進 料 理 料 理 を 作 っている 時 皆 さん 和 (2014 年 11 月 16 日 筆 者 撮 影 ) 気 あいあいと 作 っており 笑 いが 絶 えなかった 何 日 もかけて 料 理 を 作 るのはとても 大 変 な 事 ではあるが 作 っている 方 々は 世 間 話 などをしながら 楽 しんで 料 理 を 作 っているという 印 象 をうけた 私 はこのように 地 域 の 住 民 が 集 まり 和 気 あいあいと 活 動 する 機 会 が 地 域 コミュニティ 形 成 に 一 役 かっているのではないかと 思 った お 斎 お 勤 めに 来 る 人 数 は 天 候 によって 左 右 され 雨 の 日 だと 参 加 者 は 少 ないそうだ また 参 加 者 のほとんどが 地 元 の 門 徒 の 方 だが お 墓 はこの 地 域 にあるが 結 婚 して 別 の 地 域 に 移 り 住 ん だ 等 別 の 地 域 から 来 られる 門 徒 や 門 徒 の 友 人 等 様 々な 方 々が 来 られるそうだ しかし 近 年 この 地 域 では 高 齢 化 が 進 み 歩 いてお 寺 に 来 ることができない 方 が 増 えてきている また 報 恩 講 のみならずお 寺 での 行 事 の 際 雨 が 降 ったら 車 が 運 転 できない 高 齢 者 がお 寺 に 来 るこ とがさらに 困 難 になっているそうだ このような 外 出 の 時 に 生 じる 問 題 は 高 齢 化 が 進 む 地 域 に よくみられる さらに 高 齢 化 という 問 題 に 過 疎 という 問 題 が 加 わると 事 態 はよりいっそう 深 刻 になってくる 過 疎 化 の 地 域 ではバスや 鉄 道 など 交 通 インフラの 衰 退 が 進 み 高 齢 者 の 外 出 す る 際 に 生 じる 問 題 がよりいっそう 深 刻 となってくる このことは 過 疎 高 齢 化 が 進 む 地 域 に 全 般 にいえる 問 題 であると 私 は 考 える ある 程 度 料 理 が 完 成 してきたら 料 理 を 作 る 人 と 配 膳 するする 人 が 4 対 1 くらいの 割 合 で 分 か れて 作 業 をしていた 盛 り 付 けは 彩 りを 考 えながら 行 われていた 盛 り 付 けされた 各 料 理 の 皿 は 写 真 2のように 配 膳 されていた 料 理 はもともと 写 真 2のように 配 膳 位 置 が 決 まっているそうだ あらかた 料 理 が 作 り 終 わったら 配 膳 と 並 行 して 後 片 付 けが 始 められた 11 時 30 分 を 過 ぎたあた りから 徐 々にお 寺 にお 斎 に 参 加 する 方 々が 集 まって 来 た 参 加 者 にお 茶 を 出 したり ご 飯 を 盛 74 74

10 ったりするのもすべて 料 理 を 作 っていた 方 々が 行 っていた 開 始 時 間 である 12 時 の 段 階 で 20 人 (うち 女 性 18 名 住 職 一 家 は 除 く)の 方 々が 来 ていたお 斎 は 高 齢 者 だけでなく 若 い 方 も 参 加 していたのが 印 象 に 残 った 住 職 の A さんいわく お 斎 は 門 徒 さんだけではなく 近 所 の 方 や 門 徒 さんの 友 人 等 がお 斎 という 行 事 がある 事 を 知 り お 斎 に 来 たい 人 が 来 ている そうだ お 斎 は 予 定 時 間 の 12 時 に 集 まって 一 斉 に 食 べ 始 めるのではなく 来 た 方 から 順 番 に 用 意 され 食 べ 始 めて いた 参 加 者 の 方 々は 一 緒 に 来 られた 方 や 隣 の 席 の 方 とおしゃべりしながら 精 進 料 理 を 味 わって いた 食 べ 終 わったら 報 恩 講 に 参 加 するために 本 堂 へ 移 動 する 方 もいれば そのまま 帰 る 方 もいた 食 べ 終 わった 器 などは 料 理 を 作 っていた 方 々が 素 早 く 片 付 け 新 しく 来 た 方 いたら 料 理 をセット していた 準 備 の 大 変 さなどの 理 由 から 報 恩 講 などお 寺 の 行 事 において お 斎 をやるお 寺 自 体 が 最 近 減 っ てきているそうだ そのようななかで 覚 性 寺 ではお 斎 は 春 (3 月 )の 祠 堂 教 と 秋 (11 月 )の 報 恩 講 の 時 に 行 っている 地 域 の 方 々が 集 まって 和 気 あいあいとお 話 しながら 料 理 を 作 ったり 大 人 数 で 食 べたりする 機 会 は 大 変 貴 重 であると 私 は 思 う このように 地 域 住 民 同 士 が 交 流 し 合 える 機 会 が 失 われつつあ ることは 地 域 コミュニティの 消 失 の 問 題 にかかわってくると 考 える 報 恩 講 料 理 を 食 べ 終 わった 方 から 随 時 本 堂 へ 移 動 していた 会 場 である 本 堂 には 写 真 3 から 分 かる ように 畳 の 上 に 椅 子 が 用 意 されてい た そして 11 月 という 寒 い 季 節 であ るために 事 前 にストーブが 用 意 され 会 場 が 温 まっていた 参 加 者 の 多 く が 高 齢 者 ということもあり 寒 さ 対 策 としてお 寺 側 の 配 慮 が 感 じられ た 報 恩 講 が 始 まる 前 に 本 堂 に 入 った 入 口 のところの 受 付 で 一 軒 ずつお 金 が 集 められた このお 金 は 御 ろうそ く 料 または 灯 明 料 といい 内 容 は 同 じなのだがお 金 を 入 れたのし 袋 写 真 3: 報 恩 講 が 行 われる 本 堂 に 御 ろうそく 料 とするか 灯 明 料 (2014 年 11 月 16 日 筆 者 撮 影 ) 75 75

11 かは 各 家 によって 表 記 が 分 かれるそうだ 今 回 受 け 付 けは 門 徒 総 代 の 方 が 一 人 でおこなってい た 門 徒 総 代 は 納 められた 御 ろうそく 料 灯 明 料 を 払 った 方 のお 名 前 とお 値 段 を 紙 に 書 いて 壁 に 掲 示 していた 掲 示 の 仕 方 は 受 付 をした 順 番 であるそうだ 報 恩 講 が 始 まる 前 には A さんの 奥 さんやお 母 さんが 参 加 者 の 方 に 挨 拶 をしていた また 参 加 者 の 方 々も 近 くの 人 と 和 気 あいあいと 世 間 話 をしていた 報 恩 講 が 始 まる 少 し 前 に 近 所 の 方 に 報 恩 講 が 始 まるという 意 味 を 込 めて 副 住 職 である A さん の 息 子 さんがお 寺 の 外 にある 大 鐘 を 5 回 たたいていた A さんの 息 子 さんは 普 段 は 中 能 登 町 住 んでおり 報 恩 講 のために 家 族 と 実 家 である 覚 性 寺 に 帰 ってきていた 外 の 大 鐘 がたたき 終 わり 1 2 分 ほど 時 間 をおいて A さんがお 寺 の 中 の 方 に 報 恩 講 が 始 まる という 合 図 で 本 堂 の 前 につるされている 小 さな 鐘 を 回 でたたいていた 予 定 していた 時 間 より 30 分 早 い 13 時 30 分 から 報 恩 講 が 始 まった 今 回 の 参 加 者 は 19 人 で 18 人 は 女 性 であった お 斎 の 際 は 子 どもを 含 め 若 い 方 が 数 人 いたが お 勤 めの 参 加 者 は 高 齢 者 が 大 半 を 占 めていた 読 経 の 前 に 参 加 者 にはお 寺 で 用 意 した 赤 本 ( 真 宗 大 谷 派 勤 行 集 ) が 全 員 に 配 られた 見 た 限 りでは 参 加 者 が 持 参 していたのは 数 珠 のみで 数 珠 も 持 ってきた 人 と 持 ってきていない 人 がい た A さんが 前 置 きとして 今 回 の 報 恩 講 の 流 れについて 話 し 終 わってから 読 経 が 始 まった 読 経 の 補 佐 は 副 住 職 である A さんの 息 子 さんが 行 っていた 読 経 は A さん 一 人 で 読 み 始 め 途 中 から 参 加 者 も 口 に 出 して 読 んでい た 読 経 が 終 わったら 全 員 で 合 掌 した 今 回 読 経 で 読 まれたのは 正 信 偈 であった 正 信 偈 の 正 式 名 称 は 正 信 念 仏 偈 という 休 憩 をはさんで 法 話 が 行 わ れた 法 話 は A さんが 一 人 で 行 った 写 真 4 のように 法 話 は 黒 板 を 使 いながら 行 われ た 今 回 の 法 話 は 至 心 と 信 写 真 4: 法 話 の 様 子 (2014 年 11 月 16 日 筆 者 撮 影 ) 76 76

12 写 真 5:お 金 を 集 める 棒 (2014 年 11 月 16 日 筆 者 撮 影 ) 楽 についてだった 至 心 とは 仏 様 の 真 心 で 仏 様 が 我 々を 思 う 心 である 信 楽 とは 頭 を 下 げるこ とである 我 々は 煩 悩 持 ちながら 生 きている そのような 中 で 人 間 が 自 然 と 頭 が 下 がる 場 所 は 仏 壇 やお 墓 である そしてありがとうと 感 謝 の 念 を 抱 いた 時 すみませんと 反 省 の 念 を 抱 いた 時 に も 自 然 と 頭 が 下 がる 素 直 な 気 持 ちを 忘 れないことの 大 切 さを 具 体 的 なお 話 を 交 えながらだっ たので 法 話 を 聞 くことが 初 めての 私 でも 理 解 しやすかった 法 話 が 終 わった 後 カセットテープから 音 源 を 流 し 参 加 者 全 員 で 真 宗 宗 歌 恩 徳 讃 を 斉 唱 し た 初 めて 聞 いたが とても 歌 いやすく 親 しみやすい 曲 調 であった 歌 い 終 わったあと 門 徒 総 代 が 写 真 5 の 先 端 に 網 がついた 棒 でお 金 を 集 めていた 報 恩 講 終 了 後 隣 に 座 っていたおばあちゃんによると 今 回 は 男 性 参 加 者 が 少 ないが 夏 の 時 は 男 性 の 人 もたくさん 来 ていた 参 加 者 はこの 地 域 の 方 が 多 い そうだ 隣 に 座 っていたこのおば あちゃんは 鵜 島 地 区 の 方 ではなく 報 恩 講 に 参 加 するために 鵜 島 地 区 外 から 来 られたそうだ 報 恩 講 終 了 直 後 お 寺 の 方 から 仏 飯 ( 仏 様 におそなえしたご 飯 )と 奥 さんが 作 ってくれたしょ うばんとお 茶 がふるまわれた 仏 飯 は 一 口 ずつ 箸 で 食 べ 隣 の 方 にまわした しょうばんは 3 種 類 の 料 理 が 一 人 ずつ 小 皿 に 取 り 分 けられて 配 られた そしてこれらを 食 べ 終 わった 方 から 順 次 お 寺 を 後 にして 帰 っていった その 際 お 寺 の 方 々は 最 後 の 一 人 になるまで 見 送 られていた 報 恩 講 に 参 加 する 前 は 固 い 感 じなお 寺 の 行 事 であると 思 っていたが 実 際 に 1 日 参 加 してみ てとても 和 やかな 感 じをうけた お 斎 の 料 理 作 りの 時 は 担 当 地 域 の 門 徒 方 々が 和 気 あいあいと 談 笑 しながら 料 理 を 作 っていたのが 印 象 的 だった またお 斎 の 時 お 勤 めが 始 まる 前 など 隣 同 士 で 世 間 話 をしていたのが 印 象 的 だった このように 鵜 島 地 区 という 大 きなくくりで 大 勢 の 方 々が 集 まれる 機 会 は 実 際 には 少 ないのではないかと 思 った だからこそそれぞれの 地 域 ごとの 情 報 共 有 の 場 としての 役 割 を 果 たしているのではないだろうか 6. 考 察 聞 き 取 りをしていく 中 で 覚 性 寺 真 清 寺 金 相 寺 において 共 通 している 問 題 点 がいくつか 見 え 77 77

13 てきた それは 過 疎 化 や 高 齢 化 が 進 む 地 域 ではどこでも 考 えられることである 高 齢 化 や 過 疎 化 が 進 み 鵜 島 地 区 でも 無 縁 墓 の 増 加 や 門 徒 の 減 少 等 様 々な 問 題 が 起 きていた 門 徒 減 少 によって 昔 のように 積 極 的 にお 寺 の 行 事 が 行 えずまた 門 徒 も 高 齢 化 によってなかなか お 寺 の 行 事 に 参 加 できなくなってきているのが 現 状 である このことは 鵜 島 地 区 全 体 での 交 流 の 場 の 減 少 すなわちコミュニティの 消 失 にもつながっていると 考 えられる コミュニティの 消 失 とは 最 終 的 には 住 民 の 孤 立 や 伝 統 の 継 承 が 途 絶 えるなどの 問 題 も 発 生 してくると 考 えられる こういった 状 況 の 背 景 にあるのは 若 者 の 流 出 と 無 信 教 化 があると 私 は 考 える まず 若 者 の 流 出 だが 地 域 に 働 き 口 がないために 若 者 は 職 を 求 めて 都 会 へ 行 ってしまう そのために 過 疎 化 や 少 子 高 齢 化 が 顕 著 に 表 れてきていると 考 えられる 次 に 若 者 の 無 信 教 化 だが 自 分 の 家 の 宗 教 に 関 心 がなく 結 果 的 に 信 仰 がないがゆえにお 墓 参 りなどに 来 なくなっているのではないかと 私 は 考 え る このような 背 景 から 無 縁 墓 が 増 加 していっているのではないだろうか 7.おわりに 今 回 の 調 査 においてお 寺 が 地 域 に 根 付 いていることが 垣 間 見 えた また 地 域 の 門 徒 の 方 々もお 寺 の 行 事 を 通 して 交 流 し 結 び 付 きを 強 めていると 感 じた 最 後 に 今 回 調 査 に 協 力 していただいた 皆 様 に 感 謝 の 言 葉 を 述 べさせていただきます 本 当 にあり がとうございました 78 78

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

Title 雑 誌 記 事 の 見 出 しから 見 る 対 象 読 者 による 言 語 表 現 の 違 い Author(s) 中 村, 明 修 Citation 論 文 集 : 金 沢 大 学 人 間 社 会 学 域 経 済 学 類 社 会 言 語 学 演 習, 9: 15-39 Issue Date 2014-03-23 Type Departmental Bulletin Paper Text

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

Title お 菓 子 にみるネーミングの 法 則 Author(s) 川 崎, 明 美 ; 川 田, 諒 ; 佐 原, 貴 寛 ; 田 村, 隆 太 ; 朱, 穎 Citation 論 文 集 : 金 沢 大 学 人 間 社 会 学 域 経 済 学 類 社 会 言 語 学 演 習, 9: 1-14 Issue Date 2014-03-23 Type Departmental Bulletin Paper

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については 2015/3/10 8. 事 例 別 事 務 処 理 へ 職 員 が 満 3 歳 に 満 たない 子 を 養 育 する 場 合 特 別 な 事 情 がある 場 合 を 除 き1 回 に 限 り 延 長 できる ( 男 性 職 員 の 場 合 は 配 偶 者 の 出 産 後 8 週 間 以 内 に 最 初 の を 取 得 していれば 特 別 な 事 情 がなくても 再 度 取 得 することができる )

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

○ 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 平 成 22 年 規 則 第 9 号 改 正 平 成 22 年 11 月 30 日 規 則 第 11 号 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 10 年 愛 知 県 都 市 職 員 共 済

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 川 越 市 幼 稚 園 就 園 奨 励 費 補 助 金 交 付 要 綱 ( 平 成 21 年 7 月 3 日 決 裁 )の 全 部 を 改 正 する ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 保 護 者 の 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 るため 私 立 幼 稚 園 又 は 無 認 可 幼 稚 園 に 在 園 する

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Title ゼラチンの 抗 補 体 作 用 の 機 序 に 関 する 研 究 Author(s) 田 中, 邦 美 Citation 金 沢 大 学 十 全 医 学 会 雑 誌, 85(2-3): 174-200 Issue Date 1976-04 Type Departmental Bulletin Paper Text version publisher URL http://hdl.handle.net/2297/8613

More information

1 事 業 の 目 的 本 事 業 は 湯 沢 町 に 新 築 住 宅 や 中 古 住 宅 を 取 得 し 新 潟 県 外 から 湯 沢 町 へ 移 住 する 若 者 世 帯 に 住 宅 に 係 る 固 定 資 産 税 相 当 額 の 補 助 金 を5 年 間 交 付 することで 新 潟 県 外 か

1 事 業 の 目 的 本 事 業 は 湯 沢 町 に 新 築 住 宅 や 中 古 住 宅 を 取 得 し 新 潟 県 外 から 湯 沢 町 へ 移 住 する 若 者 世 帯 に 住 宅 に 係 る 固 定 資 産 税 相 当 額 の 補 助 金 を5 年 間 交 付 することで 新 潟 県 外 か 湯 沢 町 への 移 住 促 進 のための 住 宅 取 得 補 助 金 概 要 問 い 合 わせ 先 湯 沢 町 役 場 総 務 部 企 画 政 策 課 住 所 :949-6192 新 潟 県 南 魚 沼 郡 湯 沢 町 大 字 神 立 300 番 地 電 話 :025-784-3454 受 付 :8:30~17:15/ 月 ~ 金 曜 日 ( 祝 日 を 除 く) 平 成 28 年 8 月 湯 沢

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか? 児 童 手 当 Q&A ~ 平 成 24 年 4 月 から 新 しい 児 童 手 当 が 始 まります!~ 厚 生 労 働 省 Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手

More information

Title 迷 走 神 経 求 心 系 の 刺 激 に 対 する 頸 髄 並 びに 呼 吸 系 神 経 の 反 応 Author(s) 正 印, 克 夫 Citation 金 沢 大 学 十 全 医 学 会 雑 誌, 96(5): 872-884 Issue Date 1987-10-20 Type Departmental Bulletin Paper Text version publisher

More information

tokutei2-7.xls

tokutei2-7.xls 出 産 育 児 に 関 する 制 度 一 覧 親 になる ことが 判 明 子 どもが 生 まれる 前 出 産 子 育 て 期 間 中 1 妊 娠 障 害 休 暇 ( 女 性 のみ) 2 妊 娠 中 の 通 勤 緩 和 職 免 ( 女 性 のみ) 3 妊 産 婦 の 就 業 制 限 ( 女 性 のみ) 4 保 健 指 導 職 免 除 ( 女 性 のみ) 5 産 前 産 後 休 暇 ( 女 性 のみ)

More information

3車検等点検整備業務仕様書

3車検等点検整備業務仕様書 別 冊 官 用 自 動 車 車 検 等 点 検 整 備 業 務 仕 様 書 件 名 : 平 成 28 年 度 新 潟 労 働 局 所 有 管 理 の 官 用 自 動 車 に 係 る 車 検 等 点 検 整 備 業 務 委 託 予 定 数 量 : 別 紙 自 動 車 点 検 等 一 覧 表 ( 以 下 点 検 等 一 覧 表 と 称 す )のとおり 契 約 期 間 : 平 成 28 年 4 月 1 日

More information

固 定 資 産 税 について( 市 税 ) 1 固 定 資 産 税 の 概 要 固 定 資 産 税 とは その 年 の1 月 1 日 (これを 賦 課 期 日 といいます ) 現 在 で 土 地 家 屋 及 び 償 却 資 産 (これらを 固 定 資 産 といいます )を 所 有 している 人 が

固 定 資 産 税 について( 市 税 ) 1 固 定 資 産 税 の 概 要 固 定 資 産 税 とは その 年 の1 月 1 日 (これを 賦 課 期 日 といいます ) 現 在 で 土 地 家 屋 及 び 償 却 資 産 (これらを 固 定 資 産 といいます )を 所 有 している 人 が 平 成 28 年 度 版 家 屋 を 新 築 増 築 された 皆 様 へ ~ 固 定 資 産 税 等 のあらまし ~ このたび あなた 様 が 新 築 増 築 された 家 屋 について 固 定 資 産 税 に 係 る 評 価 のため ご 家 族 の 方 々のご 協 力 を 得 て 調 査 させていただきました 厚 くお 礼 申 し 上 げます 調 査 させていただきました 家 屋 については 平 成

More information

目 次 事 務 手 引 き 住 民 税 特 別 徴 収 の 義 務 個 人 住 民 税 について 1 特 別 徴 収 事 務 の 手 引 き 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 2 特 別 徴 収 税 額 決 定 通 知 書 の 送 付 特 別 徴 収 税 額 の 決 定 通 知 書 ( 特 別

目 次 事 務 手 引 き 住 民 税 特 別 徴 収 の 義 務 個 人 住 民 税 について 1 特 別 徴 収 事 務 の 手 引 き 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 2 特 別 徴 収 税 額 決 定 通 知 書 の 送 付 特 別 徴 収 税 額 の 決 定 通 知 書 ( 特 別 ( 個 人 市 民 税 県 民 税 ) ~ 平 成 25 年 度 版 ~ 美 しい 田 園 風 景 と 不 知 火 海 の 文 化 に 彩 られた 未 来 に 輝 くフロンティアシティ 宇 城 宇 城 市 税 務 課 目 次 事 務 手 引 き 住 民 税 特 別 徴 収 の 義 務 個 人 住 民 税 について 1 特 別 徴 収 事 務 の 手 引 き 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 2

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20836E8393836883758362834E819592E88C5E83748348815B838081698251824F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A6161777795D28F57>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20836E8393836883758362834E819592E88C5E83748348815B838081698251824F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A6161777795D28F57> 平 成 18 年 12 月 平 成 19 年 10 月 ( 追 加 改 正 ) 平 成 20 年 5 月 ( 改 正 ) ポジティブアクション 推 進 プロジェクト 一 人 で 悩 む 前 に まずご 相 談 ください 妊 娠 したのですが どのような 手 続 をすればいいのですか? 産 休 から 育 児 休 暇 への 流 れは 次 の 通 りです 産 前 休 暇 出 産 産 後 休 暇 育 児 休

More information

福山市立駅家南中学校P T A 規約

福山市立駅家南中学校P T A 規約 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTA 規 約 第 1 章 名 称 第 1 条 本 会 は 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTAという 第 2 章 事 務 局 第 2 条 本 会 の 事 務 局 を 駅 家 南 中 学 校 におく 第 3 章 目 的 及 び 事 業 第 3 条 本 会 は 本 校 生 徒 の 健 全 な 成 長 と 福 祉 の 増 進 を 図 り,あわせて, 教

More information

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 育 児 休 業 等 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 3 3 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 則 は 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 16 年 規 程 第 2 号 以 下 就 業 規 則 という ) 第 37 条 第 2 項 の 規 定 に 基 づき 国

More information

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63> 国 立 大 学 法 人 大 阪 教 育 大 学 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は, 国 立 大 学 法 人 大 阪 教 育 大 学 職 員 の 勤 務 時 間, 休 日 及 び 休 暇 等 に 関 す る 規 程 ( 以 下 勤 務 時 間 規 程 という ) 第 28 条 第 2 項 の 規 定 に 基 づき, 国 立 大 学 法

More information

Title Author(s) バードウォッチングの 経 済 的 価 値 : 旅 行 費 用 法 と 疑 似 市 場 法 による 推 定 敷 田, 麻 実 Citation 社 会 環 境 研 究, 1: 45-55 Issue Date 1996-03 Type Departmental Bulletin Paper Text version publisher URL http://hdl.handle.net/2297/12142

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

Taro-事務処理要綱250820

Taro-事務処理要綱250820 大 分 県 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 事 務 処 理 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 知 事 は 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 の 貸 付 事 務 を 円 滑 に 処 理 するため 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 ( 昭 和 54 年 法 律 第 25 号 ) 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 施 行 令 ( 昭 和 54 年 政 令 第 124

More information

Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版

Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版 育 児 休 業 手 当 金 1 支 給 要 件 組 合 員 が 育 児 休 業 を 取 得 したときに 支 給 する 2 支 給 期 間 (1) (2) 以 外 の 場 合 は 育 児 休 業 を 開 始 した 日 から 育 児 休 業 に 係 る 子 が1 歳 に 達 する 日 ( 1)( 育 児 休 業 に 係 る 子 が1 歳 に 達 する 日 前 に 育 児 休 業 が 終 了 した 場 合

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A7937882CC8A549776816998568AE98EBA8DEC90AC816A2E707074> 第 1 回 社 会 保 障 審 議 会 後 期 高 齢 者 医 療 の 在 り 方 に 関 する 特 別 部 会 平 成 1 8 年 1 0 月 5 日 資 料 2-1 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 の 概 要 現 行 の 医 療 保 険 制 度 の 基 本 構 造 老 人 保 健 制 度 75 歳 65 歳 国 保 老 人 保 健 制 度 退 職 者 医 療 制 度 75 歳 以 上 の 人

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

特 別 徴 収 義 務 1 税 額 通 知 書 の 配 布 特 別 徴 収 義 務 への 通 知 とあわせて 納 税 への 通 知 書 を 送 付 しましたので 5 月 31 日 までに 各 納 税 に 配 布 してください なお すでに 退 職 等 した 人 については この 冊 子 にある 給

特 別 徴 収 義 務 1 税 額 通 知 書 の 配 布 特 別 徴 収 義 務 への 通 知 とあわせて 納 税 への 通 知 書 を 送 付 しましたので 5 月 31 日 までに 各 納 税 に 配 布 してください なお すでに 退 職 等 した 人 については この 冊 子 にある 給 27.05 特 別 徴 収 義 務 1 税 額 通 知 書 の 配 布 特 別 徴 収 義 務 への 通 知 とあわせて 納 税 への 通 知 書 を 送 付 しましたので 5 月 31 日 までに 各 納 税 に 配 布 してください なお すでに 退 職 等 した 人 については この 冊 子 にある 給 与 支 払 報 告 書 特 別 徴 収 にかかる 給 与 所 得 異 動 届 出 書 (

More information

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児 公 立 大 学 法 人 大 阪 市 立 大 学 教 職 員 の 育 児 介 護 休 業 等 に 関 する 規 程 制 定 平 成 18. 4. 1 規 程 126 最 近 改 正 平 成 27. 7. 1 規 程 第 1 章 総 則 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 公 立 大 学 法 人 大 阪 市 立 大 学 ( 以 下 法 人 という )の 教 職 員 の 育 児 休 業 育 児

More information

会津若松市人事行政の運営等の状況の公表について

会津若松市人事行政の運営等の状況の公表について 2 職 員 の 給 与 の 状 況 (1) 総 括 1 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 23 年 度 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B 件 費 率 B/ A ( 参 考 )22 年 度 件 費 率 124,978 47,356,878 1,278,841 8,184,623 ( 注 ) 住 民 基 本 台 帳 口 は 平 成 24 年 3 月

More information

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶 国 立 大 学 法 人 富 山 大 学 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 6 月 30 日 改 正 平 成 24 年 4 月 1 日 改 正 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 則 は, 国 立 大 学 法 人 富 山 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 以 下 職 員 就

More information

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1 1 育 児 休 業 について Q1 育 児 休 業 とはどのような 制 度 ですか? A1 子 が 満 3 歳 に 達 する 日 まで, 一 定 の 要 件 を 満 たした 職 員 が 任 命 権 者 ( 宮 城 県 教 育 委 員 会 )の 承 認 を 受 けて,その3 歳 に 満 たない 子 を 養 育 するため, 職 務 に 従 事 しな いことを 可 能 とする 制 度 です 仕 事 と 育

More information

国民年金

国民年金 国 民 年 金 の 被 保 険 者 日 本 国 内 に 住 所 のある20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 方 は 原 則 として 国 民 年 金 に 加 入 し なければなりません 国 民 年 金 は, 職 業 などにより 次 の3 種 類 に 分 類 されます 第 1 号 被 保 険 者 自 営 業 者 や 農 林 漁 業 者 学 生 無 職 など( 第 2 号 第 3 号 被 保 険 者 を

More information

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 の 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 43 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 ( 以 下 法 人 という )が 徴 収 する 授 業 料 その 他 の 料 金 について 定 めることを 目 的 とする ( 料 金 ) 第 2 条 法 人 の

More information

( 手 数 料 ) 第 6 条 し 尿 を 搬 入 する 者 ( 以 下 搬 入 者 という )は し 尿 処 理 手 数 料 ( 以 下 手 数 料 という )として し 尿 の 投 入 量 に 応 じて 100 リットルにつき 28.58 円 を 乗 じて 得 た 額 に 消 費 税 法 ( 昭

( 手 数 料 ) 第 6 条 し 尿 を 搬 入 する 者 ( 以 下 搬 入 者 という )は し 尿 処 理 手 数 料 ( 以 下 手 数 料 という )として し 尿 の 投 入 量 に 応 じて 100 リットルにつき 28.58 円 を 乗 じて 得 た 額 に 消 費 税 法 ( 昭 第 7 編 施 設 第 1 章 衛 生 処 理 場 し 尿 処 理 施 設 条 例 昭 和 63 年 4 月 1 日 条 例 第 2 5 号 改 正 平 成 4 年 2 月 20 日 条 例 第 2 号 平 成 17 年 10 月 7 日 条 例 第 1 号 平 成 25 年 2 月 18 日 条 例 第 1 号 平 成 26 年 2 月 9 日 条 例 第 2 号 北 上 花 巻 衛 生 処 理

More information

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上 蕨 市 三 世 代 ふれあい 家 族 住 宅 取 得 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 子 育 て 中 の 子 世 帯 及 びその 親 世 帯 の 同 居 又 は 近 居 ( 以 下 同 居 等 と い う ) を 促 進 す る た め 住 宅 の 取 得 に 係 る 費 用 の 一 部 を 補 助 す る こ と に よ り 三 世 代 の 市 内 定 住

More information

Title 自 校 教 育 の 役 割 と 大 学 の 歴 史 -アーカイブスの 使 命 にふれながら Author(s) 寺 崎, 昌 男 Citation 金 沢 大 学 資 料 館 紀 要, 5: 1-17 Issue Date 2010-03 Type Departmental Bulletin Paper Text version publisher URL http://hdl.handle.net/2297/23580

More information

目  次

目  次 年 金 手 当 について 障 害 基 礎 年 金 公 的 年 金 制 度 に 加 入 している 期 間 中 に 被 った 傷 病 により 障 害 者 になった 場 合 に 年 金 や 一 時 金 が 支 給 されます( 申 請 は 原 則 65 歳 までとなりま) 制 度 の 種 類 支 給 要 件 年 金 額 中 央 窓 口 センター 国 民 年 金 係 823-9439 国 民 年 金 障 害

More information

Title 日 本 海 の 海 底 : 調 査 研 究 史 資 料 Author(s) 絈 野, 義 夫 Citation 北 陸 地 質 研 究 所 報 告, 2: 1-179 Issue Date 1992-10-00 Type Departmental Bulletin Paper Text version URL http://hdl.handle.net/2297/6467 Right *KURAに

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63> 健 康 保 険 被 扶 養 者 資 格 について 平 成 21 年 4 月 測 量 地 質 健 康 保 険 組 合 健 康 保 険 の 被 扶 養 者 資 格 について 健 康 保 険 では 被 保 険 者 だけでなく 被 扶 養 者 についても 病 気 やけが 出 産 または 死 亡 に 対 して 保 険 給 付 が 行 われ ます 被 扶 養 者 となるためには 一 定 の 条 件 ( 下 記

More information

Title 金 沢 大 学 五 十 年 史 通 史 編 Author(s) Citation Issue Date 1999-06 Type Book Text version URL http://hdl.handle.net/2297/3178 Right *KURAに 登 録 されているコンテンツの 著 作 権 は, 執 筆 者, 出 版 社 ( 学 協 会 )などが 有 します *KURAに

More information

Title 金 沢 大 学 五 十 年 史 通 史 編 Author(s) Citation Issue Date 1999-06 Type Book Text version URL http://hdl.handle.net/2297/3178 Right *KURAに 登 録 されているコンテンツの 著 作 権 は, 執 筆 者, 出 版 社 ( 学 協 会 )などが 有 します *KURAに

More information

Title 金 沢 大 学 五 十 年 史 通 史 編 Author(s) Citation Issue Date 1999-06 Type Book Text version URL http://hdl.handle.net/2297/3178 Right *KURAに 登 録 されているコンテンツの 著 作 権 は, 執 筆 者, 出 版 社 ( 学 協 会 )などが 有 します *KURAに

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

税 市 民 税 県 民 税 家 屋 敷 課 税 の 申 告 書 の 提 出 豊 川 市 外 にお 住 まいで 1 月 1 日 現 在 で 市 内 に 事 務 所 事 業 所 または 家 屋 敷 を 有 する で 申 告 書 を 提 出 される 平 成 29 年 度 以 後 の 年 度 分 の 申 告

税 市 民 税 県 民 税 家 屋 敷 課 税 の 申 告 書 の 提 出 豊 川 市 外 にお 住 まいで 1 月 1 日 現 在 で 市 内 に 事 務 所 事 業 所 または 家 屋 敷 を 有 する で 申 告 書 を 提 出 される 平 成 29 年 度 以 後 の 年 度 分 の 申 告 市 役 所 窓 口 等 においてマイナンバーの 記 入 が 必 要 となる 手 続 き 等 手 続 きの 通 知 カード 通 知 カード 通 知 カードの 記 載 内 容 ( 住 所 氏 名 等 )の 変 更 等 引 越 し 婚 姻 などで 通 知 カードの 記 載 内 容 ( 住 所 氏 名 等 )に 変 更 が 生 じた 市 民 課 住 民 登 録 係 0533-89-2272 手 続 時 には

More information

役員退職手当規程

役員退職手当規程 役 員 退 職 手 当 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 5 号 改 正 平 成 16 年 1 月 21 日 規 程 第 21 号 改 正 平 成 23 年 9 月 30 日 規 程 第 17 号 改 正 平 成 25 年 3 月 29 日 規 程 第 10 号 改 正 平 成 27 年 6 月 4 日 規 程 第 4 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 独 立

More information

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例 共 立 蒲 原 総 合 病 院 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 平 成 4 年 3 月 2 6 日 条 例 第 1 号 改 正 平 成 7 年 3 月 16 日 条 例 第 2 号 平 成 13 年 3 月 26 日 条 例 第 4 号 平 成 14 年 12 月 24 日 条 例 第 8 号 平 成 21 年 3 月 19 日 条 例 第 5 号 平 成 22 年 9

More information

件名

件名 湖 北 地 域 消 防 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 ( 趣 旨 ) 平 成 18 年 4 月 1 日 条 例 第 15 号 改 正 平 成 20 年 3 月 3 日 条 例 第 2 号 平 成 22 年 3 月 29 日 条 例 第 5 号 平 成 22 年 8 月 26 日 条 例 第 8 号 平 成 22 年 11 月 25 日 条 例 第 12 号 平 成 23

More information

Taro-契約条項(全部)

Taro-契約条項(全部) 糧 食 品 売 買 契 約 条 項 ( 総 則 ) 第 1 条 甲 及 び 乙 は 契 約 書 記 載 の 糧 食 品 売 買 契 約 に 関 し 契 約 書 及 び こ の 契 約 条 項 に 基 づ き 乙 は 甲 の 示 し た 規 格 仕 様 又 は 見 本 品 同 等 の 糧 食 品 ( 以 下 契 約 物 品 と い う ) を 納 入 期 限 ( 以 下 納 期 と い う ) ま で

More information

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職 公 益 社 団 法 人 全 国 市 有 物 件 災 害 共 済 会 職 員 の 育 児 休 業 介 護 休 業 等 に 関 する 規 程 平 成 24 年 10 月 15 日 制 定 平 成 25 年 10 月 21 日 一 部 改 正 平 成 26 年 4 月 1 日 一 部 改 正 第 1 章 目 的 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 職 員 就 業 規 則 ( 以 下 規 則 という

More information

奨学資金の受領から返還までの手続

奨学資金の受領から返還までの手続 奨 学 資 金 の 受 領 から 返 還 までの 手 続 Ⅰ 奨 学 資 金 の 受 領 1 奨 学 資 金 の 交 付 スケジュールと 貸 与 月 額 奨 学 資 金 は 新 規 採 用 時 や 年 度 初 め 年 度 末 などの 特 別 な 場 合 を 除 いて 毎 月 15 日 頃 に 交 付 されます (4 5 月 分 は 進 級 確 認 に 時 間 を 要 するため 5 月 中 旬 に 交

More information

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は 加 西 市 賃 貸 共 同 住 宅 等 建 設 促 進 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 賃 貸 共 同 住 宅 等 を 新 築 した 者 に 対 して 補 助 金 を 交 付 することにより 賃 貸 共 同 住 宅 等 の 建 設 を 促 進 し 人 口 の 増 加 に 資 することを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次

More information

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 38 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 第 1 章 目 的 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 教 職 員 の 勤 務 時 間 休 日 休 暇 等 に 関 す る 規 則 ( 以 下 教 職 員 勤 務 時 間 等 規 則 という ) 第 36

More information

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例 東 近 江 行 政 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 改 正 平 成 6 年 12 月 27 日 条 例 第 5 号 平 成 10 年 3 月 12 日 条 例 第 1 号 平 成 11 年 12 月 24 日 条 例 第 7 号 平 成 13 年 3 月 19 日 条 例 第 3 号 平 成 14 年 3 月 11 日 条 例 第 5 号 平 成 18 年 3 月 16

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

Title Author(s) 血 小 板 フィブリノーゲン 受 容 体 阻 害 剤 による 体 外 循 環 時 の 血 小 板 保 護 に 関 する 基 礎 的 研 究 田 畑, 茂 喜 Citation 金 沢 大 学 十 全 医 学 会 雑 誌, 108(6): 668-677 Issue Date 1999-12-20 Type Departmental Bulletin Paper Text

More information

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx 事 務 連 絡 平 成 27 年 11 月 5 日 各 都 道 府 県 障 害 福 祉 主 管 部 ( 局 ) 長 殿 厚 生 労 働 省 社 会 援 護 局 障 害 保 健 福 祉 部 企 画 課 長 期 入 所 者 等 がマイナンバー 通 知 カードを 入 所 等 先 で 受 け 取 るに 当 たっての 居 所 情 報 の 登 録 申 請 が 間 に 合 わなかった 場 合 の 取 扱 いについて(

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

若者の住宅確保の支援制度

若者の住宅確保の支援制度 高 島 市 若 者 定 住 促 進 条 例 に 基 づく 若 者 の 住 宅 確 保 の 支 援 制 度 そうだ! 高 島 で 暮 らそう! 平 成 28 年 4 月 高 島 市 市 民 協 働 課 目 次 1 4 7 申 請 窓 口 および 問 い 合 わせ 先 高 島 市 新 旭 町 北 畑 565 番 地 高 島 市 役 所 市 民 協 働 課 TEL 25-8526( 直 通 ) FAX 25-8156

More information

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領 離 島 特 産 品 等 マーケティング 支 援 事 業 に 係 る 企 画 提 案 書 募 集 要 領 1 委 託 事 業 名 離 島 特 産 品 等 マーケティング 支 援 事 業 業 務 委 託 2 目 的 離 島 地 域 の 産 業 の 振 興 を 図 るため これまで 開 発 された 離 島 の 特 産 品 等 を 対 象 と して コーディネーター( 受 託 事 業 者 ) 及 び 外 部

More information

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています 日 本 学 生 支 援 機 構 奨 学 金 に 関 する & 集 2016 年 4 月 学 生 支 援 課 これから 申 請 される 方 へ 奨 学 金 を 受 けたいのですが 手 続 きはどうしたらよいのでしょうか? 毎 年 4 月 初 旬 に 行 われる 奨 学 金 の 募 集 説 明 会 に 参 加 してください 家 計 の 急 変 により 早 急 に 奨 学 金 を 必 要 とする 場 合

More information

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の 大 和 市 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 大 和 市 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 ( 平 成 4 年 大 和 市 条 例 第 4 号 )の 一 部 を 次 のよ うに 改 正 する 第 1 条 中 第 8 条 の 次 に 第 10 条 第 1 項 及 び 第 2 項 第 14 条 及 び 第 15 条 (こ れらの

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

Title 不 妊 症 対 策 としての 経 頸 管 的 胚 移 植 に 関 する 基 礎 的 研 究 Author(s) 本 保, 喜 康 Citation 金 沢 大 学 十 全 医 学 会 雑 誌, 101(1): 26-33 Issue Date 1992-02-20 Type Departmental Bulletin Paper Text version publisher URL http://hdl.handle.net/2297/8293

More information

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで 定 年 後 再 雇 用 職 員 就 業 規 則 01- 一 般 -00006 平 成 13 年 4 月 1 日 改 正 03- 一 般 -00030 平 成 15 年 12 月 4 日 改 正 06- 一 般 -00117 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 09- 一 般 -00109 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 10- 一 般 -00258 平 成 22 年 6 月 30 日

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

Taro-iryouhoken

Taro-iryouhoken 医 療 保 険 制 度 2014 社 会 保 障 法 1 国 民 皆 保 険 国 民 皆 保 険 医 療 保 険 全 体 図 国 民 共 済 制 度 健 康 民 間 労 働 者 公 務 員 等 保 家 族 険 自 営 業 者 無 職 他 国 民 健 康 保 険 1961( 昭 36) 年 4 月 ~ 2 健 康 保 険 制 度 の 被 保 険 者 と 被 扶 養 者 (1) 強 制 被 保 険 者

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1 育 児 介 護 休 業 規 定 第 1 章 目 的 第 1 条 ( 目 的 ) 本 規 定 は 従 業 員 の 育 児 介 護 休 業 育 児 介 護 のための 時 間 外 労 働 および 深 夜 業 の 制 限 並 びに 育 児 介 護 短 時 間 勤 務 等 に 関 する 取 り 扱 いについて 定 めるものである ( 適 用 対 象 者 ) 第 2 章 育 児 休 業 制 度 第 2 条 育

More information

ろによる ⑴ 子 世 帯 満 12 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 末 日 までの 間 にある 者 及 びそ の 親 を 世 帯 構 成 員 ( 当 該 世 帯 を 構 成 する 世 帯 員 ( 世 帯 主 を 含 む )をいう 以 下 同 じ )に 含 む 世 帯 又 は 出

ろによる ⑴ 子 世 帯 満 12 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 末 日 までの 間 にある 者 及 びそ の 親 を 世 帯 構 成 員 ( 当 該 世 帯 を 構 成 する 世 帯 員 ( 世 帯 主 を 含 む )をいう 以 下 同 じ )に 含 む 世 帯 又 は 出 大 分 市 三 世 代 近 居 同 居 ハッピーライフ 推 進 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 を 次 のように 定 め る 平 成 28 年 5 月 11 日 大 分 市 長 佐 藤 樹 一 郎 大 分 市 三 世 代 近 居 同 居 ハッピーライフ 推 進 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 総 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 新 築 等 住 宅 事

More information

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 ( 育 児 休 業 等 の 取 扱 いについての 改 正 について 平 成 23 年 8 月 1 日 通 達 ( 務 人 ) 第 44 号 地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 3 年 法 律 第 110 号 以 下 法 という )の 改 正 に 鑑 み このたび 山 梨 県 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 ( 平 成 4 年 山 梨 県 条

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が 税 に 関 するQ&A 質 問 と 回 答 質 問 一 覧 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? Q3-2 先 日 父 親 が 亡 くなりました 父 が 所 有 していた 土 地 や 家 屋 は 今 後 誰 が 固 定 資 産 税 を 払 うことになりますか? Q3-3 住 宅 を 壊 したのに 家 屋 にかかる 納 税 通 知 が 届

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

平成16年度

平成16年度 平 成 28 年 度 町 県 民 税 申 告 書 の 書 き 方 ( 説 明 ) ご 自 分 で 申 告 書 を 記 入 される 方 はこの 書 き 方 を 参 考 に 申 告 書 に 記 入 のうえ 申 告 会 場 にお 持 ちくだ さい 申 告 期 限 は3 月 5 日 です 説 明 をよくお 読 みになり それぞれ 記 入 のうえ 申 告 相 談 日 においで ください この 申 告 をされないと

More information

平 成 28 年 度 版 岩 出 市 誕 生 10 周 年 記 念 ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平 成 26 年 度 1 課 税 所 得 金 額 に 応 じた 税 額 を 負 担 16 歳 未 満 の 扶 養 親 族 も 含 みます 3,500 2,000 2 公 的 年 金 等 の 雑

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203134303232388F4390B3208A948C9493648E7189BB8CE38270819582605F8267826F8C668DDA97702E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D203134303232388F4390B3208A948C9493648E7189BB8CE38270819582605F8267826F8C668DDA97702E646F63> 株 券 電 子 化 制 度 よくあるQ&A( 改 訂 版 ) 平 成 21 年 5 月 11 日 日 本 証 券 業 協 会 (タンス 株 ) 問 1 上 場 会 社 の 株 券 が 手 元 にあります 株 券 はどうなりますか( 株 券 電 子 化 で 何 か 手 続 は 必 要 ですか) 株 券 電 子 化 までに 証 券 会 社 を 通 じて 証 券 保 管 振 替 機 構 (ほふり)に 預

More information

Taro-29職員退職手当支給規程

Taro-29職員退職手当支給規程 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 研 究 教 育 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 1 8 年 4 月 1 日 付 け 1 7 水 研 本 第 2 0 5 8 号 改 正 平 成 1 8 年 1 0 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 0 7 7 号 改 正 平 成 1 9 年 4 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 7 8 0 号 改 正 平 成

More information

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770> な る ほ ど! 貸 借 取 引 のしくみ Japan Securities Finance Co.,Ltd 1 目 次 1. 貸 借 取 引 について 2. 貸 借 取 引 における 株 式 調 達 について 3. 品 貸 料 の 決 定 方 法 について 4. 制 限 措 置 を 含 む 貸 借 取 引 情 報 について 5.よくある 質 問 Japan Securities Finance Co.,Ltd

More information

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す 篠 山 市 防 犯 カメラ 設 置 費 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 25 年 9 月 30 日 要 綱 第 55 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 市 民 が 安 心 して 暮 らせるまちづくりを 目 指 し 自 主 防 犯 活 動 を 補 完 するため 防 犯 カメラの 設 置 に 係 る 経 費 の 一 部 を 補 助 することに 関 し 篠 山 市 補 助 金 交 付

More information

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の 地 域 づくり 一 括 交 付 金 の 交 付 に 関 する 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 川 西 市 地 域 分 権 の 推 進 に 関 する 条 例 ( 平 成 26 年 川 西 市 条 例 第 10 号 以 下 条 例 という ) 第 14 条 の 規 定 に 基 づく 地 域 づくり 一 括 交 付 金 ( 以 下 交 付 金 という )の 交 付 に 関 し 必 要

More information

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料 総 括 平 成 5 年 度 標 津 町 の 事 行 政 の 運 営 状 況 について () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 総 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 年 度 5,587 6,5,9 % % 8,5 87,75 3..6 () 職 員 給 与 費 の 状

More information

届 届 火 葬 費 補 助 金 町 内 に 住 所 を 有 するかたが 死 亡 ( 死 産 も 含 む)し 火 葬 の 許 可 を 受 け 火 葬 をした 場 合 に 申 請 により 火 葬 料 を 補 助 します なお 平 成 28 年 3 月 までに 許 可 された 分 の 申 請 は 従 前

届 届 火 葬 費 補 助 金 町 内 に 住 所 を 有 するかたが 死 亡 ( 死 産 も 含 む)し 火 葬 の 許 可 を 受 け 火 葬 をした 場 合 に 申 請 により 火 葬 料 を 補 助 します なお 平 成 28 年 3 月 までに 許 可 された 分 の 申 請 は 従 前 届 戸 籍 戸 籍 は 生 から 死 亡 までの 身 分 関 係 を 公 的 に する 大 切 なものです 届 届 の 種 類 届 の 期 間 届 人 必 要 なもの 生 届 書 生 届 生 まれた 日 から 14 日 以 内 父 か 母 または 同 居 人 など 届 人 の 印 鑑 母 子 健 康 手 帳 健 康 保 険 預 金 通 帳 ( 児 童 手 当 申 請 者 名 義 のもの) 死 亡 届

More information

役員退職金支給規程

役員退職金支給規程 平 成 17 年 10 月 1 日 17( 規 程 ) 第 62 号 ( 改 正 ) 平 成 21 年 12 月 1 日 21( 規 程 ) 第 42 号 ( 改 正 ) 平 成 25 年 3 月 26 日 24( 規 程 ) 第 56 号 ( 改 正 ) 平 成 26 年 6 月 30 日 26( 規 程 ) 第 32 号 ( 改 正 ) 平 成 27 年 4 月 14 日 27( 規 程 ) 第

More information

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が 子 育 て 支 援 制 度 Q&A ( 平 成 22 年 6 月 30 日 現 在 ) この 度 東 北 大 学 の 子 育 て 支 援 のための 職 員 等 の 休 暇 制 度 育 児 休 業 制 度 を Q&A 方 式 でわかりやすく 説 明 をしましたので ご 活 用 ください なお 不 明 な 点 等 がありましたら 遠 慮 なく 各 部 局 の 人 事 担 当 係 又 は 総 務 部 人

More information

News Letter 2015.09.JP

News Letter 2015.09.JP 短 時 間 (パートタイム) 労 働 者 の に 関 する 権 益 短 時 間 労 働 者 ( 俗 称 パート アルバイト フリーター )は 今 や 欧 米 日 本 の 労 働 市 場 において 相 当 の 割 合 を 占 めている 台 湾 においても 産 業 構 造 変 化 などの 影 響 に 伴 い 短 時 間 労 働 者 の 数 は 年 々 増 加 しており 現 在 では 40 万 人 を 突

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又 群 馬 県 市 町 村 会 館 管 理 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 平 成 5 年 4 月 1 日 条 例 第 2 号 改 正 平 成 5 年 6 月 8 日 条 例 第 1 号 平 成 7 年 3 月 31 日 条 例 第 4 号 平 成 12 年 2 月 15 日 条 例 第 1 号 平 成 12 年 11 月 10 日 条 例 第 2 号 平 成 14 年 2

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考 石 井 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (4 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 4 年 度 6,69 8,136,675 373,713 1,54,11 18.95 19.18 () 職 員 給 与

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information