Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1

2

3 宗教年鑑 平成 25 年版 文化庁編

4

5 序 我が国には, 神社, 寺院, 教会, 教派, 宗派, 教団などの宗教団体があり, それぞれの教義や伝統に従って宗教活動を行っています これらの宗教団体の多くは法人格を取得し宗教法人となっていますが, こうした宗教法人などの現状についての全般的な資料は必ずしも多くはありません 文化庁では, 例年, これらの宗教法人などに関する最新の資料, 統計等を収載した 宗教年鑑 を編集, 発行し, 一般の方々の参考に供してきました また, 宗教年鑑 では, 日本の宗教の概要についても紹介しておりますので, 宗教に関心をお持ちになっている各方面の方々に広く活用していただければ幸いです 最後に, この年鑑の作成に当たって御協力いただいた宗教団体, 都道府県, その他関係団体の各位に深く感謝の意を表します 平成 26 年 6 月 文化庁文化部長 川端和明

6

7 はしがき 1 この年鑑は, 第 1 部日本の宗教の概要, 第 2 部宗教統計, 第 3 部宗教団体一覧の編成であり, これに資料が加えられています 2 第 1 部日本の宗教の概要は, 神道系, 仏教系, キリスト教系, 諸教に分けて, 今日までの流れについて年代を追って平易に紹介するとともに 宗教統計調査 のデータをもとに, 日本の宗教事情を数字の上から紹介しています 3 第 2 部宗教統計には, 従来どおり, 平成 24 年末現在の宗教団体に関する各種の統計を掲載しています 4 第 3 部宗教団体一覧には, 文部科学大臣所轄包括宗教法人一覧, 文部科学大臣所轄単位宗教法人一覧, 都道府県知事所轄包括宗教法人一覧及びその他の包括宗教団体一覧を掲載しています 原則として平成 26 年 1 月 1 日現在のものを掲載しています その後, 変更届があったものについても可能な限り掲載しています 5 資料には, 公益財団法人日本宗教連盟及び同協賛団体一覧と都道府県における宗教法人事務主管部局課一覧を掲載しています 6 巻末にこの年鑑に掲載されている宗教団体の索引があります 平成 26 年 6 月 文化庁文化部宗務課

8

9 宗教年鑑平成 25 年版目次 序 はしがき 第 1 部日本の宗教の概要 はじめに 1 1 神道と神道系の諸教団 2 2 仏教と仏教系の諸教団 7 3 キリスト教とキリスト教系の諸教団 19 4 諸教の諸教団 24 第 2 部宗教統計 宗教統計 Q&A 27 第 1 表宗教法人数総括表 33 第 2 表全国社寺教会等宗教団体 教師 信者数 34 第 3 表系統別単位宗教団体 教師 信者数 46 第 4 表包括宗教団体の被包括宗教団体 教師 信者数 50 第 5 表単立宗教法人 教師 信者数 52 第 6 表包括宗教団体別被包括宗教団体 教師 信者数 54 第 7 表過去 10 年間における主要数値の推移 102 第 3 部宗教団体一覧 1 文部科学大臣所轄包括宗教法人一覧 文部科学大臣所轄単位宗教法人一覧 都道府県知事所轄包括宗教法人一覧 その他の包括宗教団体一覧 163

10 資料 1 日本宗教連盟及び協賛団体一覧 都道府県における宗教法人事務主管部局課一覧 169 宗教団体名索引 174

11 第 1 部 日本の宗教の概要

12

13 はじめに 日本には, 神道, 仏教, キリスト教, 諸教など多種多様の宗教文化が混在している 神道では古くから各地に神社が祀られたほか, 幕末維新期には多数の神道系教団が創設された 仏教は,6 世紀半ばに移入され, さまざまな宗派が成立し, 全国に寺院が分布するに至ったが, 明治時代以降も新しい仏教系教団が多く創立されてきた 中国からはこのほか儒教や道教も古代から伝えられており, 諸宗教の中に根づいているものもある キリスト教でもカトリックやプロテスタントの諸教派が伝えられ, イスラーム, ヒンドゥー教なども活動している ここでは, 日本において現在活動している諸宗教について, とくに教団を結成しているものを中心として, その沿革を略述する 下表は, 本年鑑の統計から作成した神道系, 仏教系, キリスト教系, 諸教各系統の単位宗教法人数と包括宗教団体数である なお, 宗教活動を行い, 一定の組織化を達成している宗教団体であっても, 宗教法人でないものを把握することは困難であり, 下表中の包括宗教団体のうち非法人とは, 宗教法人を包括しているがそれ自身は宗教法人とはなっていない包括団体を指している 表 宗教団体 単位宗教法人 包括宗教団体 系統 被包括法人単立法人合計法人非法人合計 神 道 系 83,046 2,040 85, 仏 教 系 74,742 2,660 77, キ リ ス ト 教 系 2,837 1,722 4, 諸 教 14, , 合 計 174,959 6, ,

14 1 神道と神道系の諸教団 神道とは, 日本民族に固有の神 神霊についての信念に基づいて発生し, 展開してきた宗教の総称である また神道という場合には, 神 神霊についての信念や伝統的な宗教的実践に限らず, 広く生活の中に伝承されている態度や考え方をも含むこともある 神道は, 大別して, 神社を中心とした神社神道, 幕末以降創設された教派神道及び前二者のように宗教団体を結成せず家庭や個人において営まれる民俗神道があるという説が有力である 以下, 教団として成立している神社神道と教派神道について記述することとする ⑴ 神社神道系 神社神道系の諸教団の多くは, 神社を中心として構成されている したがって, ま ず, 神社の沿革について略記する 現在, 宗教法人となっている神社は約 8 万あり, また宗教法人とならずとも人々の崇やおよろずのかみ敬を受けている神社も数多くある その神社にまつられている祭神は, 俗に八百万神と いわれるように実に多彩であり, また祭神が不詳の神社も少なくないが, 祭神が明確な ものについて, 一応, 次のような区分がなされる場合がある 1 万物創造に関する神 あめのみなかぬしのかみ 天御中主 たかみむすびのかみ かみむすびのかみ ふつの 神, 高皇産霊神, 神皇産霊神 ( 造化三神 ) など,2 霊能上の神 布都 みたまのおおかみことしろぬしのみことかなやまひこのみこと御魂大神など,3 職業に関してまつられた神 事代主命, 金山彦命など,4 天象ひのかぐつちのかみみづはのめのかみかもわけいかづちのかみおおに関する神 火之加具土神, 罔象女神, 加茂別雷神など,5 地象に関する神 大 やまくいのかみ山 そこ 咋神, 底津 つなか 仲 つうわつわたつみのかみ 表 津 津綿津見神など,6 動植物に関する神 高 たかおかみのかみ 龗神など,7 食 うかのみたまのおおかみ物に関する神 宇迦之御魂大神など,8 人をまつったもの 菅原道真 ( 天満宮 ), 徳 川家康 ( 東照宮 ), 戦争等で亡くなった人々 ( 靖国神社, 護国神社 ) など なお, 神社 の中には, 神宮, 大社などの名称を有するものがあるが, このうち神宮という名称を有 する神社のほとんどは, 皇室にかかわりのある神社, 歴代の天皇をまつる神社である 神社に様々な神々がまつられているのは古代の日本人の信仰とその後の事情に由来す る 古代の日本人は, かつて本居宣長が 尋常ならずすぐれたる徳のありて可畏き物を 2

15 かみ迦微とは云ふなり ( 古事記伝 ) としたように, 神秘で畏敬の念を抱かせる存在を広く 神として信仰の対象としていたといわれる 神社を称して氏神ということも多い 氏神が意味するところは,1 文字通り氏族の祖 先としてまつる神,2 祖先神でなくとも氏に由緒ある神,3 居住地の鎮守の神, を含む が, 氏神というとき 3 の鎮守の神をさすのが近世以降では一般的となっている 集落に その地を守護する鎮守神をまつる風習は普及し, 明治初期には, 全国の神社の数は, 旧 村落の大字村の数 18 万余に近かったといわれる このように神社は, 基本的には, 氏族や地域集団といった一定の社会集団によってま つられてきたが, 神社の個性や祭神の神徳が強調されその土地や血縁関係を離れて伝播 し, 広く参詣者を集め, 神社によっては各地に分社が勧請されていく一面をも有してい る 例えば, 古くは熊野神社が熊野信仰の流布に伴い各地に分布していった また, 伊 勢の神宮は, 古くは国家的なものに限られていたが, ことに戦国末頃から伊勢の大神が 各地に飛び移るという信仰によって, 各地に神明社が建設されていった 現在, 神明社 は全国に約 1 万 8,000 社あるといわれる また, 宇佐八幡宮に発祥するとされる八幡神 は武術の神として源氏一族をはじめ武人が広く尊崇するところとなった 現在, 八幡神 社は全国におよそ 2 万 5,000 社あるといわれる また, 京都の伏見稲荷大社を総本社とする稲荷神社にまつられる稲荷大神 宇迦之御 魂神は, 古くは農業神として広く信仰されていたが, やがて殖産興業神, 商業神, 屋敷 神などへと機能が拡大され, 農民層のみならず商工業者層, 武士層へと浸透し, 全国的 に普及していき, 現在全国に約 3 万 2,000 社あり, 全国で最も多くまつられているとい われる 菅原道真をまつる天満 ( 天神 ) 社は, 道真の太宰府での没後, その怨霊の活動が語ら れ, 京都に道真の霊がまつられたことに始まる ( 北野天満宮 ) この信仰は室町時代に 全盛となり, 文学詩歌などの神としても崇められ, 広く天神講が普及した 現在, 天満 社, 天神社は約 1 万 500 社あるといわれる 神社の在り方としては, それぞれ単独に活動するものであり, 連合して教団的結束を 有するものはあまり見られなかった 神社が教団的な形態を採るようになったのは, 神 社が国家の管理を離れ, 宗教法人令による宗教法人として各々の道を歩むこととなった 3

16 昭和 21 年以降のことである 以来, 本年鑑に列挙される神社神道系の宗教団体が結成されている 神社を中心として結成された宗教団体のうち最大のものは, 公益財団法人日本宗教連盟 ( 略称 日宗連 ) の協賛団体の一つ, 神社本庁である 神社が国家管理を離れるに際し, 大日本神祇会, 皇典講究所, 神宮奉斎会の民間三団体が中心となって宗教団ほんそう体の結成が図られ, 昭和 21 年 1 月 23 日 全国神社の総意に基き, 本宗と仰ぐ皇大神宮の許に, 全国神社を含む新団体を結成し, 協力一致神社本来の使命達成に邁進し, 以て新日本の建設に寄与せんことを期す との 神社本庁設立に関する声明 を発し, 神社本庁が発足することとなった 神社本庁は, 同 31 年 5 月, 神社信仰のための拠るべき指針として 敬神生活の綱領 を示し氏子 崇敬者の教化 育成につとめ, また同 55 年 7 月から 神社本庁憲章 を施行し, 神社本庁の精神的統合の基本的規範を確立した 本宗とされる神宮 ( 一般には伊勢神宮 ) を新しい敷地に移し替え, 神宝を新たにする 20 年に一度の式年遷宮が戦後は昭和 28 年,48 年, 平成 5 年,25 年に執り行われ, 神社界のみならず, 一部の仏教団体などもあわせて奉賛した 神社本庁には, 全国の主要な神社を含め, 全国神社の大部分 (79,004 社 ) が加盟しており,47 都道府県にそれぞれ神社庁が置かれている 神社本庁以外の神社を中心とする包括宗教団体の性格は,1 神社本庁と同様, 神社が糾合して成立したもの,2 神社の崇敬者講などを中心として成立したもの, の二つに大別できる 1としては, 近畿の府県に分布する神社が糾合した神社本教, 広島県下の神社を中心とする神社産土教, かつての大日本神祇会北海道支部渡島部会に属した神社が結成した北海道神社協会などがあり,2としては, 御嶽神社を中心とする木曽御嶽本教, 石鎚神社を中心とする石鎚本教などがある ⑵ 教派神道系教派神道系の諸教団は, 神道的宗教伝統の中から特定の組織者 創唱者を中心とし, 彼らの教説や宗教体験に従う信者からなる組織宗教である その萌芽は古く山岳信仰の講集団などに求められるが, 本年鑑に記載されている諸教団は, 幕末以降に成立したも 4

17 のである 教派神道系の諸教団の成立の過程は一様ではないが, 制度的な経緯から分類すれば, 明治時代に公認宗教の神道教派とされた十三派 ( 黒住教, 神道修成派, 出雲大社教, 實行教, 神道大成教, 神習教, 扶桑教, 御嶽教, 神理教, 禊教, 金光教, 天理教, 神道大教 現在の名称 ) 及びその傘下に入っていて戦後分離 独立した教団並びにそれらの教団の系譜を引くもの ( 本年鑑では教派神道系に分類 ), とそれらの教団とは別に成立したもの ( 本年鑑では新教派系に分類 ) とに区分される 天理教は, 戦後, 教派神道系を脱し, 諸教に入った なお12 団体によって, 教派神道連合会が組織されている 教派神道系の諸教団は, 神道的要素を基調とするものの, さらに儒教, 仏教, 道教, 修験道その他多様な要素を具備し, 創唱者の独創的思想を中心としてそれぞれ独自性を示し, 教派神道と称しても一概にその内実を語ることは困難である 宗教学辞典 では, 教派神道系教団を1 山岳信仰系,2 純教祖系,3 禊系,4 儒教系,5 復古神道系に区分している ここでは一応この区分に従って, 若干の教団を紹介することにする 1 山岳信仰系の教団は, 霊峰を崇敬の対象とし, さらに霊峰での修行を重視する山岳信仰の講集団に由来するもので, 富士山信仰を基本とする富士講, この富士講から柴田はなもりなかば花守が組織した實行教, 宍野半 (1844 ~ 1884) が結成した扶桑教のほか, 丸山教, 富 おうすけが 士教, 富士本教などがある また, 木曽御嶽山信仰の御嶽講社の系統には, 下山応助 明治初年に組織した御嶽教, 御嶽教修正派, 御嶽山曽間本教, 御嶽山大教などがある 2 純教祖系の教団は, 教祖の個人的な宗教体験及びそれに基づく教えをもとに結成されたもので, 黒住宗忠 (1780 ~ 1850) の黒住教, 金光大神 ( 川手文治郎 )(1814 ~ 1883) の金光教, 出口なお (1836 ~ 1918) を開祖とし, 出口王仁三郎 (1871 ~ 1948) を聖師と仰ぐ大本がある また, 中山みき (1798 ~ 1887) が開いた天理教の系譜に, 大道教, 世界心道教などがある 3 禊系の教団は, 教理 実践の面で禊による心身の鍛練をとりわけ強調するところにまさかね特徴があり, 井上正鉄 (1790 ~ 1847) を教祖とし, 坂田正安 鉄安らが結集した禊教, まさもち芳村正乗 (1839 ~ 1915) を教祖とする神習教などがある くにてる 4 儒教系の教団は, 儒教と復古神道の要素を融合して有するものであり, 新田邦光 5

18 6 (1829 ~ 1902) が開いた神道修成派, 平山省せい斎さい (1815 ~ 1890) が創唱した神道大成教などがあり, 神道大成教からは修験道教, 天地教 ( 兵庫 ) などが派生している 5 復古神道系の諸教団は, その教えに本居宣長 平田篤胤ら近世の国学者の神道説の影響をもっとも濃厚に受けているもので, 出雲大社大宮司の千家尊たか福とみ (1845 ~ 1917) が組織した出雲大おお社やしろ教, 巫部経彦 (1834 ~ 1906) が開いた神理教, 明治初期に設置された神道事務局, 神道本局の系譜を引く神道大教などがある 図 1 神道の流れ

19 2 仏教と仏教系の諸教団 日本の仏教は, インドから中国, 朝鮮半島を経て伝来した 仏教の公伝は,538 年 ( 一説に552 年 ) といわれるが, それ以前にも, 民間では, 渡来人などにより伝えられていた やがて, 中国 朝鮮半島の仏教がもたらされて宗派が形成された 例えば, 南都仏教は, 渡来僧や遣唐使などによって伝えられたものであり, 天台宗と真言宗は唐より最澄と空海が伝えて開創したものである さんろんじょう鎌倉時代初期までは日本の仏教は 8 宗あると考えられていた すなわち, 三論, 成じつくしゃほっそうけごんりつ実, 倶舎, 法相, 華厳, 律の南都六宗と天台宗, 真言宗である しかし, 鎌倉時代には定着した仏教文化を背景に, 法然の浄土宗, 親鸞の浄土真宗, 日蓮の日蓮宗など日本人にっそう自身による独自の仏教が創唱された また, この時代には入宋した栄西と道元により, 臨済宗と曹洞宗が伝えられた 戦前, 宗教団体法以前, 公認された仏教宗派には,13 宗 56 派があった 13 宗とは, 法相宗 華厳宗 律宗 天台宗 真言宗 融通念仏宗 浄土宗 臨済宗 真宗 曹洞宗 おうばくしゅう日蓮宗 時宗 黄檗宗 ( 成立順 ) である 昭和 14 年, 宗教団体法が成立したとき, これらの宗派は,28 宗派にまとめられた 13 宗 56 派と28 宗派の関係は, 次頁のとおりである 7

20 戦後, 宗教法人令が成立し, 国の認可制度がなくなると, 多数の仏教教団が分派 独立し, 多くの宗派が新設された その後, 昭和 26(1951) 年の宗教法人法成立を機に, 多少, 解散したものもあるが, 文部科学大臣所轄包括宗教法人としては平成 24(2012) 年末現在,157の仏教宗派が存在している 以下, 日本仏教の主な宗派とその流れについて, 簡単に紹介することにしよう 8

21 ⑴ 聖徳太子と仏教日本の仏教は, 聖徳太子 (574 ~ 622) によってその基礎が据えられたとされる 太子は仏教思想を非常に深く受容し, これを治世にも活かしたといわれている 太子はまた, 法隆寺や四天王寺などを建立している 法隆寺は, その後, 長く法相宗の学問道場としての役割を果たしてきたが, 今日では法相宗から独立し, 聖徳宗を形成している 四天王寺は天台宗に属していたが, 戦後独立して和宗を形成し, その総本山となっている ⑵ 奈良仏教 奈良時代に入ると, 遣唐使によって唐から移入された学問仏教が奈良の諸大寺院で学じょうじつくしゃほっそうばれた これは一口に南都六宗といわれており, 三論 成実 倶舎 法相 華厳 律 の 6 宗をいう このうち法相宗とは, インドに由来する唯識教学を研究する学派で, 今 日, 興福寺と薬師寺を二大本山とし, その伝統を伝えている また, 華厳宗は, 東大寺 げんじゅ を大本山とし, 中国の賢首大師法蔵が華厳経に基づき大成した華厳教学を研究する学派 びである 東大寺には,752 年, 華厳経の教主 毘 る 盧 しゃ遮 な 那仏をかたどる大仏が建立され, この東大寺を総国分寺とする国分寺の組織も整備された 総じて, 奈良仏教は, 鎮護国 家的性格を有していた なお,754 年, 唐から鑑真 (688 ~ 763) が来朝し, 授戒の制を 確立した 鑑真の開創した寺院が唐招提寺で, 今に律宗を伝えている ⑶ 平安仏教 平安仏教を代表するものとしては天台宗と真言宗とがある 天台宗 ちぎ天台宗の開祖は, 伝教大師 最澄 (767 ~ 822) である 最澄は入唐して隋の天台智顗 の大成した天台教学を究め, さらに密教と禅と律の伝授も受けて帰朝し,806 年, 円 ( 天台教学 ) 密 禅 戒の四宗を綜合する天台法華宗を開創した 天台教学は法華経 に基づくものであり, あらゆる人々は仏となる因 ( 仏性 ) を有しているという一乗思想さんたいえんにゅうのほか, 三諦円融の教え, 一念三千の教えなどの思想を有している と同時に, 心を 統一しつつ自己と存在の実相を観察する 止観 を中心とした実践行も重視し, 教観双 9

22 ろうざん 修を標榜する 天台宗には, 峰々を毎日歩きまわる回峰行, 長い年月山に籠る籠山行な ど極めて厳しい行が伝わっており, 今に, これを修する人が絶えない なお, 最澄は戒 に関して特に大乗の立場での戒を主唱し, 日本仏教における戒観の基礎を築いたことも 忘れることはできない このほか日本の天台宗はもとより密教を含んでいたが, その後 真言宗の影響を受けたり, 円仁 (794 ~ 864), 円珍 (814 ~ 891) が出てさらに密教化 し, 真言宗の東密に対し台密と呼ばれる密教を栄えさせた 天台宗の総本山は比叡山延暦寺である 天台宗からの分派としては, 円珍門下の余慶 が三井の園城寺に拠ったところから始まる天台寺門宗, 戒称一致 ( 大乗円頓戒と称名念じしょうしんせい仏を統合 ) の教学を唱えた慈摂大師真盛による天台眞盛宗などがある なお, 戦前, 鞍馬寺や浅草寺は天台宗に属していたが, 戦後いずれも独立してそれぞれ鞍馬弘教, 聖 観音宗を形成している 真言宗 真言宗の開祖は弘法大師 空海 (774 ~ 835) である 空海は唐で恵果より真言密教を 学び, ことごとく秘法を伝授されたという 帰国ののち真言宗を開き,823 年には, 嵯 峨天皇から東寺を賜って皇城鎮護の道場とし,835 年, 高野山で入定 ( 入寂 ) した こ の間, 布教活動とともに福祉的活動や橋をかけるなどの社会事業にも尽力した 密教と いうのは, 歴史上の釈尊が説いたとされる顕教に対するもので, 法身仏 ( いわば絶対 者 ) である大日如来が, 直接説いた教えという 生きとし生けるものは, 宇宙の根源的 な生命である大日如来の顕現であり, 我々も身 口 意の三密行の実践により即身成仏 することができると説く そのほか具体的な行として阿字観などがあり, また諸尊の加 護を求めて加持祈禱がしばしば行われる 曼荼羅は密教の悟りの世界 = 宇宙の大生命を 象徴的に図画でもって示したものであり, かつ現実世界がそのまま理想世界であること を示すものである また, 高野山は, 弘法大師 空海の入定の地であり, 大師の救いを 信じて南無大師遍照金剛と唱える大師信仰の中心となった この高野山金剛峯寺を総本 山とする高野山真言宗は真言宗団の中でも最大の宗団である また, 真言宗は皇室と縁 が深く, 大覚寺, 仁和寺等の門跡寺院が多くあり, それぞれ一派を形成している かくばん 12 世紀には, 覚鑁 (1095 ~ 1143) が出て密教と高野山の復興につとめた 覚鑁は金剛 峯寺と大伝法院の座主を兼任するなどしたが, 金剛峯寺勢力と折り合わず, 高野山を離 10

23 らいゆれて根来 ( 和歌山県 ) に本拠を置いた その後, 頼瑜 (1226 ~ 1304) が出て大伝法院を せんよげんゆう根来に移し, 新義真言宗として独立した 根来寺が豊臣秀吉に焼かれると, 専誉と玄宥 の二人の能化は, それぞれ大和長谷寺, 京都智 ちさん 言宗智山派の基を据えた 修験道 ち しゃく積 院に移り, 現在の真言宗豊 ぶ ざん山 派と真 平安末には日本古来の山岳信仰が仏教, 道教, シャーマニズム, 神道などと習合し て, 修験道という一つの宗教体系を作り上げた 中世期, 大峰山では吉野 熊野を拠点しょうごいんとして修行が行われ, 熊野側では聖護院を本山とする本山派が, 吉野側では大和を中 心に当山派が形成された 江戸時代には両派が認められていたが, 明治政府により神仏 分離政策がとられ, 明治 5(1872) 年, 修験道は一宗としては廃止され, 本山派は天台 宗に, 当山派は真言宗に組み込まれるかたちとなった 現在は独立して本山修験宗, 真 言宗醍醐派, 金峰山修験本宗, 修験道などとなっている ⑷ 鎌倉仏教 鎌倉時代には多くの宗派が生まれている 平安末から鎌倉時代にかけては政治の実権 が貴族から武士へと移る転換期であり, その一方, 天災 飢饉 戦乱などによって民衆 の苦悩は深まっていった しかも仏教史観によれば, 末法の時代でもあった そうした 中で貴族階級中心の平安仏教に代り, 民衆の救いへの願いに応える仏教が生まれたので あった 浄土宗 浄土宗系の教団で宗祖とされている法然 (1133 ~ 1212) は初め比叡山に上り, 次に南 都に遊学し, 諸宗の奥義を究めたが満足できず, ついに中国の善導大師の 観経疏 の 一文に触発されて, 専修念仏を唱導する浄土宗を開創した すなわち, この末法の時代 には阿弥陀仏の御名を称えることによって極楽浄土にひきとっていただき, そこでやが て悟りを開く方がふさわしいとして, 専ら念仏の易行のみを修する立場を選択した こ の他力易行としての念仏は, 愚人, 悪人こそが救われる道として, 当時の民衆に大きな 影響を与え, 法然のまわりには貴族から遊女らに至るまで集まった しかし, 従来の諸ちょうじ宗は伝統的な仏教を否定するものとして反発し, 朝廷に念仏停止の令を発するように 11

24 働きかけた 結局, 法然は, 土佐 ( 実は讃岐 ) 流罪に処せられ, 高弟らも, 死罪や流罪に処せられた 現在の浄土宗は, 法然の高弟のうち特に九州地方で活躍した弁長 (1162 ~ 1238) の鎮西流を中心とする宗派である 第三祖の良忠 (1199 ~ 1287) は主に関東を中心に伝道し, その門下からさらに全国に弘まった 戦後, 一旦は分立した知恩院の浄土宗本派, 増上寺の浄土宗, 金戒光明寺の黒谷浄土宗が合併し, 知恩院を総本山とし, 増上寺, 金戒光明寺, 光明寺, 善導寺などを大本山とする現在の浄土宗を形成している 法然の高弟の一人証空 (1177 ~ 1247) の門流には, 現在, 浄土宗西山深草派, 西山浄土宗, 浄土宗西山禅林寺派があり, これらは西山三派といわれている 浄土真宗 浄土真宗の宗祖は親鸞 (1173 ~ 1262) である 親鸞は初め比叡山で修学に励んだが,29 歳の時, 京都六角堂に参籠したおり, 聖徳太子の夢告を得て, 法然の下に参じたといわれる やがて法然の高弟の一人となり, 法然が四国流罪とされたときには越後流罪に処せられた その後, 関東で教えを広め, 晩年には京都に帰ったが, 手紙 ( 消息 ) により関東の門弟を指導し続けた 親鸞は, 法然の唱導した浄土門の念仏の教えこそ真実の教え (= 浄土真宗 ) であると考えていた もっとも親鸞の立場はむしろ信心に徹底し, 信が定まったときに必ず仏となる者の仲間 ( 正定聚という ) に入る, すなわち, 浄土往生以前にこの世で救いが成就する ( 現生正定聚 ) とされた しかもその 信心 も 念仏の行 も, 如来より施与 ( 廻向 ) されたものとされ, 絶対他力の教学を完成したじねんほうにという 晩年には自然法爾と述べている なお, 親鸞は妻帯も仏道を妨げないことを唱え, 非僧非俗と称し, 出家教団とは異なる教団を形成した 現在, 真宗教団で最も大きなものは, 浄土真宗本願寺派 ( 西 ), 真宗大谷派 ( 東 ) の東西本願寺教団である 本願寺は元来, 親鸞の廟堂であり, 親鸞の子孫が管理した 三代覚如 (1270 ~ 1351) の時, 本願寺となり, 第 8 代の蓮如 (1415 ~ 1499) は活発に布教活動を展開し, 今日の大教団の基礎を築いた なお, 西本願寺は豊臣秀吉から寄進された土地に建てられ, 東本願寺は, その後, 徳川家康が当時現職を離れていた教如 ( 光寿 ) に施与したもので, 東西両本願寺が並び立つこととなった 真宗の十派は真宗教団連合を結成しているが, 東西本願寺教団以外に真宗高田派, 真宗興正派, 真宗仏光寺派 12

25 などがある そのほか浄土系の宗派の代表的なものとして融通念仏宗と時宗の二宗がある 融通念仏宗 時宗 融通念仏宗は良忍 (1072 ~ 1132) が開祖である 良忍ははじめ天台宗を修めたが, 比 叡山を下り,46 歳のときに阿弥陀如来より 自他融通の念仏 を受け, 融通念仏宗を開 いたという 自他の念仏が相互に力を及ぼしあって浄土に往生すると説いている 良忍 はまた, 天台声明の中興の祖としても有名であり, 大念佛寺を総本山としている 時宗 の開祖は一遍 (1239 ~ 1289) である 一遍は証空門下の聖達に学び, 後に熊野本宮で神すてひじりゆぎょう勅を得たとして自らの教学を形成した 一遍は捨聖といわれ, 遊行をこととし, 彼のさん門弟も一遍に従って諸国を遊行した また念仏を称えた人には算という念仏の札を与え た (= 賦算 ) その宗団は, 初め, 時衆と呼ばれ, 室町時代にかけて大きく成長した 清浄光寺 ( 遊行寺 ) が総本山である 禅宗 鎌倉時代に成立した禅宗に, 臨済宗と曹洞宗がある 臨済宗は中国で成立した禅の一派で, 禅匠臨済義玄の禅風を伝える宗派である 日本 には栄西 (1141 ~ 1215) が宋より伝えた ただし, 現在に伝わる臨済宗各派のほとんどなんぼじょうみょうしゅうほうみょうちょうは, 鎌倉末期から室町期に活躍した大応国師 ( 南浦紹明 ), 大燈国師 ( 宗峰妙超 ), はくいん関山慧玄といういわゆる応燈関の流れである さらに江戸時代には白隠 (1685 ~ 1768) が出て, これを中興した 禅とは精神統一の状態を意味する dhyāna(jāna) の音写ぜんな 禅那 の語に由来する すなわち, 坐禅を組んで精神統一の状態に入り, 自己の本性を見 徹し, 悟りを開くことを目的としている その悟りの境地は, 言葉によって説明するこふりゅうもんじきょうげべつでんとはできず, 師と弟子の間で心から心へと伝えられる ( 不立文字, 教外別伝 ), とい う また, 古来, 禅僧には, その悟りの立場から発する奇抜な言動が禅問答として遺さ れているが, それらは後に禅の学人にとって自らの修行を深めるよすがとして活かされこうあんるようになった これを公案という 白隠禅は公案による禅修行を主体としている 臨済宗の中で最も大きな宗団は臨済宗妙心寺派である 妙心寺の開山は関山慧玄 (1277 ~ 1360) で, 室町時代に雪江宗深によって全国的な広がりをもつ一派となった その他, 主な大本山とその開山を挙げると, 建仁寺は栄西, 南禅寺は無関普門 (1212 ~ 13

26 1291), 天龍寺は夢窓疎石 (1275 ~ 1351), 大徳寺は宗峰妙超 ( 大燈国師 )(1282 ~ 1337), 建長寺は蘭渓道隆 (1213 ~ 1278), 円覚寺は無学祖元 (1226 ~ 1286), また, 相みょうは国寺は夢窓疎石を開山, 春屋妙葩 (1311 ~ 1388) を二世とし, 各本山ごとに宗派を形 成している 臨済禅は武士階級に好まれ, また, 絵画 ( 水墨画 ), 演劇 ( 能 ), 茶道等, 中世の文化 に非常に大きな影響を与えた いんげんりゅうきなお, 江戸時代, 明の禅僧 隠元隆琦 (1592 ~ 1673) によって臨済禅がもたらされた が, 現在, 黄檗宗として伝えられている 京都宇治の黄檗山万福寺を本山としている 曹洞宗は, やはり中国の曹洞宗の禅を, 道元 (1200 ~ 1253) が入宋して伝えたもので ある 道元は初め, 比叡山に上り修行し, その後, 栄西にまみえて禅を修するようにしんじんだつらくなった さらに宋に渡って禅宗諸師に遍参し, ついに天童如浄の下に, 身心脱落, 脱 落身心 と大悟し, 印可を受けたという 帰朝したが, 旧仏教の圧迫を受けたり, 幕府 にも受け入れられなかったりしたため, 越前に移り, 永平寺を開き, 弟子の育成に尽力 した しかんたざ曹洞禅は臨済禅と考え方がやや異なり, 公案は用いず, 只管打坐, ただ坐るというこ とを重んじている 坐禅は仏のはたらき, 仏の活現に他ならないということで, これをほんしょうみょうしゅ 本証の妙修 といっている また, 曹洞宗では, 行持綿密, 威儀即仏法 といっ て日常生活の微に入り細にわたって綿密な規定がなされている 道元の家風は, 極めて厳格で, 格調の高いものであり, 一般に広まる性格のものではけいざんじょうきんなかったが, その門下の第四祖, 瑩山紹瑾 (1264 ~ 1325) が禅を大衆化し, 現在の大 教団の基礎を築いた 瑩山紹瑾は, 石川県の能登に總持寺を開創したが, これは明治に 入って火事にあい, 横浜の鶴見に移っている 現在, 曹洞宗は福井の永平寺と鶴見の総 持寺の二大本山制をとり, 道元を高祖, 瑩山を太祖として尊崇している 日蓮宗 きよすみ 日蓮宗は, 日蓮 (1222 ~ 1282) を宗祖とする 日蓮は初め, 清澄山に登って仏教を学 び, 後に, 比叡山で天台教学を究めるなどし, 故郷 ( 千葉 ) に帰り, 建長 5(1253) 年, 清澄寺で南無妙法蓮華経と高唱したのが開宗とされる その後, 鎌倉を中心に布教活動 を展開し, 幕府に対して法華経に帰依すべきことを訴えたが聞き入れられず, そのこと 14

27 みのぶ により数々の法難を受けた 佐渡に流されるが, やがて許されると身延山に入り, そこ で専ら法華経の宣揚と道俗の訓育に当たった 7 年間ほどして病いを得て身延山を下り, 常陸へ療養に向かう途中, 立ち寄った池上で亡くなった 日蓮宗では, 南無妙法蓮華経の題目 ( 経の題名 ) を唱える唱題を説くが, それは, 法華経こそが釈尊の悟りの全て, すなわち宇宙の実相を表わしており, しかも 妙法蓮華経 の題目は, 単に名称ではなく, 法華経の説く内容, つまり仏陀の証悟の世界そのものである, という日蓮の考えからである なお, 日蓮は, 南無妙法蓮華経を中心に, 諸仏諸尊を回りに配した図によって末法の衆生を救済するという釈尊の本懐を顕わしたまんだらが, その図顕の大曼荼羅も本尊として礼拝の対象としている 現在, 日蓮系の教団には, 身延山を祖山とし, 池上本門寺に宗務院を置く日蓮宗をは けんぽんほっけ じめ, 顕本法華宗, 法華宗 ( 本門流 陣門流 真門流 ), 本門法華宗等々, 種々の宗派 がある ここには, 法華経に対する解釈の相違が介在している なお, 日蓮の寂後, 身延の御廟は日蓮の定めた六老僧が管理したが, その中の一人, 日興 (1246 ~ 1333) の流にちれんしょうしゅうれを汲むのが日蓮正宗であり, 富士の大石寺に拠っている ⑸ 近現代の仏教 明治の仏教 明治維新後, 仏教を取り巻く状況は変化した 神仏分離と廃仏毀釈によって, 寺院は影響を受けた 明治 5(1872) 年の壬申戸籍によって, 僧侶は身分ではなく職業となり, 同年には僧侶の肉食 妻帯 蓄髪を勝手たるとする布告が出された 教団の再編が行われ, 本山から管長を中心とする組織に変化した また江戸時代までの伝統的な宗学から, 海外に留学した学僧たちによって近代仏教学が展開していった 仏教啓蒙運動や在家仏教運動が始まったのもこの時代からの特徴である 新しい仏教教団 近代以降には, 伝統仏教を背景としつつも新たな教団が, 設立されていった 天台系に属する主な教団に, 念法眞教, 孝道教団などがある 念法眞教は, 大正 14 おぐられいげん (1925) 年, 教祖小倉霊現 (1886 ~ 1982) が阿弥陀仏の啓示を受けたとして天台宗所属の教会を開いて布教していたが, 昭和 22(1947) 年, 別派独立したものである 孝道教 15

28 おかの団は, 昭和 11 年, 岡野 しょう どう正道 (1900 ~ 1978) 及びその妻貴美子 (1902 ~ 1976) が, 霊友 会より独立し, 宗教結社孝道会を結成したのに始まる 真言系の主な教団に, 真如苑, 辯天宗などがある 真如苑は, 真言宗醍醐派で修行しいとうしんじょうた伊藤真乗 (1906 ~ 1989) が, 後に醍醐派を離れ, 昭和 23(1948) 年, まこと教団を 設立, その後, 現名称に改められたもので, 涅槃経を所依の経典としている 辯天宗 は, 高野山真言宗寺院の住職の妻であった大森智辯 (1909 ~ 1967) が辯才天の天啓を受 けて, 昭和 27 年に立宗した 日蓮系には, 新宗教団体が非常に多い 本門佛立宗は, 本門法華宗で出家したが, 後, 還俗した長松清風 (1817 ~ 1890) が, 安政 4(1857) 年, 佛立講と称する講を起こ したのに始まる 法華宗に所属して活動したが, 戦後, 昭和 21 年, 独立して本門佛立宗 と称した 霊友会は, 小谷喜美 (1901 ~ 1971), 久保角太郎 (1892 ~ 1944) によって始められた もので, 法華経信仰を基盤とした祖先崇拝が基本となっている この霊友会から, 昭和 10 ~ 13 年頃, 孝道教団, 立正佼成会などが独立し, さらに戦後, 昭和 25 ~ 26 年頃, 妙智會 だいえいかい 教団, 佛所護念会教団, 正義会教団などが独立した そのほか, 妙道会教団, 大慧會教団 なども, 霊友会から独立した教団である 立正佼成会は, 長沼妙佼 (1889 ~ 1957), 庭 野日敬 (1906 ~ 1999) らによって始められたもので, 当初は, 霊友会とほぼ同様の信仰 形態であったが, その後, 原始仏教, 大乗仏教の教理を大きく採り入れ, 近年は, 宗教 協力等に力を入れている なお, 創価学会は, 昭和 5(1930) 年, 牧口常三郎 (1871 ~ 1944) によって設立された在家信者団体である創価教育学会が母胎であるが, 牧口は 自らの教育理論の確立のために日蓮正宗の信仰を採り入れ, その後次第に信仰を中心と する団体に発展したものである そのほか日蓮系の新宗教団体として法師宗, 思親会などがある 戦後の仏教 戦後, 宗教団体法の廃止と宗教法人令の制定により多くの宗派が旧来の宗派から分 離, 独立した その中には浄土宗のように再度, 合同したものや, 分離して異なる包括 法人として存在しているものもある 多くの宗派では教団組織を宗教法人法に合わせて整備を行った また, 現代社会にお 16

29 いて宗派として果たすべき役割が再検討され, 天台宗の 一隅を照らす運動, 高野山真言宗の 御宝号念誦運動, 浄土真宗本願寺派の 基幹運動, 臨済宗妙心寺派の おかげさま運動 など新しい施策が採用された また, 仏教界では伝統仏教教団により昭和 29(1954) 年に 仏陀の和の精神を基調とする全一仏教運動 という理想のもと全日本仏教会 ( 略称 全仏 ) が結成され, 昭和 32 年に財団法人として認可を受けた 公益財団法人日本宗教連盟の協賛団体でもあり, 教団の相互理解と宗派間による宗教協力, 行政や社会問題への対応, 世界の仏教徒との連携, 親善などさまざまな活動を行っている 17

30 図 2 仏教の流れ 18

31 3 キリスト教とキリスト教系の諸教団 ⑴ 日本への伝道キリスト教の日本への伝道は, 天文 18(1549) 年, ローマ カトリックのイエズス会の宣教師 F ザビエル (1506 ~ 1552) の来日に始まる 豊臣秀吉はキリスト教の信仰を禁じたが,17 世紀初頭には, 数十万人の信者がいたといわれている 徳川幕府も徹底した弾圧を行ったため, キリスト教徒は全滅に等しい状況となった 日本へのキリスト教の本格的な再布教が準備されたのは幕末の頃であった 諸外国は日本の開国を求め, 日本国内に公館を建て始めたが, この動きとともに宣教師たちの日 ちぼくに 本上陸が始まった ローマ カトリックでは, 安政 5(1858) 年ジラールが日本知牧 任ぜられ, 翌年, フランス総領事館付司祭兼通訳の資格で江戸に入った 文久 2 (1862) 年には横浜に, 元治 2(1865) 年には長崎の大浦に天主堂が建てられ, 長崎に上陸したプチジャンは潜伏していたキリシタンを発見した ギリシア正教会では, 安政 6(1859) 年に箱館にロシア領事館が設置され, 聖堂も建てられた 文久元 (1861) 年にはロシアの修道司祭ニコライが領事館付司祭として赴任した 一方, プロテスタントでは, まず安政 6(1859) 年にアメリカの監督教会 ( 聖公会系 ), 改革派教会 ( カルバン派系 ), 長老教会 ( カルバン派系 ) からの宣教師 牧師が, それぞれ長崎, 神奈川へ上陸し, 外国人居留地を中心にキリスト教の伝道や教育が行われ, 明治 5(1872) 年には横浜にプロテスタント初の日本基督公会が設立された こうしてキリスト教の日本への布教が再び始まったが, 一方, 明治新政府は, 当初キリスト教を禁止する政策を取り, 明治元 (1868) 年切支丹邪宗門禁制の高札を掲げた しかし, 条約改正とからんだ国際世論の前に, 明治 6(1873) 年ついにキリシタン禁制の高札を撤去するにいたった この高札撤去はキリスト教の公認を意味するものではなかったが, 実質的にはキリスト教の布教は黙認されることとなった このようにして, キリスト教各派の布教活動が一層拡大されていった プロテスタントのうちルター派は明治 25(1892) 年, アメリカ南部一致ルーテル教会 19

32 が伝道を始め福音ルーテル教会を組織し, 同 28(1895) 年にはフィンランド系も伝道を開始した カルバン派はプロテスタントでは最も早く伝道を開始し, 日本基督公会を設立したが, 明治 10(1877) 年に日本長老公会と合同し日本基督一致教会を創立, 明治 23 (1890) 年には日本キリスト教会と改称した 会衆派では, アメリカン ボードの宣教師らによって宣教が進められたが, 明治 11(1878) 年, 関西の 9 公会が日本基督伝道会社を設立, 明治 19(1886) 年に日本組合基督教会が結成された バプテスト派では, アメリカのゴーブルやブラウンによって伝道が開始され, 明治 6(1873) 年, 横浜に第一浸礼教会が設立された ( 北部バプテスト系 ) また, 明治 22(1889) 年からは南部バプテストの伝道も始まり, 両派は協議して日本の伝道区域を東西に分け, 東部は北部バプテスト, 西部は南部バプテストの分担とした メソジスト派では, 明治 6(1873) 年にアメリカ メソジスト監督教会とカナダ メソジスト教会の宣教が始まり, この二者にアメリカ 南メソジスト監督教会系が加わり三者が合同して, 明治 40(1907) 年に日本メソジスト教会が結成された ⑵ キリスト教系諸教団昭和 15(1940) 年に宗教団体法が施行されたが, この法律の施行に当たってキリスト教で宗教団体たる教団となったのはローマ カトリックの日本天主公教教団とプロテスタントの日本基督教団であった 日本基督教団はプロテスタントの日本布教の初めからあった超教派主義的な合同教会的性格の教団であり, 当時, 日本で活動していた教派のうち日本聖公会の一部とセブンスデー アドベンチスト以外の教派がこれに参加したが, 個々の教会の中には参加しないものもあった 昭和 20(1945) 年, 宗教団体法に代って宗教法人令が施行され, 各教派は新たに独自の教団形態を目指す道が開かれた プロテスタントでは, 宗教団体法当時の日本基督教団に所属していた教派の中には, 日本基督教団に留まるものも多かったが, この教団から分離し, 独自の教団を形成するものもあった また, 戦後には新たに布教を始めた教団も少なからず存在した ローマ カトリックは, 宗教法人令により天主公教教区連盟となり, さらに昭和 26 (1951) 年からの宗教法人法によりカトリック中央協議会となり, 今日に至っている 20

33 現在は全国を16の独立した司教区に分け, 司教を中心として自主的に運営がなされている また, 司教区を超えたローマ カトリック界の全国的な活動について協議する日本カトリック司教協議会が設置されている なお, 平成 23(2011) 年 12 月末現在, 日本において活動している宣教会修道院の数は39, 男子の修道院が178, 女子の修道院が632, 在俗会の数は19である ギリシア正教会系の教団として, 日本ハリストス正教会教団がある 日本ハリストス正教会教団 ( ハリストスとはキリストのギリシア語読み ) は, 戦後在米ロシア正教会と連携して活動したが, 昭和 44(1969) 年モスクワとの関係を回復し, 同 45 年自治教会として正式に認められた 同教団では, 全国が三つの主教教区に分けられ, 東京復活大聖堂 ( ニコライ堂 ) が首座主教聖堂となっている プロテスタントの最大の教団は日本基督教団である 同教団は, 日本基督教団の従来の合同教会としての理念を継承し, 現在でも宗教団体法下の日本基督教団を構成した教派の多くを包含している 同教団は, 教団総会を最高の政治機関とし, 教会の運営については教会総会があり, 会議制を採っている 教団は昭和 29 年には信仰告白及び生活綱領を定め, 昭和 44 年には沖縄キリスト教団が合同した 英国教会系では日本聖公会がある 日本聖公会は明治 20(1887) 年 2 月に全国の教会を組織した教団結成を決めていたが, 第 2 次大戦中教団組織を解体させられた 昭和 20 (1945) 年 12 月改めてその機構を復活して今日に至っている 日本聖公会では, 全国を 11の教区に分け, それぞれ主教をおいている ローマ カトリックと同じく聖公会の教区も独立しており, 教区内の事柄は主教を中心として運営されている 日本聖公会は, 首座主教のもとに一つの管区を構成し, 他の管区の干渉を受けずに主教を叙任し, 総会で全てを決定する 日本基督教団, 日本聖公会以外の主なプロテスタントの教団を列挙すると, まず, ルーテル派では, 日本福音ルーテル教会 ( アメリカ一致ルーテル教会系を中心にフィンランド系の福音ルーテル教会等が合同 ) が最大のものであり, 日本ルーテル教団 ( アメリカ ミズーリ派ルーテル教会系 ), 日本ルーテル同胞教団 ( アメリカ ルーテル同胞教会系 ), などがある カルバン派では, 日本基督教会, 日本基督改革派教会, カンバーランド長老キリスト教会日本中会などがある 会衆派は日本基督教団に合同してい 21

34 る また, メソジスト派の教会の多くも日本基督教団に合同しているほか, 日本自由メソジスト教団 ( ホーリネス系 ) などがある バプテスト派には多くの教団があり, 中でも日本バプテスト連盟 ( 南部バプテスト系 ), 日本バプテスト同盟 ( 北部バプテスト系 ) のほか, 日本バプテスト バイブル フェローシップ ( ファンダメンタル バプテスト教会系 ), 日本バプテスト教会連合などがある また, ホーリネス系としては, 日本ホーリネス教団 ( 旧聖教会系 ), 基督兄弟団 ( 旧きよめ教会系 ), イムマヌエル綜合伝道団, 東洋宣教団 ( 旧称 東洋宣教会きよめ教会 ) などがある ⑶ キリスト教界の戦後の動き現在, 日本のキリスト教界には日本キリスト教連合会 ( 略称 日キ連 ) や日本キリスト教協議会 ( 略称 NCC) などの教団 教派を越えた組織がある 日本キリスト教連合会はカトリックとプロテスタントによる団体で, 法人事務の向上を図るために相互に研修し, 親交を深めること, また憲法に定める信教の自由と政教分離の原則に基づき, 全キリスト教会の信仰による良心の自由と共通の利益を守ることを目的とし, 公益財団法人日本宗教連盟の協賛団体ともなっている 日本キリスト教協議会はプロテスタントの教会 ( 教団 ) とキリスト教関係団体によって構成され, 加盟団体のキリスト教としての一致をもとめるとともに, 平和, 人権問題などに取り組んでいる 戦後, 聖公会などプロテスタント教会を中心に進められてきたエキュメニズム ( 教会合同運動あるいは世界教会運動 ) は1960 年代になると, カトリック教会が第 2 ヴァチカン公会議以降, 積極的な姿勢を打ち出したこともあって, 大いに進展した その一環として昭和 53(1978) 年にはカトリックとプロテスタントの協力によって 新約聖書共同訳 が刊行され, 昭和 62(1987) 年には旧約聖書も含む 聖書新共同訳 が刊行された 22

35 図 3 キリスト教の流れ 23

36 4 諸教の諸教団 ⑴ 諸教に分類される教団諸教とは, 神道系, 仏教系, キリスト教系のそのいずれとも特定しえない教団をいう すなわち, 神道と仏教, あるいは神道と仏教とキリスト教など, 複数の宗教が混合してできた宗教や, それらの宗教のいずれとも関係なく, 独自に創唱された宗教などである ところで, 戦前, 公認された宗教は, 神道, 仏教, キリスト教の三教のみであり, 非公認の宗教団体は, 行政上, 類似宗教 として扱われたのであった 宗教団体法では, 教派, 宗派, 教団, 寺院, 教会以外はこの法における宗教団体としては認められなかった ただし, これらの宗教団体以外に, 教義を宣布したり儀式の執行を行う組織については, 宗教結社として届出させるものとした 大正末期から昭和期にかけて, 新宗教が多く出現してくるが, これらは公認されている宗教団体の中に所属して活動したり, 非公認の類似宗教団体として活動し, 宗教団体法下にあっては宗教結社として活動するなどした しかし終戦後, 宗教法人令により宗教法人の設立が届出制になると, いわゆる新宗教も, それぞれ宗教法人を設立していった 戦後間もない頃には, 神々のラッシュアワーと呼ばれたこともあった 諸教の教団は, こうした新宗教の教団が多い なお天理教は, もと神道教派 13 派のひとつであったが, その後, 自らの教団が神道でないことを表明したため, 現在, 諸教の中に含まれている 天理教系のほんみちも元は教派神道に数えられていたが, 諸教に移った 諸教の主要な教団としては, 天保 9 年, 親神 天理王命 ( てんりおうのみこと ) が, 教祖 ( おやさま ) 中山みき (1798 ~ 1887) をそのやしろ ( 社 ) としてこの世に顕現し, 教祖の口を通じて啓示されたという天理教, 大正 8 年に, 教祖深田千代子 (1887 ~ 1925) が霊感を得て創めたという円応教, 昭和 4 年に総裁谷口雅春 (1893 ~ 1985) が, 生命の実相を知れ 人間神の子 天地一切のものと和解せよ といった神啓を受けたとして, 翌年 3 月に結成された生長の家, 教祖岡田茂吉 (1882 ~ 1955) が昭和 10 年大本教から独立して開いた世界救世教, 御木徳近前教主 (1900 ~ 1983) が, 徳光教開教者の金田徳光, ひとのみち教団開教者の御木徳一 (1871 ~ 1938) の啓示によって悟道体得 24

37 したという教義に基づき, 昭和 21 年, 人生は芸術である との思想に立って設立したパーフェクトリバティー教団, 力久辰三郎が霊感による透視を発揮したとして指導布教し始めた善隣教, 教祖北村サヨ (1900 ~ 1967) が, 昭和 20 年 8 月に天照皇大神が教祖の肉体に降臨し, 神人合一を体験したとして, 地上に神の国建設, 世界平和達成のため神教 ( みおしえ ) を垂教, 布教活動を展開した天照皇大神宮教, 岡野聖憲 (1881 ~ 1948) が昭和 4 年に立教して 生活即宗教 を説いた解脱会などがある ⑵ 新宗教教団の連携と現代日本における宗教協力諸教に分類される教団の多くは比較的新しい教団が多い そのうちのいくつかの団体は本年鑑で神道系, 仏教系に分類されている新宗教教団などとともに公益財団法人新日本宗教団体連合会 ( 略称 新宗連 ) を結成している 宗教法人法が施行された昭和 26(1951) 年の10 月に結成され, 公益財団法人日本宗教連盟の協賛団体である その目的は 人類福祉の増進 と 世界平和の建設 であり, 宗教協力, 信教の自由, 政教分離, 国民皆信仰 の四つを活動の指標としている すでにいくつかは紹介したが, 戦後, 日本では神道界や仏教界, キリスト教界それぞれが協同し, 宗教協力が盛んに行われてきた 昭和 45 年には日本宗教連盟主催の 第 1 回世界宗教者平和会議 が海外からキリスト教やイスラームなどの聖職者を招いて京都で開催された 同会議は世界各地で催され, 平成 18(2006) 年には第 8 回の会議が再び京都で開催された また, 昭和 46 年には京都において諸宗教及び宗教研究者による 現代における宗教の役割研究会 ( 略称 コルモス ) が開催され, 現在にまで及んでいる 昭和 62 年 8 月 4 日には京都市と比叡山上で 比叡山宗教サミット が開催され, それ以降, 毎年 8 月には国内外から宗教者が集まり, 世界平和祈りの集いが催されている 25

38 図 4 諸教の流れ 26

39 第 2 部 宗教統計

40

41 宗教統計 Q & A Q 1 宗教統計調査の簡単な沿革を教えてください A 昭和 20 年の終戦, そして日本国憲法の発布をみるに及んで宗務行政の内容も大 きな転回をみることになりました 信教の自由 政教分離の原則が憲法に規定され, 自由な宗教活動を保障するために, 政府は, 宗教団体の法人格取得に関する法律の分野を除いて, 宗教事情から手を引くこととなり, 宗教事情に関しては, 宗教団体の自発的協力なしには知り得ないこととなりました しかしながら宗教資料に関する問い合わせが多く, 教育上, 文化活動上でも宗教に関する知識の要求も盛り上がってきたので, 昭和 24 年になって, 宗教法人令による宗教法人である教派, 宗派, 教団の主管者と協議のうえ, 統計報告を毎年 12 月末現在で宗務課が 文化資料とする ことを主な目的として, 取りまとめることとなりました 同時に単立宗教法人については, それを所轄する都道府県で取りまとめて報告が行われることになりました この時以来, 毎年, 宗務課から文書をもって依頼を行う慣行ができあがりました 現在では, この統計が宗教界自体でも重宝され, 統計調査には積極的な協力を得られるようになっています なお, 宗教統計調査は, 統計法に基き総務大臣の承認を受けて実施しています 27

42 Q 2 この統計の範囲を教えてください A この統計の範囲は下の図の波線より左側です ( ) は平成 24 年 12 月 31 日現在の数字です 図からもお分かりのように, この統計は宗教法人を対象として, その関連で非法人宗教団体をとらえていますので, 非法人宗教団体のみを有する包括宗教団体及び単立宗教団体はこの統計の対象外です 宗教団体 ( 法人 ) と所轄庁 28

43 Q 3 Q 2 の図にある用語の説明をお願いします A 包括宗教法人とは, 宗教法人法第 2 条第 2 号の範ちゅうに入る宗教団体 ( 包括 宗教団体 ) で宗教法人となっているものです この種の宗教団体は, 神社, 寺院, 教会, 布教所等同法第 2 条第 1 号の範ちゅうに入る宗教団体を包括しています 別言すれば, 神社, 寺院, 教会, 布教所等を構成要素として, 共通の宗教上の目的の下にこれと一体的な宗教活動を行う組織であって, ふつう, 教派, 宗派, 教団といわれているものです 単位宗教法人 ( 団体 ) とは, 神社, 寺院, 教会, 布教所など同法第 2 条第 1 号の範ちゅうに入る宗教法人 ( 団体 ) であって, この法人 ( 団体 ) が包括宗教団体の傘下にある場合には, 被包括宗教法人 ( 団体 ) といい, いずれの包括宗教団体の傘下にも入っていない場合には, 単立宗教法人 ( 団体 ) といいます 宗教団体の中では, 統計表にも見られるように, 神社, 寺院, 教会, 布教所等の単位宗教団体が圧倒的に多く, しかも, その中で包括宗教団体のさん下にある, いわゆる被包括宗教団体がその大部分を占めています 29

44 ( 参考 ) 宗教法人法 ( 抄 ) ( 宗教団体の定義 ) 第 2 条この法律において 宗教団体 とは, 宗教の教義をひろめ, 儀式行事を行い, 及び信者を教化育成することを主たる目的とする左に掲げる団体をいう 一礼拝の施設を備える神社, 寺院, 教会, 修道院その他これらに類する団体二前号に掲げる団体を包括する教派, 宗派, 教団, 教会, 修道会, 司教区その他これらに類する団体 30

45 Q 4 この宗教統計にあがっている数字はどのようにして得ているのですか A 前記 Q 2 の図中,( ア )( イ ) については文部科学大臣所轄包括宗教法人から の,( キ ) については文部科学大臣又は都道府県知事所轄単立宗教法人からの, ( ウ )( エ ) については都道府県知事所轄包括宗教法人からの,( オ )( カ ) につい ては包括宗教団体からの報告に基づいて作成しました 31

46 Q 5 この統計表に用いた各欄について教えて下さい A ア宗教団体は, 宗教法人と非法人の宗教団体の合計です イ系統は, 由緒, 沿革, 教典, 教義, 儀式などから見て, また, 各宗教団体の判断によって, 整理の便宜上, 神道系, 仏教系, キリスト教系, 諸教の 4 つとし, 更に神道系を神社神道系, 教派神道系, 新教派系, 仏教系を天台系, 真言系, 浄土系, 禅系, 日蓮系, 奈良仏教系, その他, キリスト教系を旧教, 新教としました 諸教には, 神道, 仏教, キリスト教各系統のいずれにも入らないと見なされる諸派を入れました したがって, 伝統宗教, 新宗教などの分類によるものではありません ウ神社, 寺院, 教会とは, それぞれ神社, 寺院, 教会の名称をもつもの 布教所とは, 布教所, 講義所, 伝道所, 説教所, 宣教所の名称をもつもの その他とは, 上記に該当しない修道院, 別院, 分苑, 支部などの名称をもつものをさします エ教師は, それぞれの宗教団体が決める教師資格を有しているもので, 各宗教団体に共通する一定の基準はありません ここでは当該教団が教師と考えるものの数が掲げられています なお,( ) で示した数字は, 教師中の外国人教師 宣教師数 ( 教師資格を我が国あるいは外国のいずれで取得したかを問わず, 外国籍を持つ者をこの中に入れました ) です オ信者は, 各宗教団体が, それぞれ氏子, 檀徒, 教徒, 信者, 会員, 同志, 崇敬者, 修道者, 道人, 同人などと称するものの全てを含んでいます 信者の定義, 資格などはそれぞれの宗教団体で定められ, その数え方もおのおの独自の方法がとられています カ各欄中, は 該当なし を, は 未報告( 不詳 ) を示しています 32

47 部科学大臣所計 ,087 都道府県知事所第 1 表 宗教法人数総括表 轄系統文区分 包括宗教法人 単位宗教法人 被包括宗教法人 文部科学大臣所轄包括宗教法人に 都道府県知事所轄包括宗教法人に 包括される 包括される もの もの 非法人包括宗教団体に包括されるもの所( 平成 24 年 12 月 31 日現在 ) 単立小宗教法人 轄諸 教 神 道 系 仏 教 系 キリスト教系 神 道 系 6 82, ,969 84,993 84,999 仏 教 系 11 74, ,535 77,110 77,121 キリスト教系 7 2, ,514 4,309 4,316 諸 教 1 14, ,676 14,677 計 , , , ,113 合 計 , , , ,200 計 合 計 33

48 第 2 表全国社寺教会等 ⑴ 系統別 項 系統 目 総数 宗教団体 ( 宗教法人を含む ) 宗教法人 神社寺院教会布教所その他計神社寺院教会布教所その他 81,377 77,402 32,078 22,139 7, ,189 81,207 75,962 23, ,276 神道系 81, ,502 1, ,720 81, , 仏教系 31 77,342 2,207 1,956 3,702 85, , キリスト教系 - 2 7, ,168 9, , 諸教 ,157 18,227 1,455 36, , ( 注 ) 教師中 ( ) は, 外国人教師 宣教師で全教師数の内数である 34

49 宗教団体 教師 信者数 ( 平成 24 年 12 月 31 日現在 ) 教師 ( うち外国人 ) 信者項目計男 ( 外国人 ) 女 ( 外国人 ) 計 ( 外国人計 ) 総数 181, ,568 (2,786) 340,327 (1,271) 665,895 (4,057) 197,100,835 系統 85,087 52,319 ( 46) 32,694 ( 92) 85,013 ( 138) 100,939,613 神道系 77, ,763 ( 432) 173,132 ( 391) 338,895 ( 823) 85,138,694 仏教系 4,559 24,923 (2,168) 4,305 ( 660) 29,228 (2,828) 1,908,479 キリスト教系 14,757 82,563 ( 140) 130,196 ( 128) 212,759 ( 268) 9,114,049 諸教 35

50 ⑵ 都道府県別 項 都道府県 目 総数 宗教団体 ( 宗教法人を含む ) 宗教 神社寺院教会布教所その他計神社寺院教会 81,377 77,402 32,078 22,139 7, ,189 81,207 75,962 23,111 1 北 海 道 808 2,343 1, , ,290 1,298 2 青 森 , 岩 手 , 宮 城 , 秋 田 1, ,236 1, 山 形 1,750 1, ,600 1,748 1, 福 島 3,074 1, ,426 3,058 1, 茨 城 2,491 1, ,581 2,489 1, 栃 木 1, ,407 1, 群 馬 1,222 1, ,009 1,219 1, 埼 玉 2,029 2,255 1, ,159 2,020 2, 千 葉 3,189 3, ,706 3,186 2, 東 京 1,469 2,876 2,387 1, ,801 1,463 2,805 1, 神 奈 川 1,159 1,888 1, ,143 1,147 1, 新 潟 4,764 2, ,425 4,759 2, 富 山 2,290 1, ,193 2,290 1, 石 川 1,896 1, ,762 1,895 1, 福 井 1,718 1, ,849 1,714 1, 山 梨 1,288 1, ,073 1,285 1, 長 野 2,467 1, ,063 2,464 1, 岐 阜 3,280 2, ,896 3,275 2, 静 岡 2,848 2, ,240 2,846 2, 愛 知 3,366 4,611 1,685 1, ,370 3,363 4,585 1, 三 重 855 2, , , 滋 賀 1,448 3, ,630 1,443 3, 京 都 1,765 3,084 1, ,920 1,762 3, 大 阪 733 3,400 2,654 2, , ,303 1, 兵 庫 3,867 3,288 2,087 1, ,038 3,860 3,218 1, 奈 良 1,390 1, , ,335 1,389 1, 和 歌 山 444 1, , , 鳥 取 , 島 根 1,172 1, ,998 1,170 1, 岡 山 1,667 1, ,597 1,663 1, 広 島 2,801 1, ,116 2,799 1, 山 口 752 1, , , 徳 島 1, ,687 1, 香 川 , 愛 媛 1,257 1, ,406 1,257 1, 高 知 2, ,184 2, 福 岡 3,426 2,396 1, ,457 3,420 2,263 1, 佐 賀 1,105 1, ,648 1,105 1, 長 崎 1, ,076 1, 熊 本 1,394 1, ,350 1,394 1, 大 分 2,138 1, ,188 2,136 1, 宮 崎 , 鹿 児 島 1, ,291 1, 沖 縄 ( 注 ) 教師中 ( ) は, 外国人教師 宣教師で全教師数の内数である 教師欄において各都道府県での和と合計との間に差が生じるのは, 妙道会教団 ( 計 454 名 ), 基督教カナン教団 ( 計 30 信者欄において各都道府県での和と合計との間に差が生じるのは, 金峯山修験本宗 ( 計 110,000 名 ), 時宗 ( 計 58,950 名 ), 36

51 法人教師 ( うち外国人 ) 布教所その他計男 ( 外国人 ) 女 ( 外国人 ) 計 ( 外国人計 ) ( 平成 24 年 12 月 31 日現在 ) 信者 247 1, , ,568 ( 2,786) 340,327 ( 1,271) 665,895 ( 4,057) 197,100,835 総数 項目 都道府県 ,521 11,482 ( 136) 11,635 ( 68) 23,117 ( 204) 5,792,450 北 海 道 ,594 3,165 ( 12) 3,056 ( 4) 6,221 ( 16) 1,402,920 青 森 ,669 2,592 ( 74) 2,787 ( 21) 5,379 ( 95) 2,531,031 岩 手 ,129 3,422 ( 31) 2,823 ( 10) 6,245 ( 41) 3,084,471 宮 城 1 7 2,021 2,401 ( 8) 2,013 ( 3) 4,414 ( 11) 1,190,472 秋 田 ,380 3,305 ( 5) 2,130 ( 2) 5,435 ( 7) 2,232,918 山 形 ,860 3,702 ( 10) 3,479 ( 8) 7,181 ( 18) 1,698,572 福 島 ,084 4,552 ( 44) 4,803 ( 11) 9,355 ( 55) 2,351,841 茨 城 4 9 3,116 3,656 ( 18) 3,681 ( 15) 7,337 ( 33) 2,282,227 栃 木 ,683 3,438 ( 37) 3,041 ( 6) 6,479 ( 43) 2,105,079 群 馬 ,908 9,354 ( 129) 13,401 ( 81) 22,755 ( 210) 5,257,544 埼 玉 ,675 8,887 ( 109) 12,530 ( 105) 21,417 ( 214) 3,896,922 千 葉 ,046 30,854 ( 613) 45,970 ( 255) 76,824 ( 868) 44,299,091 東 京 ,806 23,969 ( 233) 14,116 ( 37) 38,085 ( 270) 9,151,884 神 奈 川 ,974 6,482 ( 20) 4,794 ( 13) 11,276 ( 33) 2,662,599 新 潟 ,008 3,577 ( 17) 2,780 ( 13) 6,357 ( 30) 2,363,995 富 山 ,453 4,130 ( 12) 4,351 ( 3) 8,481 ( 15) 2,415,521 石 川 ,568 3,477 ( 10) 2,781 ( 9) 6,258 ( 19) 1,601,256 福 井 2 7 2,903 3,075 ( 11) 2,747 ( 8) 5,822 ( 19) 2,052,810 山 梨 ,431 5,178 ( 33) 5,276 ( 22) 10,454 ( 55) 5,626,975 長 野 ,070 7,787 ( 40) 5,715 ( 26) 13,502 ( 66) 3,368,491 岐 阜 ,118 11,851 ( 50) 15,894 ( 39) 27,745 ( 89) 5,538,062 静 岡 ,155 16,394 ( 125) 16,458 ( 28) 32,852 ( 153) 7,164,215 愛 知 ,738 6,537 ( 22) 6,648 ( 4) 13,185 ( 26) 2,675,695 三 重 ,849 6,264 ( 23) 3,206 ( 15) 9,470 ( 38) 2,286,063 滋 賀 ,610 11,470 ( 43) 9,987 ( 19) 21,457 ( 62) 6,124,926 京 都 ,016 21,032 ( 158) 26,542 ( 107) 47,574 ( 265) 9,931,733 大 阪 ,793 14,102 ( 281) 17,691 ( 201) 31,793 ( 482) 14,314,651 兵 庫 ,867 11,749 ( 18) 13,436 ( 6) 25,185 ( 24) 3,941,445 奈 良 ,502 4,963 ( 17) 4,457 ( 5) 9,420 ( 22) 1,626,263 和 歌 山 ,523 2,012 ( 5) 1,960 ( 1) 3,972 ( 6) 605,008 鳥 取 ,727 5,245 ( 5) 2,739 ( 2) 7,984 ( 7) 1,751,618 島 根 ,710 7,033 ( 45) 8,457 ( 52) 15,490 ( 97) 2,607,483 岡 山 ,197 7,934 ( 28) 8,726 ( 6) 16,660 ( 34) 4,549,331 広 島 ,728 5,129 ( 28) 5,578 ( 7) 10,707 ( 35) 2,254,452 山 口 1 9 2,314 2,636 ( 7) 2,555 ( 5) 5,191 ( 12) 845,395 徳 島 ,032 5,331 ( 13) 3,628 ( 3) 8,959 ( 16) 5,536,766 香 川 ,932 4,267 ( 25) 4,207 ( 1) 8,474 ( 26) 1,738,869 愛 媛 ,828 2,450 ( 8) 2,785 5,235 ( 8) 687,706 高 知 ,758 11,187 ( 87) 13,911 ( 9) 25,098 ( 96) 4,668,236 福 岡 4 8 2,369 2,960 ( 10) 2,439 ( 2) 5,399 ( 12) 1,298,432 佐 賀 ,347 3,105 ( 27) 2,869 ( 5) 5,974 ( 32) 1,840,542 長 崎 ,839 3,682 ( 22) 3,291 ( 3) 6,973 ( 25) 1,730,253 熊 本 ,703 4,157 ( 18) 3,137 ( 2) 7,294 ( 20) 1,807,801 大 分 ,225 2,119 ( 14) 1,895 ( 1) 4,014 ( 15) 835,817 宮 崎 ,823 2,372 ( 32) 2,650 ( 8) 5,022 ( 40) 1,780,089 鹿 児 島 ( 73) 977 ( 20) 1,890 ( 93) 907,795 沖 縄 名 ) の各県別の内訳が不明なためである 黄檗宗 ( 計 300,000 名 ), 妙道会教団 ( 計 213,100 名 ), 基督教カナン教団 ( 計 1,070 名 ) の各県別の内訳が不明なためである 37

52 ( ア ) 全国神道系宗教団体 教師 信者数 項 都道府県 目 総数 宗教団体 ( 宗教法人を含む ) 宗教 神社寺院教会布教所その他計神社寺院教会 81, ,502 1, ,720 81, ,635 1 北 海 道 , 青 森 , 岩 手 宮 城 , 秋 田 1, ,195 1, 山 形 1, ,813 1, 福 島 3, ,222 3, 茨 城 2, ,562 2, 栃 木 1, ,990 1, 群 馬 1, ,294 1, 埼 玉 2, ,179 2, 千 葉 3, ,365 3, 東 京 1, ,856 1, 神 奈 川 1, ,400 1, 新 潟 4, ,929 4, 富 山 2, ,326 2, 石 川 1, ,957 1, 福 井 1, ,741 1, 山 梨 1, ,341 1, 長 野 2, ,563 2, 岐 阜 3, ,440 3, 静 岡 2, ,056 2, 愛 知 3, ,829 3, 三 重 滋 賀 1, ,530 1, 京 都 1, ,039 1, 大 阪 , 兵 庫 3, ,213 3, 奈 良 1, ,514 1, 和 歌 山 鳥 取 島 根 1, ,280 1, 岡 山 1, ,953 1, 広 島 2, ,059 2, 山 口 徳 島 1, ,431 1, 香 川 愛 媛 1, ,511 1, 高 知 2, ,312 2, 福 岡 3, ,793 3, 佐 賀 1, ,167 1, 長 崎 1, ,459 1, 熊 本 1, ,511 1, 大 分 2, ,260 2, 宮 崎 鹿 児 島 1, ,226 1, 沖 縄 ( 注 ) 教師中 ( ) は, 外国人教師 宣教師で全教師数の内数である 38

53 法人教師 ( うち外国人 ) 布教所その他計男 ( 外国人 ) 女 ( 外国人 ) 計 ( 外国人計 ) ( 平成 24 年 12 月 31 日現在 ) 信者 ,087 52,319 ( 46) 32,694 ( 92) 85,013 ( 138) 100,939,613 総数 項目 都道府県 ,734 ( 18) 1,201 ( 25) 2,935 ( 43) 3,786,016 北 海 道 , ,409 青 森 ( 1) 755 ( 1) 2,017,135 岩 手 ,361 2,515,247 宮 城 - 1 1, ( 1) ( 1) 798,200 秋 田 - 6 1, ,420,864 山 形 - 5 3, , ,761 福 島 2 4 2, ,073 1,349,474 茨 城 3 2 1, ,565,432 栃 木 , ,405,982 群 馬 1 2 2,075 1, ,483 3,704,149 埼 玉 4 3 3, ,753 1,458,597 千 葉 ,612 2,616 1,629 ( 2) 4,245 ( 2) 6,178,878 東 京 4 6 1,254 1,470 ( 4) 986 2,456 ( 4) 6,245,002 神 奈 川 1 5 4,856 1, ,438 1,460,511 新 潟 - 2 2, ,271,031 富 山 - 2 1, ,742,158 石 川 1 2 1, ,514 福 井 2 3 1, ,524,125 山 梨 1 5 2,518 1, ,414 4,713,882 長 野 1 6 3,369 1, ,962 1,415,690 岐 阜 2 8 2,946 2,116 1,784 ( 1) 3,900 ( 1) 3,788,877 静 岡 4 7 3,602 3,344 ( 2) 2,576 5,920 ( 2) 4,553,266 愛 知 ( 1) 302 1,109 ( 1) 1,530,714 三 重 1 3 1, ,094,832 滋 賀 ,908 1,948 1,975 ( 3) 3,923 ( 3) 3,698,877 京 都 ,003 4,398 ( 3) 3,573 ( 10) 7,971 ( 13) 6,334,059 大 阪 2 6 4,073 1,752 1,004 2,756 10,500,069 兵 庫 2 5 1, ( 3) 1,491 ( 3) 1,832,270 奈 良 ,465 和 歌 山 ,270 鳥 取 - 4 1,238 2, ,521 1,024,733 島 根 4 8 1,873 2,721 ( 12) 3,473 ( 46) 6,194 ( 58) 1,346,939 岡 山 5 5 2,981 1,757 ( 2) 1,196 2,953 ( 2) 2,385,007 広 島 , ,785 山 口 - 4 1, ,460 徳 島 ,633,390 香 川 1 4 1,440 1, ,707 1,050,233 愛 媛 1 5 2, , ,184 高 知 3 8 3,672 1,453 ( 1) 927 2,380 ( 1) 2,136,928 福 岡 - 2 1, ,364 佐 賀 3 4 1, ( 1) 1,077 ( 1) 1,001,088 長 崎 - 4 1, ( 2) ( 2) 774,363 熊 本 1 3 2, ,256 大 分 ,961 宮 崎 2 4 1, ,224,967 鹿 児 島 ,199 沖 縄 39

54 ( イ ) 全国仏教系宗教団体 教師 信者数 項 都道府県 目 総数 宗教団体 ( 宗教法人を含む ) 宗教 神社寺院教会布教所その他計神社寺院教会 31 77,342 2,207 1,956 3,702 85, , 北 海 道 - 2, ,594-2, 青 森 岩 手 宮 城 , 秋 田 山 形 2 1, , , 福 島 - 1, ,762-1, 茨 城 - 1, ,474-1, 栃 木 , 群 馬 1 1, , , 埼 玉 - 2, ,514-2, 千 葉 - 3, ,217-2, 東 京 1 2, , , 神 奈 川 - 1, ,168-1, 新 潟 6 2, , , 富 山 - 1, ,665-1, 石 川 - 1, ,440-1, 福 井 - 1, ,805-1, 山 梨 - 1, ,534-1, 長 野 - 1, ,805-1, 岐 阜 2 2, , , 静 岡 2 2, , , 愛 知 - 4, ,034-4, 三 重 2 2, , , 滋 賀 1 3, , , 京 都 - 3, ,287-3, 大 阪 2 3, , , 兵 庫 3 3, , , 奈 良 1 1, , , 和 歌 山 1 1, ,729-1, 鳥 取 島 根 - 1, ,368-1, 岡 山 - 1, ,610-1, 広 島 2 1, , , 山 口 - 1, ,573-1, 徳 島 香 川 愛 媛 - 1, ,179-1, 高 知 福 岡 1 2, , , 佐 賀 - 1, ,162-1, 長 崎 熊 本 - 1, ,343-1, 大 分 2 1, , , 宮 崎 鹿 児 島 沖 縄 ( 注 ) 教師中 ( ) は, 外国人教師 宣教師で全教師数の内数である 教師欄において各都道府県での和と合計との間に差が生じるのは, 妙道会教団 ( 計 454 名 ) の各県別の内訳が不明なた信者欄において各都道府県での和と合計との間に差が生じるのは, 金峯山修験本宗 ( 計 110,000 名 ), 時宗 ( 計 58,950 名 ), 40

55 法人教師 ( うち外国人 ) 布教所その他計男 ( 外国人 ) 女 ( 外国人 ) 計 ( 外国人計 ) ( 平成 24 年 12 月 31 日現在 ) 信者 , ,763 ( 432) 173,132 ( 391) 338,895 ( 823) 85,138,694 総数 項目 都道府県 ,365 5,628 ( 17) 5,005 ( 9) 10,633 ( 26) 1,742,251 北 海 道 ,640 1,373 ( 1) 3,013 ( 1) 590,577 青 森 ,528 ( 63) 1,886 ( 16) 3,414 ( 79) 464,437 岩 手 ,900 ( 6) 1,432 ( 1) 3,332 ( 7) 495,862 宮 城 ,367 1,195 ( 2) 2,562 ( 2) 364,646 秋 田 1 4 1,494 2,268 ( 1) 1,525 ( 2) 3,793 ( 3) 787,277 山 形 1 3 1,541 2,414 2,333 ( 1) 4,747 ( 1) 830,713 福 島 1-1,288 2,736 ( 2) 3,284 ( 1) 6,020 ( 3) 959,407 茨 城 ,252 2,372 4, ,365 栃 木 - 1 1,204 2,138 ( 5) 2,095 4,233 ( 5) 662,327 群 馬 1 5 2,228 5,390 ( 1) 8,582 ( 5) 13,972 ( 6) 1,402,520 埼 玉 3 4 3,004 4,872 ( 7) 6,927 11,799 ( 7) 1,436,409 千 葉 ,919 20,537 ( 76) 35,003 ( 119) 55,540 ( 195) 36,743,737 東 京 2 3 1,925 5,361 ( 9) 8,750 ( 5) 14,111 ( 14) 1,815,248 神 奈 川 ,823 4,350 ( 2) 2,892 ( 12) 7,242 ( 14) 1,141,846 新 潟 ,621 2,676 ( 9) 1,989 ( 9) 4,665 ( 18) 1,043,176 富 山 - 5 1,403 2,995 ( 1) 3,305 ( 1) 6,300 ( 2) 584,323 石 川 ,707 2,608 ( 3) 1,833 ( 1) 4,441 ( 4) 685,661 福 井 - 1 1,486 2,121 ( 2) 2,001 4,122 ( 2) 502,593 山 梨 ,585 2,923 ( 2) 3,275 ( 6) 6,198 ( 8) 852,818 長 野 ,336 3,817 2,340 ( 2) 6,157 ( 2) 1,052,880 岐 阜 ,633 5,275 ( 4) 6,231 ( 1) 11,506 ( 5) 1,323,763 静 岡 ,728 7,887 ( 8) 6,030 ( 7) 13,917 ( 15) 2,244,822 愛 知 ,354 3,451 ( 2) 2,983 6,434 ( 2) 999,444 三 重 ,102 4,377 ( 5) 1,279 5,656 ( 5) 1,116,731 滋 賀 ,070 6,470 ( 9) 3,560 ( 2) 10,030 ( 11) 2,199,364 京 都 ,396 8,879 ( 15) 11,532 ( 19) 20,411 ( 34) 2,949,622 大 阪 ,261 6,595 ( 132) 8,320 ( 154) 14,915 ( 286) 3,306,742 兵 庫 1 6 1,807 2,606 ( 8) 1,719 4,325 ( 8) 1,191,983 奈 良 1 6 1,600 2,884 ( 9) 1,917 ( 2) 4,801 ( 11) 846,301 和 歌 山 , ,125 鳥 取 1 1 1,312 1, ( 1) 2,521 ( 1) 654,079 島 根 1 5 1,400 2,293 ( 3) 1,522 ( 4) 3,815 ( 7) 1,088,219 岡 山 ,763 4,347 ( 1) 4,514 ( 1) 8,861 ( 2) 1,966,630 広 島 7 3 1,433 2,672 ( 2) 2,476 5,148 ( 2) 1,070,269 山 口 ,137 ( 1) 899 ( 1) 2,036 ( 2) 410,331 徳 島 ,326 ( 1) 1,294 ( 1) 4,620 ( 2) 759,818 香 川 - 2 1,086 1,642 ( 4) 1,094 ( 1) 2,736 ( 5) 569,294 愛 媛 ( 1) 913 1,657 ( 1) 270,390 高 知 ,330 6,448 ( 9) 7,797 14,245 ( 9) 2,166,287 福 岡 3 3 1,075 2,034 ( 3) 1,305 ( 2) 3,339 ( 5) 827,662 佐 賀 ,629 ( 1) 1,213 2,842 ( 1) 683,925 長 崎 ,178 2,271 ( 1) 1,738 ( 1) 4,009 ( 2) 878,722 熊 本 2 4 1,238 2,357 ( 3) 1,216 3,573 ( 3) 859,293 大 分 , ,177 宮 崎 ,082 ( 4) 1,128 ( 1) 2,210 ( 5) 494,386 鹿 児 島 ,192 沖 縄 めである 黄檗宗 ( 計 300,000 名 ), 妙道会教団 ( 計 213,100 名 ) の各県別の内訳が不明なためである 41

56 ( ウ ) 全国キリスト教系宗教団体 教師 信者数 項 都道府県 目 総数 宗教団体 ( 宗教法人を含む ) 宗教 神社寺院教会布教所その他計神社寺院教会 0 2 7, ,168 9, ,171 1 北 海 道 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 茨 城 栃 木 群 馬 埼 玉 千 葉 東 京 , 神 奈 川 新 潟 富 山 石 川 福 井 山 梨 長 野 岐 阜 静 岡 愛 知 三 重 滋 賀 京 都 大 阪 兵 庫 奈 良 和 歌 山 鳥 取 島 根 岡 山 広 島 山 口 徳 島 香 川 愛 媛 高 知 福 岡 佐 賀 長 崎 熊 本 大 分 宮 崎 鹿 児 島 沖 縄 ( 注 ) 教師中 ( ) は, 外国人教師 宣教師で全教師数の内数である 教師欄において各都道府県での和と合計との間に差が生じるのは, 基督教カナン教団 ( 計 30 名 ) の各県別の内訳が不信者欄において各都道府県での和と合計との間に差が生じるのは, 基督教カナン教団 ( 計 1,070 名 ) の各県別の内訳が 42

57 法人教師 ( うち外国人 ) 布教所その他計男 ( 外国人 ) 女 ( 外国人 ) 計 ( 外国人計 ) ( 平成 24 年 12 月 31 日現在 ) 信者 ,559 24,923 ( 2,168) 4,305 ( 660) 29,228 ( 2,828) 1,908,479 総数 項目 都道府県 ( 94) 206 ( 34) 767 ( 128) 46,160 北 海 道 ( 12) 25 ( 3) 90 ( 15) 5,880 青 森 ( 11) 19 ( 4) 80 ( 15) 4,435 岩 手 ( 25) 62 ( 9) 258 ( 34) 14,350 宮 城 ( 7) 12 ( 1) 68 ( 8) 4,481 秋 田 ( 4) ( 4) 5,523 山 形 ( 10) 58 ( 7) 174 ( 17) 7,301 福 島 ( 39) 90 ( 9) 309 ( 48) 12,181 茨 城 ( 16) 55 ( 14) 174 ( 30) 7,840 栃 木 ( 18) 26 ( 4) 150 ( 22) 10,110 群 馬 ( 120) 230 ( 66) 746 ( 186) 34,859 埼玉 ( 81) 180 ( 71) 565 ( 152) 33,164 千葉 ,196 ( 516) 712 ( 125) 2,908 ( 641) 850,146 東京 ,695 ( 215) 283 ( 28) 14,978 ( 243) 308,611 神奈川 ( 17) 33 ( 1) 153 ( 18) 9,577 新潟 ( 7) 16 ( 3) 54 ( 10) 2,813 富 山 ( 11) 26 ( 2) 98 ( 13) 6,076 石 川 ( 7) 21 ( 8) 55 ( 15) 2,421 福 井 ( 8) 18 ( 6) 80 ( 14) 4,490 山 梨 ( 29) 78 ( 11) 253 ( 40) 13,782 長 野 ( 22) 24 ( 7) 118 ( 29) 7,497 岐 阜 ( 39) 123 ( 4) 358 ( 43) 20,730 静 岡 ( 107) 117 ( 19) 575 ( 126) 43,563 愛 知 ( 19) 23 ( 4) 124 ( 23) 7,505 三 重 ( 18) 42 ( 15) 132 ( 33) 7,505 滋 賀 ( 33) 201 ( 13) 547 ( 46) 24,420 京 都 ( 138) 321 ( 78) 1,085 ( 216) 75,767 大 阪 ( 143) 364 ( 45) 1,097 ( 188) 59,044 兵 庫 ( 9) 64 ( 3) 159 ( 12) 8,469 奈 良 ( 8) 32 ( 3) 90 ( 11) 6,734 和 歌 山 ( 5) 23 ( 1) 72 ( 6) 3,073 鳥 取 ( 5) ( 5) 2,696 島 根 ( 30) 51 ( 2) 170 ( 32) 12,659 岡 山 ( 25) 79 ( 4) 277 ( 29) 21,883 広 島 ( 26) 45 ( 7) 150 ( 33) 10,010 山 口 ( 6) 24 ( 4) 61 ( 10) 3,013 徳 島 ( 12) 25 ( 2) 95 ( 14) 4,646 香 川 ( 21) ( 21) 8,284 愛 媛 ( 7) ( 7) 3,754 高 知 ( 67) 84 ( 7) 447 ( 74) 46,695 福 岡 ( 7) ( 7) 4,215 佐 賀 ( 26) 126 ( 4) 310 ( 30) 66,041 長 崎 ( 19) 35 ( 2) 151 ( 21) 17,478 熊 本 ( 14) 29 ( 2) 119 ( 16) 6,525 大 分 ( 14) 22 ( 1) 88 ( 15) 6,463 宮 崎 ( 28) 42 ( 7) 167 ( 35) 15,032 鹿 児 島 ( 73) 119 ( 20) 407 ( 93) 29,508 沖 縄 明なためである 不明なためである 43

58 ( エ ) 全国諸教宗教団体 教師 信者数 項 都道府県 目 総数 宗教団体 ( 宗教法人を含む ) 宗教 神社寺院教会布教所その他計神社寺院教会 ,157 18,227 1,455 36, ,312 1 北 海 道 , 青 森 岩 手 宮 城 秋 田 山 形 福 島 茨 城 栃 木 群 馬 埼 玉 , 千 葉 東 京 2 2 1,121 1, , 神 奈 川 , 新 潟 富 山 石 川 福 井 山 梨 長 野 岐 阜 静 岡 , 愛 知 , , 三 重 , 滋 賀 京 都 , 大 阪 7 1 1,678 2, , , 兵 庫 3 4 1,319 1, , , 奈 良 , , 和 歌 山 鳥 取 島 根 岡 山 広 島 山 口 徳 島 香 川 愛 媛 高 知 福 岡 , 佐 賀 長 崎 熊 本 大 分 宮 崎 鹿 児 島 沖 縄 ( 注 ) 教師中 ( ) は, 外国人教師 宣教師で全教師数の内数である 44

59 法人教師 ( うち外国人 ) 布教所その他計男 ( 外国人 ) 女 ( 外国人 ) 計 ( 外国人計 ) ( 平成 24 年 12 月 31 日現在 ) 信者 ,757 82,563 ( 140) 130,196 ( 128) 212,759 ( 268) 9,114,049 総数 項目 都道府県 ,559 ( 7) 5,223 8,782 ( 7) 218,023 北 海 道 ,218 2,051 51,054 青 森 ,130 45,024 岩 手 ,294 59,012 宮 城 ,066 23,145 秋 田 ,254 山 形 ,193 26,797 福 島 ( 3) 1,137 ( 1) 1,953 ( 4) 30,779 茨 城 ( 2) 988 ( 1) 1,596 ( 3) 40,590 栃 木 ( 14) 779 ( 2) 1,394 ( 16) 26,660 群 馬 ,375 ( 8) 4,179 ( 10) 6,554 ( 18) 116,016 埼 玉 ,652 ( 21) 4,648 ( 34) 7,300 ( 55) 968,752 千 葉 ,505 ( 21) 8,626 ( 9) 14,131 ( 30) 526,330 東 京 ,443 ( 5) 4,097 ( 4) 6,540 ( 9) 783,023 神 奈 川 ( 1) 1,444 2,443 ( 1) 50,665 新 潟 ( 1) 464 ( 1) 802 ( 2) 46,975 富 山 ,345 82,964 石 川 ,425 60,660 福 井 ( 1) 515 ( 2) 924 ( 3) 21,602 山 梨 ,056 ( 2) 1,533 ( 5) 2,589 ( 7) 46,493 長 野 ,475 ( 18) 2,790 ( 17) 5,265 ( 35) 892,424 岐 阜 ,225 ( 7) 7,756 ( 33) 11,981 ( 40) 404,692 静 岡 ,705 ( 8) 7,735 ( 2) 12,440 ( 10) 322,564 愛 知 ,178 3,340 5, ,032 三 重 ,171 1,625 2,796 66,995 滋 賀 ,706 ( 1) 4,251 ( 1) 6,957 ( 2) 202,265 京 都 ,296 6,991 ( 2) 11,116 18,107 ( 2) 572,285 大 阪 ,197 5,022 ( 6) 8,003 ( 2) 13,025 ( 8) 448,796 兵 庫 ,188 ( 1) 11,022 19,210 ( 1) 908,723 奈 良 ,490 2,229 3,719 94,763 和 歌 山 ,463 45,540 鳥 取 ,120 ( 1) 1,893 ( 1) 70,110 島 根 ,900 3,411 5, ,666 岡 山 ,632 2,937 ( 1) 4,569 ( 1) 175,811 広 島 ,524 2,643 4, ,388 山 口 ,320 2,193 58,591 徳 島 ,245 2,020 3, ,912 香 川 ,450 2,415 3, ,058 愛 媛 ,502 2,280 58,378 高 知 ,923 ( 10) 5,103 ( 2) 8,026 ( 12) 318,326 福 岡 ,276 53,191 佐 賀 ,128 1,745 89,488 長 崎 ,192 1,862 59,690 熊 本 ,040 ( 1) 1,658 2,698 ( 1) 149,727 大 分 ,007 1,581 43,216 宮 崎 ,165 1,755 45,704 鹿 児 島 ,896 沖 縄 45

60 第 3 表系統別単位宗 項 都道府県 目 総数 宗教団体 ( 宗教法人を含む ) 神道系仏教系キリスト教系諸教計 88,720 85,238 9,277 36, ,189 1 北 海 道 1,083 2, ,876 6,116 2 青 森 1, ,019 3 岩 手 ,920 4 宮 城 1,212 1, ,651 5 秋 田 1, ,236 6 山 形 1,813 1, ,600 7 福 島 3,222 1, ,426 8 茨 城 2,562 1, ,581 9 栃 木 1,990 1, , 群 馬 1,294 1, , 埼 玉 2,179 2, ,133 6, 千 葉 3,365 3, , 東 京 1,856 3,406 1,180 2,359 8, 神 奈 川 1,400 2, ,039 5, 新 潟 4,929 2, , 富 山 2,326 1, , 石 川 1,957 1, , 福 井 1,741 1, , 山 梨 1,341 1, , 長 野 2,563 1, , 岐 阜 3,440 2, , 静 岡 3,056 2, ,105 7, 愛 知 3,829 5, ,171 11, 三 重 964 2, ,067 4, 滋 賀 1,530 3, , 京 都 2,039 3, ,339 6, 大 阪 1,177 4, ,123 10, 兵 庫 4,213 3, ,643 11, 奈 良 1,514 1, ,758 5, 和 歌 山 512 1, , 鳥 取 , 島 根 1,280 1, , 岡 山 1,953 1, , 広 島 3,059 1, , 山 口 903 1, , 徳 島 1, , 香 川 , 愛 媛 1,511 1, , 高 知 2, , 福 岡 3,793 2, ,620 8, 佐 賀 1,167 1, , 長 崎 1, , 熊 本 1,511 1, , 大 分 2,260 1, , 宮 崎 , 鹿 児 島 1, , 沖 縄

49.6 1

49.6 1 49.6 1 t-co2 120 100 80 60 40 20 0 2 4 8 40 52 53 53 59 64 79 83 83 108 101 104 2 3 鳥 取 県 3 2,876 t 岡 山 県 83,782 t 島 根 県 8 1,660 t 広 島 県 15 3,995t 福 岡 県 19 4,141 t 佐 賀 県 3 952 t 大 分 県 53,181 t 長 崎 県 2

More information

... 1... 1... 1 1... 2 1.1... 2 1.2... 3 1.3... 3 1.4... 4 1.5... 5 2... 6 2.1... 6 2.1.1... 6 2.1.2 10... 7 2.1.3 10... 8 2.1.4 10... 9 2.2... 10 2.2

... 1... 1... 1 1... 2 1.1... 2 1.2... 3 1.3... 3 1.4... 4 1.5... 5 2... 6 2.1... 6 2.1.1... 6 2.1.2 10... 7 2.1.3 10... 8 2.1.4 10... 9 2.2... 10 2.2 2016 1 20 12-6288 ... 1... 1... 1 1... 2 1.1... 2 1.2... 3 1.3... 3 1.4... 4 1.5... 5 2... 6 2.1... 6 2.1.1... 6 2.1.2 10... 7 2.1.3 10... 8 2.1.4 10... 9 2.2... 10 2.2.1... 10 2.2.2... 11 2.3... 12 2.3.1...

More information

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道 (1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 138 (2) 人口規模別市区町村数平成 32(2020) 年 139 (3) 人口規模別市区町村数平成 47(2035) 年 140 (4) 人口減少市区町村数 141 (5) 人口指数別市区町村数平成 32(2020) 年 142 ( 平成 17 年 =100 とした場合 ) (6) 人口指数別市区町村数平成 47(2035) 年 143

More information

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012) 第 1 表 国籍 地域別在留外国人の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012) (2013) (2014) (2015) (2016) (2017) (2018) 構成比 2,144,682

More information

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378> 第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 19 年末 平成 20 年末 平成 21 年末 平成 22 年末 平成 23 年末 平成 24 年末 平成 25 年末 平成 26 年 平成 26 年末 平成 27 年 平成 27 年末 平成 28 年 (2007) (2008) (2009) (2010) (2011) (2012) (2013) (2014) (2014) (2015)

More information

宗教年鑑 平成 26 年版 文化庁編 序 我が国には, 神社, 寺院, 教会, 教派, 宗派, 教団などの宗教団体があり, それぞれの教義や伝統に従って宗教活動を行っています これらの宗教団体の多くは法人格を取得し宗教法人となっていますが, こうした宗教法人などの現状については全般的な資料は必ずしも多くはありません 文化庁では 例年, これらの宗教法人などに関する最新の資料, 統計等を収載した 宗教年鑑

More information

<5461726F2D30362D955C8E8648313681699286955C8E86816A2E6A7464>

<5461726F2D30362D955C8E8648313681699286955C8E86816A2E6A7464> 参 考 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 に 係 る 各 都 道 府 県 の 取 組 状 況 について 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 に 係 る 各 都 道 府 県 の 取 組 状 況 について 人 権 教 育 のための 国 連 10 年 推 進 本 部 は, 平 成 9 年 7 月 に 人 権 教 育 のた めの 国 連 10 年 に 関 する 国 内 行 動 計 画 を

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

1, 1

1, 1 0 1, 1 ( 人 ) 40,000 35,000 30,000 移 民 取 扱 人 による 者 移 民 取 扱 人 によらない 者 合 計 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 1899 年 1900 年 1901 年 1902 年 1903 年 1904 年 1905 年 1906 年 1907 年 1908 年 1909 年 1910 年 1911 年 1912

More information

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28 第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 調査産業計きまって支給する給与 特別に支払われた給与 円 円 円 円 全 国 357,949 288,508 263,402 69,441 北 海 道 292,805 245,191 226,328 47,614 青 森 281,915 237,494 213,666 44,421 岩 手 289,616

More information

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25 平 成 25 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 25 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 25 の 保 険 料

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 平 成 22 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 22 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 22 の 保 険

More information

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 概況(確定版).doc 平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成

More information

スポーツ振興くじ(2015年度販売・投票概況集計(第755回~第832回))

スポーツ振興くじ(2015年度販売・投票概況集計(第755回~第832回)) 資 料 スポーツ 振 興 くじ 2015 年 度 販 売 投 票 概 況 集 計 ( 第 755 回 ~ 第 832 回 ) 2016 年 4 月 目 次 2015 年 度 のまとめ 1 1.2015 年 度 売 上 の 推 移 2~3 2.2015 年 度 売 上 当 せん 結 果 の 推 移 2-1 toto 4 2-2 mini toto-a 組 5 2-3 mini toto-b 組 6 2-4

More information

Ⅰ.調査概要

Ⅰ.調査概要 5 性別 データ上の注意 設問 111315171921273031 のハッチングについて 小数点 2 位以下の数字により 表示上の数字とハッチングに誤差発生することございます 女 50.5% 男 49.5% 合計 について 計算式の結果ママを表示しておりますので 合計ポイントに誤差発生することございます 年齢 (%) 15 19歳 20 24歳 25 29歳 30 34歳 35 39歳 40 44歳

More information

Microsoft Word - 本編2-3.doc

Microsoft Word - 本編2-3.doc 2-3 宿 泊 施 設 調 査 (1) 調 査 の 概 要 1 調 査 の 目 的 市 内 宿 泊 施 設 の 概 要 ならびに を 把 握 することにより 今 後 の 本 市 観 光 推 進 のための 基 礎 資 料 とすることを 目 的 に 平 成 19 年 度 における 市 内 宿 泊 施 設 の 現 況 を 調 査 した 2 調 査 対 象 方 法 平 成 18 年 度 調 査 により 把

More information

○00表紙

○00表紙 結 果 の 概 要 1 結 果 の 要 約 (1) 出 生 数 は 減 少 出 生 数 は1 万 3532 人 で 前 年 の12 万 9816 人 より2 万 6284 人 減 少 し 出 生 率 ( 人 口 千 対 ) は 8.で 前 年 の8.2を 下 回 った 出 生 数 を 母 の 年 齢 (5 歳 階 級 ) 別 にみると 2~39 歳 の 各 階 級 では 前 年 より 減 少 しているが

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - 表紙~目次.doc 統計資料 17 No.25 平成 17 年度. 学校保健統計調査結果報告書 ( 島根県分 ) 平成 18 年 3 月 島根県政策企画局統計調査課 利用上の注意 1 この報告書は 文部科学省が平成 17 年 4 月 ~6 月に調査を実施し 平成 18 年 3 月に公表した学校保健統計調査結果に基づき 本県分をまとめた物です ( 数値については 文部科学省が公表した確定数です ) 2 統計表の符号の用法は

More information

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医 指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学

More information

公表平成 28 年 5 月 31 日 軽油インタンク納入価格調査 ( 平成 28 年 04 月分 ) 資源エネルギー庁資源 燃料部石油流通課 委託先 :( 一財 ) 日本エネルギー経済研究所石油情報センター 地域 3 月 4 月増減 北海道局 東北局

公表平成 28 年 5 月 31 日 軽油インタンク納入価格調査 ( 平成 28 年 04 月分 ) 資源エネルギー庁資源 燃料部石油流通課 委託先 :( 一財 ) 日本エネルギー経済研究所石油情報センター 地域 3 月 4 月増減 北海道局 東北局 公表 平成 28 年 4 月 28 日 軽油インタンク納入価格調査 ( 平成 28 年 03 月分 ) 地域 2 月 3 月増減 北海道局 80.6 79.3 1.3 東北局 79.0 77.9 1.1 関東局 76.8 75.3 1.5 中部局 78.2 77.4 0.8 近畿局 77.2 77.1 0.1 中国局 78.1 76.0 2.1 四国局 73.2 72.9 0.3 九州 沖縄局 84.5

More information

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生 統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別

More information

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数 ( 平成 25 年 9 月 2 日現在 ) に基づく試算結果の概要 Ⅰ 国勢調査口 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数の推移 平成 22 年国調平成 17 年国調増減数増減率 国勢調査口 ( 確定値 )A ( 確定値 )B A-B C C/B 128,057,352 127,767,994 289,358 0.23% H25.9.2 現在 H24.9.2 現在 増減数

More information

2 次 2 次 2 次 2 次 信 州 ( 教 育 - 学 校 - 保 健 体 育 ) 70 北 海 道 教 育 ( 教 育 札 幌 - 教 員 - 理 数 教 育 ) 52.5 愛 知 教 育 ( 教 育 - 初 等 - 社 会 ) 宮 城 教 育 ( 教 育 - 中 等 - 国

2 次 2 次 2 次 2 次 信 州 ( 教 育 - 学 校 - 保 健 体 育 ) 70 北 海 道 教 育 ( 教 育 札 幌 - 教 員 - 理 数 教 育 ) 52.5 愛 知 教 育 ( 教 育 - 初 等 - 社 会 ) 宮 城 教 育 ( 教 育 - 中 等 - 国 2 次 2 次 2 次 2 次 81 東 京 学 芸 ( 教 育 - 中 等 - 数 学 ) 東 京 学 芸 ( 教 育 - 初 等 - 英 語 ) 62.5 79 信 州 ( 教 育 - 学 校 - 英 語 教 育 ) ( 教 育 - 中 等 - 数 学 ) 60.0 ( 教 育 - 学 校 - 保 健 体 育 ) ( 教 育 - 中 等 - 英 語 ) 62.5 都 留 文 科 ( 文 - 初

More information

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2) 平成 29 年度通級による指導実施状況調査結果について ( 別紙 2) 1. 調査期日平成 29 年 5 月 1 日 2. 調査対象公立の小学校 義務教育学校及び中等教育学校の前期課程を対象として実施 3. 調査項目 (1) 通級による指導を受けている児童生徒数 (2) 指導時間別児童生徒数 (3) 通級形態別児童生徒数 (4) 設置学校数 (5) 担当教員数 4. 調査結果の概要 (1) 通級による指導を受けている児童生徒数

More information

<4D F736F F D2093FC97CD837D836A B>

<4D F736F F D2093FC97CD837D836A B> 海浜等清掃活動実施状況調査 入力 集計用マニュアル (Ver.5.0 用 ) ( 公財 ) 海と渚環境美化 油濁対策機構 目 次 1. 入力用ファイルを開く... 1 ファイルを開くときの注意... 2 2. メインメニュー... 3 Excel 2007 をご使用の方への注意... 4 ファイルを閉じるときの注意... 8 3. 入力画面... 10 (1) データの新規入力... 10 (2)

More information

06_硬式_中途.indd

06_硬式_中途.indd 公益財団法人日本高等学校野球連盟加盟の各高校責任者 学校長および野球部責任者 の皆様へ イ 平成 27年3月 新入生用中途加入用 高校野球 硬式 新入生中途加入用 賠償責任保険傷害保険 施 設賠償責任保険 スポーツ団体傷害保険特約付帯普通傷害保険 のご案内 賠償責任保険にすでにご加入の場合 新入生用に再度手続いただく必要はありません 損 害 賠 償 金や 諸 費 用を補 償 補償期間 野球競技活動中の

More information

81 平 均 寿 命 女 単 位 : 年 全 国 86.35 長 野 県 87.18 1 島 根 県 87.07 2 沖 縄 県 87.02 3 熊 本 県 86.98 4 新 潟 県 86.96 5 三 重 県 86.25 30 岩 手 県 85.86 43 茨 城 県 85.83 44 和 歌

81 平 均 寿 命 女 単 位 : 年 全 国 86.35 長 野 県 87.18 1 島 根 県 87.07 2 沖 縄 県 87.02 3 熊 本 県 86.98 4 新 潟 県 86.96 5 三 重 県 86.25 30 岩 手 県 85.86 43 茨 城 県 85.83 44 和 歌 80 平 均 寿 命 男 単 位 : 年 全 国 79.59 長 野 県 80.88 1 滋 賀 県 80.58 2 福 井 県 80.47 3 熊 本 県 80.29 4 神 奈 川 県 80.25 5 三 重 県 79.68 21 長 崎 県 78.88 43 福 島 県 78.84 44 岩 手 県 78.53 45 秋 田 県 78.22 46 青 森 県 77.28 47 平 均 寿 命

More information

日 本 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25(2013) 年 3 月 推 計 ) - 平 成 22(2010)~52(2040) 年 - Ⅰ. 推 計 方 法 の 概 要... 1 1. 推 計 期 間... 1 2. 推 計 の 対 象 となる... 1 3. 推 計 方 法... 2 4. 基 準 人 口... 2 5. 将 来 の 生 残 率... 2 6. 将 来 の 純

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

MSJ401ӾՈ

MSJ401”æ’à 全 国 に 拡 がるアフターサービス 網 お 買 い 上 げ 商 品 のご 相 談 は 最 寄 りのマキタ 登 録 販 売 店 もしくは 下 記 の 当 社 営 業 所 へお 気 軽 にお 尋 ねください 事 業 所 名 電 話 番 号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札 幌 営 業 所 011 (783) 8141 旭 川 営 業 所 0166 ( 釧 路 営 業 所 0154 (37)

More information

aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース

aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース Press Release 報 道 関 係 者 各 位 平 成 27 年 9 月 3 日 照 会 先 保 険 局 調 査 課 課 長 秋 田 倫 秀 ( 内 線 3291) 数 理 企 画 官 鎌 田 真 隆 ( 内 線 3293) 担 当 係 医 療 機 関 医 療 費 係 ( 内 線 3298) 電 話 : 03(5253)1111 ( 代 表 ) 03(3595)2579 ( 直 通 ) 平

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

1★プレス42週HP表紙

1★プレス42週HP表紙 Press Release 平成 30 年 10 月 26 日 報道関係者各位 照会先 健康局結核感染症課 感染症情報管理室長磯貝達裕課長補佐井口豪 インフルエンザの発生状況について 平成 30 年第 42 週 ( 平成 30 年 10 月 15 日から平成 30 年 10 月 21 日まで ) 分のインフルエンザの発生状況を別紙のとおり取りまとめましたので お知らせいたします なお 平成 30 年

More information

*Ł\”ƒ

*Ł\”ƒ 全 国 に 拡 がるアフターサービス 網 お 買 い 上 げ 商 品 のご 相 談 は 最 寄 りのマキタ 登 録 販 売 店 もしくは 下 記 の 当 社 営 業 所 へお 気 軽 にお 尋 ねください 事 業 所 名 電 話 番 号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札 幌 営 業 所 011 (783) 8141 旭 川 営 業 所 0166 ( 釧 路 営 業 所 0154 (37)

More information

(2) 宿 泊 施 設 の 現 状 1 回 答 状 況 及 び 集 計 方 法 今 回 の 調 査 対 象 とした 174( 平 成 23 年 度 新 規 開 業 した 1 施 設 を 含 む) 施 設 のうち 調 査 で 廃 休 業 などが 判 明 した 4 施 設 を 除 く 170 施 設 を

(2) 宿 泊 施 設 の 現 状 1 回 答 状 況 及 び 集 計 方 法 今 回 の 調 査 対 象 とした 174( 平 成 23 年 度 新 規 開 業 した 1 施 設 を 含 む) 施 設 のうち 調 査 で 廃 休 業 などが 判 明 した 4 施 設 を 除 く 170 施 設 を 2-3 宿 泊 施 設 調 査 (1) 調 査 の 概 要 1 調 査 の 目 的 市 内 宿 泊 施 設 の 概 要 ならびに を 把 握 することにより 今 後 の 本 市 観 光 推 進 のための 基 礎 資 料 とすることを 目 的 に 平 成 23 年 度 における 市 内 宿 泊 施 設 の 現 況 を 調 査 した 2 調 査 対 象 方 法 平 成 22 年 度 調 査 により 把

More information

( 医療受理 2 表 ) 借入申込受理の件数 金額 施設種類 資金種類 都道府県別 ( 単位 : 千円 ) 区 分 総額新築資金甲種増改築資金乙種増改築資金国立病院等購入資金機械購入資金指定訪問看護事業に係長期運転資金 ( 借換資金 ) 施設数件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数る設

( 医療受理 2 表 ) 借入申込受理の件数 金額 施設種類 資金種類 都道府県別 ( 単位 : 千円 ) 区 分 総額新築資金甲種増改築資金乙種増改築資金国立病院等購入資金機械購入資金指定訪問看護事業に係長期運転資金 ( 借換資金 ) 施設数件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数金額件数る設 ( 医療受理 1 表 ) 借入申込受理の件数 金額 貸付方式 施設種類別 ( 単位 : 千円 ) 区 分 総額直接貸付代理貸付 施設数件数金額施設数件数金額施設数件数金額 総額 93 95 99,117,500 67 68 96,875,500 26 27 2,242,000 病院 37 38 81,512,000 37 38 81,512,000 - - - 介護老人保健施設 24 24 14,350,000

More information

S7-2)わが国におけるHIV感染妊娠の動向と近年の特徴

S7-2)わが国におけるHIV感染妊娠の動向と近年の特徴 第 27 回 日 本 エイズ 学 会 学 術 集 会 2013 年 11 月 22 日 熊 本 シンポジウム 7 臨 床 ) なかなか 減 少 しないHIV 感 染 妊 娠 いまだ 散 発 発 生 するHIV 母 子 感 染 H25 年 わが 国 における HIV 感 染 妊 娠 の 動 向 と 近 年 の 特 徴 喜 21 多 恒 和 1,2 吉 野 直 人 2 外 川 正 生 2 稲 葉 憲 之

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

Taro-案文および改正後全文

Taro-案文および改正後全文 ( 改 正 後 全 文 ) 一 部 改 正 雇 児 福 発 0 3 3 1 第 1 号 雇 児 母 発 0 3 3 1 第 2 号 障 障 発 0 3 3 1 第 2 号 平 成 2 7 年 3 月 3 1 日 雇 児 福 発 0 4 0 1 第 2 号 雇 児 母 発 0 4 0 1 第 3 号 障 障 発 0 4 0 1 第 1 号 平 成 2 8 年 4 月 1 日 各 指 定 都 市 民 生

More information

宗教関連統計に関する資料集 ( 文化庁 平成 26 年度宗教法人等の運営に係る調査 委託業務 ) 平成 27 年 3 月 文化庁文化部宗務課 はじめに 本書は, 平成 26 年度宗教法人等の運営に係る調査 による成果である 各都道府県の宗教法人事務担当者向けに, 実務において参考となる宗教関連統計の主な結果の概要を所載したものである 宗教関係の統計は, 本課が実施する宗教統計調査のほか, 他の府省庁が実施する統計調査において,

More information

設 問 一 覧 全 員 にお 聞 きします 103 万 円 の 壁 130 万 円 の 壁 について 知 っていますか?...(SA) あなたの 年 収 を 教 えてください...(SA) 年 収 が 103 万 円 以 下 103 万 円 超 130 万 円 以 下 と 答 えた 人 あなたは 年

設 問 一 覧 全 員 にお 聞 きします 103 万 円 の 壁 130 万 円 の 壁 について 知 っていますか?...(SA) あなたの 年 収 を 教 えてください...(SA) 年 収 が 103 万 円 以 下 103 万 円 超 130 万 円 以 下 と 答 えた 人 あなたは 年 まとめ 全 国 の 主 婦 736 人 (うち 専 業 主 婦 53.5% フルタイム18.2% パート アルバイト/ が28.3%)に 最 近 見 直 しの 議 論 が 始 まった 配 偶 者 控 除 について 聞 いた まず 年 収 103 万 円 を 超 えると 世 帯 の 所 得 税 負 担 が 増 加 する 103 万 円 の 壁 年 収 130 万 円 を 超 えると 配 偶 者 の 社

More information

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0. 地方公共団体における福利厚生事業の状況について ( 参考資料 ) 1 互助会等に対する公費支出額関係 別表 1-1 都道府県別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 1 別表 1-2 指定都市別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 2 別表 1-3 市区町村別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 3 2 互助会等に対する公費支出の見直し内容関係

More information

2000 年代日本におけるキリスト教信者の急増減 宗務課 宗教統計調査 から考える 奥山倫明 Okuyama Michiaki 日本人の宗教意識の現状大学共同利用機関法人 情報 システム研究機構の統計数理研究所が 1953 年から 5 年ごとに実施している 日本人の国民性調査 では 開始から 60

2000 年代日本におけるキリスト教信者の急増減 宗務課 宗教統計調査 から考える 奥山倫明 Okuyama Michiaki 日本人の宗教意識の現状大学共同利用機関法人 情報 システム研究機構の統計数理研究所が 1953 年から 5 年ごとに実施している 日本人の国民性調査 では 開始から 60 2000 年代日本におけるキリスト教信者の急増減 宗務課 宗教統計調査 から考える 奥山倫明 Okuyama Michiaki 日本人の宗教意識の現状大学共同利用機関法人 情報 システム研究機構の統計数理研究所が 1953 年から 5 年ごとに実施している 日本人の国民性調査 では 開始から 60 年目にあたる 2013 年に第 13 次調査を実施した 今次は 20 歳 以上 85 歳未満の男女個人を対象とした個別面接聴取法による調査である

More information

目 次 1 全 国 の 概 況 (1) 火 災 件 数 (2) 死 傷

目 次 1 全 国 の 概 況 (1) 火 災 件 数 (2) 死 傷 平 成 24 年 (1 月 ~12 月 ) における 火 災 の 概 要 ( 概 数 ) 消 防 庁 防 災 情 報 室 目 次 1 全 国 の 概 況 ------------------------------------------------------ 1 (1) 火 災 件 数 ------------------------------------------------------

More information

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実 平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実施主体 : 文部科学省調査開始年度 : 昭和 24 会計年度 2 調査対象県教育委員会市町村教育委員会公立学校

More information

第 49 回 全 日 本 実 業 団 バドミントン 選 手 権 大 会 ( 長 岡 京 ) 男 子 団 体 1 N T T 東 日 本 ( 東 京 ) 77 ト ナ ミ 運 輸 ( 富 山 ) 2 日 立 高 崎 ( 群 馬 ) 5 89 105 78 北 陸 電 力 福 井 ( 福 井 ) 1 4 2 21 東 芝 姫 路 ( 兵 庫 ) 0 2 79 N E C 相 模 原 ( 神 奈 川 )

More information

boshishido.exe

boshishido.exe 3 14 2010 16 1 1 1 2 3 3 5 4 7 1 8 2 1 6 11 3 2 16 4 3 17 5 4 20 22 23 26 27 2010 31 31 乳 幼 児 の 成 長 と 歯 科 保 健 の 概 要 1 p8 p10 1 6 2 p11 p16 6 2 16 2 3 1 6 2 2 2 p24 3 p17 p19 4 p20 p21 6 1 4 20 5 6 2 6

More information

<4D F736F F F696E74202D E38BA A A8D9195DB91678D8795E28F958CA992BC82B DC58F4994C52E >

<4D F736F F F696E74202D E38BA A A8D9195DB91678D8795E28F958CA992BC82B DC58F4994C52E > 23.9.28 中 央 社 会 保 険 医 療 協 議 会 説 明 資 料 国 民 健 康 保 険 組 合 に 対 する 補 助 の 見 直 しについて 平 成 23 年 9 月 28 日 厚 生 労 働 省 保 険 局 国 民 健 康 保 険 課 1 国 民 健 康 保 険 組 合 の 概 要 同 種 の 事 業 又 は 業 務 に 従 事 する 従 業 員 等 を 組 合 員 として 組 織 された

More information

平成 22 年 12 月 8 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) の平成 22 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (45 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公

平成 22 年 12 月 8 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) の平成 22 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (45 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公 平成 22 年 12 月 8 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) の平成 22 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (45 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公表しています 今回 平成 22 年 3 月に教員養成課程を卒業した者についての平成 22 年 9 月末までの就職状況を

More information

第 8 表 ( 続 ) 適用状況 資格取得者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 任 意 加 入 被 保 険 者 第 3 号 被 保 険 者 学生の 20 歳到達に 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 新規加入 よる新規加入 合 計 男 子 女 子 合 計

第 8 表 ( 続 ) 適用状況 資格取得者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 任 意 加 入 被 保 険 者 第 3 号 被 保 険 者 学生の 20 歳到達に 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 新規加入 よる新規加入 合 計 男 子 女 子 合 計 第 8 表 適用状況 被保険者数 総 数 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 被 保 険 者 ( 再掲 ) ( 再掲 ) 第 3 号 被 保 険 者 60~64 歳 65 歳以上 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 合 計 男 子 女 子 任意加入 任意加入 合 計 男 子 女 子 付加年金被保険者数 平成 22 年 10 月 29,488,929 10,004,665 19,484,264

More information

指定を受けている設置者一覧

指定を受けている設置者一覧 課 程 について 平 成 27 年 4 月 1 日 現 在 取 の 内 容 管 機 関 る 取 1 北 海 道 三 笠 市 委 員 会 公 2 H16.12 H17.4 2 北 海 道 白 糠 町 委 員 会 公 5 H22.2 H22.4 3 北 海 道 松 前 町 委 員 会 公 4 H22.2 H22.4 4 北 海 道 法 人 北 海 道 シュタイナー 園 私 2 H18.11 H19.4

More information

保 平成 30 年 10 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,167 万 2,331 件 88.8% 93.5% 保険料額 1,757 億 9,956 万円 90.8% 94.7% 保険金額 30 兆 8,691 億円 88.4% 9

保 平成 30 年 10 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,167 万 2,331 件 88.8% 93.5% 保険料額 1,757 億 9,956 万円 90.8% 94.7% 保険金額 30 兆 8,691 億円 88.4% 9 ~ 簡易生命保険の保有状況 - 平成 30 年度 10 月号目次 ~ 1 簡易保険事業統計 保険 2-1 当月 保険種類別異動別事業統計 2-1 累計 保険種類別異動別事業統計 2-2 当月 都道府県別異動別事業統計 2-2 累計 都道府県別異動別事業統計 年金保険 2-3 据置中当月 年金種類別異動別事業統計 ( 据置中 ) 2-3 据置中累計 年金種類別異動別事業統計

More information

保 平成 30 年 11 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,156 万 2,289 件 88.8% 92.6% 保険料額 1,744 億 5,718 万円 90.8% 94.0% 保険金額 30 兆 5,701 億円 88.4% 9

保 平成 30 年 11 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,156 万 2,289 件 88.8% 92.6% 保険料額 1,744 億 5,718 万円 90.8% 94.0% 保険金額 30 兆 5,701 億円 88.4% 9 ~ 簡易生命保険の保有状況 - 平成 30 年度 11 月号目次 ~ 1 簡易保険事業統計 保険 2-1 当月 保険種類別異動別事業統計 2-1 累計 保険種類別異動別事業統計 2-2 当月 都道府県別異動別事業統計 2-2 累計 都道府県別異動別事業統計 年金保険 2-3 据置中当月 年金種類別異動別事業統計 ( 据置中 ) 2-3 据置中累計 年金種類別異動別事業統計

More information

保 平成 30 年 9 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,178 万 8,930 件 88.8% 94.4% 保険料額 1,772 億 2,713 万円 90.9% 95.5% 保険金額 31 兆 1,844 億円 88.4% 94

保 平成 30 年 9 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,178 万 8,930 件 88.8% 94.4% 保険料額 1,772 億 2,713 万円 90.9% 95.5% 保険金額 31 兆 1,844 億円 88.4% 94 ~ 簡易生命保険の保有状況 - 平成 30 年度 9 月号目次 ~ 1 簡易保険事業統計 保険 2-1 当月 保険種類別異動別事業統計 2-1 累計 保険種類別異動別事業統計 2-2 当月 都道府県別異動別事業統計 2-2 累計 都道府県別異動別事業統計 年金保険 2-3 据置中当月 年金種類別異動別事業統計 ( 据置中 ) 2-3 据置中累計 年金種類別異動別事業統計

More information

‚æ39›ñ‚“›ï„‹™è‘W/P1~2 ‡à‡Ł‡¶†E…V…“

‚æ39›ñ‚“›ï„‹™è‘W/P1~2 ‡à‡Ł‡¶†E…V…“ 運 動 方 針 Do action! Green Hospital Activities of Daily Living Instrumental ADL Nutrition Support Team InfectionControl Team Emargency Room 1996 年 1998 年 2000 年

More information

青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 1487500 阪 神 木

青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 1487500 阪 神 木 青 森 県 尾 崎 酒 造 秋 田 県 飛 良 泉 本 舗 1487500 阪 神 木 岩 手 県 あさ 開 4 (1871 ) 2218 ()2005 2008 山 形 県 後 藤 酒 造 店 81788 8 阪 神 木 宮 城 県 一 ノ 蔵 441 16 阪 神 木 福 島 県 大 七 酒 造 1752 (2 ) ( ) ( ) ( ) () () ( ) ( ) ( ) 阪 神 木 千 葉

More information

都道府県の将来推計人口

都道府県の将来推計人口 日本の都道府県別将来推計人口 ( 平成 19 年 5 月推計 ) - 平成 17(2005)~47(2035) 年 - 平成 19 年 5 月 国立社会保障 人口問題研究所人口構造研究部 03(3595)2984 内線 4464 http://www.ipss.go.jp/ 日本の都道府県別将来推計人口 ( 平成 19 年 5 月推計 ) について 国立社会保障 人口問題研究所では 平成 18(2006)

More information

保 平成 30 年 8 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,190 万 4,698 件 88.5% 95.4% 保険料額 1,785 億 4,688 万円 90.4% 96.2% 保険金額 31 兆 4,874 億円 88.0% 95

保 平成 30 年 8 月末保有契約状況 実 数 対前年同期比 対前年度末比 ( 平成 30 年 3 月末比 ) 件 数 1,190 万 4,698 件 88.5% 95.4% 保険料額 1,785 億 4,688 万円 90.4% 96.2% 保険金額 31 兆 4,874 億円 88.0% 95 ~ 簡易生命保険の保有状況 - 平成 30 年度 8 月号目次 ~ 1 簡易保険事業統計 保険 2-1 当月 保険種類別異動別事業統計 2-1 累計 保険種類別異動別事業統計 2-2 当月 都道府県別異動別事業統計 2-2 累計 都道府県別異動別事業統計 年金保険 2-3 据置中当月 年金種類別異動別事業統計 ( 据置中 ) 2-3 据置中累計 年金種類別異動別事業統計

More information

全国血液センター供給本数速報 (Ⅰ) 2 全血製剤 赤血球製剤 血漿製剤管内純供給本数平成 30 年 12 月分項目全血製剤赤血球製剤血漿製剤ブロ施合計 1 単位 2 単位合計 1 単位 2 単位合計 FFP-LR120 FFP-LR240 FFP-LR480 ッ前年比前年比前年比前年比前年比前年比

全国血液センター供給本数速報 (Ⅰ) 2 全血製剤 赤血球製剤 血漿製剤管内純供給本数平成 30 年 12 月分項目全血製剤赤血球製剤血漿製剤ブロ施合計 1 単位 2 単位合計 1 単位 2 単位合計 FFP-LR120 FFP-LR240 FFP-LR480 ッ前年比前年比前年比前年比前年比前年比 全国血液センター供給本数速報 (Ⅰ) 1 管内純供給本数 製剤種類別合計本数項目単位換算ブロ施ッ設合計全血製剤赤血球製剤血漿製剤血小板製剤前年比前年比前年比前年比前年比ク名 平成 30 年 12 月分 実 本 数 合 計 前年比 本 % 本 % 本 % 本 % 本 % 本 % 91,389 92.7 32,113 98.7 9,226 83.4 50,050 91.1 24,362 95.8 小計

More information

福 岡 札 幌 ( 千 歳 ) 東 京 ( 羽 田 ) 240 57 24,900 ~ 35,400 37,900 22,800 26,900 40,500 ~ 40,500 40,500 40,500 40,500 51,800 ~ 51,800 51,800 51,800 51,800 福 岡

福 岡 札 幌 ( 千 歳 ) 東 京 ( 羽 田 ) 240 57 24,900 ~ 35,400 37,900 22,800 26,900 40,500 ~ 40,500 40,500 40,500 40,500 51,800 ~ 51,800 51,800 51,800 51,800 福 岡 大 阪 ( 伊 丹 ) 札 幌 ( 千 歳 ) 東 京 ( 羽 田 ) 986 55 21,600 ~ 30,700 30,700 19,000 23,000 31,000 ~ 31,000 31,000 31,000 31,000 42,300 ~ 42,300 42,300 42,300 42,300 大 阪 ( 伊 丹 ) 札 幌 ( 千 歳 ) 東 京 ( 羽 田 ) 14 57 21,600

More information

勢 一 覧 129 勢 編 1 土 地 総 面 積 国 土 交 通 省 国 土 地 理 院 ホームページ 全 国 市 区 町 村 別 面 積 調 2 民 有 地 面 積 総 務 省 ホームページ 固 定 資 産 の 価 格 等 の 概 要 調 書 3 人 口 総 務 省 統 計 局 ホームページ 人

勢 一 覧 129 勢 編 1 土 地 総 面 積 国 土 交 通 省 国 土 地 理 院 ホームページ 全 国 市 区 町 村 別 面 積 調 2 民 有 地 面 積 総 務 省 ホームページ 固 定 資 産 の 価 格 等 の 概 要 調 書 3 人 口 総 務 省 統 計 局 ホームページ 人 勢 一 覧 勢 一 覧 129 勢 編 1 土 地 総 面 積 国 土 交 通 省 国 土 地 理 院 ホームページ 全 国 市 区 町 村 別 面 積 調 2 民 有 地 面 積 総 務 省 ホームページ 固 定 資 産 の 価 格 等 の 概 要 調 書 3 人 口 総 務 省 統 計 局 ホームページ 人 口 推 計 年 報 4 人 口 密 度 社 会 生 活 統 計 指 標 5 世 帯 数

More information

正誤判定 30 題 次の各文の内容が正しい場合には正の箇所を 誤っている場合には誤の箇所を それぞれマークしなさい 1. 神社の中には 神宮 大社などの名称を有するものがありますが このうち神宮という名称を有する神社のほとんどは 皇室にかかわりのある神社 歴代の天皇をまつる神社である というのは正し

正誤判定 30 題 次の各文の内容が正しい場合には正の箇所を 誤っている場合には誤の箇所を それぞれマークしなさい 1. 神社の中には 神宮 大社などの名称を有するものがありますが このうち神宮という名称を有する神社のほとんどは 皇室にかかわりのある神社 歴代の天皇をまつる神社である というのは正し 2017 年度第 14 回お墓ディレクター検定試験 1 級試験問題 注意事項 1 試験開始のアナウンスがあるまで問題用紙は開かないでください 2 試験時間は 45 分です 途中退席は認められておりません 体調不良などにより途中退席をする場合は各試験教室の試験監督官に申し出てください 3 机の上には 受検票 腕時計 鉛筆 シャープペンシル (HB 2B) とプラスティック製の消しゴム及び鉛筆削り以外のものは置いてはいけません

More information

P007-054 Chapter01_責了-6n.indd

P007-054 Chapter01_責了-6n.indd 1 Chapter 地震保険とは いったいどんなものだろう 01 日 本 は 確 実 に 地 震 が 起 こる 国! それなのになぜ 地 震 保 険 の 加 入 率 がわずか 23%なのか? 2011 年 3 月 11 日 に 発 生 した 未 曽 有 の 東 日 本 大 震 災 は これまで 付 け 足 し 程 度 にしか 考 えられていなかった 地 震 保 険 に 人 々の 目 を 向 けさ せました

More information

[ 参 考 ] 国 の 教 育 ( 教 育 一 般 貸 付 ( 直 接 扱 ))の 概 要 融 資 限 度 額 お 子 さま 1 人 につき 35 万 円 以 内 外 国 の 短 大 大 学 大 学 院 に 1 年 以 上 在 籍 する 資 金 として する 場 合 は 45 万 円 以 内 ご 返

[ 参 考 ] 国 の 教 育 ( 教 育 一 般 貸 付 ( 直 接 扱 ))の 概 要 融 資 限 度 額 お 子 さま 1 人 につき 35 万 円 以 内 外 国 の 短 大 大 学 大 学 院 に 1 年 以 上 在 籍 する 資 金 として する 場 合 は 45 万 円 以 内 ご 返 ニュースリリース 平 成 2 8 年 2 月 23 日 株 式 会 社 日 本 政 策 金 融 公 庫 高 校 入 学 から 大 学 卒 業 までに 必 要 な 教 育 費 は 約 9 万 円 に ~ 教 育 費 の 増 加 や 仕 送 り 額 の 減 少 を 奨 学 金 子 供 のアルバイト 収 入 等 により 捻 出 ~ - 教 育 費 負 担 の 実 態 調 査 結 果 ( 平 成 )-

More information

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277 北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道

More information

平成 23 年 12 月 27 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) 等の平成 23 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (44 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまと

平成 23 年 12 月 27 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) 等の平成 23 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (44 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまと 平成 23 年 12 月 27 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) 等の平成 23 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (44 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公表しています 今回 平成 23 年 3 月に教員養成課程を卒業した者についての平成 23 年 9

More information

1 2 チーム 球 場 名 所 在 地 収 容 人 数 読 売 ジャイアンツ 東 京 ドーム 東 京 都 文 京 区 46000 セ 阪 神 タイガース 阪 神 甲 子 園 球 場 兵 庫 県 西 宮 市 47541 リー 広 島 東 洋 カープ Mazda Zoom-Zoom スタジアム 広 島 広 島 県 広 島 市 33000 中 日 ドラゴンズ ナゴヤドーム 愛 知 県 名 古 屋 市 38414

More information

業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業

業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業 業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業務の年間売上高 8934 億円 ( 前年比 3.3%) 1 事業所当たり 1 事業所当たり従業者数 3

More information

茨 城 県 栃 木 県 群 馬 県 埼 玉 県 (12) 千 葉 県 (12) 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 水 戸 医 療 センター 株 式 会 社 日 立 製 作 所 日 立 総 合 病 院 株 式 会 社 日 立 製 作 所 ひたちなか 総 合 病 院 総 合 病 院 土 浦

茨 城 県 栃 木 県 群 馬 県 埼 玉 県 (12) 千 葉 県 (12) 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 水 戸 医 療 センター 株 式 会 社 日 立 製 作 所 日 立 総 合 病 院 株 式 会 社 日 立 製 作 所 ひたちなか 総 合 病 院 総 合 病 院 土 浦 都 道 府 県 北 海 道 (19) 青 森 県 岩 手 県 宮 城 県 秋 田 県 山 形 県 福 島 県 (8) 地 域 がん 診 療 連 携 拠 点 病 院 市 立 函 館 病 院 社 会 福 祉 法 人 函 館 厚 生 連 函 館 五 稜 郭 病 院 市 立 札 幌 病 院 JA 北 海 道 厚 生 連 札 幌 厚 生 病 院 社 会 医 療 法 人 恵 佑 会 札 幌 病 院 KKR 札

More information

Microsoft Word - 海洋散骨に関するアンケート集計レポート.docx

Microsoft Word - 海洋散骨に関するアンケート集計レポート.docx 海 洋 散 骨 に 関 するアンケート 調 査 報 告 書 平 成 27 年 9 月 調 査 の 趣 旨 海 洋 散 骨 という 葬 法 が 全 国 的 にどれくらい 認 知 されているか 地 域 や 年 代 世 帯 構 成 によって 認 知 度 や 意 識 に 差 があるかを 調 査 するためにおこなった 調 査 時 期 2015 年 8 月 中 旬 9 月 上 旬 調 査 方 法 一 般 社 団

More information

調 査 概 要 ポイカード 使 用 状 況 に 関 するアケー 調 査 手 法 :イターネッリサーチ(( 株 )マーシュ 調 べ) 地 域 : 全 国 対 象 者 :20 歳 ~69 歳 男 女 対 象 条 件 :ポイカードに 登 録 してる 人 サプル 数 :500( 年 代 性 別 で10セル

調 査 概 要 ポイカード 使 用 状 況 に 関 するアケー 調 査 手 法 :イターネッリサーチ(( 株 )マーシュ 調 べ) 地 域 : 全 国 対 象 者 :20 歳 ~69 歳 男 女 対 象 条 件 :ポイカードに 登 録 してる 人 サプル 数 :500( 年 代 性 別 で10セル ポイカード (ECサイなどでポイプログラムを 含 む) 使 用 状 況 に 関 するアケー 調 査 概 要 ポイカード 使 用 状 況 に 関 するアケー 調 査 手 法 :イターネッリサーチ(( 株 )マーシュ 調 べ) 地 域 : 全 国 対 象 者 :20 歳 ~69 歳 男 女 対 象 条 件 :ポイカードに 登 録 してる 人 サプル 数 :500( 年 代 性 別 で10セル 均 等 割

More information

○00表紙

○00表紙 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 廣 瀨 滋 樹 ( 内 線 7461) 課 長 補 佐 山 口 浩 司 ( 内 線 7475) 担 当 係 月 報 調 整 係 ( 内 線 7476) ( 代 表 電 話 ) 03-5253-1111 ( 直 通 電 話 ) 03-3595-2813 平 成 27 年 人 口 動 態 統 計 月 報

More information

(別添2)高校生コース第2 期派遣留学生選考学校別採用者数

(別添2)高校生コース第2 期派遣留学生選考学校別採用者数 ( 別 添 2) 官 民 協 働 海 外 留 学 支 援 制 度 ~トビタテ! 留 学 JAPAN 日 本 代 表 プログラム 高 校 生 コース ~ 採 用 生 徒 等 数 一 覧 ( 高 等 学 校 等 別 ) 人 都 道 府 県 国 公 私 立 高 等 学 校 等 名 北 海 道 公 立 北 海 道 旭 川 商 業 高 等 学 校 0 1 北 海 道 公 立 北 海 道 旭 川 東 高 等 学

More information

観光意向調査報告書(概要版)※みだし修正

観光意向調査報告書(概要版)※みだし修正 平 成 26 年 度 栃 木 県 観 光 意 向 調 査 報 告 書 ( 概 要 版 ) 平 成 27 年 3 月 栃 木 県 産 業 労 働 観 光 部 観 光 交 流 課 目 次 調 査 の 概 要... 1 1. 調 査 目 的... 1 2. 調 査 対 象... 1 3. 調 査 期 間... 1 4. 調 査 方 法... 1 Ⅰ. 県 内 居 住 者 の 調 査 結 果... 3

More information

1.3 1.4 58.9 CASE 1 CASE 2 CASE 3 更 新 スケジュール ラインナップ 2013 年 7 8 9 月 関 東 ブロック 東 京 神 奈 川 千 葉 埼 玉 商 品 の 詳 細 料 金 などについてはメディアガイ ド 本 編 をご 覧 ください その 他 ご 不 明 な 点 に 関 しては 営 業 担 当 までお 問 い 合 わせください 関 西 ブロック

More information

決 勝 を 行 う 予 選 での6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 により 上 位 18 チームを 選 び そのチームによって 決 勝 を 行 う 成 績 順 位 は 決 勝 における6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 によって 決 定 する 女 子

決 勝 を 行 う 予 選 での6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 により 上 位 18 チームを 選 び そのチームによって 決 勝 を 行 う 成 績 順 位 は 決 勝 における6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 によって 決 定 する 女 子 9 体 操 競 技 1 期 日 競 技 平 成 28 年 10 月 2 日 ( 日 )から 10 月 5 日 ( 水 )まで(4 日 間 ) 種 別 10 月 2 日 ( 日 ) 10 月 3 日 ( 月 ) 10 月 4 日 ( 火 ) 10 月 5 日 ( 水 ) 成 年 男 子 自 由 ( 決 勝 ) 成 年 女 子 自 由 ( 決 勝 ) 少 年 男 子 自 由 ( 予 選 ) 自 由 (

More information

三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1

三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1 職 員 派 遣 に 係 る3 県 合 同 訪 問 要 請 について 平 成 27 年 7 月 2 日 から11 月 25 日 までの 訪 問 都 道 府 県 数 41 都 道 府 県 日 程 7 月 2 日 7 月 3 日 7 月 10 日 岡 山 県 岡 山 県 4 宮 城 県 3, 東 松 島 市 1 岡 山 市 2 石 巻 市 1, 気 仙 沼 市 1 倉 敷 市 1 塩 竈 市 新 見 市

More information

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270 鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270 250 252.2 250.2 252.1 256.2 260.1 262.8 230 210 1900

More information

30 関 東 信 越 東 京 国 際 大 学 埼 玉 県 川 越 市 的 場 関 東 信 越 文 京 学 院 大 学 埼 玉 県 ふじみ 野 市 亀 久 保 1196

30 関 東 信 越 東 京 国 際 大 学 埼 玉 県 川 越 市 的 場 関 東 信 越 文 京 学 院 大 学 埼 玉 県 ふじみ 野 市 亀 久 保 1196 正 会 員 ブロック 正 会 員 所 属 校 郵 便 番 号 住 所 URL 1 北 海 道 旭 川 大 学 079-8501 北 海 道 旭 川 市 永 山 3 条 23 丁 目 1-9 http://www.asahikawa-u.ac.jp/ 2 北 海 道 札 幌 学 院 大 学 069-8555 北 海 道 江 別 市 文 京 台 11 http://www.sgu.ac.jp 3 北 海

More information

も 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 11 表 3-2) 2030 年 の 就 業 率 は ゼロ 成 長 参 加 現 状 で 53.2%と 2014 年 の 57.3%から 低 下 するが 経 済 再 生 参 加 進 展 では 59.0%に 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 10 1

も 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 11 表 3-2) 2030 年 の 就 業 率 は ゼロ 成 長 参 加 現 状 で 53.2%と 2014 年 の 57.3%から 低 下 するが 経 済 再 生 参 加 進 展 では 59.0%に 上 昇 すると 見 込 まれる (P.8 10 1 平 成 27 年 12 月 16 日 ( 水 ) 独 立 行 政 法 人 労 働 政 策 研 究 研 修 機 構 ( 理 事 長 菅 野 和 夫 ) 経 済 社 会 と 労 働 部 門 副 主 任 研 究 員 中 野 諭 ( 電 話 )03-5903-6223 URL:http://www.jil.go.jp/ 平 成 27 年 労 働 力 需 給 の 推 計 新 たな 全 国 推 計 を 踏 まえた

More information

Microsoft Word - Ⅰ章_100525.doc

Microsoft Word - Ⅰ章_100525.doc Ⅰ. 市 街 化 区 域 内 農 地 の 資 産 価 値 の 整 理 1. 一 般 農 地 市 街 化 区 域 内 農 地 及 び 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 の 負 担 水 準 等 の 経 年 変 化 等 についての 税 制 上 の 整 理 1) 一 般 農 地 市 街 化 区 域 内 農 地 及 び 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 制 度 の 基 本 的 な 仕 組 み 農

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

<81793139313231388BC792B797B989F094C5817A838983588CF6955C8E9197BF2E786C73>

<81793139313231388BC792B797B989F094C5817A838983588CF6955C8E9197BF2E786C73> 平 成 19 年 地 方 公 務 員 給 与 実 態 調 査 結 果 の 概 要 ( 平 成 19 年 4 月 1 日 現 在 ) 平 成 19 年 12 月 総 務 省 ( 連 絡 先 ) 自 治 行 政 局 公 務 員 部 給 与 能 率 推 進 室 担 当 : 岡 田 山 家 (やまが) 電 話 : 03-5253-5551( 直 ) 03-5253-5111( 代 ) ( 内 線 3245

More information

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧 ICカード 標 準 団 体 / 状 況 覧 < 標 準 業 務 サービス> 等 開 支 援 ツールを ( ) ない( な) 状 況 基 カード とて 形 態 1 北 海 道 長 沼 町 H17.4.2 7 健 康 づくりポイント 管 理 ( ) H18.8. 1 2 音 更 町 H23.2. 7 ICチップ 3 青 森 県 むつ 市 H17.5. 1 H23.1. 4 横 浜 町 H17.5. 1

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093FC97CD837D836A83858341838B>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093FC97CD837D836A83858341838B> 海 浜 等 清 掃 活 動 実 施 状 況 調 査 入 力 集 計 用 マニュアル (Ver.3.0 用 ) ( 公 財 ) 海 と 渚 環 境 美 化 油 濁 対 策 機 構 目 次 1. 入 力 用 ファイルを 開 く... 1 ファイルを 開 くときの 注 意... 2 2. メインメニュー... 3 Excel 2007 をご 使 用 の 方 への 注 意... 4 ファイルを 閉 じるときの

More information

スライド 1

スライド 1 平 成 23 年 11 月 24 日 第 49 回 社 会 保 障 審 議 会 医 療 保 険 部 会 資 料 5 国 保 組 合 の 国 庫 補 助 の 見 直 しについて 平 成 23 年 11 月 24 日 厚 生 労 働 省 保 険 局 国 民 健 康 保 険 組 合 の 概 要 同 種 の 事 業 又 は 業 務 に 従 事 する 従 業 員 等 を 組 合 員 として 組 織 された 国

More information

三 重 県 阿 部 総 務 部 長 三 浦 主 幹 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 1 日 8 月 4 日 8 月 5 日 8 月 5 日 8 月 19 日 8 月 20 日 8 月 22 日 8 月 25 日 三 重 県 7 宮 城

三 重 県 阿 部 総 務 部 長 三 浦 主 幹 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 1 日 8 月 4 日 8 月 5 日 8 月 5 日 8 月 19 日 8 月 20 日 8 月 22 日 8 月 25 日 三 重 県 7 宮 城 平 成 26 年 度 対 口 支 援 要 請 訪 問 の 概 要 平 成 26 年 6 月 3 日 から11 月 7 日 までの 訪 問 都 道 府 県 数 40 都 道 府 県 日 程 長 野 県 1 金 野 秘 書 広 報 課 長 長 野 県 市 長 会 定 例 会 6 月 3 日 長 野 県 1 宮 城 県 長 野 市 2 塩 竈 市 松 本 市 2 石 巻 市 1, 女 川 町 1 岡 谷

More information

平 成 24 (1 月 ~12 月 )と 平 成 25 (1 月 ~12 月 )の 火 災 件 数 等 の 比 較 総 出 火 件 数 平 成 24 平 成 25 前 比 44,189 件 48,095 件 8.8 % 建 物 火 災 25,583 件 25,053 件 -2.1 % (うち 住 宅

平 成 24 (1 月 ~12 月 )と 平 成 25 (1 月 ~12 月 )の 火 災 件 数 等 の 比 較 総 出 火 件 数 平 成 24 平 成 25 前 比 44,189 件 48,095 件 8.8 % 建 物 火 災 25,583 件 25,053 件 -2.1 % (うち 住 宅 平 成 26 7 月 23 日 消 防 庁 平 成 25 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 前 と 比 較 すると 総 出 火 件 数 が 増 加 する 一 方 で 火 災 による 死 者 数 は 減 少 しています 1 総 出 火 件 数 は 48,095 件 前 より 3,906 件 の 増 加 総 出 火 件 数 は 48,095 件 で 前 より 3,906

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 違 反 是 正 の 推 進 について 平 成 27 年 7 月 10 日 ( 金 ) 消 防 庁 予 防 課 目 次 1 重 大 な 消 防 法 令 違 反 対 象 物 に 係 る 実 態 等 の 調 査 2 違 反 対 象 物 の 公 表 制 度 3 査 察 規 程 の 作 成 例 1 重 大 な 消 防 法 令 違 反 対 象 物 に 係 る 実 態 等 の 調 査 重 大 な 消 防 法 令

More information

平 成 28 年 8 月 19 日 消 防 庁 平 成 27 年 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 1 総 出 火 件 数 は 39,111 件 でした 総 出 火 件 数 は 39,111 件 でした これは おおよそ 1 日 あたり 107 件 13 分

平 成 28 年 8 月 19 日 消 防 庁 平 成 27 年 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 1 総 出 火 件 数 は 39,111 件 でした 総 出 火 件 数 は 39,111 件 でした これは おおよそ 1 日 あたり 107 件 13 分 平 成 28 年 8 月 19 日 消 防 庁 平 成 27 年 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 平 成 27 年 中 の 火 災 の 状 況 について 1 月 から 12 月 までの 確 定 値 を 取 りまとめ ましたので その 概 要 を 公 表 します 前 年 と 比 較 すると 総 出 火 件 数 火 災 による 死 者 数 ともに 減 少 しています 1 総 出 火

More information

事業概況 第59巻 第4号

事業概況 第59巻 第4号 中小企業退職金共済 事業概況 第 59 巻 第 4 号 令和 年 7 月 独立行政法人勤労者退職金共済機構 目 次 概 況 統計表第 表 月次別加入脱退状況 4 第 2 表 都道府県別在籍及び加入脱退状況 ( 共済契約者 ) 5 第 3 表 都道府県別在籍及び加入脱退状況 ( 被共済者 ) 6 第 4 表 掛金月額別加入状況 7 第 5 表 月次別掛金月額変更状況 7 第 6 表 月次別退職金等支給状況

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

野菜品目別 別 別取扱高 (2) 愛 媛 187 7, , 高 知 , , , 福 岡 20,050 7,163, , , ,734 7

野菜品目別 別 別取扱高 (2) 愛 媛 187 7, , 高 知 , , , 福 岡 20,050 7,163, , , ,734 7 野菜品目別 別 別取扱高 (1) だいこん 広 島 13,101 1,284,873 98 1,388 85,400 62 14,489 1,370,273 95 群 馬 112 75,384 673 112 75,384 673 神奈川 3 7,128 2,376 3 7,128 2,376 徳 島 1,000 81,000 81 1,000 81,000 81 香 川 108,950 8,123,177

More information

報道資料

報道資料 平 成 27 7 月 16 日 消 防 庁 平 成 26 (1 月 ~12 月 )における 火 災 の 状 況 ( 確 定 値 ) 前 と 比 較 すると 総 出 火 件 数 は 減 少 していますが 火 災 による 死 者 数 は 増 加 しています 1 総 出 火 件 数 は 43,741 件 前 より 4,354 件 の 減 少 総 出 火 件 数 は 43,741 件 で 前 より 4,354

More information

<3232944E8E5A92E88AEE916293CD2E786C73>

<3232944E8E5A92E88AEE916293CD2E786C73> 備 考 欄 に 記 載 のお 願 い 従 前 と 改 定 後 に2 等 級 以 上 の 差 がある 場 合 固 定 的 賃 金 の 変 動 がない 場 合 月 額 変 更 に 該 当 しません 非 固 定 的 賃 金 ( 残 業 等 )のみが 変 動 した 方 につきましては 必 ず 算 定 基 礎 届 の 備 考 欄 に 固 定 給 の 変 動 なし と ください 固 定 的 賃 金 の 変 動

More information

組織変更・人事異動について_損保ジャパン、日本興亜損保

組織変更・人事異動について_損保ジャパン、日本興亜損保 2013 年 9 月 6 日 株 式 会 社 損 害 保 険 ジャパン 日 本 興 亜 損 害 保 険 株 式 会 社 組 織 変 更 人 事 異 動 について 株 式 会 社 損 害 保 険 ジャパン( 社 長 櫻 田 謙 悟 )および 日 本 興 亜 損 害 保 険 株 式 会 社 ( 社 長 二 宮 雅 也 )では 次 のとおり 組 織 変 更 および 人 事 異 動 を 行 いますのでお 知

More information

参考資料:47都道府県 認知症に関する意識・実態調査

参考資料:47都道府県 認知症に関する意識・実態調査 2012 年 9 月 14 日 エーザイ 株 式 会 社 47 都 道 府 県 認 知 症 に 関 する 意 識 実 態 調 査 参 考 資 料 Ⅰ. 調 査 設 計 Ⅱ. 調 査 結 果 この 件 に 関 する 問 い 合 わせ 47 都 道 府 県 認 知 症 に 関 する 意 識 実 態 調 査 広 報 事 務 局 ( 株 式 会 社 ジェイ ピーアール 内 ) 担 当 : 山 本 瀧 澤 TEL:03-3403-1745

More information

Microsoft Word - 03 1-2参考(0510)

Microsoft Word - 03 1-2参考(0510) 参 考 1-4 都 市 計 画 税 徴 収 市 区 町 村 の 属 性 把 握 都 市 計 画 税 については 都 市 計 画 年 報 ( 平 成 20 年 )によると 全 1429 市 区 町 村 ( 東 京 都 23 区 については 区 別 にカウント)に 対 して 都 市 計 画 税 徴 収 市 区 町 村 数 が 687 市 区 町 村 都 市 計 画 税 非 徴 収 市 区 町 村 が 742

More information

事業概況 第59巻 第5号

事業概況 第59巻 第5号 中小企業退職金共済 事業概況 第 59 巻 第 5 号 令和 年 8 月 独立行政法人勤労者退職金共済機構 目 次 概 況 統計表第 表 月次別加入脱退状況 4 第 2 表 都道府県別在籍及び加入脱退状況 ( 共済契約者 ) 5 第 3 表 都道府県別在籍及び加入脱退状況 ( 被共済者 ) 6 第 4 表 掛金月額別加入状況 7 第 5 表 月次別掛金月額変更状況 7 第 6 表 月次別退職金等支給状況

More information