PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 松山市都市ブランド戦略プラン ( 案 ) < 平成 25 年 3 月 >

2 目 次 第1章 都市ブランド戦略とは 1 都市ブランド戦略の目指すもの 2 目標と基本方針 第2章 現状分析 1 都市とりまく環境の変化 1 生活者の変化 2 余暇の変化 3 社会の変化 2 都市イメージ調査 1 松山市の都市浸透の現状 2 松山市の都市浸透の課題 3 都市戦略構築に向けて 4 調査結果のまとめ 3 ヒアリングから抽出された松山の価値 1 都市ブランド検討会議 2 首都圏ふるさとミーティング 3 市民ワークショップ 4 市民意見募集 WEBサイト 5 ヒアリング結果のまとめ 第3章 都市ブランドコンセプト 1 都市ブランドコンセプトの設定 1 コンセプト開発の基本姿勢 2 コンセプトの設定方針 2 ブランドメッセージの開発 1 ブランドコンセプト 2 ブランドメッセージ 3 ブランドターゲット像 第4章 都市ブランドの確立に向けて 1 ブランド推進の基本戦略 1 ブランド推進の基本的な考え方 2 まちづくりとブランディング活動の関係性 3 都市ブランドと個別ブランドの関係性 4 ブランディングをきっかけに作り出していくべき動き 2 ブランディング活動の展開 1 基本的な考え方 2 展開方策 3 ブランディングのストーリー化 4 ブランディングの全体像 3 都市ブランドの確立に向けた展開 1 シティプロモーションの推進 2 市民の愛着と誇りの向上 2 リーディングプロジェクトの推進 3 第6次松山市総合計画 との連携 笑顔のまちづくりプログラム

3 第 1 章都市ブランド戦略とは

4 1.都市ブランド戦略の目指すもの 1 都市のブランド化とは 都市ブランドとは 都市そのものの総体的な価値 さまざまな情報から都市についての認知度が高まると 都市はある一定のイメージを 持たれます 都市のブランド化とは その都市イメージを意図的に高めることにより 都市そのものの総体的な価値を向上させることにあります これにより 訪れたい 買いたい 住みたい 働きたい などの意識や行動が喚起され 個別事業への貢 献にも結びつきます これは 住民にとっても自分の住む都市への愛着や誇りにもつながり 都市が持続的 に発展していくための原動力となるものです 都市ブランド 特産品ではない 都市ブランド 地域ブランドなどの呼称のもと さまざまな解釈がなされている都市 ブランドですが 本市における都市ブランドは 少なくとも地域での特産品や観光名所 などを指すものではありません もちろん 地域固有の特産品や名所旧跡は 都市ブランドを構成する重要な要素とな ります 2 期待される効果 市民における効果 地元産業における効果 都市における効果 市民が都市に誇りを持ち 地域への愛着も高まり 自分たちのまちを良くしよ うという意欲や活動が 盛り上がる 地域商品の販売促進や 観光など 地元産業への 波及効果が期待でき 地域経済の活性化に繋がる 人 物 情報の求心力が 備わり 交流 定住人口 や企業立地の増加が 期待できるなど 都市の活力が高まる 市民の満足度の向上 地元産業の活性化 交流人口の増加 雇用の創出 暮らす人 働く人 訪れる人 企業にとって 魅力的で活力のある都市となる

5 3 都市ブランド戦略の位置づけ 都市ブランド戦略は将来都市像の実現を先導する重点施策の1つ 松山市では 一人でも多くの人が笑顔で自分たちの住むまちに愛着や誇りを持ち また 魅力にあふれ 市外の人からも 行ってみたい 住みたい と思われるまちを 市民のみなさんと一緒につくりあげていくため 第6次松山市総合計画を策定し 将来 都市像として 人が集い 笑顔広がる 幸せ実感都市 まつやま を描いています この計画の中で 都市ブランド戦略の推進は 将来都市像の実現を先導する 笑顔の まちづくりプログラム の中で 重点プロジェクトの1つとして位置付けられており 本市が持つ魅力の創造と効果的な発信などにより都市ブランドを確立し 選ばれる都 市 となることを目指すものです 4 都市ブランド戦略の推進手順 松山市が他の都市と比べて優位性を保ち 選ばれる都市 となるため 都市全体の 価値や魅力の向上を図り 都市そのものに対する信頼や好感を市内外から獲得する 都 市ブランド の確立を目指します そのため 平成23年度に指針となる 都市ブランド戦略ビジョン を作成し 平成24 年度において推進計画や方策を示す 都市ブランド戦略プラン を策定しました 今後 本戦略プランに基づく事業を展開することで 都市ブランド を確立します 都市ブランド 戦略ビジョン 戦略ビジョン 基本方針 基本方針 H23年度 都市ブランド 戦略プラン 戦略プラン 推 推進計画 進計画 H24年度 都市ブランド 戦略プランに 戦略プランに 基づく 基づく 事業展開 事業展開 都市ブランド の確立 H25年度 5 都市ブランド戦略プランの計画期間 都市ブランド戦略プラン の計画期間は 第6次松山市総合計画の計画期間を踏まえ 平成25年度から平成34年までの10カ年とします

6 2.都市ブランド戦略の目標と基本方針 1 都市ブランドの確立に向けた課題 松山市都市イメージ調査2011 及び 地域ブランド調査2011 ブランド総合研究 所 から 松山市の現状を分析し 都市ブランドの確立に向けた課題を抽出 課題1 都市イメージについて 松山市の都市イメージは 全国的に伝わっていない 1 2人に1人は 松山市のイメージがない イメージ想起率 都市のイメージについて16項目のうち1項目以上回答している人の割合 松山市は47 で全国158位 2 松山市は 観光 レジャー 歴史 文化 のイメージ 観光 レジャーのまち のイメージ 松山市は28 で全国98位 歴史 文化のまち のイメージ 松山市は23 で全国46位 3 松山市の関東でのイメージ想起率は 中四国と比べて半分以下 歴史 文化のまち のイメージ 中四国では41 だが 関東では18 と半分以下 4 魅力資源として 温泉 や 歴史的建造物 の評価が低い 温泉 の魅力資源評価が別府市の約3分の1 課題2 認知度 魅力度 情報接触度について 認知度 魅力度が低く 特に情報接触度が低い 松山市に関する情報接触度が低い 情報接触度の低さが 認知度 魅力度の低さにも影響 ①認知度79位 魅力度94位 情報接触度156位といずれも低い ② 首都圏 若年層 女性 についてすべての項目で数値が低い ③情報接触度の低さが 認知度 魅力度の低さにも影響 課題3 愛着度 自慢度について 市民の愛着度は高いものの 地域を自慢できる人が少ない 愛媛県は愛着度17位と比較的高いのに対し 自慢度は30位と低い 歴史的建造物 四国八十八カ所 瀬戸内海 みかん等の物産に愛着を感じてい るものの 誇りや自慢につながっていない

7 2 都市ブランド戦略の目標と基本方針 都市イメージと認知度を高めるための取り組みを総合的 戦略的に推進 松山市における都市ブランド確立の目標は 全国の人々から 選ばれる都市 を実現することであり まちづくりの推進と併せて 都市イメージと認知度を高 めるための取り組みを総合的 戦略的に推進していくことです その推進のための基本方針として 都市イメージの明確化 戦略的な情報 発信 市民の愛着や誇りの向上 を掲げ これに基づく方策を計画 推進する ことで 目標の実現を図ります 目標 全国の人々から 選ばれる都市 の実現 まちづくりの推進 バランスのとれた総合力の あるまちづくりの推進 相 乗 効 果 都市ブランド戦略の推進 都市イメージと認知度を 高めるための取り組みを 総合的 戦略的に推進 都市ブランドの確立に向けた基本方針 基本方針1 基本方針2 都市イメージの 明確化 戦略的な 情報発信 市民の愛着や 誇りの向上 認知度 魅力度 情報接 触度が低いことから ター ゲットや発信する内容等を 的確に組み合わせ 松山市 を魅力的に感じてもらえる よう戦略的な情報発信を進 めます 市民自らが地域に愛着 を持ち 誇りとして全国 へ発信していくため 市 民が都市ブランド推進の 担い手となるよう オー ル松山 体制の推進基盤 を整備します 松山市の都市イメージが 全国へ伝わっていないこと から 市民との協働により 都市イメージを明確化する とともに 魅力やイメージ の視覚化 見える形 を進 めます 基本方針3

8

9 第 2 章現状分析

10 1.都市をとりまく環境の変化 1 生活者の変化 人々の行動を左右する大きな関心ごとは 非日常の追求ではなく 自分自身の生活そのものの再構築に比重が移っています 経済的恩恵を期待せず 成熟を受容して暮らす機運が高まっています 経済の低迷が続く中 2000年代ずっと増え続けてきた世の中に対する悲観意識は 2010年以降減少に転じています それに伴い 生活の楽しさ意識 自分の幸せ意識もアップしつつあります 生活者の暮らしの楽しさ意識変化 生活 楽しい方である 自分 幸せな方である 62.3 世の中 悪い方向に向かってい 年 る 2008年 2010年 2012年 データ 博報堂生活総合研究所 生活定点調査 成熟時代の生活者の新しい行動様式として 日々の暮らしの中で 能動的に楽しさを追求する生活者が増大しています おうちレストラン で愉しむ 自分にできる資格を通信講座で取得するなど 日常生 活の中で 楽しいことづくりを工夫しています 大都市圏では サラリーマンが仕事帰りに 都心部ではなく 地元の居酒屋で飲むス タイルが増加しています 特に震災以降 人々は暮らしの 基本を足元から見直そうとしています 震災前後の生活や考え方変化 震災以降 人々のつながり意識が増大 しています 節電 エコに対する意識も 震災を 契機に大幅アップしています データ 2012年2月DIMSDRIVEモニター調査

11 2 余暇の変化 これからの時代 来訪したい 都市として選ばれるためには 表面的な楽しさよりも 人々が 自ら体験し まなびとろう とする 本質的な欲求に応えていくことが不可欠となります 変化① 従来のファミリーだけでなく 余暇を楽しむ同行者の流動化 所得の伸び悩みや共働きの増加にともない レジャー行動の単位が 従来の核家 族ファミリーだけでなく 祖父母と孫といった3世代レジャーなど多様化しつつあ ります レジャーを担う年齢層も 若者だけでなく 女性グループ客やシニア夫婦など中 高年層が注目され 大人 向けの商業 レジャー施設も増大しています 変化② 単発レジャーだけでなく 積み重ねるレジャーへ 高額支出する一度きりのレジャーではなく 自分のお気に入りの場所へ何度も訪れ るスタイルのレジャーが増大しています スクール サークルなど 行動を積み上げ ていくスタイルの消費も増大しています 変化② まなびとる レジャー志向 プロゴルファーに育てる ピアニストに育てるなど 親が子に習得させたい関心事 は 単なる 知 よりも 人生をうまく生きていく 才 へと変わりつつあります そんな背景の中 知識を教授してもらう 学ぶ ではなく 自分で知恵を まなび とる スタイルの体験レジャーが注目されていますが 自らの原体験を持たない親が 増大し 親も子供と一緒に まなんでいます 変化③ 自分の源流 本質を知り つながろうとすることが楽しい B級グルメへの注目 ご当地ブームなど 自分の身近にある地域の小さな真実を楽 しむ志向が増大しています また リバイバルブームなど 自分の思い出をよみがえ らせてくれるものに惹かれ 大切にしようとする行動が増えています 人々の本質的な欲求

12 3 社会の変化 人を呼び込む都市ではなく 人のキモチの延長線上にある都市となり ファンになってもらうことが これからの成熟市場のマーケティングです 人口減少と高齢化の進行 余暇市場の縮小 日本の総人口はすでにピークアウトして います 特に生産年齢人口 15~64才の 減少が顕著です 余暇をはじめとする消費市場は トータ ルとして縮小せざるを得ない時代となりつ つあります 日本の人口推移と将来推計人口 日本の余暇支出金額 データ 日本生産性本部 レジャー白書2011 モノよりもヒト お金が 相対的に少ない市場が これからの時代の標 準となり おのずとマーケティングも変化しつつあります モノ ヒト お金 のマーケティング モノ ヒト お金 のマーケティング モノ ここでは旅先 都市 の付加価値を 規模拡大することで より多くのヒト 金を集める ヒトの価値観や嗜好の先に モノ ここでは旅先 都市 を位置づける デラックス化戦略 1回 ライフスタイル化戦略 ファン化 リピート

13 2 都市イメージ調査 調査目的 2012 松山市に対する全国 大都市圏 視点での評価 認識とその要因を明らかに することにより 松山市都市ブランド戦略 プラン立案のための戦略指針を得る 調査テーマ 前回調査 平成23年11月 松山市に対する評価 認識の現状把握 今回調査 松山市に対する評価 認識の要因分析 調査方法 インターネット調査 調査対象者 1都3県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 及び 2府1県 京都府 大阪府 兵庫県 在住の18 69歳男女個人 首都圏 京阪神圏に絞って実施 調査対象者数 1,040サンプル 調査対象者の割り付け 性 年代均等割り付け 1都3県 人 2府1県 男性 女性 男性 女性 18-29才 才 才 才 才 調査期間 平成25年1月7日(月) 平成25年1月8日(火) 実査機関 株式会社マクロミル

14 1 松山市 の都市浸透の現状 ①段階別浸透状況 松山市 および比較対象10都市 仙台市 富山市 金沢市 松本市 浜松市 高松市 高知市 広島市 別府市 熊本市 について 浸透状況をプロセス別に把握しました 都市浸透の段階プロセスで松山市は 特に 理解 が低い 理解の低さがそのまま 魅力 興味 以降のプロセスに影響を与えている 比較対象10都市平均 100 松山市 認知 理解 魅力 興味 来訪経験 再来訪意向 松山市 比較対象10都市平均 差分 判定 上記表中の数値について すべて 全体 N=1040 ベースの数値 魅力 興味は 理解している人の中で算出 来訪経験は 観光 レジャー来訪経験 魅力 興味があって 来訪経験した人で算出 再来訪意向は 観光 レジャー来訪経験があって 今後観光 レジャー来訪意向ありの人で算出 松山市 仙台市 富山市 金沢市 松本市 浜松市 高松市 高知市 広島市 別府市 熊本市 認知 理解 魅力 興味 来訪経験 来訪意向

15 2 認知 理解 認知 理解 について 松山市 および比較対象都市を詳しく見ると 以下の通りになります 調査対象都市中 松山市の理解は低い傾向 高松 高知ともに四国の都市は 一様に理解が低い傾向 松山市の理解は 首都圏 / 女性 / 若年層で低い傾向 Q 下記に挙げた都市について あなたはどの程度ご存じですか それぞれ もっともあてはまるものをひとつずつお選びください 松山市 の都市認知 理解度 比較対象 10 都市比較 全体ベース (N=1040) ( その都市の内容や特徴を ) よく知っている ( その都市の内容や特徴を ) 知っている ( その都市の内容や特徴を ) 少し知っている 名前だけは知っている ( 内容や特徴は知らない ) 名前を知らない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 仙台市 富山市 金沢市 松本市 浜松市 高松市 松山市 高知市 広島市 別府市 熊本市 松山市 の都市認知 理解度 性 年代別 ( その都市の内容や特徴を ) よく知っている ( その都市の内容や特徴を ) 知っている ( その都市の内容や特徴を ) 少し知っている 名前だけは知っている ( 内容や特徴は知らない ) 名前を知らない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体 (N=1040) 都 3 県 (N=730) 府 1 県 (N=310) 男性 20 代 (N=104) 男性 30 代 (N=104) 男性 40 代 (N=104) 男性 50 代 (N=104) 男性 60 代 (N=104) 女性 20 代 (N=104) 女性 30 代 (N=104) 女性 40 代 (N=104) 女性 50 代 (N=104) 女性 60 代 (N=104)

16 その都市の良さ 魅力を知らないその都市の魅力に関する情報や材料がない ( 少ない ) そのエリア全体に魅力がない自分たち向けの都市でないとりたてて特徴 特色のない都市だからその都市に関する話題 ニュースが少ない観光名所がないから都市のイメージが良くない体験できるレジャーがない文化 カルチャーがない人情 風土を感じない宿泊施設 ( ホテル 旅館 ) がない豊かな自然がないおいしい食がない温泉がない全体 (N=217) (2) 松山市 の都市浸透の課題 1 魅力 興味を感じない理由松山市を 名前以外少しでも理解しているにもかかわらず 魅力 興味を感じない理由は その都市の良さ 魅力を知らないから がトップ その都市の良さ 魅力を知らない と その都市の魅力に関する情報や材料がない を足すと 4 割を超える Q 下記の都市は ご存じではあるにもかかわらず 魅力に感じない都市 興味 関心がない都市です なぜご存じなのに 魅力に感じない 興味 関心がないのでしょうか あてはまるものをすべてお答えください 松山市 に魅力 興味を感じない理由 松山市 を名前以外少しでも内容理解しており かつ魅力 興味を感じない人ベース

17 ② 松山市 の理解内容 松山市は 松山城 道後温泉などの歴史遺産 や 文学 俳句 といった従来観光要素は すでに良く知られている 一方で 自然 特に海 気候 食 人といった要素での理解はまだ十分ではなく かつ魅力 興味者と非魅力 興味者で格差が大きく 魅力 興味に影響している可能性がある Q 松山市 にあるものについて あなたがご存じのものをすべてお選びください いくつでも 理解レベルの違いによる 松山市 理解内容の差 松山市 を名前以外に少しでも 内容を理解している人へ調査 松山市 を魅力 興味に感じる人と感じない人の 理解内容の差 松山市 を名前以外少しでも 内容を理解している人ベース 魅力 興味者と非魅力 興味者で差が大きい内容

18 (3) 都市戦略構築に向けて 1 松山市 の居住意向 松山市は 27.9% で トップクラス ( 松山市を名前以外少しでも内容を理解している人ベース ) 松山市の居住意向者の性 年齢構成を見ると やや男性 40 代以上が多く 女性比率が低い Q あなたは もしできるなら 今後この都市に住んでみたいですか あてはまるものをひとつずつお選びください 松山市 の居住意向 比較対象 10 都市比較 松山市 を名前以外少しでも内容を理解している人ベース 非常に住んでみたい住んでみたいやや住んでみたいどちらともいえない あまり住んでみたくない住んでみたくないまったく住んでみたくない 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 仙台市 (N=692) 富山市 (N=413) 金沢市 (N=633) 松本市 (N=518) 浜松市 (N=526) 高松市 (N=400) 松山市 (N=384) 高知市 (N=413) 広島市 (N=633) 別府市 (N=502) 熊本市 (N=475) 松山市 居住意向者の性 年齢構成 男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代男性 60 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代女性 60 代 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 全体 (N=1040) 松山居住意向有り (N=107)

19 ②望む暮らし方 松山市居住意向者の望む暮らし方は のんびり 仕事以外を充実 田舎暮らしと都市の利便性の両立 大都会とは異なる暮らし方を希望 満喫したいことの上位は 穏やかな気候 豊かで良質な温泉 海 島の自然 のんびり過ごす 美しい街並み 町の風情 独自の食文化 松山市 の居住意向者が望む暮らし方 松山市 に居住意向がある人ベース Q あなたが 今後 松山市 に住むとしたら どのように暮らしたいですか あてはまるものをいくつでもお選びください 松山居住意向有り(N=107) 家 族 に 良 い 環 境 の 中 で 大 都 市 圏 で し て き た 仕 事 を 仕 事 を や め て せ ず に 仕 事 以 外 を 充 実 さ せ た い あ く せ く 働 か ず の 両 方 を 手 に 入 れ た い 田 舎 暮 ら し と 都 市 の 利 便 性 交 流 し て 暮 ら し た い 地 元 の 人 々 と を 楽 し み た い 素 朴 な 田 舎 暮 ら し 転 職 し て 暮 ら し た い 松 山 の 企 業 事 業 所 に の ん び り と 生 活 さ せ た い 続 け て 暮 ら し た い 松山市 に居住して楽しみたい 満喫したいこと を 楽 し み た い 優 雅 な リ ゾ ー ト 生 活 お 店 を オ ー プ ン さ せ た い 自 分 で 事 業 を お こ し た り マ ン シ ョ ン で 暮 ら し た い 1 の ん び り と 暮 ら し た い 市 の 中 心 部 の 暮 ら し た い 戸 建 て 住 宅 で に つ い て 暮 ら し た い 子 供 を 育 て た い 地 元 産 業 の 仕 事 良 い 環 境 で 松山市 に居住意向がある人ベース Q あなたが 今後 松山市 に住むとしたら 楽しみたい 満喫したいことは何ですか あてはまるものをいくつでもお選びください 松山居住意向有り(N=107) 穏 や か な 気 候 豊 か で 良 質 な 温 泉 海 島 の 自 然 過 ご せ る こ と の ん び り ゆ っ た り と 美 し い 街 並 み 町 の 風 情 独 自 の 食 食 文 化 歴 史 伝 統 名 所 旧 跡 あ た た か い 人 情 40%超えるもの ラ イ フ ス タ イ ル 都 会 と は ち が う 坊 っ ち ゃ ん 文 学 俳 句 な ど 地 域 の 風 土 風 習 文 化 芸 術 都 市 機 能 コ ン パ ク ト で 便 利 な 物 価 の 安 さ 名 産 品 特 産 品 質 の 良 い 宿 泊 施 設 お も て な し の 文 化

20 ③ 松山市 に期待する魅力 自然 食 地域の風土 風習 ライフスタイル が これまでと比べて 今後は より期待される これからの来訪意向者が期待する 松山市 の魅力においては のんびり ゆったりと過ごせるこ と 海 島の自然 独自の食 食文化 などが これまでの来訪経験者の魅力を上回る これからの来訪意向者が期待する 松山市 の魅力 Q あなたが 今後 松山市 に観光 レジャーで訪れるとしたら その際に求めることは何ですか あてはまるものをいくつでもお選びください 来訪経験者が期待した 松山市 の魅力 N=114 来訪意向者が期待する 松山市 の魅力 N=114 これからの期待が高いもの これからの来訪意向者が期待する 松山市 の魅力が これまでの来訪経験者が 来訪時期待した 松山市 の魅力を上回るもの 物 価 の 安 さ お も て な し の 文 化 豊 か で 良 質 な 温 泉 名 所 旧 跡 美 し い 街 並 み 町 の 風 情 坊 っ ち ゃ ん 文 学 俳 句 な 歴 史 伝 統 穏 や か な 気 候 名 産 品 特 産 品 過 ご せ る こ と の ん び り ゆ っ た り と 海 島 の 自 然 独 自 の 食 食 文 化 質 の 良 い 宿 泊 施 設 あ た た か い 人 情 都 市 機 能 コ ン パ ク ト で 便 利 な 地 域 の 風 土 風 習 文 化 芸 術 ラ イ フ ス タ イ ル 都 会 と は ち が う

21 4 調査結果のまとめ 松山市 の都市浸透の現状 松山市は 名前だけは知られているが 理解 が低い 理解の低さがそのまま 魅力 興味 以降のプロセスに影響を与えている 特に 首都圏 若年層 女性層で低い傾向 松山市 の都市浸透の課題 松山市に魅力を感じない理由は その都市の魅力を知らないから がトップ 松山市は 松山城 道後温泉などの歴史遺産 や 文学 俳句 といった従来か らの観光要素は すでによく知られている 一方で 自然 特に海 気候 食 人といった要素での理解はまだ十分ではな く それが魅力 興味の差につながっており 今後の魅力度向上のポイントとなる 松山市 の都市戦略構築に向けて 松山市への居住意向は 松山市はトップクラス 松山市居住意向者の望む暮らし方は のんびり 仕事以外を充実 田舎暮ら しと都市の利便性の両立 という 大都会とは異なる暮らし方を希望 来訪意向者が今後期待する 松山市 の魅力では 観て回る観光要素だけでな く 自然 食 地域の風土 風習 といった生活行動 ライフスタイル体験が よ り重要となってくる まとめ 大都市圏の人は松山の魅力を 暮らして過ごす スタイルと感じています 来訪者のニーズも 自然 食 地域の風土 風習 ライフスタイルといった 松山で過ごす 生活体験に移行しつつあります 松山の魅力として今後 重要度が増すのは 松山ならではの 生活スタイル

22 3.ヒアリングから抽出された松山の価値 市民のみなさんと一緒に松山の魅力を掘り下げました 関係機関 団体や企業 有識者による 都市ブランド検討会議 首都圏に住む松山 ゆかりの人たちによる 首都圏ふるさとミーティング 一般公募の松山市民による 市民ワークショップ WEBサイト上での松山の魅力募集など 松山の魅力とは何か を様々な視点から掘り下げました だんだん松山プロジェクト 平成24年8月開始 計画立案プロセス自体を 見える化 参加型プロジェクトとして展開 都市ブランド 検討会議 市民 ワークショップ 首都圏 ふるさと ミーティング WEBサイト 魅力募集 都市ブランド検討会議 都市ブランドに関わりの大きい企業 関係団体 メディア 学識者等で構成 18名 第1回目 平成24年9月6日 趣旨説明 私が思う松山の魅力について ヒアリング 平成24年10月15日 ブランドコンセプトについて 第2回目 平成24年12月12日 ブランドメッセージ ロゴマークについて 市民ワークショップ 公募による市民のみなさんによるワークショップ 第1回目 平成24年9月29日 松山のよさをみつけるカフェ 第2回目 平成24年10月14日 松山の未来を描くカフェ 参加者36名 参加者53名 首都圏ふるさとミーティング 松山にゆかりがあり 仕事や活動で都市ブランドに関わりの深い首都圏在住者で構成 14名 第1回目 平成24年10月31日 ぜひ伝えたい松山の真の価値 第2回目 平成24年11月14日 松山の魅力の全国発信 WEBサイト プロジェクトの取り組みを市民へ広報するとともに 松山の魅力や都市ブランドに対 する意見を募集するなど市民参加のためのWEBサイトを開設 132件の松山の魅力や方策についての意見が寄せられました

23 1 都市ブランド検討会議 松山らしい暮らし 地理的条件や文化的な魅力 それによって育まれた松山人のあったかさ よもだの精神 暮らしのブランド 松山は圧倒的に暮らしのブランドが強い 本当に豊かな暮らしのできる街 食べ物 家賃が安 い 住みやすさ 居心地の良さ 自然災害が少なく 気候がおだやか 歴史があり とても落ち着いた街 よもだ いいかげん の精神 まあ なんとかなるわの精神 よもだが俳句の文化を作ってきたといわれる 白黒はっきりさせる考えで芸術文化は生まれない 松山らしいライフスタイル 松山は外に向けて何を約束できるか インパクトを持って現在のライフスタイルニーズに合うものを絞っていかなくてはいけない コンパクトシティ 非常にコンパクト化された都市碁盤の目に整備された珍しい都市 瀬戸内海 島 海 山 島があることが魅力 山があって海があってやっぱり松山ならでは 100万都市のような歓楽街 50万都市でありながら100万都市のような歓楽街が集積 食べ物もお酒もおいしい 極楽セット 美味しい食事を食べ 温泉に行くコースを極楽セットと呼び 楽しんでいる 2 首都圏ふるさとミーティング 全部載せ 最高ではないがすべてがそろっている ゆっくりした松山時間 暮らし 海 島 文化 青春 全部載せ all in one 中途半端だけどすべてがそろっている松山のすごさ 届く範囲に遊び 食 住がある 温泉に入ってから食事に10分で行ける 移動の良さからタレントはまた来たいと話す 生活力 空港も山も海も近いし 美味しいご飯 ポジティブな憧れの生活の実現 人の良さ 学力水準の高さ あたたかな人のよさと歴史文化に裏付けされた学力水準の高さ 程よいゆっくりとした時間 ゆっくりしていきましょうよ それが松山 仕事の仕方が変わり 東京勤務の必然性が変化 瀬戸内海 島 ショートトリップ 穏やかな瀬戸内海に面している 四国は島 住んで食べてショートトリップ 文化系都市 ことば文化 俳句甲子園など文化的なイメージ 青春がきらめく街 がんばっていきまっしょい 坊っちゃん 松山が舞台の青春ものが多い

24 3 市民ワークショップ 人のココロと 人と人の関係性 そして そんな人を育む調和のとれた 暮らしやすさ 真の松山の価値 とは 松山の魅力といえば 道後温泉 坊っちゃん 坂の上の雲 紅まどんな 穏やかな気候 おもてなし 文化などいっぱいありますが 実はそれだけではありません 松山の真の価値とは 松山はそんな世界一の 都市です 走攻守を備えた都市 ぼちぼち 金沢+広島 0.8 松山 デレツン都市 誰でもウェルカムのピュア ナチュラルストレスフリー いいひと育成都市 自分大好き 周りの人も大好きなお母さん 松山に慣れると優しくなれる 自分の好きな人が好きになる都市 一人ひとりが自分らしく そしてみんなが自分らしく生きられる 国民幸福度No1松山王国 どんな人が来ても ちょうどいい幸せはちょうどいい行動から生まれる 謙虚なおせっかい都市 迷っている人がいても積極的に声はかけないが聞かれたら積極的に案内します 4 市民意見募集 WEBサイト コンパクトで食に恵まれている 松山の都市としての魅力 そこから生まれる松山ならではの ゆっくりした暮らしと人のあたたかさ 松山の暮らし 地価も物価も安いからすごく住みやすい 通勤時間が短く余暇が多く取れる ゆっくり過ごせる 身近なところにお店や繁華街や温泉がある 松山に住んでいるとゆる いペースになる コンパクトにまとまっている 買い物も便利 中心部に店舗が集積 市内電車やバスなど交通の便がいい 知られていない魅力 萬翠荘と二ノ丸史跡庭園と道後公園が知られていないのは危機感を感じるべき 人のあたたかさ 人が真面目であたたかくて雰囲気にゆとりがある人がおだやかで楽観的で話すと癒される おっとり文人肌の市民 学校の授業で俳句を作る地域は滅多にない 知らない間に歴史 文学にふれ松山人に 食に恵まれている 鯛や高級みかん 海の幸に恵まれ 端から見ればリッチな生活をしている 青春の街 未来を担う子供たちが自分らしく生きていける 中高生はお城下の道を通い道後の足湯につかり 城山公園でのんびり過ごす松山らしい青春

25 5 ヒアリング結果のまとめ 市民のみなさんから多くのご意見をいただきました 多くの市民のみなさんから様々な視点で松山の魅力について意見をいただきました その中で 松山の魅力とは 人のあたたかさ よもだの精神 コンパクトさ 食 ゆっくりした暮らし 青春 文化 地理的条件 海 島 など 人のあたた かさや松山ならではの暮らし方に魅力があるとの意見が多く出されました 都市ブランド 検討会議 松山らしい暮らし 地理的条件や文化的な魅力 それによって育まれた 松山人のあったかさ よもだの精神 首都圏 ふるさと ミーティング 全部載せ 最高ではないが すべてがそろっている 市民 ワーク ショップ 暮らしやすさ ゆっくりした松山時間 暮らし 海 島 文化 青春 人のココロと 人と人の関係性 そしてそんな人を育む調和の とれた松山 コンパクトで食に恵まれている 市民意見募集 WEB 松山の都市としての魅力 そこから生まれる松山ならではのゆっくりした 暮らしと人のあたたかさ 市民の皆さんの意見をもとに松山の基本価値を設定しました 松山の基本価値 人と暮らしやすさ 人のあたたかさ よもだの精神 コンパクト 食 ゆっくりした暮らし 青春 文化 地理的条件 海 島

26

27 第 3 章都市ブランドコンセプト

28 1.都市ブランドコンセプトの設定 1 コンセプト開発の基本姿勢 松山の魅力を 包括 する 都市イメージをつくります 松山の魅力 それは一つに絞れるものではありません 魅力の中から戦略的に1つに絞って発信していくことはありますが 絞りすぎることは 全市民が参加するものになりにくくなります 様々な魅力を一つの傘の中に取り込み 松山のブランドとして見せていきます たくさんの松山の魅力 しぼりこみ たくさんの魅力から ひとつのモノに絞り込む 全部載せ たくさんの魅力を 全部載せる新しいお皿を 開発する 松山の 人と暮らしやすさ を もっと深く紐解くと まあ なんとかなるわ 白黒はっきりさせない よもだの精神 お遍路さんにだけじゃない お節介だけど 心のこもったお接待 仕事終わりにMy温泉に入り 美味しい食を食べる ゴクラクセット 小学生から俳句を詠み ことばの列車が街を走る ことばが生活に溶け込む 100万都市並みの繁華街と最古の温泉が 電車で10分のコンパクトシティ 松山人の心のオアシス 市の真ん中にある名城と堀之内公園 坊っちゃん列車と路面電車がコトコト走り ゆっくり時が流れる松山時間 美しい海 島 山がすぐそばにあり 四季を通じて楽しめる 松山の 人と暮らしやすさ の本質 とりたてて どれが秀でているわけではないが 絶妙にバランスのとれた人々の暮らしがある 一番ではないが すべてが身近にそろったちょうどいい暮らしが松山にはある

29 2 コンセプトの設定方針 環境の変化 生活者の変化 社会が大きく変化しつつある中 人々 はこれまでの価値観を転換し 松山の価値 松山には 松山ならではの 日常ライフスタイルの 魅力 人と暮らしやすさ があります 暮らし方 仕事の仕方 それは つながり方 首都圏にはない を変えようとしています 古くて新しい 余暇の変化 見直されつつある 見るレジャーから 体験の中から自分 で まなびとる 得る レジャーが増え ています もっと自由な 時間の使い方 ライフスタイルです 松山には 都会にはない 今 これから の時代に求められる ライフスタイルがあります これからの時代 人の価値観や嗜好の先に モノ ここでは旅先 都市 を位置づけることで ファン化 リピート化させるマーケティングが重要となってきます ブランドコンセプトの設定方針 松山の基本価値である 人と暮らしやすさ をベースに 松山独自のライフスタイルを活かす コンセプトを設定します

30 2.ブランドメッセージの開発 1 ブランドコンセプト ブランド コンセプト ちょうどいい感じのあたたかい人々と ちょうどいい頃合いの好きな暮らしが自然と創れ 自分らしく生きられる都市 インナーも重視したブランディングであることを踏まえ 以下の視点を重視してメッセージを開発 1 共感し 共有し 参加しやすい メッセージであること 2 語られる価値 コンセプト が 松山が ずっと誇りにしたい と思えるものであること 3 語られる価値が 継続的に使っていける普遍的な価値 であること 中長期的戦略 4 生活の中で 実感できる魅力 に根ざしていること 実体のある魅力を語る 5 松山の様々な魅力を 包み込む広がり をもっていること 特定の要素に立脚しない 6 今を言い当てるだけでなく 未来への期待 を感じさせてくれること 未来戦略 7 ステークホルダー 松山ゆかりの人たち の活動を生み出す 動き出す指針 になること 8 市外の人たちにも 松山らしい 新鮮なイメージ が感じられること

31 2 ブランドメッセージ ブランド メッセージ いい 加減 まつやま ブランド メッセージ開発意図 田舎のおだやかさもあるけれど 都会の便利さもある 歴史や伝統だけでなく 海や島も楽しめる おせっかいで心あたたかい人たちが自分らしく生きている 松山は そういうちょうどいい暮らしができる街です 他の都市とは違い 便利で快適でありながらも 余裕をもってのんびりと いい 加減 な暮らしができる街です 市民みんながふだん意識している訳ではなく 外に発信できていることでもないけれど それって実はすごいこと だから これからはそのことをもっと大切にし 磨いていきたい みんなが同じ方向を進むために松山の価値を言い表すと同時に みんなが楽しんで使えるように ひとクセ もった独特な言葉になるように そういう思いを込めてつくった言葉です

32 3 ブランド ターゲット像 あくせくではなく ゆったりと自分のペースで 理屈じゃなく 今の自分のキモチ キブンを大切に そんな自由で情緒豊かな生き方を 取り戻したい 取り入れたい感性豊かな大人 ブランド ターゲット像について 松山市 を訪れてもらいたい人 好きになってもらいたい人 住んでもら いたい人は 性 年齢を問いません ブランド ターゲット像も 必ずしも属性にとらわれず 生活意識でター ゲット像を設定します そんな生き方に興味があり 共感する人を戦略的なターゲット像とし 彼ら をコアに 松山市 のブランドコンセプトを浸透 構築していきます

33 第 4 章都市ブランドの確立に向けて

34 1.ブランド推進の基本戦略 1 ブランド推進の基本的な考え方 ブランド活動とは 松山ブランドというひとつの箱の中に 多様な活動 情報などを通して魅力を貯めこみ イメージを作り上げていく統合的な活動です ブランドとは 単に松山のブランドメッセージ いい 加減 まつや ま やロゴマークを発信するだけで確立されるものではありません ブランドは 市民のみなさんをはじめとした多くのステークホルダーによる 様々な分野の活動を通じて ブランドメッセージという傘の下に 松山 の魅 力 実態 を積み上げていくことで はじめて確立されます いい 加減 まつやま というラベルが貼ってある箱の中をのぞいてみた ら 何も入っていなかった では実態のあるブランドにはなりません 気になって箱をのぞいてみたら イメージしていた通りのものやそれ以上の ものがたくさん入っていた というのが理想のブランドの姿です ブランドメッセージを設定した今からが 本当のスタートになります

35 松山のブランド コンセプトおよびメッセージ いい 加減 まつやま を中核に 人々とのさまざまな接点を デザインしていきます 人々が 松山 に触れる接点は多種多様です それぞれの接点から受ける 松山 のイメージが別のものに見えると 松 山 のブランド価値は不明瞭になってしまいます これからブランド戦略を推進していくに当たって 松山のブランドコンセプ トおよびブランドメッセージ いい 加減 まつやま をトータルの傘とし て 松山 に触れる人々との様々な接点 活動 情報など の機能 見え方 を 設計していきます

36 2 まちづくり と ブランディング活動 の関係性 ①まちづくり ②ブランディング活動 を推進し 総合的な都市力の向上 と 都市イメージの向上 の両立を図る 前ページでまとめた通り 都市イメージが向上したとしても そこにファクトが 伴っていなければ それは実態の無い空虚なイメージになってしまい 人々の期待を 裏切ってしまうことになります 人々の期待にこたえられる実態の伴ったイメージと するためには 上記の両立が不可欠です まちづくり と ブランディング の役割 まちづくり も ブランディング も全体的な都市戦略の一部であり それぞれ に重視するポイントが異なります この二つをそれぞれ推進することで 総合的な 都市力の向上 と 都市イメージの向上 により 実態の伴ったブランドの確立を目 指します ①まちづくり 市民サービスや都市機能などの総合的な都市力を高め市民満足度の向上を目指す 都市内をいかに充実させるかを重視する活動 ②ブランディング 都市の持つ魅力を 内部だけでなく外部に向けても効果的に情報発信し 市内外の 人や企業がその都市に対して抱く好感度を向上させ 選ばれる 選び続けてもらえ る 都市 となるように働きかけをしていく また 発信する材料となるファクト まちづくりも重要なファクトの一つであり ブランディングと密接に関係する を作り出していく いわば 市内外に 共感 市内には 誇り 市外からは 憧れ をつくるた めの活動 上記における 選ばれる とは 行く 買う 住む 企業が立地する など 都市に関する 全ての選択行動を指します

37 市内 と 市外 のバランス まちづくりは 市内 を充実させる取り組みであり ブランディングは 市内 にも 市外 にも共感 市内には 誇り 市外には 憧れ を作り出していく取り組 みです シティプロモーションはまちの魅力を市外へ伝えていく取り組みであり ブラン ディングは市民にまちの魅力を認識してもらうための内部への発信も含みます 市外 アウター 外部 市内 インナー 内部 まちづくり ブランディング シティプロモーション

38 3 都市ブランド と 個別ブランド の関係性 都市ブランド は 個別ブランド と相互に作用しあい 企業における 企業ブ ランド と 商品ブランド のように 連携 補完し合いながらブランド価値を高め る関係にあります それぞれの 個別ブランド に魅力があるからこそ 都市ブランド のイメージ が高まり 都市のブランド化が進むと 個別ブランド の魅力に信頼感を与えます 都市のブランド化が進む 個別ブランドの魅力に 信頼感を与える 都市ブランド 相乗効果 分野別ブランド 個 別 ブ ラ ン ド 個 別 ブ ラ ン ド 分野別ブランド 個 別 ブ ラ ン ド 個 別 ブ ラ ン ド 分野別ブランド 個 別 ブ ラ ン ド 個 別 ブ ラ ン ド 個別ブランド 資源や活動 の魅力が高まる 都市イメージが高まる 都市ブランド と 個別ブランド の発信内容 いい 加減 は松山の全体的な魅力を表現するものであり 個別ブランド を 発信するためのラベルのようなものとは役割が異なります いい 加減 を付けることで 観光客が増える 物産が売れる など 個別 ブランド に対する直接的な効果を期待するものではなく いい 加減 な ライ フスタイル を発信することで 松山市の全体的な都市イメージを向上させることを 目指します そのことが結果として 個別ブランド の信頼感を高めることにもつながります 都市ブランド いい 加減 いい 加減 な ライフスタイル を発信していく 都市ブランド は 個別ブランド をそのまま発信するものではありませんが 都市ブランド で発信していく ライフスタイル は 個別ブランド に支えられており 都市ブランド が浸透することで 自ずと個別の魅力要素も浸透していきます 個別ブランド 各々の分野で これまで通り質を向上させ 発信していく 個別ブランド の質の向上は 全体的な ライフスタイル の向上に直結します

39 4 ブランディングをきっかけに作り出していくべき動き いい 加減 を深めていくために 個別ブランド において下記のような新しい 動きを作り出していくことを目指します コンセプトに基づいて行う これまでより一歩進んだチャレンジ コンセプトがきっかけで生まれる これまでとは違うファクト モノ 活動 コンセプトがきっかけとなって生まれる これまでとは違う連携 上記によって 個別ブランド が活性化することが 都市ブランド の向上にもつながります 個別ブランド の いい 加減 文脈での発信 各個別ブランドに都市ブランドである いい 加減 の要素を掛け合わせて 上記 のような新しいファクト モノ 活動 連携etc を生み出していくことで 個別 ブランドを いい 加減 の文脈に乗せて発信しやすくなります 都市ブランド 個別ブランド いい 加減 まつやま 新しいファクト 魅力 活動 この新しいファクトを それぞれのファクトが響きやすいターゲットに向けて発信していきます 各分野でこのような動きが出てくることが 結果的に様々な層への いい 加減 の浸透につながります

40 2.ブランディング活動の展開 1 基本的な考え方 松山らしいライフスタイルを 松山でさらに推進し 全国へ 世界へ 広めていく 松山らしいライフスタイル いい 加減 にバランスの取れた心持ち 暮らし方や そのベースとなる生活基盤 市民からは 誇り に 市外からは 憧れ に そのように感じてもらえる都市を目指して活動していきます 展開の基本方針 内部 インナー を起点にファクトを作り それを外部 アウター へと広げていく Webをプラットフォームとしてファクト 活動など を作り出し それを PR活動を中心として市外に広げていきます 活動の自由度が高く 参加性の高いwebをプラットフォームとして 市内でファクト 活動など を次々と作り出します ニュースや記事等への露出を中心に 市外に発信していきます そのために メディアに対して効果的に情報を提供する活動 PR活動 を推進します

41 内部 インナー と外部 アウター の関係性 内部 (インナー ① 市内での活動などが 市外に発信される ② 発信された情報が 市外で話題になる 外部 アウター ③ 市外で話題になることで 市内での活動がさらに活性化する ①が無ければ②以降は生まれません 上記のサイクルを活性化させるために まずはインナーでの活動を作り出していくことが重要です 構造のイメージ ③その他の様々な取り組み ① インナーでの コアアクション ② アウターでの コアアクション ① いい 加減 なライフスタイルについて 市民やステークホルダーと 一緒に考え 深めていくための シンボリックアクション ② いい 加減 の理念を市外に発信していくための シンボリックなPR施策 ③ 市内外の各種ステークホルダーと連携した様々な取り組みなど 具体例 ロゴマークの展開やプロジェクトの告知活動

42 2 展開方策 情報発信のための情報整理/ツール作成/拡散 ① いい 加減 の考え方を効果的に市内外に浸透させていくための情報を整理します ②上記の情報整理に基づいた効果的なツールを制作します ③上記の情報 上記① やツール 上記② を拡散させるための接点を創出します 具体例 ステークホルダーと協働の活動の広がり ロゴマークの利用による拡散 ブランド活動のプラットフォームの整備 ①web上に ブランド活動のプラットフォームを設けます 下記の二つの機能を想定 市内外に向けた 情報発信の拠点 ブランド活動に市内外の人を巻き込んでいくための 参加の場 ②facebookなどSNSとも連携します 市内での活動 ① いい 加減 について 市民やステークホルダーと一緒に考え 深めていくシンボ リックアクションを実施します ②各種ステークホルダーを巻き込んだ様々な活動を進めます ロゴマークなど参加しやすい関わりも進めます 将来的には 市内外で各種活動が生まれてくることを目指します 市外向け活動 ① いい 加減 の理念を市外に発信していくための シンボリックなPR施策を実施し ます ②メディア等を活用した市外への発信活動を進めます ③松山市出身者やゆかりのある人と連携した活動も進めます

43 展開フレーム 今後のブランディング活動の基本的な考え方 松山市らしいライフスタイルを 松山で推進しながら さらに全国へ 世界へ 広めていく それはつまり 松山市は これからの時代に合った 最先端のライフスタイル を実現している都市である という宣言を行い そのライフスタイルを大切にし さらに深めていくことです 今後のコミュニケーション展開においては 上記を推進していけるような ライフスタイルを深め 発信していくことができるコミュニケーション展開フレーム でブランド活動全体をくくり 一体感や発信力を高めていきます

44 3 ブランディングのストーリー化 人から人へ情報が伝わりやすくなる仕掛けとして 松山にある資源や魅力をそのまま発信するのではなく 市民と一緒に魅力を発掘 再編集 創造し それらをつなぎ合わせてストーリー化して発信することが重要です そのストーリーを包括するブランド メッセージが いい 加減 であり その傘のもとに行われる取り組みの一体感 発信力をさらに高めるために コミュニケーション展開フレームを設定して展開していきます ブランドメッセージを効果的に活用し 魅力をストーリー化して 一体性 一貫性の高い情報発信をすることで 分散型 から ブランディング 型の情報発信に変わっていきます ブランディング型情報発信のイメージ 上述した通り ブランドメッセージに基づいて魅力の発掘 再編集 創造を行い それらをストーリー化することで 一貫した情報発信を行っていきます Before After 分散型情報発信 ブランディング型情報発信 個別ブランドがそれぞれに情報発信 一貫したイメージを作りにくい 強固で一貫したイメージを作ることができる ブランド メッセージ 新しい魅力を 発掘 創造 魅力を組み合わせることで 新しい価値を創造 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力 魅力

45 4 ブランディングの全体像 ブランドメッセージ いい 加減 まつやま 上記のメッセージに基づいて 魅力を発掘 再編集 創造し 松山ならではの価値としてストーリー化して発信 魅力づくり 発掘 再編集 創造 魅力発信 市内 市外 誇り 憧れ 市民が誇りを持って住み続ける街 市外の人が信頼や好感を抱く街

46 3.都市ブランドの確立に向けた展開 1 シティプロモーションの推進 ブランディング活動の一環としてシティプロモーションを推進します 都市イメージ調査の結果から 松山市に関する情報接触度は低く その結果が認知 度 魅力度にも影響しています 生活者が情報に触れるタッチポイントを増やすことにより 効率よく情報が訴求でき ます そのため あらゆる媒体や機会を有効に活用する仕組みをつくり 情報発信力の 強化を進めます ①メディアプロモーションの推進 現在 松山市のテレビ露出は他の観光都市と比べて高いとは言えない状況です 松山市のメディア露出 特にテレビ番組での情報露出を増やすため 積極的にメディ アへのアプローチを進めます 松山ならではの魅力や季節ごとの魅力を きめ細やかにメディアに伝えることで旅番 組やグルメ番組 情報番組等での松山の露出増加を目指していきます ②インターネット上での松山情報の露出 パソコン スマートフォン等を通じたWEBからの情報取得が増えている中で 松山 市のWEB媒体からの情報取得は少ない状況です WEB媒体からの松山の情報露出を増やすため シティプロモーション用のwebサ イトを開設し 魅力発信に努めるほか facebookなどsnsを活用した取組も積極的に 進めます また 個人のブログやSNSなどの クチコミ による情報取得も影響が大きいこと から 個人のブログやSNSで松山の魅力が紹介されるような取組も進めます ③ターゲットに対応した情報発信 現在 認知度 情報接触度 魅力度について 四国 中国 関西圏 首都圏と距離が 遠ざかるほど数値が低くなる傾向があります 情報の発信拠点であり 松山の認知について数値の低い首都圏を主要なターゲットエ リアと定め松山の魅力発信を進めます また 松山市の魅力資源の種類によって魅力と感じる層は異なるため 内容や媒体を 選択するなどターゲットに適応した情報発信を行い 効果的に松山に対する好感を獲得 します

47 2 市民の愛着と誇りの向上 オール松山で取り組み 市民の愛着と誇りの向上を目指します ブランディング活動では 市民のみなさんにまちの魅力を知ってもらうことが不可欠 です 市民自らが地域に愛着を持ち 誇りとして全国へ発信していくため 市民が都市 ブランド推進の担い手になるよう オール松山 よる推進基盤を整備します ①市民と協働で都市ブランドの推進 官民協働で都市ブランドを確立していくには 方策を立案する段階から市民をはじ め 企業や団体などに参加してもらい 一緒に地域を見つめ直して課題を共有する必要 があります 都市ブランド戦略プランの策定にあたっては 関係機関 団体 企業 有識者による 都市ブランド検討会議 松山ゆかりの首都圏在住者による 首都圏ふるさとミー ティング 公募市民の皆さんに参加いただいた 市民ワークショップ やwebでの 松山の魅力募集 など多くの方から意見やアイディアをいただきました 今後も引き続き市民と協働で都市ブランドの推進に取り組みます ②オール松山による推進基盤を整備 都市ブランドの推進にあたっては 市民や団体 企業が関わることのできる仕組みが 必要となります 平成24年度に開催した 都市ブランド検討会議 首都圏ふるさとミーティング 及 び 市民ワークショップ をもとに オール松山 体制で取り組んでいくための推進基 盤を整備します ③松山を応援してくれるファンづくり 市民 団体 地元企業 大学 市外在住の松山ゆかりの人たちをはじめ 市内外に広 く松山のファンを増やすとともに 自ら松山を応援し発信してくれるサポーターになっ ていただけるように 活動の裾野を広げていきます 市民 市外者 市外者 研究 機関 教育 機関 ボラン ティア 団体 市外者 企業 連携 協働 各種 コミュニ ティ 市民 団体 NPO 行政 市民 市外者 市民と共にブランドづくりを進めることで 地域への愛着や誇りの向上につなげます

48 3 リーディングプロジェクトの推進 松山ならではの魅力を みんなで磨いて さらに いい 加減 な松山へ リーディングプロジェクトによる推進 松山独自のライフスタイルを活かし発信するため 全体を先導的にリードしていく施策と してリーディングプロジェクトを推進します このプロジェクトは5つのテーマを設け ファクト 魅力資源 やアクティビティ 活 動 をさらに磨き 展開していきます 5つのテーマ テーマは いい 加減 まつやま の中にある松山らしいライフスタイルの構成要素 で 市外者 特に大都市圏 が今後 松山に期待する魅力としても挙げられる 人 おもて なし 海 島 ことば 暮らし 食 の5つとし それぞれのテーマに関わる資 源を発掘 再編集 創造する活動を盛り上げ ストーリー化しながら発信していきます リーディングプロジェクトの5つのテーマ おもてなし 海 島 暮らし ことば 食

49 リーディングプロジェクトの方向性 おもて なし 松山には訪れる人を温かく迎える おもてなしの心 が息づいて います 真心のこもったサービスやさりげない心遣いのできる人や風土を 育て おもてなしの心を醸成するとともに 施設の充実をはじめ 魅力的な滞在プランや回遊ルートの開発など おもてなしの場の充 実を図ります 多島美を誇る瀬戸内海や島しょ部には 自然に育まれた産物や培 われてきた歴史や文化など 多様な魅力に満ち溢れています 海 島 これらを満喫できるプランやツーリズムの充実や豊かな産物を広 め 人を招くなど 海や島の知名度や魅力度を高めるための取り組 みを進めます 松山には 先人たちから受け継がれてきた俳句や文学などの こ とば 文化が育っています ことば この松山ならでは文化をさらに育み 次代を担う子どもたちの健 全で豊かな心の育成にも繋げるとともに ことばを大切にするまち を感じられるような取り組みを官民一体で進めていきます 松山が暮らしやすいまちであるということが 十分に知られてい ません 暮らし 食 市民にも 全国の人にも 松山の暮らしやすさをもっと感じても らうための取り組みを進めると同時に 健やかで優しさがあり 生 活に安らぎを感じ 活力にあふれ快適に暮らせるまちを みんなで つくっていきます 豊潤な自然の中で育てられた高品質な農産品や瀬戸内の小魚 伝 統の和菓子や市民に親しまれてきた味など たくさんの食の魅力が 松山にはあります この食の魅力に ストーリーや信頼性などの付加価値を付けるこ とで露出を図り 食べてみたい 買ってみたい と思うような 注目される訴求策を講じていきます

50 4 第6次松山市総合計画 との連携 笑顔のまちづくりプログラム 第6次総合計画では 将来都市像の実現を先導するものとして 笑顔のまちづくりプログラ ムを作成し 住民に幸せや誇り 愛着を感じてもらうとともに 市外の人たちからも 行って みたい 住みたい と思われる魅力あふれる松山市をつくるため 重点的な取り組みを進め るものとしています 将来都市像の実現に向けて 笑顔のまちづくりプログラム と連携しながら都市ブランド の確立に向けた諸施策を推進します とりわけ 次の2つのプロジェクトについては都市ブラ ンド戦略の推進において 緊密な連携を図ります 選ばれる松山を目指す 都市ブランド力向上 プロジェクト 厳しい都市間競争の中で 松山市がもつ魅力の創造と効果的な発信などにより 都市ブラン ドを確立し 他地域の人たちから選ばれるまちを目指します 都市ブランド戦略の推進 シティプロモーションの推進 観光産業の振興 農林水産物ブランドの推進 ことば文化の内外発信 スポーツイベントの誘致 JR松山駅周辺整備 松山の魅力をみんなで育む まち育て プロジェクト 多様な地域性及び美しい自然や景観 それを支える人材など 松山市がもつ数々の地域資源 の魅力を みんなで育む まち育て に取り組むことで 市民が誇りと愛着を感じながら暮ら せるまちを目指します まちづくりに携わる団体等への支援 市民との協働による地域資源の利活用 風早 忽那諸島の活性化 中心市街地のにぎわいづくり 地域コミュニティとしての商店街活性化 松山らしい景観の形成と環境の保全

51

52

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

Memo Memo Memo ③ 特色ある通りの形成 本市の魅力のひとつでもある市内各地の個性ある大路 小路 の沿道地区において 特色ある商業 業務機能の立地誘導を図 ります 2 ものづくり産業等の集積地における土地利用 ① ものづくり拠点の形成 ものづくり拠点 N ものづくり産業の重要な 基盤となる工場の集積地や 知恵産業の創出にも貢献す る研究開発拠点においては 国際競争力を高める環境整

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 ) 7. 特集 横浜の魅力 (1) 横浜のイメージ 問 20 あなたは 横浜をよくあらわすイメージは何だと思いますか この中から 3 つまで選んで ください ( は 3 つまで ) 海と港 が8 割超横浜をよくあらわすイメージについて聞いたところ 海と港 (83.7%) が8 割を超え最も多くなっている 次いで 異国情緒 国際都市 (53.4%) が5 割台 観光 レジャー (%) が3 割近くとなっている

More information

<4D F736F F D E48E738AEE967B8D5C917A816988C4816A939A905C>

<4D F736F F D E48E738AEE967B8D5C917A816988C4816A939A905C> 白井市第 5 次総合計画 基本構想 ( 案 ) 答申 平成 27 年 3 月 12 日 白井市総合計画審議会 会長高尾公矢 0 基本構想 1 基本理念 まちづくりの基本理念とは 白井市のまちづくりに対する基本的な考え方です 白井市を取り巻く環境は 社会経済情勢によって変わります しかし まちづくりには いつの時代においても変わらない大切なことがあります それは 市民一人一人がそれぞれの幸せを実感できること

More information

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪 2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪者の大津市での滞在時間が短い 3 観光地としての知名度が低い 4 市民に大津の魅力をより知ってほしい

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 相乗効果により市全体の魅力へと高めていきます 菅平 美ヶ原などの雄大な高原や山々の緑 千曲川や依田川などの河川

More information

checklisthp.xls

checklisthp.xls マーケティング戦略実行チェックチェックリストの使い方 戦略のチェック 経営者の現場の把握に 起業プランの評価に 営業 販促のネタに 第 1 章 : 基本と戦略のチェックポイント 34 第 3 章 : 戦術のチェックポイント1 ~マインドフロー ~ 28 1) お客様は なぜあなたの商品を買うのか? P. 24 マインドフローをチェック 46) お客様の考える順番を把握しているか? P. 124 2)

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

スライド 1

スライド 1 市民意識調査結果 ( 概要版 ) 1. 市民意識調査概要 今回の市民意識調査では 自然増減 社会増減に影響を与える大きな要因は 住まい 結婚 子育て 就業 雇用であると考え 下記調査項目に沿って調査票を作成した 調査対象は天理市民のほか 参考情報としてデータを収集するため 天理大学 奈良県立大学 天理市役所より天理市民対象の調査項目同等の意識調査を実施した 調査項目 自然増減 社会増減 住まい 結婚

More information

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F > コンセプチュアルマネジメント講座 株式会社プロジェクトマネジメントオフィス コンセプチュアルマネジメント講座コンセプト 背景 マネジメントがうまく行かない原因にマネジャーのコンセプチュアルスキルの低さがある 組織や人材の生産性 創造性 多様性を高めるためにはコンセプチュアルなアプローチが不可欠である ( 図 1) 目的 コンセプチュアルなアプローチによってマネジメントを革新する ターゲット 管理者層

More information

北陸バックパッカー(仮)

北陸バックパッカー(仮) 想いを詰め込め バックパックでつなぐ北陸コミュニティ 跡見学園女子大学 観光コミュニティ学部 観光デザイン学科 HOKURIKU 5 金丸彩乃 佐藤桃香 清水菜々子 佐藤梨々香 米田麻緒 あなたは皆さんは 旅行に何を求めますか?? 提案 選定 内容 発信 若者100人にアンケート調査 旅行をする上で大切だと思うことは 若者たちは その土地ならではの体験 約55.6 の若者が 地元体験を求め 人との交流

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D> 資料 1 スポーツツーリズム推進の方向性 スポーツツーリズムを推進する意義と インバウンド拡大に向けたビジョンの確認 スポーツツーリズム推進連絡会議事務局 スポーツツーリズム推進の意義 1 スポーツツーリズム推進の意義 観光立国日本の実現 に向け スポーツツーリズム の役割を明確にし スポーツツーリズム 推進基本方針 の策定につなげていきます スポーツツーリズムとは? スポーツを 観る ( 観戦 )

More information

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe 第2部 後期基本計画 第4次滑川町総合振興計画後期基本計画 序章 滑川町総合振興計画 後期基本計画における 重点施策 題名 四天王門 中尾 慶徳寺 成木 亮太さん 滑川中学校 3年 滑川町総合振興計画後期基本計画における重点施策 後期基本計画は 基本構想で示した将来都市像 人と自然の共生 愛ふるタウン滑川 を実現するた めの施策を行政が体系的に明らかにするものであり 町の進める施策の基本となるものです

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振

目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振 第二次 川越市観光振興計画 小江戸川越再発見プラン 概要版 川越市平成 28 年 3 月 目的 川越市は 埼玉県の南西部に位置し 新河岸川の舟運や川越街道を通じた江戸との交流により発展してきました 蔵造りの町並みや時の鐘などの歴史的な観光資源に恵まれ 都心からのアクセスも良いことから 毎年多くの観光客が本市を訪れています このような中 本市では 平成 20(2008) 年に 川越市観光振興計画 を策定し

More information

=平成22年度調査結果の概要===============

=平成22年度調査結果の概要=============== 調査結果のポイント 1 市政への満足度と要望 満足度が最も高いのは バス 地下鉄などの便 で 10 年連続要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続 12 1 満足 要望ともに 昨年度調査と比べて上位 5 項目に変動はありませんでした 要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続で1 位ですが 減少傾向にあります 順位 (%) 60 50 40 満足の上位 5 項目 (

More information

はじめに

はじめに 四国中央市 地域コミュニティ基本計画 絆 平成25年6月 四国中央市 はじめに 第 1 章地域コミュニティ基本計画の策定に当たり 1 頁 1. 地域コミュニティ基本計画策定の趣旨 2. 基本計画の位置づけ 3. 基本計画の期間及び推進 4. 基本計画の策定体制 第 2 章地域コミュニティの範囲と必要性 4 頁 1. 地域コミュニティとは 2. 地域コミュニティの範囲 3. 地域コミュニティの必要性

More information

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1 経営者 役員 2 公務員 3 会社員 4 自営業 ( 農林水産業含む ) 5 パート アルバイト 6 学生 7 家事専業 8 無職

More information

それぞれのとやま色 先輩たちの就職はどうだった? 若者の正規雇用率 15 34歳 は 全国1位 新規大卒者等の 就職率は98.8 非正規雇用者が 拡大する中 富山は 若者の正規雇用率が 高くなっています 産業が集積している 富山では 企業は 新卒採用に意欲的に 取り組んでいます 77.8% 富山 1

それぞれのとやま色 先輩たちの就職はどうだった? 若者の正規雇用率 15 34歳 は 全国1位 新規大卒者等の 就職率は98.8 非正規雇用者が 拡大する中 富山は 若者の正規雇用率が 高くなっています 産業が集積している 富山では 企業は 新卒採用に意欲的に 取り組んでいます 77.8% 富山 1 U 自分だけの 人生を描く それぞれのとやま色 先輩たちの就職はどうだった? 若者の正規雇用率 15 34歳 は 全国1位 新規大卒者等の 就職率は98.8 非正規雇用者が 拡大する中 富山は 若者の正規雇用率が 高くなっています 産業が集積している 富山では 企業は 新卒採用に意欲的に 取り組んでいます 77.8% 富山 1位 総務省 平成 29年就業構造基本調査 全国 平均 一人ひとりが思う 富山の魅力

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来 とうおん まちづくりプラ プラン 東 温 市 の 都 市 計 画 に 関 する 基 本 的 な 方 針 都 市 づくりの 全 体 構 想 編 愛 媛 県 東 温 市 目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人

More information

北見市総合計画.indd

北見市総合計画.indd 第 2 章 旧 4 市町のまちづくりの課題 3 世帯数 1 将来像 等の達成状況と課題 旧北見市は 愛情豊かな創造的文化都市 旧端野町は 人を育み 自然を大切にするまち 旧 常呂町は 心 潤いの里 まち ところ 旧留辺蘂町は 人と緑を育む いきいきふれあいのまち を将来像 目標として掲げてきましたが これらの将来像は住民に十分浸透したとはいえませんで した 今後は 市民と行政がまちの将来像を共有し

More information

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt) 目指すのは 幸せな省エネ生活! エネルギーに関する調査 < 第 5 回アンケートに答えて地球に木を植えようPJT 結果より > < 要約 > エネルギーを日頃から意識している人の割合は全体で 75.8% 年齢が高くなるに伴い意識も高くなる傾向 東日本大震災をきっかけに関心が高まった人の割合は全体で 76.2% 60 代以上 50 代 60 代以上は 8 割を超える 少ないエネルギー消費でも幸せになれると思う人の割合は全体で

More information

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです 地域のつながりに関するアンケート調査結果 環境生活政策課 県では 地域における人と人との絆 つながりが希薄化しつつある中で 家族や地域社会とのつながりを失い 地域の中で孤立し 生活上の不安や困難を抱えるといった問題が生じてきている状況に対応するため 地域のつながりの再生や支え合いの仕組みづくりなどを通して 誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進しています そこで 県民の皆さんの地域のつながりや地域コミュニティに対する意識等について把握し

More information

能代市中心市街地活性化計画

能代市中心市街地活性化計画 [4] 市民意識の把握 () 市民アンケートにみる市民意向 能代市では 能代市総合計画の策定に当たって 平成 8 年 8 月に 市内に居住する満 8 歳以上の男女,000 人を対象として 市民アンケート調査を実施し 回答数は 4 人であった 本調査において まちの将来像 や 地域の誇れるもの 今後重点的に取り組むべき分野 などについて市民意向が示されており これらを踏まえた中心市街地活性化施策の推進が求められる

More information

スライド 1

スライド 1 問 1 プロ野球への関心 問 1-1 直接野球場に足を運ぶのは 若い年代の性が多い 実際に割合を見ると 年代別 性別共に差がことがわかる 特に年代別では顕著な差が見られ のほうが直接割合が高い n=110 27.3% 72.7% n=204 22.5% 77.5% n=155 n=135 14.8% 15.6% 85.2% 84.4% n=198 14.6% 85.4% n=400 18.5% 81.5%

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査

震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査 平成 24 年 2 月 8 日 震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査 2012 年を表す漢字は 希 進 和 明 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 石井直 ) の社内の横断プロジェクト NEXT STAGE PROJECT は新しい年を迎えた生活者の震災復興等に関する意識について調査を実施致しました(1 月 19 日 ~22 日実施 対象は首都圏 関西圏 東北 18~69 歳男女個人各

More information

Neo-Knowledge,Ltd.

Neo-Knowledge,Ltd. 報道関係者各位プレスリリース 2017 年 11 月 20 日株式会社トラストバンク トラストバンク ふるさと納税に関する調査 を発表 ~ ふるさと納税を知っているが 制度の趣旨を知らない人の割合 3 割以上 ~ ~ 20 代の約二人に 1 人が制度利用の理由を お礼の品 だけでなく 災害支援 ふるさとへの貢献 と回答 ~ ~ ガバメントクラウドファンディング 7 割以上が知らない一方で約 5 割が利用意向

More information

①.xlsx

①.xlsx 世田谷ナンバー 世田谷ナンバー の位置付け 地域振興 安全安心まちづくりの推進 第 9 次世田谷区交通安全計画 観光振興 産業活性化 まちなか観光の推進 世田谷区産業ビジョン 世田谷区産業振興計画 ( 調整計画 ) 世田谷区観光アクションプラン 世田谷区産業振興懇話会提言 安全安心まちづくりの推進 事業主体 警察 交通安全協会 世田谷区など地域を大切にするセーフティードライブや急発進や急停止をしないゆとりあるエコな運転など

More information

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 図性別 ( 中国国籍 ) 図年齢 ( 中国国籍 ) 問 3. あなたが日本に来たのは今回で何回目ですか

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業 ニッセイインターネットアンケート ~ セカンドライフ に関する意識調査 ~ 2018 年 9 月 1 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて セカンドライフ に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって 千葉市市民参加及び協働に関する条例の改正 ( 案 ) について 資料 3 前回会議資料 ( 当日配布資料 ) 1 条例改正の背景 千葉市市民参加及び協働に関する条例( 以下 現行条例といいます ) は 市民参加及び協働の推進を図り 市民主体の活力あるまちづくりに資することを目的として平成 20 年に施行されました 現行条例に基づき市民参加と協働を推進した結果 一部の市民が公共の活動に強い主体性を持つようになってきましたが

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 資料 3 山岳高原を活かした 世界水準の滞在型観光地づくり構想 ( 素案 ) 要約版 要約版 は 市町村 事業者 住民等に対して 本構想を説明する際に使うことを想定して作成するものです 構想の完成後に 上記の読者に伝わりやすいよう体裁を整えます 平成年月山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり研究会 1 第 1 章山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり構想 1. 研究の背景と趣旨 観光は長野県の中心的な産業である

More information

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東 Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東北の観光復興 インバウンド戦略強化 東京オリンピック パラリンピックを見据えた観光地の受入環境整備等の施策や取組を掲げた

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概 地域再生計画 1 地域再生計画の名称街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の区域の一部 ( 中心市街地エリア ) 4 地域再生計画の目標本市では 平成 14 年 ( 2002 年 ) に 中心市街地における概ね30 年先 (2030 年頃 ) を見据えた将来ビジョンを明らかにした 宇都宮市都心部グランドデザイン ( 以下

More information

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速 多彩な自然と文化ふれあう 田園居住都市阿賀野 阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速し 更に 人口減少 少子高齢化が一層進行する社会情勢は

More information

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 [ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 目次 はじめに 1 マスタープランの概要 2 将来目標の設定 3 全体構想 7 地域別構想 12 はじめに 都市計画マスタープラン は 都市計画の指針であることから 都市計画区域を基本とするものですが 倉吉市総合計画では 自然 住居 産業がバランスよく調和した土地利用を進める ことを目標に定めていること また 市域の一体的かつ総合的なまちづくりを推進するため

More information

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378> 横浜市教育大綱 平成 27 年 9 月 はじめに このたび 地方教育行政の組織及び運営に関する法律 の改正に伴い 本市では初となる 横浜市教育大綱 を策定いたします 策定に当たっては 今後の横浜の教育をより良いものにするという観点から 総合教育会議 において 教育委員会の皆さんと十分な議論を行いました 開港の地 横浜で育つ子ども達には 夢や希望を持ち 文化や芸術 スポーツなど本物に触れる豊かな体験を通して感性を磨き

More information

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477> 第 5 章 基本構想 第 5 章基本構想 41 第 5 章基本構想 1. まちづくりの目標 石巻市総合計画及びみやぎ都市計画基本方針のほか 石巻市都市づくり検討会議及び市民アンケート調査結果に基づき 社会経済の動向と都市計画の方向性 や 都市づくりにおける課題 を踏まえ 都市計画マスタープランにおける まちづくりの基本理念 及び まちづくりの将来像 まちづくりの基本目標 を以下のとおり設定します まちづくりの基本理念

More information

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63> SWOT 分析を活用した総合計画実施計画の策定 千葉県松戸市 取組の概要 人口 :470,028 人面積 :61.33 km2 松戸市総合計画第 3 次実施計画 ( 計画期間 : 平成 20 年度 ~22 年度 ) の策定にあたり 民間の経営分析手法である SWOT 分析を行政版に修正して活用した SWOT 分析は 政策分野ごとに外部環境分析と内部要因分析を実施し 事業を 成長 改善 回避 撤退 の

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 2 ブランドを作る上での最終ゴール ブランドをつくるための最終ゴールは 顧客の頭のなかに 自分のブランドに対する好ましいイメージを形成することです すなわち ブランドを構築するということは 顧客のブランド知識の創造活動に等しいと言えます 3 コンテンツ作成とブランド開発の相違 コンテンツ作成をすることとブランド開発を行うことでは 基本的な前提が異なります ネットビジネスにおいては 自分のコンテンツを作成する場合と

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ビジネスパーソン調査レポート 2017 ~ 趣味 購買行動篇 ~ ビジネスパーソンの 趣味 よく利用するブランド 消費 情報に対する意識など ビジネスパーソンの 今 に迫ります 2018.4 調査概要 ジェイアール東海エージェンシーでは ビジネスパーソンを対象にした Web アンケート調査を定期的に実施しています ビジネスパーソン を総務省 労働力調査 の定義する 就業者 から パート アルバイト

More information

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ 食料品の通販に関するマーケティングデータ :2018 年 ~ テレビのネット通販への影響編 ~ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 調査方法 Web アンケート 調査期間 2018 年 2 月 28 日 ( 水 )~3 月 9 日 ( 金 ) 調査対象 首都圏在住の 30 歳 ~69 歳男女で かつ 最近 1 年以内に食料品 ( 健康食品 健康飲料を除く ) を通販で購入した人 有効回答合計 400

More information

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 船橋市自殺対策計画 概要版 ~ 誰も自殺に追い込まれることのない生きる道をつなぐ船橋市 ~ ( 案 ) 船橋市 平成 31(2019) 年 3 月 - 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6 Ⅰ 計画策定の趣旨等 国においては 平成 18(2006) 年に 自殺対策基本法

More information

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2018 年 3 月 23 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか?

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果 News Release 各 位 2018 年 2 月 15 日 株式会社ジャパンネット銀 ミレニアル世代の シェア消費 事情は? 利 意向 利 実態を調査場所 モノ 交通手段 注目を集める シェアリング エコノミー ミレニアル世代 の関 度は 6 割超! 親世代の 3 倍が 利 に抵抗なし ミレニアル世代 = 持たない世代!? 消費傾向とも大きくリンク 株式会社ジャパンネット銀 ( 本社 : 東京都新宿区

More information

2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 米 中

2) 親子関係 家族との生活に満足している について と の調査と比較した 図 12-2 に 示しているように の割合は 4 かとも増加傾向が見られた 日 本 米 中 12 経年比較にみる高校生の生活と意識 この章では 高校生の生活と意識について経年的な変化をみる 本調査以外の過去の調査はすべて 財団法人青少年研究所が実施したものである 1) 将来 受けたい教育の水準図 12-1 は 四年制大学まで 大学院まで ( 修士 + 博士 ) 学歴にこだわらない まだ考えていない という回答の割合を 普通科高校生の経年比較で示したものである これを見ると 四年制大学まで

More information

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014 いい夫婦の日 夫婦に関するアンケート調査調査報告書 2015 年 10 月 26 日 いい夫婦の日 をすすめる会 Copyright (C) 2015 Asahi Advertising inc. All Rights Reserved 0 調査概要 調査目的 対象者に対し 夫婦としての現状の 気持ち 暮らし コミュニケーション などの実態とともに いい夫婦の日 の認知などについて把握することを目的とする

More information

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体 主な経営課題について経営課題 1 多くの区民が 近所づきあい つながり きずながあり ふるさと城東区を誇りに思うまちづくり めざすべき将来像 ( 概ね 10~20 年間を設定 ) さまざまな活動主体が互いに連携して活動し コミュニティが豊かになっている 現状 データ 区民モニター [ 問 4] 城東区は住みやすいまちと感じる区民 97.2% [ 問 8] 城東区に愛着を感じる 87.7% [ 問 9]

More information

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書 いい夫婦の日 夫婦に関するアンケート調査調査報告書 [2016 年 11 月 11 日 ] いい夫婦の日 をすすめる会 調査概要 調査目的 対象者に対し 夫婦としての現状の 気持ち 暮らし コミュニケーション などの実態とともに いい夫婦の日 の認知などについて把握することを目的とする 調査対象者 地域 : 全国 : 男女 18 歳 ~69 歳の既婚者 調査方法 インターネット調査株式会社ネオマーケティングが運営するアンケート専門サイト

More information

スライド 1

スライド 1 プロ野球への関心を行動で聞いたところ スポーツニュースで見ると答えた人の割合が 52.9% と最も高く 続いてテレビで観戦する 新聞で結果を確認すると続く 好きなプロ野球チームの有無を聞いたところ 半数をやや超える 52.4% があると答えている 1 プロ野球への関心 スポーツニュースで見る 2 好きなプロ野球チームの有無 52.9% 0.2% テレビで観戦する 39.0% 新聞で結果を確認する 32.8%

More information

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成

4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成 資料 1 みやま市まち ひと しごと創生総合戦略の進捗状況について 1 これまでの経過我が国全体の人口減少に歯止めをかけるとともに 東京圏への過度な人口集中を是正し 将来にわたり活力ある日本社会の維持を目指して 国と地方をあげて まち ひと しごとの創生 のが進んでいます みやま市でも 平成 27 年 10 月に みやま市まち ひと しごと創生総合戦略 ( 総合戦略 ) を策定しました 総合戦略の推進にあたっては

More information

01-02_入稿_0415

01-02_入稿_0415 2017年度 学校案内 日本農業経営大学校 http://jaiam.afj.or.jp/ お問い合わせ先 日本農業経営大学校 一般社団法人アグリフューチャージャパン 108-0075 東京都港区港南2丁目10番13号 農林中央金庫品川研修センター5階 TEL 03-5781-3751 admission@afj.or.jp 日本の農業を切り拓く 農業経営者へ 農業の可能性を具現させる農業経営者の育成に

More information

資 料 1-2 1 町 内 アンケート 調 査 結 果 概 要 1. 調 査 方 法 調 査 対 象 者 : 町 内 に 居 住 する 15 歳 以 上 の 男 女 抽 出 方 法 : 無 作 為 に 抽 出 配 布 回 収 方 法 : 郵 送 配 布 郵 送 回 収 実 施 期 間 : 平 成 2

資 料 1-2 1 町 内 アンケート 調 査 結 果 概 要 1. 調 査 方 法 調 査 対 象 者 : 町 内 に 居 住 する 15 歳 以 上 の 男 女 抽 出 方 法 : 無 作 為 に 抽 出 配 布 回 収 方 法 : 郵 送 配 布 郵 送 回 収 実 施 期 間 : 平 成 2 府 中 町 内 外 の 居 住 者 に 対 する 居 住 意 向 アンケート 調 査 結 果 のポイント 町 内 居 住 者 アンケート 町 外 居 住 者 アンケート 資 料 1-1 平 成 27 年 6 月 実 施 15 歳 以 上 1500 人 を 無 作 為 抽 出 し 郵 送 で 配 布 回 収 平 成 27 年 6 月 実 施 マツダ( 株 ) イオンモール 広 島 府 中 府 中 町

More information

目次 1. 分析のまとめ 3 2. 分析の目的 地域経済分析システム (RESAS) を利用した分析 口コミデータを利用した分析 65

目次 1. 分析のまとめ 3 2. 分析の目的 地域経済分析システム (RESAS) を利用した分析 口コミデータを利用した分析 65 ビッグデータを活用した観光戦略等検討委託業務 報告書 目次 1. 分析のまとめ 3 2. 分析の目的 15 3. 地域経済分析システム (RESAS) を利用した分析 17 4. 口コミデータを利用した分析 65 3 1. 分析のまとめ 1.1. 分析の対象愛媛県を中心とした 11 県の広域で分析をしました ( 該当口コミ件数 :82,871 件 ) 分析対象 4 1.2. 愛媛県周辺の観光テーマ広域圏における観光は

More information

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大 (5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大津草津線の沿 線には大型商業エリアが位置しています 調整区域内 2010 年 ( 平成 22 年 )

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) < 結婚観 > 8. 結婚観 (Q25 Q25) < 全ての方に > Q25 あなたは 結婚についてどのようにお考えですか 最もよく当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 必ずしたほうが良い 2 できればしたほうが良い 3 無理してしなくても良い 4 しなくて良い 全体では できればしたほうが良い が 54.1% 結婚したほうが良い 計 ( 必ずしたほうが良い できればしたほうが良い

More information

プリント

プリント 無回答 0.9% 悪かった 良かった 6.6% 8.9% どちらかと 言えば悪かった 17.6% どちらかと 言えば良かった 15.5% どちらとも言えない 50.6% 質問 合併により 加美町 となって良 かったか には どちらとも言えない が50.6 と最も多く 良かった ど ちらかと言えば良かった の合計と 悪 かった どちらかと言えば悪かった の合計もほぼ同数となりました 平成26年 2014年

More information

Microsoft Word - 04æŒ⁄å„Œè−¸è¡fi㇙呌ã‡−巻㆑癰墅ㆮ夛儌

Microsoft Word - 04æŒ⁄å„Œè−¸è¡fi㇙呌ã‡−巻㆑癰墅ㆮ夛儌 人口減少社会とライフスタイルの多様化への対応 幅広い情報通信技術の活用 地域の魅力を創出し 独自性のあるまちの実現 17 1 人口減少社会とライフスタイルの多様化への対応 我が国では少子高齢化の進展に伴い 2008 年 ( 平成 20 年 ) に人口減少社会に推移しました この状態が続けば 経済の縮小や医療 介護費の逼迫等 私たちの暮らしに大きな影響を及ぼすことが懸念されています 本市においては 健康都市やまと総合計画

More information

基本方針 2-1 観光資源の有効活用〇歴史 スポーツ 自然など 恵まれた観光資源を活用し 世界に向けた積極的な情報発信や意見交換の場の整備を行います 〇文化 芸術資源のデジタルアーカイブ 33 化により 資源の保護を進め インターネット上での有効活用も行います 2-2 活力ある産業〇ホームページ等の

基本方針 2-1 観光資源の有効活用〇歴史 スポーツ 自然など 恵まれた観光資源を活用し 世界に向けた積極的な情報発信や意見交換の場の整備を行います 〇文化 芸術資源のデジタルアーカイブ 33 化により 資源の保護を進め インターネット上での有効活用も行います 2-2 活力ある産業〇ホームページ等の 現状と課題 2-1 観光資源の有効活用〇本市は 歴史資源 スポーツ資源 自然資源など 豊かな観光資源に恵まれています 観光入込客数は増加傾向にあるものの 宿泊客数はその1 割前後にとどまっており 初詣や祭 Jリーグ観戦 海水浴など通過型 日帰り型の形態が多く 本市の豊かな観光資源を活用した体験型交流を一層推進するなど 積極的な情報発信が必要となっています 2-2 活力ある産業〇鹿島港は 我が国を代表する工業港として鹿島臨海工業地帯の躍進や地域の発展を支えています

More information

ガイドブック ガイドブック 1 子 どもの 学 力 や 犯 罪 率 の 低 さが 全 国 トップレベルで 子 育 てしやすい! 2 医 療 福 祉 が 充 実 しており 安 心 して 暮 らせる! 3 レジャーもスポーツも 1 年 中 楽 しめる! ガイドブック 約 400 年 の 歴 史 を 持 つ 城 下 町 は 文 化 と 芸 術 の 発 信 地 4 5 お 米 はもちろん 山 海 の 美

More information

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい 平成 30 年度市民参加実施予定委員 1 事業名 市内循環バス運行見直し 道路安全課 1 市民参加の組み合わせ実施時期 ( ハ フ リック 意見交換会 審議会等の組み合わせ方 実施時期 回数 ) 3 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 3 名関口副会長 高柴委員 小橋委員 1 名櫻井委員 関口副会長 高柴委員 市内循環バス車内における利用者のアンケート 市民ニーズを初期の段階で調査 計画されていることは

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

Microsoft PowerPoint - グラフ

Microsoft PowerPoint - グラフ ネットリサーチDIMSDRIVE 第 222 回公開調査 3Dテレビ に関するアンケート 2010 年 6 月 9 日インターワイヤード株式会社 Copyright 2010,INTERWIRED.CO.,LTD.ALL Rights Reserved. 1 3D テレビ元年 ともいわれている 2010 年 3D 映画 アバター のヒットもあり認知度は高まりつつありますが まだまだ知らないことの方が多いようです

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

多摩ニュータウン地域再生ガイドライン|第4章 多摩ニュータウンが目指す将来像

多摩ニュータウン地域再生ガイドライン|第4章 多摩ニュータウンが目指す将来像 第 4 章多摩ニュータウンが目指す将来像 1 多摩ニュータウン再生の理念 2040 年代に想定される社会変化や多摩ニュータウンの現状を踏まえた再生の課題に対応し 地元市 事業者 住民などと連携した取組を進めるために 多摩ニュータウン再生の理念を明らかにする これまで多摩ニュータウンのまちづくりで蓄積してきた 強み を生かし 課題解決を的確に進めていくためには 再生に係る関係者が理念を共有し 取組を効果的に進めていく必要がある

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的

アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する世論調査 の概要 平成 3 0 年 8 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 18 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,710 人 ( 回収率 57.0%) 調査時期平成 30 年 6 月 28 日 ~7 月 8 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 アイヌ政策に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 調査項目 アイヌとう民族につて 民族共生象徴空間

More information

NICnet80

NICnet80 i-japan 2015 Towards Digital inclusion & innovation TOPICS 20 2 N a t i o n a l S m a l l B u s i n e s s I n f o r m a t i o n P r o m o t i o n C e n t e r 表1 3 本戦略のスコープ i-japan戦略2015の視点 2001 2006 2009

More information

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378> 2017 年年会 ( 日本大学 ) ランチョンセミナー セラミックスカフェ アンケート集計 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1 2) まあまあ 5% 1 1) 良かった 95% 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1-1) 良かった 1-2) まあまあ 1-3) あまりよくなかった 54 3 57 95% 5% 0% 自由意見渡利先生のご講演の中で 強みを活かす 伸ばす

More information

TRY TRY TRY TRY TRY 5

TRY TRY TRY TRY TRY 5 TRY TRY TRY TRY TRY 5 5 TRY 34 23 TRY 3 TRY TRY 6 6 29 3 3 6 50 100 TRY6 TRY 28 342022 TRY 50 100 5 1 2 3 4 5 6 10 11 12 13 15 22 1 2 26 27 32 6 1 2 36 37 42 50 62 70 78 90 100 108 116 130 7 8 9 1 2

More information

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx さいたま市 東京 2020 文化オリンピアード アクション & レガシープラン 平成 29 年 7 月 さいたま市 目次 1. はじめに... 2 東京オリンピック パラリンピック競技大会の 文化プログラム とは... 2 国の動き... 3 埼玉県の取組... 3 本市の取組... 3 2. 本市における取組において創出すべきレガシーコンセプト... 3 3. 取組の方向性... 5 (1) コンセプト

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記 外部評価地域かかわりシート 〇外部評価 ( 地域かかわりシート ) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記入いただいても結構です 〇 B~F の項目については 当日までに下記チェック項目の適当と思われる箇所に を記入し

More information

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月 観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月 この手引書は 次の方を対象にしています 行政や観光協会 広域連携を含む 地域の観光振興に取り組む事業者 DMO 候補 法人 新たに効果的な観光施策を考えたい 観光による地域活性化 を図りたい 他の地域の事例や 見聞きしたエピソードを取り入れるので

More information

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2017 年 3 月 8 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 研究会 意識の高い関係者 広告主 有識者 とともに議論を繰り広げる研究会 専門家としての知見とノウハウをもとに 貴社のブランド構築をつくることが目的です 研究会の全体像 食品 飲料 流通 小売 化粧品 有識者 大学教授など 研究会参加企業の依頼 例 研究会の開催 セミナーの開催 生活者のライフスタイルや趣味趣向は日々変化しています

More information

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん 地域福祉に関する中学生アンケート調査の結果 調査の実施概要 (1) 調査の目的第 2 期鈴鹿市地域福祉計画を 第 3 次鈴鹿市地域福祉活動計画 ( 鈴鹿市社会福祉協議会が策定主体 ) と一体的に策定するにあたり 次代の鈴鹿市の地域福祉の中核を担う子どもたちの意識を 地域の活動や福祉教育への参加などとの関わりなどもふまえながら把握し 計画に反映するために実施しました (2) 調査の方法 鈴鹿市内の中学校うち

More information

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり (4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となりますよう改善に努めてまいります 市の情報媒体の利用状況 問 21 西宮市では 市政情報など 市からのお知らせ

More information

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19 Just Research Service ニュースリリース 2013.2.19 ジャストリサーチサービス株式会社 自主調査 単身世帯の市販調味料に関する調査 結果のご案内 ジャストリサーチサービス株式会社 ( 本社 : 東京都中央区 ) は 2013 年 1 月度のオリジナル調査として自主調査 単身世 帯の市販調味料に関する調査 を実施しました 一人暮らしの女性って調味料あまらせてない? 割高になっても少量

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 働いて収入を得るという意味を理解しよう 14-2 1 企業がお金を得る仕組みとは キャリアデザインとお金を考えるために まずは企業の仕事とお金の流れについて考えてみましょう 企業がどうやってお客様からお金を得ているのか考えてみましょう 2 ビジネスとは価値とお金の交換 ビジネス = 価値とお金の交換 価値 企業 お金 顧客 ビジネスとは企業が顧客へ価値を提供し その対価としてお金を得ることです 顧客とは個人のお客様の場合や他の企業である場合や

More information

北上のことを市民が推奨するためのデザインをつくるのが シティプロモーションである つまり シティプロモーションは まちにまじになる人 を増やしていくこと シティプロモーション戦略 地域の魅力を把握している人こそ 地域のために活動する そのためには地域の魅力を発信し よい地域であると誇りが高まり 地域

北上のことを市民が推奨するためのデザインをつくるのが シティプロモーションである つまり シティプロモーションは まちにまじになる人 を増やしていくこと シティプロモーション戦略 地域の魅力を把握している人こそ 地域のために活動する そのためには地域の魅力を発信し よい地域であると誇りが高まり 地域 きたかみ都市ブランド推進市民会議 ブランドメッセージ策定ワークショップ 第 1 回 日時 : 平成 28 年 6 月 27 日 ( 月 )18:30~20:45 場所 : 市民交流プラザ催事場 < 開会あいさつ> 北上市長髙橋敏彦 北上市は 人口減少社会の中でも元気な地方都市の在り方として あじさい都市 を目指している あじさい都市実現に向けた3つのキーワードの1 点目が 拠点 16の地域の拠点を確立するとともに

More information

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱 25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱えている課題を解決するため コミ協が協力 支援できる施策項目を加えることとした そこで コミ協にとって

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2019 年 4 月 1 日 米沢市 1. 米沢品質向上運動とは 1 市民自らが考え 行動し 皆の力で米沢らしい新しい価値を生み出し続ける運動体 米沢品質向上運動とは 挑戦と創造 にふさわしい価値を生み 磨き続ける 運動体 をカタチづくり その運動体を 支援育成していく仕組みです この運動は 市民の意識高揚 挑戦と創造の具体化 米沢らしい新しい価値の実体化 が大きな螺旋として継続的に回り続けます 米沢品質

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information