2. 保険料 2.1 健康保険料任継制度の健康保険料は 被保険者の退職時の標準報酬月額 または 日立健保に加入する全被保険者の標準報酬月額を平均した額 ( 前年の9 月 30 日時点のもの ) の いずれか低い方に日立健保の保険料率を掛けた額となります 任継制度加入期間中は被保険者ご本人の収入等は反

Size: px
Start display at page:

Download "2. 保険料 2.1 健康保険料任継制度の健康保険料は 被保険者の退職時の標準報酬月額 または 日立健保に加入する全被保険者の標準報酬月額を平均した額 ( 前年の9 月 30 日時点のもの ) の いずれか低い方に日立健保の保険料率を掛けた額となります 任継制度加入期間中は被保険者ご本人の収入等は反"

Transcription

1 任意継続被保険者制度の加入について 被保険者ご本人が退職されると健康保険の加入資格を失いますが 加入を希望し 一定の加入資格要件を満たしている場合は 引き続き日立健康保険組合 ( 以下 日立健保 ) の 任意継続被保険者制度 ( 以下 任継制度 ) に加入することができます 任継制度の被保険者としての加入期間は最長 2 年間です 1. 加入資格要件 (1) 退職日まで継続して満 2ヶ月以上被保険者の加入期間を有する (2) 退職日後 20 日以内に加入申請をされた方 提出期限を厳守願います 退職日後 20 日以内に日立健保宛にすべての申請書類を提出されないと加入できません 申請書類を提出された後は 加入取消ができませんのでご注意ください 退職理由が 倒産解雇などによる離職 や 雇い止めなどによる離職 等の場合は 退職日の翌日から翌年度末までの間 国民健康保険料 ( 税 ) が軽減されます 加入手続きされる前に 保険料額等を比較検討されたうえで手続きをお願いします 軽減措置の詳細については お住まいの市区町村へご確認願います 退職日の翌日から再就職( 健康保険に加入 ) が決定している場合で 再就職先で保険証が交付されるまでの期間については 再就職先の健康保険が優先となります ( 任継制度への加入はできません )

2 2. 保険料 2.1 健康保険料任継制度の健康保険料は 被保険者の退職時の標準報酬月額 または 日立健保に加入する全被保険者の標準報酬月額を平均した額 ( 前年の9 月 30 日時点のもの ) の いずれか低い方に日立健保の保険料率を掛けた額となります 任継制度加入期間中は被保険者ご本人の収入等は反映されません (1) 保険料徴収開始任継制度加入月分から徴収します 在職時の健康保険料は給与からは1ヶ月遅れで徴収されているため 任継制度の健康保険料と重複して徴収することはありません (2) 保険料の前納制度 ( 割引あり ) 保険料は 半年払い 一年払い の前納制度があります 前納制度における割引は シミュレーション詳細 から確認ができます (3) 保険料の見直し保険料は毎年 4 月に見直します ( 被保険者ご自身の収入等は反映されません ) 前年の9 月 30 日における日立健保の全被保険者の標準報酬月額により 任継制度の保険料上限が見直しされるため 標準報酬月額が上限に該当する方は 保険料が増額になることがあります (4) 支払い方法保険料は ご自身からの振込 口座引落 のいずれかでの納付となります ご自身からの振込 を選択される場合は 毎月 10 日までにお振込み願います 口座引落 を選択された場合の引落日は 月払いは 前月末日 半年払いの場合は 3 月末日および9 月末日 一年払いは 3 月末日 です ( 金融機関が休日の場合は 前営業日に引き落としされます ) (5) 保険負担と徴収保険料は全額ご本人負担で 事業主負担はありません また 在職時と同様に世帯単位での徴収となります 2.2 介護保険料 40 歳 ~64 歳の被保険者および被扶養者の介護保険料は 日立健保から徴収されます ( 世帯単位での徴収となるため 被扶養者分も含めた徴収となっています ) なお 65 歳以上の被保険者および被扶養者の介護保険料は お住まいの市区町村から徴収されます 3. 被扶養者在職時と同様の扶養認定基準となります 概要については 日立健保ホームページ内の 各種手続き の 家族の加入について をご確認ください

3 4. 資格喪失要件 次の (1)~(5) の理由以外で脱退することはできませんのでご注意ください 国民健康保険に加入したい 家族の扶養に入りたい といった理由では 途中脱退することはできません 必ず加入手続きされる前に 国民健康保険の保険料と比較検討されたうえで 手続き願います (1) 資格取得日から2 年を経過したとき (2) 他の健康保険の被保険者になったとき ( 就職したとき ) (3) 亡くなったとき (4) 保険料を納付期限 ( 原則毎月 10 日 ) までに納めなかったとき (5) 後期高齢者医療制度の対象となったとき ( 満 75 歳または65 歳以上で認定を受けた方 ) 保険料を納付期限までに納付されなかった場合は 資格喪失となり再加入できません 資格取得日から2 年を経過したとき 満 75 歳となったとき は 日立健保から手続きのご案内をご自宅宛てに送付しますが それ以外の理由で脱退する場合は すみやかに日立健保宛にご連絡願います 脱退時に過払い分の保険料がある場合は 精算のうえ返金します 返還請求書を提出されてからの返金となります 資格取得と同じ月に資格喪失される場合は その月分の保険料を徴収します 例 :4 月 1 日付任継制度加入 4 月 25 日付任継制度喪失 ( 同月内に資格取得と資格喪失が発生 ) 日立健保で 4 月分の健康保険料を徴収します ( 日割り計算はありません ) ( 参考 ) 任継制度加入満了後における日立健保の特例退職被保険者制度へ加入について任継制度満了日 ( 資格取得日から2 年 ) において 日立健保の特例退職被保険者制度 ( 以下 特退制度 という ) の加入要件を満たす方は 資格喪失予定通知を送付する際に 特退制度の加入案内を同封します 特退制度への加入を希望される方は 必要書類を揃えて日立健保宛に送付してください 任継制度から特退制度への切り替えは 任継制度加入満了後(2 年後 ) となります 任継制度加入期間中の切り替えはできません

4 5. 保険給付 (1) 病気やけがをした時の医療費に対する給付および自己負担の割合 被保険者 70 歳未満 7 割給付 ( 自己負担 3 割 ) 70 歳 ~74 歳 (2) その他の保険給付 被扶養者 7 割給付 ( 自己負担 3 割 ) ただし 小学校入学前は 8 割給付 ( 自己負担 2 割 ) 7 割給付 ( 自己負担 3 割 ) ただし 年金等の収入額が一定基準額未満の場合は 申請により 8 割給付 ( 自己負担 2 割 ) 誕生日が昭和 19 年 4 月 1 日までの方は 特例措置で 9 割給付 ( 自己負担 1 割 ) 傷病手当金および出産手当金を除き 原則として在職中に受けられていた保険給付と 同様の給付を受けることができます (3) 高額療養費制度と付加給付制度 入院などで自己負担額が高額になったときのために 高額療養費制度が設けられており 自己負担分が一定額を超えた場合は それ以上負担しなくてよいことになっています 高額療養費制度のほかに 日立健保独自の制度として付加給付制度があります 付加給付は 自己負担額 (1 ヶ月ごと 1 人ごと 医療機関ごと 外来入院別 医科歯科別 ) が 25,000 円を超えた場合 超えた額 (1,000 円未満は切り捨て ) が 給付されます (4) 給付金の支払い ( 振込口座指定不可 ) 給付金が発生した場合は 被保険者の健保登録口座へ振込により給付します 6. 保健事業 (1) 基本的には在職中と同様です (2) 健診補助制度人間ドック等の各種健診費用補助も対象です ( 任継制度には事業主負担分が無いため 人間ドックの費用が 4 万円を超える場合は 個人負担額が増えることがあります ) なお 健診補助対象者宛には 日立健保からご自宅宛てに健診案内を送付します (3) 健康ポータルサイト (My Health Web: マイヘルスウェブ ) 健康ポータルサイトは引き続きご利用いただけます 在職中に会社から付与された ID(LDAP-ID) を使用されていた方は 任継制度加入後に新たに健保 ID を取得する必要があります 詳細は 日立健保ホームページ内の よくある質問 をご確認ください (4) 機関誌ご自宅宛に送付します

5 7. 加入申請の手続き方法 7.1 提出いただく書類 (1) 保険料の支払方法を 銀行振込 で希望される方 1 健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 ( 帳票 T-211) 2 承諾書 ( 任意継続被保険者資格取得用 )( 帳票 T-212) (2) 保険料の支払方法を 口座引落 で希望される方 1 健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 ( 帳票 T-211) 2 承諾書 ( 任意継続被保険者資格取得用 )( 帳票 T-212) 3 健康保険料自動振替サービスに関する依頼書 書類を提出された後での申請取消はできませんので ご注意ください 書類の不足がある場合は手続きを進めることができませんので 提出いただく書類がすべて揃ってから提出してください 任継制度加入日から新たに被扶養者を申請される場合は 新規の届出が必要です また 任継制度加入日以前に認定されている被扶養者を除外申請される場合は お勤めの事業所健保担当窓口へ届出が必要です 保険料の支払方法を 口座引落 で希望される方は 次に記載の金融機関は利用できません 利用可能な金融機関を選択してください 農協 (JA) 信用組合( 茨城県信用組合は除く ) 信用漁協連 イオン銀行 楽天銀行 信託銀行 琉球銀行 セブン銀行 じぶん銀行 インターネットバンキング系列の銀行 7.2 手続きについて次のいずれかの方法で届出書類を入手し 日立健保宛に提出してください (1) 日立健保ホームページ内の 申請サポートシステム から印刷 ( イントラネット環境 ) (2) 日立健保ホームページ内の 申請書一覧 から印刷 申請サポートシステムは イントラネット環境のため退職日までの利用となります 必要事項の入力から申請書類出力までおこなってください (2) の 申請書一覧 から印刷 を選択された場合 健康保険料自動振替サービスに関する依頼書 はホームページから印刷されないため お勤めの事業所健保担当窓口または日立健保から入手願います ( 申請サポートシステム利用の場合は入力後出力されます )

6 ( 参考 ) 加入申請の手続きの流れ 申請書類が提出された後に 在職中の事業所から退職時の標準報酬月額の変更手続きがなされた場合 変更手続き後に加入申請手続きをおこなうため 手続き完了までにお時間をいただく場合があります 特に 毎年 7 月 2 日から 10 月 1 日までに加入される方は 全被保険者の標準報酬月額の改定事務処理期間と重なるため 他の月より手続きにお時間をいただく場合があります (1) 銀行振込 を選択された方の場合 1 日立健保に次の書類が到着健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 ( 帳票 T-211) 承諾書( 任意継続被保険者資格取得用 )( 帳票 T-212) 2 日立健保からご本人宛に 銀行振込用の保険料納付書を簡易書留で送付 3 ご本人が日立健保の指定口座に初回保険料を振込 4 入金確認後 日立健保からご本人宛に保険証を簡易書留で送付 5 ご本人が納付期限日前までに 日立健保の指定口座へ保険料を振込 ( 資格喪失まで継続 ) お手元に届く書類は すべて内容をご確認ください 初回保険料が納付期限までに納付されなかった場合は 加入取消となります 保険料納付書に記載されている納付期限までに納入願います 原則毎月 10 日が納付期限となります ( 初回納付期限については日立健保で設定します ) 保険料納付書は任継制度加入月からの当年度分(4 月から翌年 3 月まで ) を一括で送付します 保険料の納付方法( 振込引落 ) および納付単位 ( 月払半年払一年払 ) の変更は年 1 回のみの受付となります 年度の切り替えとなる4 月分保険料から変更となります 納付方法変更の受付期間は 毎年 10 月頃に 納付方法変更のご案内 をご自宅宛てに送付してお知らせします 割引計算の関係から受付期間以外は受付できません

7 (2) 口座引落 を選択された方の場合 1 日立健保に次の書類が到着健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 ( 帳票 T-211) 承諾書( 任意継続被保険者資格取得用 )( 帳票 T-212) 健康保険料自動振替サービスに関する依頼書 2 日立健保から本人宛に 自動引落開始までの保険料納付書を簡易書留で送付 3 ご本人が日立健保の指定口座に初回保険料を振込 4 日立健保からご本人宛に 保険証を簡易書留で送付 5 おおむね2ヶ月後から口座引落開始 ( 資格喪失まで継続 ) お手元に届く書類は すべて内容をご確認ください 初回保険料が納付期限までに納付されなかった場合は 加入取消となります 口座引落の手続きにおおむね2ヶ月かかりますので 引落開始までの保険料は 保険料納付書 にて銀行振込願います ( 振込手数料はご本人負担となります ) 保険料納付書に記載されている納付期限までに納入願います 引落開始後の保険料は前月の末日に引落となります ( 保険料納付書送付時に保険料引落日が記載された保険料通知書を同封します ) 例 :4 月分保険料 前月の3 月末日に引落 ( 金融機関が休日の場合は 前営業日に引落となります ) 保険料の納付方法( 振込引落 ) および納付単位 ( 月払半年払一年払 ) の変更は年 1 回のみの受付となります 年度の切り替えとなる4 月分保険料から変更となります 納付方法変更の受付期間は 毎年 10 月頃に 納付方法変更のご案内 をご自宅宛てに送付してお知らせします 割引計算の関係から受付期間以外は受付できません

8 8. 加入後のお願い (1) 住所変更引越し等で住所や連絡先が変更となる場合は 速やかに手続きしてください 住居表示が市区町村合併等で変更となった場合も手続きが必要です 提出いただく書類 現住所変更届 ( 帳票 T-003) 日立健保ホームページ内の 申請書一覧 から入手いただくか 日立健保宛に電話連絡いただき入手願います (2) 日立健保登録口座変更金融機関の合併や支店の統廃合により 日立健保へ登録している口座が変更になった場合は 日立健保宛にご連絡願います 被保険者の基本情報は ご本人からの変更手続きがない限り変更することができないため 通知や機関誌等が届かなくならないよう 変更があった際には必ず手続きをお願いします 9. その他 (1) 保険料納入証明書確定申告等にご使用いただく 保険料納入証明書 ( 葉書サイズ ) については 毎年 1 月下旬までにご自宅へ送付します (2) 保険料決定通知翌年度保険料のご案内は 毎年 3 月上旬頃にご自宅へ送付します

9 T-211 P (P ) 日立健康保険組合御中 健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 ( 注 ) 退職後 20 日以内に健保組合へ提出してください * 太枠線内を記入してください ( 氏名欄の署名漏れがないかご確認ください ) 申請日平成年月日 備考 被保険者証 昭平 自 宅 記号番号 記号番号 ( フリカ ナ ) 生年月日年齢退職年月日退職時勤務していた事業所 ( 会社 ) 名称 年月日才平年月日 - 成 都道 府県 被氏保険者名 郵便番号現住所 - - 電話番号 携 帯 - 氏名を自署された場合 捺印は不要です - ( 印 ) 性別 男女 保険料 納付方法 1. 自動引落 2. 銀行振込 納付単位 1. 月払い 2. 半年前納 3. 一年前納 1. 自動引落 を選択した場合でも 引落が開始されるまでのおおむね 2 ヶ月間は 銀行振込となります 給付金振込先 ( 兼保険料引落口座 ) 指定できる口座は 被保険者名義の口座に限ります 保険料を自動引落により納付する場合は 保険料引落口座と同一の口座を指定 利用できない金融機関があります 記入例をご参照ください 私が健保組合から支給される給付金は 今後 私名義の下記口座へお振込み願います その上は振込みと同時に給付金を受領したものと認めます どちらか一方にご記入ください ( ゆうちょ以外の ) ( 郵便局 ) 金 融 機 関 ゆ う ち ょ 銀 行 預金種目 1. 総合普通 2. 当座 ゆうちょ銀行 通帳記号 0 銀行銀行コード本店支店コード信用金庫支店労働金庫出張所 通帳番号 ( 右詰めでご記入ください ) 店番預金種目 1. 普通貯蓄 2. 当座 口座番号 ( 左詰めでご記入ください ) ゆうちょ銀行の場合 通帳記号と通帳番号は必ず記入してください 口座番号 店番預金種目口座番号 が ご不明な場合は記入不要です 在職中と扶養家族が同じ場合は その氏名を記入してください なお 新規に扶養家族となる方がいる場合は 別途 被扶養者異動届 ( 増 ) 等を提出してください 被扶養者氏名性別続柄生年月日 ( フリカ ナ ) 男 昭 年 月 日 女 平 ( フリカ ナ ) 男 昭 年 月 日 女 平 ( フリカ ナ ) 男 昭 年 月 日 女 平 ( フリカ ナ ) 男 昭 年 月 日 女 平 受付日付印 T-211 P

10 日立健康保険組合御中 任意継続被保険者資格取得申請時用 承諾書 ( 本人控 ) 私は 次の事項を理解承諾した上で任意継続被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入期間 承諾内容 退職日の翌日から継続して最長 2 年間 保険料の納付 保険料の納付方法を口座引落で選択された場合 手続き完了 (2~3 ヶ月 ) までは振込による支払が必要 ( 振込手数料は個人負担 ) 取得月分保険料が納付期限日までに納付されなかった場合 加入取消 被保険者証の交付 取得月分保険料の振込を健保組合で確認後 登録住所宛に簡易書留で送付 納付方法変更の場合 年度途中での保険料の納付方法 ( 振込引落 ) および納付単位 ( 月払半年払一年払 ) は変更不可 ( 納付方法納付単位の変更受付時期は年に 1 度 健保機関誌等でご案内 ) 健康保険料介護保険料の見直し 保険料率は毎年見直しを実施 ( 被保険者本人の収入は反映されない ) 標準報酬月額は毎年 4 月に見直しを実施 前年 9 月 30 日時点の当健保組合の一般被保険者の平均標準報酬月額と退職時の標準報酬月額を比較し いずれか低い方を適用 連絡先等変更の場合 被保険者 ( 本人 ) の住所や連絡先および口座 ( 統廃合含む ) が変更になる場合 速やかに健保組合に手続きを行うこと 下記 喪失条件以外の理由で脱退不可 資格喪失条件 1 資格取得日から 2 年を経過したとき 2 他の健康保険組合の被保険者になったとき ( 就職したとき ) 3 亡くなったとき 4 保険料を納付期限 ( 原則毎月 10 日 ) までに納めなかったとき 5 後期高齢者医療制度の対象となったとき ( 満 75 歳以上または 65 歳以上で認定を受けた方 ) 資格喪失後の被保険者証 資格喪失後 5 日以内に被保険者証を返却 資格喪失後に被保険者証を使用した場合 後日 健保組合の負担分の請求に応じること T-212

11 日立健康保険組合御中 任意継続被保険者資格取得申請時用 承諾書 私は 次の事項を理解承諾した上で任意継続被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入期間 承諾内容 退職日の翌日から継続して最長 2 年間 保険料の納付 保険料の納付方法を口座引落で選択された場合 手続き完了 (2~3 ヶ月 ) までは振込による支払が必要 ( 振込手数料は個人負担 ) 取得月分保険料が納付期限日までに納付されなかった場合 加入取消 被保険者証の交付 取得月分保険料の振込を健保組合で確認後 登録住所宛に簡易書留で送付 納付方法変更の場合 年度途中での保険料の納付方法 ( 振込引落 ) および納付単位 ( 月払半年払一年払 ) は変更不可 ( 納付方法納付単位の変更受付時期は年に 1 度 健保機関誌等でご案内 ) 健康保険料介護保険料の見直し 保険料率は毎年見直しを実施 ( 被保険者本人の収入は反映されない ) 標準報酬月額は毎年 4 月に見直しを実施 前年 9 月 30 日時点の当健保組合の一般被保険者の平均標準報酬月額と退職時の標準報酬月額を比較し いずれか低い方を適用 連絡先等変更の場合 被保険者 ( 本人 ) の住所や連絡先および口座 ( 統廃合含む ) が変更になる場合 速やかに健保組合に手続きを行うこと 下記 喪失条件以外の理由で脱退不可 資格喪失条件 1 資格取得日から 2 年を経過したとき 2 他の健康保険組合の被保険者になったとき ( 就職したとき ) 3 亡くなったとき 4 保険料を納付期限 ( 原則毎月 10 日 ) までに納めなかったとき 5 後期高齢者医療制度の対象となったとき ( 満 75 歳以上または 65 歳以上で認定を受けた方 ) 資格喪失後の被保険者証 資格喪失後 5 日以内に被保険者証を返却 資格喪失後に被保険者証を使用した場合 後日 健保組合の負担分の請求に応じること 提出日および被保険者氏名欄に自署し 任意継続被保険者資格取得申請書 等と一緒に提出してください 日立健康保険組合 殿 平成年月日 被保険者氏名 ( 自署 ) 記 健保記入欄 番 号号 T-212

12 申請前のチェックシ - ト ( 任意継続被保険者制度用 ) 健保組合提出不要 お申込み前に提出書類が揃っているか 各書類の未記入捺印もれはないか再度確認してください 書類の記入もれや不備がある場合は 手続きを進めることができません ( チェックシ - トは提出不要です ご自身でお申込み前の確認にご利用ください ) チェック欄 提出書類 入手先 健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 (T-211) [ 申請サポ - トシステム利用の方 ] システム入力後 出力されます 記入もれはありませんか 記入要領および記入上の注意事項 を今一度確認してください [ 紙による申請の方 ] 日立健保ホームペ - ジ [ 申請サポ - トシステム利用の方 ] システム入力後 出力されます 承諾書 (T-212) [ 紙による申請の方 ] 日立健保ホームペ - ジ 健康保険料の納付方法を 自動引落 で希望される場合のみ 健康保険料自動振替サービスに関する依頼書 申請サポートシステム利用の方は 2 枚とも提出紙による申請の方は 2~4 枚目を提出 (1 枚目は本人控 ) [ 申請サポ - トシステム利用の方 ] システム入力後 出力されます 記入もれ捺印もれ ( 計 3 箇所 ) はありませんか 自動引落 を希望された方は 任意継続被保険者資格取得申請書 (T-211) の給付金振込先と同じ口座を記入してください [ 紙による申請の方 ] 事業所の健保担当窓口または健保組合にて入手願います T-241

13 記入例 T-211 日立健康保険組合御中 健康保険 ( 注 ) 退職後 20 日以内に健保組合へ提出してください * 太枠線内を記入してください ( 氏名欄の署名漏れがないかご確認ください ) 申請日平成 昭平 年 月 日 備考 年月日才平年月日 成 任意継続被保険者資格取得申請書 都道 市 町 府県電話番号 株式会社 指定できる口座は 被保険者名義の口座に限ります 保険料を自動引落により納付する場合は 保険料引落口座と同一の口座を指定 利用できない金融機関があります 記入例をご参照ください 在職中と扶養家族が同じ場合は その氏名を記入してください なお 新規に扶養家族となる方がいる場合は 別途 被扶養者異動届 ( 増 ) 等を提出してください 被扶養者氏名性別続柄生年月日 ( フリカ ナ ) ケンポハナコ男昭年月日妻健保花子女平 ケンポマサミ性別 被記記号番号被氏 ( フリカ ナ ) 保号保氏名を自署された場合 捺印は不要です 2 険者番 険 3 ( 健印 ) 者名健保正美証号保生年月日年齢退職年月日退職時勤務していた事業所 ( 会社 ) 名称 自 宅 保険料 郵便番号現住所 納付方法 1. 自動引落 2. 銀行振込 納付単位 1. 月払い 2. 半年前納 3. 一年前納 給付金振込先 ( 兼保険料引落口座 ) 携 帯 自動引落 を選択した場合でも 引落が開始されるまでのおおむね 2 ヶ月間は 銀行振込となります 私が健保組合から支給される給付金は 今後 私名義の下記口座へお振込み願います その上は振込みと同時に給付金を受領したものと認めます どちらか一方にご記入ください ( ゆ う ちょ 以 外 の ) ( 郵便局 ) 金 融 機 関 う ち ょ 銀 行 銀行銀行コード信用金庫 労働金庫 預金種目 1. 総合普通 2. 当座 ゆゆうちょ銀行通帳記号 通帳番号 ( 右詰めでご記入ください ) 店番 預金種目 1. 普通貯蓄 2. 当座 口座番号 ( 左詰めでご記入ください ) 口座番号 店番預金種目口座番号 が ご不明な場合は記入不要です ( フリカ ナ ) 男 昭 年 月 日 女 平 ( フリカ ナ ) 男 昭 年 月 日 女 平 明大 ( フリカ ナ ) 男 昭 年 月 日 女 男女 本店支店コード支店 出張所 ゆうちょ銀行の場合 通帳記号と通帳番号は必ず記入してください 4 5 受付日付印 平 T 次のような場合に この申請書をご使用ください 任意継続被保険者制度に加入するとき 注意事項太枠線内を正確に記入捺印してください 加入資格は 退職日まで継続して満 2 ヶ月以上被保険者であった方となります 記入要領 ( 記入例の番号と照合してください ) 1 申請日 ( 書類提出日 ) を必ず記入してください 2 現在の被保険者証を確認の上 正確に記入してください ( 退職日までご利用可能な被保険者証に記載の記号番号 ) 3 パソコン入力や氏名ゴム印等で自署していない場合は 捺印が必要です お名前は正確に記入してください ( こちらに記入いただいたお名前が健保登録および被保険者証記載氏名となります ) 4 [ 生 年 月 日 ] 生年月日を記入してください [ 年 齢 ] 退職日時点の満年齢を記入してください [ 退職年月日 ] 退職日を正確に 誤りのないように記入してください 最終出勤日ではなく 退職日の記入となりますのでご注意願います [ 退職時勤務して 退職日まで在籍していた会社名を記入してください いた事業所名称 ] 5 [ 現 住 所 ] 現在の自宅住所を記入してください 退職日前後に転居する予定の方は 申請書に 現住所変更届 ( 健保帳票 T-003) を添付してください 加入手続き完了後 被保険者証の発送先となりますので正確に記入してください [ 電 話 番 号 ] 日中連絡がとれる電話番号を記入してください ( 退職後の連絡先として登録いたします ) 選択される方法に をしてください 1. 自動引落 保険料を被保険者 ( 本人 ) 名義の口座から引落いたします [ 注意 ] 自動引落の手続きにおおむね 2 ヶ月ほどかかりますので その期間は銀行振込にて納入願います 別途 健康保険料自動振替サービスに関する依頼書 の提出が必須となります 2. 銀行振込 ご自身で保険料を日立健保指定の口座に 振込 していただきます 選択される単位に をしてください 1. 月 払 毎月 2. 半年前納 (4 月 ~9 月 前期分10 月 ~3 月 後期分 ) 3. 一年前納 (4 月 ~3 月 ) 半年前納1 年前納を選択すると保険料が割引されます ( 割引後の金額は日立健保ホ-ムペ-ジの 退職後の健康保険制度 よりご確認いただけます ) 健康保険料等の引落および保険給付付加金の振込に使用しますので 金融機関に誤りのないよう正確に記入してください [ 注意 ]被保険者名義の口座に限ります 6で自動引落を選択された方は 健康保険料自動振替サービスに関する依頼書 に記入する保険料引落口座と同じ口座を記入してください 利用できない金融機関があります 下記以外の金融機関を選択してください 農協 (JA) 信用組合( 茨城県信用組合は除く ) 信用漁協連 イオン銀行 楽天銀行 信託銀行 琉球銀行 セブン銀行 じぶん銀行 インターネットバンキング系列の銀行などゆうちょ銀行を選択される場合は 通帳の記号番号を必ず記入してください 振込用の 店番預金種目口座番号 が不明な場合は 記入不要です 在職中に扶養されていた家族を引き続き扶養される場合はこの欄に記入してください 退職日の翌日から新規で扶養家族となる方がいる場合は 別途 被扶養者異動届 ( 増 )( 健保帳票 T-011) および必要な添付書類を併せて提出してください * 注意退職日以前に扶養からはずす方がいる場合は 別途手続きが必要です 被扶養者異動届 ( 減 )( 健保帳票 T-012) に該当者の被保険者証を添付して 事業所 ( 会社 ) の健保担当者宛に提出してください 必要な添付書類 承諾書 ( 健保帳票 T-212) 健康保険料自動振替サービスに関する依頼書 ( 健康保険料の納付方法を 自動引落 と選択した場合のみ ) 申請サポートシステムを利用の場合は 申請サポ - トシステムより 2 枚自動出力されます お申込者欄および口座 ( 通帳 ) 名義人欄に氏名を記入し 金融機関届出印を計 3 箇所に捺印してください 申請サポートシステムを利用されない場合は 事業所の健保担当窓口または健保組合にて入手願います 4 枚複写 必要項目を記入し 金融機関届出印を 3 4 枚目の 3 箇所に捺印してください 訂正がある場合は 必ず金融機関届出印にて訂正してください 送付先健保組合に送付してください 提出期限退職後 20 日以内に健保組合へ提出してください 退職後 20 日を過ぎてからの提出はお受けできません ( 受理不可 )

14 記入例 次のような場合に この申請書をご使用ください 日立健康保険組合 御中 承諾書 任意継続被保険者資格取得申請時用 任意継続被保険者制度に加入するとき 私は 次の事項を理解承諾した上で任意継続被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目承諾内容加入期間退職日の翌日から継続して最長 2 年間 注意事項必ず承諾書の事項を理解承諾した上でご署名願います 健保提出用 を 任意継続被保険者資格取得申請書 等と併せて提出し 本人控 は被保険者様が加入期間中大切に保管してください 保険料の納付 保険料の納付方法を口座引落で選択された場合 手続き完了 (2~3 ヶ月 ) までは振込による支払が必要 ( 振込手数料は個人負担 ) 取得月分保険料が納付期限日までに納付されなかった場合 加入取消 記入要領 ( 記入例の番号と照合してください ) 1[ 日付 ] 健保組合に提出する日を記入してください 2[ 被保険者氏名 ] 氏名を自署してください 被保険者証の交付 取得月分保険料の振込を健保組合で確認後 登録住所宛に簡易書留で送付 納付方法変更の場合 年度途中での保険料の納付方法 ( 振込引落 ) および納付単位 ( 月払半年払一年払 ) は変更不可 ( 納付方法納付単位の変更受付時期は年に 1 度 健保機関誌等でご案内 ) 健康保険料介護保険料の見直し 保険料率は毎年見直しを実施 ( 被保険者本人の収入は反映されない ) 標準報酬月額は毎年 4 月に見直しを実施 前年 9 月 30 日時点の当健保組合の一般被保険者の平均標準報酬月額と退職時の標準報酬月額を比較し いずれか低い方を適用 連絡先等変更の場合 被保険者 ( 本人 ) の住所や連絡先および口座 ( 統廃合含む ) が変更になる場合 速やかに健保組合に手続きを行うこと 下記 喪失条件以外の理由で脱退不可 資格喪失条件 1 資格取得日から 2 年を経過したとき 2 他の健康保険組合の被保険者になったとき ( 就職したとき ) 3 亡くなったとき 4 保険料を納付期限 ( 原則毎月 10 日 ) までに納めなかったとき 5 後期高齢者医療制度の対象となったとき ( 満 75 歳以上または 65 歳以上で認定を受けた方 ) 資格喪失後の被保険者証 資格喪失後 5 日以内に被保険者証を返却 資格喪失後に被保険者証を使用した場合 後日 健保組合の負担分の請求に応じること 提出日および被保険者氏名欄に自署し 任意継続被保険者資格取得申請書 等と一緒に提出してください 日立健康保険組合殿 平成 年 月 日 被保険者氏名健保正美 ( 自署 ) 記 健保記入欄番 号号 T-212

2. 保険料 2.1 健康保険料任継制度の健康保険料は 被保険者の退職時の標準報酬月額 または 日立健保に加入する全被保険者の標準報酬月額を平均した額 ( 前年の9 月 30 日時点のもの ) の いずれか低い方に日立健保の保険料率を掛けた額となります 任継制度加入期間中は被保険者ご本人の収入等は反

2. 保険料 2.1 健康保険料任継制度の健康保険料は 被保険者の退職時の標準報酬月額 または 日立健保に加入する全被保険者の標準報酬月額を平均した額 ( 前年の9 月 30 日時点のもの ) の いずれか低い方に日立健保の保険料率を掛けた額となります 任継制度加入期間中は被保険者ご本人の収入等は反 任意継続被保険者制度の加入について 被保険者ご本人が退職されると健康保険の加入資格を失いますが 加入を希望し 一定の加入資格要件を満たしている場合は 引き続き日立健康保険組合 ( 以下 日立健保 ) の 任意継続被保険者制度 ( 以下 任継制度 ) に加入することができます 任継制度の被保険者としての加入期間は最長 2 年間です 1. 加入資格要件 (1) 退職日まで継続して満 2ヶ月以上被保険者の加入期間を有する

More information

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 ( 本人控 ) 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 ( 本人控 ) 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10 T-221 P (P ) 日立健康保険組合御中 健康保険 特例退職被保険者資格取得申請書 * 太枠線内を記入してください ( 氏名欄の署名漏れがないかご確認ください ) 申請日成 年月日 備考 被保険者証 昭 自 宅 記号番号 記号番号 ( フリカ ナ ) 年 月 日 才 - 都道 府県 被氏保険者名 生年月日年齢退職年月日退職時勤務していた事業所 ( 会社 ) 名称 郵便番号現住所 電話番号 氏名を自署された場合

More information

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 本人控 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10 年以上

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 本人控 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10 年以上 T-221 P P 日立健康保険組合御中 健康保険 特例退職被保険者資格取得申請書 * 太枠線内を記入してください 氏名欄の署名漏れがないかご確認ください 申請日成 年月日 備考 被保険者証 昭 自 宅 記号番号 記号番号 フリカ ナ 年 月 日 才 - 都道 府県 被氏保険者名 生年月日年齢退職年月日退職時勤務していた事業所 会社 名称 郵便番号現住所 電話番号 氏名を自署された場合 捺印は不要です

More information

(b) 日立健保と合併された健保組合の加入期間の通算について 合併日以前から継続して合併健保に加入されていた方は 日立健保との合併健保の 加入期間を通算することができます 合併健保 合併日付 日立家電健康保険組合 平成 7 年 4 月 1 日 トキコ健康保険組合 平成 16 年 10 月 1 日 ク

(b) 日立健保と合併された健保組合の加入期間の通算について 合併日以前から継続して合併健保に加入されていた方は 日立健保との合併健保の 加入期間を通算することができます 合併健保 合併日付 日立家電健康保険組合 平成 7 年 4 月 1 日 トキコ健康保険組合 平成 16 年 10 月 1 日 ク 特例退職被保険者制度への加入について 特例退職被保険者制度 ( 以下 特退制度 ) は 定年退職などで厚生年金保険の年金を受給されており 下記の加入資格要件を全て満たしている人が 後期高齢者医療制度に加入するまでの間 在職中の被保険者と同程度の保険給付並びに 健診補助等の保健事業を受けることができる制度です 日立健康保険組合 ( 以下 日立健保 ) では この制度に基づいて 特定健保組合として厚生労働大臣の認可を受け

More information

特定退職被保険者制度のご案内

特定退職被保険者制度のご案内 特例退職被保険者制度のご案内 KDDI 健康保険組合が行う特例退職被保険者制度 1. 特例退職被保険者制度に加入できる方 2. 資格取得 ( 加入 ) 手続 3. 申請書提出期限 4. 被保険者証の交付 5. 資格の喪失 ( 脱退 ) 6. 保険料額 7. 保険料納付期限と納付方法 8. 保険給付 9. 保健事業の利用 10. 資格喪失後の受診 この 特例退職被保険者制度 にご加入いただける方は 当健康保険組合加入事業所を退職された方で

More information

特定退職被保険者制度のご案内

特定退職被保険者制度のご案内 特例退職被保険者制度のご案内 KDDI 健康保険組合が行う特例退職被保険者制度 1. 特例退職被保険者制度に加入できる人 2. 資格取得 ( 加入 ) 手続 3. 被扶養者の認定について ( 被扶養者の申請をする方 ) 4. 申請書提出期限 5. 被保険者証の交付について 6. 資格の喪失 ( 脱退 ) 7. 保険料額について ( 保険料の決定 ) 8. 保険料納付期限と納付方法について 9. 保険給付

More information

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健 退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健康保険 C ヤマトグループの任意継続 なし 加入する世帯の人数や 前年の所得等によって決定 ( 減免制度有

More information

参考資料 任意継続被保険者制度のご案内 TAIYO 健康保険組合 平成 27 年 8 月制定 平成 29 年 12 月全面改定 ( 情報連携開始による ) 平成 30 年 9 月改定 ( 保険料率変更のため ) 平成 31 年 2 月改定 ( 任意継続保険料変更のため ) 1 任意継続被保険者制度の

参考資料 任意継続被保険者制度のご案内 TAIYO 健康保険組合 平成 27 年 8 月制定 平成 29 年 12 月全面改定 ( 情報連携開始による ) 平成 30 年 9 月改定 ( 保険料率変更のため ) 平成 31 年 2 月改定 ( 任意継続保険料変更のため ) 1 任意継続被保険者制度の 参考資料 任意継続被保険者制度のご案内 TAIYO 健康保険組合 平成 27 年 8 月制定 平成 29 年 12 月全面改定 ( 情報連携開始による ) 平成 30 年 9 月改定 ( 保険料率変更のため ) 平成 31 年 2 月改定 ( 任意継続保険料変更のため ) 1 目次 1. 任意継続被保険者になるとき... 3 1) 任意継続被保険者の加入条件... 3 2) 任意継続被保険者になる手続き...

More information

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな 退職後の健康保険について 今までは 入社と同時に当健保組合に加入されていましたが 退職後は 再就職での加入以外は ご自身で健康保険を選択していただくことになります 自分にとって ベストな判断をするためには それぞれの健康保険についてご理解のうえ 自分にメリットのある健康保険を選びましょう 2018.4 退職後健康保険の選択肢は 下記の4つのうちいずれかに加入することになります 1 する 2 引き続き当健保組合

More information

< D38C7091B182CC8FDA82B582A290E096BE2E786C7378>

< D38C7091B182CC8FDA82B582A290E096BE2E786C7378> 1. 在職中と任意継続期間の違い (1) (2) (3) 保険料の事業主負担が無くなり すべて被保険者負担となります ( 当組合規約で在職中の保険料負担割合は事業主 > 被保険者 折半ではありません ) 保険料算定は 退職時の標準報酬月額と組合平均とを比べて低い方の標準報酬月額を適用します 保険料未納 = 資格喪失ですので ご注意下さい 2. 各種申請手続きについて (1) 申請 問合せ 入金等手続きは

More information

任意継続被保険者制度とは? 任意継続被保険者制度とは 事業所を退職して被保険者の資格を喪失した時に 一定の条件のもとに個人の希望により継続して被保険者になることができる制度です 制度内容 () 退職後 最長 年間加入できます ( 退職日の翌日から資格取得 ) () 在職中とほぼ同じ給付が受けられます

任意継続被保険者制度とは? 任意継続被保険者制度とは 事業所を退職して被保険者の資格を喪失した時に 一定の条件のもとに個人の希望により継続して被保険者になることができる制度です 制度内容 () 退職後 最長 年間加入できます ( 退職日の翌日から資格取得 ) () 在職中とほぼ同じ給付が受けられます 任意継続保険の手引き トヨタ関連部品健康保険組合 08.4 任意継続被保険者制度とは? 任意継続被保険者制度とは 事業所を退職して被保険者の資格を喪失した時に 一定の条件のもとに個人の希望により継続して被保険者になることができる制度です 制度内容 () 退職後 最長 年間加入できます ( 退職日の翌日から資格取得 ) () 在職中とほぼ同じ給付が受けられます ( 傷病手当金 出産手当金を除く ) 高額療養費

More information

退職後の健康保険の手引

退職後の健康保険の手引 退職 ( 定年 ) 者の皆様へ (2019 年度版 ) 退職 ( 定年 ) 後の健康保険の手引き Ⅰ 今後の健康保険制度への加入について Ⅱ フランスベッドグルーフ 健康保険組合の任意継続被保険者制度への加入を希望される方へ Ⅲ 任意継続制度加入手続きの手順 Ⅳ 保険料の一覧表と任意継続被保険者資格取得申請書 2019 年 3 月 1 日 ( 改訂版 ) フランスベッドグループ健康保険組合 196-0022

More information

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健 この申出書は 事業主経由で 退社日の翌日から 20 日以内 に健保必着となるよう提出してください 提出期日の 退職日の翌日から 20 日以内 を経過して提出した場合は 手続きができなくなりますのでご注意ください ヤマトグループ健康保険組合理事長殿下記の通り申請いたします 平成年月日 申出者情報 在職時に使用していた健康保険証の フリカ ナ 氏名 住所 給付金等の受取口座金融機関コード 健康保険任意継続被保険者資格取得申出書

More information

そごう特例退職

そごう特例退職 平成 23 年度 第 2 版 特例退職被保険者制度のしおり そごう 西武健康保険組合 220-8510 横浜市西区高島 2-18-1 Tel. 045-461-7619 平成 23 年 9 月 特例退職被保険者制度は そごう 西武健保組合に加入する事業所を退職された方々のための制度です 現役と同様の保険給付を受けることができ ほぼ同様の付加給付や保健サービスを後期高齢者医療制度に該当するまで受けることができます

More information

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受 健康保険 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ - 住所 番号 生 年 月 日 年 月 日 事 業 所 名 電話番号 日中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 委任する場合は 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します

More information

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です 記号(申請者)情受取代理人の欄(事業主への委任欄委任の場合は事業主口座健康保険 ( 申請者 ) 記入用 証の 氏名 印報番号生年月日 平成 住所 ( - ) 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 埋葬料 ( 費 ) の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います ( 申請者 ) 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印 情報の氏名欄と同一印で押印事業所所在地受取代理人

More information

高額介護合算療養費制度について

高額介護合算療養費制度について 高額介護合算療養費制度について (21 年度 ) 1. 趣旨医療保険 介護保険両制度の負担が長期間にわたって重複して生じている世帯にあっては 高額療養費等の支給を受けてもなお重い負担が残っていることから 高額療養費等の支給を受けてもなお残る医療と介護の1 年間の自己負担額の合計額について限度額を設け その負担の軽減を図ります 2. 概要医療保険の世帯内における 年間の医療保険 介護保険の自己負担額の合計額が

More information

<4D F736F F F696E74202D D38C7091B194ED95DB8CAF8ED2834B B95B FC92E8816A2E >

<4D F736F F F696E74202D D38C7091B194ED95DB8CAF8ED2834B B95B FC92E8816A2E > T任意継続被保険者になるNグル プ会社退職医療保険の被保険者になるT制度概要 任意継続被保険者制度について 任意継続被保険者制度とは 退職等するときに加入していた健康保険をご本人の希望により被保険者資格を喪失した日から 20 日以内に届出をすることで そのまま継続加入できる ( 最長 2 年間 ) 制度をいいます 任意継続被保険者になってからの新たな傷病手当金 出産手当金は給付されません 1. 退職後の健康保険について

More information

平成 30 年度 (4 月 ~ 翌年 3 月分 ) 任意継続被保険者月額保険料一覧表 健康保険料率介護保険料率保険料率合計 平成 30 年度 9.20% 1.45% 10.65% 退職後は全額自己負担となるため 保険料総額を被保険者が負担します 任意継続保険料の月額保険料 ( 参考

平成 30 年度 (4 月 ~ 翌年 3 月分 ) 任意継続被保険者月額保険料一覧表 健康保険料率介護保険料率保険料率合計 平成 30 年度 9.20% 1.45% 10.65% 退職後は全額自己負担となるため 保険料総額を被保険者が負担します 任意継続保険料の月額保険料 ( 参考 任意継続加入時の注意事項 ~ 任意継続保険を申請される方は必ずご一読ください ~ 任意継続の健康保険証について退職してから任意継続の加入申請書を健康保険組合が受領し その後 任意継続保険証を発行しますので 少しの間お手元に健康保険証が無い期間が発生しますがご了承ください 在職から退職以後にかけて 継続して医療機関を受診する場合は 事前に健康保険組合へご相談ください 在職時の保険証は 必ず総務部門へ返却をしてください

More information

退職後の健康保険には 協会けんぽの任意継続 国民健康保険 ご家族の健康保険 ( 被扶養者 ) の 3 つの方法があります 毎月納める保険料などを比較のうえ 選択された健康保険にお手続きください 1 退職後に加入できる健康保険制度について保険料等を比較する 加入条件や保険料等を比較のうえ ご希望の健康

退職後の健康保険には 協会けんぽの任意継続 国民健康保険 ご家族の健康保険 ( 被扶養者 ) の 3 つの方法があります 毎月納める保険料などを比較のうえ 選択された健康保険にお手続きください 1 退職後に加入できる健康保険制度について保険料等を比較する 加入条件や保険料等を比較のうえ ご希望の健康 退職後の健康保険加入のご案内 - 協会けんぽにご加入の方へ - 退職後の健康保険の加入手続きの流れ 退職後に加入する健康保険の選択 ( 2P) 退職後の健康保険には 協会けんぽの任意継続 国民健康保険 ご家族の健康保険 ( 被扶養者 ) の 3 つの方法があります 加入条件や保険料等を比較のうえ 退職後に加入する健康保険を選択してください 協会けんぽに加入他の保険に加入それぞれの加入先で手続き 任意継続資格取得申出書

More information

1 任意継続被保険者制度とは 概要健康保険は 事業所単位での強制加入を原則としていますが 任意継続被保険者制度は 会社を退職などして被保険者の資格を喪失したとき 加入資格のある方が ご本人の希望により継続して被保険者となることができる制度です 加入資格 喪失の事由 保険料について 健康保険法で定めら

1 任意継続被保険者制度とは 概要健康保険は 事業所単位での強制加入を原則としていますが 任意継続被保険者制度は 会社を退職などして被保険者の資格を喪失したとき 加入資格のある方が ご本人の希望により継続して被保険者となることができる制度です 加入資格 喪失の事由 保険料について 健康保険法で定めら H30/3/1 現在リクルート健康保険組合 要保存 平成 30 年度任意継続被保険者制度のご案内 1 任意継続被保険者制度とは P.1 2 加入の手続き P.1 3 保険料について P.2 4 喪失の手続き P.3 5 その他注意事項 P.3 6 お問い合わせ先 P.3 任意継続に関わる重要事項及び手続き方法が記載されています 必ず内容をご一読願います 申請から資格を喪失するまで必ず保存してください

More information

そごう特例退職

そごう特例退職 平成 22 年度第 1 版 特例退職被保険者制度のしおり そごう 西武健康保険組合 220-8510 横浜市西区高島 2-18-1 Tel. 045-461-7619 そごう 西武健康保険組合の特例退職被保険者制度は 1 そごう健康保険組合 ミレニアムリテイリンク ク ルーフ 健康保険組合 そごう 西武健康保険組合の被保険者期間を合算して 20 年以上ある方 または 40 歳に達した月以後の被保険者期間が

More information

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医 様式第 1 号 1 ふりがな氏名 救済給付申請書 (PMDA 既請求分 ) 男 女 2 生 年 月 日 3 現住所電話番号 電話番号 ( 自宅 ) ( 携帯 ) PMDA から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医療の期間が示されている方のみ 4~11 も記入 4 世帯主氏名 5 受けた予防接種の種類 7 医療保険等の種類 9 医療を受けた医療機関の名称及び所在地 健保 国保その他 6

More information

お申し込みから数週間後に 国民年金保険料口座振替開始 ( 変更 通知書 および 国民年金保険料口座振替額通知書 をお送りします 初回振替分の内容が記載されています 初回振替日はいつか 初回振替日 欄 何月分を納めるか 納付対象月 欄 ご確認ください 口座番号 口座名義人等 初回に振替される月分から

お申し込みから数週間後に 国民年金保険料口座振替開始 ( 変更 通知書 および 国民年金保険料口座振替額通知書 をお送りします 初回振替分の内容が記載されています 初回振替日はいつか 初回振替日 欄 何月分を納めるか 納付対象月 欄 ご確認ください 口座番号 口座名義人等 初回に振替される月分から 記入例 国民年金保険料口座振替納付 ( 変更 申出書 ( 国民年金保険料の納付を口座振替で行っており 振替口座を変更せずに のみ変更する場合 年 月 日 太線枠内のみ記入 押印してく ださい 私は 下記国民年金保険料の納付を口座振替により納付したいので 保険料額等必要な事項を記載した納付書を 指定の金融機関宛に送付してください. 被保険者基礎年金番号 等 ょ銀銀行行等を除く 基礎年金番号 国年住所

More information

制度内容 加入要件 1. 任意継続被保険者とは 事業所を退職して被保険者の資格を喪失した時に 一定の条件のもとに個人の希望により継続して最長 2 年間被保険者となることができる制度です 一定の条件とは? 1 資格喪失日の前日まで継続して2ヶ月以上の被保険者期間があること ( 共済組合 任意継続は除く

制度内容 加入要件 1. 任意継続被保険者とは 事業所を退職して被保険者の資格を喪失した時に 一定の条件のもとに個人の希望により継続して最長 2 年間被保険者となることができる制度です 一定の条件とは? 1 資格喪失日の前日まで継続して2ヶ月以上の被保険者期間があること ( 共済組合 任意継続は除く 任意継続の手引き 東京都医業健康保険組合 制度内容 加入要件 1. 任意継続被保険者とは 事業所を退職して被保険者の資格を喪失した時に 一定の条件のもとに個人の希望により継続して最長 2 年間被保険者となることができる制度です 一定の条件とは? 1 資格喪失日の前日まで継続して2ヶ月以上の被保険者期間があること ( 共済組合 任意継続は除く ) 2 ヶ月以上任意継続 ( 最長 2 年間 ) 就職 (

More information

Visio-1 申込書(表・記入例).vsd

Visio-1  申込書(表・記入例).vsd 届書コード 6 5 4 1 届書 記入例 国民年金保険料クレジットカード納付 ( 変更 ) 申出書 平成 年 月 日 私は 下記国民年金保険料をクレジットカードにより定期的に納付したいので 保険料額等必要な事項を記載した納付書は 指定の指定代理納付者へ付してください 1 2 3 4 5 6 7 9 0 5 0 0 1 0 1 111 1111 1 自宅 3 勤務先国年太郎印 2 携帯 4 その他 04041234

More information

Microsoft Word - 本文-例規集

Microsoft Word - 本文-例規集 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金の受取代理制度実施要綱 平成 23 年 4 月 1 日要綱第 1 号改正平成 31 年 1 月 10 日要綱第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金 という ) の受取代理制度 ( 以下単に 受取代理制度 という ) について必要な事項を定めることを目的とする ( 対象者 ) 第 2 条受取代理制度は

More information

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人親権者 ( 未成年後見人 ) 様が別紙 お手続きにあたって確認 同意いただく内容について (P3)

More information

保険料額 保険料は全額個人負担となり会社負担はありません また最終給与から天引きされている健康保険料及び介護保険料は前月分の保険料です 任意継続の保険料は当月分の保険料となり 加入日が属する月分より納付することになります ( 資格喪失の場合の最終保険料は資格喪失日が属する前月分までの保険料納付になり

保険料額 保険料は全額個人負担となり会社負担はありません また最終給与から天引きされている健康保険料及び介護保険料は前月分の保険料です 任意継続の保険料は当月分の保険料となり 加入日が属する月分より納付することになります ( 資格喪失の場合の最終保険料は資格喪失日が属する前月分までの保険料納付になり 髙島屋健康保険組合の任意継続制度について 髙島屋健康保険組合に加入している各事業所を退職された方 または社会保険非適用者 ( 以下 退職とする ) として再雇用される方が引き続き髙島屋健康保険組合に加入できる 任意継続制度 の概要は以下のとおりです 任意継続の申込期限は退職 ( 切替 ) 日の翌日より 20 日以内 ( 健保組合必着 ) です ( 但し 前納一括支払いをご選択される場合は別途期限があります

More information

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の 4 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ 氏名 印 - 住所 番号生年 平成事業所名 電話番号 中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印事業所所在地事業所名称事業主氏名 印

More information

保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きに

保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きに 保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きにあたって確認 同意いただく内容について (P3) 個人情報の取扱いについて (P4) を確認 同意の上

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

退職後の健康保険の任意継続ってなに?

退職後の健康保険の任意継続ってなに? ニッセイ基礎研究所 2018-08-27 基礎研レター 退職後の健康保険の任意継続ってなに? 常務取締役保険研究部研究理事 ヘルスケアリサーチセンター長 中村亮一 TEL: (03)3512-1777 E-mail : nryoichi@nli-research.co.jp 1 退職後の任意継続とは? サラリーマン等が会社を退職した場合の健康保険の取扱はどうなるのでしょうか これについては 以下の3つの選択肢があります

More information

公立学校共済組合 任意継続組合員制度について

公立学校共済組合 任意継続組合員制度について 短期給付係 ( 平成 29 年度版 ) 1 2 説明内容 退職後の医療保険制度 任意継続組合員制度 諸様式 資料中に記載されたページ数は 退職後の医療保険制度 ( 任意継続組合員 ) について ( 冊子 ) のページ数です 医療保険制度とは 一般区分者 総医療費 100,000 円の場合 病院 (100,000 円 ) 3 総医療費の 7 割 (70,000 円 ) 総医療費の 3 割 (30,000

More information

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時 保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について の一部改正について 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第

More information

9 健康保険組合からのお知らせ 1 医療費のお知らせ 2 給付金等支給決定通知書 三菱電機健保では 医療費請求に対する過払い防止等により 保険給付に要する費用支出の適正化を図ることを目的とし た 医療費のお知らせ を実施しております 給付金等支給決定通知書 とは ぜひ お手元の医療機関等からの領収書により 通知内容のご確認をいただきますようお願いいたします 三菱電機健保が支給決定した高額療養費等の法定給付

More information

任意継続被保険者の加入手続きについて(ご案内)

任意継続被保険者の加入手続きについて(ご案内) 任意継続被保険者の加入手続きについて ( ご案内 ) 1. 加入資格 : 退職日まで健康保険の被保険者期間 ( 加入期間 ) が継続して 入社日 退職日 2ヶ月以上あることが必要です ( 健保資格取得日 ) 2. 加入期間 : 退職日翌日から 2 年間加入できます ( 再加入はありません ) 被保険者期間 ( 加入期間 ) 継続して 2 ヶ月以上あること 3. 保険料 : 保険料は 会社負担がなくなり

More information

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1 介護保険制度 介護保険料に関する Q& 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1 介護保険制度 介護保険料に関する Q& 介護保険制度について Q1 介護保険は 64 歳までと 65 歳からでは何が変わりますか? 2 ページ Q2 介護保険料は何に使われるのですか? 2 ページ Q3 介護サービスを利用しない場合 保険料は戻りますか? 2 ページ Q4 介護保険を利用していない (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

被保険者証の記号 番号 被保険者の氏名 記号 番号 16 資格喪失後出産育児一時金 を請求する方はご記入ください ( 任意継続をしている間に分娩した場合は必要ありません ) ソニー健保の資格喪失後にあなたが加入した ( 現在加入している ) 健保組合等の名称と電話番号 [2] の被保険者証の記号 番

被保険者証の記号 番号 被保険者の氏名 記号 番号 16 資格喪失後出産育児一時金 を請求する方はご記入ください ( 任意継続をしている間に分娩した場合は必要ありません ) ソニー健保の資格喪失後にあなたが加入した ( 現在加入している ) 健保組合等の名称と電話番号 [2] の被保険者証の記号 番 支給決議書 ソニー健康保険組合理事長殿健康保険被保険者家族 被保険者が記入するところ 医師の証明 内 訳 支給額 付加 備 法定 考 1 被保険者証の記号 番号記号 2 被保険者の氏名 押印 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 4 日中連絡の取れる電話番号 自宅 勤務先 携帯 : - - お問い合わせの際に使用します 複数可

More information

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の 様式 8-2-1 特定疾患 ( 血清肝炎 肝硬変 ) 医療給付事業費請求書 愛知県知事殿 平成 特定疾患医療給付事業に係る医療費公費負担分を請求します フリガナ 口座名義人 太線で囲まれた部分を全て記入してください 受給者との続柄 フリガナ - 請求者 住 所 電話番号 ( ) - 請求者名義の口座 銀行コード支店番号 ( 金融機関名 ) ( 支店名 ) 銀行 信金 信組 農協 漁協 労金 支店 1

More information

ソニー健康保険組合理事長殿被保険者健康保険家族 出産育児一時金 出産育児一時金付加金請求書 1 被保険者証の記号 2 被保険者の氏名 押印 記号 番号 番号 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 被保険者本人が氏名を記入した場

ソニー健康保険組合理事長殿被保険者健康保険家族 出産育児一時金 出産育児一時金付加金請求書 1 被保険者証の記号 2 被保険者の氏名 押印 記号 番号 番号 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 被保険者本人が氏名を記入した場 ソニー健康保険組合理事長殿被保険者健康保険家族 出産育児一時金 出産育児一時金付加金請求書 1 被保険者証の記号 2 被保険者の氏名 押印 記号 番号 番号 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 被保険者本人が氏名を記入した場合は押印不要 4 日中連絡の取れる電話番号 自宅 勤務先 携帯 : - - 印 被保険者が記入するところ

More information

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな 津市国民健康保険出産育児一時金受取代理の実施に関する要綱 平成 18 年 12 月 28 日訓第 222 号 改正平成 23 年 3 月 31 日訓第 20 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 本市の国民健康保険の被保険者の福祉の向上を図るため出産育児一時金の受取代理に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる

More information

1. 個人 一般団体利用者登録関係 1.1 利用者登録 トップ画面 1 施設予約のトップ画面より 利用者登録をクリックします 個人 団体の選択 2 申込対象を下記から選択し ボタンをクリックします 個人登録 (3-1 へ ) 団体登録 (3-2 へ ) 1 3-1 個人登録個人利用者の登録 3-1.ⅰ 個人利用者の情報を入力し 確認をクリックします 氏名カタカナ : 氏名をカタカナで入力する ( 必須

More information

扶養申請 元 建物 階層 営業所 部 課名などを記入してください ( 任継 特退被保険者は記入不要 ) 社会保険労務士の提出代行者 ここから下の欄は 被扶養者となる者または被扶養者でなくなる者について もしくは住所変更する者について記入してください フリカ ナ申請性職業居住申請

扶養申請 元 建物 階層 営業所 部 課名などを記入してください ( 任継 特退被保険者は記入不要 ) 社会保険労務士の提出代行者 ここから下の欄は 被扶養者となる者または被扶養者でなくなる者について もしくは住所変更する者について記入してください フリカ ナ申請性職業居住申請 扶養家族の / 削除の申請がない場合でも 扶養家族の住所変更がある場合は 必ずこの被扶養者 ( 異動 ) 届をご提出ください この欄は届出をする被保険者本人について記入してください ご自分の被保険者証を見てご記入ください ( 入社の場合は 記号 被保険者番号は未記入で結構です ) 年月日 - 男昭 女平 自宅電話番号 ( ) - ここから下の欄は 被扶養者となる者または被扶養者でなくなる者について

More information

国民年金

国民年金 国民年金の被保険者 日本国内に住所のある 20 歳以上 60 歳未満の方は 原則として国民年金に加入し なければなりません 国民年金は, 職業などにより次の 3 種類に分類されます 第 1 号被保険者自営業者や農林漁業者 学生 無職など ( 第 2 号 第 3 号被保険者を除く ) 第 2 号被保険者会社員や公務員など厚生年金や各種共済組合に加入している人 第 3 号被保険者 65 歳未満の第 2

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 今月のテーマ 退職後の医療保険手続き 松沢社会保険労務士事務所ライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://www.matsuzawa-support.com 被保険者が退職した場合は

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

任意継続被保険者の加入手続きについて(ご案内)

任意継続被保険者の加入手続きについて(ご案内) 任意継続被保険者の加入手続きについて ( ご案内 ) 1. 加入資格 : 退職日まで健康保険の被保険者期間 ( 加入期間 ) が継続して 入社日 退職日 2ヶ月以上あることが必要です ( 健保資格取得日 ) 2. 加入期間 : 退職日翌日から 2 年間加入できます ( 再加入はありません ) 被保険者期間 ( 加入期間 ) 継続して 2 ヶ月以上あること 3. 保険料 : 保険料は 会社負担がなくなり

More information

1 2

1 2 1 2 3 4 5 25,000 15,000Q. A. Q. A. Q. A. 27 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ 国民年金基金 ( 以下 基金 といいます ) に関する重要な事項のうち 金融商品の販売等に関する法律および個人情報の保護に関する法律に基づき 特にご確認いただきたい事項を記載しています 必ずお読みいただき ご加入の際に加入申出書に 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ

More information

資格取得届一部修正H300410).xlsx

資格取得届一部修正H300410).xlsx 全国歯科医師国民健康保険組合被保険者資格取得届 (3 種組合員用 ) 1-1 太枠内の項目について 別紙の記入方法 を参考にご記入 押印をお願いいたします 裏面 ( 若しくは別紙 ) の加入状況や就労証明 誓約書もご記入等をお願いいたします 提出前に 記入箇所や提出書類について もう一度ご確認ください 当組合に加入する組合員情報記入欄フリガナ氏名印資格取得日平成年月日 ( 委任者 ) 性別 生年月日

More information

社保継続(最終版)1

社保継続(最終版)1 事務連絡平成 28 年 3 月 17 日 各小中学校給与事務担当者 様 徳島県教育委員会教職員課給与担当 臨時教職員の厚生年金保険及び健康保険の被保険者資格に係る事務処理について 臨時教職員の厚生年金保険及び健康保険 ( 以下 社会保険 という ) の被保険者資格の取扱いについては, 平成 28 年 3 月 1 日付け教教課第 997 号で通知しているところですが, 具体的な事務処理につきましては次のとおり行ってください

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED282CC8A6D944692B28DB88EC08E7B977697CC5B8DB FC092C E98EAD81458BA FC0976F C E E81798A6D92E8817A8DC

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED282CC8A6D944692B28DB88EC08E7B977697CC5B8DB FC092C E98EAD81458BA FC0976F C E E81798A6D92E8817A8DC 事業所ご担当者各位 平成 27 年 7 月 東京都江東区木場 1-5-1 フジクラ健康保険組合 平成 27 年度健康保険被扶養者の確認調査実施要領 1 実施目的 健康保険法施行規則及び厚生労働省通知に基づき 当組合加入者で被扶養者のいる方を対象に 健康保険被扶養者確認調書 ( 以下 確認調書 ) を配布し 被扶養者の方の扶養資格の適否の確認調査 ( 以下 検認 ) を行います これは 過去に被扶養者となった方が

More information

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま 平成 30 年度版 後期高齢者医療保険料のしおり 後期高齢者医療制度では 保険料は被保険者ごとに算定されます 高知県後期高齢者医療広域連合 ( 電話 /088-821-4526) 保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して

More information

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し ( 平成 25 年 3 月 21 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認茨城地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとのあっせんを実施するもの 2 件 厚生年金関係 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 2 件 国民年金関係 2 件 茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年

More information

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが 年金や医療保険は 安心して退職後の生活を送るために欠かせないものです このコーナーでは 退職後の年金や医療保険制度についてお知らせします 職域部分は 経過的職域加算額として支給されます! 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金一元化法が施行され 公務員も厚生年金保険制度の被保険者となり 施行日以降に年金受給権が発生する方の年金は全て厚生年金の名称で支給されています また 一元化に伴い共済年金の

More information

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378> 参考 : 電子申請における一覧表 ( 厚生労働省作成 ) 1 健康保険 厚生年金 一般的なは以下のとおりです なお 別途 をお願いすることがあります 手続名 原則として必要ありません ただし 以下の 1~ に当てはまる場合は それぞれの場合に応じてが必要となります 1 資格取得年月日 が届書の受付年月日から 60 日以上遡る場合 賃金台帳のコピー及び出勤簿のコピー 電子 株主総会の議事録または役員変更登記の記載がある登記簿謄本のコピー

More information

健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき [ 療養の給付 / 入院時食事療養費 ] 医療費が高額に

健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき [ 療養の給付 / 入院時食事療養費 ] 医療費が高額に と医療のガイド 医療費が高額に なったときは? 子どもが 生まれたときは? 病気やけがで 働けなくなった ときは? 保険証を なくしたときは? 結婚したときは? 健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき

More information

輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社 記入例 関税等のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式 ) による納付契約解約届 輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社殿 1 平成 年 月 日 私は 関税 とん税 特別とん税 内国消費税及び地方消費税のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式

輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社 記入例 関税等のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式 ) による納付契約解約届 輸出入 港湾関連情報処理センター株式会社殿 1 平成 年 月 日 私は 関税 とん税 特別とん税 内国消費税及び地方消費税のリアルタイム口座振替方式 ( ダイレクト方式 殿 私は 関税 とん税 特別とん税 内国消費税及び地方消費税のリアルタイム振替方式 ( ダイレクト方式 ) による納付契約を解約したいので 下記指定の金融機関に送付してください. 指定預金 ダイヒョウトリシマリヤクボウエキタロウ預届出金 ( 法人の場合は代表者の役職名および氏名 ) 代表取締役貿易太郎 海上 金融機関コード 3 預金種目 銀行 普通 航空 支店 番号 0 3 5 6. 使用欄 ( 不備返却事由

More information

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者 医療保険制度見直しのお知らせ 平成 29 年 4 月から保険料の軽減率 8 月から高額療養費の自己負担限度額が変わります この10 年間で 70 歳以上の高齢者の数は1.3 倍になり 国民医療費は1.3 倍になりました 団塊世代が全員 75 歳以上になる 2025 年には 国民医療費の総額は 61.8 兆円にもなる見込みです 皆さまが窓口でお支払いいただく医療費は 医療費全体のごく一部です 右の図のように

More information

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1)

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1) 平成 21 年 9 月 1 日 出産育児一時金等の支給額の引上げ及び医療機関等への直接支払制度の実施 並びにこれに伴う平成 18 年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理 ( 事前申請 ) の廃止について ( 平成 21 年 7 月 23 日 HP 上でその概要をお知らせいたしましたが その後判明しました事項についてお知らせいたします ) 1 対象となる期間平成 21 年 10 月 1 日から平成

More information

届書コード 届 書 決裁 令和年月日 事務センター長副事務センター長グループ長担当者所長副所長課長 健康保険船員保険厚生年金保険 保険料口座振替納付 ( 変更 ) 申出書 ( ゆうちょ銀行用 ) 年金事務所長あて 令和 年月日 太線枠内のみ記入 押印してください 私は 下記により保険料等

届書コード 届 書 決裁 令和年月日 事務センター長副事務センター長グループ長担当者所長副所長課長 健康保険船員保険厚生年金保険 保険料口座振替納付 ( 変更 ) 申出書 ( ゆうちょ銀行用 ) 年金事務所長あて 令和 年月日 太線枠内のみ記入 押印してください 私は 下記により保険料等 届書コード 5 9 3 届 書 決裁 事務センター長副事務センター長グループ長担当者所長副所長課長 保険料口座振替納付 ( 変更 ) 申出書 ( ゆうちょ銀行用 ) 年金事務所長あて 太線枠内のみ記入 押印してください 私は 下記により保険料等を口座振替によって納付したいので 保険料額等必要な事項を記載した納入告知書は 指定の金融機関宛に付してください 事業所所在地 事業所名称 代表者氏名 9 金融機関コード銀行コード支店コード

More information

標準例6

標準例6 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県 山梨県担当部会 ) 平成 27 年 7 月 31 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 4 件 厚生年金保険関係 4 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 受 ) 第 1500207

More information

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世 第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 任意脱退の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 死亡の届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 氏名変更の届出の受理 住所変更の届出の受理 住所変更報告 ( 転出 ) の報告 資格記録 生年月日 性別訂正報告書の報告 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理

More information

1 手続きが完了した場合は お申込から数週間後に 国民年金保険料クレジットカード納付のお知らせ をおりします 2 手続きが完了しなかった場合は お申込から数週間後に クレジットカード有効性確認結果のお知らせ をおりします 個人番号 ( マイナンバー ) により申出する際の添付書類について 申出者本人

1 手続きが完了した場合は お申込から数週間後に 国民年金保険料クレジットカード納付のお知らせ をおりします 2 手続きが完了しなかった場合は お申込から数週間後に クレジットカード有効性確認結果のお知らせ をおりします 個人番号 ( マイナンバー ) により申出する際の添付書類について 申出者本人 記入例 届書コード 6 5 4 1 0 届書 太枠線内のみ記入 押してく ださい 国民年金保険料クレジットカード納付 ( 変更 ) 申出書 年金事務長あて 平成 年 月 日 私は 下記国民年金保険料をクレジットカードにより定期的に納付したいので 保険料額等必要な事項を記載した納付書は 指定の指定代理納付者へ付してください 基礎年金番号 (10 桁 ) で申出する場合は に左詰めで記入してください 1

More information

事務連絡

事務連絡 別添資料 1 特定健康診査等にかかる請求データの授受及び決済方法等について 1 特定健康診査 特定保健指導の授受及び決済の概要 連合会 保険者 契約締結 1 データ受付 毎月 5 日まで結果 決済データの送付 翌月末日に口座へ振込 2 事務 資格点検 ( ) 3 支払確定 健診等機関 翌月翌月 10 10 日くらい帳票等にて送付日頃 帳票等にて送付 4 各種帳票 ( 返戻一覧等 ) 事務点検 資格点検にてエラーとなった場合は

More information

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63> 公的年金を受給されているみなさまへ 住民税の年金からの引き落としが始まります 平成 20 年 4 月の地方税法改正により これまで納付書や口座振替で納付していただいていた公的年金にかかる住民税を平成 21 年 10 月支給分の年金から直接引かせていただく制度 ( 特別徴収制度 ) が開始されます これにより この特別徴収制度対象の方は 年 4 回の納期が年 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されるほか

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

加入者月別掛金額登録 変更届 ご記入にあたっての注意事項 1 年とは ~1 ( 当年 11 月分 ) の 12 ヶ月を指しています 加入申出書と併せてご提出いただく場合は 加入申出の翌月 26 日引落以降の掛金額欄からにご記入ください 加入申出月より前に掛金額が記入されているときは 取消訂正が必要と

加入者月別掛金額登録 変更届 ご記入にあたっての注意事項 1 年とは ~1 ( 当年 11 月分 ) の 12 ヶ月を指しています 加入申出書と併せてご提出いただく場合は 加入申出の翌月 26 日引落以降の掛金額欄からにご記入ください 加入申出月より前に掛金額が記入されているときは 取消訂正が必要と 掛金額登録 変更届 加入者月別掛金額登録 変更届 個人型年金加入申出書 加入者掛金額変更届 ( 第 1 号被保険者用 ) 付加保険料納付等に関する届 加入者掛金額変更届 ( 第 2 号被保険者用 ) 加入者掛金額変更届 ( 第 3 号被保険者用 ) 加入者被保険者種別変更届 ( 第 1 号被保険者用 ) 加入者被保険者種別変更届 ( 第 2 号被保険者用 ) 加入者被保険者種別変更届 ( 第 3 号被保険者用

More information

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

「協会けんぽ」移行に関するQ&A

「協会けんぽ」移行に関するQ&A 被保険者の皆様へ 平成 31 年 2 材派遣健康保険組合 材派遣健康保険組合は 平成 31 年 3 末 をもって解散し 平成 31 年 4 から全国健康保険協会 ( 略称 : 協会けんぽ ) に移 します 先般 所属されている派遣会社を通じてお知らせしたとおり 当健保は今年度末 ( 平成 31 年 3 末 ) で解散し 中 企業を中 に多くの企業が加 する 全国健康保険協会 ( 略称 : 協会けんぽ

More information

<8D4C95F1E67C918182568C8E8D86816991538379815B8357816A2E706466>

<8D4C95F1E67C918182568C8E8D86816991538379815B8357816A2E706466> 介護保険料の決定通知書など サマージャンボ宝くじの収益金は りません 新に関する手続きは一切必要あ 認定証についても 既に交付 を受けている人で8月以降も引 住みよいまちづくりに使われます を送ります 平成 年度介護保険料は 平 成 年度の き続き対象となる人には 新し 普通徴収対象者 納付書または 日 までです 住みよいまちづくりのために活 宝くじの収益金は 市町村へ の交付金の原資となり 明るく

More information

全国健康保険協会への移行に関するご案内

全国健康保険協会への移行に関するご案内 全国健康保険協会への移行に関するご案内 全国健康保険協会 ( 略称 : 協会けんぽ ) 移行に関する Q&A 平成 31 年 2 月 目次 健康保険被保険証 ( 以下 : 保険証 ) 新 保険証交付と人材派遣健康保険組合の 旧 保険証返却について... 2 特定疾病療養受療証 限度額適用認定証 限度額適用 標準負担額減額認定証 について... 2 保険料... 3 保険給付 受給中の保険給付について...

More information

スマートフォンアプリでの診断給付年金請求手続き 利用ガイド

スマートフォンアプリでの診断給付年金請求手続き 利用ガイド < 目次 > 1. スマートフォンアプリでの診断給付年金請求手続きについて 1-1. スマートフォンアプリでの診断給付年金請求手続きとは 1-2. ご利用条件 1-3. ご利用時間 P.2 P.2 P.2 P.2 2. ご利用方法 2-1. アフラックご契約者様専用アプリ へのログイン 2-2. 生体認証設定 2-3. 診断給付年金のご請求 2-4. お客様情報入力 2-5. 給付金振込先口座入力

More information

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり ふるさと納税ワンストップ特例制度について ふるさと納税ワンストップ特例制度は 確定申告が必要ではない給与所得者等の方が本申請をすることで 確定申告をしなくても住民税の控除が受けられる制度です なお 確定申告をされる方は ワンストップ特例制度の申請の必要はありません 住民税の控除までの流れ 1 同封の 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 に必要事項を記入し 必要書類 ( 裏面参照 ) を添付のうえ 大垣市へ郵送してください

More information

スライド 1

スライド 1 平成 29 年度健康診断の ご案内と実施手順について シミックグループ健康保険組合 シミックグループ健康保険組合は健康診断業務を株式会社バリュー HR に委託しています 1 対象者と健診コース補助金について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 被保険者 ( 社員 ) の方は 事業主 ( 会社人事部内 ) からアナウンスされる健康診断実施要綱に従い

More information

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63>

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63> りそなビジネスダイレクト 利用規定 Web 伝送サービス 平成 22 年 3 月 15 日 目次 りそなビジネスダイレクト Web 伝送サービス 第 1 条 りそなビジネスダイレクト Web 伝送サービス の取扱い 第 2 条 口座情報の提供 第 3 条 総合振込の取扱い 第 4 条 給与振込の取扱い 第 5 条 住民税納入サービスの取扱い 第 6 条 預金口座振替収納事務の取扱い 第 7 条 りそなネットの取扱い

More information

() 審査確認欄 この裁定請求書の記載及び確認内容は 事実と相違ないことを確認します また 請求者は 経営継承に必要な農地等及び特定農業用施設等を保有していないことを確認します ( 自留地を除く ) 年月日 諸名義関係チェック欄 ( 該当に ) 経営移譲管理カードより転記 ( 一致 ) すること 該

() 審査確認欄 この裁定請求書の記載及び確認内容は 事実と相違ないことを確認します また 請求者は 経営継承に必要な農地等及び特定農業用施設等を保有していないことを確認します ( 自留地を除く ) 年月日 諸名義関係チェック欄 ( 該当に ) 経営移譲管理カードより転記 ( 一致 ) すること 該 ( 様式第 K 号 ) 処理コード 0 新農業者年金 特例付加年金裁定請求書 新制度 (H8.) 農業者年金被保険者証 () 農業者老齢年金証書 () 記号番号記号番号 () 氏 名 0 () (6) 生年月日 住所地の市区町村符号 住所郵便番号 昭和年月日 () 性別 男 女 0 0 (7) 基金記入欄 請求年月日 (J 受付年月日 ) 年金の振込を希望 (9) する金融機関 ( 注 ) 口座番号

More information

29TTT11402EE_N.indd

29TTT11402EE_N.indd 本資料は WEBで老齢給付金の請求を行う場合の手続きガイドになります 老齢給付金の請求は 書類で手続きする方法もございます 書類でのお手続きをご希望の場合は 三井住友信託確定拠出年金コールサービス までご連絡ください WEB の老齢給付金の請求手続きとは? P.2 老齢給付金の受取りまでの流れを知りたい P.3 入力で困った時は? P.4 入力画面の流れが知りたい ( 各画面の詳細説明 ) P.5~P.31

More information

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 健康保険組合御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 2 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して 取扱いの詳細についての

More information

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい ふるさと納税寄附金ワンストップ特例制度のご案内 〇確定申告や住民税申告を行わない 給与所得者や年金所得者等が寄附をした場合に 税務申告手続を簡素化する特例制度です 〇ワンストップ特例の申請をされると 市区町村間にて通知を行い 翌年度の住民税で 申告特例控除額 ( 所得税 住民税の寄附金控除 寄附金税額控除相当額 ) が適用されます ご注意いただきたいこと ワンストップ特例の申請をされた方が 確定申告や住民税申告を行った場合

More information

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ 出産育児一時金等の支給申請と受取方法の多様化について 現在 被保険者又は被扶養者の方が出産した場合に 健康保険組合から支給される出産育児一時金又は家族出産育児一時金及び健康保険組合の独自給付である付加給付 ( 以下 出産育児一時金等 といいます ) の支給申請 受取方法については 従来からの支給申請者が直接健康保険組合あてに支給申請する方法と 平成 21 年 10 月から取り入れられています医療機関への直接支払いに加え

More information

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 全国健康保険協会御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 1 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して

More information

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編 事業 不動産 配当 譲渡等 ( 株式 土地建物等 ) 雑 退 職所得等 損失 予定納税などがある場合の確定申告書作成の 操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション けんぽのここカラダ 日帰り人間ドック や ミニドック の健診予約を行うサービスです 新規利用登録に必要な 本人確認 ID は 利用対象者のご自宅宛に青い大きな封筒で届きます 封筒のイメージ ( 青色 A4 サイズ ) 本人確認 ID は封筒の中の宛名台紙の下部に記載 けんぽのここカラダ 操作等のお問い合わせ先カスタマーサポートデスク電話 0570-050220 平日 10 時 ~19 時 13 時

More information

障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する書類等の取扱いについて < 新規事業所の場合 > 三重県より本会に対し通知が届き次第 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届 等を送付いたしますので 記載例を参考にしてすべてご記入いただき 本会介護保険課宛に郵送でご返送ください また 予め印字されてい

障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する書類等の取扱いについて < 新規事業所の場合 > 三重県より本会に対し通知が届き次第 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届 等を送付いたしますので 記載例を参考にしてすべてご記入いただき 本会介護保険課宛に郵送でご返送ください また 予め印字されてい 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する書類等の取扱いについて < 新規事業所の場合 > 三重県より本会に対し通知が届き次第 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届 等を送付いたしますので 記載例を参考にしてすべてご記入いただき 本会介護保険課宛に郵送でご返送ください また 予め字されている内容は 貴事業所が県へ届出を行った際の情報に基づいて出力されています 出力されている内容に誤りがないかご確認ください

More information

9 健康保険組合からのお知らせ 1 医療費のお知らせ 三菱電機健保では 医療費請求に対する過払い防止等により 健保からの保険給付に要する費用支出の適正化を図ること を目的とした 医療費のお知らせ を実施しております ぜひ お手元の医療機関等からの領収書により 通知内容のご確認をいただきますようお願いいたします 医療費のお知らせ は再発行できません 大切に保管してください 医療費のお知らせ とは 診療月

More information

Microsoft Word - 参考資料目次.doc

Microsoft Word - 参考資料目次.doc 参考資料 出産育児一時金等への直接支払制度の事務フロー概要 出産育児一時金等の直接支払制度におけるへの入金について ( 向けに参考資料として送付しているもの ) 各病等の入予約時などに妊婦と交わす直接支払制度合意文書の例 ( 参考 ) 各助産所の入予約時などに妊婦と交わす直接支払制度合意文書の例 ( 参考 ) 出産育児一時金等への直接支払制度の事務フロー概要 8 明細書 ( 差額分ある時 ) や付加給付支給申請書提出

More information

国民健康保険料の減額・減免等

国民健康保険料の減額・減免等 国民健康保険税の減免 軽減制度について 世帯所得の減少や加入者の失業 災害被害等で国民健康保険 ( 国保 ) 税を納めるのにお困りの場合 国保税の減免 軽減を受けることができる可能性があります ただし 減免 軽減を受けるためには 関連する世帯主及び世帯員の所得額が判明している必要がありますので 必ず所得の申告を行ってください ( 所得が無かった場合でも申告は必要です 扶養申告のみでは所得の申告を行ったことにはなりません

More information

学生ガイド_2年_out

学生ガイド_2年_out 学生納付特例制度はどんな制度? 学生のための 保険料納付が猶予される魅力的な制度です 所得の少ない学生が申請し 承認されることで 国民年金保険料の納付が猶予 ( 先送り ) される制度です 保険料の納付が猶予されている期間は 病気やけがで障害が残ったときも年金を受け取ることができます 年金を受け取るために必要な 期間 に算入されます 申請の流れ 1 申請書は この手続きガイドと一緒に学生課へも設置

More information

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について  平成 30 年度 一人親方等 ( 第 2 種 ) 特別加入団体の年度更新手続について 申告 納付期限 7 月 10 日 ( 火 ) 労働保険の平成 30 年度概算保険料と平成 29 年度の確定保険料の申告 納付 ( 以下 年度更新 という ) を行っていただく時期になりました 下記の年度更新手続要領にご留意の上 年度更新手続を行ってください 年度更新の手続は 6 月 1 日から7 月 10 日までの間に行っていただくことになります

More information

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限 平成 28 年度健康診断の お知らせと実施手順について 新日本有限責任監査法人健康保険組合は健康診断業務を株式会社バリュー HR に委託しています 1 平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日

More information

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1 高額療養費の制度改正について 平成 29 年 8 月 平成 29 年 8 月より 70 歳以上の方の高額療養費が改正されましたの でお知らせいたします 詳しくは 下記ページをご参照ください 健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので

More information

DB申請用紙_ xlsx

DB申請用紙_ xlsx 京都社会福祉事業企業年金基金への移行に関する手続書類 ( 確定給付企業年金制度 (DB 制度 ) への移行手続き ) 期限内の提出をお願いいたします 提出期限 : 2015 年 5 月 15 日 ( 厳守 ) 京都社会福祉事業企業年金基金 / 一財 ) 京都府民間社会福祉施設職員共済会 京都社会福祉事業企業年金基金への移行手続きに関する届出書 年月日一財 ) 京都府民間社会福祉施設職員共済会理事長殿共済会受付印欄京都社会福祉事業企業年金基金の規約等に賛同しましたので

More information

Microsoft Word - 退職者セット.doc

Microsoft Word - 退職者セット.doc 退職者がでたら 会社がおこなう事務手続 5 つの項目 1 会社が行う手続きチェックリスト 2 退職願の提出 3 退職にかかわる確認票 4 退職証明書の作成 5 退職されたかたへの手引き 社会保険労務士法人すずき事務所 102-0071 東京都千代田区飯田橋 2-2-5 飯田橋メインビル 7F TEL(5213)9123 FAX(5213)9124 1 会社が行う手続きチェックリスト 雇用保険 用途

More information

今春紀文.indd

今春紀文.indd 平成 28 年度 のお知らせ 厳しい状況下でも健康づくりの担い手として事業所と共同で疾病予防事業を推進します 1) 加入事業所キッコーマンソイフーズ株式会社の脱退について 2) 株式会社紀文西日本の編入について 3) 平成 28 年度健康保険料率について 27 年度と同率 4) 平成 28 年度介護保険料率について 27 年度と同率 5) 重要財産の積立て 処分 運用について 6) 平成 27 年度収入支出予算

More information

(3) 三井住友信託 DCサポーターの 加入者情報 画面の入力方法について 1 加入者情報画面を開くと 下記の画面が表示されますので右側の 所属企業変更 をクリックします 企業コード 従業員番号 氏名カナについては異動前の事業主 ( 旧所属企業 ) に確認してください 1 クリック Ⅳ-2-8-2

(3) 三井住友信託 DCサポーターの 加入者情報 画面の入力方法について 1 加入者情報画面を開くと 下記の画面が表示されますので右側の 所属企業変更 をクリックします 企業コード 従業員番号 氏名カナについては異動前の事業主 ( 旧所属企業 ) に確認してください 1 クリック Ⅳ-2-8-2 第 Ⅳ 章 2-8. 所属企業変更 同一プラン内の事業主間で転籍者が発生した場合の所属企業変更手続きについて説明します 所属企業変更とは 1プラン複数企業の設立形態プランで 加入者が所属企業を異動する際 資格喪失手続きをせずに 所属する企業を変更することをいいます 加入者は ユーザー ID や加入者番号を変えることなく WEB 等を使用することができます 注意 所属企業変更については 手続きができる事業主が限られていますので

More information