Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 操作マニュアル 決算業務編分冊 所得税確定申告書平成 25 年分申告用 ( 暫定版 ) Ver 以降に対応しています 全国商工会連合会

2

3 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows Operating System です Microsoft Windows Windows 7 Windows Vista Windows XP Windows Server は 米国 Microsoft Corporation の米国および その他の国における登録商標または商標です Adobe Reader は 米国 Adobe Systems 社の米国およびその他の国における登録商標または商標です Adobe Flash は 米国 Adobe Systems 社の米国およびその他の国における登録商標または商標です Oracle と Java は Oracle Corporation およびその子会社 関連会社の米国およびその他の国における登録商標です シーオーリポーツは株式会社エイチ オー エスの登録商標です Zend ゼンドは ゼンド ジャパン株式会社の商標または登録商標です その他 記載の会社名 商品名は各社の登録商標または商標です 製品の仕様および機能は 改良のため予告なく変更させていただく場合があります 本書の表記 本書では説明する内容によって以下のアイコン 記号を使用しています アイコン 記号 説明 操作するときに気をつけることを記載しています 説明の補足事項を記載しています 参照先を記載しています システム名 処理名の名称を表記するときに用います 画面やウィンドウ ダイアログの名称を表記するときに用います [ ] 画面名称 ボタン名称を表記するときに用います 画面内の項目名 参照先を表記するときに用います キーボードのキーを表記するときに用います

4 はじめに本書は ネット de 記帳 をご使用になる際に必要となる操作説明および注意事項などを明記しています ネット de 記帳 をご使用の前に 本書をご覧いただきますようお願いいたします また 本書は以下のような分冊構成になっております 必要となる環境設定 および共通操作については 概要 基本操作 を参照してください 概要 基本操作 事業者機能 Ⅰ. マスター関係登録編 Ⅱ. 日常業務編 Ⅲ. 決算業務編 Ⅳ. 電子申告編 所得税確定申告書 消費税申告書 決算専用 商工会機能 連合会機能

5 改訂履歴 タイトル版数内容

6 目次 1 所得税の確定申告をする ( 個人 ) 所得税確定申告の流れ 所得税基本情報を設定する 所得税基本情報の設定内容 個人決算書を作成する 個人決算書作成の流れ 画面構成 個人決算書を作成する ( 青色一般 ) 個人決算書を作成する ( 青色農業 ) 個人決算書を作成する ( 青色不動産 ) 個人決算書を作成する ( 収支一般 ) 個人決算書を作成する ( 収支農業 ) 個人決算書を作成する ( 収支不動産 ) 個人決算書を修正する 業種が複数ある場合の決算書入力について 個人決算科目の連動科目を変更する 個人決算書を印刷する 所得税申告書を作成する 所得税申告書作成の流れ 画面構成 所得税申告書を作成する 所得税申告書の設定内容 所得税申告書を印刷する 所得税申告書における注意点... 84

7 1.1 所得税確定申告の流れ 1 所得税の確定申告をする ( 個人 ) 個人決算書 と 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 の作成方法について説明します 1.1 所得税確定申告の流れ 所得税基本情報の確認 住所 氏名 生年月日や還付金融機関など申告に関する基本的な情報を登録します 所得税基本情報 1.2 所得税基本情報を設定する 参照 個人決算書の作成 個人決算書を業種 ( 一般 / 農業 / 不動産 ) ごとに作成します 個人決算書 ( 例 ) 青色一般 入力した内容を 青色申告決算書 収支内訳書 として印刷します 1.3 個人決算書を作成する 参照 所得税確定申告書の作成 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 添付書類の項目 および金額を入力します 入力した内容を 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 として印刷します 1.4 所得税申告書を作成する 参照 -1-

8 1.2 所得税基本情報を設定する 1.2 所得税基本情報を設定する 住所 氏名 生年月日や提出税務署 還付金融機関など 申告に関する基本的な情報を登録します 1 決算業務 > 所得税申告書 > 所得税基本情報 をクリックします 2 所得税基本情報 が表示されます 各タブメニューをクリックし ガイドエリアを 参考に入力します [ 税理士情報取込 ] ボタンは 商工会職員 ( その職員が税理士でない ) がログインした場合のみ表示されます 設定内容について 所得税基本情報の設定内容 参照 タブメニュー ガイドエリア タブメニュー基本情報本人情報申告情報還付金融機関等作成税理士情報震災特例法連動設定 説明 氏名 提出税務署などの基本情報を設定します 特農区分 障害区分 勤労学生区分に該当する場合に設定します 納税地住所などの申告に関する情報を入力します 還付を受け取る金融機関の情報を設定します 還付される税金がある場合に 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表 還付される税金の受取場所 に反映します 税理士の情報を設定します 個人決算書の 1 ページ目や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表に反映します 震災特例法の適用を受けるかどうかを設定します 個人決算書から所得税への連動方法を設定します -2-

9 1.2 所得税基本情報を設定する ボタン 事業者情報取込 税理士情報取込 説明 ユーザー情報に登録されている事業者の情報を取り込みます ユーザー情報に登録されている税理士の情報を取り込みます 3 [ 更新 ] ボタンをクリックします 4 [ ] ボタンをクリックして終了します ワンポイント 所得税基本情報 では 申告書に印字するための氏名や納税地の住所を登録します 本画面で修正した事業者情報は マスター関係登録とは独立したデータになります ( マスター関係登録へは反映されません ) -3-

10 1.2 所得税基本情報を設定する 参照表示について 所得税申告書や個人決算書の入力が完了している場合は 基本情報を誤って修正することがないように参照モードでの表示となります 起動時に 次のメッセージが表示されます はい を選択し参照モードで表示してください 参照 が表示されます 入力が完了している基本情報を変更する必要がある場合は いいえ を選択し 完了を解除するデータを選択し 入力完了を解除してください -4-

11 1.2 所得税基本情報を設定する 所得税基本情報の設定内容 基本情報 申告者の氏名や提出先税務署に関する情報を登録します 項目氏名氏名フリガナ生年月日性別提出税務署申告区分課税区分青白区分 内容 申告者の氏名を全角 12 文字以内で入力します 申告者の氏名のフリガナを半角 24 文字以内で入力します 和暦 西暦を選択し 申告者の生年月日を年月日で入力します 申告者の性別を男 女から選択します 提出先税務署を [ 税務署検索 ] ボタンから検索します 既定値から変更することはできません 既定値から変更することはできません 白色 申告が白色申告の場合に選択します 青色 申告が青色申告の場合に選択します 青白区分を変更した場合 所得税申告書や個人決算書の処理を起動すると 変更前の区分に限定される項目 金額はクリアされますのでご注意ください ただし 個人決算書 または 所得税申告書 を起動する前に 所得税基本情報 の青白区分を元に戻せばクリアはされません 青白区分を変更した場合 必ず 所得税申告書 個人決算書 の見直しを行ってください 本人情報 申告者本人が特別農業所得者や障害者などに該当するかどうか選択します 項目特農区分障害区分勤労学生区分 内容 申告者が特別農業所得者に該当するかしないかの区分を選択します 非該当 特農 ( 特別農業所得者 ) 特別農業所得者 とは 本年中の農業所得の金額が本年分の所得金額の合計額の 70% を超え しかもその農業所得の金額のうち 9 月 1 日以後に得られる分が 70% を超える者です 申告者本人が障害者である場合に 該当する区分を選択します 非該当 一般障害 特別障害 申告者が勤労学生に該当するかしないかの区分を選択します 非該当 勤労学生 勤労学生の場合は 学校名を入力します -5-

12 1.2 所得税基本情報を設定する 申告情報 項目 住所 ( 又は事業所等 ) 内容 納税地である住所が自宅の住所か 事業所や事務所の所在地もしくは居所であるかの区分を自宅 事業所 事務所 居所から選択します ( 納税地 ) 郵便番号 納税地の郵便番号を上 3 桁 + 下 4 桁で入力します 郵便番号入力後 [ 検索 ] ボタンをクリックすると 住所欄に該当住所が 表示されます 住所 納税地の住所を上段 下段ともに全角 20 文字以内で入力します ( フリガナ ) 納税地の住所のフリガナを上段 下段ともに半角 40 文字以内で入力します ( 地方自治体コード ) 納税地の住所の自治体コードを入力します [ 地方自治体コード検索 ] ボタンをクリックして選択します ( 住所以外を納税地とする場合の自宅住所 ) 1 月 1 日住所 郵便番号 住所 申告者の住所以外の事業所や事務所の所在地 居所などを納税地とする場合に自宅住所を上段 下段ともに全角 20 文字以内で入力します 申告者の 1 月 1 日現在の住所が住所の ( 納税地 ) あるいは ( 住所以外を納税地とする場合の住所 ) に入力した住所と異なる場合に 1 月 1 日現在の住所の郵便番号を上 3 桁 + 下 4 桁で入力します 郵便番号入力後 [ 検索 ] ボタンをクリックすると 住所欄に該当住所が表示されます 申告者の 1 月 1 日現在の住所が住所の ( 納税地 ) あるいは ( 住所以外を納税地とする場合の住所 ) に入力した住所と異なる場合に 1 月 1 日現在の住所を上段 下段ともに全角 20 文字以内で入力します ( 地方自治体コード ) 申告者の 1 月 1 日現在の住所の自治体コードを入力します [ 地方自治体コード検索 ] ボタンをクリックして選択します 職業 屋号 雅号 世帯主の氏名 世帯主との続柄 電話番号 ( 区分 ) 電話番号 番号 ( 納税者 ) 送付不要区分 申告者の職業を全角 12 文字以内で入力します 屋号 雅号などを全角 12 文字以内で入力します 世帯主の氏名を全角 12 文字以内で入力します 世帯主からみた申告者の続柄を全角 6 文字以内で入力します 連絡先の電話番号の区分を選択します なし 自宅 勤務先 携帯 連絡先の電話番号を半角で入力します 半角 8 文字で入力します 電子申告する場合 送付票の提出情報の整理番号になります 税務署から事前に送付している所得税及び復興特別所得税の確定申告書が翌年以降送付不要である場合はチェックをつけます -6-

13 1.2 所得税基本情報を設定する 還付金融機関等 還付される税金について銀行などの預金口座への振込みを希望する場合に 金融機関名や預金種類などを登録します 金融機関区分で 銀行等 を選択した場合 金融機関区分で 郵便局 ゆうちょ銀行 を選択した場合 項目 金融機関区分 金融機関名 本支店名 預金種類 口座番号 郵便局名 ( ゆうちょ銀行名 ) 記号番号 内容 銀行等 郵便局 ( ゆうちょ銀行 ) から選択します 金融機関の名称を全角 10 文字以内で入力し ( 空白 ) 銀行 金庫 農協 組合 漁協から選択します 金融機関の支店名を全角 16 文字以内で入力し ( 空白 ) 本店 支店 本所 支所 出張所 上記以外から選択します 預金などの種類について該当する区分を ( 空白 ) 普通 当座 納税準備 通知 別段 貯蓄 その他から選択します その他 を選択した場合は 預金種類を全角 4 文字以内で入力してください 銀行などの預金口座への振込みを希望する場合は 口座番号を 14 桁以内で入力します ゆうちょ銀行の各店舗または郵便局窓口での受取りを希望する場合に 郵便局名などを全角 16 文字以内で入力します ゆうちょ銀行の貯金口座への振込みを希望する場合は 入力する必要はありません ゆうちょ銀行の貯金口座への振込みを希望する場合は 記号番号を 記号部分 (5 桁 )+ - ( 半角文字のハイフン )+ 番号部分 (2 桁 ~8 桁 ) で半角 14 文字以内で入力します ゆうちょ銀行の各店舗または郵便局窓口での受取りを希望する場合は 入力する必要はありません -7-

14 1.2 所得税基本情報を設定する 作成税理士情報 申告書を作成する税理士の情報を登録します 項目付記名称付記名称フリガナ税理士名税理士フリガナ郵便番号事務所所在地電話番号税理士法チェック 内容 作成税理士が社員税理士または補助税理士の場合に税理士法人名あるいは税理士事務所名を 全角 30 文字以内で入力します 作成税理士が社員税理士または補助税理士の場合に税理士法人名あるいは税理士事務所名のフリガナを 半角 60 文字以内で入力します 税理士の氏名を全角 12 文字以内で入力します 税理士の氏名のフリガナを半角 24 文字以内で入力します 税理士の事務所所在地の住所の郵便番号を上 3 桁 + 下 4 桁で入力します 郵便番号入力後 [ 検索 ] ボタンをクリックすると 住所欄に該当住所が表示されます 税理士の事務所所在地の住所を上段 下段ともに全角 20 文字以内で入力します 税理士の電話番号を半角で入力します 税理士法第 30 条の書面提出有の場合 チェックボックスにチェックをつけます 税理士法第 33 条の 2 の書面提出有の場合 チェックボックスにチェックをつけます 震災特例法 項目 適用区分 内容 震災特例法の適用を受ける場合 チェックボックスにチェックをつけます 申告書 ( 損失申告用 ) 付表 ( 東日本大震災用 ) を使用する場合 チェックボックスにチェックをつけます -8-

15 1.2 所得税基本情報を設定する 連動設定 項目 連動設定 内容 個人決算書データを所得税に連動する方法を選択します 自動連動 個人決算書のデータを自動で連動する場合に選択します 所得税申告書 を起動すると 個人決算書のデータが連動されます 手動連動 個人決算書のデータを連動しない または 連動された金額を変更する必要がある場合に選択します 初期値は 自動連動 になります 個人決算書の運用ケースによる連動設定および所得税申告書の処理につい て 個人決算書の運用ケースによる連動設定および所得税申告書での処理は以下のようになります 1 すべての業種で個人決算書を使用する場合 連動設定は 自動連動 を選択します 所得税申告書 起動時に個人決算書データが連動されます 連動された金額を変更したい場合は 個人決算書を修正してください 2 個人決算書を使用する業種と手書き等で申告する業種がある場合 連動設定は 手動連動 を選択します 個人決算書を入力後 所得税申告書 の 決算書連動 ボタンをクリックし 個人決算書データを連動します 個人決算書を作成していない業種については 収入金額 所得金額は連動されませんので 収入 所得 で追加入力します 個人決算書を作成していない業種に青色申告特別控除額がある場合は 他 延納の届出 の 青色申告特別控除額 を入力してください 決算書連動を行うと青色申告特別控除額が上書きされますので連動後は 必ず金額を確認してください 3 個人決算書を使用しない場合 連動設定は 手動連動 を選択します 所得税申告書 の 収入 所得 で該当する収入金額 所得金額などを入力します 連動区分を変更した場合の所得税申告書の収入金額 所得金額について 1 手動連動 から 自動連動 に変更した場合 所得税申告書 を起動すると 個人決算書を作成している業種の収入金額 所得金額が個人決算書の金額で上書きされます 個人決算書を作成していない業種は 入力されている金額がそのまま残ります 2 自動連動 から 手動連動 に変更した場合 前回連動された金額がそのまま残ります 手動連動 を選択した場合 所得税申告書 で入力した個人決算書の金額に間違いがないか十分に確認してください -9-

16 1.2 所得税基本情報を設定する 事業者情報の取込 事業者情報に変更があった場合 所得税基本情報 を起動すると 確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックすると 事業者情報取込 が表示されます 取り込みたい項目にチェックをつけて [ 取込む ] ボタンをクリックします 事業者情報取込 -10-

17 1.3 個人決算書を作成する 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書作成の流れは次のとおりです 個人決算書作成の流れ 個人決算書の選択 作成したい個人決算書の [ 入力 ] ボタンをクリックします ( 一般 / 農業 / 不動産 ) ( 例 ) 青色一般 決算書の入力 ナビボタンにしたがい 各タブの必要箇所に情報を入力します ( 例 ) 青色一般 個人決算書を作成する ( 青色一般 ) 参照 個人決算書の印刷 個人決算書を印刷します ( 例 ) 青色申告決算書 個人決算書を印刷する 参照 -11-

18 1.3 個人決算書を作成する 画面構成 個人決算書の画面構成について説明します 個人決算書 ( 青色申告決算書 ) 決算書選択 アプリケーションツールバー 特別控除限度額 決算書選択 項目 アプリケーションツールバー 特別控除限度額 決算書選択 説明 印刷や設定などを行います 青色申告の方式を選択します 65 万円 複式簿記による申告 ( 損益計算書と貸借対照表を作成 ) 10 万円 簡易簿記による申告 ( 損益計算書を作成 ) 主たる事業およびその他の事業として選択している業種が表示されます 青色一般 青色農業 青色不動産のいずれかが表示されます [ 入力 ] ボタンをクリックすると 個人決算書の入力画面が表示されます 決算書の作成について 個人決算書を作成する ( 青色一般 ) 参照 アプリケーションツールバー 項目印刷控除額再計算設定 説明 青色申告決算書を印刷します 決算書の印刷について 個人決算書を印刷する 参照 複数業種を営んでいる事業者で 青色申告特別控除額の再計算を促すガイドメッセージが表示された場合にクリックします 再計算について 業種が複数ある場合の決算書入力について 参照 貸借対照表を 印刷する / 印刷しない を選択します 10 万円の特別控除を受ける場合や 65 万円の特別控除を受けるが貸借対照表を手書きで提出する場合に 印刷しない を選択します 印刷しない を選択した場合は 貸借対照表に入力された金額があっても印字されません 65 万円の特別控除を受ける事業者で電子申告を行う場合は 必ず 印刷する を選択します -12-

19 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書 ( 収支内訳書 ) 決算書選択 アプリケーションツールバー 決算書選択 項目 アプリケーションツールバー 決算書選択 説明 印刷や設定などを行います 主たる事業およびその他の事業として選択している業種が表示されます 収支一般 収支農業 収支不動産のいずれかが表示されます [ 入力 ] ボタンをクリックすると 個人決算書の入力画面が表示されます 決算書の作成について 個人決算書を作成する ( 青色一般 ) 参照 アプリケーションツールバー 項目 印刷 専従者控除調整 説明 収支内訳書を印刷します 決算書の印刷について 個人決算書を印刷する 参照 複数業種を営んでいる事業者の場合に使用できます 業種間で専従者控除額を調整する必要がある場合に入力します 入力について 業種が複数ある場合の決算書入力について 参照 -13-

20 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書 決算書入力 個人決算書 で [ 入力 ] ボタンクリック後に表示される画面の構成は以下のとおりです 青色申告決算書の画面を例にしています アプリケーションツールバー ナビボタン 業種 タブ 入力エリア 項目 アプリケーションツールバー 決算書選択 説明 選択しているナビボタンにより 表示されるボタンの種類が変わります 詳しくは アプリケーションツールバー を参照してください クリックすると 決算書選択に戻ります ナビボタン業種タブ入力エリア 処理の手順が表示されます ナビボタンをクリックし 入力を進めます 申告書の業種 ( 一般 農業 不動産 ) が表示されます タブをクリックし 入力エリアを切り替えます 登録する内容を入力します アプリケーションツールバー 項目説明使用できるタブ 印刷 電子申告チェック 連動 個人決算書を印刷します 決算書の印刷について 個人決算書を印刷する 参照 入力内容が国税電子申告 納税システム (e-tax) の電子申告データの仕様に適合しているかチェックします 会計データ仕訳から入力された科目別の当期実績の金額を連動科目設定の内容に従って連動します 固定資産データ当期の減価償却費の明細を [ 減価償却費の計算 ] に連動します すべて すべて すべて -14-

21 1.3 個人決算書を作成する 項目説明使用できるタブ 科目情報 損益計算書 貸借対照表 製造原価の科目名称を追加変更できます 損益計算書の内訳連動項目を設定できます 損益計算書 貸借対照表 製造原価 青色申告決算書の場合損益計算書 ( 一般 ) の仕入金額 製造 + 仕入 製造原価 月別仕入金額から選択します 収支内訳書の場合損益計算書 ( 一般 / 農業 / 不動産 ) の専従者控除 入力モード 自動計算項目の値を強制的に変更したい場合に 強制入力 を選択します すべて 強制解除 強制入力された項目の強制モードを解除して 本来の計算値に戻します 損益計算書 製造原価 貸倒引当金繰入額の計算 青色申告特別控除額の計算 不動産所得の収入内訳 事業専従者の氏名等 固定資産 固定資産台帳 に遷移します 減価償却費の計算 明細編集 一覧の明細欄の行挿入 / 削除などの機能が表示されます 不動産所得の収入内訳 農業収入金額の内訳 果樹 牛馬等の育成費用の計算 付箋 付箋をつけるときに使用します 所得金額確認 入 力完了以外のすべ て 付箋一覧付箋がついている箇所を確認します すべて -15-

22 1.3 個人決算書を作成する 項目説明使用できるタブ その他 金額チェック 科目を元に戻す 控除額再計算 [ 金額確認 ] ナビボタンで表示される画面と同内容の金額チェックを行います 科目名が変更されている場合に 名称を戻します 控除額の再計算を行います 複数業種を営んでいる事業者で青色申告決算書の場合にのみ選択が可能です すべて 損益計算書 貸借対照表 製造原価 損益計算書 青色申告特別控除額の計算 所得金額確認 有限責任組合 有限責任事業組合入力 が開きます 損益計算書 契約期間変更 賃貸契約期間変更 が表示されます 不動産所得の収入 内訳 不動産入力設定 不動産収入の入力設定 が表示されます 不動産所得の収入内訳 -16-

23 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を作成する ( 青色一般 ) ここでは青色一般の入力を例に説明します 農業決算書の作成について 個人決算書を作成する ( 青色農業 ) 参照不動産決算書の作成について 個人決算書を作成する ( 青色不動産 ) 参照一般収支内訳書の作成について 個人決算書を作成する ( 収支一般 ) 参照農業収支内訳書の作成について 個人決算書を作成する ( 収支農業 ) 参照不動産収支内訳書の作成について 個人決算書を作成する ( 収支不動産 ) 参照 1 青色一般の [ 入力 ] ボタンをクリックします データ連動について 個人決算書を新規に作成する場合に決算確定が済んでいると [ 入力 ] ボタンのクリックにより会計データ連動が自動で行われます 固定資産の減価償却費データ連動は [ 入力 ] ボタンのクリックにより常に自動で行われます 2 [ 決算書作成 12] ナビボタンの [ 住所 氏名 ] タブが表示されます 入力エリアの該当箇所を入力します 決算書作成 12 について 青色一般の設定内容 [ 決算書作成 12] ナビボタン 参照 ナビボタンタブ 入力エリア -17-

24 1.3 個人決算書を作成する 3 入力が完了したら チェック完了 のチェックボックスにチェックをつけます チェック完了について 各タブにある チェック完了 は その項目の入力完了の目印として使用します 手順 11 入力完了において 各タブの完了状況を確認します 4 [ 決算書作成 12] ナビボタンの他のタブ ([ 給料賃金内訳 ]~[ 青色特別控除額 ]) も同様に内容を入力します 内訳連動項目に設定されているタブ画面の金額を入力した場合 損益計算書に金額が連動されます 別画面へ遷移するタイミングで次の確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックし連動します 入力が完了したら チェック完了 のチェックボックスにチェックをつけます 5 [ 決算書作成 34] ナビボタンをクリックします 決算書作成 34 について 青色一般の設定内容 [ 決算書作成 34] ナビボタン 参照 -18-

25 1.3 個人決算書を作成する ワンポイント 決算業務 > 固定資産 > 固定資産台帳 に資産情報が登録されている場合 その内容が事業専用割合に応じて自動的に連動されます 6 [ 決算書作成 34] の各タブに内容を入力します [ 決算書作成 12] と同様に 内訳 連動項目に設定されているタブ画面の金額を入力した場合 損益計算書に金額が連動 されます 入力が完了したら チェック完了 のチェックボックスにチェックをつけます 7 [ 決算データ確認 ] ナビボタンをクリックします 会計データ 固定資産の減価償却費データを連動する場合は [ 連動 ] ボタンをクリックします 8 連動したい項目のチェックボックスにチェックをつけ [ 連動 ] ボタンをクリックし ます すでに連動を行った業種には 連動日時 が表示されます 固定資産データ連動について 複数業種を営んでいる場合に 1 業種でも入力が完了していると 固定資産データ連動 のチェックボックスは選択不可となります ( 例 ) 一般と不動産を経営している場合で 一般の入力が完了している 決算書選択 で [ 入力 ] ボタンをクリックした時点で入力 変更のあった資産の減価償却費データ ( 差分 ) が自動的に連動されます アプリケーションツールバーの [ 連動 ] ボタンをクリックした場合は 登録済みの資産がすべて洗い替えで連動されます -19-

26 1.3 個人決算書を作成する 会計データの連動について 決算確定がされていない会計データを連動すると 次のメッセージが表示されます 会計データの連動項目について 個人決算書の各科目に連動される会計科目はあらかじめ設定されています 通常はそのまま利用しますが 必要に応じて変更することもできます 連動科目の変更について 個人決算科目の連動科目を変更する 参照 9 それぞれのタブより連動された結果を確認します 連動されない項目には 金額を直接入力できます 確認が完了したタブは チェック完了 のチェックボックスにチェックをつけます 決算データ確認について 青色一般の設定内容 [ 決算データ確認 ] ナビボタン 参照 データ連動の確認 内訳連動の設定がある科目でも 会計データ連動が実行された場合は会計データの金額が優先されます ( 各内訳明細画面から損益計算書等に連動した金額があっても上書きされます ) 会計から連動した金額と内訳明細から連動した金額が一致しない場合は金額欄の背景色が橙色 ( 強制入力の色 ) で表示されます 内訳連動時 会計連動後 会計データ : 利子割引料 =100,000 このような場合は会計データと内訳明細画面の入力内容に差異がありますので 該当する科目についての登録内容 ( 会計データまたは内訳明細 ) をご確認ください -20-

27 1.3 個人決算書を作成する 内訳連動項目に直接入力するには 損益計算書などの内訳が連動する項目や一部の計算項目で金額を直接入力する場合は [ 入力モード ] ボタンをクリックし 強制入力 を選択します 通常入力に戻す場合は 再度 設定 を開き 通常入力 を選択します アプリケーションツールバー ( 決算データ確認 ) 決算データ確認 で使用するボタンは次の通りです ( 例 )[ 損益計算書 ] 選択時の表示 入力モード : 自動計算項目 ( 内訳連動項目 ) の値を強制的に変更したい場合に 強制入力 を選択します 強制解除 : 強制入力された項目の強制モードを解除して 本来の計算値に戻します 科目情報 : 損益計算書 貸借対照表 製造原価の科目名称を変更します 損益計算書 ( 一般 ) の仕入金額に関する内訳連動項目を設定することができます その他 金額チェック :[ 金額確認 ] ナビボタンと同内容のチェックを行います 控除額再計算 : 控除額を再計算します 青色申告決算書で複数業種を営んでいる場合に選択できます 有限責任組合 : 有限責任事業組合入力 が開きます 科目を元に戻す : 変更された科目名を元に戻します 税務署配布用紙にあらかじめ印刷されている科目名を変更していた場合に 元の科目名に戻すことができます また その際に科目名の空白行の欄の編集方法を指定することができます 科目名が対象です 入力されている金額には何も影響はありません -21-

28 1.3 個人決算書を作成する 10 [ 金額確認 ] ナビボタンをクリックし 登録内容のチェックを行います 画面にチェック結果が表示されます 青色のメッセージはチェック結果です 赤色のメッセージはエラー内容です エラーがあった場合は該当画面に戻って入力内容を確認してください 青色申告決算書 ( 一般 ) の画面を例にしています 金額確認について [ 金額確認 ] ナビボタン以外の他のナビボタン画面で金額を確認したい場合は [ その他 ] ボタンのプルダウンをクリックし 金額チェック を選択します 青色申告特別控除額の全体金額が限度額を超えている場合は 控除額再計算を実行してください 複数の業種を営んでいる場合に ~ が不一致です というメッセージが青文字で表示される場合があります このメッセージはエラーではありません メッセージの内容に問題がなければ次の処理へ進んでください 11 [ 入力完了 ] ナビボタンをクリックします すべてのチェックが完了していることを確認し 入力完了 のチェックボックスにチェックをつけて [ 更新 ] ボタンをクリックします [ 更新 ] ボタンをクリックすると 決算書の入力を完了状態にします 各タブで チェック完了 にチェックがついていると 完了 と表示されます 入力完了について すべての入力が完了したら 入力完了 のチェックボックスにチェックをつけます 電子申告データを作成するには 入力完了 にチェックがついている必要があります -22-

29 1.3 個人決算書を作成する 12 手順 1 の画面に戻ります 青色申告特別控除額等の情報が表示されます 手順 11 でチェックをいれると表示 電子申告のチェックを行う 個人決算書の終了時に 終了確認 メッセージが表示されます 以下の操作で 電子申告のエラーチェックを行うことができます 1. 電子申告のエラーチェックを行う のチェックボックスにチェックをつけ [ はい ] ボ タンをクリックします 2. [ チェック開始 ] ボタンをクリックします 3. エラーが見つかった場合は エラー内容が表示されます ワンポイント [ 電子申告チェック ] ボタンをクリックしてエラーチェックを行うこともできます エラーについては 所得税申告書を作成する 国税電子申告エラーチェックでのエラーについて を参照してください エラーがあった場合は該当画面に戻って入力内容を確認してください -23-

30 1.3 個人決算書を作成する 青色一般の設定内容 入力画面と青色申告決算書の反映箇所について説明します また 内訳のタブ画面から金額が連動される項目は次のようになります 内訳連動項目一覧 ( 青色一般 ) 損益計算書科目 売上 ( 収入 ) 金額 ( 雑収入を含む ) 仕入金額 ( 製品製造原価 ) 初期の設定では 損益計算書 の 仕入金額 ( 製品製造原価 ) 欄に内訳連動される金額は 月別売上 ( 収入 ) 金額及び仕入金額 の 仕入金額 欄の金額になっています 製造原価の計算 の 製品製造原価 欄の金額を使用する場合 損益計算書 の 科目情報 での設定が必要になります 減価償却費 固定資産台帳 で 償却費計上方法 が 製造原価 で登録されている資産は 製造原価の計算 の 減価償却費 欄に連動されます 給料賃金 利子割引料 地代家賃 専従者給与 貸倒引当金 青色申告特別控除額 内訳のタブ画面月別売上 ( 収入 ) 金額及び仕入金額月別売上 ( 収入 ) 金額及び仕入金額製造原価の計算減価償却費の計算給料賃金の内訳利子割引料の内訳地代家賃の内訳専従者給与の内訳貸倒引当金繰入額の計算青色申告特別控除額の計算 [ 決算書作成 12] ナビボタン タブ [ 住所 氏名 ] 説明 青色申告決算書 ( 一般 )1 枚目の 住所 氏名 に反映します [ 給料賃金内訳 ] 青色申告決算書 ( 一般 )2 枚目の 給料賃金の内訳 に反映します -24-

31 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 専従者給与内訳 ] 説明 青色申告決算書 ( 一般 )2 枚目の 専従者給与の内訳 に反映します [ 貸倒引当金 ] 青色申告決算書 ( 一般 )2 枚目の 貸倒引当金繰入額の計算 に反映します [ 青色特別控除額 ] 青色申告決算書 ( 一般 )2 枚目の 青色申告特別控除額の計算 に反映します [ 決算書作成 34] ナビボタン タブ [ 減価償却費 ] 説明 青色申告決算書 ( 一般 )3 枚目の 減価償却費の計算 に反映します -25-

32 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 利子割引料内訳 ] 説明 青色申告決算書 ( 一般 )3 枚目の 利子割引料の内訳 に反映します 金融機関分も含めて合計金額が損益計算書に連動します [ 税理士等の報酬 ] 青色申告決算書 ( 一般 )3 枚目の 税理士 弁護士等の報酬 料金の内訳 に反映します [ 地代家賃内訳 ] 青色申告決算書 ( 一般 )3 枚目の 地代家賃の内訳 に反映します [ 本年特殊事情 ] 青色申告決算書 ( 一般 )3 枚目の 本年中における特殊事情 に反映します [ 決算データ確認 ] ナビボタン タブ [ 月別売上仕入 ] 説明 青色申告決算書 ( 一般 )2 枚目の 月別売上 ( 収入 ) 金額及び仕入金額 に反映します 青色一般の場合のみ表示 -26-

33 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 損益計算書 ] 説明 青色申告決算書 ( 一般 )1 枚目の 損益計算書 に反映します [ 貸借対照表 ] 青色申告決算書 ( 一般 )4 枚目の 貸借対照表 に反映します [ 製造原価 ] 青色申告決算書 ( 一般 )4 枚目の 製造原価の計算 に反映します 青色一般の場合のみ表示 原価計算を行っていない場合は 記載の必要はありません -27-

34 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を作成する ( 青色農業 ) 基本的な操作は青色一般と同じです [ 決算書作成 12][ 決算書作成 34] に農業専用の項目が含まれます 青色農業の設定内容 入力画面と青色申告決算書の反映箇所について説明します また 内訳のタブ画面から金額が連動される項目は次のようになります 内訳連動項目一覧 ( 青色農業 ) 損益計算書科目 内訳のタブ画面 販売金額 収入金額の内訳 家事消費 事業消費金額 農産物の棚卸高 期首 期末 雑収入 収入金額の内訳 ( 雑収入 ) 減価償却費 減価償却費の計算 雇人費 雇人費の内訳 利子割引料 利子割引料の内訳 地代 賃借料 地代 賃借料の内訳 農作物以外の棚卸高 期首 農作物以外の棚卸高の内訳 期末 経費から差し引く果樹牛馬等の育成費用 果樹 牛馬等の育成費用の計算 専従者給与 専従者給与の内訳 貸倒引当金 貸倒引当金繰入額の計算 青色申告特別控除額 青色申告特別控除額の計算 -28-

35 1.3 個人決算書を作成する [ 決算書作成 12] ナビボタン タブ [ 住所 氏名 ] 説明 青色申告決算書 ( 農業 )1 枚目の 住所 氏名 に反映します [ 収入金額内訳 ] 青色申告決算書 ( 農業 )2 枚目の 収入金額の内訳 に反映します [ 収入金額雑収入 ] 青色申告決算書 ( 農業 )2 枚目の 収入金額の内訳 ( 雑収入 ) に反映します [ 農作物以外棚卸 ] 青色申告決算書 ( 農業 )2 枚目の 農産物以外の棚卸高の内訳 に反映します -29-

36 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 雇人費の内訳 ] 説明 青色申告決算書 ( 農業 )2 枚目の 雇人費の内訳 に反映します [ 専従者給与内訳 ] 青色申告決算書 ( 農業 )2 枚目の 専従者給与の内訳 に反映します [ 決算書作成 34] ナビボタン タブ [ 減価償却費 ] 説明 青色申告決算書 ( 農業 )3 枚目の 減価償却費の計算 に反映します [ 果樹牛馬等費用 ] 青色申告決算書 ( 農業 )3 枚目の 果樹 牛馬等の育成費用の計算 に反映します [ 地代賃借料内訳 ] 青色申告決算書 ( 農業 )3 枚目の 地代 賃借料の内訳 に反映します -30-

37 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 利子割引料内訳 ] 説明 青色申告決算書 ( 農業 )3 枚目の 利子割引料の内訳 に反映します 金融機関分も含めて合計金額が損益計算書に連動します [ 税理士等の報酬 ] 青色申告決算書 ( 農業 )3 枚目の 税理士 弁護士等の報酬 料金の内訳 に反映します [ 貸倒引当金 ] 青色申告決算書 ( 農業 )4 枚目の 貸倒引当金繰入額の計算 に反映します [ 青色特別控除額 ] 青色申告決算書 ( 農業 )4 枚目の 青色申告特別控除額の計算 に反映します [ 本年特殊事情 ] 青色申告決算書 ( 農業 )4 枚目の 本年中における特殊事情 に反映します -31-

38 1.3 個人決算書を作成する [ 決算データ確認 ] ナビボタン タブ [ 損益計算書 ] 説明 青色申告決算書 ( 農業 )1 枚目の 損益計算書 に反映します [ 貸借対照表 ] 青色申告決算書 ( 農業 )4 枚目の 貸借対照表 に反映します -32-

39 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を作成する ( 青色不動産 ) 基本的な操作は青色一般と同じです [ 決算書作成 12][ 決算書作成 34] に不動産専用の項目が含まれます 青色不動産の設定内容 入力画面と青色申告決算書の反映箇所について説明します また 内訳のタブ画面から金額が連動される項目は次のようになります 内訳連動項目一覧 ( 青色不動産 ) 損益計算書科目賃貸料礼金 権利金 更新料減価償却費借入金利子地代家賃給料賃金専従者給与 内訳のタブ画面不動産所得の収入の内訳減価償却費の計算借入金利子の内訳地代家賃の内訳給料賃金の内訳専従者給与の内訳 [ 決算書作成 12] ナビボタン タブ [ 住所 氏名 ] 説明 青色申告決算書 ( 不動産 )1 枚目の 住所 氏名 に反映します -33-

40 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 不動産収入内訳 ] 説明 青色申告決算書 ( 不動産 )2 枚目の 不動産所得の収入の内訳 に反映します アプリケーションツールバーのボタンについては 補足 : アプリケーションツールバー ( 不動産収入内訳 ) を参照してください [ 給料賃金内訳 ] 青色申告決算書 ( 不動産 )2 枚目の 給料賃金の内訳 に反映します [ 専従者給与内訳 ] 青色申告決算書 ( 不動産 )2 枚目の 専従者給与の内訳 に反映します -34-

41 1.3 個人決算書を作成する アプリケーションツールバー ( 不動産収入内訳 ) [ 不動産収入内訳 ] で使用するボタンについて説明します 明細編集 : 一覧の明細欄の行挿入 / 削除などの機能が表示されます 入力モード : 自動計算項目 ( 年額 ) の値を強制的に変更したい場合に 強制入力 を選択します 強制解除 : 強制入力された項目の強制モードを解除して 本来の計算値に戻します その他 契約期間変更 : 賃貸契約期間変更 が開きます 不動産入力設定 : 不動産収入の入力設定 が開きます [ 決算書作成 34] ナビボタン タブ [ 減価償却費 ] 説明 青色申告決算書 ( 不動産 )3 枚目の 減価償却費の計算 に反映します -35-

42 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 地代家賃内訳 ] 説明 青色申告決算書 ( 不動産 )3 枚目の 地代家賃の内訳 に反映します [ 借入金利子内訳 ] 青色申告決算書 ( 不動産 )3 枚目の 借入金利子の内訳 に反映します 金融機関分も含めて合計金額が損益計算書に連動します [ 税理士等の報酬 ] 青色申告決算書 ( 不動産 )3 枚目の 税理士 弁護士等の報酬 料金の内訳 に反映します [ 本年特殊事情 ] 青色申告決算書 ( 不動産 )4 枚目の 本年中における特殊事情 保証金等の運用状況 に反映します -36-

43 1.3 個人決算書を作成する [ 決算データ確認 ] ナビボタン タブ [ 損益計算書 ] 説明 青色申告決算書 ( 不動産 )1 枚目の 損益計算書 に反映します [ 貸借対照表 ] 青色申告決算書 ( 不動産 )4 枚目の 貸借対照表 に反映します -37-

44 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を作成する ( 収支一般 ) 基本的な操作は青色一般と同じです 収支一般の設定内容 入力画面と収支内訳書の反映箇所について説明します また 内訳のタブ画面から金額が連動される項目は次のようになります 内訳連動項目一覧 ( 収支一般 ) 損益計算書科目売上 ( 収入 ) 金額仕入金額 ( 製品製造原価 ) 給料賃金減価償却費地代家賃利子割引料専従者控除 内訳のタブ画面売上 ( 収入 ) 金額の明細仕入金額の明細給料賃金の内訳減価償却費の計算地代家賃の内訳利子割引料の内訳事業専従者の氏名等 初期の設定では 損益計算書 の 専従者控除 欄に内訳連動される金額は 事業専従者の氏名等 で自動算出された金額になっています 自動算出は行わずに直接入力する場合は 損益計算書 の 科目情報 での設定変更が必要になります -38-

45 1.3 個人決算書を作成する [ 決算書作成 1] ナビボタン タブ [ 住所 氏名 ] 説明 収支内訳書 ( 一般 ) の 1 枚目の 住所 氏名 に反映します [ 給料賃金内訳 ] 収支内訳書 ( 一般 ) の 1 枚目の 給料賃金の内訳 に反映します [ 税理士等の報酬 ] 収支内訳書 ( 一般 ) の 1 枚目の 税理士 弁護士等の報酬 料金の内訳 に反映します [ 事業専従者氏名 ] 収支内訳書 ( 一般 ) の 1 枚目の 事業専従者の氏名等 に反映します 入力した事業専従者の続柄と従事月数に応じて専従者控除額が自動算出されます 算出された専従者控除額の合計が損益計算書に連動します 専従者控除の連動設定 損益計算書 の 科目情報 から専従者控除に関する内訳連動の設定を変更することができます 初期設定では内訳連動する設定になっています 内訳連動しない設定に変更した場合は 事業専従者氏名 では専従者控除額の自動算出を行いません この場合は計算した専従者控除額を 損益計算書 の 専従者控除 欄に直接入力します -39-

46 1.3 個人決算書を作成する [ 決算書作成 2] ナビボタン タブ [ 売上金額明細 ] 説明 収支内訳書 ( 一般 ) の 2 枚目の 売上 ( 収入 ) 金額の明細 に反映します [ 仕入金額明細 ] 収支内訳書 ( 一般 ) の 2 枚目の 仕入金額の明細 に反映します [ 減価償却費 ] 収支内訳書 ( 一般 ) の 2 枚目の 減価償却費の計算 に反映します [ 地代家賃内訳 ] 収支内訳書 ( 一般 ) の 2 枚目の 地代家賃の内訳 に反映します [ 利子割引料内訳 ] 収支内訳書 ( 一般 ) の 2 枚目の 利子割引料の内訳 ( 金融機関を除く ) に反映します 金融機関分も含めて合計金額が損益計算書に連動します -40-

47 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 本年特殊事情 ] 説明 収支内訳書 ( 一般 ) の 2 枚目の 本年中における特殊事情 に反映します [ 決算データ確認 ] ナビボタン タブ [ 損益計算書 ] 説明 収支内訳書 ( 一般 ) の 1 枚目の 損益計算書 に反映します -41-

48 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を作成する ( 収支農業 ) 基本的な操作は青色一般と同じです [ 決算書作成 1][ 決算書作成 2] に農業専用の項目が含まれます 収支農業の設定内容 入力画面と収支内訳書の反映箇所について説明します また 内訳のタブ画面から金額が連動される項目は次のようになります 内訳連動項目一覧 ( 収支農業 ) 損益計算書科目 販売金額 家事消費 事業消費金額 農産物の棚卸高 期首 期末 内訳のタブ画面 収入金額の明細 雑収入収入金額の明細 ( 雑収入の内訳 ) 雇人費 小作料 賃借料 減価償却費 経費から差し引く果樹牛馬等の育成費用 専従者控除 初期の設定では 損益計算書 の 専従者控除 欄に内訳連動される金額は 事業専従者の氏名等 で自動算出された金額になっています 自動算出は行わずに直接入力する場合は 損益計算書 の 科目情報 での設定変更が必要になります 雇人費の内訳 小作料 賃借料の内訳 減価償却費の計算 果樹 牛馬等の育成費用の計算 事業専従者の氏名等 -42-

49 1.3 個人決算書を作成する [ 決算書作成 1] ナビボタン タブ [ 住所 氏名 ] 説明 収支内訳書 ( 農業 ) の 1 枚目の 住所 氏名 に反映します [ 雇人費の内訳 ] 収支内訳書 ( 農業 ) の 1 枚目の 雇人費の内訳 に反映します [ 小作料賃借料 ] 収支内訳書 ( 農業 ) の 1 枚目の 小作料 賃借料の内訳 に反映します [ 事業専従者氏名 ] 収支内訳書 ( 農業 ) の 1 枚目の 事業専従者の氏名等 に反映します 入力した事業専従者の続柄と従事月数に応じて専従者控除額が自動算出されます 算出された専従者控除額の合計が損益計算書に連動します 専従者控除の連動設定 損益計算書 の 科目情報 から専従者控除に関する内訳連動の設定を変更することができます 初期設定では内訳連動する設定になっています 内訳連動しない設定に変更した場合は 事業専従者氏名 では専従者控除額の自動算出を行いません この場合は計算した専従者控除額を 損益計算書 の 専従者控除 欄に直接入力します -43-

50 1.3 個人決算書を作成する [ 決算書作成 2] ナビボタン タブ [ 収入金額明細 ] 説明 収支内訳書 ( 農業 ) の 2 枚目の 収入金額の明細 に反映します [ 収入金額雑収入 ] 収支内訳書 ( 農業 ) の 2 枚目の 収入金額の明細 ( 雑収入の内訳 ) に反映します [ 減価償却費 ] 収支内訳書 ( 農業 ) の 2 枚目の 減価償却費の計算 に反映します [ 果樹牛馬等費用 ] 収支内訳書 ( 農業 ) の 2 枚目の 果樹 牛馬等の育成費用の計算 に反映します [ 本年特殊事情 ] 収支内訳書 ( 農業 ) の 2 枚目の 本年中における特殊事情 に反映します -44-

51 1.3 個人決算書を作成する [ 決算データ確認 ] ナビボタン タブ [ 損益計算書 ] 説明 収支内訳書 ( 農業 ) の 1 枚目の 損益計算書 に反映します -45-

52 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を作成する ( 収支不動産 ) 基本的な操作は青色一般と同じです [ 決算書作成 1][ 決算書作成 2] に不動産専用の項目が含まれます 収支不動産の設定内容 入力画面と収支内訳書の反映箇所について説明します また 内訳のタブ画面から金額が連動される項目は次のようになります 内訳連動項目一覧 ( 収支不動産 ) 損益計算書科目賃貸料礼金 権利金 更新料名義書換料 その他給料賃金減価償却費地代家賃借入金利子修繕費専従者控除 内訳のタブ画面不動産所得の収入の内訳給料賃金の内訳減価償却費の内訳地代家賃の内訳借入金利子の内訳修繕費の内訳事業専従者の氏名等 初期の設定では 損益計算書 の 専従者控除 欄に内訳連動される金額は 事業専従者の氏名等 で自動算出された金額になっています 自動算出は行わずに直接入力する場合は 損益計算書 の 科目情報 での設定変更が必要になります -46-

53 1.3 個人決算書を作成する [ 決算書作成 1] ナビボタン タブ [ 住所 氏名 ] 説明 収支内訳書 ( 不動産 ) の 1 枚目の 住所 氏名 に反映します [ 不動産収入内訳 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 1 枚目の 不動産所得の収入の内訳 に反映します [ 給料賃金内訳 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 1 枚目の 給料賃金の内訳 に反映します [ 事業専従者氏名 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 1 枚目の 事業専従者の氏名等 に反映します 入力した事業専従者の続柄と従事月数に応じて専従者控除額が自動算出されます 算出された専従者控除額の合計が損益計算書に連動します -47-

54 1.3 個人決算書を作成する 専従者控除の連動設定 損益計算書 の 科目情報 から専従者控除に関する内訳連動の設定を変更することができます 初期設定では内訳連動する設定になっています 内訳連動しない設定に変更した場合は 事業専従者氏名 では専従者控除額の自動算出を行いません この場合は計算した専従者控除額を 損益計算書 の 専従者控除 欄に直接入力します [ 決算書作成 2] ナビボタン タブ [ 減価償却費 ] 説明 収支内訳書 ( 不動産 ) の 2 枚目の 減価償却費の計算 に反映します [ 借入金利子内訳 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 2 枚目の 借入金利子の内訳 に反映します 金融機関分も含めて合計金額が損益計算書に連動します [ 修繕費の内訳 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 2 枚目 修繕費の内訳 に反映します [ 不動産保有状況 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 2 枚目の 貸付不動産の保有状況 に反映します -48-

55 1.3 個人決算書を作成する タブ [ 地代家賃内訳 ] 説明 収支内訳書 ( 不動産 ) の 2 枚目の 地代家賃の内訳 に反映します [ 税理士等の報酬 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 2 枚目の 税理士 弁護士等の報酬 料金の内訳 に反映します [ 本年特殊事情 ] 収支内訳書 ( 不動産 ) の 2 枚目の 本年中における特殊事情 保証金等の運用状況 に反映します [ 決算データ確認 ] ナビボタン タブ [ 損益計算書 ] 説明 収支内訳書 ( 不動産 ) の 1 枚目の 損益計算書 に反映します -49-

56 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を修正する 入力が途中の場合や すでに入力が完了している場合は [ 入力 ] ボタンを押して修正します 入力が完了している場合 入力が完了している場合は次のメッセージが表示されます [ いいえ ] ボタンをクリックすることで編集が可能になります -50-

57 1.3 個人決算書を作成する 業種が複数ある場合の決算書入力について 業種が異なる複数の事業を営んでいる場合 個人決算書 は以下のように表示されます 事業ごとに [ 入力 ] ボタンをクリックして 必要事項を入力します 青色申告決算書の場合 ( 例 ) 一般と農業 特別控除限度額について 青色申告の特別控除額は 各業種ごとに計算されます 他の業種で計算された特別控除額の値は考慮されないため 全業種の合計額が特別控除限度額を超えてしまう場合があります 青色申告特別控除額の再計算を促すガイドメッセージが表示されます ガイドメッセージ < 対処方法 > [ 控除額の再計算 ] をクリックすると 業種ごとに適切な金額が算出されます それぞれの業種の青色申告特別控除額の合計値が 特別控除限度額を超えないように調整されます 合計値が特別控除限度額 ( 例では 65 万 ) を超えないように調整されます なお 控除額再計算を行った場合 すでに入力完了になっている業種についても完了が解除されますので 再計算実行後はあらためて金額確認をした上で 入力完了処理を行ってください -51-

58 1.3 個人決算書を作成する 収支内訳書の場合 ( 例 ) 一般と農業 専従者控除額の調整について 複数業種を営んでいる場合の専従者控除額は 業種間での調整が必要な場合があります 調整を行う場合は [ 専従者控除調整 ] をクリックして表示された 専従者控除額の調整 から 業種間の配分を考慮した専従者控除額を直接入力します 各業種の 損益計算書 の 専従者控除 欄に強制入力モードで直接入力を行った場合と同じ結果になります なお 入力完了の業種が 1 つでもある場合は入力が行えません 入力完了を解除してから入力を行ってください -52-

59 1.3 個人決算書を作成する 個人決算科目の連動科目を変更する 連動科目を変更する方法は次のとおりです ( 通常は変更する必要はありません ) 1 変更したい科目の をクリックします 科目アイコンについて 連動科目の設定を変更した箇所によってアイコンの表示が変わります また 設定が有効となる優先順位は事業者 > 商工会 > 標準となります アイコン説明優先順位 事業者が連動科目を変更した場合の表示 商工会が連動科目を変更した場合の表示 標準 最優先 優先 - 2 会計科目の をクリックし 検索エクスプローラー から科目を選択します 加算または減算をプルダウンから選択します 科目を選択 -53-

60 1.3 個人決算書を作成する ワンポイント 会計科目 欄で科目コードを直接入力することができます 加算 / 減算 の区分には 個人決算書科目の科目欄に表示されている科目に対して会計実績を連動する際の集計方法を指定します 事業者が採用している業種に関係する会計科目が表示されます 3 [ 保存して連動 ] ボタンをクリックします ワンポイント 会計科目の金額は 会計から集計された金額が表示されます 会計科目を削除する場合は 会計科目の一覧から対象の行を選択し [ 削除 ] ボタンをクリックします 連動科目情報を [ 標準に戻す ] 機能について 会計科目 欄に事業者が個別に設定した連動科目の情報が登録されている場合に [ 標準に戻す ] ボタンが有効になります [ 標準に戻す ] ボタンをクリックすると 事業者が登録した連動科目情報が削除され 標準設定 ( または商工会設定 ) の内容が画面に表示されます 表示されている内容で良ければ [ 保存して連動 ] ボタンをクリックすることで表示内容が保存され 決算書に金額等が反映されます 個人決算書科目 ( 現在値 ) 欄には決算書で選択した行の科目名と金額が表示されます 科目名については 変更されていた場合でも [ 標準に戻す ] ボタンでは元に戻りません 空白行の科目名の設定について 決算書の科目名が空白の欄は 個人決算書が最初に実行された時点で 商工会業務 の 個人決算連動科目登録 で登録されている名称があればその名称が自動的に反映されます その後に登録された名称を反映させたい場合は アプリケーションツールバーの [ その他 ] ボタンのプルダウンをクリックし 科目を元に戻す を実行してください 決算書の科目名を直接変更する場合には以下の方法があります 連動科目登録画面の 個人決算書科目 ( 現在値 ) の科目欄で科目名を変更する アプリケーションツールバーの [ 科目情報 ] ボタンをクリックし 表示された画面から科目名を変更する -54-

61 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書を印刷する 個人決算書 ( 青色申告決算書 ) を印刷する 各業種ごとに個人決算書 ( 青色申告決算書 ) を印刷します 印刷設定 出力項目設定 概要 基本操作 2.13 印刷設定 参照 項目条件設定印刷帳票の指定詳細設定 説明 用紙や印刷の方法を指定します 用紙指定が専用紙 (A3) の場合に 片面印刷 / 両面印刷の指定により印刷帳票の選択が制限されます 一般 農業 不動産から印刷したい業種のチェックボックスにチェックをつけます 使用している業種のみ表示されます 減価償却費の計算 ( 別紙 ) など 別紙帳票は自動でチェックがつきます 減価償却費の計算 ( 別紙 ) では一般 農業は 11 明細を超えた場合 不動産は 12 明細を超えた場合にチェックがつきます 農業所得の収入金額の内訳 ( 別紙 ) では田畑は 6 明細を超えた場合 果樹 特殊施設 畜産物他は 3 明細を超えた場合にチェックがつきます 果樹 牛馬等の育成費用の計算 ( 別紙 ) では 2 明細を超えた場合にチェックがつきます 不動産所得の収入の内訳 ( 別紙 ) では 15 明細を超えた場合にチェックがつきます カラー印刷 モノクロ印刷 国税様式 ( モノクロ ) から選択します 印刷項目のチェックボックスにチェックをつけます 印刷について 専用紙で 両面印刷 を指定した場合は 印刷プレビュー から印刷を実行する場合にも両面印刷の指定を行ってください ( 印刷条件設定 の片面印刷 / 両面印刷の指定は引き継がれません ) [ クイック印刷 ] ボタンで印刷した場合は 印刷条件設定 の片面印刷 / 両面印刷の指定は引き継がれません 両面印刷を行いたい場合はあらかじめプリンタ側で両面印刷の設定を行ってください 別画面へ移動したときは 前回の印刷条件は引き継がれません -55-

62 1.3 個人決算書を作成する 個人決算書 ( 収支内訳書 ) を印刷する 各業種ごとに個人決算書 ( 収支内訳書 ) を印刷します 印刷設定 出力項目設定 概要 基本操作 2.13 印刷設定 参照 項目条件設定印刷帳票の指定詳細設定 説明 用紙や印刷の方法を指定します 用紙指定が専用紙 (A4) の場合に 片面印刷 / 両面印刷の指定により印刷帳票の選択が制限されます 一般 農業 不動産から印刷したい業種のチェックボックスにチェックをつけます 使用している業種のみ表示されます 減価償却費の計算 ( 別紙 ) など 別紙帳票は自動でチェックがつきます 減価償却費の計算 ( 別紙 ) では一般 農業は 6 明細を超えた場合 不動産は 7 明細を超えた場合にチェックがつきます 農業所得の収入金額の内訳 ( 別紙 ) では田畑は 9 明細を超えた場合 特殊施設 畜産物他は 3 明細を超えた場合にチェックがつきます 果樹 牛馬等の育成費用の計算 ( 別紙 ) では 2 明細を超えた場合にチェックがつきます 不動産所得の収入の内訳 ( 別紙 ) では 10 明細を超えた場合にチェックがつきます カラー印刷 モノクロ印刷 国税様式 ( モノクロ ) から選択します 印刷項目のチェックボックスにチェックをつけます 印刷について 専用紙で 両面印刷 を指定した場合は 印刷プレビュー から印刷を実行する場合にも両面印刷の指定を行ってください ( 印刷条件設定 の片面印刷 / 両面印刷の指定は引き継がれません ) [ クイック印刷 ] ボタンで印刷した場合は 印刷条件設定 の片面印刷 / 両面印刷の指定は引き継がれません 両面印刷を行いたい場合はあらかじめプリンタ側で両面印刷の設定を行ってください 別画面へ移動したときは 前回の印刷条件は引き継がれません -56-

63 1.4 所得税申告書を作成する 1.4 所得税申告書を作成する 所得税申告書のデータを入力し 申告書や添付資料の印刷を行います 所得税申告書作成の流れ所得税申告書作成の流れは次のとおりです 所得税申告書の作成 ナビボタンにしたがい 各タブの必要箇所に情報を入力します 所得税申告書 所得税申告書を作成する 参照 所得税申告書の印刷 所得税申告書を印刷します 所得税申告書を印刷する 参照 -57-

64 1.4 所得税申告書を作成する 画面構成 主な画面構成は以下のとおりです アプリケーションツールバー ナビボタン タブ 入力エリア 項目 アプリケーションツールバー ナビボタン タブ 入力エリア 内容 選択しているナビボタンにより 表示されるボタンの種類が変わります 詳しくは アプリケーションツールバー を参照してください 処理の手順が表示されます ナビボタンをクリックし 入力を進めます タブをクリックし 入力エリアを切り替えます 登録する内容を入力します -58-

65 1.4 所得税申告書を作成する アプリケーションツールバー 項目印刷電子申告チェック決算書連動判定入力モード強制解除明細編集付箋付箋一覧 説明 所得税申告書を印刷します 所得税申告書の印刷について 所得税申告書を印刷する 参照 入力内容が国税電子申告 納税システム (e-tax) の電子申告データの仕様に適合しているかチェックします 個人決算書のデータを連動します 税額および判定結果を確認します 自動計算項目の値を強制的に変更したい場合に 強制入力 を選択します 強制入力された項目の強制モードを解除して 本来の計算値に戻します 明細欄の行挿入 / 削除などを行います 付箋をつけるときに使用します 付箋がついている箇所を確認します -59-

66 1.4 所得税申告書を作成する 所得税申告書を作成する 1 決算業務 > 所得税申告書 > 所得税申告書 をクリックします 2 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブが表示されます 入力する所得名を クリックします ここでは 給与所得 を例に説明します 入力内容について 所得税申告書の設定内容 参照 ナビボタンタブ 表示 入力エリア 3 選択した所得の明細画面が表示されます [ 新規 ] ボタンをクリックします -60-

67 1.4 所得税申告書を作成する 4 項目に応じた入力画面が表示されます 金額などを入力し [ 確定 ] ボタンを クリックします 5 元の明細画面に戻ったら [ 更新 ] ボタンをクリックし その後 [ 戻る ] ボタンをクリックします -61-

68 1.4 所得税申告書を作成する 6 入力が完了したら チェック完了 のチェックボックスにチェックをつけます チェック完了について 各タブにある チェック完了 は その項目の入力完了の目印として使用します 手順 16 入力完了において 各タブの完了状況を確認します 7 他のタブ ([ 損益通算 ]~[ 事業専従者等 ]) も同様に内容を確認 入力し チェック完了 のチェックボックスにチェックをつけます 8 [ 控除額等 ] ナビボタンをクリックします 入力内容について 所得税申告書の設定内容 参照 9 [ 控除額等 ] の各タブの内容を確認 入力し チェック完了 のチェックボックス にチェックをつけます -62-

69 1.4 所得税申告書を作成する 10 [ 税金の計算等 ] ナビボタンをクリックします 入力内容について 所得税申告書の設定内容 参照 11 [ 税金の計算等 ] の各タブの内容を確認 入力し チェック完了 にチェックをつけます 12 [ 申告書確認 ] ナビボタンをクリックします 入力結果をもとに 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表と第二表 損失申告用の第四表 ( 一 ) 第四表( 二 ) がタブで表示されます 第二表が複数枚となった場合 ボタンで確認できます -63-

70 1.4 所得税申告書を作成する 第四表 ( 一 ) 第四表 ( 二 ) は損失申告の場合に表示されます 13 [ 申告書確認 ] の各タブの内容を確認 入力し チェック完了 にチェックを つけます 14 [ 入力検証 ] ナビボタンをクリックします 15 [ 入力検証 ] ナビボタンの [ 入力検証 ] タブの内容や各項目のチェック判定の結果を 確認します -64-

71 1.4 所得税申告書を作成する 判定について [ 判定 ] ボタンをクリックしても同様に判定チェックが行えます この場合は チェック判定 が別画面で表示され内容を確認できます 16 [ 入力完了 ] ナビボタンをクリックします すべてのチェックが完了していることを確認し 入力完了 にチェックをつけて [ 更新 ] ボタンをクリックします [ 更新 ] ボタンをクリックすると 申告書の入力を完了状態にします 各タブで チェック完了 にチェックがついていると 完了 と表示 入力完了について すべての入力が完了したら 入力完了 のチェックボックスにチェックをつけます 電子申告データを作成するには 入力完了 にチェックがついている必要があります -65-

72 1.4 所得税申告書を作成する 17 確認メッセージが表示されます 国税電子申告のエラーチェックを行う に チェックをつけて [ はい ] ボタンをクリックします 18 国税電子申告エラーチェック が表示されます [ チェック開始 ] ボタンを クリックします エラー内容表示エリア 電子申告エラーチェックについて 終了時以外に電子申告のエラーチェックを行いたい場合は [ 電子申告チェック ボタンをクリックします 19 完了メッセージが表示されます [OK] ボタンをクリックします 国税電子申告エラーチェックでのエラーについて エラーについては 国税電子申告エラーチェックでのエラーについて を参照してください -66-

73 1.4 所得税申告書を作成する 次回起動時 入力完了後に起動すると以下の確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックした場合参照のみ行えます 参照 と表示されます [ いいえ ] ボタンをクリックした場合以下の確認メッセージが表示され [ はい ] ボタンをクリックすると 入力完了が解除されデータの入力ができます ログイン名の名称が表示されます -67-

74 1.4 所得税申告書を作成する 国税電子申告エラーチェックでのエラーについて エラー内容と対応方法は次のとおりです エラー内容原因対応方法 電子申告で有効な桁数 ( 桁 ) を超えているため 切り捨てられます エラー内容表示エリアに赤字で表示されます 電子申告で範囲外の値を使用しています ( 元号 ) エラー内容表示エリアに赤字で表示されます 電子申告で範囲外の値を使用しています エラー内容表示エリアに赤字で表示されます 使用不可文字を使用しているため 変換されます 電子申告データの仕様における抽出可能な桁数 (= 文字数 ) を超えて内容が入力されているため 電子申告データの仕様における抽出可能な元号以外が入力されているため 電子申告データの仕様における抽出可能な値の範囲外の内容が入力されているため 電子申告データの仕様において使用不可とされる半角カタカナ文字や半角スペース 特殊文字が入力されているため 入力内容を変更しないで電子申告データを作成すると 項目内容 ( 変更後 ) の内容で抽出されます 必要に応じて 抽出可能な桁数を考慮して入力内容を変更してください 入力した元号を 項目内容 ( 変更後 ) に表示された範囲内の元号に修正する必要があります 修正しないで電子申告データを作成しようとすると エラーになり 電子申告データを作成できません 項目内容 ( 変更前 ) 項目内容 ( 変更後 ) に表示される番号は次のとおり各元号を表します 1: 明治 2: 大正 3: 昭和 4: 平成 入力内容を 項目内容 ( 変更後 ) に表示された値の範囲内の内容に修正する必要があります 修正しないで電子申告データを作成しようとすると エラーになり 電子申告データを作成できません 入力内容を変更しないで電子申告データを作成すると 項目内容 ( 変更後 ) の内容で抽出されます 必要に応じて 入力内容を変更してください 電子申告データの仕様において抽出可能な桁数 (= 文字数 ) を超えて入力している場合 電子申告データの作成では超えた部分の文字は切り捨てられます 電子申告データの仕様において使用不可文字を入力している場合 電子申告データの作成では使用可能な文字に変換されます -68-

75 1.4 所得税申告書を作成する 決算書連動について 所得税申告書 へ決算書連動ができます 連動方法は 自動連動 と 手動連動 があり 所得税基本情報 の 連動設定 で指定します 連動設定について 所得税基本情報の設定内容 参照 自動連動 連動方法が 自動連動 に設定されている場合は 所得税申告書 が起動されると個人決算書データが自動で連動され 収入金額 所得金額 に 決算書連動済 と表示されます 個人決算書で入力された金額が連動されると その項目は連動項目 ( 背景色が薄緑 ) となり 金額を変更することができなくなります 連動される金額がすでに強制入力 ( 背景色が橙色 ) されている場合は 個人決算書の金額は連動されません 個人決算書と金額が不整合となりますので 強制入力を解除し 金額を連動してください 決算書連動済の状態 自動連動された金額を強制的に変更するには 個人決算書データの連動後 連動された金額を変更したい場合は 所得税基本情報 で連動設定を 手動連動 に変更します 所得税申告書 を再度 起動すると 前回連動された金額がそのまま表示され 金額が変更できるようになります 手動連動 個人決算書の金額を連動したい場合は 所得税申告書 を起動し [ 決算書連動 ] ボタンをクリックし連動します 手動連動の場合は連動した後でも 所得金額 収入金額 などが修正できます 手動連動の手順 1. [ 決算書連動 ] ボタンをクリックします -69-

76 1.4 所得税申告書を作成する 2. 以下の確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックします すでに個人決算書との連動を行っている場合は 前回連動した日時と個人決算書が変更された日時が表示されます メッセージ内容を確認し 再連動を行う場合は [ はい ] ボタンをクリックします 3. 完了メッセージが表示されます [OK] ボタンをクリックします 決算書連動の終了時にメッセージが表示された! 個人決算書の青色申告特別控除額が 65 万を超えている場合は 以下のメッセージが表示されます 個人決算書 で青色申告特別控除額を確認 修正し 再度決算書連動を行ってください -70-

77 1.4 所得税申告書を作成する 決算書連動される項目 決算書連動される項目は以下のとおりです 業種区分 が 青色一般 の場合 青色申告決算書 損益計算書 の 売上 ( 収入 ) 金額 ( 1 欄 ) 損益計算書 の 所得金額 ( 45 欄 ) 損益計算書 の 青色申告特別控除額 44 欄 ) 専従者給与の内訳 の 氏名 続柄 従事月数 および 支給額 の 合計 所得税確定申告書 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 営業等 の 収入金額 ( ア 欄 ) および 事業所得 ( 営業等 ) の 収入金額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 営業等 の 所得金額 ( 1 欄 ) および 事業所得 ( 営業等 ) の 所得金額 [ 税金の計算等 ] ナビボタンの [ 他 延納の届出 ] タブの その他 の 青色申告特別控除額 ( 51 欄 ) [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 事業専従者等 ] タブの 氏名 続柄 従事月数 程度 仕事の内容 および 専従者給与 ( 控除 ) 額 業種区分 が 青色不動産 の場合 青色申告決算書 損益計算書 の 収入金額 の 計 ( 4 欄 ) 損益計算書 の 所得金額 ( 23 欄 ) 損益計算書 の 土地等を取得するために要した負債の利子の額 損益計算書 の 青色申告特別控除額 ( 22 欄 ) 専従者給与の内訳 の 氏名 続柄 従事月数 および 支給額 の 合計 所得税確定申告書 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 不動産 の 収入金額 ( ウ 欄 ) および 不動産所得 の 収入金額 不動産所得 の 所得金額 ( 損益通算前金額 ) 不動産所得 の 負債の利子の額 [ 税金の計算等 ] ナビボタンの [ 他 延納の届出 ] タブの その他 の 青色申告特別控除額 ( 51 欄 ) および 住民税 事業税 の 事業税 の 不動産から差し引いた青色申告特別控除額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 事業専従者等 ] タブの 氏名 続柄 従事月数 程度 仕事の内容 および 専従者給与 ( 控除 ) 額 業種区分 が 青色農業 の場合 青色申告決算書 損益計算書 の 収入金額 の 計 ( 7 欄 ) 損益計算書 の 所得金額 ( 48 欄 ) 損益計算書 の 青色申告特別控除額 ( 47 欄 ) 専従者給与の内訳 の 氏名 続柄 従事月数 および 支給額 の 合計 所得税確定申告書 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 農業 の 収入金額 ( イ 欄 ) および 事業所得 ( 農業 ) の 収入金額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 農業 の 所得金額 ( 2 欄 ) および 事業所得 ( 農業 ) の 所得金額 [ 税金の計算等 ] ナビボタンの [ 他 延納の届出 ] タブの その他 の 青色申告特別控除額 ( 51 欄 ) [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 事業専従者等 ] タブの 氏名 続柄 従事月数 程度 仕事の内容 および 専従者給与 ( 控除 ) 額 -71-

78 1.4 所得税申告書を作成する 業種区分 が 収支一般 の場合 収支内訳書 損益計算書 の 収入金額 の 計 ( 4 欄 ) 損益計算書 の 所得金額 ( 21 欄 ) 事業専従者の氏名等 の 氏名 続柄 従事月数 および 専従者控除額の自動算出 必要経費算入額 所得税確定申告書 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 営業等 の 収入金額 ( ア 欄 ) および 事業所得 ( 営業等 ) の 収入金額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 営業等 の 所得金額 ( 1 欄 ) および 事業所得 ( 営業等 ) の 所得金額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 事業専従者等 ] タブの 氏名 続柄 従事月数 程度 仕事の内容 および 専従者給与 ( 控除 ) 額 業種区分 が 収支不動産 の場合 収支内訳書 損益計算書 の 収入金額 の 計 ( 5 欄 ) 損益計算書 の 経費 の 経費計 ( 12 欄 ) 損益計算書 の 専従者控除 ( 14 欄 ) 損益計算書 の 土地等を取得するために要した負債の利子の額 事業専従者の氏名等 の 氏名 続柄 従事月数 および 専従者控除額の自動算出 必要経費算入額 所得税確定申告書 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 不動産 の 収入金額 ( ウ 欄 ) および 不動産所得 の 収入金額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 不動産 の 必要経費 および 不動産所得 の 必要経費 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 不動産 の 必要経費 および 不動産所得 の 必要経費 に加算 不動産所得 の 負債の利子の額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 事業専従者等 ] タブの 氏名 続柄 従事月数 程度 仕事の内容 および 専従者給与 ( 控除 ) 額 業種区分 が 収支農業 の場合 収支内訳書 損益計算書 の 収入金額 の 計 ( 7 欄 ) 損益計算書 の 所得金額 ( 17 欄 ) 事業専従者の氏名等 の 氏名 続柄 従事月数 および 専従者控除額の自動算出 必要経費算入額 所得税確定申告書 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 農業 の 収入金額 ( イ 欄 ) および 事業所得 ( 農業 ) の 収入金額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 収入 所得 ] タブの 事業 農業 の 所得金額 ( 2 欄 ) および 事業所得 ( 農業 ) の 所得金額 [ 収入 所得 ] ナビボタンの [ 事業専従者等 ] タブの 氏名 続柄 従事月数 程度 仕事の内容 および 専従者給与 ( 控除 ) 額 -72-

79 1.4 所得税申告書を作成する 明細一括削除について 所得の内訳 医療費明細 ( おむつ証明書含む ) のデータを一括で削除することができます 所得の内訳 1. 所得の内訳を全て削除したい場合は [ 所得の内訳一括削除 ] ボタンをクリックします 2. 以下の確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックします 3. 再度 以下の確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックします すべての明細が削除されます -73-

80 1.4 所得税申告書を作成する 削除されるデータについて 事業所得 ( 営業等 ) 事業所得 ( 農業 ) 不動産所得 利子所得 配当所得 給与所得 ( 給与所得の源泉徴収票 ) 雑所得 公的年金等 ( 公的年金等の源泉徴収票 ) 雑所得 その他 譲渡所得 ( 短期 ) 譲渡所得 ( 長期 ) 一時所得の所得の内訳欄で入力されているデータがすべて削除されます 医療費の明細 1. 医療費の明細やおむつ証明書の明細をすべて削除したい場合 [ 医療費明細一括削除 ] ボタンをクリックします 2. 以下の確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックします -74-

81 1.4 所得税申告書を作成する 3. 再度 以下の確認メッセージが表示されます [ はい ] ボタンをクリックします すべての明細が削除されます -75-

82 1.4 所得税申告書を作成する 所得税申告書の設定内容 入力画面と所得税申告書の反映箇所について説明します [ 収入 所得 ] ナビボタン タブ [ 収入 所得 ] 説明 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 収入金額等 所得金額 に反映します [ 損益通算 ] 直接入力するか をクリッ クして表示された詳細画面に入力します 青白区分が白色の場合は 不動産の必要経費の入力ができます 給与所得者の特定支出の区分の合計 は給与所得者の特定支出控除を受ける場合のみ 適用を受ける区分の合計値を入力します 1: 通勤費 2: 転居費 4: 研修費 8: 資格取得費 16: 帰宅旅費 32: 図書費 64: 衣服費 128: 交際費等 [ 所得の内訳一括削除 ] をクリックすると所得の内訳がすべて削除されます 一括削除について 明細一括削除について 参照 損益の通算の計算書または所得税及び復興特別所得税の確定申告書 ( 損失申告用 ) の第四表 ( 一 ) に反映します [ 繰越損失 ] 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の その他 に反映します 翌年分以後に繰り越される損失額がある場合は 損失申告 になり 損失申告用第四表が作成されます -76-

83 1.4 所得税申告書を作成する タブ [ 繰り越す損失額 ] [ 繰り越す損失額 ] 説明 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 ( 損失申告用 ) 第四表 ( 二 ) に反映します 決算業務 > 所得税申告書 > 所得税基本情報 の [ 震災特例法 ] タブで 申告書 ( 損失申告用 ) 付表 ( 東日本大震災用 ) を使用する にチェックがない場合に表示されます 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 ( 損失申告用 ) 第四表付表 ( 一 ) に反映します 決算業務 > 所得税申告書 > 所得税基本情報 の [ 震災特例法 ] タブで 申告書 ( 損失申告用 ) 付表 ( 東日本大震災用 ) を使用する にチェックをつけた場合に表示されます [ 事業専従者等 ] 事業専従者の内容は所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の その他 や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 事業専従者に関する事項に反映します 特例適用条文等の内容は所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 特例適用条文等に反映します -77-

84 1.4 所得税申告書を作成する [ 控除額等 ] ナビボタン タブ [ 雑損控除 ] [ 医療費控除 ] 説明 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 所得から差し引かれる金額 や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 雑損控除 欄に反映します 原因 欄で 災害 を選択し 計算 欄で 有利 を選択すると雑損控除を受ける場合と災害減免法の適用を受ける場合とのいずれか有利な場合が自動計算によって判定されます 原因が 盗難 横領 のときは 災害減免法の適用を受けることができません 計算 欄で 雑損 を選択してください 分離課税の場合は 有利判定が正しく判定されません 計算 欄は 利用者の判断で 雑損 か 減免 のいずれかを選択してください 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 所得から差し引かれる金額 や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 医療費控除 欄に反映します 先頭行を除いて 以下の項目で [ 上段コピー ] ボタンをクリックすると一行上の内容がコピーされます 医療を受けた人 続柄 病院 薬局などの所在地 名称 治療内容 医療品名など [ 医療費明細一括削除 ] ボタンをクリックすると医療費明細やおむつ証明書のすべての明細が削除されます 一括削除について 明細一括削除について 参照 -78-

85 1.4 所得税申告書を作成する タブ [ 社会保険料等 ] [ 生命保険料等 ] [ 寄附金控除 ] 説明 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 所得から差し引かれる金額 や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 欄に反映します 源泉徴収票のとおり にチェックをつけると 給与所得の源泉徴収票 公的年金等の源泉徴収票 で入力した社会保険料の金額が第一表の 所得から差し引かれる金額 および第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 社会保険料控除 欄に反映し ここでは入力できなくなります 該当欄には 源泉徴収票のとおり と表示されます ただし 確定申告時に社会保険料等の変更があるときは 源泉徴収票に記載されている社会保険料等もあわせ すべての明細を入力して 源泉徴収票のとおり にチェックをつけないでください 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 所得から差し引かれる金額 や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 生命保険料控除 地震保険料控除 欄に反映します 源泉徴収票のとおり にチェックをつけると 給与所得の源泉徴収票 で入力した生命保険料の控除額 地震保険料の控除額が第一表の 所得から差し引かれる金額に反映し ここでは入力できなくなります 第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 生命保険料控除 地震保険料控除 欄には 源泉徴収票のとおり と表示されます ただし 源泉徴収票に登録した以外に生命保険料 地震保険料の支払があるときは 源泉徴収票で控除された生命保険料 地震保険料もあわせ すべての明細を入力して 源泉徴収票のとおり にチェックをつけないでください 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 所得から差し引かれる金額 や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 寄附金控除 欄に反映します -79-

86 1.4 所得税申告書を作成する タブ [ 配偶者 扶養 ] 説明 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 所得から差し引かれる金額 や所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 所得から差し引かれる金額に関する記載事項の 本人該当事項 障害者控除 配偶者 ( 特別 ) 控除 扶養控除 欄に反映します また 16 歳未満の扶養親族は 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 住民税 事業税に関する事項の 16 歳未満の扶養親族 欄に反映します 16 歳未満の扶養親族で別居の場合は その扶養親族の 同居 欄で 別居 を選択すると 別居の場合の住所 が入力できます また [ 住所入力 ] ボタンをクリックすると 別居の場合の住所 の修正を行うことができます [ 税金の計算等 ] ナビボタン タブ [ 税金の計算等 ] [ 他 延納の届出 ] 説明 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の 税金の計算 に反映します 分離課税の場合は 申告書第三表を別途手書きなどで作成したうえで 税金の計算等 の 27 欄の 分離 をチェックし 税額欄に作成した申告書第三表の 86 欄の金額を入力してください 所得税申告書における注意点 参照 青白区分が白色の場合は 29 欄の入力はありません 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第一表の その他 や 延納の届出 に反映します 青白区分が白色の場合は 青色申告特別控除額 の入力はありません -80-

87 1.4 所得税申告書を作成する タブ [ 住民税 事業税 ] 説明 所得税及び復興特別所得税の確定申告書 B の第二表の 住民税 事業税に関する事項に反映します 青白区分が白色の場合は 所得税で控除対象配偶者などとした専従者 不動産所得から差し引いた青色申告特別控除額 の入力はありません -81-

88 1.4 所得税申告書を作成する 所得税申告書を印刷する 所得税申告書を印刷します 出力できる帳票 申告書 B 第一表 申告書 B 第二表 申告書第四表 ( 一 ) 申告書第四表 ( 二 ) 医療費の明細書 その他申告書第四表付表 ( 一 ) 申告書第四表付表 ( 二 ) 所得の内訳書損益の通算の計算書 -82-

89 1.4 所得税申告書を作成する 1 [ 印刷 ] ボタンをクリックします 2 印刷条件設定 が表示されます 印刷条件を指定し [ 印刷 ] ボタンをクリックします 項目 申告書印刷の指定 付表 添付資料印刷の指定 詳細設定 付表 添付資料の印刷設定 内容 出力する帳票のチェックボックスにチェックをつけます カラー印刷 モノクロ印刷 国税様式 ( モノクロ ) から選択します 印刷項目のチェックボックスにチェックをつけます 同上印刷する場合は チェックボックスにチェックをつけます 一般的な印刷の設定については下記をご参照ください 印刷設定 出力項目設定 概要 基本操作 2.13 印刷設定 参照 -83-

90 1.4 所得税申告書を作成する 所得税申告書における注意点 分離課税の場合は 申告書第三表を別途手書きなどで作成したうえで 所得税申告書の 税金の計算等 の 27 欄の 分離 をチェックし 作成した申告書第三表の 86 欄の金額を税額欄に入力してください この項目がチェックされている場合は申告書 B 第一表が分離課税として 分離欄に がつき 課税される所得 ( 26 欄) が空欄で出力されます 分離課税の場合は 雑損控除と災害減免の有利判定が行われません 雑損控除 災害 減免のいずれの適用を受けるかは 利用者の判断になります 給与所得の源泉徴収票 あるいは 公的年金等の源泉徴収票 がある場合でも 確 定申告時に社会保険料などの変更があるときは 源泉徴収票に記載されている社会保 険料などもあわせ すべての明細を入力する必要があります 給与所得の源泉徴収票 がある場合でも 確定申告時に生命保険料控除額 地震保 険料控除額に変更があるときは 源泉徴収票で控除された生命保険料 地震保険料も あわせ すべての明細を入力する必要があります 一般課税の場合は 山林所得 退職所得画面で所得金額を入力しても 損益の通算 の計算書 または 損失申告用第四表 ( 一 ) の C 山林 や D 退職 欄には金額が 出力されません [ 繰り越す損失額 ] タブの 青色申告書の損失の金額 (72) [ 繰り越す損失額 ] タブ ( 申告書付表を使用する場合 ) の 青色申告書の損失の金額被災純損失以外の純損失金額 (72) 青色申告書の損失の金額被災純損失金額 (72 ) は 一般課税の場合は自動計算になりますが 分離課税の場合は自動計算されませんので 計算式に基づき計算した結果を入力する必要があります 控除対象扶養親族と 16 歳未満の扶養親族は 扶養親族の生年月日により自動で振り分 けられます 以下の入力を行った場合は 第三者作成書類のデータが自動で作成されます 内容 給与所得 で源泉徴収票を入力した場合は 給与所得の源泉徴収票の記載事項 雑所得 ( 公的年金等 ) で源泉徴収票を入力した場合は 公的年金等の源泉徴収票の記載事項 社会保険料控除 を明細で入力した場合は 社会保険料に係る控除証明書等の記載事項 小規模企業共済等掛金控除 を明細で入力した場合は 社会保険料に係る控除証明書等の記載事項 生命保険料控除 を明細で入力した場合は 社会保険料に係る控除証明書等の記載事項 地震保険料控除 を明細で入力した場合は 社会保険料に係る控除証明書等の記載事項 医療費控除 を明細で入力した場合は 医療費に係る領収書等の記載事項 第三者作成書類を郵送などで提出する場合は 電子申告の送信データを作成するときに 該当帳票を 郵送 に変更する必要があります -84-

91 1.4 所得税申告書を作成する 変動所得には対応しておりません 白色申告で変動所得の繰り越しが発生し 損失申 告用第四表が必要な場合は 第四表は手書きなどで作成してください 前年が分離課税で 申告書 ( 損失申告用 ) 第四表 ( 二 ) または 申告書 ( 損失申告用 ) 第四表付表 で 翌年以後に繰り越す損失額 があった場合は [ 繰越損失 ] タブで前 年の繰越損失を確認し 必要に応じて入力してください -85-

92 MEMO

93 索引 あ青色申告決算書... 1 青色申告決算書 ( 一般 ) 青色申告決算書 ( 農業 ) 青色申告決算書 ( 不動産 ) 青色申告特別控除額 か会計データ 国税電子申告エラーチェックでのエラー.. 22, 65, 67 個人決算書を作成する ( 一般 ) 個人決算書を作成する ( 農業 ) 個人決算書を作成する ( 不動産 ) 固定資産データ連動 さ事業者情報の取込... 9 所得税申告書... 56

94 操作マニュアル決算業務編分冊 所得税確定申告書 平成 25 年分申告用 ( 暫定版 ) 第 1 版平成 26 年 1 月 17 日 ( 不許複製 )

操作マニュアル 所得税確定申告書平成 25 年分申告用 決算業務 全国商工会連合会

操作マニュアル 所得税確定申告書平成 25 年分申告用 決算業務 全国商工会連合会 操作マニュアル 所得税確定申告書平成 25 年分申告用 決算業務 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 所得税確定申告書平成 26 年分申告用 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 所得税確定申告書平成 26 年分申告用 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 消費税申告書 決算業務 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows Operating

More information

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「2  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既に提出した所得税及び復興特別所得税の確定申告の申告額に誤りがあった場合で 納める税金が多すぎた場合や還付される税金が少なすぎた場合に提出する更正の請求書や申告をした税額等が実際より少なすぎた場合や還付される税金が多すぎた場合に これらの金額を正しい額に訂正するために提出する修正申告書の作成の操作手順を説明します 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります ~ この操作の手引きをご利用になる前に

More information

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編 年金 2 か所以上の給与 事業 不動産 配当 譲渡等 ( 株 式 土地建物等 ) 雑 退職所得等 損失 予定納税などがあ る場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax

More information

確定申告書作成システム ~ 支援者向けテキスト ~ 操作手順書 平成 27 年 1 月 JA 長野県営農センター ( 株 ) 長野県協同電算 目 次 1. システムの起動... 1 2. ログインとログアウト... 2 ... 2 ... 2 3. 申告書作成対象者の選択... 3 < 申告者選択 >... 3 < 申告者情報登録 >... 5 4. 所得税申告書の基本情報の登録...

More information

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

収支内訳書作成(白色申告)編

収支内訳書作成(白色申告)編 この手引きでは 事業所得又は不動産所得を生ずべき事業を営んでいる方が収支内訳書を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等と異なる場合があります 2. 収支内訳書作成 ( 白色申告 ) 編 1 2.1. 作成開始 2 2.2. 提出方法及び作成する決算書 収支内訳書の選択 3 2.3. 収支内訳書の種類選択 4 2.4. 収支内訳書 ( 一般用 ) の入力 5 2.4.1.

More information

決算書作成(青色申告)編

決算書作成(青色申告)編 この手引きでは 事業所得又は不動産所得を生ずべき事業を営んでいる方が青色申告決算書を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等と異なる場合があります 1. 決算書作成 ( 青色申告 ) 編 1 1.1. 作成開始 2 1.2. 提出方法及び作成する決算書 収支内訳書の選択 3 1.3. 青色申告決算書の種類選択 4 1.4. 決算書 ( 一般用 ) の入力 ( 損益計算書の入力

More information

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編 給与の支払いを 1 か所のみから受けており かつその給与が年末調整済みの場合で 医療費控除 寄附金控除 雑損控除 マイホームの取得や増改築などをしたときの控除を受ける場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存

More information

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編 事業 不動産 配当 譲渡等 ( 株式 土地建物等 ) 雑 退 職所得等 損失 予定納税などがある場合の確定申告書作成の 操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通

More information

確定申告書作成システム ~ 個人向けテキスト ~ 操作手順書 平成 26 年 1 月 ( 株 ) 長野県協同電算 目 次 1. システムの起動... 1 ... 1 ... 2 2. ログインとログアウト... 3 ... 3 ... 3 3. 申告者情報登録... 4 < 申告者情報登録 >... 4 4. 所得税申告書の基本情報の登録...

More information

目次 1. 機能改善 1-1. 個人決算 (1) 連動科目のチェック処理追加 (2) 商工会連動科目設定取込の機能追加 1-2. 電子申告 (1) 状況欄の表示を変更 (2) 標準科目名変更時の電子申告を抑止 2. 平成 27 年税制改正対応 2-1. 所得税申告書 (1) 改正内容 (2) 様式変

目次 1. 機能改善 1-1. 個人決算 (1) 連動科目のチェック処理追加 (2) 商工会連動科目設定取込の機能追加 1-2. 電子申告 (1) 状況欄の表示を変更 (2) 標準科目名変更時の電子申告を抑止 2. 平成 27 年税制改正対応 2-1. 所得税申告書 (1) 改正内容 (2) 様式変 別紙 ネット de 記帳 平成 27 年度申告対応版について 平成 28 年 1 月 20 日 1 目次 1. 機能改善 1-1. 個人決算 (1) 連動科目のチェック処理追加 (2) 商工会連動科目設定取込の機能追加 1-2. 電子申告 (1) 状況欄の表示を変更 (2) 標準科目名変更時の電子申告を抑止 2. 平成 27 年税制改正対応 2-1. 所得税申告書 (1) 改正内容 (2) 様式変更

More information

ネットde記帳 平成24年度の申告について

ネットde記帳 平成24年度の申告について ネット de 記帳 (Ver.2) 消費税申告書機能の改良について 2018 年 10 月 本内容は ver2.00.0900 より適用されます 目次 (1) 機能改修内容 (2) 処理の流れ (4) 印刷イメージ (5) 電子申告 1-2. 注意事項 2. 還付申告明細の金額連動 2-1. 対応概要 (1) 機能改修内容 (2) 連動される金額 1 (1) 機能改修内容 適用開始時期 会計期間の開始が平成

More information

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1 ネット de 記帳 平成 30 年度申告対応版について 2019 年 1 月 9 日 目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1 (1) 改正内容 平成

More information

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー ネット de 記帳 平成 29 年度申告対応版について 2018 年 1 月 12 日 目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリース予定 ) 2-1.

More information

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編 年金 2 か所以上の給不 事業 丌動産 配当 譲渡等 ( 株 式 土地建物等 ) 雑 退職所得等 損失 予定納税などがあ る場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax

More information

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

目次 1. 個人番号対応 ( リリース済 ) 1-1. 所得税申告書 (1) 所得税基本情報 (2) 所得税申告書 (3) 個人番号チェックの追加 1-2. 消費税申告書 (1) 消費税基本情報 (2) 消費税申告書 (3) 消費税申告書印刷 (4) 個人番号チェックの追加 2. 平成 28 年改正

目次 1. 個人番号対応 ( リリース済 ) 1-1. 所得税申告書 (1) 所得税基本情報 (2) 所得税申告書 (3) 個人番号チェックの追加 1-2. 消費税申告書 (1) 消費税基本情報 (2) 消費税申告書 (3) 消費税申告書印刷 (4) 個人番号チェックの追加 2. 平成 28 年改正 ネット de 記帳 平成 28 年度申告等対応について 2017 年 1 月 24 日 1 目次 1. 個人番号対応 ( リリース済 ) 1-1. 所得税申告書 (1) 所得税基本情報 (2) 所得税申告書 (3) 個人番号チェックの追加 1-2. 消費税申告書 (1) 消費税基本情報 (2) 消費税申告書 (3) 消費税申告書印刷 (4) 個人番号チェックの追加 2. 平成 28 年改正対応 (

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 25 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1.1 作成開始 2 1.2 一般課税 簡易課税の条件判定等 3 1.3 特別な売上計上基準 4 1.4 所得区分の選択 5 1.5 所得区分ごとの売上 ( 収入 ) 金額等の入力 6

More information

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 青色申告決算書を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルは らくらくWeb 簿記における青色申告決算書関連の操作をまとめたものです < 目次 > 1. このマ

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 青色申告決算書を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルは らくらくWeb 簿記における青色申告決算書関連の操作をまとめたものです < 目次 > 1. このマ ~9. 青色申告決算書操作編 ~ 平成 27 年 1 月 JA 長野県営農センター ( 株 ) 長野県協同電算 1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 青色申告決算書を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルは らくらくWeb 簿記における青色申告決算書関連の操作をまとめたものです < 目次 > 1.

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows

More information

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D> 2012 年 1 月 12 日公開 目 次 Ver.6.6の主な改修ポイント 4 1 消費税申告書の印刷処理について 1 付表の入力値チェック追加 5 2 所得税平成 23 年度税制改正対応 1 退職区分の廃止 6 2 震災関連寄附金項目追加 8 3 障害者区分の廃止 及び 10 障害者控除入力欄の追加 4 扶養親族入力の変更 12 5 項目 (29) 区分の変更 15 6 住宅借入金等特別控除区分

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得等から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所得が 給与のみ 年金のみ 給与と年金のみ の 方で 入力方法選択 画面で 給与 年金の方 を選択さ れた場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所得が 給与のみ 年金のみ 給与と年金のみ の 方で 入力方法選択 画面で 給与 年金の方 を選択さ れた場合の確定申告書作成の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法をご説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は

More information

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

東日本大震災により被害を受けた方の入力編 東日本大震災により被害を受けた方が 平成 26 年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告において以下の入力を行う場合の操作手順を説明します 1 雑損控除の適用を受ける場合 2 被災事業用資産の損失を入力する場合 3 前年分から繰り越された損失額を入力する場合 4 震災特例法に係る住宅借入金等特別控除の特例の適用を受ける場合 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 入力項目の表示 ( 所得税及び復興特別所得税

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既に提出した所得税及び復興特別所得税の確定申告の申告額に誤りがあった場合で 納める税金が多すぎた場合や還付される税金が少なすぎた場合に提出する更正の請求書や申告をした税額等が実際より少なすぎた場合や還付される税金が多すぎた場合に これらの金額を正しい額に訂正するために提出する修正申告書の作成の操作手順を説明します 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります ~ この操作の手引きをご利用になる前に

More information

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応) 1 震災特例法の内容震災特例法のうち 平成 22 年分所得税申告に関係する措置の内容は次のとおりです 2 システムの対応内容 震災特例法の施行を受け システムでは次の対応を行いました 1.1 雑損控除の特例 詳細 2.1 帳票追加の対応 (4 帳票 ) 詳細 震災による住宅や家財などの損失の金額について 納税者の選択により 平成 22 年分所得での適用が可能とされました 東日本大震災の被災者の方用の次の

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所得が 年金のみ の方で 入力方法選択 画面で 給 与 年金の方 を選択された場合の確定申告書作成の入力例を 説明します 1 作成開始 ---------------------------------------------------------------------- 1 2 作成の流れや画面の案内 操作方法について ---------------------------------------

More information

SILAND.JP テンプレート集

SILAND.JP テンプレート集 市民税 県民税仮計算 / 申告書作成システム 操作説明書 第 2 版 作成者守谷市役所総務部税務課 作成日 2017 年 1 月 25 日 最終更新日 2017 年 1 月 25 日 1 / 21 目次 表紙... 1 目次... 2 公開場所 概要 用意するもの... 3 注意事項... 4 操作説明 所得がなかった方の基本操作... 5 操作説明 税額の仮計算をする方の基本操作 ( 給与所得者の例

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 17 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編 一般口座での上場株式等の譲渡損失と一般株式等の譲渡益がある場合について 上場株式等の譲渡損失を翌年以降へ繰り越すときの操作手順を説明します なお 特定口座 ( 源泉徴収なし ) の申告の場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座 ) 編 を 特定口座 ( 源泉徴収あり ) を申告する場合の操作手順は 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

FX取引に係る確定申告について

FX取引に係る確定申告について FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

スライド 1

スライド 1 FX 取引に係る確定申告について 税理士法人髙野総合会計事務所税理士伊藤博昭 1. 確定申告とは 確定申告の概要 確定申告とは 個人の 1 年間 (1 月 1 日から 12 月 31 日まで ) の所得 ( 利益 ) に係る所得税額を申告する手続きをいいます 申告期限は 3 月 15 日までです 所得税額は以下のように計算されます < 所得税額の算出イメージ > A 所得 ( 利益 ) (10 種類

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

1. はじめに 9/15 に所得税の達人 (29 年分版 ) がバージョンアップしました このバージョンアップで 所得税の達人の使い方が大きく変わりました 本日の研修会では バージョンアップで変更になった点を中心に説明いたします 1

1. はじめに 9/15 に所得税の達人 (29 年分版 ) がバージョンアップしました このバージョンアップで 所得税の達人の使い方が大きく変わりました 本日の研修会では バージョンアップで変更になった点を中心に説明いたします 1 所得税の達人 操作研修会 29 年分版 (Ver1.1.0.1) 2018 年 10 月 1. はじめに 9/15 に所得税の達人 (29 年分版 ) がバージョンアップしました このバージョンアップで 所得税の達人の使い方が大きく変わりました 本日の研修会では バージョンアップで変更になった点を中心に説明いたします 1 1-1. テストデータの作成方法 (1/4) 新しいバージョンの所得税の達人を試しに使ってみる時に

More information

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編 特定口座 ( 簡易申告口座 ) の譲渡益と一般口座の譲渡益を申告する場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収口座 ) の申告の場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 25 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡損失が算出される場合の特例 ( 措法 41 条の5 又は 41 条の5の2) を適用した確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 3( 措法 41 条の5 適用 ) に準じて作成していますが 措法 41 条の5の2を適用する場合にも

More information

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63> 11. 申告データ入力 所得の内訳 e-pap 確定 Ver.25.1 平成 24 年改正版 [ 給与 ] 源泉徴収票形式の入力 11. 申告データ入力 総合課税 各番号のデータが対応しています 所得の内訳 で入力した内容が転記される画面と項目 11. 申告データ入力 源泉徴収税額 所得の内訳 [ 所得の内訳形式 ] の 転記 または 所得の内訳 [ 源泉徴収票形式 ] の 源泉徴収欄への転記 が

More information

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編 特定口座 ( 源泉徴収あり ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得等から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

変更の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 ([ ] ボタン ) を行い 対象の年末調整データを表示します 2. 年末調整の明細情報を変更します 3. 登録 (F2) ボタンを押下して 年末調整データを登録します 削除の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索

変更の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 ([ ] ボタン ) を行い 対象の年末調整データを表示します 2. 年末調整の明細情報を変更します 3. 登録 (F2) ボタンを押下して 年末調整データを登録します 削除の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 年末調整入力について 概要 スタッフの年末調整を入力します 給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書 などより 生命保険料や配偶者所得など スタッフ毎に年末調整の明細情報を入力し 年末調整計算と登録を行います 参考 退職者の源泉徴収票が必要な場合も [ 年末調整入力 ] または [ 年末調整一括処 理 ] より処理が必要です 基本操作 [ 賃金賞与年調 ]-[ 年末調整 ]-[

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

ワコープラネット/標準テンプレート

ワコープラネット/標準テンプレート 税法実務実践コース所得税コントロールタワー 回数内容ページ 第 1 回 第 1 章所得税の概要 1. 所得税の仕組み 2. 青色申告 3. 確定申告書の提出義務者 4. 非課税所得 P2 ~ P24 第 2 章各種所得の概要 1. 利子所得 2. 配当所得 3. 不動産所得 第 2 回 第 2 章各種所得の概要 4. 事業所得 5. 給与所得 6. 退職所得 7. 山林所得 8. 譲渡所得 9. 一時所得

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

e-pap 所得税確定申告システム 申告データ入力 欄外入力 でここに欄外 特集 1 第一表 ひと目でチェックシート よくいただくお問い合わせがひと目でわかるシートです 損失申告に該当する場合 枠の箇所は印刷されません 印刷する項目を設定したい場合 22 申告書出力 F7 項目設定 で印刷項目を設定

e-pap 所得税確定申告システム 申告データ入力 欄外入力 でここに欄外 特集 1 第一表 ひと目でチェックシート よくいただくお問い合わせがひと目でわかるシートです 損失申告に該当する場合 枠の箇所は印刷されません 印刷する項目を設定したい場合 22 申告書出力 F7 項目設定 で印刷項目を設定 確定申告 電子申告個人決算に関する補足資料 e-pap 確定申告 1. 申告書 [ 第一表 第二表 ] ひと目でチェックシート 2. 入力画面と申告書の関係図 3. 提出資料 ( 添付資料 ) を作成するには 4. 第 3 者作成書類の添付省略 データ入力から電子申告までの流れ ( テクニカルセンターニュース 15 年 2 月号より ) 1 5 9 11 e-pap 個人決算 6. 科目明細入力の仕組み

More information

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編 特定口座 ( 簡易申告口座 ) の譲渡益と一般口座の譲渡益を申告する場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収口座 ) の申告の場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 27 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁

More information

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略 電子申告 第 3 者作成書類の添付省略 e-pap の 11. 申告データ入力 14. 電子申告 第 3 者作成書類の添付省略 で入力したデータを基に 電子申告データを作成し 第三者作成書類の添付を省略することができます 目次 第 3 者作成書類の作成... 2 1. 給与所得の源泉徴収票の記載事項... 3 2. 退職所得の源泉徴収票 特別徴収票の記載事項... 4 3. 公的年金等の源泉徴収票の記載事項...

More information

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編 特定口座 ( 源泉徴収なし ) の譲渡益と一般口座の譲渡益を申告する場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) (

More information

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編 居住用財産 ( マイホーム ) を売却して譲渡益が算出される場合 ( 新たに自宅を買い換えない場合 ) の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 26 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HP からダウンロードすることができます ) の事例 2 に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています

More information

(共通)e-Taxで送信するための準備編

(共通)e-Taxで送信するための準備編 1. e-tax 編... 1 1.1. 作成コーナートップ画面... 2 1.1.1. 作成開始について 2 1.1.2. 作成再開について 2 1.1.3. 過去の年分のデータ利用について 2 1.1.4. e-tax により送信した申告書等を確認される方について 3 1.1.5. 更正の請求書 修正申告書を作成される方について 3 1.1.6. その他のリンクについて 3 1.2. 税務署への提出方法の選択...

More information

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得の損益通算及び翌年以後への繰越し)編 特定口座 ( 源泉徴収口座 ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 簡易申告口座 ) と一般口座の申告の場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 簡易申告口座 ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 26 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

配当所得の入力編

配当所得の入力編 配当所得の入力編 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 配当所得を入力する画面の表示配当所得を入力する画面の表示方法は 入力方法選択 画面において 左記に該当しない方 欄の 申告書作成へ ボタンを選択します ( 申告書の作成をはじめる前に 画面へ遷移します ) 申告書の作成をはじめる前に 画面で提出方法や生年月日などの入力を行った後に 次の 収入金額 所得金額入力 画面に遷移しますので

More information

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得 税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得 所得の分類 各種所得金額の計算方法について学習します なお 不動産所得 事業所得 第 2 章 テーマ6

More information

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド 達人シリーズ from 勘定奉行クラウド運用ガイド このマニュアルでは 勘定奉行クラウド に標準装備されている連動プログラムの操作手順について説明しています 本プログラムを使うことにより 株式会社オービックビジネスコンサルタントの 勘定奉行クラウド の会計データを 達人シリーズ に取り込めます 目次 1. 対応製品 3 2. 運用方法 4 3. 操作方法 5 4. 連動対象項目 10 勘定奉行クラウド

More information

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編 配偶者控除の特例 ( 暦年課税 ) の適用を受ける財産がある場合の申告書作成の操作手順を説明します 1 贈与税の申告書の作成を開始する前に 01 2 作成開始 02 3 提出方法の選択等 03 4 取得財産の入力 04 5 贈与税の配偶者控除の特例要件チェック 05 6 配偶者控除の入力 ( 贈与者情報の入力 ) 06 7 配偶者控除の入力 ( 受贈財産の入力 ) 07 ⑴ 財産を取得した日 種類等の入力

More information

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 ( 特定口座 ( 簡易申告口座 ) の譲渡益と一般口座の譲渡益を申告する場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収口座 ) を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 28 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) (

More information

VBA 白色収支内訳書 のメインメニュー このシステムのメインメニューは 開始 編集 表示 印刷 ヘルプ HP 情報 終了 のコマンドボタンの構成になっています 開始 使用者データの登録 データの削除 編集中データの CSV ファイルへの保存と読込ができます 編集 営業所得 農業所得 不動産所得の白

VBA 白色収支内訳書 のメインメニュー このシステムのメインメニューは 開始 編集 表示 印刷 ヘルプ HP 情報 終了 のコマンドボタンの構成になっています 開始 使用者データの登録 データの削除 編集中データの CSV ファイルへの保存と読込ができます 編集 営業所得 農業所得 不動産所得の白 VBA 青色申告決算書 VBA 白色収支内訳書 システムのデータ入力と決算書について VBA 青色申告決算書 システムは データ入力用のフォームと表示と印刷用のエクセルのシートにより構成されています VBA 青色申告決算書 のメインメニュー このシステムのメインメニューは 開始 編集 表示 印刷 ヘルプ HP 情報 終了 のコマンドボタンの構成になっています システムのメインメニュー 開始 使用者データの登録

More information

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

東日本大震災により被害を受けた方の入力編 東日本大震災により被害を受けた方が 平成 27 年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告において以下の入力を行う場合の操作手順を説明します 1 雑損控除の適用を受ける場合 2 前年分から繰り越された損失額を入力する場合 3 震災特例法に係る住宅借入金等特別控除の特例の適用を受ける場合 画面イメージは 実際の画面と異なる場合があります 1 入力項目の表示 ( 所得税及び復興特別所得税 ) ---------------------------------------

More information

<8F8A93BE814596CD94CD89F0939A>

<8F8A93BE814596CD94CD89F0939A> 第 68 回税理士試験 解答速報 所得税法 本解答は平成 30 年 8 月 10 日 15 時 30 分に学校法人大原学園が独自に作成したもので 予告なしに内容を変更する場合があります また 本解答は学校法人大原学園が独自の見解で作成 / 提供しており 試験機関による本試験の結果等について保証するものではありません 本解答の著作権は学校法人大原学園に帰属します 無断転用 転載を禁じます 本試験模範解答

More information

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編 一般口座を利用して上場株式等を売却し 相対取引で一般株式等を売却した場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編 配偶者控除の特例 ( 暦年課税 ) の適用を受ける財産がある場合の申告書作成の操作手順を説明します 1 贈与税の申告書の作成を開始する前に 01 2 作成開始 02 3 提出方法の選択等 03 4 取得財産の入力 04 5 贈与税の配偶者控除の特例要件チェック 05 6 配偶者控除の入力 ( 贈与者情報の入力 ) 06 7 配偶者控除の入力 ( 受贈財産の入力 ) 07 ⑴ 財産を取得した日 種類等の入力

More information

4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編

4.更正の請求書を作成する場合の共通の手順編 贈与税の更正の請求書 修正申告書作成コーナーで 更正の請求書を作成する場合の全体の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面とは異なる場合があります 1 作成開始 01 2 提出方法の選択等 03 3 申告等に係る課税価格 税額等の入力 04 4 更正の請求書次葉選択 - 入力前の状態 06 5 更正の請求による課税価格 税額等の入力 07 6 更正の請求による課税価格 税額等の計算結果

More information

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編 配偶者控除の特例 ( 暦年課税 ) の適用を受ける財産がある場合の申告書作成の操作手順を説明します 1 贈与税の申告書の作成を開始する前に 01 2 作成開始 02 3 提出方法の選択等 03 4 取得財産の入力 04 5 贈与税の配偶者控除の特例要件チェック 05 6 配偶者控除の入力 ( 贈与者情報の入力 ) 06 7 配偶者控除の入力 ( 受贈財産の入力 ) 07 ⑴ 財産を取得した日 種類等の入力

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 29 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください

More information

Microsoft Word - K1_ docx

Microsoft Word - K1_ docx 平成 28 年から適用される給与 源泉徴収票 につきまして 関連するメニューの対応を行います リリース日 :2016 年 1 月 20 日 ( 水 ) 改正される項 項 新フォーム ( 平成 28 年 ) 旧フォーム ( 平成 27 年以前 ) 用紙サイズ (A4 サイズに分割出力 ) A5 A6 マイナンバーありなし 配偶者 / 扶養親族名のフリガナありなし 配偶者 / 扶養親族の 非居住者 区分ありなし

More information

収支内訳書の作成 財務応援 Super Ver.8.3 以降での収支内訳書の作成方法について説明します (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2011

収支内訳書の作成 財務応援 Super Ver.8.3 以降での収支内訳書の作成方法について説明します (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2011 収支内訳書の作成 財務応援 Super Ver.8.3 以降での収支内訳書の作成方法について説明します (C) EPSON SLES JPN CORPORTION, ll rights reserved.2011 こんなときには Q 収支内訳書 ( 白色申告 ) を選択すると 減価償却費の年次繰越を行いますか? のメッセージが表示されます はい を選択した場合 年次繰越後に 収支内訳書 入力画面が表示されますので

More information

目次 はじめに 申告の流れ 扶養控除申告 年末調整申告書の情報入力 台紙の印刷 1

目次 はじめに 申告の流れ 扶養控除申告 年末調整申告書の情報入力 台紙の印刷 1 年末調整関連申告機能 - 利用者操作マニュアル - 2018 年 ver. 目次 はじめに 申告の流れ 扶養控除申告 年末調整申告書の情報入力 台紙の印刷 1 はじめに 申告する前に 下記の情報をご用意していただくことで スムーズに申告を行うことができます 扶養控除申告書の申告のまえに 配偶者がいる場合 ( ) ご本人様と配偶者様の 年間合計所得見積額 について事前にご確認ください 平成 30 年の法改定より記載が必要となりました

More information

帳票の編集編集する帳票を選択し 数値等を入力して編集します e-tax ソフトには帳票作成の支援として 以下の機能が用意されています 帳票作成のためのヘルプ : 帳票の作成方法等の説明を表示するヘルプ 入力支援機能 : 合計値の自動計算などを行う機能 詳しくは以下を参照してください 112 ページ

帳票の編集編集する帳票を選択し 数値等を入力して編集します e-tax ソフトには帳票作成の支援として 以下の機能が用意されています 帳票作成のためのヘルプ : 帳票の作成方法等の説明を表示するヘルプ 入力支援機能 : 合計値の自動計算などを行う機能 詳しくは以下を参照してください 112 ページ 7 7 帳票を作成する 帳票とは 税務署に提出する書類 ( 様式 ) に相当するものです 例えば 所得税確定申告書 異動届出書をはじめ 各種明細書 計算書 内訳書など様々な書類 ( 様式 ) があります この章では 帳票の作成について説明します 7-1 帳票を編集する... 110 入力支援機能を利用する... 113 次葉を追加 / 削除する... 115 次葉の追加... 115 次葉の削除...

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

_chapter4_f2.indd

_chapter4_f2.indd 3 4 5 6 7 8 9 0 3 4 5 3 5 4 6 7 8 9 0 3 4 3 3 4 5 6 5 4 3 3 3 4 3 4 5 取引手段 に 現金 相手勘定 に 消耗品費 と入力される 摘要 に購入した物を記入した 6 5 の各項目は 右端の をクリックして表示されるリス トから選択することもできる 金額 を入力する 7 をクリックし 計算機 から計算した数値を入力する こともできる

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 27 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください

More information

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給

1 基本項目 ⑴ 所轄税務署長給与の支払者の所在地 ( 住所 ) の所轄税務署名を入力します 所轄税務署が不明な場合 国税庁ホームページ   にある 税務署を検索 で郵便番号等による検索ができますので 参照してください ⑵ 給与の支払者の法人番号この欄には 申告書を受理した給 平成 30 年分給与所得者の配偶者控除等申告書 ( 入力用ファイル ) 入力留意事項 ( 簡易版 ) この入力用ファイルは 各項目を入力することにより 配偶者控除又は配偶者特別控除の控除額を自動で求めることができるものです 年末調整において配偶者控除又は配偶者特別控除の適用を受けようとする場合にご利用ください なお 配偶者控除又は配偶者特別控除の適用は 1あなたの合計所得金額の見積額が 1,000

More information

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編 金地金などを売却して譲渡益がある場合の確定申告書の作成の操作手 順を説明します 総合課税の譲渡所得の入力について 譲渡益がある場合の操作手順を 次の事例に基づいて説 明します 事例 1 私は 金地金 (1kg 2 個 ) を総額 900 万円で 国税に売却しました 2 この金地金は 昭和 56 年 4 月 3 日に 貴金属から 300 万円で購入したものです 3 購入時に 取扱手数料として 1 個につき

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1 1.1. 作成開始 1 1.2. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 1.3. 特別な売上計上基準 4 1.4. 所得区分の選択 5 1.5. 事業区分の選択 6 1.6. 所得区分ごとの売上

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の 6 第章 消費税 6-1 課税方式設定 6-2 消費税申告書 6-3 消費税内訳書 6-4 消費税集計表 6-5 消費税試算表 6-6 消費税申告書修正 233 第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 3. 確定申告書作成 ( 簡易課税 ) 編 1 3.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 3.2. 特別な売上計上基準 4 3.3. 所得区分の選択 5 3.4. 事業区分の選択

More information

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会 xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会 ご注意 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています 例として使用されている事業者情報は 実在の会社 組織を示すものではありません ネット de

More information

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶 6. 各種控除項目の見直しに伴う調整 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景配偶者や扶養親族が給与所得者や公的年金等所得者の場合 給与所得控除や公的年金等控除の 10 万円引下げに伴い 合計所得金額や総所得金額等が 10 万円増加する その場合 配偶者控除 配偶者特別控除及び扶養控除について 配偶者や扶養親族の合計所得金額を基準とする所得制限額を改正することで 控除の対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにする

More information

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編 金地金を売却して譲渡益がある場合の操作手順を説明します ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax 編 又は ( 共通 ) 書面での提出編 を確認されましたか パソコンなどの環境 申告書等印刷を行う際の確認事項

More information

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料 給与支払報告書 / 給与所得の源泉徴収票の作成 ~ 自己申告 /CSV 編 ~ 目次 1 給与支払報告書 / 給与所得の源泉徴収票作成前の事前準備... 1 1.1 給与支払報告書作成前の事前準備... 1 1.2 給与所得の源泉徴収票作成前の事前準備... 1 2 提出先 税目の登録 / 変更... 2 3 e-tax の利用者識別番号の登録... 5 4 特別徴収義務者 / 源泉徴収義務者情報

More information

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益があり 特例を適用しない場合の確定申告書の作成の操作手順を説明します この操作の手引きは 平成 30 年分譲渡所得の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 1に準じて作成しています 土地 ( 共有 ) を売却して譲渡益が算出される場合について 次の事例を用いて 確定申告書及 び譲渡所得の内訳書等の作成の操作手順を説明します

More information

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会 xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会 ご注意 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています 例として使用されている事業者情報は 実在の会社 組織を示すものではありません ネット de

More information

VBA 所得税確定申告書 システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になり

VBA 所得税確定申告書 システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になり VBA 所得税確定申告書 システムのデータ入力と申告書 付表について VBA 所得税確定申告書 システムは データ入力用のフォームと表示と印刷用のエクセルのシートにより構成されています VBA 所得税申告書 のメインメニュー このシステムのメインメニューは 開始 編集 表示 印刷 ヘルプ HP 情報 終了 のコマンドボタンの構成になっています 開始 使用者データの登録 データの削除 編集中データの

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

< D836A B8C9A83545F E A957A A2E786C73>

< D836A B8C9A83545F E A957A A2E786C73> 住友不動産建物サービス電子申告対象者の方 平成 28 年分年末調整手続きの手引き 実際の申告は H28.10.21( 金 )~H28.11.4( 金 ) となります 上記期間中に入力作業を行ってください なるべく 10 月中に申告頂きますようお願いいたします 確定申告をされる方も扶養控除の申告は必要ですので ご登録をお願いいたします なお 年末調整の申告時にはマイナンバーの登録は必要ございません 入力画面もありませんので

More information

演習 1 住民税解答 給与収入給与所得配当所得所得 所得控除 医療費控除 社会保険料控除 生命保険料控除 配偶者控除 扶養控除 基礎控除 総所得金額 所得控除合計 分離課税 人的控除額の差額 ( 万円 ) 総所得 分離課税所得 課税標準額 ( 円 ) 市町村民税 ( 円 ) 県民税 ( 円 ) 税額控除前所得割額 調整控除配当控除寄付金控除住宅借入金特別控除 税額控除後所得割額 配当 株式譲渡所得割

More information

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 2-7 年末調整 年末調整を行うためには 1 給与計算の設定を行っていて 2 個人マスタにて扶養者情報の設定を行う必要があります 設定する項目は多いですが 登録方法を誤ってしまうと正確な計算が行われません まず 下記のマスタの確認を行ってください 事前準備 1 個人マスタ内の扶養マスタに本人及び配偶者 扶養者情報が登録されているか確認してください 源泉徴収票の摘要欄へ扶養者内容を印字する場合には 扶養者一覧に氏名

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1 3. 確定申告書作成 ( 簡易課税 ) 編 1 3.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 3.2. 特別な売上計上基準 4 3.3. 所得区分の選択 5 3.4. 事業区分の選択

More information

法人税 faq

法人税 faq 法人基本情報と別表一 グループ法人税制における中小特例の扱いについて A 親会社の資本金が 5 億円以上の場合 その 100% 子会社については 中小企業特例は適用されません 1 軽減税率 平成 24 年 4 月 1 日以後に開始する事業年度から 複数の大法人の 100% 子会社等も適用されません 2 特定同族会社の特別税率 ( 留保金課税 ) の不適用 3 貸倒引当金の法定繰入率 4 交際費等の損金不算入制度における定額控除額制度

More information

目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2

目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2 商工会議所マイナンバーサービス 源泉徴収票出力マニュアル 目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2 源泉徴収票出力機能概要 概要商工会議所マイナンバーサービスを使用して個人番号 ( マイナンバー

More information

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版) この手引きでは 消費税及び地方消費税の確定申告書作成コーナー で作成した更正の請求書 修正申告書について e-tax により送信する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面とは異なる場合があります 4.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 1 4.2. 納税地等入力 2 4.3. 送信準備 ( 送信前の請求 申告内容確認 ) 3 4.4. 送信準備 ( 利用者識別番号等の入力

More information

(消費税)e-Tax編

(消費税)e-Tax編 この手引きでは 消費税及び地方消費税の確定申告書作成コーナー で作成した申告書について e-tax により送信する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等とは異なる場合があります 4.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 1 4.2. 納税地等入力 2 4.3. 送信準備 ( 送信前の申告内容確認 ) 3 4.4. 送信準備 ( 利用者識別番号等の入力 ) 4 4.5. 申告書の送信

More information

電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む 署名をする 送信する 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12

電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む 署名をする 送信する 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12 電子申告簡易マニュアル 実践 給与支払報告書 編 内容 1. 魔法陣データを読み込む... 2 2. 署名をする... 9 3. 送信する... 10 4. 受付完了通知 ( メッセージ詳細 ) を確認する... 12 1. 魔法陣データを読み込む (1) 法定調書 年末調整ソフト側で必要な項目に入力をする 1. (1) 基本情報 - 基本情報 において eltax の利用 にチェックを入れてください

More information