目次 1 はじめに 1 2 三芳町について 位置 2.2 交通 2.3 人口 2.4 財政 2.5 産業 2.6 スポーツ 3 オリンピック パラリンピックについて オリンピック パラリンピックとは 3.2 オリンピック パラリンピック事前キャンプ地誘致に期待される効果 3.

Size: px
Start display at page:

Download "目次 1 はじめに 1 2 三芳町について 位置 2.2 交通 2.3 人口 2.4 財政 2.5 産業 2.6 スポーツ 3 オリンピック パラリンピックについて オリンピック パラリンピックとは 3.2 オリンピック パラリンピック事前キャンプ地誘致に期待される効果 3."

Transcription

1 オリンピック パラリンピックを契機とした効果活用 提言書 平成 29 年 3 月政策研究所 オリンピック パラリンピックを契機とした効果活用 プロジェクトチーム山田豊 ( 市民研究員 ) 渡邉恵 ( 市民研究員 ) 明田清孝 ( 市民研究員 ) 島田高志 ( 政策推進室 ) 丸野寿子 ( 政策推進室 ) 齋藤未来 ( 政策推進室 )

2 目次 1 はじめに 1 2 三芳町について 位置 2.2 交通 2.3 人口 2.4 財政 2.5 産業 2.6 スポーツ 3 オリンピック パラリンピックについて オリンピック パラリンピックとは 3.2 オリンピック パラリンピック事前キャンプ地誘致に期待される効果 3.3 ホストタウンの仕組み 4 誘致について 課題と視点 4.2 これまでの町の取組 4.3 政策研究所における取組 5 オリンピック パラリンピックにむけて スポーツ 文化芸術を通じたひとづくり まちづくり 5.2 シティプロモーションによる町の魅力発信 年を契機とした仕事づくり 6 まとめに代えて 25

3 1 はじめに 今日 少子高齢化や都市部への人口集中 地域への愛着の希薄化などへの対策として 多くの自治体がシティプロモーションに力を入れており 自治体間競争が活発化している そのような中 2020 年 オリンピック パラリンピックが 56 年ぶりに東京で開催されることとなった オリンピック パラリンピックは世界中から一流のアスリートや人々が集まる世界的なスポーツの祭典であり その注目度や波及効果は大きく 東京オリンピック パラリンピックに関する自治体間競争もすでに始まっている その東京オリンピック パラリンピックの波及効果を町としても逃さず 人々の記憶に残し そして より活気溢れるまちづくりのために どのように活かしレガシーを創出するのか 今年度 政策研究所において検討してきた結果を ここに提言書としてまとめる 1

4 2 三芳町について 2.1 位置三芳町は首都圏からおよそ 30 kmに位置する 埼玉県の南西部 武蔵野台地の北東部にあたり 関東ローム層におおわれた平坦な台地である 面積は km2で東に志木市 富士見市 南東に新座市 南西に所沢市 北にふじみ野市 川越市といった大きな市と隣接している 2.2 交通町内を南北に国道 254 号線 ( 川越街道 ) 及び関越自動車道が通り 関越自動車道の三芳 PA 内に三芳スマート IC が併設されており 下り線 ( 新潟方面 ) の入り口 上り線 ( 東京方面 ) の出口がある 上り線の パサール三芳 は 地元の人も買い物に行け 平日は1 万人 休日は2 万人の利用がある また 平成 30 年度 (2019 年 ) には スマート IC の東京方面入口および新潟方面出口の追加による フル IC 化 が予定されている 町内に鉄道の駅はないが 町の東部境界至近に東武東上線鶴瀬駅 みずほ台駅がある 2.3 人口三芳町の人口の推移を国勢調査で見ると 昭和 40 年代の高度成長期に首都圏のベッドタウンとして爆発的に増加した 昭和 40 年 (1965 年 ) には約 6,000 人であった人口が昭和 50 年 (1975 年 ) には約 24,000 人まで増加し 三芳町の人口は 10 年間で約 4 倍にまでなった その後 平成 2 年 (1990 年 ) 以降はほぼ横ばいとなったものの 平成 12 年 (2000 年 ) 以降は一転して増加傾向に転じた しかし 平成 27 年度の国勢調査において 微減ではあるが初めて減少し 38,456 人となっている 児童 生徒数については 平成 23 年度 (2011 年 ) では 3,338 人であり 平成 27 年 (2015 年 )5 月 1 日現在で 3,310 人 ほぼ横ばいの状態が続いている 1 高齢者人口割合については 平成 23 年 (2011 年 ) に 8,195 人 高齢化率 20.9% である 65 歳以上人口は 平成 30 年に (2018 年 )11,035 人 高齢化率 24.1% と緩やかに増加していくと予想されている 財政三芳町を取り巻く環境は 少子高齢化 人口減少社会進行のほか 行政ニーズの多様化などにより厳しいものとなっている 地方交付税の不交付団体であるため 財政健全団体としての印象が強いが 慢性的に財政が硬直化しており 今後においても少子高齢化等に伴う歳入の減少と扶助費の増加といった構造や新施設の稼働に伴うランニング 1 平成 27 年度教育要覧三芳教育 より 2 三芳町高齢者福祉計画 第 5 期介護保険事業計画 より 2

5 コストの経常経費の増加が見込まれる また 広域ごみ処理施設等建設事業費等の大規 模事業の元金償還が始まったことによる公債費の増加により 厳しい財政状況が見込ま れる 2.5 産業第 3 次産業就業者が全体の 66.3% を占め 依然増加傾向にある 第 1 次産業就業者は全体の 3.5% であり 周辺市と比較しても高い数値となっている 就業者のうち 48.7% を上富地区が 21.5% を北永井地区が占めている 三富開拓地割遺跡 ( 埼玉県指定文化財 ) を有し 伝統的に農業が盛んな町であり 富の川越いも をはじめ 数多くの野菜を栽培 出荷している 昼夜間人口比率は 県内市町村で最も高い 1.1 を超える水準である 住んでいる人よりも通勤 通学者が多く 人が働きにくる町 としても成長し 農 商 工のバランスのとれた町として発展している 2.6 スポーツ三芳町には 総合運動公園をはじめ テニスコート 10 面 弓道場 総合体育館には最新マシンを用意したフィットネスルーム バレーボールコート3 面分の広々としたアリーナ 落ち着いた雰囲気の武道場 エアロビクス ダンスに対応した多目的室などがある また 町内には大崎電気工業があり ハンドボール界初の実業団チーム 大崎 OSOL が活躍している このチームは 全国大会で通算 46 回の優勝を誇る日本を代表するクラブチームとなっている さらに 町内には 学校法人大乗淑徳学園が経営する淑徳大学の埼玉キャンパスがあり 女子のソフトボール部 柔道部や卓球部などが強化クラブとして活躍している 3

6 3 オリンピック パラリンピックについて 3.1 オリンピック パラリンピックとはオリンピック パラリンピックとは 4 年に一度開催される世界的なスポーツの祭典で スポーツを通じた人間育成と世界平和を究極の目的としている オリンピックの歴史は 紀元前 776 年に古代ギリシャのオリンピアン地方で行われた オリンピア祭典競技 まで遡り もともとは神々を崇める体育や芸術の競技祭だったと言われている 393 年の第 293 回祭典まで およそ 1200 年に渡り開催されていたが 長い歴史の中で開催されなくなっていった 最後のオリンピアン祭典競技から約 1500 年後の 1894 年 フランスの教育者がパリ国際会議において オリンピックの復興 を提唱し 2 年後の 1896 年 ギリシャのアテネで第 1 回オリンピック競技大会が開催された 日本においては 1909 年に日本人がアジア初となる IOC 委員に就任し 1912 年にスウェーデンのストックホルムで開催された第 5 回オリンピック競技大会に2 名の選手が陸上競技で参加を果たし また 1964 年にはアジア地域で初めて東京が開催都市となり 93 の国や地域から 5,133 人が参加し 20 競技 163 種目が行われた 平成 28 年 (2016 年 ) には第 31 回オリンピック競技大会がブラジル リオデジャネイロで開催され 206 の国や地域から 11,000 人以上が参加し 競技数も 28 競技 306 種目へと拡大され 今日では全世界が注目する スポーツ と 文化 の一大祭典となっている パラリンピックの起源は 1948 年のロンドンオリンピックの開会式と同日にイギリスのストーク マンデビル病院で行われた ストーク マンデビル競技大会とされており 戦争で負傷した兵士たちのリハビリテーションとして 手術よりもスポーツを の理念で始められたものと言われている パラリンピックは 1960 年にローマで第 1 回が開催され 1964 年に東京で第 2 回が開催された 平成 28 年 (2016 年 ) には第 15 回パラリンピックが開催され 159 の国や地域から 4,342 人が参加した 参加しているのは 先天的に障がいがある方 や 事故などで障がいを負った方 だけでなく 原点の理念のとおり 戦場から帰還した負傷兵が現在でも数多く参加している オリンピック パラリンピックの精神は スポーツを通じて心身を向上させ 文化 国籍などさまざまな違いを乗り越え 友情 連帯感 フェアプレーの精神をもって 平和でよりよい世界の実現に貢献すること とされている そして 近年では スポーツ 文化 だけではなく 環境 が加わり世界中の人々が環境問題について考える機会にもなっている また オリンピック パラリンピックは世界中のアスリートと開催国の人々が交流する機会でもある 各国の選手団は 時差や気候への順応によるコンディションの調整やパフォーマンスの維持 向上を図る目的において 大会期間前に任意で事前キャンプを行う この事前キャンプは 4

7 1 一つの選手団でまとまってキャンプを実施する場合 2 競技団体や種目ごとに実施をする場合 3 開催国以外でキャンプを実施し大会直前に入国する場合など 規模や実施方法は様々となっているが 平成 31 年 (2020 年 ) の東京オリンピック パラリンピックでは 日本国内で 200 を超える国や団体が事前キャンプを行うと予想されている その際 事前キャンプを誘致した自治体は 選手との触れ合いなどを通じた国際交流 青少年育成や地域の活性化 経済及び広報への波及などの効果を期待することができる オリンピック パラリンピックが東京で開催するのは 56 年ぶりとなり 次回の開催はいつになるかわからない 三芳町においても この貴重な機会に 町の子どもたちが ホンモノのスポーツ競技に触れ 海外選手との交流を通じて各国の文化への理解を深め また 三芳町を世界に発信する機会となるよう事前キャンプ地誘致に取り組んでいく 3.2 オリンピック パラリンピック事前キャンプ地誘致における波及効果前述されているとおり オリンピック パラリンピックは世界中の人々が交流する場となる 各国の選手だけではなく 開催国の文化や人々にも世界中から注目が集まる そのため 大会期間中はもちろん 大会開催前から様々な波及効果が期待できる そして 競技の開催都市ではない自治体は 事前キャンプ地誘致を行うことで このオリンピック パラリンピックの波及効果を得ることができる ここでは 事前キャンプ地誘致に期待できる波及効果について述べる コミュニティ意識の醸成ロンドンオリンピック パラリンピックの際には 地元にスポーツ選手が来た ことで町に対する誇りや愛着が強まったり スポーツ自体への関心も高まったりという効果があったとの報告がある 単に事前キャンプ地としての受け入れだけでなく 公開練習や海外選手との交流会などの国際交流を行い その際 マチぐるみのおもてなしなどの活動によって 地域住民が子どもから大人まで一体感を得ることが出来れば コミュニティ意識の醸成を図ることに繋がる スタジアムやテレビで観戦するだけではなく 直接 オリンピック パラリンピックという一大イベントに関わりを持ち 普段知ることのできない側面を知ることで貴重な体験にもなる 特に オリンピック パラリンピックの自国開催は 56 年ぶりであるように 多くの人にとっては2 度と経験できない体験であり 記憶に残る経験となるであろうことから 三芳町への愛着やコミュニティ意識の醸成といった効果が期待できる 経済効果 直接効果として期待できるのが 選手団が地元のスポーツ施設を利活用することによ 5

8 る施設利用収益 スポーツ用品販売事業の伸びや関連サービス事業の活性化などによる経済効果である また 選手団とともに地域一体となってスポーツ振興事業 ( スポーツイベント等 ) を開催することで 町外からの集客も期待ができる 特に 平成 30 年度 (2019 年 ) には三芳スマート IC のフル化も予定されていることから 広範囲からの集客も見込める 一般的に これらの経済効果は 大規模なスポーツ施設があることや スポーツで町おこしをするような場所で大きく期待できるものであるが オリンピック パラリンピックというこの機会においては 三芳町でも 小規模ではあるがスポーツ関連施設の活用やスポーツ振興イベントを行うことでの効果があると考えられる シティプロモーション上記 2つのオリンピック パラリンピックの波及効果を最大限に活かすため もっとも重要なものとしてシティプロモーションが挙げられる 事前キャンプ地誘致を対外的に広報することで 知名度の向上や三芳町のアピールに繋がる 経済効果としても述べた地域一体型のスポーツ振興事業をメディアにアピールすることで三芳町の名前を多くの方に知ってもらう機会となり うまく広報することで町外から多くの来客も見込める また 選手に特産品のさつまいもやお茶 町内で採れた野菜を使った料理を提供したり 町内の観光案内をするなどし それをSNSなどで発信することでも大きな宣伝効果が期待できる オリンピック パラリンピックの出場選手や町外の多くの方に地元を紹介し知ってもらうという経験は地域の人々にとっての誇りにもなる 単に事前キャンプ地誘致をするだけでなく 開催都市の東京から近い場所でありながら残る自然や田舎的な風景 また 循環型農業などの伝統を知ってもらうきっかけとし 住んでみたくなるような 企業が進出してみたくなるような魅力的な町をアピールすること また 事前キャンプ地誘致をきっかけに地域住民の愛着や結びつきが強まることが 将来的には人口減少の歯止めにも繋がっていくと考えられる そのため このシティプロモーションを積極的に行い オリンピック パラリンピックが終わった後も残るレガシーを作り上げていくことが大切である 教育効果 その他にも 事前キャンプを誘致することで以下のような教育効果が期待できる (1) グローバル社会への意識急速なグローバル化が進む今日において 早い段階で外国の文化や人々と触れ合う機会を持つことは 貴重な経験となる 事前キャンプ地誘致において 海外選手との交流会などの国際交流で 海外の選手団と直接触れ合う機会を持つことは 外国の文化や語学を学び興味を持つきっかけとなったり 将来の可能性を広げたりする また 他国を 6

9 学ぶと同時に 自国や三芳町のことも学び知るきっかけとなるなどの教育効果が期待で きる (2) スポーツ文化の醸成近年 携帯やテレビゲームの普及により外で遊ぶ子どもが少なくなったことなどの影響により 子どもたちの体力低下が問題となっている また 公共交通網の発達により歩く時間が少なくなるなど 私たちの体力も低下傾向にある 昭和 60 年代 子どもたちの体力はピークとなったが これは 昭和 39 年 (1964 年 ) の東京オリンピック パラリンピックを子ども時代に経験した人たちが 親世代となった時にスポーツ教育の面に良い効果を発揮したことによるものだという報告もある そのようなことからも キャンプ地誘致をきっかけに 親子が一緒になってスポーツに興味を持ち 楽しむ文化が醸成することで 子どもたちや私たちの体力が上昇傾向へと変わることが期待できる さらに スポーツをすることは 体力面だけでなく精神面への健康効果も大きく 心身の健康増進や健康意識の向上を図り 大人から子どもまで活気あふれる町へと繋がる また 主に高齢者の医療費を抑制する効果も見込める スポーツ自体への関心が高まることは 将来のスポーツ振興の事業化に繋がる下地づくりとなり 健康長寿へと繋がる 1 子どもの頃からスポーツに接することで 健全な肉体と精神を作り出す土壌を育成できると共に 社会における人間関係を学べる機会を得られる 2 働く世代や障がい者も気軽に参加できるスポーツプログラムの普及啓発により 健康的な日常生活の維持が期待でき スポーツボランティア文化の醸成が見込まれる 3 地域密着型のスポーツクラブを地域住民が自主的 主体的に運営することで 生涯スポーツ社会に貢献すると共に 地域の子どものスポーツ活動の場の提供 家族のふれあいや世代間交流による子どもの健全育成 地域住民の健康維持 増進など地域社会の再生が期待される 4 国際競技力の向上のために 国際大会の開催と共に 競技を目にすることや 多くの国民に夢や感動を与える事で スポーツ振興や地域の活性化 国際親善などに大きく寄与する 5グローバル化が進む社会において スポーツを通じて国際的な視野を持つ人材を育成するためにも 国際交流を通じた海外の異文化への理解 日本人としての日本文化の理解 海外への文化の普及に繋がる 6スポーツのルールを通してフェアプレーの精神を知り またドーピングがフェアプレーの精神に反し 競技者自体の体に及ぼす現実的な影響や周りの人に及ぼす精神的な悪影響を知る機会を得られる 7トップアスリートの技術的影響や人間的魅力が 地域スポーツの活性化や学校教育の 7

10 充実 次世代アスリートの発掘 育成に役立つと共に トップアスリート本人の引退 後の生活を支える循環社会の創出が見込まれる 3.3 ホストタウンの仕組み政府において 2020 年オリンピック パラリンピック東京大会により多くの選手 観客等が来訪することを契機に 地域の活性化等を推進するため 事前キャンプの誘致等を通じ 大会参加国 地域との人的 経済的 文化的な相互交流を図る地方公共団体を ホストタウン として 全国各地に広げることとしている ホストタウンは 2020 年東京オリンピック競技大会 東京パラリンピック協議大会の準備及び運営に関する施策の推進を図るための基本方針 ( 平成 27 年 11 月 27 日閣議決定 ) など多くの政府決定において推進することとされており この推進を通じ オリンピック パラリンピック開催効果を東京のみならず全国津々浦々まで波及させることが期待されている ホストタウンの申請ができるのは地方公共団体で 複数の自治体が連携して申請することも可能である 申請には 計画期間中に 大会等に参加するために来日する選手等 大会参加国 地域の関係者 日本人オリンピアン パラリンピアン と住民との間で交流等を行う計画を作成する必要がある なお 下記のような財政措置もされている ホストタウンの取組みに対する特別交付税措置 (1) 対象団体 (2) 対象経費 (3) 措置額 ホストタウンとして登録された地方公共団体 ( 二以上の地方公共団体による連携主体を含む ) 住民等と次に掲げる者との交流又は当該交流に伴い行われる取組であって スポーツ振興 教育文化の向上及び共生社会の実現を図ろうとするものに要する経費 ( 大会関係者との交流に関する費用 その交流に伴い行われる取組みに用売る経費 ) 対象経費の一般財源合計額の 2 分の 1 ホストタウンが行う施設改修に係る地方債措置 (1) 対象団体 (2) 対象事業 (3) 地方債措置 以下の要件をいずれも満たす地方公共団体 1 ホストタウンとして登録されている 2 長期的視点から総合的かつ計画的に行われるよう策定する公共施設等の総合的かつ計画的な管理に関する計画 ( 公共施設等総合管理計画 ) を策定している事前キャンプに活用する既存のスポーツ施設を各競技の国際競技連盟基準に適合させるために必要不可欠な改修事業 ( 新設は対象外 ) 地域活性化事業債 ( 充当率 90% 交付税措置 30%) の対象 平成 28 年 12 月末現在 第三次登録までが終わっており 国内で 138 件 埼玉県内で 8

11 は三郷市 ( ギリシャ / 陸上 ) 寄居町 ( ブータン ) さいたま市 ( オランダ / 空手 ) 埼 玉県 新座市 ( ブラジル ) の 4 件が登録されている 9

12 4 誘致について 4.1 課題と視点事前キャンプ地誘致と一概にいっても 各国の選手団のニーズは多様であり キャンプ実施を検討する上で重視するものが異なる そのため 三芳町が持つ競技施設 人材等の資源や 提供可能なサービスレベルを十分検討した上で 誘致国とのすり合わせが必要となる ここでは 三芳町が抱える課題と課題に対する視点について述べる 課題と視点 1 練習施設町が有する練習施設は 三芳町立総合体育館をはじめ 三芳町運動公園 テニスコート 多目的広場など様々あるが いずれも国内競技連盟が認める各競技の IF 基準 3 は満たしていない この IF 基準を満たしていなくても キャンプ地として手を挙げることはもちろん可能だが あくまでも キャンプの実施に係る一切の決定権は選手団が有する ことを念頭に置かなければならない また 利用時の優先的な予約 確保が必要となってくるため 住民の利用との調整も課題となる そのような中で スポーツが盛んで練習施設も充実している淑徳大学や 強豪ハンドボールチームの練習施設がある大崎電気工業などが町内にあるといった強みを活かし こういった大学や民間企業に協力を得ることで 十分な練習施設や練習相手としての人材の確保も可能となるのではと考えられる 課題と視点 2 誘致費用キャンプ実施に伴う一切の費用は原則として選手団の自己負担となるが これは 原則 であり 自治体がその費用 ( 例 : 宿泊費用や練習施設と宿泊施設間の輸送サービス等 ) を負担することも キャンプ地を選ぶ上での選手団側の判断基準となってくる 多くの自治体が事前キャンプの誘致に手を挙げている今 サービスに費用をかけてアピールをする自治体も数多くある そのような中 三芳町においては 財政状況が厳しいという状況で どこまでサービスを充実させることができるかが課題となる まずは 選手団がキャンプに対して本当に求めているものを見極め そして 少ない費用の中でも他の自治体に負けないよう考えていかなければならない 課題と視点 3 宿泊施設 宿泊施設には 練習施設に近接すること 外国語の対応 食事 また国によっては宗 3 IF 基準 練習施設で必ず備えておくべき要件を満たす施設で 申請を行えば 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委員会の事前キャンプ候補地ガイドへの掲載が可能となる 10

13 教への対応がなされた不安やストレスを感じさせない環境が求められる 町内にはそも そも宿泊施設が無いため 町内に新たな宿泊施設を確保する または近隣市町村の宿泊 施設を利用する方法を検討する等の対応をしていく必要がある 課題と視点 4 大会までの機運醸成事前キャンプが 住民にとって ただ海外のスポーツ選手が町内でキャンプをしている という認識だけで終わってしまっては意味がない 住民が一体となって選手団を迎え 積極的にスポーツ交流や文化交流を図り 東京オリンピック パラリンピックで盛り上がることで 地域の活性化に繋がる そのためには 一過性のものではなく 2020 年まで継続して盛り上げていく仕組み作りが必要となる しかしながら 住民同士の繋がりが希薄化したり 町への愛着を持たない住民もいる中で より多くの住民が興味を持ち 子どもたちが本物のスポーツや海外の文化に触れる機会を作っていかなければならない その方法や予算について 十分に検討する必要がある 課題と視点 5 レガシーの創出 レガシーとは 長期にわたる 特にポジティブな影響のことを指す つまり 各種施 設やインフラの整備 スポーツ振興等によって生活の利便性が高まるなどの 社会に生 み出される持続的な効果のことである 財政状況も厳しい中で 三芳町で有形のレガシーを残すことは難しい だからといっ て 東京オリンピック パラリンピックの後に何も残さないのではなく 無形のレガシ ーを残すことが必要である 無形のレガシーは目に見えるものではないため難しいもの ではあるが 平成 31 年 (2020 年 ) までの間にレガシーを創出するための事業や政策を 行い 次世代に引き継いでいけるように考えていかなければならない 4.2 これまでの町の取組 前述されていたホストタウンの申請 登録 への取組みについては 三芳町においても考 えられたところである しかしながら ホス トタウンに関する財政措置については 地方 交付税不交付団体の三芳町への効果は限定的 であり ( 町への特別交付税及び交付税の措置 はない ) 登録については急ぐことなく 取組 みを進めて行く中で検討することとなった 図表 1 これまでの取組における視察場所 町では 平成 27 年度 (2015 年 ) まず検討の手始めとして 町内にある大学 企業 乗馬施設等について訪問した 視察場所 1 石坂産業大崎電気工業 2 ( 大崎 OSOL) 3 淑徳大学 4 5 日本乗馬倶楽部町有施設 見学施設 宿泊施設 体育館 体育館 武道館 グラウンド等 乗馬場 体育館 文化会館 11

14 視察内容について 下記に示す 1 石坂産業廃材処理プラント リサイクル製品製造会社であり 地産地消の考えで敷地内にくぬぎの森等を整備し 地元住民に共有した活動が行われている企業である 宿泊候補地として訪問したところ 交流プラザとして使用されている集会施設の貸し出しも含め 快くご協力いただけるとのことだった 宿泊施設については 3 部屋に 20 名が宿泊できる施設となっており 小規模な選手団であれば受け入れ可能と考えられる 農家民泊の制度整備を行い 平成 31 年 (2020 年 ) に向けて実施してはどうかというご提言もいただいた 2 大崎電気工業先述したが 全日本実業団選手権で 10 連覇を成し遂げている国内ハンドボール強豪チームをもつ企業である ハンドボールコート1 面分の体育館を有し 空調設備も導入されている 日本代表選手も多く抱えるチームのため 直前キャンプの際の練習相手としては選手の不足等が考えられる部分もあるほか 稼働している工場の敷地内に体育館があることから セキュリティ問題などの解決が必要となる 3 淑徳大学埼玉キャンパス 1400 名ほどの学生が通う 町内唯一の大学である 埼玉キャンパスでは 女子の ソフトボール部 卓球部 柔道部 を強化クラブに指定し それぞれが優秀な成績を収めている 訪問時には 柔道部監督の野瀬氏とお話しさせていただく機会を得 これまでの世界各国との交流実績や オリンピック事前キャンプにご協力いただける旨を伺うことができた 4 日本乗馬倶楽部首都圏内では比較的大きな馬場をもつ 県内では最も東京に近い民間の乗馬クラブである 現在 馬小屋が埋まってしまっているため オリンピックを受け入れるとなると増設等調整が必要となるということだったが 話があった際にはご協力いただけるということであった 5 町有施設先述のとおり 総合体育館をはじめ 総合運動公園 テニスコート 多目的広場などの施設があるものの 多目的施設として建設されている施設がほとんどのため 種目に特化した場所が好まれる場合や本番に近い施設の雰囲気が好まれる場合 大きさとしては不足する部分もあるかとは思われるが 多目的に利用できることで様々な対応をしていくことも可能と考えられる 12

15 写真 1 視察場所 1 石坂産業 2 大崎電気工業 3 淑徳大学埼玉キャンパス 宿泊施設ハンドボールコート柔道場 4 日本乗馬クラブ 5 町有施設 乗馬コース 総合体育館 また 上記視察の他 中学生の海外派遣で交流のあるマレーシアへの誘致活動として 町長が大使館へ訪問し 駐日マレーシア大使との懇談も行った 4.3 政策研究所における取組今年度 政策研究所において市民研究員 3 名と職員が一体となり計 10 回に渡り会議を行ってきた また Facebook 等の SNS を利用し日頃から情報共有や情報交換をするなど密に連携し 限られた時間を有効に利用し 以下の取組を行った 誘致国の検討 誘致国については 町と何らかの繋がりを持っている国 について検討を行い 2 か国へのアプローチを行った マレーシアマレーシアは三芳町の国際交流事業の一環として平成 26 年から中学生の海外派遣事業を行っている また マレーシアからの訪問団の受け入れも行うなど 三芳町と交流が盛んな国であることから オリンピック パラリンピックが終わった後も交流を続けていくことができると考えられる 平成 28 年 (2016 年 ) のリオデジャネイロオリンピックでは 8 名が出場したバドミントンをはじめ ゴルフやアーチェリーなど 11 競技に 32 名が出場している 13

16 昨年度中にトップセールスに図 2 マレーシアの位置よる大使館訪問も実施しているところではあるが バドミントン以外の競技を当町にある施設で実施することは難しく また 平成 29 年 (2017 年 )2 月現在においてもマレーシア自体が事前キャンプの方向性等を示していないことから 今後も動向を見守っていくこととなった ガボン共和国政策研究所の研究員が数年前に仕事の一環でガボン共和国に視察に行った際 ガボン大使館を経由したことで 大使との繋がりがあった 平成 28 年 (2016 年 ) のリオデジャネイロオリンピックにおいては柔道 テコンドーなど4 種目に6 名の選手が出場しており 競技 選手団共に三芳町でも十分受け入れられる規模であること また ガボン共和国 という国は多くの住民にとってもおそらく馴染みのない国であり ガボン共和国という国を知ること自体が 新鮮で貴重な経験になるのではと考えた 研究員よりガボン大使館へ事前キャンプ地誘致に関して訪問をしたい意向を伝えたところ まずは文書での依頼と三芳町の概要等の資料を送付して欲しいとのことだったため ガボン国駐日大使宛に英文の依頼文と資料を送付した その後 ガボン大使館に進捗状況について電話での確認を数回行ったが 多くの自治体から事前キャンプについての問い合わせがあり 一件一件対応することが難しいため まとめて対応したい また その時には大使館側から連絡をする旨の回答があったまま 現在まで連絡は無い状況となっているため 今後は先方の出方を待つ形となった 図 3 ガボン共和国の位置 ( アフリカ大陸 ) 14

17 誘致が決まっている他自治体を見ると 過去に国際試合などでのキャンプ受け入れの実績があったり キーとなる人物がいたりすることが大きく影響しているようであった 上記のように 繋がりのある国だからと実際に大使館へのアプローチを行ってみても進展がほとんどなかったように 多くの自治体から事前キャンプ地誘致の話がある中で選ばれるには 前述のような決定打が必要であると感じた そこで 国 ではなく 競技 での誘致を検討することとした 誘致競技の検討これまでの町の取組において 町内にある大学 企業等に訪問し可能性を探っている その中で 特に淑徳大学女子柔道部は北京オリンピックの際 オランダの柔道チームの事前キャンプを受け入れた実績があり また 監督の野瀬氏は 国際大会の日本選手団の監督を務めるなど 世界各国の柔道関係者とのパイプを持っていた 練習施設における課題についても 三芳町立総合体育館の施設で対応できるほか 淑徳大学も十分な広さの柔道場を有し 強豪クラブでもあることから 直前練習等の相手としても十分であった 再び 野瀬氏を訪問しお話をさせていただいたところ 誘致可能性のある国や費用負担についてのアドバイスをいただくことができた また 12 月に東京キャンプという国際キャンプに淑徳大学も参加し 各国との交流を図るため そこで事前キャンプについての情報を集めていただけるとのことであった その後 野瀬氏より事前キャンプ地誘致アプローチのための具体的なお話をいただき 来年度以降も引き続き淑徳大学 野瀬氏と連携して誘致のための検討を行っていくこととした パラリンピックの検討もう一つ並行して検討を行ったのがパラリンピック競技についてである 平成 28 年 (2016 年 ) のリオデジャネイロオリンピックでは 町内在住の永田裕幸氏が 車椅子バスケットボールの日本代表選手として出場したという大きなきっかけもあるが パラリンピック競技は 住民にとっても馴染みのない競技が多いため イベント等を通じて競技の周知を行ったり 実際に体験してもらったりすることで 課題である機運醸成にも繋がるのではと考えた また パラリンピック競技に使われる機材は欧州の企業が中心だが 例えば 競技用義足のカーボンの素材となる炭素繊維は日本企業が世界シェアの7 割を占めるように 日本の技術力も欠かすことのできないものとなっている そして 国内の中小メーカーも 2020 年のパラリンピックを見据え 新たな技術の開発に力を入れているという そのようなことからも パラリンピック競技に関係する企業が町内にあればアピールにもなるのではと考え 調査を行った しかし パラリンピック競技に関連した技術をもつ企業をみつけることができなかったほか 誘致にあたっては バリアフリー対応の宿泊 15

18 施設に協力を求める必要があるなど課題があった しかしながら 機運醸成イベント等 を あいサポート運動 を推進する福祉のまちづくりの観点からも検討していきたいと 考え 後述の実施イベントの検討と併せ 来年度以降の継続案件とした 宿泊施設の検討 課題の 1 つである宿泊施設問題について 町内の空いている社宅や寮を利活用しては どうかと考え 町内 3 つの物件について調査を行った 写真 2 町内の空き寮 社宅 1 郵政宿舎 2 時事通信社三芳寮 3 イワキ三芳寮 規模が大きすぎる 活用方法未定 売却済み 改修が必要 ( 見学 ) 用途制限 1 郵政宿舎は 三芳町で受け入れ可能な規模の選手団から考えると宿舎が大きすぎること また 日本郵政として今後の活用方法について未定であるとのことだったため利活用は困難であった 2 時事通信社三芳寮は 大きさとしては適当であったが 自治通信社に問い合わせを行ったところ すでに売却済との回答があり 現在の持ち主も不明なため断念した 3 イワキ三芳寮は 株式会社イワキ本社に問い合わせたところ 今後活用する意向がないため 公的に活用してもらえるのであれば譲りたいとの前向きな回答をいただいた 建物の状態や内装の確認をするため 株式会社イワキの大塚氏 栗原氏立ち合いのもと 11 月 18 日に内部見学を行い 建築物用途の制限等の研究を行った 写真 3 イワキ三芳寮見学写真 4 イワキ三芳寮内部 16

19 結果 イワキ三芳寮は昭和 40 年代の建築物であり 耐震やアスベストの調査が未調査であること 雨漏りやゆがみがあり大規模な改修をしなければ活用することは出来ないことが分かった また 水回りについての整備が必要と考えられ 多額の資金が必要となることが推察された さらに 建築物用途の制限については 第二種低層住居専用地域 4 であり 宿泊施設のみとしての活用ができないという課題があったため 利活用は見送ることとなった なお 見学の時点においてこの土地の購入要望がイワキ側へされているという話があり その後 イワキ三芳寮は売却された これらのことから 宿泊施設に関しては 近隣他市の宿泊施設を活用することが 費 用対効果の面からも望ましいものと考えられる イベントの検討機運醸成イベントを行うにあたり課題となったのが 予算の問題であった そこで 県の南西部地域振興センターを中心に 南西部地域 ( 和光市 朝霞市 志木市 新座市 富士見市 ふじみ野市 三芳町 ) の6 市 1 町が集まり 連携事業を推進する未来会議において題材に上がっていたオリンピック パラリンピック3 年前イベントを活用することとした 南西部地域においては 朝霞市が射撃会場となったり 数多くのオリンピアン パラリンピアンがいることからも地域を挙げて機運を醸成していきたいとの考えがあった 6 市 1 町で行うイベントであるため 会場の場所によっては三芳町の住民が参加しない可能性やイベント内容によっては三芳町のアピールが出来ない可能性があったため 三芳会場でイベントを行う案や ウォークラリー 体験型イベントやトークショーなど様々な案について話し合い 未来会議において提案を行った 結果 朝霞会場と三芳会場の2 会場で開催する案となり 彩の未来連携予算に案が通れば 来年度 三芳町でイベント開催する可能性が出てきた また 再来年度以降の機運醸成については 今後の研究課題となった 4 第二種低層住居専用地域 都市計画法による用途制限の一つで 主に低層住宅の良好な住環境を守るための地域 厳しい規制のかかった用途地域であり ホテル 旅館としての用途は認められていない 17

20 5 オリンピック パラリンピックにむけて 2020 年開催の東京オリンピック パラリンピックに向け 本研究所においても多方面からの検討を進めてきた これらの研究成果をもとに 次年度以降 町においては 観戦するオリンピック パラリンピックから参加するオリンピック パラリンピック を意識し シティプロモーションを兼ねつつオリンピック パラリンピック後を見据えた 三芳町レガシー構築 の取り組みの展開を実施していただきたい 具体案として 下記の3つを示す 1. スポーツを通じたひとづくり まちづくり 2. シティプロモーションによる町の魅力発信 年を契機とした仕事づくり 5.1 スポーツを通じたひとづくり まちづくり 事前キャンプ地誘致と教育的取組における人材育成 (1) 誘致国受入体制の構築と機運醸成受入態勢構築のためには それぞれの競技のルールはもちろん 協議会運営の仕組みなどを学ぶ機会を設けることも必要となる 運営の仕組みを学んだうえで 運営企画や運営そのものの体験をしてみるのも良いだろう また 選手をベストな状態で送り出す支援体制についても学ぶ機会が設けられると良い 具体的には トレーナー体験や選手の健康管理 栄養管理体験等を実施することが考えられる さらに 選手が使っている また 競技で使用されている用具というのは 実は最先端の科学技術の結晶であったりする そういった用具についても学んだり 触れたりする機会があると 2020 年東京オリンピック パラリンピックへの楽しみは増していくと考えられる 体験型イベントについては 町が主催者となり 地域の大学 企業等と連携することで実施する 例えば 淑徳大学の千葉キャンパスでは 千葉市と連携しオリンピック パラリンピックに関する様々な取組を行っている そういったように 当町においても 町内外の団体等に公募し その運営を町がサポートする構成が望ましいと考えられる 住民の参画意識を高めるとともに 運営に係わる役場の負担を軽減することにもなる 体験型イベントを住民参画型で継続的に実施することで オリンピック パラリンピックに向けて 住民のムードが高まるとともに 町外からの参加者には 三芳町への親しみを持ってもらえることが期待される その状況を SNS や動画サイトなどで発信することで 海外選手団に好感をもってもらうことを目指す (2) 淑徳大学との連携によるキャンプ地誘致 18

21 住民にとってオリンピック パラリンピックが身近なものとなる手法のひとつが事前キャンプ地誘致である 事前キャンプ地誘致については 大学として協力していただけるというお話のあった淑徳大学と 柔道部監督の野瀬氏と引き続き連携しながら 柔道誘致国やアプローチスケジュールについて検討をしていくことが望ましい 具体的に話を進めるためには 予算についての検討が必要となる 予算を決めた上で誘致可能な国を検討するか 誘致可能な国に合わせて予算を組むかなど 方向性を決めつつ検討を進めていく (3) 人材育成 ( 教育的取組 ) スポーツは教育的な観点からも重要な意味を持つものと考えられる その一方で 社会経済の変化や少子高齢化等により スポーツ人口は減少に向かっている傾向が見受けられる 情報多様化の現代において 一昔前に比べスポーツについて様々な知識を得る機会が多いと思うが 実際に行動する上で指導者や環境が恵まれているとは言い難い面もあると思われる 上記を踏まえて オリンピック パラリンピック誘致を通じて 子どもから大人まで参加できるような 定期的 継続的なイベントプログラム ( オリンピアン パラリンピアンによる講演会 スポーツ体験型イベント等 国内外を問わないスポーツ交流等 ) の開催を提案したい また スポーツに関する専門的人材及び施設を持った企業や大学等が地域に開かれることで 地域スポーツの育成 参加意欲の向上による健康増進を図ると共に スポーツを通じた地域コミュニティの活性化を促進すると考えられる 5 (4) トップスポーツを観る 知るスポーツの普及や振興を図り スポーツを住民にとって身近なものとするためには トップアスリートなどの優秀な技術を観たり 経験を知ることはとても有効なことである 特に将来三芳町を担う子ども達にとって 影響力は計り知れないものがあるだろう 障がい者スポーツの活性化とバリアフリーなひと まちづくりリオデジャネイロパラリンピックの車椅子バスケットボールの代表として出場した永田裕幸選手が町内に在住していたことから 今年度 パブリックビューイングや講演会を行うなど 様々な交流を行ってきた その中で 永田選手から 障がい者スポーツ 5 文部科学省の スポーツ基本計画 の政策課題 (1 子どものスポーツ機会の充実 2 ライフステージに応じたスポーツ活動推進 3 住民が主体的に参加する地域のスポーツ環境の整備 4 国際競技力の向上 5 オリンピック等の国際競技大会等の誘致 開催等を通じた国際交流 貢献の推進 6 ドーピング防止やスポーツ仲裁の推進によるスポーツ界の透明性 公平 公正性の向上 7 スポーツ界における好循環の創出に向けたトップスポーツと地域におけるスポーツとの連携 協働の推進 ) の考察による 19

22 の周知や理解について広めたいとのお話があり あいサポート運動 を推進する町としても障がい者スポーツの活性化に協力していくことが望ましいだろう また 障がい者スポーツのイベントなどを企画する企業が永田選手のスポンサーとなっており 半日の車椅子バスケットボール体験会が行えるということであった 車椅子バスケットボールの体験会を開催することで 障がい者スポーツの周知となり 車椅子の方の目線を実際に体験することは 障がい者への理解を深めるきっかけとなる さらに パラリンピアンとの交流により 実際の体験談を聞いたり 考え方を知ることで 共助の精神 や 心のバリアフリー なども学習することができる また 体験会で学んだ経験を基に 障がい者の目線に立って町のバリアフリーについて学び 考えるプログラムを併せて行うのも良いだろう 例えば 町のバリアフリーとなっている施設やトイレについて調査し バリアフリーマップを作成することで よりバリアフリーについて学ぶことができるとともに マップを手にした障がい者や高齢者が事前に情報を得られ 不安を感じることなく出かける助けとなる 車椅子バスケットボールの体験会を通じて 障がい者スポーツの周知と同時に 無知や無関心による偏見や差別 また 哀れみや同情の障がい者観を取り除き 自然な配慮や気軽な声掛けができるような思いやりのある ひとづくり と バリアフリーについて学び マップを作成することによる 弱者に優しい まちづくり を提案する スポーツ人口拡大による活気あるまちづくりオリンピック パラリンピックをきっかけにスポーツ人口を増やすことで 健康増進の意識の向上と生活習慣病の予防に繋げることができると考えられる 競技体験型イベントやオリンピック パラリンピックのクイズを解きながら進むウォークラリーなど人々が楽しみながらスポーツや運動をすることができる環境を提供することで スポーツへの興味や機運を高めることができる 町が健康長寿事業として行っている 食べて 歩いて 健康長寿! と連携してもよいだろう また 体が資本であるオリンピアンを呼び 健康的な食生活や体調管理をするうえで気を付けている生活習慣やライフバランスなどについての講習会を行うことで 日々の生活を見直し 健康を意識した生活へと変えるきっかけづくりをすることもできる 特に 町内には シドニーオリンピックソフトボール銀メダリストの増渕氏が淑徳大学ソフトボール部監督であったり 近隣市町村には多くのオリンピアンが所属する朝霞自衛隊体育学校といった資源が数多くある そのような地域資源を活用することで 地域住民の機運醸成になり スポーツ人口を増加させることで 子どもたちの体力の向上や 高齢者の医療費の削減も期待できる また 運動は心の健康にも効果的であることからも スポーツ人口拡大による心身ともに健康な 活気あるまちづくり を提案したい 5.2 シティプロモーションによる町の魅力発信 20

23 これらの取組みについては 積極的な情報発信が行われることが望まれる 国の人口ビジョンでは 平成 20 年 (2008 年 ) に始まった人口減少は 今後加速度的に進む 人口減少による消費 経済力の低下は 日本経済社会に対して大きな重荷となる との現状認識のもと 国民の希望を実現し 人口減少に歯止めをかけ 2060 年に1 億人程度の人口を確保する ことを中長期展望として掲げている 埼玉県の総人口は 1960 年代から 1990 年 ( 平成 2 年 ) にかけ急激に増加し 2005 年 ( 平成 17 年 ) に 700 万人を超えるに至った 2010 年 ( 平成 22 年 ) 頃に人口のピークを迎えるとされていたが引き続き増加し 2015 年 ( 平成 27 年 ) の国勢調査においては 約 726 万人となり 0.9% の増となっている 三芳町においては 2015 年 ( 平成 27 年 ) の国勢調査において前回の 38,706 人から 38,459 人と初めて減少に転じた しかし住民基本台帳人口の推移をみると平成 25 年をピークとしてすでに減少に転じている 今後 人口減少社会の中 住民には 住み続けたい 町外の方には 住んでみたい 三芳町を目指し 東京オリンピック パラリンピックを契機に一段と加速させていく必要があると考える その方法として下記を提案する 魅力の発信 都会でもない 田舎でもない トカイナカの町 池袋から最寄り駅まで約 25 分にも関わらず 農業が盛んで ホタルが舞ったりカブトムシが住んでいたり 都会で味わうことのできない魅力がたくさんの三芳町の情報を国内外にも発信し 何度でも繰り返し訪れてもらえるようなホスピタリティの発信と 新たな三芳の魅力の創造や掘り起こしを オリンピック パラリンピックイベント等で積極的に行う 世界農業遺産認定に向けた PR 町では 現在 世界農業遺産認定に向けた活動を行っている 世界農業遺産とは FAO( 国際連合食糧農業機関 ) が立ち上げたプロジェクトであり 地域環境を生かした伝統的な農法や 生物多様性が守られた土地利用のシステムを世界に残すため 平成 14 年 (2002 年 ) に創設された ユネスコの世界遺産が建物や自然そのものを登録対象としているのに対して FAO の世界農業遺産は農業システムを登録対象とし 持続可能な資源管理 活用の基盤を築くこと目的としている 町において認定を目指している農法は セネガル等からの視察もあるなど 世界各国 水に乏しい地域でも活用可能な手法である 6 世界農業遺産として認定されると 国内 6 かつて火山灰に覆われ 水に乏しく 作物が育ちにくい土地であった場所に木を植え 平地林として育て その落葉を堆肥として土壌改良を続けてきた農法 現在も都市近郊において 自然の力を生かした 質の高い農産品の生産を行う 川越市 所沢市 ふじみ野市 三芳町にて申請 21

24 はもちろん世界全体での知名度が高まり 海外を相手とした農産物販売や観光の振興などが期待されることからも オリンピック パラリンピックとの親和性も高いと考えられる そのため お互いが関連するイベント等において双方を PR していくことにより 相乗効果を発揮していくことが期待できる また 訪日外国人の動向が 買い物 などの モノ から 自然 景勝地観光 や 自然体験ツアー 農漁村体験 などを含む コト へ変わってきている 7 このことから 現在町で実施されている世界一のいも掘りまつりなどについても 世界農業遺産はもちろん オリンピック パラリンピックと絡めた取組みとしていくことも望ましいと言える スポーツ 文化芸術の参加型プログラムを通じた交流人口の増加スポーツ体験型イベントをする際に コピスみよしで竹間沢の車人形といった伝統芸能の講演をしたり 富の川越いも 狭山茶や伝統の循環型農業で作られた野菜などの食文化をアピールできるイベントを併せて行うことを提案する それにより 単にスポーツのイベントを楽しんでもらうだけでなく 三芳町の文化や魅力を知ってもらい イベント後や東京オリンピック パラリンピックが終わった後も 三芳町に訪れたいと思ってもらうことが期待できる 平成 30 年度 (2019 年 ) には三芳スマートインターもフル化を予定していることからも 県内だけでなく県外からも人を呼び込むしかけを作っておくことで 交流人口が増加し 経済の活性化に繋がる また 交流人口が増加することにより 芸能 農法や食文化などが広く認知されることは 伝統への活力となり 次世代へと継承されていく力となるだろう 年を契機とした仕事づくり三芳町は 平成 30 年度に関越自動車道の三芳スマートインターのフル化の完成を予定しており フル化による利便性の向上や物流の効率化 企業誘致など効果については計り知れない可能性があり 多くの企業が進出してくれば 雇用創出による地域活性化につながると考えられる また オリンピック パラリンピックを契機として高まるスポーツ参加意欲により町内で行われるスポーツ大会など高速を利用し 遠方から来る人や 週末に都内から利用する人も多いため利便性の向上によりスポーツツーリズムにつながり 交流人口の拡大や地域経済への波及効果が多いに期待できる スポーツ振興事業 例えば 施設利用収益である 事前キャンプ地として誘致し オリンピック パラリ ンピック代表選手の町有施設利用に関する費用を求めることは難しく 町側で負担する 7 訪日外国人の消費動向平成 28 年 月期 [ 国土交通省観光庁観光戦略課調査室 ] より 22

25 ことになることが予想される むしろ 占有期間が生じ 受入期間中の施設利用収益は減少することが見込まれる ただし 2002 年に開催された日韓ワールドカップの際に注目を集めた大分の中津江村 ( 現 日田市 ) の事例によると 注目を集めたことによるワールドカップ後の利用が急増している つまり その期間に限らずに見れば トップアスリートが施設を利用することにより 施設の継続的な利用による収益を見込むこともできる また 様々なイベントによる経済波及効果も期待されるところである しかしながら 町内に宿泊施設がないため 大きな経済波及効果は望めないのが実情である 経済波及効果を生み出すため 今後の国等の動向を見極めながら 民泊制度などの導入を検討していくことも一策である 試算ではあるが 5 日間の事前キャンプに関するイベント等を実施したと仮定し 選手 20 名 イベントのべ参加者数 1100 人 うち宿泊を伴う参加者のべ 100 名での経済波及効果は およそ1 千万円ともなることが見込まれる さらに 特にパラリンピックにおいてとなるが パラリンピック競技への認識を高めていくことにより 町内にある様々な企業によるスポーツ機器開発事業の隆盛も期待できる 三芳町農業の産業高度化で しごと を創る三芳町は 富の川越いも や 美味しい野菜 の産地で 農業産業規模の拡大が可能なポテンシャル ( 潜在的能力 ) を有している 一方 三芳町の農業従事者は 昨年は1 世帯しか増加しておらず 高齢化 混住化などもあり 産業としての発展 拡大の基盤が弱いと思われる それらのポテンシャルを活かすためにも 今までのやり方で三芳の良さや伝統的な 落ち葉堆肥農法 を生かしながら新たな視点を注入し それらを含めた総合的かつ高度化を目指した農業を強い産業に育成すべきである その手法として提案するのが 三芳町全域にわたり 効率的に 持続的に生産性を上げる三芳町版農業 IoT 89 を取り込むことである 具体的には 温湿度 日射 土壌水分 多点温度に対応したもの等の環境データや作物の生育情報やデータを収取し 気候変動要素などを組み入れて IT システムを駆使して 分析やフィードバックを行い大幅な生 8 農業 IoT IoT やドローンなどを使い 農業の生産性などを効率化する取り組み 9 国策としての IoT 奨励平成 28 年 12 月 9 日 地域 IoT 実装推進ロードマップ 及び ロードマップの実現に向けた第一次提言 の公表 実証事例 23

26 産性を高めることであり データ化やノウハウの知識化によりその知識を応用することで 高度化が図れる ( 属人的農業からシステム農業へ ) そして 高度化により生産性の上がった野菜を利用し新しい事業 ( 例えば レストラン カフェやパン屋などを開店し 三芳野菜だけを使った商品を提供する ) を展開することで仕事を創ることができる オリンピック パラリンピックで三芳町をアピールすることで観光に来てもらうだけでなく 三芳町の魅力を知って働きたいと思っている人を取り込むことができれば 人口減少の歯止めにもなる また 近年 生産者の見える化 など食の安全性への意識はどんどん高まっていることからも 三芳町の 安心で安全 な野菜のポテンシャルをうまく活用し 事業展開していくことが望ましい 高齢者 障がい者がいきいきと働ける仕事環境づくり少子高齢化が急速に進行し 今後 労働力人口は人口全体を上回るスピードで減少し 現在の就業率を前提とすると 日本の就業者数は 2020 年には 2009 年と比較して 433 万人減少すると予測されている これからは 一人でも多くの人が意欲と能力を活かして働き 社会を支える一員となることが重要な課題であり そのためには 高齢者 障がい者が生き生きと働ける環境をつくり 全員参加型の社会を築いていくことが必要である 三芳町についても 県内 1 位の昼夜間人口比率であり 事業所数も 1,683 事業所 ( 町村 1 位 ) であることから 働きにくる町 となっている しかし 高齢者 (65 歳以上 ) の就業率は 22.5% と県内の平均 (23.6%) に届いていない状況である 今後オリンピックを契機に全国的に数百万人規模のボランティアを育成することが計画されている 三芳町もスマートインターのフル化による企業の進出により 高い雇用を見込むことができる オリンピック パラリンピックのボランティア活動などに参加をし 様々な経験を通じて 働く意欲の向上が促され 高齢者 障がい者も活躍できる人材活用の仕組みを創ることがオリンピックのレガシーにも通じるものとなるのではと考える 24

27 6 まとめに代えて約 1 年にわたり オリンピック パラリンピックのキャンプ地誘致で得られる効果や 今後の取組の方向性などについての検討を進めてきた 町内の団体等との協力により 町でもいずれかのキャンプが実施されることを願ってやまないが 様々な条件の元 たとえうまくいかなかった場合であっても この都心から 30km という立地等を生かし オリンピック パラリンピックをきっかけとする施策についても実施していっていただきたい 議論の中では オリンピック パラリンピックに限らず まちづくり全般に関する議論も交わされた 本文中に記した 株式会社イワキの独身寮視察は 空き家を活用したまちづくりの観点からの視察でもあった また 町の特徴でもある 農業 を生かした仕事づくりなどについても提案が出てきている ( これらについては 別途 資料編としてまとめたので ご一読いただきたい ) 2020 年の東京オリンピック パラリンピックの大会自体が成功することはもちろん 三芳町が波及効果を逃さずに 町の活性化を図るためには 機運をつくり まちぐるみで効果的な取り組みを行っていくことが必要である 我々も 政策研究所という枠組みの 限られたメンバーではあったが オリンピック パラリンピックに関することで議論を交わす中から 様々なまちづくりに関するアイディアが出された これは またひとつのオリンピック パラリンピックの効果であったかもしれない 住民が自発的に参加をしようとする気持ちを生み出すこと オリンピック パラリンピックにはスポーツだからこそ伝えられるメッセージがあり アスリートは何らかの 思い をもって競技に取り組んでいる その思いを伝えることで 人々が自発的に動いていく そういうムーブメントを一緒になって作り上げていきたい 参加する人たちに楽しんでもらうためにも私たちもワクワクしながら考えた楽しい時間だった このように 今後は さらにこのような輪を広げ 多くの住民がオリンピック パラリンピックはもちろん まちづくりにも関心をもち また 自らがその担い手となっていくことが目指されるのではないだろうか それは 国内外に認知される 三芳町レガシー の構築につながってくるはずである 25

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 目次 オリンピック パラリンピックについて 政策研究所の取組 政策提言 ( オリンピック パラリンピックにむけて ) オリンピック パラリンピックとは 究極の目的 スポーツを通じた人間育成と世界平和 2016年 リオ オリンピック パラリンピック 参加国 国 地域 206 159 参加人員 人 11,000 4,342 競技数 28競技306種目 22競技528種目 オリンピック パラリンピックとは

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

施策1

施策1 リンクE 東京オリンピック パラリンピックを契機としたスポーツの推進施策 1 オリンピック パラリンピックアスリート強化 支援目標 方向性 ( 関連性 ) 千葉県ゆかりの選手を一人でも多く輩出するアジュニア世代選抜選手や障害者スポーツ選手の競技力強化を推進 ( リンク C D) イ障害者競技組織の体制整備と障害者スポーツ選手の掘り起こしを推進 ( リンク B C) 平成 29 年度の主な施策 ( 計画

More information

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ 調査趣旨 : 2020 年オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体の意向を把握するため 自治体におけるホストシティ

More information

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を オリンピック パラリンピック教育を通じた人材育成と 多様性を尊重する共生社会づくりを進めます 5 東京 2020 大会を通じて 友情 連帯 フェアプレーの精神に基づく相互理解などのオリンピズムを広く普及させるとともに グローバル社会の中で活躍できる国際的な人材を育成していくことが重要です また 東京が 真のグローバル都市としてのプレゼンスを確固たるものとし 将来にわたり発展し続けていくためには 多様な文化を受け入れ

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

Q 6 本会場施設や大会期間中の練習会場施設で応募することはできますか? できません 本会場及び大会期間中練習会場 ( 公式練習会場 ) は本大会の 1 週間 ~ 数ヶ月 前は会場準備に向けて設営が行われ 他目的での利用が困難となる状況が想定されます Q 7 練習施設の IF 基準確認を行ってもらう

Q 6 本会場施設や大会期間中の練習会場施設で応募することはできますか? できません 本会場及び大会期間中練習会場 ( 公式練習会場 ) は本大会の 1 週間 ~ 数ヶ月 前は会場準備に向けて設営が行われ 他目的での利用が困難となる状況が想定されます Q 7 練習施設の IF 基準確認を行ってもらう よくあるお問い合わせ (FAQ) について 応募の対象や手続きなどに関すること Q 1 自治体以外の個人 企業 団体などが応募することはできますか? できません 応募の対象は都道府県又は市区町村に限らせて頂いております Q 2 民間企業等が所有するスポーツ施設や私立大学施設などでの応募はできますか? 可能です ただし 応募の対象は都道府県又は市区町村に限っておりますので 要項の条件に該当する施設等を所有される企業や団体の皆さまが応募を検討される場合は

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

ともに ほぼ 17 万人から 22 万人で推移している 8 月の休日の数字がこの基地跡地エリアの潜在的に有する土地資源としての可能性 ( キャパシティ ) を示していると言える こうした中 朝霞市は 平成 29 年 3 月 15 日に市制施行 50 周年を迎えること また 2020 年東京オリンピッ

ともに ほぼ 17 万人から 22 万人で推移している 8 月の休日の数字がこの基地跡地エリアの潜在的に有する土地資源としての可能性 ( キャパシティ ) を示していると言える こうした中 朝霞市は 平成 29 年 3 月 15 日に市制施行 50 周年を迎えること また 2020 年東京オリンピッ 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 市制施行 50 周年及びオリンピック パラリンピックを契機としたまちの 賑わい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称 朝霞市 3 地域再生計画の区域朝霞市の全域 4 地域再生計画の目標 1 地方創生として目指す将来像 ( 交付対象事業の背景 ) 市制施行 50 周年及びオリンピック パラリンピックを契機として 基地跡地エリアを中心に まちの賑わいを創出することにより

More information

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針

ラグビーワールドカップ2019及び 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 掛川市の取組基本方針 ラグビーワールドカップ2019 及び 2020 東京オリンピック パラリンピックに向けた掛川市おもてなし委員会取組基本方針 平成 29 年 9 月 掛川市スポーツ振興課 目次 1 策定の趣旨 2 基本姿勢 3 取組の 3 つの柱 4 3 つの柱のとレガシー (1) 両大会の成功に向けてオール掛川でおもてなし (2) スポーツ 文化を通じた地域活性化 (3) 世界へ掛川の魅力を発信 5 推進体制 6

More information

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要 オリンピック レガシーに関する意識調査 ( 第 2 回 ) 結果概要 2015 年 6 月 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 調査概要 調査対象 : 全国 20-60 歳代の男女 3,500 名 調査時期 :2015 年 4 月 ( 第 1 回意識調査は 2013 年 12 月に実施 ) 調査方法 :WEB アンケート調査 ( 三菱総合研究所

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 スポーツを生かした交流によるにぎわいの創出計画 2 地域再生計画の作成主体の名称磐田市 3 地域再生計画の区域磐田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の特性本市は 静岡県西部に位置し 海 山 川など豊かな自然に恵まれ 雪がほとんど降らない温暖な気候のまちであり Jリーグ ジュビロ磐田 やジャパンラグビートップリーグに参加する ヤマハ発動機ジュビロ のホームタウンである

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

0-1表紙

0-1表紙 第 2 期中期経営計画 208 年度 - 202 年度 目次 はじめに第 章計画策定にあたって 第 期中期経営計画の振り返り... 2 目標の達成状況... 2 3 策定の主旨... 4 4 能代市 秋田県 国の計画... 4 第 2 章計画内容 理念... 5 2 ビジョン... 5 3 基本方針... 6 () スポーツ参画人口の拡大... 6 (2) 地域のスポーツ環境の基盤となる人材の育成と場の充実...

More information

する・みる・ささえるの スポーツ文化

する・みる・ささえるの スポーツ文化 2014 年 6 月 20 日日本体育図書館協議会 2014 年度 ( 第 33 回 ) 総会講演会 する みる ささえるのスポーツ文化 ~ 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 より ~ 武長理栄 ( 笹川スポーツ財団 ) 子ども / 青少年のスポーツライフ データ 2013 放課後や休日における子どもの運動 スポーツ実施状況を把握する 調査対象 : 全国の市区町村に在住する 4~9

More information

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状 Ⅱ. 実証実験 調査報告書 1. 実証実験結果 (11) スポーツツアーファムトリップ 江戸川競艇場 + マリンスタジアム + 武道 1. 実施概要 調査対象スポーツ 調査概要 方法 スタジアムツアー ボートレース 武道 1 参加申し込み段階及び ファムトリップ内でのアンケート 2 ファムトリップ内での調査員によりヒアリング 調査対象者 旅行会社 3 名 * 実施の 4 日前 (11 月 23 日

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 文資料 4 東京 2020 NIPPON フェスティバルへの御協力について 2018 年 6 月 28 日 1. 東京 2020 NIPPON フェスティバルについて 2017 年 2020 年 4 月頃 7 月 24 日 ~ 東京 2020 大会の一つの大きな流れ 参画プログラムによる大会に向けた機運醸成 東京 2020 NIPPON フェスティバルの展開 (2020 年 4 月頃 ~9 月頃 )

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3. 中学 高校学 高校生のスポーツに関するアンケート このアンケートにおいて スポーツ 運動 とは 競技としての運動のほか 健康づくり のために行う散歩 サイクリングやレクリエーションなど身体を使う運動全般を指します 1 あなた自身についてお聞き聞きします 該当する番号に をご記入下さい ( 回答は各 1 つ ) 問 1: あなたは中学生ですか 高校生ですか 1. 中学生 2. 高校生 問 2: あなたの性別を教えてください

More information

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主 第 2 章 計画の背景 11 第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主要分野とし 各分野に目標を掲げ 平成 17 年度から平成 26 年度までの

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方 1 団地の現状と活性化 再生の始め方 (1) はじめに 高度経済成長期における大都市圏への人口集中に対応するため 都内には 公共住宅等の事業者や民間事業者により開発された住宅団地が 数多く存在します こうした住宅団地の多くは 入居開始から 40 年以上が経過し 建物の老朽化が進み 改修や建替えなどの時期を迎えるととともに 同時期に大量に入居した世代が一斉に高齢化しています 中でも 大規模な住宅団地では

More information

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 河岸のまちさかい 復興プロジェクト ~ 中心市街地空き家 空き店舗再生活用事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称 茨城県猿島郡境町 3 地域再生計画の区域茨城県猿島郡境町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状境町は関東平野のほぼ中央 首都東京から 50 km圏内に位置し 東西に8 km 南北に 11 kmの長方形に近い地形で 面積は 46.59

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 30 年度 チェック式自己評価用 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 平成年月日 ( 役職名 ) ( 氏名 ) カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 事業所を取り巻く環境の把握 活用及び計画の策定と実行 3. 経営における社会的責任 4. リスクマネジメント 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる 一劇場 音楽堂等の活性化に関する法律 平成二十四年法律第四十九号 目次前文第一章総則 第一条 第九条 第二章基本的施策 第十条 第十六条 附則我が国においては 音楽堂等をはじめとする文化的基盤については それぞれの時代の変化により変遷を遂げながらも 国民のたゆまぬ努力により 地域の特性に応じて整備が進められてきた 劇場 音楽堂等は 文化芸術を継承し 創造し 及び発信する場であり 人々が集い 人々に感動と希望をもたらし

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 資料 4 企業スポーツの持続的発展のための提案 2009 年 4 月 17 日三井住友海上火災保険 ( 株 ) シニアアドバイザー井口武雄 1 具体的提案内容 (1) 税制面からの企業に対するインセンティブ制度の創設 1 施設 設備に対する固定資産税減免措置 企業スポーツ活動に必要な施設や設備に対する固定資産税を減じる あるいは 免じる新たな税制を設ける 2 寄付金に対する優遇税制制度 特定の企業スポーツを応援する一般市民からの運営資金サポートとしての寄付

More information

スライド 1

スライド 1 かながわサッカービジョン 2016.7.16 改訂 FOOTBAL ASSOCIATION KANAGAWA JAPAN 愛を何よりも大切にします 理念 親や家庭を 郷土や母校 チームを そして国を愛する心は 人の精神力 行動力の原点です 愛する心の強い人は 自分のことしか考えていない人より はるかに強い力を発揮できます プレーの精神 ( 遊び心 ) を大切にします I Play Soccer! サッカーを楽しみましょう!

More information

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378>

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378> 1 計画の位置付け 広島県スポーツ推進計画の概要 この計画は, スポーツ基本法第 10 条の規定による 地方スポーツ推進計画 として策定するものであり, 本県のスポーツ推進に関する施策の基本的方向と具体的方策を定める計画として位置付けます 2 計画期間 10 年後の 目指す将来像 を見据えた前半 5 年間の計画として, 計画期間を平成 26 年度から平成 30 年度までとします 3 基本理念と目指す将来像

More information

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63>

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63> 第 14 回県政インターネットモニターアンケートラグビーワールドカップ 2019 及び東京オリンピック パラリンピック自転車競技開催に関するアンケート ラグビーワールドカップ 2019 及び東京オリンピック パラリンピック自転車競技開催に関するアンケート 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年東京オリンピック パラリンピックの自転車競技と 国際的な大規模スポーツイベントが静岡県で立て続けに開催されます

More information

目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興 4 3 基本目標観光振興 5 4 基

目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興 4 3 基本目標観光振興 5 4 基 2020 東京オリンピック パラリンピック 郡山市アクション レガシープラン 2020 東京オリンピック パラリンピック 関連事業等郡山市推進会議 目次 第 1 章計画の基本方針 1 1 策定の趣旨 1 2 東京 2020 大会ビジョンの共有 1 3 基本コンセプト 2 4 基本目標 ( 創出するレガシー ) 2 5 計画の期間 2 第 2 章アクション 3 1 共通の取り組み 3 2 基本目標スポーツ振興

More information

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx

Microsoft Word - 㕒朕挰㕂㇢㇯ㇷㅧㅳ#ㅬ㇬ㇷㅼㅊㅩㅳ.docx さいたま市 東京 2020 文化オリンピアード アクション & レガシープラン 平成 29 年 7 月 さいたま市 目次 1. はじめに... 2 東京オリンピック パラリンピック競技大会の 文化プログラム とは... 2 国の動き... 3 埼玉県の取組... 3 本市の取組... 3 2. 本市における取組において創出すべきレガシーコンセプト... 3 3. 取組の方向性... 5 (1) コンセプト

More information

1 目次 2 背景 目的 指針 設備 整備基準 対策 保守 大会終了後 進捗状況の把握およびフォローアップ / 7

1 目次 2 背景 目的 指針 設備 整備基準 対策 保守 大会終了後 進捗状況の把握およびフォローアップ / 7 東京 2020 オリンピック パラリンピック競技大会 に向けた携帯電話の通信環境整備ガイドライン 2017 年 11 月 8 日 1 目次 2 背景...3 3 目的...4 4 指針...4 4.1 設備...4 4.1.1 整備基準...4 4.1.2 対策...5 4.2 保守...5 4.3 大会終了後...6 5 進捗状況の把握およびフォローアップ...6 2 / 7 2 背景 オリンピック

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります 基本方針 1 家庭や地域 関係機関との密接な連携により 生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児期の教育の充実を図ります (1) 幼児教育の質の向上及び幼児教育 保育のあり方の検討幼児教育の質の向上を図るとともに 0 歳から 5 歳までの就学前の子どもに対する幼児教育 保育のあり方について検討します

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会 日時 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 ) 19:00~20:00 ( 内質疑応答 19:45~20:00) 場所 本町区民会館 4 階大集会場 出席者 9 名 ( 他渋谷区 6 名 コンサルタント 3 名 ) (1) 道路空間の確保について 地区の主要な避難路として 道路空間の確保を優先的に検討する路線と示された道路沿いの敷地については 今回の都市計画の決定後にどのような影響を受けるか 本日は

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

< F DC58F4994C5816A>

< F DC58F4994C5816A> 地域の課題を解決する話し合いの場 地域プラットフォーム をみんなで立ち上げましょう! 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 奈良県くらし創造部協働推進課 地域プラットフォーム 立ち上げ 運営のヒント集 目次 はじめに 1 ヒント集のねらい ----------------------- 1 2 ヒント集の構成 ------------------------ 1 第 1 部地域プラットフォームとは

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ 2018 年度事業計画書 (2018 年 4 月 1 日 ~ 2019 年 3 月 31 日 ) 健康科学ビジネス推進機構 2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待されています

More information

スライド 1

スライド 1 平成 23 年 11 月 30 日 ( 水 ) 資料 1 スポーツツーリズム推進連携組織 (JSTA) 第 1 回勉強会 スポーツ基本法について 文部科学省スポーツ 青少年局スポーツ 青少年企画課課長補佐村尾崇 スポーツ振興法の成果と課題 スポーツ振興法は 戦後の生活水準の向上と産業の近代化による余暇の増大などによるスポーツに対する国民の関心の高まりや欲求の拡大を背景に 昭和 39(1964) 年の東京オリンピック開催を契機として

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

はじめに

はじめに 四国中央市 地域コミュニティ基本計画 絆 平成25年6月 四国中央市 はじめに 第 1 章地域コミュニティ基本計画の策定に当たり 1 頁 1. 地域コミュニティ基本計画策定の趣旨 2. 基本計画の位置づけ 3. 基本計画の期間及び推進 4. 基本計画の策定体制 第 2 章地域コミュニティの範囲と必要性 4 頁 1. 地域コミュニティとは 2. 地域コミュニティの範囲 3. 地域コミュニティの必要性

More information

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年) 八街市民憲章 わたくしたちの八街は 開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で 先人の努力によって栄えてきたまちです わたくしたちは ヒューマンフィールドやちまた を目指して 調和のとれたよりよいまちづくりのために この憲章を定めます 1. 郷土を愛し 文化のかおり高いまちにしましょう 1. 自然を大切にし 潤いのある美しいまちにしましょう 1. きまりを守り 明るく住みよいまちにしましょう 1. おもいやりのある

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参画プログラムについて 2016 年 08 月 プログラム名称及びマーク名称は仮称 1. 参画プログラムとは ~ オリンピック パラリンピックは参加することに意義がある ~ 大会ビジョン ビジョンの提示 アクション & レガシープラン 2016 アクションやレガシーの方向性等を提示 参画プログラム スポーツには世界と未来を変える力がある すべての人が自己ベストを目指し ( 全員が自己ベスト ) 一人ひとりが互いを認め合い

More information

() () 160,000 140,000 7,000 6,000 120,000 5,000 100,000 60,000 40,000 20,000 0 180,0005557596163246810121416182022 4,000 3,000 2,000 1,000 0 8,0005557596163246810121416182022 16.0 14.0 12.0 10.0 8.0 6.0

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活 スポーツが暮らしを彩るまち いなぎ 本計画のキャッチフレーズ 平成 28 年度 (2016)~ 平成 37 年度 (2025) 平成 28 年 3 月 稲城市 計画の策定にあたって 近年 健康増進 体力の維持 向上や競技性を目指すだけでなく ふれ合いや交流を楽しむ等 様々な目的を持って自発的にスポーツ レクリエーション活動を行う市民が増えています しかしながら スポーツ レクリエーション分野で市民が活動している一方で

More information

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち178 個別目標 3-3 施策 3-3-1 区は 効率的で活力ある区政を実現し 地域との連携 協働を進めます 行政力を最大限に発揮できる体制をつくります 10 年後のめざす姿 区は 中長期的な社会状況の変化に柔軟に対応できる財政力と組織体制を整え 最小の経費で最大の効果を発揮する区政運営を実現しています 区は 地域力を最大限に引き出すための施策を積極的にしています

More information

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題大田原市 矢板市及び那須町は栃木県の北部に位置し 東京圏から日帰りで観光が楽しめる地域として人気がある

More information

目 次 頁 第 3 回会合の議題 1. 発行種類数の最終確定について 2 2. 百円銅貨の図柄題材について 3 3. 図柄題材競技の第 2 次選定 4 ( 参考資料 1) 第 1 2 回会合の概要 ( 第 1 回会合 : 平成 29 年 5 月 31 日開催 第 2 回会合 : 平成 29 年 6

目 次 頁 第 3 回会合の議題 1. 発行種類数の最終確定について 2 2. 百円銅貨の図柄題材について 3 3. 図柄題材競技の第 2 次選定 4 ( 参考資料 1) 第 1 2 回会合の概要 ( 第 1 回会合 : 平成 29 年 5 月 31 日開催 第 2 回会合 : 平成 29 年 6 資料 2020 年東京オリンピック パラリンピック 競技大会記念貨幣に関する会合 ( 第 3 回 ) 平成 30 年 6 月 4 日 目 次 頁 第 3 回会合の議題 1. 発行種類数の最終確定について 2 2. 百円銅貨の図柄題材について 3 3. 図柄題材競技の第 2 次選定 4 ( 参考資料 1) 第 1 2 回会合の概要 ( 第 1 回会合 : 平成 29 年 5 月 31 日開催 第 2

More information

参考資料3 総合型地域スポーツクラブの取組事例

参考資料3 総合型地域スポーツクラブの取組事例 参考資料 3 1. 子供の体力向上 1 NPO 法人希楽々 ( 新潟県村上市 ) 2 NPO 法人ゆうゆうスポーツクラブ海南 ( 和歌山県海南市 ) 2. 学校体育施設の活用 3 NPO 法人浦和スポーツクラブ ( 埼玉県さいたま市 ) 4 NPO 法人高津総合型スポーツクラブSELF( 神奈川県川崎市 ) 3. 民間施設の活用 5 NPO 法人地域総合スポーツ倶楽部ピボットフット ( 東京都大田区

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

東京都江戸東京博物館

東京都江戸東京博物館 武蔵野の森総合スポーツプラザ 提案課題 平成 29 年 4 月 東京都オリンピック パラリンピック準備局 目次 提案課題 1 管理運営の基本方針 提案課題 2 施設の提供等に関する業務 1 開業準備 開業後の施設提供等のスケジュール 2 施設の提供に関する業務 (1) 施設提供の実施方針 (2) 利用料金 (3) 休館日及び開場時間 (4) 使用申請及び使用承認 3 施設の運営に関する業務 (1)

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体 主な経営課題について経営課題 1 多くの区民が 近所づきあい つながり きずながあり ふるさと城東区を誇りに思うまちづくり めざすべき将来像 ( 概ね 10~20 年間を設定 ) さまざまな活動主体が互いに連携して活動し コミュニティが豊かになっている 現状 データ 区民モニター [ 問 4] 城東区は住みやすいまちと感じる区民 97.2% [ 問 8] 城東区に愛着を感じる 87.7% [ 問 9]

More information

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol vol. 10 2018 2020 年 五輪の年には文化省 に 向けての活動計画を決定 文化芸術 vol. 10 2018 2018年7月10日発行 発行 文化芸術振興議員連盟 事務局 100-0014 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館205号室 伊藤信太郎事務所気付 TEL 03-3508-7091 FAX 03-3508-3871 文化省創設 に関する附帯決議が 衆参両院で採択

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

Microsoft Word - 04æŒ⁄å„Œè−¸è¡fi㇙呌ã‡−巻㆑癰墅ㆮ夛儌

Microsoft Word - 04æŒ⁄å„Œè−¸è¡fi㇙呌ã‡−巻㆑癰墅ㆮ夛儌 人口減少社会とライフスタイルの多様化への対応 幅広い情報通信技術の活用 地域の魅力を創出し 独自性のあるまちの実現 17 1 人口減少社会とライフスタイルの多様化への対応 我が国では少子高齢化の進展に伴い 2008 年 ( 平成 20 年 ) に人口減少社会に推移しました この状態が続けば 経済の縮小や医療 介護費の逼迫等 私たちの暮らしに大きな影響を及ぼすことが懸念されています 本市においては 健康都市やまと総合計画

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H25.2.16 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 ) H25 年度 H25.5 月 ~ 地域包括ケア会議研修会 ( 関係者 ) H25.6 月 ~ 地域包括ケア会議

More information

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ 関係府省における寄附文化の醸成に係る施策の実施状況について 平成 2 7 年 6 月 5 日共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議 寄附文化の醸成のため 関係府省において 平成 26 年度 平成 27 年度に以下の取組を実施 ( 予定 ) 平成 26 年度に講じた主な施策 < 法律 制度改正 > ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 ~) 総 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 0 年度 職員用組織マネジメント分析シート 記入の手引き 組織マネジメント分析シートの構成この組織マネジメント分析シートは 6 つの大きな カテゴリー ( 評価の領域 ) で構成されています そして それぞれのカテゴリーは さらにサブカテゴリー 標準項目 ( カテゴリー 7 を除く ) と分かれ より具体的な内容が記述されています カテゴリー 6. サービス提供のプロセス は 別紙 職員用サービス分析シート

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション にんじんサロン利用グループへの説明 意見交換会に関する報告書 1 説明 意見交換会の実施にあたって 2 説明 意見交換会概要 3 意見等及び市の考え ( 参考 ) 説明 意見交換会における各グループとのやりとりメモ 1 説明 意見交換会の実施にあたって 審議会での意見 指摘事項等 第 2 回男女共同参画審議会において 泉大津市で男女共同参画を推進していくためには 行政だけでなく 地域の中の担い手によって取組を進めていくこと

More information

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興 平成 30 年度 事業計画 平成 30 年 4 月 一般社団法人移住 交流推進機構 (JOIN) < 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興に寄与することを目的としています

More information

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 ( 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 戸田市空家等を活用した子育て世帯の住み替え促進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 戸田市 3 地域再生計画の区域 戸田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 戸田市は社会増減が激しく( 人口 13 万 5 千人に対し 毎年約 1 万人の転出入がある ) 特に 20 代 30 代の転出入が約 6 割を占めている ( 戸田市人口ビジョン

More information

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_110120 _NXPowe 第2部 後期基本計画 第4次滑川町総合振興計画後期基本計画 序章 滑川町総合振興計画 後期基本計画における 重点施策 題名 四天王門 中尾 慶徳寺 成木 亮太さん 滑川中学校 3年 滑川町総合振興計画後期基本計画における重点施策 後期基本計画は 基本構想で示した将来都市像 人と自然の共生 愛ふるタウン滑川 を実現するた めの施策を行政が体系的に明らかにするものであり 町の進める施策の基本となるものです

More information

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63> 目標目標を定量化する指標整備方針 大目標 目標 1 目標 n 指標 1 指標 n 整備方針 1 整備方針 n 目標 (1~n) は地域の状況に応じて設定することができる 図 2-3 目標 目標を定量化する指標 整備方針との関係 1 都市再生基本方針との適合等客観的評価基準 Ⅰ.1.1) に対応都市再生整備計画におけるまちづくりの目標は 都市再生基本方針との適合が求められます 平成 16 年 4 月

More information

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所 評価項目の定義 1 継 続 来年度も同一内容で事業を実施又は必要に応じて改善していく 来年度も事業費は現状維持又は削減に努める 下記のいずれかに該当する場合

More information

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx 日本における外国人介護人材の受入れ - その枠組みと現状 今後の動向について 2018 年 12 月 16 日 榎本芳人 1 目次 日本における外国人介護人材受入れの経緯 経済連携協定 (EPA) による外国人介護人材の受入れ 外国人技能実習制度及び在留資格 介護 に基づく外国人介護人材の受入れ 日本における外国人介護人材の受入れに関する今後の動向 2 日本における外国人介護人材受入れの経緯 (1)

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって

市民自治の捉え方 市民自治 市民参加協働 市民の自立的な活動 市の領域 協働の領域 市民の領域 市の責任と主体性によって独自に行う領域 市の主体性が強く 市民が市に協力する領域 市民と市がそれぞれの主体性のもとに協力して行う領域 市民の主体性が強く 市が市民に協力する領域 市民の責任と主体性によって 千葉市市民参加及び協働に関する条例の改正 ( 案 ) について 資料 3 前回会議資料 ( 当日配布資料 ) 1 条例改正の背景 千葉市市民参加及び協働に関する条例( 以下 現行条例といいます ) は 市民参加及び協働の推進を図り 市民主体の活力あるまちづくりに資することを目的として平成 20 年に施行されました 現行条例に基づき市民参加と協働を推進した結果 一部の市民が公共の活動に強い主体性を持つようになってきましたが

More information

市民アンケート報告書

市民アンケート報告書 平成 2 年度 札幌市民の運動 スポーツ活動実態調査結果 調査の概要 1) 目的この調査は 今後 年間のスポーツ施策の指針となる 札幌市スポーツ推進計画 の策定にあたり 今後の施策展開への参考資料とさせていただくために 市民のみなさんの運動 スポーツ活動などの現状を把握することを目的とします 2) 調査期間 平成 2 年 7 月 日 ( 火 ) 8 月 7 日 ( 火 ) 3) 調査方法 返信用封筒を同封の上郵送

More information

untitled

untitled [ 平成 28 年度予算の概要 ] 6 次世代施設園芸の地域展開の促進 2,540(2,008) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸拠点で得られた知見を活用し 次世代施設園芸を各地域に展開するため 拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点における実践的な研修等の人材育成を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備を支援します < 背景 / 課題 > 我が国の施設園芸を次世代に向かって発展させるため

More information