Microsoft Word - コード30方針_本体_.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - コード30方針_本体_.doc"

Transcription

1 CO-DO 30 横浜市脱温暖化行動方針 ~ コードからモードへ ~ 平成 20 年 1 月横浜市地球温暖化対策行動推進本部 Ⅰ 取組の意義 平成 19(2007) 年 11 月にまとめられた気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 4 次報告によれば 近年の温暖化の原因は人為起源とほぼ断定され 今後 20~30 年の間の取組が長期的な平均気温の上昇と気候変動の影響の大きさを決定付けるとされています この 12 月には気候変動枠組み条約第 13 回締約国会議 (COP13) が開催され 京都議定書の第 1 約束期間以降 ( 平成 25(2013) 年以降 ) の長期的な対策についての議論が本格化しています このように 地球温暖化対策は 国際的にみても ますます加速化している状況にあり 全世界で危機感を持って緊急的に取り組むべき課題になっています 平成 22(2010) 年度を目標とした従来の取組を進めていくだけでは 今後予測される深刻な影響を回避することはきわめて困難であるといわざるをえません 単にこれまでの延長線上ではない新たな取組が必要です このため 横浜市は 中長期的な目標も見据えた温暖化対策の行動方針をここに定め 市民 企業等全ての主体に 地球温暖化対策は待ったなしの緊急対策であり 横浜市が率先して取り組む責務があることをアピールし 幅広く議論を盛り上げ 意識共有を図って 有効な施策の実現を図ってまいります また 取組むべき施策は今回の内容にとどまるものではなく 世界的な動向等を踏まえて更なる強化について検討を進めていきます Ⅱ 中長期的な展望及び目標達成のための基本方針 1. 中長期的な展望 横浜市では 地球温暖化対策を 横浜市環境の保全及び創造に関する基本条例に基づく 環境管理計画 ( 平成 8(1996) 年策定 ) の基本方針の一つに位置づけ 取り組んでいます この方針のもと 京都議定書の採択や地球温暖化対策の推進に関する法律の制定などの動きを踏まえ 地球温暖化対策を総合的に推進していく計画として 平成 13(2001) 年 12 月に 横浜市地球温暖化対策推進計画 ( 以下 推進計画 という ) を策定しました その後 京都議定書が発効し 国が京都議定書目標達成計画を策定したことを受けて 横浜市における地球温暖化対策の確実な進捗を目指し 昨年度 ( 平成 18(2006) 年度 ) に推進計画を改訂しました この改訂した推進計画では 平成 22(2010) 年度の目標 施策の方向性 目標達成のための方策を定めるとともに 市民 事業者が取り組むべき具体的な行動を10の重点行動として示しています 現在 この計画に基づき 平成 22(2010) 年度の目標達成に向けて対策を推進しています しかし 脱温暖化を図るには 平成 22(2010) 年度の目標はあくまで通過目標であり 平成 62(2050) 年に 1

2 は世界全体の二酸化炭素排出量を半減するとの日本提案 ( 美しい星 50) にあるように 中長期的な展望を踏まえた取組が必要です このような状況を踏まえ 横浜市における中長期的な展望として 次のような将来像及び目標を設定しました ( 横浜の将来像 ) ライフスタイル 事業スタイルを変革して ささやかな行動から横浜スタイルを確立 し 脱温暖化都市ヨコハマを目指したまちづくり を進めることで 地球温暖化の主因とされるエネルギー起源の二酸化炭素の最終的な排出量が少ない生活 産業システムを構築した社会が実現している 建物や自動車 まちそのもの 市民 事業者の活動において省エネルギーの取組が徹底され 無駄の少ないライフスタイル 事業スタイルとなっている また 脱温暖化に有効な技術開発 普及により 太陽や風力エネルギーなどの再生可能エネルギーや未利用エネルギーの利用が進み 脱温暖化型の市民生活 企業活動が定着している わが国を代表する大都市でありながら 心の安らぎを提供するだけでなく 二酸化炭素の吸収にも資する樹林地や農地などの緑が市民生活の身近なところに存在している このような取組が 都市の魅力となり 環境ショーケースとして世界に向けて発信している ( 将来目標 ) 推進計画に基づく短期目標 ( 平成 22(2010) 年度における一人当たりの温室効果ガス排出量を 平成 2 (1990) 年度比で 6% 以上削減する ) 横浜市地域エネルギー基本構想における検討や内外の動向を踏まえ 次に示すような具体的な数値目標を設定し 達成に向けて施策の展開を図ります 平成 62(2050) 年度までに 一人当たりの温室効果ガス排出量を 現在 ( 平成 16(2004) 年度 ) から 60% 以上削減する 1 ことを目指します この目標の達成に向けて 平成 37(2025) 年度までに 一人当たりの温室効果ガス排出量を 現在 ( 平成 16(2004) 年度 ) から 30% 以上削減する 2 再生可能エネルギーの利用を現在( 平成 16(2004) 年度 ) の10 倍にする ことを目指します ( 参考 ) 1990 年 2004 年 2010 年 2025 年 2050 年 現在 1 人当たりの温室効果ガス排出量 (t- CO 2 / 人 ) 参考試算 ( 日本全体 ) 平成 16(2004) 年度の排出量からみて年間でおよそ 1300 万 t の二酸化炭素の削減であり 例えば 横浜の風力発電 ハマウィング ( 約 1,100t- CO 2 )11000 基以上 1 人 1 日 1kg 削減 360 万人分 ( 約 130 万 t-co 2 ) の 10 倍程度に相当 2 年間でおよそ 530 万 t の削減であり 例えば ハマウィング 4800 基以上 1 人 1 日 1kg 削減 360 万人分の 4 倍程度に相当 年は京都議定書目標達成計画から試算 2050 年は 美しい星 50 を踏まえ 仮に 2004 年から 50% 削減と仮定し試算 2025 年は仮に 2004 年から 25% 削減と仮定し試算 人口の出典は国立社会保障 人口問題研究所の将来推計人口データベース ( ウェブサイト ) 2

3 2. 基本方針 現在の温室効果ガスの排出状況からみて 上に掲げた 2010 年度以降の中長期的な将来像 ( 目標 ) を実現するには 従来の取組を進めていくだけでは極めて困難な状況にあります これまでの取組の推進に加え 単にこれまでの延長線上にあるというのではない新たな取組を盛り込むことが必要です 一方で 脱温暖化社会への移行を急ぐあまり 生活の質の低下 社会的弱者へのしわ寄せ等を招いてはなりません 以上を踏まえ 以下の4つの基本方針のもと 中長期的な将来を見越して 先頭に立って新たな取組を進めていきます 二酸化炭素の排出削減につながる仕組みの構築と生活の質の向上横浜市の持つ行政手法を最大限に活用し 脱温暖化型の社会経済システムの構築を進めるとともに 二酸化炭素排出量が少なく かつ 生活の質が向上するようなエコライフスタイルへの変革を目指します 実効性のある取組への政策資源の集中と国や地方自治体の政策イノベーションの喚起二酸化炭素排出削減に実効性のある施策実現に資源を集中するとともに 国 地方自治体における政策イノベーションを横浜が先頭に立って喚起するような施策を展開します 市場需要プル型 4 の施策の積極的な展開従来から行われてきた技術供給型の施策 ( 研究開発や施設設置への助成など ) のみならず 省エネや再生可能エネルギーの市場拡大を促進する市場需要プル型の施策 ( 新たなビジネスモデルの導入や需要創出につながる関連産業の育成など ) に積極的に取組みます 市民 事業者等との活発なコミュニケーション 協働と政策連携による取組の推進脱温暖化の取組には より多くの市民 事業者など 全ての主体との協働した取組が不可欠です 単なる普及 啓発にとどまらず 温室効果ガスが地球環境に与える影響について 市民が正しく学習 理解し 行動に移せるように 場や情報の提供 市民との政策連携も視野に入れた協働に積極的に取り組み 合意に基づいて施策を展開します 4 市場を拡大して需要を引き出すことで 施策の目的に合った製品やサービス等を普及することを目的とした施策 例えば 新たなビジネスモデルの導入 関連産業の育成 市場拡大を誘導する制度の導入などが考えられる 3

4 Ⅲ 新たな局面をつくる取組 ~7 つのコードからモードへ ~ 生活の場面 事業活動の場面で あるいは 建物 交通 都市や緑といったまちづくりにおいて 温暖化対策の新たな局面を作っていくためには それぞれの分野において どのような将来像の下でどのような取組を進めていくことが必要か 基本方針を踏まえ 脱温暖化の行動方針を検討しました また これに併せて 今後の温暖化対策の展開に不可欠となる再生可能エネルギーの拡大 市役所自身の率先行動についても 行動方針を検討しました その結果として 次の 7 つの分野での取組についての行動方針を定めました (7 つの CO-DO) 1. 生活 CO-DO 一人ひとりの脱温暖化行動から社会を変える 2. ビジネス CO-DO 脱温暖化ビジネススタイル ( 商品作り サービス ) から社会を変える 3. 建物 CO-DO エネルギー性能のよい建物 ( 省エネ 新エネ装備 ) による都市づくり 4. 交通 CO-DO 徒歩 自転車 公共交通によって移動できる魅力的まちづくりと自動車の脱温暖化の促進 5. エネルギー CO-DO 再生可能エネルギーを 10 倍に拡大 ( 飛躍的な拡大 ) 6. 都市と緑 CO-DO ヒートアイランド対策などを通じたみどりあふれるまちづくり 7. 市役所 CO-DO 脱温暖化型の市役所づくり この行動方針のもと 脱温暖化のための横浜型の行動を市民と行政の協働の下で作り上げ ( コード ) それがこれからの横浜の脱温暖化の方法 取組として定着し ひいては横浜の文化となっていくこと ( モード ) を目指します なお 地球温暖化対策は 世界のあらゆるレベルで 議論 検討 研究 試行が行われており 日々新たな情報 技術等の収集 その対応策への検討が必要です このため 最新の知見に基づく効果のある施策やその実施体制については引き続き検討を行い さらに新たな施策を追加してまいります 4

5 1. 生活 CO-DO 一人ひとりの脱温暖化行動から社会を変える (1) 将来像 Ⅱで示した将来像を踏まえ 個人や家庭生活の分野では 自然に脱温暖化の消費行動を取ることができるような制度 仕組みや適正な費用負担の仕組みが導入され 市民の生活に脱温暖化行動が定着する世の中 を将来像として設定します 将来像をより具体的に示すと 次のとおりです 日々の生活が基本的に二酸化炭素等の排出を限りなく低下させたスタイルに変革している あらゆる行動の基準が 脱温暖化型 となっている ( 特に 一人ひとりの消費行動において 環境に配慮した行動が選択されている ) 多様な脱温暖化の行動メニューがあり 多様な市民層で積極的な環境行動 貢献が進展している 自然に脱温暖化の行動をとることができるような制度 仕組みが作られている ここで 脱温暖化型 の行動とは 二酸化炭素等の排出をできるだけ小さくする行動で 省エネ家電製品を選ぶ こまめにスイッチをきる 冷暖房を適温に調整する 住宅でのエネルギー管理を取り入れる エコライフを楽しむといった行動などをさします (2) 取組の方針このような将来像を実現するために 次のような方針により取組を進めます 1 環境に配慮した消費行動 省エネ行動を促進する啓発 PR 市民が日々の生活で 常に環境に配慮した行動を選択するよう誘導するためには 正確な情報がわかりやすく提供されなくてはなりません また 機に応じたインパクトのあるPRに市民 事業者 行政が協働して取り組んでいくことが重要です このため 様々なメディア ( 媒体 ) を通じた広報 啓発活動 横浜市地球温暖化対策推進協議会 ( 以下 推進協議会 という ) を通じた啓発活動 地域に密着した象徴的な事業による市民への幅広いPRを工夫する必要があります 2 脱温暖化行動を促すための仕組みづくり各主体 ( 市民 事業者 行政 活動団体 ) が個々に取組を進めるだけではなく 適切に情報交換し 連携 協働していくことで より大きな効果を得ることができます そのためには 脱温暖化の取組について 気軽にアドバイスを受けたり 一緒に行動のできる仕組みが必要となります また 市民が楽しみながら環境配慮行動に取り組める仕組みの充実が必要なことはもとより 脱温暖化行動を市民に促すための手法として 規制的な手法や市民への課徴金 税制等の経済的な手法についても視野に入れる必要があります 3 多様な行動メニューの提供市民一人ひとりが具体的な取組を進めていくことができるように 脱温暖化に効果のある行動メニューを提示し 共に取り組んでメニューを検証していくことが必要です また 脱温暖化に取り組む団体への支援など 自らの具体的な行動以外で環境貢献できるようなメニューの提供という視点も必要です 4 家庭における3R (G30 行動 ) の推進さらなる分別の徹底と定着を図るとともに マイバッグの利用 長く使える製品の購入など 発生抑制の取 5

6 組を進めるなど 家庭での G30 を一層促進することが必要です また 家庭から排出される生ごみ せん定枝などの減量 リサイクルの推進に向け 生物由来の廃棄物をバイオマスとして活用する技術等について調査 検討し 導入を目指します 廃棄物の発生抑制 ( リデュース Reduce) 再使用( リユース Reuse) 再生利用( リサイクル Recycle) をいう (3) 今後の主な取組取組の方針を踏まえ 今後 以下のような施策に新たに取組みます 1 G30 の協働の経験を活かし 脱温暖化の市民行動を盛り上げ 市民力の発揮につなげていきます ( 横浜の特性を生かした象徴的な事業やインパクトある PR を進めます ) - 省エネを徹底したエコライフスタイル ( 二酸化炭素の排出のより少ない生活スタイル ) の良さを 省エネ活動の成果が家庭内ですぐに確認できる省エネナビなどの機器を用い 実際に市民が体験する省エネ実践モデル事業を東京大学と連携して実施 - エコライフスタイルのよさに目を向けられるよう 横浜にあるプロスポーツチーム ( 横浜 F マリノス 横浜 FC 横浜ベイスターズ) と連携した二酸化炭素 (CO 2 ) の削減活動を推進 - エコライフスタイルを選択していくことができるよう 家電量販店等と協力した電球型蛍光灯転換を促進する取組を できるだけ早期の 100% 転換を目指し 実施 - レジ袋 使い捨て容器等削減 お買い物キャンペーンの実施や グリーン購入ネットワークとの協力 各区の消費生活推進員との連携によるきめ細かな啓発活動の推進 2 市民の脱温暖化行動を促し 市民の脱温暖化行動の選択を支援する仕組みをつくっていきます - 脱温暖化行動のアドバイス等で市民行動を支援する 温暖化対策アドバイザー ( 仮称 ) の資格制度を創設 - 脱温暖化の担い手を作る 環境市民大学 ( 仮称 ) の開設などにより 市民 事業者と連携して 脱温暖化に関する普及啓発 人材育成 拠点作りなどを推進 - 市民の脱温暖化行動を促進するための仕組みである 横浜環境ポイント について 平成 19 年末まで行っていた社会実験をさらに発展させ 市民の方がいつでもどこでも気軽に楽しく参加できるポイント制度となるよう 市内の鉄道事業者や流通事業者 市民団体等の方と協働で推進 - 市民への気軽なアドバイスを可能とし 市民や事業者からの知恵を引き出し 協働した行動を活性化するため 横浜市地球温暖化対策推進協議会 をその取組の核に位置づけ 活発な取組を推進 - 市民一人ひとりがそれぞれの状況に応じてできることに取り組めるように 市民の取り組むことのできる温暖化対策の多様なメニューの用意 ( 例えば 子供省エネ大作戦の拡充や小学生以外の年齢層の取組 自治会単位での取組 節約型ではなく する という取組などを検討 ) 3 家庭における 3R(G30 行動 ) を一層推進していきます - レジ袋の使用を抑制するためのマイバッグの利用拡大や 使い捨て容器削減に向けた各種イベントでのリユース食器の活用など 発生抑制や再使用の取組を促進 - バイオマスの活用を目指し 生ごみ等の資源化のための調査を実施 6

7 2. ビジネス CO-DO 脱温暖化ビジネススタイル ( 商品作り サービス ) から社会を変える (1) 将来像 Ⅱで示した将来像を踏まえ 企業 事業活動の分野では 事業活動に脱温暖化の視点が組み込まれた 脱温暖化ビジネス の拠点都市 を将来像として設定します 将来像をより具体的に示すと 次のとおりです 脱温暖化の視点を組み込んだ事業活動が展開されている 具体的には 環境配慮システムが導入されており 事業所における省エネ行動が事業所の構成員に普及している また 企業が温室効果ガスを計画的に削減する仕組みが整備されている さらに 横浜の持つ地域資源を活用した環境ビジネスが成立し 環境ビジネス 産業の拠点となっている ここで事業所の省エネ行動としては 省エネオフィス製品を選ぶ 建物でのエネルギー管理を取り入れる 高性能な作業機器を導入するといった行動が挙げられます (2) 取組の方針このような将来像を実現するために 次のような方針により取組を進めます 1 温室効果ガスの計画的な削減事業者自らが省エネの取組を進めることに加えて 大規模事業者による中小事業者の省エネの取組を支援するなどの 事業者の自主的な温室効果ガス削減の取組を誘導していく必要があります 一方で 温室効果ガスの排出量の削減を義務付ける制度の導入の検討を進めていくことも必要です 2 環境配慮システムの導入企業の購買力 ( 消費行動 ) を活用したエコ商品 サービス市場の拡大 民間事業者のグリーン購入の取組の推進 環境マネジメントシステムの普及の促進 調達電力のグリーン化の促進が必要です 3 事業所における省エネ行動の推進脱温暖化行動に積極的に取り組む事業者を支えるための制度を導入することが必要です 一方で 消費者が電器製品の購入の際に省エネ型の選択が可能となるような取組を事業者に求める必要があります また 環境負荷のより少ない事業活動スタイルを民間事業者に普及していく必要があり そのためには まず市役所の全ての事務事業において環境負荷をゼロに近づける取組が必要です 4 新たなビジネスモデルの創出研究機関 大学 企業の力を最大限引き出すことで温暖化政策に資する技術開発を推進するとともに 市が率先して効果ある技術を導入し実証 普及に努めることが必要です また 先進的に脱温暖化に取り組む企業との連携 横浜の持つ地域資源を活用した新たな環境ビジネスの創出の支援 環境活動などを通して地域に貢献する企業の支援などの環境経営への取組の推進が必要です 5 事業者による3R(G30 行動 ) の推進使い捨て容器やレジ袋の使用を削減し リユース容器による販売を行うなど 製造 販売に係わる事業者自らによる発生抑制や再使用の促進を図るとともに 一定規模以上の事業者に対しては廃棄物の削減や発生抑制に関して一定の規制を行うことも検討する必要があります さらに 法制度等に基づき 生物由来の廃棄物についても 貴重な資源としての活用を促進することが必 7

8 要です (3) 今後の主な取組取組の方針を踏まえ 今後 以下のような施策に新たに取組みます 1 事業者による温室効果ガスの実質的な削減を進めます - 地球温暖化対策計画書制度の強化 1 と温室効果ガス削減のための積極的な取組の評価や誘導策 2 を組み合わせた効果的な省エネ推進の仕組みづくりの推進 1 一定規模以上の事業所の温室効果ガスの排出抑制の計画や実施状況の報告を求める 地球温暖化対策計画書制度 において 計画書の公表に加え 対象範囲をコンビニやファーストフード店など業務系事業所へ拡充し 制度の実効性を向上 2 高効率産業機器 高効率省エネ業務設備の導入支援 ( 低利融資制度の拡充 CBO( 社債担保証券 ) 活用の検討や人材育成など ) 2 グリーン購入や環境マネジメントシステム等の環境配慮システムの普及を図ります - 市内事業者や NPO 法人からなるグリーン購入の横浜における地域ネットワークを組織し 地域に根ざしたグリーン購入を普及促進 - 環境マネジメントシステム (ISO14001 等 ;EMS) の取得のための環境 ISO 市民コンサルタントの派遣による中小事業者支援等の事業者の EMS 導入支援の推進 - 市役所活動を通じて事業者へ環境配慮行動を拡大 3 事業者の省エネ行動を支える環境づくりを進めます - 事業者の省エネ行動の表彰等の制度の検討 - 省エネアドバイザー制度 ( 市内大規模事業者が協力 ) による中小事業者の省エネ取組の支援 - 二酸化炭素の排出のより少ない商品やサービスを消費者が選択できるよう 顧客や利用者への商品 サービスに関する省エネ情報の提供を事業者に対して要請 - 24 時間眠らない生活スタイルの見直しにつながる脱温暖化のビジネススタイルを推進するため 自動販売機や夜間営業によるエネルギー消費をできるだけ低減する効果的な方策を検討 - 事業者の行動を支援するため エコ活動相談窓口を設置 4 新たな脱温暖化ビジネスのアイデアを公民協働で実現するための拠点となる都市を目指します - 横浜版 SBIR(Small Business Innovation Research: 中小企業技術革新制度 ) の拡充 先端産業の創出 育成などの技術開発を支援 - 観光関連事業者と連携した 環境配慮行動を組み込んだ観光 ( 横浜エコツーリズム ) の実施に向けた検討 - 金融機関と連携した 市民 事業者の環境配慮行動を促進する金融商品の開発の検討 - 構造改革特区制度等の活用の検討 5 事業者の 3R(G30 行動 ) を更に充実させます - 事業者の自主的な発生抑制 再使用の取組の支援 環境に配慮した商品情報の発信 - 一定規模以上の事業者の廃棄物の減量化 資源化等計画書の公表 さらにはレジ袋や使い捨て容器の使用の禁止など 3Rの推進に向けた新たな仕組みや制度について検討 8

9 3. 建物 CO-DO エネルギー性能のよい建物 ( 省エネ 新エネ装備 ) による都市づくり (1) 将来像 Ⅱで示した将来像を踏まえ 建物の分野では 省エネ性能が高く 再生可能エネルギーを活用した エネルギー性能のよい建物 が市場で選択され それらが良好な都市のストックとなる社会 を将来像として設定します 将来像をより具体的に示すと 次のとおりです 新たに造られる建築物は 長期的に高いレベルのエネルギー性能を持つ建築物となっている 圧倒的に多数を占める既存建築も 建築の状況に応じて 改修や建て替えによりエネルギー性能の向上が図られている (2) 取組の方針このような将来像を実現するために 次のような方針により 取組を進めます 1 建築物のエネルギー性能の評価 格付けによる エネルギー性能のよい建物が選択される市場形成の誘導多くの人にとって自動車の燃費への関心は高いものの 建物の燃費 ( 光熱費等のエネルギー性能 ) については その情報が十分でないこともあり 比較的関心が薄いと考えられます しかし 建物の燃費は 毎年の光熱費 住生活の快適さなどにも大きな違いが出ることから 建物の所有者 使用者として知っておくべき重要な情報といえます このため 全ての建物について エネルギー性能を簡易でわかりやすく表現し 所有者 使用者がこれを理解するとともに 建物の取引時 ( 建設 売買 賃貸 広告等 ) に知ることができるようにする必要があります 2 建築物のエネルギー性能の向上に向けた規制 誘導方策の検討新築 建て替え 改修等の時機をとらえ 省エネルギー性能の向上や再生可能エネルギー導入などに対する経済的優遇措置による誘導を図るとともに 必要最低限のエネルギー性能を確保するための適切な規制手法の活用が必要です EU の一部では 太陽光 太陽熱の利用について義務付けの動きもあるように 太陽エネルギーなど再生可能エネルギーの導入の積極的な展開についてもあわせて検討する必要があります 3 脱温暖化モデルプロジェクトの実施省エネルギー技術 再生可能エネルギー技術は日々進歩しております これらの技術を活かしたモデルプロジェクトを進めることは 技術の普及とともに脱温暖化社会の可視化に大きな意義があります そこで 大規模建築や先導的なまちづくりを行う際には エネルギー性能が高く かつ魅力的な建築 まちを具体化していく必要があります 4 ライフサイクル CO 2 の低い建築物の普及 建築物の長寿命化建築物からの二酸化炭素の排出削減には 使用時だけではなく建築 除却時も含めたライフサイクルを通して排出される二酸化炭素 ( ライフサイクル CO 2 ) を考慮するとともに 建築物の長寿命化や良質な中古住宅等の流通促進が必要です このため 新築時においては 構造面や環境面などが高規格な仕様の採用や将来の使い勝手の変化に対応できる可変性の高い設計を行うことが望ましく 既存建築についても同 9

10 様に効果的な改修が必要です 5 省エネ化の更なる徹底化の手法の確立 普及簡易な省エネの取組 きめ細かなエネルギー管理 省エネ改修など 建築物の省エネ化に関する総合的な手法の確立や その普及が必要となります (3) 今後の主な取組取組の方針を踏まえ 今後 以下のような施策に新たに取組みます 1 建築物のエネルギー性能の評価 格付けの仕組みづくりを進めます - 建物のエネルギー性能の評価 格付け制度 を検討 建築物のエネルギー性能の評価 格付け ( 建築燃費カルテ ( 仮称 ) エネルギー性能 燃費 改善提案 投資回収の見通し等を分かりやすく表現したもの ) を取引等 ( 建設 売買 賃貸 広告等 ) の時に作成 公表することにより 取引等の当事者が エネルギー性能の優れた建築物を選択できる仕組み 2 エネルギー性能のよい建物が誘導されるための経済的誘導策 規制的手法を組み合わせた仕組みづくりを進めます - 省エネルギー性能の向上 再生可能エネルギー導入や建築物総合環境性能評価システム (CASBEE) の普及 促進等に対する経済的な誘導策 ( 固定資産税軽減等の検討 ) - 必要最低限の建築物の省エネ性能や太陽光 太陽熱等の再生可能エネルギー利用を確保するための規制的手法の検討 3 脱温暖化都市を可視化する先導的な脱温暖化開発モデルプロジェクトを誘導します - 土地所有者等が都市計画の提案を行う 都市計画提案制度 による大型開発等に対する 脱温暖化型モデルプロジェクトへの誘導 - 市街地環境設計制度の許可条件の設定 戸建てモデル団地の検討等 4 ライフサイクル CO 2 の低い建築物の普及や 建築物の長寿命化を促進します - 環境上優れた仕様で かつ将来の変化にも柔軟に対応できる建築物の普及に向けた環境配慮型の設計指針の策定 - 中古住宅の住み替え促進や中古住宅の性能に関する情報提供等による良質な中古住宅が流通される市場の活性化 5 省エネ化の更なる徹底化の手法を確立し その普及を図ります - 公共建築物について 広範な建築物に適用できる省エネ効果の可視化による省エネの取組 建築物及び環境特性を踏まえたきめ細かなエネルギー管理 ESCO 事業等による省エネ改修等の推進により 建築物等の省エネ化の総合的な手法を確立するとともに 民間建築物への展開を検討 Energy Service Company の略 工場やビルの省エネルギーに関する包括的なサービスを提供し それまでの環境を損なうことなく省エネルギーを実現し さらにはその結果得られる省エネルギー効果を保証する事業のこと なお 上記の取組には 国との適切な役割分担や 地域の建築設計 建築関係者等との相互協力が不可欠であり 十分に連携を図りながら進めていきます 10

11 4. 交通 CO-DO 徒歩 自転車 公共交通によって移動できる魅力的なまちづくりと自動車の脱温暖化の促進 (1) 将来像 Ⅱで示した将来像を踏まえ 交通の分野では 公共交通機関や自転車の利用に比重を移した過度に自動車に依存しない社会 交通体系 自動車からの温室効果ガス及び排出ガスの少ない車両 ( 以下 低燃費 低排出車 といいます ) への転換された社会 を将来像として設定します 将来像をより具体的に示すと 次のとおりです 自動車単体からの温室効果ガスの排出量は抑制され 低燃費 低排出車が普及している 都市間をつなぎ 地域の足となる鉄道 バスなどの公共交通機関が利用しやすくなり 自動車交通との適切な役割分担のもと 徒歩や自転車 公共交通によって移動できる便利なまちへ変化している 過度なマイカー交通を抑制し 公共交通利用を促進するための制度が整備され 自動車交通は円滑となるとともに 自動車交通需要が抑制されている 市民や企業のドライバーは 節度あるマイカー利用やエコドライブを行っている 都市として必要な道路ネットワークが構築されている (2) 取組の方針このような将来像を達成するために 次のような方針により 取組を進めます 1 都心部を対象とした先導的交通施策の展開脱温暖化の交通像を可視化する意味でも 都心部を対象に先導的な交通施策を展開する必要があります 2 自動車単体からの二酸化炭素排出抑制低燃費 低排出車のさらなる普及のため 公用車への率先導入や民間事業者の車両の一層の低燃費 低排出化を促進するための経済的誘導策 窒素酸化物 (NOx) や粒子状物質 (PM) 等の排出が悪化しないことを前提として バイオ燃料などの再生可能エネルギーの普及のための検討が必要です このような自動車単体の低燃費 低排出化に加え 環境に配慮した自動車利用の仕方 ( エコドライブ ) についても普及する必要があります 3 自動車交通の円滑化 需要の抑制ドライバーに対して適切な経路変更を促す施策を進める必要があります あわせて 交通需要抑制のための規制的な手法についても検討を進める必要があります 4 公共交通機関の利用促進路線バス同士の乗り継ぎやバスと鉄道の乗り継ぎの利便性を高めるとともに 現在にも増してバスの定時性を確保する措置が必要です また 利用者への運行等に関する積極的な情報提供の取組が必要です 5 環境にやさしい交通行動の啓発自動車利用についての人間の行動に着目し 交通の利用者側の視点からの取組を進める必要があります 自動車利用者に対して自発的な交通行動の転換を働きかけていくための啓発活動を進める必要があり 様々なイベントの拡充も検討する必要があります 11

12 (3) 今後の主な取組取組の方針を踏まえ 今後 以下のような施策に新たに取組みます 1 都心部で先導的な交通施策を展開します - 民間事業者と連携しながら コミュニティサイクルなど誰もが手軽に利用できる新たな自転車施策の検討 - 公共交通機関共通フリーチケットの社会実験の実施 2 自動車単体の排出抑制を進めます - 自動車の低燃費 低排出化の更なる促進 公用車への率先導入 エコドライブの普及促進を引き続き実施 運送事業者等の計画的な導入を促すため 事業者の車両の一層の低燃費 低排出化に対する経済的支援措置の拡充を検討 運送事業者だけでなく 荷主や荷受事業者に対して 委託する運送事業者が低燃費 低排出車を使用するよう促すことを検討 - 窒素酸化物 (NOx) や粒子状物質 (PM) 等の自動車の排出ガス性能や安全性を十分考慮した上で バイオ燃料など再生可能エネルギーの効果的な導入方策を検討 3 徒歩 自転車 公共交通によって移動できる便利なまちづくりを進めます ( 自動車交通の円滑化や需要の抑制を図ります ) - 一定エリアに流入する自動車への規制 駐車場利用への課金制度 1 パークアンドライドシステム カーシェアリング 2 など自動車交通の抑制に向けた仕組みの構築や 新たな公共交通システム導 3 入 交通需要マネジメント制度導入 体系的な道路ネットワークの整備や渋滞箇所における道路改良など 環境負荷軽減につながる交通施策について検討 1 課金により マイカー利用を控えようとする心理を掘り起こし 目的地や交通手段の変更を促すとともに 課金した結果得られる財源を環境政策や都市交通政策に活用する施策 2 市営駐車場等の空き駐車スペースを活用した一台の自動車を複数の会員が共同利用できる仕組み 3 リアルタイムの交通情報提供システムの導入や駐車場案内システム高度化などドライバーの適切な経路変更を促す施策 - 神奈川県警と連携し 自転車走行空間の整備を全市的に展開し 都市の交通手段として自転車利用を促進 モデル地区を設置し 車道に自転車レーンの整備や歩行者に支障なく景観に配慮したオープンスペースを有効活用した駐輪場整備 4 公共交通機関の魅力を向上します ( マイカーからの転換を促進するため 公共交通機関の乗り継ぎ時などの利便性の向上を図ります ) - 市民 企業 交通事業者 行政の連携の場 ( 協議会 ) を設置 - 交通結節点である駅周辺のバリアフリー化の推進 - バスからバスへの乗り継ぎ時の料金割引制度の導入の検討 - 交通事業者と商業施設がタイアップした環境ポイント制度 バス専用 優先レーンや公共車両優先システムの拡充 バスロケーションシステムの拡充の支援 5 利用者の視点から 環境にやさしい交通行動をつくりだしていきます 12

13 - 商業者と連携した脱マイカー買物スタイルの取組の検討 - モビリティマネジメント の実験の検討 一定の地域において 過度に自動車に頼る状態 から 公共交通や徒歩などを含めた多様な交通手段を適度に利用する状態 へと少しずつ変えていく一連の啓発活動 - エコドライブの普及を更に促進 人と環境にやさしい交通のためのイベントの拡充等の普及啓発 13

14 5. エネルギー CO-DO 再生可能エネルギーを 10 倍に拡大 ( 飛躍的拡大 ) (1) 将来像横浜市の温室効果ガスの排出量の9 割以上はエネルギー起源の二酸化炭素であることから 温室効果ガスの排出抑制には エネルギー消費の抑制が必要です その上で 化石燃料によらない再生可能エネルギーの利用割合を大幅に高めていくことが不可欠です エネルギー消費形態は 主に電力 熱源 輸送用燃料であり 再生可能エネルギーの普及拡大のためには 利用する電力の再生可能エネルギー由来の割合を高める電力のグリーン化を図ること 化石燃料の利用を再生可能エネルギーの利用に代えることが必要です しかしながら 再生可能エネルギーが化石燃料に比べ コストや供給の安定性等において必ずしも優れていない現状のままでは 導入量の飛躍的な拡大は期待しにくい状況にあることから 新しい地域のエネルギー政策パラダイムのもとで 実効性をもった体系的な戦略が必要です 様々なエネルギー利用の場面において 再生可能エネルギーを選択しやすい環境を整備するためには まず再生可能エネルギーの高い導入目標を掲げ 再生可能エネルギーの市場を政策的 制度的に整備する必要があります このため Ⅱで示した将来像を踏まえ エネルギーの分野では 平成 37(2025) 年までに 再生可能エネルギー の利用を現在の10 倍にする飛躍的な普及拡大を目指して取り組んでいくという行動方針を掲げ エネルギー供給事業の側面だけではなく エネルギー利用の側面からの施策の展開 個人や地域レベルで利用する再生可能エネルギーの選択ができる仕組みの構築について対策の検討を進めることとしました なお 分散型の再生可能エネルギーの利用の推進においては 震災の危機に直面する都市域における防災対策という観点にも留意する必要があります 太陽光 太陽熱 風力 小水力 バイオマス エネルギー 温度差エネルギー等を想定 (2) 取組の方針上述の高い目標を目指して 新たな仕組みを構築し再生可能エネルギー市場の拡大を図るため 政策 社会 ビジネスモデルの実証のための初期導入プロジェクトを進めます 1 新たな仕組みの構築消費者のエネルギー選択のための情報ベース作りや 市場側面からの需要拡大のための制度 仕組みづくり 経済的手法等による誘導策の導入を進める必要があります 2 初期導入プロジェクトの実施再生可能エネルギーの普及拡大の取組を軌道に乗せるため 政策モデルや社会 ビジネスモデルの実証 検証を行う事業や行政の率先導入など 初期導入プロジェクトを進める必要があります (3) 今後の主な取組取組の方針を踏まえ 今後 以下のような施策に新たに取組みます 1 横浜市内で利用する再生可能エネルギー量を現在の 10 倍に拡大するためのロードマップを策定します 2 カーボンオフセット の導入を進めます - 横浜 FCや横浜 Fマリノスと協力して カーボンオフセットの試合の開催を検討 周年記念事業等横浜市が関与する一定規模以上のイベントのカーボンオフセットのモデル事業 14

15 の実施 - カーボンオフセットの事業活動への導入の促進 日常生活や経済活動において避けることができない二酸化炭素の排出について まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い どうしても排出される二酸化炭素についてその排出量を見積り 排出量に見合った二酸化炭素の削減活動に投資すること等により 排出される二酸化炭素を埋め合わせるという考え方 3 再生可能エネルギーが普及するための仕組みの構築を進めます - 太陽光発電設備の設置時の助成や発電した電力の環境価値分の買取等 太陽光発電設備の設置時の負担を軽減する支援策や税制の活用など 幅広い仕組みを検討 - 太陽熱利用システムの普及のための要件や支援策 ( 設置時助成等 ) の検討や 工場等の排熱を有効に活用するための仕組みの検討など 熱政策の推進 - 電力の利用者が自らの選択で再生可能エネルギーによる電力を購入することが出来る仕組みを検討 ( グリーン電力 ( 環境への負荷が小さい発電方式により発電された電力 ) の調達の民間への普及 エネルギー供給事業者に二酸化炭素排出係数の抑制等の計画の提出を求めるエネルギー環境計画書制度など ) 4 市民 NPO 企業 行政の協働による再生可能エネルギーの導入を促進します - 啓発効果の高い公共施設等への再生可能エネルギーの公民協働での導入の推進 ( 象徴的な地域 ( みなとみらい 21 地区 ) での太陽光発電による事業化の検討等 ) - 市民 事業者 行政等の協働による再生可能エネルギーの普及の仕組みの検討 5 排出ガスや安全性に配慮したバイオ燃料の普及促進の仕組みづくりを進めます - バイオディーゼル燃料 (BDF) の活用方策の検討 - 公用車へのバイオ燃料 (E3 等 ) の導入の検討 6 次世代の環境対策の車両 の普及促進のための検討を進めます バイオ燃料対応車 (FFV:Flexible Fuel Vehicle) や電気自動車 燃料電池車等 15

16 6. 都市と緑 CO-DO ヒートアイランド対策などを通じたみどりあふれるまちづくり (1) 将来像横浜市では特に都心部ではヒートアイランド現象が顕著であり その緩和を図り 環境の質を確保することは地球温暖化対策としても重要です また 良好な水環境やみどりの存在は 地球温暖化対策としての効果 ( 吸収源やバイオマスエネルギーの活用等 ) も期待されます 都市域においては特に都市排熱の抑制や緑化等地表面の改良を図るとともに 既存の大規模な樹林地などの緑地はクールスポットとして維持 保全するなど 地域特性に応じた施策を市民とも協働して展開し より快適な生活空間や 良好な生息空間を確保し 熱帯夜日数の減少を図る必要があります 都市を構成するインフラ 土地利用などは 一度出来上がると長期間継続するもので 短期的視点では改善は困難であり 長期的視点をもって取り組んでいくべき課題です コンパクトな都市構造を目指し 駅を中心とした 歩いて生活できるまちづくりを進めるとともに 緑の保全創造を進め これらによって 脱温暖化型であるとともに 豊かで快適な都市生活の実現を図るべきです また 都市の物質循環 エネルギー循環を担う下水道や廃棄物処理等の施設等についても 技術革新を活かしつつ 脱温暖化に資する仕組みへの転換を目指す必要があります 以上から Ⅱで示した将来像を踏まえ 都市と緑の分野では 窓を開けてもすごしやすく 通りを歩いても快適な 緑あふれる都市 緑が資源としても有効に活用される社会 さらには 駅を中心として歩いて生活できるコンパクトな都市構造と緑の保全創造が両立した持続可能なまちづくり を将来像として設定します (2) 取組方針このような将来像を実現するために 次のような方針により取組を進めます 1 排熱抑制の取組各種省エネルギー施策などの温暖化対策に加え 更新に合わせ設備機器の排熱形態の転換等を進める必要があります 2 地表面の改良 風の道の確保の取組本市ではこれまでに 緑地の保全 建物の屋上 壁面や敷地の緑化の推進 保水性舗装等 ( すず風舗装 ) の推進 打ち水の実施や雨水樽の活用等の取組を行っており これらの結果を検証しながら 更に取組を拡大 拡充する必要があります また 新技術の実証実験の実施を検討する必要があります 3 調査 情報公開 啓発の取組ヒートアイランドの実態を把握し 横浜市の現状および将来を市民が実感できるようにするため 市内の温度や風環境調査等の実態調査を充実し 横浜市の地域特性に即した対策の効果をシミュレーション手法等により検証するとともに シンポジウム等の場を活用して情報の発信を積極的に図ることが必要です 4 二酸化炭素の吸収源 バイオマス資源の供給源市内に存在する緑は 二酸化炭素の吸収源としてはその寄与割合は小さいものの 緑の機能や二酸化炭素の循環の仕組みを身近に体験する場として 樹林地の適切な管理を進めることは温暖化対策の啓発にとっても意義が大きく 保全するためには 適切な管理が不可欠です このため 市内だけでなく国内の 16

17 森林の適切な管理の際に発生する剪定枝や間伐材の燃料 ( 木質ペレット チップ ) としての利用等 バイオマス資源としての活用を検討する必要があります 5 コンパクトなまちづくりへの誘導一層のコンパクトシティを目指すためには 交通利便性の高い既成市街地 駅周辺地域に 住宅や生活関連施設の集積を図るとともに 屋上や壁面を含めた緑化に配慮する必要があります また コンパクトシティにおける環境を良好に維持するため 公共交通機関や自転車 徒歩へ比重を移した交通体系に移行すると共に 都市内物流施設の適切な立地の検討など 物流交通からの環境負荷の低減を図る必要があります また コンパクトシティを目指す一方で 併せて 郊外の低層住宅地の緑の保全 創造や 自然エネルギーの利用拡大を図る必要があります 6 新たなシステムの導入検討一定の地区における複数の建築物間でのエネルギーの相互融通など面的利用や 都市の有する未利用エネルギーの活用など 街づくり全体でのエネルギー運営管理を進める必要があります また リサイクルやエネルギー回収技術など脱温暖化に資する新たな技術を活用した 脱温暖化都市にふさわしいシステムの導入についても検討する必要があります (3) 今後の主な取組取組の方針を踏まえ 今後 以下のような施策に新たに取組みます 1 より多くのクールスポットを創出し ヒートアイランド対策を推進します - 地域レベルでのヒートアイランド対策の行動計画を策定 - 屋上緑化 壁面緑化等の推進や ドライミストや遮熱性塗料など新技術の実証 更にはヒートアイランド対策効果の可視化に資するヒートアイランド対策の集中的な導入の検討 - 注目度の高い象徴的な地域 ( みなとみらい 21 地区 ) でのヒートアイランド対策のパイロット事業の推進 - 環境科学研究所等産官学が連携し クールスポット効果の検証など ヒートアイランド対策に関する調査 研究を推進 2 緑をバイオマス資源の供給源として活用していきます - 道志村など農山村地域とも連携し 新技術の導入検討も視野に入れて 木質バイオマス資源の有効活用を推進 3 土地の高度利用と緑化等の組合せによるコンパクトなまちづくりや 未利用エネルギーの面的な利用等の検討を進めます 17

18 7. 市役所 CO-DO 脱温暖化型の市役所づくり (1) 取組方針横浜市役所は 脱温暖化社会の取組を率先して 市役所庁舎等の公共建築 公用車 事務事業に導入していきます 現在の市役所の地球温暖化防止実行計画では エネルギー使用量の削減 資源の有効利用 公用車の利用における取組といった事務所等における取組 建築物等 電気設備 エネルギー供給設備等 公共工事といった公共施設の整備及び管理運営に係る取組 一般廃棄物処理事業 下水道事業 水道事業 高速鉄道事業 自動車事業の主要事業における各事業の特性に応じた取組を進めており ISO14001 に基づく環境配慮行動と相まって 着実な削減に取組んでおります 今後 実行計画の着実な推進を図るとともに ISO の仕組みを温室効果ガス削減に効果的に活用しつつ 更なる削減に向けた取組の具体化を進めていきます (2) 主な取組 公共建築物の設備機器の制御等のきめ細かな運用上の改善や省エネ効果の可視化による省エネの取組の推進 公共の建築物等について 省エネ型照明機器 ( 省エネ型蛍光灯や LED 等 ) や省エネ型設備機器の新 増 改築時の導入に加え 改修 改造等の工事での導入などの省エネ改修 さらには再生可能エネルギー ( 太陽光 太陽熱等 ) 導入の推進 公共建築物の新 増 改築についての横浜市建築物環境配慮制度 (CASBEE 横浜 ) の認証に加え 既存の改修 改造等について制度の適用を検討 公用車の低燃費 低排出型車両への転換を促進 バイオ燃料の導入 市役所活動を通じて事業者へ環境配慮行動を拡大 ( 市役所への納入事業者のエコ配送の推進 横浜型グリーン電力入札 ( グリーン電力の調達 ) の推進と民間への普及等 ) 小水力発電 バイオマス発電 廃棄物発電など未利用エネルギーの活用 着実な推進 各分野の取組から市役所としての主な率先取組を抽出したもの 18

19 Ⅴ 施策の推進方策 G30 の取組のような多様な市民参加による環境行動の展開が横浜の大きな魅力です また 平成 21 (2009) 年には 開港 150 周年という大きな節目を迎えます これらのことを踏まえ 全市的な運動として市民 企業が主体的に動いていくことができるように 行政はコーディネーターとしての役割を明確にしながら 脱温暖化に取り組む市民 NPO 地域 企業を 徹底的に支持し 支援していくことが必要です また 小学校から大学まで全ての段階でそれぞれのステージに合わせて脱温暖化に向けた教育が進められるようになることが重要です 温暖化対策は 分野ごとの縦割り施策では 施策効果が限定的となり 大きな波及効果が期待できません そこで 分野別の取組を効果的に進めるため 制度や施策に対応した行政システム 多様な市民参加を促す横断的な仕組みを構築するとともに 継続的に施策を検証することが必要となります 以上を踏まえ 以下に掲げる取組を進めていきます 1 推進本部の設置市に推進本部を設置するとともに 各区に推進組織を設置し 地域における行動を推進します 市推進本部には テーマ毎にプロジェクトチームを設置し 方針をより具体化することとし 早急に施策 事業実施の工程表を作成していきます 2 施策の具体化に向けた議論の場づくり脱温暖化社会のあるべき姿 ( 目標 ) を共有するため さらには様々な提案から新しい知恵 取組を生み出すため 市民 事業者 行政が幅広く議論を重ねることのできる場づくりを進めます 議論で得られた将来像を関係者が共有して 施策の具体化を図ります 3 条例の制定の検討等脱温暖化の加速化に向けて 基準の提示や義務を課すといった規制的な施策や 融資制度 税制等の経済的な誘導策など 様々な施策の導入が必要となると考えられます このため 施策の実効性の担保のための 脱温暖化条例 ( 仮称 ) の制定の検討等に着手します 4 市民 事業者 行政の協働市民への気軽なアドバイスを可能とし 市民や事業者からの知恵を引き出し 市民 事業者の参加 協働を活性化するため 横浜市地球温暖化対策推進協議会 を核とした協働の取組を推進します 脱温暖化の担い手を作る 環境市民大学 ( 仮称 ) の開設などにより 市民 事業者と連携して 脱温暖化に関する普及啓発 人材育成 拠点作りなどを進めます 広範に市民や事業者の知恵と力を結集することができるよう 企業及び NPO との協働 相談窓口を設置するとともに 温暖化対策に関するアイデアを広く企業等から募集します 5 国内外の先進的な都市等との連携と情報発信横浜市のみが独自に施策を展開するだけではなく 国や他の自治体との連携 協調した取組を進めます 国際会議等への参加 アフリカ開発会議などの場の活用や 国連大学と連携した環境教育等の地域拠点 (RCE 横浜 ) としての取組の活用などを通じて 国内外の温暖化対策において世界の先進的な大都市等と温室効果ガス削減の実践例や成功例を共有します 19

20 さらに 温暖化に対する課題意識を共有するため インターネット等による情報発信も含め 戦略的な広報を進めていきます 20

21 ( 参考資料 ) 削減量に関する試算例 横浜市地球温暖化対策地域推進計画 での排出量等の見積もりを踏まえ 下表に温暖化対策の取組による削減量の試算例を参考として示します 下表の取組以外の取組 取組の間で関連があるもの等も考えられますが 仮に以下のような取組による削減量を足し合わせると (650 万 t) 2025 年に一人当たりの排出量を 30% 削減した場合の削減量 ( 総量で単純想定で 647 万 t) に概ね見合う量となります 生活 (t-co 2 ) 117 万 ビジネス 新たに現状の世帯数で 55% が消費電力の少ない省エネ家電製品を選ぶ 新たに現状の世帯数で 50% が省エネナビやホームエネルギーマネジメントシステムなどを利用し家庭でのエネルギーを管理する 新たに現状の世帯数で 45% が省エネ行動 ( 例えば スイッチをこまめに切る 冷暖房の適温調整 風呂や電気機器の効率的使用 主電源を切って待機電力の削減 ) を実践する 新たに現状の世帯数で 45% が暮らし方の工夫によりエコライフを楽しむ ( 例えば 家族団らん 買物袋持参 省包装の食材 テレビ利用を減らす ) ようになると参加する 新たに現状の事業所の 55% が省エネオフィス用電気製品を選ぶ 67 万 25 万 18 万 8 万 91 万 11 万 建物 交通 新たに現状の事業所の 40% が ビルエネルギーマネジメントなど建物においてエネルギーを管理する 新たに 3200 事業所が高効率な省エネ業務設備 ( 例えば 高効率の照明 空調機 冷蔵 冷凍機 給湯器や空調用圧縮機省エネ制御装置 ) を設置する 新たに 800 事業所が産業 工場の高性能な産業機器を導入する エネルギー転換部門が事業所において省エネルギーや設備の運転効率の改善といった省エネルギー化の取組を推進計画のレベルよりも倍にする 現状の世帯の 20% が 新たに省エネ住宅を建てる 新たに現状の世帯の 20% が高効率な省エネ住宅設備 ( 例えば 高効率給湯器 照明機器等 ) を設置する 現状の事業所の 20% が 新たに省エネ建築物 ( ビル ) を建てる 環境に優しい自家用自動車に新たに全台数の 30% 分が置き換わる 4 万 26 万 36 万 15 万 117 万 56 万 40 万 21 万 121 万 42 万 環境に優しい業務用自動車に新たに全台数の 20% 分が置き換わる 新たに全台数の 30% 分の貨物自動車が効率的に利用 ( 例えば 積載率向上 高速道路での速度抑制 燃費の良い営業用トラックへの変換など ) されるようになる 新たに全台数の 30% 分の自家用自動車でエコドライブがなされるようになる 23 万 20 万 6 万 新たに全台数の 60% 分の業務用自動車のエコドライブがなされるようになる 4 万 必要な道路ネットワークの整備で 渋滞が削減される 1 26 万 エネ 2 再生可能エネルギー ( 太陽光 太陽熱 風力 小水力 バイオマス エネルギー等を想定 ) の導入ルギー 1 都市計画道路網の見直しの素案 ( 案 )( 平成 19 年 12 月 横浜市 ) 2 ( 仮称 ) 横浜 地域エネルギー政策基本構想 素案 ( 平成 19 年 12 月 横浜市 ) から試算 数値は四捨五入しているため 合計に一致しない場合があります 204 万 21

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

< F2D916688C481698A A E6A>

< F2D916688C481698A A E6A> 岡山県省エネルギービジョン ( 素案 ) の概要 1 ビジョン策定の背景と目的 2003 年度 ( 平成 15 年度 ) の県内における温室効果ガスの排出量は1990 年度 ( 平成 2 年度 : 基準年度 ) 比で6.8% 増加し 県地球温暖化防止行動計画の目標の6.5% 削減は厳しい状況にある このため 県地球温暖化防止行動計画の省エネ分野の実施計画として 2015 年度 ( 平成 27 年度

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc 数(人)杜の都のまちなか自転車プラン ( 案 ) の概要 ( 仙台都心部自転車利用環境基本計画 ) 1. 計画策定の趣旨自転車は都市内交通手段として環境や利便性等の面で優れた乗り物で 自転車に対する市民の意識も高まっており 本市の都市形成の目的に適した交通手段として期待されています また 本市では都心部における自転車の利用の割合が高く 重要な交通手段の一つとなっていますが その一方で 自転車の利用に関しては様々な課題があります

More information

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73> 上位 6 項目について 性別 上位 6 項目を性別にみると いずれの項目もの方がより高くなっている 特に差が大きい項目は エコバッグ ( 買物袋 ) やマイ箸 マイボトルを持ち歩いている (23.9ポイント差) 冷暖房やテレビ 照明をこまめに消す (11.8ポイント差) となっている ( 図表 7-2) 性別 図表 7-2 地球温暖化防止のためにしていること ( 性別 上位 6 項目 ) (918)

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4 平成 22 年度豊川市役所地球温暖化対策実行計画の進捗状況 ( 報告 ) 平成 23 年 9 月 経済環境部環境課 市は 豊川市環境基本計画に基づき 事業者の立場から平成 23 年 2 月に豊川市 役所地球温暖化対策実行計画を策定し 環境負荷の低減と地球温暖化防止に向けて 温室効果ガスの総排出量の削減に取り組んでいます 計画の期間は 平成 22 年度から平成 26 年度までの 5 年間で 温室効果ガスの

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

参考資料3(第1回検討会資料3)

参考資料3(第1回検討会資料3) 参考資料 3 平成 28 年度環境配慮契約法基本方針等の検討方針等 ( 案 ) - 平成 28 年度第 1 回環境配慮契約法基本方針検討会掲出資料 1. 基本方針等の見直しの考え方 (1) 本年度の見直しに当たっての考え方環境配慮契約法に基づく基本方針については 必要に応じた見直しを実施することとされており 以下に掲げたいずれかの項目を満たす製品 サービスが契約の対象となる場合に見直しを検討することを基本的な考え方としている

More information

はじめに.indd

はじめに.indd 個別目標 Ⅲ-4 環境を守り資源を大切に利用するまち 1 望ましいまちの状態て認識し 環境と共生した暮らしを実行しています ライフスタイルも変わり 環境にやさしい商品の購入やエネルギーを利用するなど地球環境問題の解決に向けた取り組みが 区民生活や事業活動のすみずみに浸透しています また ごみの発生抑制 資源の再利用や再生の取り組みが進展し 資源循環型社会が実現しています 車の排気ガスによる大気汚染も改善され

More information

浜松 市が目指す将 来ビジョン スマートシティ 浜松 スマートシティ 浜松 の 将来イメージ :THY[ JP[` /HTHTH[Z\ 安心 安全で安定的なエネルギーを賢く利用し 持続的に成長発展する都市 太陽光や風 力 水 力 バイオマスなど 地 域 の自然 資源を活用した再生可能エネルギーや 自家発電 設 備 ガスコージェネレーション による自立分散型電源により 自分たちで使う電 力を自分たちで創り

More information

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

資料1  :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討 住宅 ( 家庭部門 ) の中期の対策 施策検討 資料 1 1. 削減内訳 (2020 年固定ケース比 ) 高効率家電 16~17Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率給湯 11~13Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入太陽熱温水器含む 太陽光発電 4~11Mt-CO2 普及の加速化 高効率照明 4Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率空調 3Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題 平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題となっている 特に IoT 機器については その性質から サイバー攻撃の対象になりやすく 我が国において

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十分でない 4ごみを減らしても減らさなくても自分の生活に影響がないと考えている 5ごみを減らしたり リサイクルするのに手間がかかる

More information

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区 24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区民 1 人 1 日あたりのごみ排出量 (g) 10 か年計画 16 17 18 19 21 目標 26

More information

Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I

Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I 2050 Preface Proposal Framework of the Action Plan Background I. 1 2000 17 2050 2050 2 1 2 Preface Proposal Framework of the Action Plan Background II. IPCC 4 2050 IPCC 4 10 20 2050 1 10 20 2 2050 3 2050

More information

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について 資料 3-1 温室効果ガス 見える化 の役割について (1) 本検討の目的 (2) 温室効果ガス 見える化 の意義と範囲 (3) 温室効果ガス 見える化 の目的 (4) 温室効果ガス 見える化 の構成要素の検討 (5) 温室効果ガス 見える化 取組の現状整理 (6) 温室効果ガス削減の対象と 見える化 の活用範囲 (1) 本検討の目的 温室効果ガス 見える化 推進戦略会議では 温室効果ガス排出量削減を目的とした温室効果ガス

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

平成20年度税制改正(地方税)要望事項 平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 5 対象税目 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 府省庁名環境省 個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( 自動車取得税自動車税 軽自動車税 ) 車体課税のグリーン化 自動車取得税のエコカー減税については 平成 29 年度税制改正大綱において 対象範囲を平成 32 年度燃費基準の下で見直し

More information

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス   閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他 地球温暖化対策実施状況報告書 ( 報告先 ) 横浜市長 平成 25 年 7 月 31 日 住所東京都渋谷区神南 1-10-1 氏名 株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊 ( 法人の場合は 名称及び代表者の氏名 ) 横浜市生活環境の保全等に関する条例 ( 以下 条例 という ) 第 144 条第 2 項の規定により 次のとおり報告します 1 地球温暖化対策事業者等の概要 事業者の氏名又は名称株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊

More information

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整 市街化調整区域の土地利用方針 平成 29 年 6 月市川市 目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け... 1 2. 市街化調整区域の課題... 2 3. 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針... 4 4. 開発計画等の調整手法... 5 1. 市街化調整区域の土地利用方針について

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

資料2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について

資料2   紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 資料 2 紙類の判断の基準等の設定に係る検討経緯について 1. 率先実行計画における推奨リストの策定 (1) 率先実行計画第一次環境基本計画 ( 平成 6 年 12 月閣議決定 ) における 4 つの長期的な目標の 参加 の施策の一つの柱として 国の事業者 消費者としての環境保全に向けた取組の率先実行 が掲げられ これに基づき 国の各行政機関共通の実行計画として 平成 7 年 6 月に 国の事業者

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち178 個別目標 3-3 施策 3-3-1 区は 効率的で活力ある区政を実現し 地域との連携 協働を進めます 行政力を最大限に発揮できる体制をつくります 10 年後のめざす姿 区は 中長期的な社会状況の変化に柔軟に対応できる財政力と組織体制を整え 最小の経費で最大の効果を発揮する区政運営を実現しています 区は 地域力を最大限に引き出すための施策を積極的にしています

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

< F18D908F DC58F4994C5817A>

< F18D908F DC58F4994C5817A> 平成 26 年度豊川市役所地球温暖化対策実行計画進捗状況の結果 ( 報告 ) 平成 27 年 9 月 環境部環境課 本市では 豊川市環境基本計画に基づき 事業者の立場から平成 23 年 2 月に豊川市役所地球温暖化対策実行計画を策定し 環境負荷の低減と地球温暖化防止に向けて 温室効果ガスの総排出量の削減に取り組んでいます 計画の期間は 平成 22 年度から平成 26 年度までの5 年間で 温室効果ガスの総排出量を毎年

More information

npg2018JP_1011

npg2018JP_1011 環境に関わる責任 日本製紙グループでは バリューチェーンの各段階で発生する 環境負荷を可能な限り小さくすることを目指し 持続可能な循環型社会の構築に貢献していきます 評価指標 重要課題 日本製紙 株 斜里社有林 目標 達成状況 2017 年度 気候変動問題への取り組み 温室効果ガス排出量 2020年度までに2013年度比で10%削減する 3.9 削減 2020年度までに98%以上とする 98.6 自社林の森林認証取得率

More information

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概 地域再生計画 1 地域再生計画の名称街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の区域の一部 ( 中心市街地エリア ) 4 地域再生計画の目標本市では 平成 14 年 ( 2002 年 ) に 中心市街地における概ね30 年先 (2030 年頃 ) を見据えた将来ビジョンを明らかにした 宇都宮市都心部グランドデザイン ( 以下

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

<4D F736F F D20945C91E38E735F AC48DB895F18D908F912E76332E E8196BC82A082E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20945C91E38E735F AC48DB895F18D908F912E76332E E8196BC82A082E8816A2E646F63> 平成 21 年 10 月 28 日 能代市長齊藤滋宣殿 能代市環境マネジメントシステム監査委員会 主任監査委員 江崎美枝子 副主任監査委員高橋鈴子 副主任監査委員九嶋和郎 環境監査報告書 LAS-E 実施項目の監査結果について 以下のとおり報告いたします 1. 監査日程 平成 21 年 10 月 26 日 ( 月 ) 27 日 ( 火 ) 28 日 ( 水 ) 2. 監査対象 実行部門 90 環境マネジメント推進本部員

More information

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン 資料 5 2013 年度合同情報交換会 グリーン購入法の今後の展開 ( 進展 ) 環境省総合環境政策局環境経済課 本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン 本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン 日本におけるグリーン購入の進展 創設定着発展 拡大 1989 年 エコマーク事業スタート 1994 年 滋賀県が包括的グリーン購入の指針策定

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案)

資料2:地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(議論のたたき台)(案) 個別ロードマップの構成 1) 現状 / 課題 / キーコンセプト / 目標 現状と課題 低炭素社会構築に向けてのキーコンセプト 主要な対策の導入目標 2) 主要な対策と施策 目標達成のために必要な主要な対策と施策及びその削減効果など 排出量対象となる分野の 2005 年の排出量対象となる分野の 2020 年の排出量 主要な対策 2020 年の導入量 2020 年の削減効果 主要な対策の名称 2020

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容 容器包装リサイクル法に基づく 第 8 期江戸川区分別収集計画 平成 28 年 6 月 江戸川区 目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器包装廃棄物の収集に係る分別の区分

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項 資料 3-5 (12 月 21 日開催エネルギー 環境会議 ( 第 5 回 ) 資料 4-1) エネルギー規制 制度改革アクションプランの進捗状況 ( 概要 ) 平成 23 年 12 月 21 日 国家戦略室 エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目

More information

知創の杜 2016 vol.10

知創の杜 2016 vol.10 2016 Vol.10 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE 富士通総研のコンサルティング サービス 社会 産業の基盤づくりから個社企業の経営革新まで 経営環境をトータルにみつめた コンサルティングを提供します 個々の企業の経営課題から社会 産業基盤まで視野を広げ 課題解決を図る それが富士通総研のコンサルティング サービス 複雑化する社会 経済の中での真の経営革新を実現します お客様企業に向けたコンサルティング

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針 PPP/PFI 手法導入における 優先的検討に係る指針 平成 29 年 3 月 高槻市 1 策定の趣旨新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討に係る指針を定める 2 定義本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる 用語定義 (1)

More information

<8EE597768E7B8DF481458F64935F D834F EA DC A2E786C7378>

<8EE597768E7B8DF481458F64935F D834F EA DC A2E786C7378> 主要施策 重点プログラム ( 案 ) 一覧表 基本目標 1 地域から取り組む地球環境の保全 主要施策 (P20~25) 重点プログラム (P48~54) 地球温暖化対策 ( ) 新エネルギーの導入促進 ( 掲載順の変更 ) 太陽光発電の導入促進 ( ) メガソーラーの誘致促進 住宅用太陽光発電の導入促進 野菜 花き栽培など農業分野での新エネルギーの利用拡大 小水力発電の導入促進 ( 新規施策 ) 小水力発電の導入促進

More information

スライド 1

スライド 1 3. 自転車走行空間 ネットワーク 14 本市の自転車走行空間ネットワークの考え方 幹線道路 生活道路等において 多様な自転車利用形態が見られるが 基本的には全ての道路で自転車の安全性向上が図られるべき 一方で 国のガイドラインでは 全ての道路で自転車通行空間を整備することは現実的ではないため 面的な自転車ネットワークを構成する路線を選定することを位置づけている 本市においても上記考え方に基づき 計画的かつ効果的に整備推進を図るための路線及び区間を選定する

More information

Q1 1

Q1 1 Q1 1 2 Top Interview Q2 3 Q3 Top Interview Q4 4 Report 5 Exhibition Info. 6 CSR活動 ニッタグループのCSR活動への取り組み 当社は 2004年1月にリスク管理委員会を設置 2005年6月に CSR推進 リスク管理委員会 に改称 し 災害 事故への対応から 環境 安全 衛生 ISO14001 OHSAS18001認証取得

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し 民生部門対策のための グリーン IT 普及支援の枠組み 富士通総研経済研究所主任研究員生田孝史 ikuta.takafumi@jp.fujitsu.com 問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル

More information

TRY TRY TRY TRY TRY 5

TRY TRY TRY TRY TRY 5 TRY TRY TRY TRY TRY 5 5 TRY 34 23 TRY 3 TRY TRY 6 6 29 3 3 6 50 100 TRY6 TRY 28 342022 TRY 50 100 5 1 2 3 4 5 6 10 11 12 13 15 22 1 2 26 27 32 6 1 2 36 37 42 50 62 70 78 90 100 108 116 130 7 8 9 1 2

More information

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 概要版 平成 25 年 3 月 枚方市 地球温暖化とその影響 地球温暖化のメカニズム 地球を覆っている大気の中でも 二酸化炭素 メタン 一酸化窒素 水蒸気などは 温室効果ガスと呼ばれています 太陽からのエネルギーによって地表は暖められ 赤外線 ( 熱 ) を放射し その多くは宇宙空間に放出されますが 温室効果ガスは赤外線 ( 熱 ) を大気中で吸収し 再びその一部を地表に放射して地表付近の大気を暖める働きをしています

More information

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項 国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項平成 29 年 3 月 28 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要項は 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) を踏まえ 国立大学法人富山大学 ( 以下 本学 という ) の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討を行うに当たって必要な手続きを定めることにより

More information

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票) 北陸地方整備局営繕グリーン化推進計画 2012 環境負荷低減に資する個別の取り組みの個票 N0 1 地球温暖化問題への対応 環境に配慮した官庁施設 ( グリーン庁舎 ) の整備 整備課 計画課 金沢営繕事務所 官庁施設の新築に当たり 予算の効率的な執行の中で負荷抑制 省エネルギー 省 CO2 等最大限環境に配慮した整備を実施する 新築する事務所用途の官庁施設について 以下の水準を満たすものとする 建築物の環境効率

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

北杜市新エネルギービジョン

北杜市新エネルギービジョン 概 要 版 平 成 18 年 3 月 山 梨 県 北 杜 市 1 新エネルギーとは 深刻化する地球温暖化 心配される化石燃料の枯渇といった課題への対策として注目されているのが 新エネル ギー です 新エネルギー とは 太陽や風 森林などの自然のエネルギーなどを活用するもので 石油代替エネ ルギーとして導入が期待されているものの コストなどの制約から普及が十分でないため 積極的に促進を図る必 要があるもの

More information

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」 CO2 CO2 18 350MWe-IMR 3 高効率で低コスト な革新的太陽光利用技術 3 高効率で低コストな革新的太陽光利用技術 新規の化合物や色素を吸着させた材料等を活用した 高効率かつ低コストな太陽電池技術 薄膜シリコンの活用等により自由に折り曲げることができ 場所を選ばずに設置可能な太 陽電池技術 出力変動が大きい太陽光発電の大規模な導入に不可欠な蓄電池の大容量化 低コスト化の ための新材料等の技術

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 第 127 回船橋市都市計画審議会 AGC テクノグラス中山事業場跡地の開発計画について ( 報告 ) 船橋市建設局都市計画部都市計画課 平成 29 年 5 月 9 日 1 山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 山手地区の概要 塚田駅 土地利用動向 近年 地区内の工場等の移転 に伴い マンションや大規模 商業施設への土地利用転換が

More information

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大 地球温暖化対策実施状況書 1 地球温暖化対策事業者の概要 地球温暖化対策事業者 ( 届出者 ) の名称 地球温暖化対策事業者 ( 届出者 ) の住所 西日本電信電話株式会社 名古屋支店 名古屋市中区大須四丁目 9 番 60 号 工場等の名称 NTT 中ビル 工場等の所在地 名古屋市中区栄 5-12-13 業種情報通信業 業務部門における建築物の主たる用途 その他 建築物の所有形態自社ビル等 ( 自ら所有し自ら使用している建築物

More information

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して パリ協定の概要 ( 仮訳 ) 協定の目的等 ( 第 2 条及び第 3 条 ) 主に以下の内容を規定 この協定は 世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2 より十分低く保つとともに 1.5 に抑える努力を追求すること 適応能力を向上させること 資金の流れを低排出で気候に強靱な発展に向けた道筋に適合させること等によって 気候変動の脅威への世界的な対応を強化することを目的とする この協定は 衡平及び各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有しているが差異のある責任及び各国の能力の原則を反映するよう実施する

More information

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074> 補足資料 3 SaaS ASP の普及促進のための 環境整備について SaaS ASP の活用促進策 ネットワーク等を経由するサービスであり また データをベンダ側に預けることとなる SaaS ASP を中小企業が安心して利用するため 情報サービスの安定稼働 信頼性向上 ユーザの利便性向上が必要 サービスレベル確保のためのベンダ ユーザ間のルール整備 (1) ユーザ ベンダ間モデル取引 契約書の改訂

More information

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word 後藤佑介.doc 課題アプローチ技法 Ⅲ 73070310 後藤佑介テーマ 住宅用太陽光発電システムの利用効果 1. はじめに近年 地球温暖化問題に関心が集まっている その要因である二酸化炭素は私たちの生活を支える電力利用から排出される 二酸化炭素の排出を削減するためには再生可能エネルギー利用の技術が必要である その技術の一つである太陽光発電システム (PV システム ) はクリーンで無公害なエネルギーとして大きな期待が寄せられている

More information

<82558FCD816089DB91E881438AEE967B979D944F81418AEE967B95FB906A2E786C73>

<82558FCD816089DB91E881438AEE967B979D944F81418AEE967B95FB906A2E786C73> 第 7 章省エネルギーに向けた取組み 概要 省エネルギーのためには 市民や事業者の皆さんと一体となって あらゆる方面で 以下のような施策を実施していく必要があります 1. 日常生活での細やかな省エネルギーの実行 家庭における省エネルギーの推進 2. 省エネナビや環境家計簿の活用 3. 省エネルギー性能 環境性能を重視した製品の購入 使用 4. 省エネルギー性能の優れた住宅の導入 1. 省エネルギー診断の実施

More information

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま

1 自然に対する関心 (1) 自然に対する関心 平成 24 年 6 月 平成 26 年 7 月 関心がある( 小計 ) 90.4% 89.1% 非常に関心がある 29.5% 21.9%( 減 ) ある程度関心がある 60.9% 67.2%( 増 ) 関心がない( 小計 ) 8.8% 10.5% あま 環境問題に関する世論調査 の概要 平成 26 年 9 月内閣府政府広報室 調 査 対 象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 1,834 人 ( 回収率 61.1%) 調査期間平成 26 年 7 月 24 日 ~8 月 3 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的環境問題に関する国民の意識を調査し 今後の施策の参考とする 調 査 項 目 1 自然に対する関心 2 エコツーリズム

More information

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378> 長岡市 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討規程を次のように定める 1 総則 (1) 目的本規程は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに

More information

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477> 資料 3 豊田市交通まちづくり推進協議会 豊田市交通まちづくり行動計画 (2011~2015)( 案 ) 3. 豊田市交通まちづくりビジョン 2030 平成 23 年 11 月 豊田市都市整備部交通政策課 目 次 3. 豊田市交通まちづくりビジョン2030 3.1 基本理念 1 3.2 基本目標と目指すべき姿 2 3.3 目標値の設定 3 3.1 基本理念 豊田市は ものづくりを中心とする我が国屈指の産業都市でありながら

More information

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります 第 3 回ごみ処理基本構想検討委員会 ( 西知多医療厚生組合 ) 資料 3-1 ごみの減量化方策等について 1 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方ごみ処理基本構想では 図 3-1 - 1 の位置づけに基づき ごみ処理基本構想検討委員会での意見を踏まえ 減量化方策等の方向性を示すこととします ごみ処理基本構想の方向性を受けて 具体的な取組は両市が策定するごみ処理基本計画で 具体的な施設計画は組合が策定する施設整備基本計画で検討することとします

More information

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画) 外務省 インフラ長寿命化計画 ( 行動計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 32 年度 平成 28 年 3 月 外務省 目次 1 はじめに 1 2 外務省の役割 1 3 計画の範囲 (1) 対象施設 2 (2) 計画期間 2 4 対象施設の現状と課題 (1) 点検 診断 / 修繕 更新等 2 (2) 基準類の整備 3 (3) 情報基盤の整備と活用 3 (4) 個別施設計画の策定 推進 3 (5) 新技術の導入

More information

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 ) 参考資料 4 自動走行に関する取組について 平成 2 8 年 1 2 月 経 済 産 業 省 国 土 交 通 省 1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所

More information

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖 平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖化防止活動推進センター ( 以下 川崎市センター という ) の指定を受け 8 年目となった 今までの事業はもとより

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

12年~16年

12年~16年 小平市分別収集計画 第 8 期 平成 28 年 6 月 小平 市 1 計画策定の意義本計画は 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律第 8 条に基づいて 一般廃棄物のうち多くを占める容器包装廃棄物を分別収集し 3R( リデュース リユース リサイクル ) を推進するための具体的な方策を明らかにし これを公表することにより 市民 事業者 行政それぞれが取組むべき方針を示したものである

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC > 資料 4-1 第 3 章 21 世紀社会における 新たな下水道の姿と目標 ( 案 ) 第 3 章全体構成 は資料 4-2 の対応頁を示す 第 2 章 ( まとめ ) 第 3 章 2. 社会経済情勢の変化を踏まえた国民 社会が求めるインフラ像 1.21 世紀社会における下水道像 (5 つのスローガン コード ) 2. 基本コンセプトと 3 つの柱 3.3 つの柱の基本方針と長期的な目標 1) 時代 地域ニーズへの対応下水道像

More information

企画書タイトル - 企画書サブタイトル -

企画書タイトル - 企画書サブタイトル - 中期経営計画 ( 平成 27~29 年度 ) 一部改定 基本目標 JBIC ならではの金融仲介機能の発揮により 我が国企業の国際事業展開及び資源獲得への支援を深化し 我が国の持続的な成長に繋がる新たなビジネス機会の探索と創造に貢献します 平成 29 年 1 月 一部改定のコンセプト 株式会社国際協力銀行 (JBIC) は 平成 27 年 6 月に策定した 平成 27~29 年度中期経営計画 ( 中期経営計画

More information

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) ( うちエコ診断制度の認知度及び意識問 32 うちエコ診断制度の認知度 県では 家庭の地球温暖化対策として うちエコ診断 を推進していますが この制度をご存知ですか また 受けたことがありますか 次の中から一つ選んで番号を で囲んでください うちエコ診断 とは ご家庭に合わせたオーダーメイドの対策を提案します 専用ソフトを用いて診断するので 診断結果がその場ですぐ見え すぐ分かります 家庭の省エネ専門家

More information

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る 栗原市分別収集計画 ( 第 8 期 ) 平成 28 年 6 月栗原市 目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 2 3 5 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る分別の区分 6 8 各年度において得られる分別基準適合物の特定分別基準適合物

More information

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見について 平成 2 9 年 3 月 1 5 日 経済産業省 本日 環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 ) 第 3 条の6の規定に基づき 中国電力株式会社及びJFEスチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力発電所建設計画計画段階環境配慮書 について 中国電力株式会社及びJFEスチール株式会社に対し

More information

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通 1 政策評価の対象とした租税特別措置等の名称 租税特別措置等に係る政策の事前評価書 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置 2 対象税目 ( 地方税 8) ( 固定資産税 : 外 ) 3 租税特別措置等の内容 内容 新設 拡充 延長 再生可能エネルギー発電設備 ( 電気事業者による再生可能エネルギー電気 の調達に関する特別措置法第二条第三項に規定する発電設備 )( ) に係る 課税標準の特例について

More information

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省 平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活化に向けて 耐震 省エネ 耐久に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省エネリフォームに係る特例措置を拡充する 要望の内容 < 耐震 省エネリフォームに係る現行制度の概要 > ローン型減税

More information

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード] 1 1. 概要 理念 方針 目標年次 位置づけ ( 基本理念 ) すべての人が安心して ( 基本方針 ) 使いやすい公共交通体系づくり 円滑に移動できるまち まちと環境に優しい自転車 歩行者の移動環境づくり 円滑な都市交通を支える道路づくり 公共交通や自転車 徒歩への転換を促すモビリティ マネジメントの推進 ( 短期 中期 ) 平成 23 年 ( 長期 ) 平成 29 年 H22 年郡山都市圏総合都市交通計画を受けて

More information

〔表紙〕

〔表紙〕 グリーン調達ガイドライン 2018 年 12 月 ( 第 2 版 ) メタウォーター株式会社 目次 1. メタウォーター株式会社のグリーン調達について 1-1 グリーン調達の基本理念 1-2 グリーン調達の方針 1-3 グリーン調達の指針 1) お取引先様に求める必須事項 2) お取引先様に求める推奨事項 2. 本ガイドラインの活用について 2-1 お取引先様の環境保全活動について ( 自己評価のお願い

More information

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4> 資料 3 ( 概要案 ) ( 概要案 ) 1 規制の必要性 2 規制のあり方 自主的に行われる調査が増加し 土壌汚染が判明することが多い 行政による環境調査等によって地下水汚染が判明しても汚染原因者が不明の場合 汚染拡大のおそれがある 土壌 地下水汚染状況の把握や対策方法を改善し 環境リスクの低減化や土地の改変等に伴う新たな環境リスクの発生の防止などにより 市民の不安感を払拭する 1 1 規制の必要性

More information

はじめに 産業廃棄物をもっと減らしたい 産業廃棄物の処理費用を削減したい 省資源やゼロエミッションにより会社のCSR 企業の社会的責任 を向上させたい 事業活動によって出てくる廃棄物について 各企業や事業所はさまざまな課題を持っています そして 既にそのような課題に取り組み 廃棄物削減に大きな成果を上げ さらにコスト削減や作業 工程の合理化など経営マネジメントの向上まで実現している企業もあります 廃棄物を削減するためには

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

質問 3 スクリーニングに簡易アセスを適用することの有効性を示していただきましたが 多数の案件を対象に審査をしていくことは 情報公開が求められる中で実際に可能でしょうか 民間事業の情報管理も含めるとさらに困難が予想されると思います 回答簡易アセスについては世界中で実施しているので可能です NEPA

質問 3 スクリーニングに簡易アセスを適用することの有効性を示していただきましたが 多数の案件を対象に審査をしていくことは 情報公開が求められる中で実際に可能でしょうか 民間事業の情報管理も含めるとさらに困難が予想されると思います 回答簡易アセスについては世界中で実施しているので可能です NEPA 基調講演 持続可能な社会の作法 簡易アセスメント 質問 1 福島第一原発事故に伴い 再生可能エネルギーへの注目が高まってきていますが 太陽光発電 風力発電等の建設にはアセスの時間やコストがかかり 再生可能エネルギー普及のネックになっていると思います 先生のご意見をお聞かせください 回答通常のアセスであれば2 年 ~3 年かかるところが 簡易アセスであれば早い段階で環境に配慮した事業者が評価をされるという利点があります

More information

目次

目次 平成 22 年度さいたま市都市交通戦略策定 新交通システム等検討調査業務 報告書 第 Ⅰ 部都市交通戦略編 第 Ⅱ 部コミュニティバス等導入ガイドライン編 平成 23 年 3 月 さいたま市 目次... 1...1...2...3 1...1-1 1-1....1-1 1-2....1-6 1-3....1-24 1-4....1-28 1-4-1....1-28 1-4-2....1-33 1-5....1-36

More information

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の ~ ごみダイエットのやさしいまちあばしり ~ 計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の有料化の実施 資源ごみの分別収集の拡充など ごみの適正処理とリサイクルの推進を図ってまいりました

More information

Microsoft Word - 概要版.doc

Microsoft Word - 概要版.doc 神戸市総合交通計画の策定について < 計画策定のねらいと目標年次 > 計画策定のねらい都市の成長期において 都市基盤の整備は拡大する需要に対応するよう行政が中心となって進めてきました 成熟期へと移行する中 今後は 市民 企業 交通事業者 行政が 協働と参画のもと めざすべき交通環境について共通の認識をもち 担うべき役割を明確にした上で 施策の具体化を図っていくというプロセスを経て 着実に取り組みを進めていく必要があります

More information

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上 11. 自動車等 11-1 自動車 (1) 品目及び判断の基準等 自動車 判断の基準 新しい技術の活用等により従来の自動車と比較して著しく環境負荷の低減を実現した自動車であって 次に掲げる自動車であること 1 電気自動車 2 天然ガス自動車 3 ハイブリッド自動車 4 プラグインハイブリッド自動車 5 燃料電池自動車 6 水素自動車 7 クリーンディーゼル自動車 ( 乗車定員 10 人以下の乗用の用に供する自動車

More information

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 新旧対照表 ( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 ( 旧 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成 21 年 9 月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 ( 新 ) 1 住宅市街地の開発整備の目標と整備開発の方針 (1) 住宅市街地の開発整備の目標今後の住宅市街地については 人口減少や超高齢社会の到来 深刻さを増す地球環境問題

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 相乗効果により市全体の魅力へと高めていきます 菅平 美ヶ原などの雄大な高原や山々の緑 千曲川や依田川などの河川

More information

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx 国立大学法人山形大学 PPP/PFI 手法導入の優先的検討に関する方針 ( 平成 29 年 3 月 24 日施設担当理事裁定 ) ( 目的 ) 第 1 この方針は 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 効率的かつ効果的に施設を整備するとともに 低廉かつ良好なサービスの提供を確保するため 多様な

More information