発達障害の理解と援助 小児耳 2011; 32(3) 表 DSM TR の自閉性障害の診断基準 A. から合計 6 つ ( またはそれ以上 ), うち少なくとも から 2 つ, から 1 つずつの項目を含む 対人的相互反応における質的な障害で以下の少なくとも 2 つによって明らかになる 目と目で見つ

Size: px
Start display at page:

Download "発達障害の理解と援助 小児耳 2011; 32(3) 表 DSM TR の自閉性障害の診断基準 A. から合計 6 つ ( またはそれ以上 ), うち少なくとも から 2 つ, から 1 つずつの項目を含む 対人的相互反応における質的な障害で以下の少なくとも 2 つによって明らかになる 目と目で見つ"

Transcription

1 小児耳 2011; 32(3): 第 6 回 日本小児耳鼻咽喉科学会 臨床セミナー Ⅱ 発達障害の理解と援助 ( 国立国際医療研究センター国府台病院児童精神科 ) 近年, わが国の子どもの心と発達の問題として広汎性発達障害 (PDD), 注意欠如 多動性障害 (ADHD), 学習障害 (LD) などの発達障害が注目されるようになった 発達障害という用語は, 国際的な疾病分類である世界保健機構 (WHO) の定めた ICD 10や米国精神医学会の DSM TR には, 明確な定義が見あたらない ICD 10では, 発症は乳幼児期あるいは小児期であること, 中枢神経系の生物学的成熟に深く関係していること, 寛解や再発がみられない経過であること, があげられている わが国の発達障害者支援法では, その第二条において, この法律において 発達障害 とは, 自閉症, アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害, 学習障害, 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であって, その症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう としている 本稿では,PDD, ADHD の疾患概念, そして基本的な対応について述べたいと思う キーワード 広汎性発達障害 (PDD), 自閉性障害, アスペルガー障害, 注意欠如 多動性障害 (ADHD), 視覚的構造化. はじめに 近年, わが国の子どもの心と発達の問題として広汎性発達障害 (PDD), 注意欠如 多動性障害 (ADHD), 学習障害 (LD) などの発達障害が注目されるようになった 発達障害という用語は, 国際的な疾病分類である世界保健機構 (WHO) の定めた ICD 10 や米国精神医学会の DSM TR には, 明確な定義が見あたらない ICD 10 では, 発症は乳幼児期あるいは小児期であること, 中枢神経系の生物学的成熟に深く関係していること, 寛解や再発がみられない経過であること, があげられている わが国の発達障害者支援法では, その第二条において, この法律において 発達障害 とは, 自閉症, アスペルガー症候群その他の広汎性発 達障害, 学習障害, 注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であって, その症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう としている ひとりの子どもが複数の診断に該当することは少なくないため, 発達障害が複数併存する可能性を念頭に置いておくことが必要である DSM TR や ICD 10 では,PDD の診断が存在する場合, ADHD の診断は付与しないことになっているが, 実際には両者の状態が併存すると考えられる症例が多いことも事実である 本稿では, PDD, ADHD の疾患概念, そして基本的な対応について述べたいと思う 国立国際医療研究センター国府台病院児童精神科 ( 千葉県市川市国府台 1 7 1) ( 310 ) 76

2 発達障害の理解と援助 小児耳 2011; 32(3) 表 DSM TR の自閉性障害の診断基準 A. から合計 6 つ ( またはそれ以上 ), うち少なくとも から 2 つ, から 1 つずつの項目を含む 対人的相互反応における質的な障害で以下の少なくとも 2 つによって明らかになる 目と目で見つめ合う, 顔の表情, 身体の姿勢, 身ぶりなど, 対人的相互反応を調節する多彩な非言語的行動の使用の顕著な障害 発達の水準に相応した仲間関係をつくることの失敗 楽しみ, 興味, 成し遂げたものを他人と共有すること ( 例 興味のあるものを見せる, もって来る, 指さす ) を自発的に求める失敗 対人的または情緒的相互性の欠如 以下の少なくとも 1 つによって示される意思伝達の質的な障害 話し言葉の発達の遅れまたは完全な欠如 ( 身ぶりや物まねのような代わりの意思伝達の仕方により補おうとしない ) 十分言葉のあるものでは, 他人と会話を開始し継続する能力の著明な障害 常同的で反復的な言語の使用または独特な言語 発達水準に相応した, 変化にとんだ自発的なごっこ遊びや社会性をもった物まね遊びの欠如 行動, 興味および活動の限定され, 反復的で常同的な様式で, 以下の少なくとも 1 つによって明らかになる 強度または対象において異常なほど, 常同的で限定された型の,1 つまたはいくつかの興味だけに熱中すること 特定の, 機能的でない習慣や儀式にかたくなにこだわるのが明らかである 常同反復的な衒奇的運動 ( 例えば手や指をばたばたさせたりねじ曲げる, または複雑な全身の動き ) 物体の一部に持続的に熱中する B. 3 歳以前に始まる, 以下の領域の少なくとも 1 つにおける機能の遅れまたは異常 対人的相互作用, 対人的意思伝達に用いられる言語, または 象徴的遊び C. この障害は, 他の特定の広汎性発達障害または統合失調症ではうまく説明できない 表 DSM TR のアスペルガー障害の診断基準 A. 少なくとも 2 つにより示される対人的相互反応の質的な障害 自閉性障害の基準 A と同じ B. 行動, 興味および活動の限定され, 反復的で常同的な様式で, 以下の少なくとも 1 つによって明らかになる 自閉性障害の基準 A と同じ C. その障害は社会的, 職業的, または他の重要な領域における機能の臨床的に著しい障害を引き起こしている D. 臨床的に著しい言語の遅れがない ( 例 2 歳までに単語を用い,3 歳までにコミュニケーション的な句を用いる ) E. 認知の発達, 年齢に相応した自己管理能力,( 対人関係以外の ) 適応行動, および小児期における環境への好奇心について臨床的に明らかな遅れがない F. 他の特定の広汎性発達障害または統合失調症の基準を満たさない. 広汎性発達障害 (PDD) とは 1) PDD の疾患概念米国精神医学会の診断基準である DSM では, 自閉性障害 ( 自閉症 ) およびアスペルガー障害は,PDD と名づけられた上位概念に含まれる一連の障害とされている 自閉性障害とアスペルガー障害の診断基準を表 1, 表 2 に示すが, 精神科医以外はこの診断基準をみただけでは何のことかさっぱりイメージができないだろ う PDD の疾患概念は, 理解力 ( 認知 ) の発達に関して, 独特の偏りと, 多くは遅れをみせる発達障害のひとつである PDD の人は, 自分と自分のまわりの世界, 特に対人関係に関係すること ( ルールや他者の心のなかなど ) をうまく理解できなかったり, 通常 ( 多数派 ) の理解とは異なる独特の理解の仕方をしたりするとまとめられる 自閉性障害の概念は, 米国の児童精神科医レ 77 ( 311 )

3 小児耳 2011; 32(3) オ カナーが 情緒的交流の自閉性障害 (1943 年 ) という論文で報告し, 極端な自閉的ひきこもり, 同じであることを維持しようとする強迫的な願望, 優れた機械的記憶, 知的で物思いに沈んだ表情, 緘黙, あるいは現実のコミュニケーションとしての意図を欠く言語, 刺激に対する過敏性, 物の扱いの巧みさといった特徴的な所見を持っている子ども 11 名について報告したことから始まる この 自閉 性障害 という用語は, ブロイラーによって統合失調症の中心的症候のひとつとされた 自閉 からとったもので, カナーがこの疾患を最早期発症の統合失調症である可能性を仮説としてもっていたことを示す名称といえる しかし, このカナーが示唆した統合失調症関連の疾患という仮説は, その後の研究により覆され, 現在では胎児期脳形成過程の早期に始まる脳の機能障害に基づいた, 特有な認知の問題を背景に持つ発達障害のひとつと考えられている オーストリアの小児科医ハンス アスペルガーは, 小児期の自閉的精神病質 (1944) という論文を報告している 後の研究者のローナ ウィングは, カナーとアスペルガーの論文の記述の強い類似点に気づき, アスペルガー症候群 について, 双方向性の社会的交流と一般的な社会的に不適当な行為の障害, 話しことばの遅れはないが, 風変わりで学者のような話し方, 型にはまった話の内容, 限られた非言語的コミュニケーション技能 表情表出やジェスチャーがほとんどない, 変化に抵抗し, 繰り返しの活動に興味を持つ, 限られた範囲の特別な関心と高い機械的記憶力, 奇妙な歩き方や姿勢, あるいは常同運動を伴う運動協調性の乏しさ, からなる診断基準をまとめた PDD の特徴が典型的な場合や発達の遅れを伴う場合は, 早期に認識されて診断に結びつきやすい 特徴の現れ方が非典型的であったり, 知的発達の遅れがなかったり, 軽度である場合には, 学齢期になって相談機関を訪れたりする 知能指数 (IQ) が正常範囲内, あるいは IQ70 75 以上 ) の PDD を高機能 PDD と呼ぶことがある 高機能の意味するところは, 知的発達の遅れがないということである アスペルガー障害は, 知的発達の遅れがなく, しかも言 葉を話す力 ( 音声言語表出面 ) の発達にはほぼ遅れのない PDD であるが, 対人的な場面での言葉の理解力 ( 音声言語受容面 ) や表現には多かれ少なかれ問題がある 2) PDD の 三つ組みの障害 対人相互的交流の障害まわりの人との関係がつきにくく, 視線も合いにくい 人と交わるのを嫌がるとか恥ずかしがるというよりも, 人に興味がないように見える 取って欲しい物がある時だけ, 大人の手首を持って, 相手の顔を見ずに引っ張っていく 他の子どもが遊んでいてもあまり興味を示さない アスペルガー障害の人の多くは一生懸命人と関わろうとするし, 人と接触することが嫌いではない しかし顔の表情を含め, 言葉以外のシグナルを理解することが困難である 社会的コミュニケーションの障害特に話し言葉 ( 音声言語 ) の発達の問題が大きい 満 1 歳頃に出始める言葉がなかなか出なかったり, 出始めてもなかなか増えない おうむ返しの言葉が多く, 長い間続く 言葉を聞いても理解することが特に難しく, 名前を呼んでも反応がない そのために耳が聞こえないのではないかと思われることもある 話し言葉以外のコミュニケーション手段, たとえば身振りや表情などを理解し適切に用いることも困難 アスペルガー障害の人はとても流暢にしゃべることがあるが, 聞き手の反応にはあまり注意を払わない 聞き手の気持ちにお構いなしに次々と話し続けたり質問し続けたりする また, 言葉を正確に解釈しすぎたり, 字義どおりに解釈しすぎたりすることがあり, 誇張表現や比喩と同様に冗談も問題を引き起こすことがある 社会的想像力, 柔軟な思考, ごっこ遊びの障害想像力が必要なごっこ遊びができない おもちゃもその本来の機能に見合った使い方をせず, 感覚刺激を得ることに没頭したりする また人の心のなかを推測することが難しい 独特の強いこだわり ( 興味の著しい偏りや儀式的反復的常同的行動 ) がある 子どもによってこだわりの対象はいろいろである 例えば, 同じ所には同じ道順でしか行こうとしない 物を決まった位置にしか置こうとしない どこに行くに ( 312 ) 78

4 発達障害の理解と援助 小児耳 2011; 32(3) も絶対に手放さない物がある 物事の順序が厳密に決まっている 小さい頃からマークや記号, アルファベット, 数字に興味を持つ テレビの CM や天気予報, ビデオの特定の場面だけが好きだったりする アスペルガー障害の人は, しばしば事実や数字といったことの習得は上手だが, 抽象的な思考は苦手である なかには趣味や収拾活動にほとんど強迫的ともいえる打ち込み方をする人もいる 興味の対象としては, コンピューターや鉄道関係のことが割合多い その他の症状視覚, 聴覚, 触覚, 味覚などに特有な知覚過敏を示すことが多い 知覚過敏は, 例えば, 掃除機やトイレの乾燥機のような音を嫌がる, 遠くにかすかなクラクションが聞こえても両手で耳をふさぎ奇声をあげて嫌がる, テレビである CM が流れると決まってかんしゃく ( パニック ) を示す, ある種の繊維の皮膚感覚を嫌がりその素材で作られた服はいっさい着ない, 偏食がひどく嫌いな食品はすりおろして混ぜ込んだ料理でも混入に気づくといった形で現れる その他にも傷や虫さされ部位をかきむしったり, かんしゃくを起こすと顔面を叩いたり, 壁や床に頭をぶつけるヘッド バンギングなどの自傷行為を繰り返す場合がある PDD の子どもは多動であり, 衝動性が突出するケースもある 高機能 PDD の子どもの中には, 幼児期から学童期にかけて ADHD と診断されることも少なくない また, 経過中にてんかんを合併することもあり, 全体の約 5~44 と幅がある てんかんの初発年齢は 10 歳以降の思春期年代が多い 学童期の高機能 PDD の子どもは学業的には学校生活に適応していることも多いが, たいていの場合, 運動機能の面ではひどく不器用であることから体育や書字が苦手であることや, 日常の基本的動作がぎこちないことも特性のひとつといえる 3) 心の理論 (TOM) の障害自閉性障害の本質的障害に関する仮説はいくつか存在するが, そのひとつであるウタ フリスらの 心の理論 (theory of mind : TOM) 説があるといわれている 簡単にいうと PDD 児では 他者には各々の精神状態があること, すなわち自分のものとは異なる意図, 要求, 願 望, そして信念を持っているということを理解する能力 の獲得に著しい遅延が存在するということである 正常な知的機能を持っているアスペルガー障害の子どもの場合でも,TOM の形成は遅延し, 一般の子どもが 4 歳頃にはすでに獲得するこの能力を, 思春期の開始期 (10 歳前後 ) になってようやく獲得し始めるとされている もちろん能力が高いほど獲得は確実に生じるものの, それでも一般の子どもに比べると他者の心の読みにくさや共感性の乏しさは生涯を通じて続く場合が多いとされている 心の理論 障害は, 相手の表情から気持ちを読み取ることの困難さや, 対人交流の場面で相手の意図が読めず, ちぐはぐな対応をしたり, 相手の悪意に無頓着で騙されやすいなどの行動で表現される, 対人関係における困難と関係が深い特性である 4) PDD の子どもへの支援英国自閉症協会は,PDD の人を支援する基本的な枠組みとして重要な Structure 構造を明確にすること の S, Positive(approach and expectations) 肯定的な対応と適切な期待 の P, Empathy 独特の理解の方法への共感 の E, Low arousal 興奮やストレスを招かない環境を作ること の L, Links 家庭や地域資源との連携 の L という頭文字をとって SPELL とまとめている PDD 児の認知の特性は, 視覚的理解力の方が聴覚的理解力よりも優れていること, そして部分的な情報に注意を向ける必要のある課題, つまり断片的な処理過程の必要な課題は得意で, 全体的な意味の理解を必要とする課題は不得意であることとまとめられる 構造とは状況の意味や見通しであり, それを理解しやすくすることが構造 ( 明確 ) 化であり, 構造 ( 明確 ) 化や視覚化は見通しを持ちやすくしコミュニケーションを改善する 構造 ( 明確 ) 化によって, メッセージの重要な構成要素である いつ どこで なにを どれだけ どんなやり方で いつまで ( おわり ) 終わったら次はどうなる を理解しやすくするのである 構造 ( 明確 ) 化は,PDD の支援プログラムである TEACCH(treatment and education for autistic and related communication handicapped children ) や PECS ( picture ex- 79 ( 313 )

5 小児耳 2011; 32(3) change communication system 絵カード交換法 ) などの根幹をなしているものである PDD の子どもに接する時に特に配慮しなければならないことを以下にまとめる 相手の心のうちが読めないために自分の関心事を一方的に話したりすることがあってトラブルになることがある そのような場合には, 相手の気持ちや立場などを丁寧に教えていく必要がある 言葉は普通に話したり, 単語の知識も普通にあるが, 言葉を聞いて理解することは不得意である 理解が十分でない時や話しだけで通じにくい時は, 要点を書いて説明すると理解の助けになる 自分なりの基準で不当なこと, 不公平なことにはこだわり続け, かんしゃく ( パニック ) を起こすことがある 叱りつけて落ちつかせようとするとかえって興奮し逆効果である 努めて冷静に穏やかに感情をこめずに事務的に話す方がよい かんしゃくを起こした場合には, 静かな環境に速やかに誘導し, に乗っ取って落ちつかせることもひとつの方法である かつての不公平感など不満やいじめられ体験が何かのきっかけ突然蘇ることがあり, そのためにかんしゃくを起こすことがある その時には で対応する 突然の予定の変更を言葉だけで伝えられるとうまく飲みこめずにかんしゃくを起こすこともあるかもしれない なるべく突然の変更はしないようにし, どうしても避けられなければ文字で書いて示してあげるとよい また多動, 衝動性, かんしゃくや自傷行為, 強いこだわり, 過敏性に対して, 非定型抗精神病薬 (risperidone), 選択的セロトニン再取り込み阻害薬, 感情安定薬 (carbamazepine など ) が投与されることがある. 注意欠如 多動性障害 (ADHD) とは 1) ADHD の疾患概念 ADHD は, 不注意, 多動性, 衝動性の 3 種の主症状によって定義され, ドパミン, ノルアドレナリンなどの脳内神経伝達物質の関与が示唆され, ADHD の一部はドパミン 4 型受容体の塩基対の異常が関与し, ドパミンの活動が異常である ドパミン トランスポーターが過剰に活動し, ドパミンの活動が異常である などの仮説が知られている ADHD の診断基準 を表 3 に示すが,ADHD の経過追跡調査の結果から, 多彩な併存障害を示すこと, 低い学業成績, 運転事故, 仕事の難しさ, 社会的拒絶, 2 倍の数字となる喫煙, アルコールや薬物乱用, 低い自己評価といった広範囲にわたる機能障害と関連していることが明らかになってきている 2) ADHD の子どもへの支援 2008 年に出版された 第 3 版注意欠如 多動性障害 ADHD の診断 治療ガイドライン では, 親ガイダンス, 学校との連携, 子どもとの面接, 薬物療法を組み合わせて行うことを ADHD の子どもに対する治療の 基本キット としている ADHD の子どもに対する治療でエビデンスが確立しているものには, 薬物療法と行動療法を中心とする心理 社会的療法である 現在, わが国で 6 歳以上 18 歳未満に使用可能な薬物は, 長時間作用型 methyiphenidate 徐放薬 ( コンサータ ) と選択的ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 atomoxetine( ストラテラ ) の 2 種類で, どちらの薬物も ADHD の子どもへの第 1 選択薬として使用可能である 多動, 衝動性, そして不注意症状を持っている PDD の子どもにも, コンサータやストラテラは有効な場合もある また, 第 3 版 ADHD ガイドラインでは ADHD の治療の目標を, 決して ADHD の 3 主症状が完全になくなることに置くのではなく, それらの症状の改善に伴い学校や家庭における悪循環的な不適応状態が好転し,ADHD 症状を自己のパーソナリティ特性 ( 自分らしさ と呼んでもよい ) として折り合えるようになることに置くべきであるとしている. 発達障害の二次障害とは 発達障害を理解する上でもうひとつ忘れてならないことは, 年齢とともに発達障害本来の症状や特徴とは別に, むやみに反抗する, 非行へ走る, 過度に内気で親から離れられない, 際限なくかつ相手に甘えを向け, たまたまそれが受け入れられないと怒りを爆発させるといった症状や行動が見られるようになることである こういった症状や行動が加わることで, その子どもは発達障害の標準的な展開から大きく逸れていき, 家庭や学校, 地域社会で対応に苦慮する ( 314 ) 80

6 発達障害の理解と援助 小児耳 2011; 32(3) 表 DSM TR の ADHD の診断基準 A. か のどちらか 以下の不注意の症状のうち 6 つ ( またはそれ以上 ) が少なくとも 6 カ月間持続したことがあり, その程度は不適応的で, 発達の水準に相応しないもの 不注意 学業, 仕事またはその他の活動において, しばしば綿密に注意することができない, または不注意な過ちをおかす 課題または遊びの活動で注意を持続することがしばしば困難である 直接話しかけられたときにしばしば聞いていないように見える しばしば指示に従えず, 学業, 用事, または職場での義務をやり遂げることができない ( 反抗的な行動, または指示を理解できないためではなく ) 課題や活動を順序立てることがしばしば困難である ( 学業や宿題のような ) 精神的努力の持続を要する課題に従事することをしばしば避ける, 嫌う, またはいやいや行う 課題や活動に必要なもの ( 例 おもちゃ, 学校の課題, 鉛筆, 本, または道具 ) をしばしばなくす しばしば外からの刺激によって容易に注意をそらされる しばしば毎日の活動を忘れてしまう 2) 以下の多動性 衝動性の症状のうち 6 つ ( またはそれ以上 ) が少なくとも 6 カ月間持続したことがあり, その程度は不適応的で, 発達水準に相応しない 多動性 しばしば手足をそわそわと動かし, またはいすの上でもじもじする しばしば教室や, その他, 座っていることを要求される状況で席を離れる しばしば, 不適切な状況で, 余計に走り回ったり高い所に上ったりする ( 青年または成人では落ち着かない感じの自覚のみに限られるかもしれない ) しばしば静かに遊んだり余暇活動につくことができない しばしば じっとしていない, またはまるで エンジンで動かされるように 行動する しばしばしゃべりすぎる 衝動性 しばしば質問が終わる前に出し抜けに答え始めてしまう しばしば順番を待つことが困難である しばしば他人を妨害し, 邪魔する ( 例 会話やゲームに干渉する ) B. 多動性 衝動性または不注意の症状のいくつかが 7 歳未満に存在し, 障害を引き起こしている C. これらの症状による障害が 2 つ以上の状況おいて ( たとえば, 学校 [ または仕事 ] と家庭 ) 存在する D. 社会的, 学業的, 職業的機能において臨床的に著しい障害が存在するという明確な証拠が存在しなければならない E. その症状は広汎性発達障害, 統合失調症, またはその他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではなく, 他の精神疾患 ( たとえば, 気分障害, 不安障害, 解離性障害, またはパーソナリティ障害 ) ではうまく説明できない 混合型 過去 6 カ月間 A1 と A2 の基準をともに満たしている場合不注意優勢型 過去 6 カ月間, 基準 A1 を満たすが基準 A2 を満たさない場合多動性 衝動性優勢型 過去 6 カ月間, 基準 A2 を満たすが基準 A1 を満たさない場合 子どもに注目されるようになってきたのである 発達障害本来の症状を一次障害と呼ぶなら, これらは二次障害と呼ばれ, 出生直後から続く養育環境を中心とする環境との相互作用の中で形づくられてきたものが二次障害であると考えられる 発達障害特有な社会的対処法の問題 ( 例えば乱暴さや衝動的な唐突さなど ) のた めに, しばしば周囲の大人 ( 親や教師 ) から叱責されることが多くなる また友達や仲間からは攻撃されたり, 仲間はずれにされることもある そのような周囲の反応によって, 発達障害の子どもは自信を失い, 無力感や空虚感, あるいは不安や気分のおちこみを感じ, 同時に怒りをためていく このような自己感をめぐる混乱 81 ( 315 )

7 小児耳 2011; 32(3) 図 二次障害の出現の悪循環 図 解釈のためのアスペルガー用レンズ ( 参考文献 6 を修正 ) は, 反抗, 暴力, 家出, ひきこもりなどの問題行動を刺激し, その子どもに対する叱責を増加させる 同時に親として, あるいは教師としての無力感や罪悪感を強く刺激され, その結果その子どもを避けたい, 関わりたくないという気持ちが強くなる こうした周囲の感情は, 子どもの発達障害に基づく社会的対処法の問題をさらに大きいものにしていく ( 図 1) クミンの アスペルガー レンズ の考え方が参考になる ( 図 2) ADHD やアスペルガー障害といった発達障害の認知の特性をきちんと理解し, その情報を通して, すなわち通常のレンズとは違う アスペルガー レンズ ADHD レンズ を通して物事をみてみると, アスペルガー障害, ADHD の子どもがなぜそのような行動をとったのかが理解でき, 援助法がみえてくるという発想である 文 1) アイリーサ ギャニオン ( 門眞一郎訳 ) パワーカードアスペルガー症候群や自閉症の子どもの意欲を高める視覚的支援, 明石書店, ) キャロル グレイ ( 門眞一郎訳 ) コミック会話自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法, 明石書店, ) 藤田理恵子, 和田恵子, 服巻繁 自閉症の子どもたちの生活を支える すぐに役立つ絵カード作成用データ集, エンパワメント研究所, ) 齊藤万比古, ( 編集 ) 第 3 版注意欠如 多動性障害 ADHD の診断 治療ガイドライン, じほう, ) 齊藤万比古 ( 編著 ) 発達障害が引き起こす二次障害へのケアとサポート, 学研, ) バル クミン, ギル スティーブンソン, ジュリア リーチ ( 齊藤万比古監訳 ) 教師のためのアスペルガー症候群ガイドブック, 中央法規出版,2005. 別刷請求先 千葉県市川市国府台 国立国際医療研究センター国府台病院児童精神科 献 Understanding children with developmental disorder and strategy for their support Kyota Watanabe Department of Child and Adolescent Psychiatry, Kohnodai Hospital, National Center for Global Health and Medicine Key words: pervasive developmental disorder (PDD), autistic disorder, Asperger's disorder, attention-deˆcit/hyperactivity disorder (ADHD), visual structure of environment ( 316 ) 82

2013_ここからセンター_発達障害

2013_ここからセンター_発達障害 2012/3/15 1 2 3 4 5 6 7 2 1 8 9 10 11 12 ADHD 注意欠如 多動性障害 ADHD 不注意 DSM-Ⅳ-TR 多動性 衝動性優勢型 不注意優勢型 混合型 の3型 (a)学業 仕事 またはその他の活動において しばしば綿密に注意すること ができない または不注意な過ちをおかす (b)課題または遊びの活動で注意を持続することがしばしば困難である 最も多いのは混合型

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 第 4 部障害の特性に応じた指導の充実 ~ 自閉症の指導 ~ 1 自閉症とは自閉症は, 平成 17 年 4 月に施行された発達障害者支援法において発達障害の一つとして規定されており, 次のような特徴がみられます 人への反応やかかわりの乏しさなど, 社会的関係の形成に特有の困難さが見られる 言葉の発達に遅れや問題がある 興味や関心が狭く, 特定のものにこだわる 以上の諸特徴が, 遅くとも3 歳までに現れる

More information

平成24年5月17日

平成24年5月17日 第 2 章発達障がいの現状と課題 1 発達障がいの定義 発達障がい という用語には 法律的な定義 医学的な診断基準などがあります (1) 発達障害者支援法の定義 発達障害者支援法 第 2 条この法律において 発達障害 とは 自閉症 アスペルガー症候群 その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類 する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの として政令で定めるものをいう

More information

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ 本マニュアルについて 本マニュアルは 知的障害を伴う発達障害者の訓練機会の拡大と就職促進を図ることを目的に 障害特性や配慮事項といった受入開始前に把握すべき基本的な知識から訓練コースや訓練カリキュラムの設定 訓練教材のポイントといった実践的な訓練方法等までを取りまとめています 知的障害を伴う発達障害者の受入れを検討している能開施設は第 1 から すでに受入れを行っている能開施設は第 4 以降を参考にしてください

More information

発達障害

発達障害 児童精神科医学 発達障害を中心に 2017/02/16 モーニングセミナー 研修報告池内寛昌 目次 児童精神科って? 発達障害とは 注意欠陥多動性障害 (ADHD) 学習障害 広汎性発達障害 発達障害者支援法について 児童精神科って?1 2008 年 2 月に厚生労働省は児童精神科を公式な標榜科として認めた 日本児童精神医学会認定医は 平成 27 年度末時点で 286 名 2016 年 10 月 29

More information

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応 障がいのある子どもや 特別な支援を必要とする子どもへの対応 十勝教育局義務教育指導班 特別支援教育とは 自閉症 情緒障害とは 今日の内容 自閉症 情緒障害の特性に応じた指導 発達障害 ( 学習障害 注意欠陥多動性障害 高機能自閉症 ) とは 配慮が必要な子どもへの支援のポイント 演習 特別支援教育の理念 特別支援教育は 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち

More information

スライド 1

スライド 1 幼児期 学童期 思春期の メンタルヘルス ハートクリニック町田 家族教室 2011 年 1 月 30 日 ( 日 ) 大谷遊介 幼児期 学童期 思春期の メンタルヘルス 発達障害 って言葉 いろんな意味で使われているのをご存じですか? 医学上の 広い意味での 発達障害 WHO(ICD-10:1992) 心理的発達の障害 1: 乳幼児期か小児期に発症 2: 脳の成熟過程で 機能の発達に障害または遅れ

More information

01 表紙

01 表紙 第 8 節 / 精神の障害 精神の障害による障害の程度は 次により認定する 1 認定基準 精神の障害については 次のとおりである 令別表 国年令別表 厚別表第 1 年令別表第 2 障害手当金 精神の障害であって 前各号と同程度以上と認められる程度のもの精神の障害であって 前各号と同程度以上と認められる程度のもの精神に 労働が著しい制限を受けるか 又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの精神に

More information

Taro 情緒障害のある児童生徒の理解

Taro 情緒障害のある児童生徒の理解 自閉症 情緒障害のある児童生徒の理解 1 自閉症とは 自閉症とは,1 他人との社会的関係の形成の困難さ,2 言葉の発達の遅れ,3 興味や関心が狭く特定のものにこだわることを特徴とする発達の障害です その特徴は,3 歳くらいまでに現れることが多いですが, 小学生年代まで問題が顕在しないこともあります 中枢神経系に何らかの要因による機能不全があると推定されています 3つの基本的な障害特性に加えて, 感覚知覚の過敏性や鈍感性,

More information

神経発達障害診療ノート

神経発達障害診療ノート Part 1 総論 入門編 ここではまず, 最も基本的な重要事項を解説します. 神経発達障害とは 神経発達障害 ( 神経発達症 ) とは, 成長の過程で次第に明らかとなる行動やコミュニケーションの障害であり, 自閉スペクトラム症 ( 自閉性スペクトラム障害 autism spectrum disorder: ASD) や注意欠如 多動症 (attention deficit/hyperactivity

More information

近藤直司氏 講演資料

近藤直司氏 講演資料 発達障害を背景とする ひきこもりケースの理解と 予防的早期支援について 近藤直司 大正大学心理社会学部 臨床心理学科 ひきこもり問題をめぐる論点 1. ひきこもり問題をめぐる概念整理 2. ひきこもりの背景要因についての検討 3. ひきこもりケースへの治療 支援論 (1) 総論 (6) 訪問 (2) 不安障害 (7) 危機介入 (3) 発達障害 (8) 予防的早期支援 (4) パーソナリティ障害 (9)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017 年 7 月 12 日 注意欠如多動症 自閉スペクトラム症における臨床経過ー発病から思春期までー 誠愛リハビリテーション病院小児科黒川徹 横溝裕子国立病院機構福岡病院小児科本荘哲 本演題について開示すべき COI はありません ス 1) 演題は 注意欠如多動症 自閉 スペクトラム症における臨床経過ー発病から思春期までー であります 本演題は第 117 回日本小児精神神経 学会 (2017 年

More information

健康だより

健康だより 2009.7 NO. 96 企画発行仙台市医師会 後 援仙台市医療センター 子どもの発達障害 東北大学病院 小児奈良千恵子 2 子どもの発達障害 東北大学病院小児 奈良千恵子 発達障害はまれな病気ではありません 発達障害とは 広汎性発達障害 ( 自 閉症 アスペルガー障害など ) 注意 欠陥多動障害 学習障害 精神発達遅 滞をさし 平成 14 年の文部学省の 発表では 通常学級に在籍している子 どものうち

More information

ライフステージに応じた 発達障害の人たちへの支援の考え方 山梨県立こころの発達総合支援センター 本田秀夫 第 1 部発達障害とは?

ライフステージに応じた 発達障害の人たちへの支援の考え方 山梨県立こころの発達総合支援センター 本田秀夫 第 1 部発達障害とは? ライフステージに応じた 発達障害の人たちへの支援の考え方 山梨県立こころの発達総合支援センター 本田秀夫 第 1 部発達障害とは? 発達障害とは? 発達に異常があるため, 社会適応の問題が生じること 通常, 成人期に達しても適応の障害が持続する 発達の 異常 とは? 発達が 正常でない 間違い悪い 通常でない 少数派 やらない 異常 他の子がやることをやらない : やりたくない やるべきと気づいていない

More information

平成16年度における児童生徒の問題行動等の状況    (文部科学省,2005)

平成16年度における児童生徒の問題行動等の状況    (文部科学省,2005) 神経発達症 ( 発達障害 ) の理解と関わり DSM-5(2013)19 年ぶりの改定 DSM-Ⅳ-TR(2000) DSM-Ⅳ(1994) 精神障害の診断 統計マニュアル (Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders) 第 5 版 ( アメリカ精神医学会 :APA) DSM-5 病名 用語翻訳ガイドライン ( 初版 ) 日本精神神経学会ほか

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

発達障害とは 子どもの発達の途上において なんらかの理由により 発達の特定の領域に 社会的な適応上の問題を引き起こす可能性がある凹凸を生じたもの 生来の素因を持って生じた発達障害に対して さまざまなサポートや教育を行い 健全なそだちを支えることによって 社会的な適応障害を防ぎ 障害ではなくなるところ

発達障害とは 子どもの発達の途上において なんらかの理由により 発達の特定の領域に 社会的な適応上の問題を引き起こす可能性がある凹凸を生じたもの 生来の素因を持って生じた発達障害に対して さまざまなサポートや教育を行い 健全なそだちを支えることによって 社会的な適応障害を防ぎ 障害ではなくなるところ エリクソン Erikson ( EH) の生涯発達論 発達臨床心理学概説 フロイト Freud ( S) は精神性的発達論を提唱したが エリクソンは心理 社会的な要因を重視した プラスとマイナスの面のダイナミックなバランス関係が発達上の危機となり 発達課題をこなすことで次の段階に至る アイデンティティの漸成説と呼ばれ 老年期が最終的な統合の形 生涯発達の視点 発達概念の変化 従来は衰退イメージの強かった中高年が有能で

More information

高次脳機能障害 とは? 診断基準 Ⅰ 主要症状など 1 脳の器質的病変の原因となる事故による受傷や疾病の発症の事実が確認されている 2 現在 日常生活または社会生活に制約があり その主たる原因が記憶障害 注意障害 遂行機能障害 社会的行動障害などの認知障害である Ⅱ 検査所見 MRI CT 脳波など

高次脳機能障害 とは? 診断基準 Ⅰ 主要症状など 1 脳の器質的病変の原因となる事故による受傷や疾病の発症の事実が確認されている 2 現在 日常生活または社会生活に制約があり その主たる原因が記憶障害 注意障害 遂行機能障害 社会的行動障害などの認知障害である Ⅱ 検査所見 MRI CT 脳波など 平成 28 年度第 2 回支援コーディネーター全国会議 シンポジウム 2017.2.17 小児の高次脳機能障害と発達障害 心身障害児総合医療療育センター 小児科米山明 高次脳機能障害 とは? 診断基準 Ⅰ 主要症状など 1 脳の器質的病変の原因となる事故による受傷や疾病の発症の事実が確認されている 2 現在 日常生活または社会生活に制約があり その主たる原因が記憶障害 注意障害 遂行機能障害 社会的行動障害などの認知障害である

More information

Microsoft Word - kisokihon2−8b−1.docx

Microsoft Word - kisokihon2−8b−1.docx 自閉症 (1) 自閉症の基礎知識と実態把握 1 自閉症の定義自閉症 (Autistic Disorder) とは ア. 社会的相互交渉の障害 イ. コミュニケーションの障害 ウ. 興味や関心が狭く特定のものにこだわることを特徴とする発達障害です 自閉症は 1943 年にレオ カナー (Kanner,L) が 論文 情緒的接触の自閉的障害 において 11 名の知的障害を伴う子供に共通した特徴を示した症例を報告したことが出発点となり

More information

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習 門科目発達障害者の理解と支援 単位数履修方法配当学年 2 単位 SR 2 年以上科目コード DD3161 担当教員黄淵煕 この科目は2017 年度に新設された科目で 履修方法 :SR( 会場スクーリング受講 +レポート 1 課題 ) により単位修得します 科目の内容この科目では 発達障害のある人の認知的特徴および心理的問題を理解し それに対する対応について学習します スクーリングで学ぶ内容 スクーリングでは

More information

子どもの発達と 父親・母親

子どもの発達と 父親・母親 第 23 回全国カトリック学校校長 教頭合同研修会 ( 分科会 ) 神経発達症 ( 発達障害 ) の特性をもつ児童 生徒を活かす関わり 2014 年 6 月 27 日 黒沢幸子 目白大学 /KIDS カウンセリング システム 1 第 23 回全国カトリック学校校長 教頭合同研修会 ( 分科会 ) 総論 神経発達症 ( 発達障害 ) 2 発達障害から神経発達症へ DSM-5(2013):19 年ぶりの改定

More information

スライド 1

スライド 1 研修教材シリーズ 社会性の発達状況の把握 と支援のポイント 1 支援を受けずに成長したために生じる問題 発達障害への理解のない環境 周囲からの叱責 怠けている どうしてできない? 意地悪 いじめの経験 発達障害 ( 一次障害 ) いじめ虐待自己評価の低下 不適応感 うつ 不安障害ひきこもりなど ( 二次障害 ) 2 主な発達障害の種類とその重なり : 神経発達症群 / 神経発達障害群 SLD ADHD

More information

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時 ~Vol.2 指導内容について ~ Ⅰ 各障害の特性をふまえた指導について 内容については 改訂第 2 版通級による指導の手引き解説と Q&A( 文部科学省 編著 2012) を引用または参考にしています 1 言語障害 言語に障害のある状態は口蓋裂 構音器官のまひ等器質的及び機能的な構音障害のある場合 吃音等話し言葉におけるリズムの障害のある場合など様々です 対象となる児童生徒の障害の状態や課題が複雑多岐にわたっているため

More information

自立活動の内容

自立活動の内容 自立活動の内容 - 区分と項目 - 1 健康の保持 ( 1) 生活のリズムや生活習慣の形成に関すること ( 2) 病気の状態の理解と生活管理に関すること ( 3) 身体各部の状態の理解と養護に関すること ( 4) 健康状態の維持 改善に関すること 2 心理的な安定 ( 1) 情緒の安定に関すること ( 2) 状況の理解と変化への対応に関すること ( 3) 障害による学習上又は生活上の困難を改善 克服する意欲に関すること

More information

発達障害

発達障害 大人の発達障害と向き合う 働きやすい職場づくり 2018 Doctor Trust All Rights Reserved 1 2018 Doctor Trust All Rights Reserved 2 障害者と共に働ける社会へ 働き方改革実行計画 ( 平成 29 年 3 月 29 日働き方改革実現会議で決定 ) 柔軟な働き方がしやすい環境整備 病気の治療 子育て 介護などの仕事との両立 障害就労の推進

More information

Microsoft PowerPoint - 発達障害概論

Microsoft PowerPoint - 発達障害概論 発達障害と特別支援教育の概論 - 最近の動向について - 井上雅彦兵庫教育大学発達心理臨床研究センター http://www.edu.hyogo-u.ac.jp/mainou/index.html 発達障害の概念 発達期に生じその状態が生涯にわたって持続するもので中枢神経系の機能異常に起因するもの 心理 行動異常に限定する立場 身体障害を含む立場がある developmental disabilities

More information

【講義】 強度行動障害がある者の基本的な理解

【講義】 強度行動障害がある者の基本的な理解 1 日目 11:15 講義 強度行動障害とは 社会福祉法人和歌山県福祉事業団東美淑 講義のねらい この時間は 強度行動障害という状態像や有効な支援方法について概要を学 びます 対象者を知り 効果的な支援の概要を理解することが目標です この 講義で知ってもらいたいことは 以下の5点です ポイント ① 強度行動障害 と言われるひとがいること ② どのような人たちなのか ③ 強度行動障害は障害特性と環境との相互作用で引き起こされる

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

<4D F736F F D ED82A982E C582AB82E B E288DC58F4994C5955C8E8682C882B529>

<4D F736F F D ED82A982E C582AB82E B E288DC58F4994C5955C8E8682C882B529> 第 4 章発達障害とは 1 発達障害の理解 発達障害は 下記の 発達障害者支援法 の定義にも示されているように 親の育て方や子どもの性格等の問題ではなく 脳機能の発達が関係する生まれつきの障害です その原因は はっきりと分かっていませんが 子どもの脳に何らかの影響を与えるようなことがその要因であろうと言われています この法律において 発達障害 とは 自閉症 アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Maruzen ebook Libraryは 学術 研究機関の為の学術情報に特化した 電子書籍をご提供する丸善雄松堂オリジナルのプラットフォームです 丸善雄松堂の機関向け電子書籍提供サービス 最新情報をご案内中 QRコードからご覧頂けます https://elib.maruzen.co.jp/ 学術認証フェデレーションと連携 No.2018-623 発達 教育関連 動画カタログ 医学映像教育センターのDVDが

More information

< F2D90B8905F8EE892A08EC08E7B977697CC B8C292E6A7464>

< F2D90B8905F8EE892A08EC08E7B977697CC B8C292E6A7464> 障発 0113 第 1 号平成 23 年 1 月 13 日 各 都道府県知事 指定都市市長 殿 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部長 精神障害者保健福祉手帳制度実施要領の一部改正について 精神障害者保健福祉手帳制度については 精神障害者保健福祉手帳制度実施要領について ( 平成 7 年 9 月 12 日健医発第 1132 号厚生省保健医療局長通知 以下 実施要領通知 という ) により その適切な実施をお願いしているところであるが

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

”ƒ.pdf

”ƒ.pdf 32. 成人期の未受診の高機能広汎性発達障害が疑われるひきこもり者に対する支援について 岩田光宏真志田直希勇智子伊藤桂子小川朋美正德篤司永井朋小坂淳 森川将行 ( 堺市こころの健康センター ) はじめに 内閣府が2010 年に発表した 若者の意識に関する調査 ( ひきこもりに関する実態調査 ) 1) によると 全国のひきこもり者の推計数を69.6 万人としている また 厚生労働省は ひきこもりの評価

More information

≪障がい者雇用について≫

≪障がい者雇用について≫ < 付録 > ナビゲーションブックの作り方 これから 会社や学校へ行く時の不安 自分のことをどう説明したらいいか どうわかってもらえばいいか 自分でどう対処したらいいか そんなとき ナビゲーションブック があります ~ 作り方は 次のページに記載 なお 雇用主さんにはワークシート 2 を見せて説明しましょう 29 ナビゲーションブックとは 活動する場所に合わせて 自分 の考え方や行動の特徴や課題 対処法

More information

スケジュールボードは頭脳

スケジュールボードは頭脳 自閉症の子どもにとって スケジュールボードは自分の頭脳の一部 2016/09/15 古林紀哉 自閉症の子どもにとって その子どもを手のつけられない子ども にしているたった一つの重大 な弱点が何であるかをあなたは知っていますか? この弱点を持っているために 自閉症の子どもには 子どもを扱いにくくする いろんな特性が見られます 多くの療育者は 自閉症の子どもの特性に注目しながら 子どもの生活スキルを伸ばしたり

More information

A4見開き

A4見開き Ⅲ Ⅴ 学校における生徒支援の流れ 教育的支援を効果的に行うためには 保護者はもとより 生徒にかかわる関係機関等と連携 協力す ることが大切です また 生徒理解や具体的な支援に当たって 特別支援学校や専門家などから助言 援助を受けることにより 各学校の取組がより充実します 1 実態把握 の引継ぎと情報収集 中学校まで行われていた支援を 高校入学後につなぐためには 中高連携が重要になりま す まずは

More information

アトモキセチン ニプロ を服用される皆様とご家族の方へ 注意欠如 多動症 (ADHD) について 監修 : 岩波明先生 ( 昭和大学医学部精神医学講座主任教授 )

アトモキセチン ニプロ を服用される皆様とご家族の方へ 注意欠如 多動症 (ADHD) について 監修 : 岩波明先生 ( 昭和大学医学部精神医学講座主任教授 ) アトモキセチン ニプロ を服用される皆様とご家族の方へ 注意欠如 多動症 (ADHD) について 監修 : 岩波明先生 ( 昭和大学医学部精神医学講座主任教授 ) はじめに 注意欠如 多動症 (ADHD) は発達障害の一つであり 特徴として不注意 多動性 衝動性が挙げられます 従来 発達障害といえば子どもに特有に見られる問題と考えられてきましたが 大人でも同様に見られることが判明し この数年で発達障害は非常に一般的なものとなりました

More information

Microsoft Word - 9概要(多保田春美).docx

Microsoft Word - 9概要(多保田春美).docx 平成19年度 研究主題 指導者養成研修講座 研修報告 概要 石川県教育センター 石川県立明和養護学校 松任分校 多保田 春美 自閉症のある子の特性理解と効果的な支援のあり方 将来を見つめ その子らしさと主体性を大切にしたかかわりを通して 要約 知的障害と自閉症のある子どもたちにとって効果的な支援のあり方を探るため 将来を見通して その 子らしさ と 主体性 を大切にしながら実践を行った その中で 自閉症の特性を十分理解した上で

More information

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度)

精神障害・発達障害のある方の雇用促進・キャリアアップに取り組んだ職場改善好事例集(平成30年度) 精神障害とは 精神障害は さまざまな精神疾患が原因となって起こります 主な精神疾患には 統合失調症 気分障害 ( うつ病 そううつ病など ) 精神作用物質 ( アルコール シンナーなど ) による精神疾患などがあります 厚生労働省では 障害者雇用促進のための各種助成金制度などの対象となる精神障害者の範囲を 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 か 統合失調症 そううつ病 ( そう病及びうつ病を含む

More information

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd 子どもの保健 Ⅰ 指定教科書 図表で学ぶ子どもの保健 Ⅰ 加藤忠明 岩田力編著建帛社 2,520 円 はじめに 今年度より 前カリキュラムでの 小児保健 と 精神保健 が統合され 子どもの保健 Ⅰ となった これは 保育士養成のカリキュラム全体の見直しの中で 近年急速に変化している子どもの出生や発育を取り巻く環境を十分に 保育者が理解し 対応できるようにしなければならないとの観点から より保育環境

More information

Taro12-a表紙.PDF

Taro12-a表紙.PDF はじめに < 目 次 > ヘ ーシ この冊子を活用される方に Ⅰ 特別支援教育とは 1 Ⅱ 学習上 気になる子ども の理解と対応 < 学習中に > 1. 授業中 席に着いていられない 4 2. 授業中 落ち着きがなく 集中して学習に取り組めない 6 3. 全体への指示だけでは分かりにくい 8 4. 算数が苦手 10 5. 授業中 騒いでしまう 12 アセスメントとは 6. その場の状況に合わないことや自分の好きなことばかりを話す

More information

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

家政_08紀要48号_人文&社会 横組 48 2008 1 2005 2006 1 2007 4 5 6 5 1-71 - 2 自閉症 傾向 軽度知的障害児の母親の主観的困難 たいへんさ と当事者による対処戦略に関する研究 1. 子どもの障害について知らされる 表1 個別での聞き取り回答者の属性 2. 子どもの障害を理解する 子どもの障害 年齢 性別 ケース 母親の年齢 1 43歳 知的障害 自閉症傾向 愛の手帳2度 18歳 男性 2 46歳

More information

発達障害研修講座(1)

発達障害研修講座(1) 発達障害研修講座 (1) 発達障害の理解と情報の収集 発達障害とは? 認知 ( 物事を考えること ) 言語( ことば ) 運動 社会的スキル ( 生活能力 ) の獲得に問題が生じる 発達の遅れ 質的なゆがみがある 症状が発達期に現れ 成人期まで持続する精神遅滞 ( 知的障害 )(MR) 学習障害 (LD) 発達性協調運動障害 (DCD) 広汎性発達障害 (PDD) 注意欠陥多動性障害 (ADHD)

More information

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9 第 2 章福岡市の障がい児 者等の概況 1. 身体 知的障がいの概況 福岡市の身体 知的障がい児 者数 ( 身体障害者手帳または療育手帳の所持者 重複含む ) は 平成 28 年 6 月 30 日現在で 62,595 人 人口 1,000 人あたりの出現率は 41.5 ( パーミル ) であり 市民の約 24 人に 1 人が身体または知的の障がいがあるという状況である 身体障がい児 者 ( 身体障害者手帳所持者

More information

DSM A A A 1 1 A A p A A A A A 15 64

DSM A A A 1 1 A A p A A A A A 15 64 椙山女学園大学教育学部紀要 Journal of the School of Education, Sugiyama Jogakuen University 9 : 63 75 2016 原著 Article DSM-5 による素行障害と反社会性パーソナリティ障害 自閉症スペクトラム障害との併存例の鑑定を巡る Conduct Disorder and Antisocial Personality Disorder

More information

表紙

表紙 このパンフレットは 自閉症スペクトラム 学習障害 注意欠陥多動性障害といった 脳の働きの違いによって生じる発達障害について説明したものです 発達障害のある人は 定型発達の人 ( 標準タイプ ) とは異なった脳の特性をもって生まれてきます そのため 定型発達の人とは異なった成長 発達の仕方をします また 成長 発達の仕方に でこぼこ や偏りが見られます 成長しないのではなく 成長の仕方に違いがあるということです

More information

<4D F736F F F696E74202D2095BD8AE290E690B B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2095BD8AE290E690B B8CDD8AB B83685D> 発達障害児の早期発見と 5 歳児健診 国立成育医療センタークリニカルアドバイザー Rabbit Developmental Research 東京大学大学院医学系研究科平岩幹男 発達障害というあいまいな障害 診断自体の成熟度が低い 発達 も 障害 ももともとある言葉だがももともとある言葉だが結びつけると意味が異なる もともとの発達障害は 知的障害 それでも対応が必要な人たちがいて増えている 医学的対応だけでは社会的困難は解決できない

More information

はじめに 甲府市では こども最優先のまち を基本理念に 子育て家庭を支援するまちづくり に取り組んでいます この発達障がい児 者 等支援ガイドブックは 子どもの個性を尊重し すべての子ど もたちが夢に向かってたくましく育つことを応援したいという視点で 作成いたしました 子どもの健全な育ちには 保護者の方の手助けが重要です 目の前の子どもの心と行 動の意味を理解し 適切に関わるにはどうしたらいいのか

More information

Taro-H22特別支援学級・通級指

Taro-H22特別支援学級・通級指 1 特別支援学級の教育 特別支援学級は 障がいがあるために 通常の学級における指導では十分な指導の効果を上げることが困難な児童生徒に対し きめ細かな教育を行うために 小学校及び中学校の中に 特別に設置された少人数の学級です 特別な配慮のもとに 児童生徒の実態に応じた適切な教育を行います 特別支援学級は あくまでも小学校又は中学校の学級の一つです 通常の学級の児童生徒と活動を共にする機会を設け 集団生活への参加を促し

More information

大阪産業大学論集人文 社会科学編 24 特別支援教育の必要性が叫ばれ, 大学における教員養成について, 盲 聾 養護学校, 小学校等並びに幼稚園及び高等学校の教員養成課程において, 発達障害に関する内容も含めて取り扱うこととするよう, その充実に努めること ( 発達障害の児童生徒等への支援について

大阪産業大学論集人文 社会科学編 24 特別支援教育の必要性が叫ばれ, 大学における教員養成について, 盲 聾 養護学校, 小学校等並びに幼稚園及び高等学校の教員養成課程において, 発達障害に関する内容も含めて取り扱うこととするよう, その充実に努めること ( 発達障害の児童生徒等への支援について 生徒理解のための発達障害入門 アスペルガー症候群について 定金浩一 Developmental Disorder Primer for Student understanding Asperger s syndrome SADAKANE Kouichi 要旨大学の教員養成課程において発達障害に関する内容を学ぶように通知されているが, 各種テキストをみると概論が述べられている程度で, 学校で勤務をした時には大変困ることが想像できる

More information

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修) 平成 30 年度 精神保健に関する技術研修課程 自治体推薦による申込受付の研修 国立研究開発法人国立精神 神経医療研究センター精神保健研究所 187-8553 東京都小平市小川東町 4-1-1 電話 042(341)2711( 代表 ) 精神保健研究所ホームページ研修情報案内 (http://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/index.html) < 目次 > 自治体推薦による申込受付の各研修課程要項

More information

ハンドブックp10-14:東京都教育委員会

ハンドブックp10-14:東京都教育委員会 総また 本カリキュラム改訂版において生きる力の基礎として択えた 確かな学力につながる 学びの芽生え 豊かな人間性につながる 人との関わり 健康 体力につながる 生活習慣 運動 を身に付けた子供像を 以下のように設定しました なお これらの子供像は 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 を 学びの芽生え 人との関わり 生活習慣 運動 の視点で分類したものであると言えます 確かな学力につながる 学びの芽生え

More information

みんなの健康ラジオ

みんなの健康ラジオ みんなの健康ラジオ 大人の発達障害とADHD (2016 年 12 月 1 日 8 日放送 ) 横浜市中区医師会パークサイド柴田メンタルクリニック柴田浩生 大人の発達障害と ADHD 従来 発達障害は自閉症と呼ばれていてADHD( 注意欠陥多動性障害 ) とともに学校現場では先生方が対応されてきましたし 医療的には小児科の先生方がこれら小児期の診察を担ってきました 特に重症な方では早期にスクリーニングされて普通教育の場を去ることで一般の目に触れにくくなってしまう

More information

 

  Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 1 ひきこもり群今回の調査では 社会的自立に至っているかどうかに着目して 以下のように定義する Q20 ふだんどのくらい外出しますか について 下記の5~8に当てはまる者 5. 趣味の用事のときだけ外出する 6. 近所のコンビニなどには出かける 7. 自室からは出るが 家からは出ない 8. 自室からほとんど出ない かつ

More information

Microsoft PowerPoint - 教師塾 配付

Microsoft PowerPoint - 教師塾 配付 平成 29 年度いばらき輝く教師塾第 5 日 学級で気になる子どもへの支援の実際 学級の気になる子どもたち 茨城県教育研修センター特別支援教育課本城知子 学級で気になる子 集団行動ができない 授業中, さわぐ 登校しぶり ノートがとれない 授業中 出歩く 学習したことが身につかない いろんなことに時間がかかる 授業中ボーッとしている 嫌いなことはやらない 暴力的ですぐけんかになる 学級で気になる子の背景家庭環境

More information

11総法不審第120号

11総法不審第120号 答 申 審査請求人 ( 以下 請求人 という ) が提起した精神障害者保健 福祉手帳の障害等級認定に係る審査請求について 審査庁から諮問が あったので 次のとおり答申する 第 1 審査会の結論 本件審査請求は 棄却すべきである 第 2 審査請求の趣旨本件審査請求の趣旨は 東京都知事 ( 以下 処分庁 という ) が請求人に対し 発行年月日を平成 2 8 年 8 月 5 日として行った精神障害者保健福祉手帳

More information

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

Microsoft Word - 目次・奥付.doc 第 3 章 LD ADHD 高機自閉症等の指導内容と自立活動 第 3 章 LD ADHD 高機能自閉症等の指導内容と自立活動 1. 文献からみる LD ADHD 高機能自閉症等の指導の整理 はじめに LD ADHD 高機能自閉症等の子どもたちに対しては 通常の学級 通級指導教室等の様々な機会を捉えて 様々な場で指導が展開されている しかし 現行の学習指導要領では このような子どもたちの指導内容や教育課程については明確に示されていない

More information

53 発達障害アセスメント

53 発達障害アセスメント Ⅳ アセスメント 53 発達障害アセスメント 下司昌一 1 到達目標 (1) 障害のとらえ方について理解する (2) 発達障害の分類の仕方を理解する (3)LD ADHD 高機能自閉症の定義を理解する (4)LD ADHD 高機能自閉症の特性を理解し, 現場で対応できるようにする キーワード 発達障害, LD, ADHD, PDD, 高機能自閉症, アスペルガー症候群 2 発達障害のアセスメント (1)

More information

障害について、用語解説

障害について、用語解説 精神障害とは 精神障害は さまざまな精神疾患が原因となって起こります 主な精神疾患には 統合失調症 気分障害 ( うつ病 そううつ病など ) 精神作用物質 ( アルコール シンナーなど ) による精神疾患などがあります 厚生労働省では 障害者雇用促進のための各種助成金制度などの対象となる精神障害者の範囲を 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 か 統合失調症 そううつ病 ( そう病及びうつ病を含む

More information

スライド 1

スライド 1 本講義ノートは, 講義スケジュール 広汎性発達障害 評価と治療 の総論箇所の講義ノートである 広汎性発達障害をもつ子どもの作業療法を地域生活での支援にスポットをあてながらライフステージにそった作業療法を概説する. また, 概説の後には, 担当教員が実際に行っている作業療法の実践場面のスライドを示し, 幼児期, 学童期, 青年期の作業療法を具体的に説明する 注 : 実践場面は, 個人情報の保護によりスライド提供は出来ません

More information

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案)

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案) 保健体育科 ( ) 単元名心身の機能の発達と心の健康ウ精神機能の発達と自己形成第 1 学年 (1) 1 単元の目標 精神機能の発達と自己形成について関心をもち, 学習活動に意欲的に取り組もうとすることができるようにする 精神機能の発達と自己形成について, 課題の解決を目指して, 知識を活用した学習活動などにより, 科学的に考え, 判断し, それらを表すことができるようにする 精神機能の発達と自己形成について,

More information

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障がいの定義 ( 抜粋 ) 視覚障がい視機能の永続的な低下により 学習や生活に支障がある状態 聴覚障がい身の周りの音や話し言葉が聞こえにくかったり

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 2 日目 13:00 ~ 14:10 演習 2017 年 12 月 6 日 強度行動障害と コミュニケーション 社会福祉法人都賀の里ひばり野学園 冨山佳洋 演習の目的 コミュニケーションとしての行動障害の機能を検討する 適切なコミュニケーションを行う大切さを理解する 行動障害の背景に 気持ちや意見を適切に表現することが難しいこと 障害特性と環境要因が関連していることを理解する 演習 Ⅱ 演習の流れ

More information

(Taro-\227v\215\200.jtd)

(Taro-\227v\215\200.jtd) 特別な教育的支援を必要とする児童生徒に正しい理解を 近年 学習障害 (LD ) や注意欠陥 / 多動性障害 (ADHD) 高機能自閉症など 通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒について マスコミで取り上げられる機会が多くなり 社会的な関心が高まってきています 学校においても, これらの子どもたちの障害を理解し, その特性に合った適切な指導をどのように進めるかが大きな課題になっています

More information

Taro-自立活動とは

Taro-自立活動とは e-learning: 特別支援教育自立活動とは障害のある児童生徒が自立し社会参加するためには 知識や技能を習得していく各 教科等の指導の他に 学習上又は生活上の困難さに対応する力を獲得することができ るようにする自立活動の指導が必要です ここでは 自立活動とは何か どうして自立活動が必要なのか 自立活動をどのよ うに教育課程に位置づければよいのかについて解説します 1 はじめに特別支援教育対象者の増加

More information

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス S.E.N.S 養成カリキュラム (2012 年度版 ) シラバス A. 概論 特別支援教育概論 Ⅰ: 発達障害の理解 (3 時間 :1P) 障害の捉え方についての基本的理念の変遷と動向を明らかにする LD ADHD 高機能自閉症 アスペルガー症候群等の 発達障害 について その用語の歴史的変遷と動向 定義について明らかにする 発達障害の中核となる LD ADHD 高機能自閉症 アスペルガー症候群等にみられるつまずきや困難について述べ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株式会社メディカルアーツ スタッフ研修 放課後等デイサービス ホップステップ ホップステップスタディ 合同会社サンクスシェア田中さとる 支援とは? その行動を起こしているのはなぜ? 目指す子 どもの姿 子どもの実態 近づけていくためのかかわり 支援の量 子どもの実態把握のために 1 発達的特質の理解 身体的発達 知的発達 社会性の発達 自我の発達 基本的欲求の発達 さまざまな発達理論 フロイトの心理性的発達理論

More information

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー ( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 米田博 藤原眞也 副査副査 黒岩敏彦千原精志郎 副査 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パーキンソン病患者における幸福感の喪失 ) 学位論文内容の要旨 目的 パーキンソン病 (PD) において 気分障害は非運動症状の中でも重要なものであり

More information

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 自信をもつことができるように指導の改善 工夫に努めてきた そして 何より個のニーズに応じた指導を行うため

More information

saisyuu2-1

saisyuu2-1 母斑の例 早期発見対象疾患 専門機関への 紹介ポイント る 1歳頃の始語 ママ マンマ等のことばの出始め を経て 有意味語が増えているか 早い児であれ ば 二語文 パパ カイシャ等 が出てくる 簡単ないいつけ ことばでの指示 に従えるか 平成16年度に 1歳6か月児健診から二次精査を経て三次精査機関に紹介された38例のうち 両 側に中等度以上の難聴は3例 7.9 滲出性中耳炎も3例 7.9 聴力正常22例

More information

平成25年度アーチル発達障害基礎講座 「発達障がい児者支援の今後について」 ~新たな視点と支援の方向性~

平成25年度アーチル発達障害基礎講座  「発達障がい児者支援の今後について」  ~新たな視点と支援の方向性~ 平成 25 年度アーチル発達障害基礎講座 発達障がい児者支援の今後について ~ 新たな視点と支援の方向性 ~ 小児科医 今公弥 本日の流れ アーチル療育セミナー ( 平成 25 年 2 月 11 日 : 発達障害児者支援の最前線 ~ 発達障害概念の広がりと支援のあり方を考える~ ) のふりかえり 障がいについての再考 新しい診断基準から考える 支援の基本姿勢について ( 対応と予防 ) 自律スキルと社会スキル

More information

00

00 子どものための漢方 成長過程の子どもは 大人の私たちより強い生命力を持っています その一方で カラダの発達がまだまだ未熟なことから ちょっとしたことで体調を崩すことも少なくありません 漢方はそんな日常的な子どもの不調をときに素早く ときにゆっくりと改善させ 子どもに 漢方薬 漢方治療が よい理由 元気をつけて 健やかな成長をお手伝いします 子どもにも漢方 という選択肢もあるのです part 1 毎日の気になる症状に漢方薬

More information

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス

支援マニュアル No.10 発達障害者のためのリラクゼーション技能トレーニング ~ ストレス 疲労のセルフモニタリングと対処方法 ~ 別添 1 支援マニュアルの構成 1 トレーニングの概要 2 トレーニングの進め方 3 トレーニングの解説 資料集トレーニングのガイドブックアセスメントツール集講座用ス 報道資料 独立行政法人高齢 障害 求職者雇用支援機構ニュース Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers 平成 26 年 7 月 25 日第 162 号 261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉 3-1-2 先駆的な職業リハビリテーション技法のご案内 障害者職業総合センター職業センターでは

More information

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx I. 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A II. A A III. A A 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A 7 A A 8 A A 9 A A 10 A A 11 A A 12 A A IV. 1 Aa' Aa' 2 Aa' Aa' 3 Aa' Aa' 4 a. Aa' Bb b. Aa' Bb c. Aa' Aa' d.

More information

平成18年度

平成18年度 第 3 章 子どもと地域社会の人間関係の様子 子どもたちは, 地域社会の中でどのように過ごし, 実際にどのように行動しているか 困った場面に遭遇したときにどのように対処するのだろうか 子どもたちの地域社会における人間関係の様子を子ども, 保護者, 教師, 地域の方を対象に, 意識を調査した -34- 3-1 登下校中, 近所の人にあいさつをしていますか 子どもたちを対象に, 登下校中に近所の人に会ったときのあいさつについて5つの選択肢を挙げ,

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

支援 相談活動 表-1 示 機能 枠組 常 意識 行 日常業務 取 組 現実的 各相談機能 境目 必 明確 沿 動 相談現場 次 段階 分 実施 1)1 次的相談 :1 回 電話 面接 解決 2 次的相談 及 2)2 次的相談 : 面接 複数回実施 問題解決 役割 担 3)3 次的相談 : 支援者

支援 相談活動 表-1 示 機能 枠組 常 意識 行 日常業務 取 組 現実的 各相談機能 境目 必 明確 沿 動 相談現場 次 段階 分 実施 1)1 次的相談 :1 回 電話 面接 解決 2 次的相談 及 2)2 次的相談 : 面接 複数回実施 問題解決 役割 担 3)3 次的相談 : 支援者 12. 川崎市発達相談支援センター 発達障害者支援法 ( 平成 17 年 4 月 ) 施行 受 川崎市 平成 18 年 5 月 発達障害者支援体制整備検討委員会 設置 川崎市 必要 医療相談機能 備 機関 型 明確 平成 19 年 2 月 支援 運営法人公募 実施 本法人 受託先 決定 平成 20 年 1 月 川崎市発達相談支援 ( 以下 支援 ) 開所 支援 川崎市内 発達障害児 者 支援拠点 川崎駅東口

More information

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース 1 文科省 障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会 資料 2013.6.4 資料 5 親の会が主体となって構築した 発達障害児のための 教材 教具データベース 山岡修 (NPO 法人全国 LD 親の会 顧問 ) 全国 LD 親の会山岡修 2 特別支援教育とは? 特別支援教育とは 従来の特殊教育の対象の障害だけでなく LD ADHD 高機能自閉症を含めて障害のある児童生徒の自立や社会参加に向けて

More information

発達障害者支援法から場面緘黙や吃音が外される? Sunday02:17 久田信行 からの転載 最近 場面緘黙の当事者の方から 発達障害者支援法の対象から場面緘黙が外される恐れがあるという噂を聞いたけれど どういうこと? と質

発達障害者支援法から場面緘黙や吃音が外される? Sunday02:17 久田信行   からの転載 最近 場面緘黙の当事者の方から 発達障害者支援法の対象から場面緘黙が外される恐れがあるという噂を聞いたけれど どういうこと? と質 発達障害者支援法から場面緘黙や吃音が外される? 2018.02.25 Sunday02:17 久田信行 http://tsk.psychoreha.org/ からの転載 最近 場面緘黙の当事者の方から 発達障害者支援法の対象から場面緘黙が外される恐れがあるという噂を聞いたけれど どういうこと? と質問を受けました 厚生労働省や国会議員の皆様が そんなことはされないと思いますが 心配がある周辺の事情を

More information

Microsoft Word - 03目次

Microsoft Word - 03目次 もくじはじめに 1 序章 2 第 Ⅰ 部特性に応じた個々への支援実践編 8 1 章発達障害の可能性のある幼児への支援のあり方を理解し 実践しよう Q1 問いかけに対して 全く違う答えを言うのは? 9 Q2 先生や友だちに 出来事や自分の気持ちを上手に話せないのは? 10 Q3 クレヨン等 持ち物をすぐになくしてしまうのは? 12 Q4 片付けの時間がきてもなかなかやめられないのは? 14 Q5 靴下や上履きをすぐに脱ぎたがるのは?

More information

無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究

無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究 第 7 回社会福祉住居施設及び生活保護受給者の日常生活支援の在り方に関する検討会資料 無料低額宿泊所等において日常生活上の支援を受ける必要がある利用者の支援ニーズ評定に関する調査研究事業 ( 平成 29 年度及び 年度社会福祉推進事業より ) 中京大学辻井正次 本日のご報告 1 研究事業の実施概要 2 無料低額宿泊所入居者の障害の程度 ( 救護施設との比較 ) (H29 年度 ) 3 適応行動尺度の概要及び無料低額宿泊所入所者の状況

More information

Microsoft PowerPoint - 05 資料5 白井委員

Microsoft PowerPoint - 05 資料5 白井委員 資料 5 消費者の価格判断について 白井美由里横浜国立大学 1 内容 価格判断に関連する理論 プロスペクト理論 順応水準理論 同化 - 対比理論内的参照価格とは 種類と水準価格変更に対する消費者の公平性評価 二重権利の原理メッセージの消費者への伝わり方 精緻化見込みモデル 2 消費者の価格判断 ( 価格の知覚 ) とは 価格についての消費者の解釈 高い 安い 妥当である 普通であるといった主観的評価実際には不正確であっても

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

2008 30 40 3 ADHD 2008-1 - 2004 3 DSM ICD - 2 - pervasive developmental disorders PDD PDD 1943 11 1943 4 50 1943 3 A B C - 3 - 4 3 HP HP - 4 - KY - 5 - NHK - 6 - 3 T - 7 - ADHD 1.5 2 3-8 - IQ70 85 70 85

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

<4D F736F F D208D4C94C490AB94AD92428FE18A51>

<4D F736F F D208D4C94C490AB94AD92428FE18A51> 産業医のための職域メンタルヘルス 不調の予防と早期介入 支援ワークブ ック 広汎性発達障害 広汎性発達障害 1) 広汎性発達障害とは現行の米国精神医学会 (DSM-Ⅳ-TR) の定義によれば, 広汎性発達障害とは, 発達のいくつかの面における重症で広汎な障害によって特徴づけられる 相互的な対人関係技能, コミュニケーション能力, または常動的な行動, 興味, 活動の存在 このような状態を定義する質的障害はその者の,

More information

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

乳児期からの幼児教育について   大阪総合保育大学 大方美香 資料 2 乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香 背景 ( 保育をめぐる近年の状況 ) 量 と 質 の両面から子どもの育ちと子育てを社会全体で支える 子ども 子育て支援新制度 の施行 ( 平成 27 年 4 月 ) 子育て世帯における子育ての負担や孤立感の高まり 児童虐待相談件数の増加 (42,664 件 (H20) 103,286 件 (H27)) 等 0~2 歳児を中心とした保育所利用児童数の増加

More information

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限 215 室 受講対象 総合デザイン学科 担当教員 ( オフィスアワー ) 星薫 ( 放送大学 ) 森津太子

More information

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5.

目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題 5. 発達障害 に関する支援方針 ~ ライフステージに応じた支援のつながりを目指して ~ 江戸川区平成 24 年 7 月 目 次 はじめに... p1 1. 発達障害 の定義... p2 発達障害それぞれの特性について... p3 2. 発達障害をめぐる状況... p4 3. 江戸川区の発達障害者 ( 児 ) の現況... p4 5 4. 発達障害者 ( 児 ) 支援の江戸川区の課題... p6 施策の5つの課題

More information

乳幼児健診と発達障害 1 歳 6 か月児健診 3 歳児健診 5 歳児健診 1 歳 6 か月児健診と発達障害 自閉症の一部は発見される (Kanner 型 ) 言語発達の遅れ通常は自発言語での判定 非言語的なコミュニケーションの遅れ正確なスクリーニングが難しい ADHD は発見されない 学習障害も発見

乳幼児健診と発達障害 1 歳 6 か月児健診 3 歳児健診 5 歳児健診 1 歳 6 か月児健診と発達障害 自閉症の一部は発見される (Kanner 型 ) 言語発達の遅れ通常は自発言語での判定 非言語的なコミュニケーションの遅れ正確なスクリーニングが難しい ADHD は発見されない 学習障害も発見 子どもの発達障害について RabbitDevelopmentalResearch 独立行政法人国立成育医療研究センター理事東京大学医学部小児科学教室非常勤講師日本小児保健協会理事 副会長平岩幹男 発達障害 発達の過程で明らかになる行動やコミュニケーションなどの障害で 根本的な治療は現在ではないが 適切な対応により社会生活上の困難は軽減される障害 自閉症スペクトラム障害 ADHD( 注意欠陥多動性障害

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

Microsoft PowerPoint - moral15_02

Microsoft PowerPoint - moral15_02 小学校における情報モラルインターネットの特性と情報モラル教育 平成 27 年 4 月 20 日担当 : 笠井俊信 この授業の内容 目的 小学校において情報モラルを指導する能力 小学校で求められている情報モラル教育 情報モラルの本質を理解 情報モラルを指導するための考慮点 インターネット環境での情報活用実践 情報モラル教育の指導案作成 1 メールの送受信 送信時の注意点 携帯メールとの違いを意識 携帯メールはメモ,PCメールは手紙

More information

11総法不審第120号

11総法不審第120号 答 申 審査請求人 ( 以下 請求人 という ) が提起した精神障害者保健 福祉手帳 ( 以下 福祉手帳 という ) の障害等級認定に係る審査請 求について 審査庁から諮問があったので 次のとおり答申する 第 1 審査会の結論 本件審査請求は 棄却すべきである 第 2 審査請求の趣旨本件審査請求の趣旨は 東京都知事 ( 以下 処分庁 という ) が請求人に対し 発行年月日を平成 2 8 年 7 月

More information

言葉の遅れがあるかどうかで別れる 広汎性発達障碍というのはそれらの上位概念として位置づいているが現在は 自閉スペクトラム症 と呼ばれている スペクトラムとは連続体という意味 自閉症と一口に言ってもこだわりの強さや感覚過敏にはそれぞれ違いがある そのためこれらを包括して連続体と捉えたものであるが それ

言葉の遅れがあるかどうかで別れる 広汎性発達障碍というのはそれらの上位概念として位置づいているが現在は 自閉スペクトラム症 と呼ばれている スペクトラムとは連続体という意味 自閉症と一口に言ってもこだわりの強さや感覚過敏にはそれぞれ違いがある そのためこれらを包括して連続体と捉えたものであるが それ 平成 26 年度八重原公民館公開講演会 地域みんなで考えよう発達障害 平成 27 年 2 月 4 日 ( 水 )10:00~12:00 八重原公民館レクリエーションホール講師神田一起氏 ( 千葉県発達障害者支援センター ) 1. 千葉県発達障害者支援センターについて紹介発達障害者支援センターは 2004( 平成 16) 年発達障害者支援法の施行以降 全国で 88 箇所が設置され 千葉県では 3 箇所設置されている

More information

資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講

資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講 資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講義 調査研究 統計資料 刊行物の有益性 及び今後の要望に関して 質問紙票によるアンケート調査を行った

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

 

  発達障害 概説 ~ その特性と社会的支援の必要性 ~ 京都ノートルダム女子大学 東大医学部客員研究員 藤川洋子 1 発達障害の理解の難しさ なぜ 親 教師の愛情が伝わりにくいのか 周囲が冷たいのをどうしようか 孤立と不適応行動を予防したい 脳の特性 という納得 特性に合った支援を 2 アンケート結果 ( 何に困るか ): 岡山県自閉症協会平成 22 年 1) 日常生活について 周囲との人間関係が不安(55.8%)

More information

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8> 博士前期課程第 1 期入学試験問題 小論文 2017 年 1 月 21 日 ( 土 ) 実施 問題 A~L のうち 2 問を選択し 答えなさい 問題 A 現在の日本の学校教育で行われている教育活動の具体例を挙げ その成立背景 歴史的変遷を概観した上で 今日的な課題を論じなさい その際 各種の学校段階のいずれかを想定して論じること 問題 B 次期学習指導要領が目指す教育の方向性について 中央教育審議会の提言のキーワードを二つ以上挙げて論じなさい

More information