北陸新幹線 金沢 敦賀間トンネル施工技術委員会 < 平成 年 月 日に発生した柿原トンネル陥没事故について > 日時 : 平成 年 月 日 ( 土 ) :~: 場所 : 多目的共同利用施設さくらセンター ( 福井県あわら市柿原 -) 目次. 柿原トンネルの概要 P-. 事故の概要 P-. 陥没箇所付

Size: px
Start display at page:

Download "北陸新幹線 金沢 敦賀間トンネル施工技術委員会 < 平成 年 月 日に発生した柿原トンネル陥没事故について > 日時 : 平成 年 月 日 ( 土 ) :~: 場所 : 多目的共同利用施設さくらセンター ( 福井県あわら市柿原 -) 目次. 柿原トンネルの概要 P-. 事故の概要 P-. 陥没箇所付"

Transcription

1 資料 - 北陸新幹線 金沢 敦賀間トンネル施工技術委員会 < 平成 年 月 日に発生した柿原トンネル陥没事故について > ( 第 回 ) 平成 年 月 日 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構大阪支社

2 北陸新幹線 金沢 敦賀間トンネル施工技術委員会 < 平成 年 月 日に発生した柿原トンネル陥没事故について > 日時 : 平成 年 月 日 ( 土 ) :~: 場所 : 多目的共同利用施設さくらセンター ( 福井県あわら市柿原 -) 目次. 柿原トンネルの概要 P-. 事故の概要 P-. 陥没箇所付近の施工計画 結果 P-. 今後の対応について P-. 追加調査 ( 案 ) P-

3 .柿原トンネルの概要 北陸新幹線 金沢 敦賀間線路平面図 St k 泉 温 t k 賀 起点 泉S k 加 崎 ) 温 St 点 原 点 高 松 芦 崎起 小 崎 起 高 高 = k, L= L T L= 号 川 B L= 川B 田 B 市 加賀 L= 国道 竹 田川 BL= 日 v 第 竹 川 八 B 坪 第 竹田 細 k 第 ( k St 点 = 井 BL 福 崎起 川 竜 高 九頭 柿原, T L= 川 = BL 手取 称 仮 k t 地 S 点 基 沢 両 k 金 崎起 車 号 合 点 高 総 道 白山沢 起 国 金 L= BL= Bv 川 市 犀 日 賀 二 加 線 回送 賀間 始点 地 敦 画 k 両基 沢 施計 k 始点 車 金 事実 事 点 工 起 工 起点 崎 = 崎 高 BiL 高 町 成 N t S 称 k 仮 越 点 南 崎起 高, = L, T L= =, 鯖江 T 陸 第 TL 北, 新 脇本 L= T 井 = 福 BL, 第 川 TL= 野 日 武生 地 基 両 車 点k 賀 敦 賀 起 点 k 敦 終 点 事 工 崎起 間 点 高 賀 終 敦 画 施計 k 沢 金 事実 点 工 起 高崎 k t S 点 賀 敦 崎起 高 k k k k k k k k k k k K k k k k k 柿原トンネル入口 柿原トンネル周辺の地形図 金沢 方 柿原トンネル周辺の地質平面図, 陥没位置 L= k 柿原トンネル出口 k L=, k 陥没位置 k 柿原トンネル出口 k 国土地理院HPより抜粋 一部加筆

4 曲 線 KM KM... ETC=K K L=. BCC=K K BTC=K R=... L=, 線 号 道 市 k L.. 柿原トンネル 線路縦断図 k =. CL= VCR= - -. E KM 線 号 = EL 道 市 線 号 道 市 k = L E... ン イ ラ. ツ ー = ル 路 フ k 水 k EL 線 原 柿 下 ノ 坂 道 市 k..... L m 北陸新幹線 柿原トンネル... K.. 起点側下半建込位置 k ±.... =.. 場 運動 農村 ら市. あ わ = L E EL.... 起点側切羽位置 k 坑 斜 原 柿 k.... 柿原グラウンド... 道 市 k k.... k.. = 所 箇 没 k 陥 箇所k 陥没. CL= VCR= -. + k... + EL DL=-.. 点 始 事 工 k 線 号 (. ) (. ).... ロ 程. 盤 高 キ. 地. 施工基面高. 被 り. 土 高 土. 取 高 盛. 切. う 配. こ.. %... TP() 延長. 口 入 k T 原 柿 口 入 = 断i 柿原グラウンド 斜坑 縦 金沢方. 口 入 T 原 柿 k 柿原トンネル 線路平面図 出口 T 柿原 k 終点 工事 k 谷線 牛ノ 終点側切羽位置 k. 北陸新幹線 柿原トンネル L,m 置 羽位 置 切 k 位 側 坑 羽 起点 原斜 k 側切 柿 終点 k 敦賀方 金沢方 掘削方向 口 k 出 T 原 柿 口 出 E = L. 口 水 県道 k. 敦賀方. 終点側下半建込位置 k

5

6 事故発生からの対応状況 /( 金 ) : 事故発生 作業員待避 : JV 職員による現場確認 < 復旧作業 > :~: 崩落面へ吹付けコンクリート施工 坑内作業 :~: 押さえ盛土施工 坑内作業 : 上半支保への増し吹付け開始 坑内作業 /( 土 ) ~ : 完了 坑内作業 :~: 押さえ盛土再施工 坑内作業 : 陥没部の埋戻し開始 坑外作業 以下 地質調査 /( 金 ) ボーリング調査 サウンディング調査開始ボーリング削孔 ( 本目 G.L.- まで完了 ) サウンディング 箇所完了 /( 土 ) ボーリング削孔 ( 本目 G.L.- まで完了 ) サウンディング 箇所すべて完了 /( 日 ) ボーリング削孔 ( 本目 G.L.- まで完了 ) /( 月 ) ボーリング削孔 ( 本目 G.L.- まで完了 ) /( 火 ) ボーリング削孔 ( 本目 G.L.- まで完了 ) /( 水 ) ボーリング削孔 ( 本目 G.L.- まで完了 終了 ) /( 木 ) 本目のボーリング調査開始 /( 日 ) ~ : 及び養生完了 坑外作業 :~: 沈み込み部の埋戻し 整地作業 坑外作業 ( 総埋戻し量 トンネル掘削発生土砂 ) /( 月 ) :~ 地表からのトンネル空洞部充填工準備開始 :~: 注入孔削孔 (No.) 坑外作業 /( 火 ) :~: 注入孔削孔 (No.~) 坑外作業 :~: 水抜きボーリング 本施工完了 坑内作業 /( 水 ) :~ エアモルタル充填開始 坑外昼夜作業 /( 土 ) : エアモルタル 充填完了 /( 日 ) : チェックボーリングにて空洞部が充填されている ことを確認 /( 月 ) : 機材撤収完了 今後 当面作業なし

7 k k 約 約 k h k 切羽位置想定支保崩落ライン (k) 柿原トンネル復旧前状況図 約 側溝 側面図 k h k k 想定ライン 柿原グラウンド k k ハッチングは掘削完了を示す k No. 凡例陥没流出土砂 k k 上半 下半 支保工建込位置 (@.) 下半掘削位置 (k) 路盤スロープ (k~k) 平面図 陥没箇所 (k~k) A-A 断面図 切羽位置 (k) 約 約 約 下半位置 (k).. 金沢方... A 側溝 敦賀方, グラウンドライン A 約 ( 深さ ) 約 ( 深さ ) S.L R.L F.L

8 坑内崩落状況写真

9 陥没状況写真 ( 地上部 ) 陥没箇所 (k~k) 平面図 切羽位置 (k) 約 約 約 下半位置 (k) 側溝 金沢方... 敦賀方 約 ( 深さ ) 約 ( 深さ ) 状況写真 状況写真 金沢方 敦賀方 H.. AM: 頃撮影 H.. AM: 頃撮影 状況写真 状況写真 金沢方 敦賀方 H.. AM: 頃撮影 H.. AM: 頃撮影

10 凡例陥没土砂流入空洞注入 k k k No. k No. No. h No. L No. 切羽位置想定支保崩落ライン (k) 柿原トンネル応急復旧図 ボーリング削孔 k L 側溝 h 側面図 k k 陥没部埋戻しトンネル掘削土砂 ( 仮置き土 ) を利用 柿原グラウンド 土砂流入部吹付コンクリート (t=c) 坑内アーチ部吹付コンクリート (t=c) 増吹付け k ハッチングは掘削完了を示す k k No. 上半 金沢方 下半 空洞注入 ( エアモルタル充填 ) 空洞内の水抜きボーリング 下半掘削位置 ( 支保工建込完了位置 ) (k) 路盤スロープ (k~k) 押え盛土トンネル掘削土砂 ( 仮置き土 ) を利用 敦賀方 応急復旧状況 吹付コンクリート増吹付け 押さえ盛土 陥没部埋戻し ボーリング削孔 空洞注入 ( エアモルタル充填 )

11 空洞想定図 () ボーリング位置平面図 陥没箇所下半位置 (k) (k~k) 切羽位置 (k) ( 深さ ) 敦賀方 ( 深さ ) No. No. No. No. No. 支保工の形状についてはエアモルタルの注入のためのボーリング長 からの推定であり 形状 沈下等についは不明ボーリング孔位置断面図 (No.~No.) ボーリング孔 No. ボーリング孔 No. ボーリング孔 No. k GH=TP+. RL=TP+. FL=TP+.., 陥没範囲 柿原グラウンド k GH=TP+. RL=TP+. FL=TP+.., 陥没範囲 柿原グラウンド k GH=TP+. RL=TP+. FL=TP+., 陥没範囲 柿原グラウンド DL=. DL=.,, DL=., DL=. 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c 掘さく基準面 ロックボルト L=. 本 S.L R.L. F.L. DL=. 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c 掘さく基準面 ロックボルト L=. 本 推定水位 (EL=.) 推定水位, S.L R.L. F.L. DL=. 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c 掘さく基準面 ロックボルト L=. 本 推定水位 (EL=.) S.L R.L. F.L. DL=. DL=. DL=.

12 空洞想定図 () ボーリング位置平面図 陥没箇所下半位置 (k) (k~k) 切羽位置 (k) ( 深さ ) 敦賀方 ( 深さ ) No. No. No. No. No. 支保工の形状についてはエアモルタルの注入のためのボーリング長 からの推定であり 形状 沈下等についは不明ボーリング孔位置断面図 (No. No.) ボーリング孔 No. k GH=TP+. RL=TP+. FL=TP+.., 陥没範囲 柿原グラウンド ボーリング孔 No. k GH=TP+., RL=TP+. FL=TP+. 陥没範囲 柿原グラウンド DL=. DL=.,, DL=. ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 推定水位 (EL=.) 吹付コンクリート厚最小厚 c 掘さく基準面 DL=. ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 推定水位 (EL=.) 吹付コンクリート厚最小厚 c S.L R.L. F.L. 掘さく基準面 S.L R.L. F.L. DL=. DL=.

13 . 陥没箇所付近の施工計画 結果 地山 地下水状況の概要. 地形 柿原グラウンドは 昭和 年に整備 それ以前は比高 程度の山であり グラウンドは主に切土 一部法面部が盛土で造成されていた 陥没箇所付近の造成前の地形は 北向き斜面となっていた 柿原トンネル直上部の地形改変歴グラウンド整備前 現在の平面図.. 地質 地質は第四紀更新世の洪積層 ( 切羽天端から 礫質土 砂質土 粘性土 ) 砂質土 礫質土ともに透水性は低位 ~ 中位となっている 地質概要柿 - 柿-ボーリング資料( 抜粋 ) トンネル掘削前の地下水位は TP+ 程度であり それぞれのボーリング孔で大差はない 陥没箇所付近の沢地形の影響は トンネル掘削断面には見られない 柿原トンネル施工実績図 図 みかけ弾性係数とトンネル天端の壁面ひずみの関係の例 ( 制定トンネル標準示方書 [ 山岳トンネル編 ] 同解説 P 参照 ). トンネル掘削状況について ( グラウンドの切取区間 ) 内空変位は最大 程度 支保工沈下は最大 程度 下半掘削は / 日程度に及ぶ時もあったが 下半掘削に伴う内空変位および支保工沈下の増加量は 程度 地表面の沈下量もトンネル内部での沈下量と概ね整合しており 最大で 程度 陥没箇所における変位の状況は 他の計測箇所と特に大きな違いは見られない. トンネル掘削と地下水の状況について トンネル掘削開始後 坑内排水量は徐々に増えているが 事故直前にいったん大きく減少後 再び増加している 水抜きボーリングの湧水量は 切羽の進行とともに徐々に減少する一方 切羽からの湧水量は約 l/ 分で 切羽位置による大きな変化がない 切羽の進行とともに 影響が予想される観測孔の地下水位は 徐々に低下 過年度の測定結果より 降雨による地下水位の大きな変動は認められず 季節変動は 前後 ( 月 ~ 月に最低水位 ) と大きくない 地下水位観測結果 管理基準値設定について 土質試験結果の地山の変形係数と下図によるひずみ量より算定した 限界ひずみ Ɛ=.% 天端沈下..%=計測可能な計測値として %= により坑内内空変位の管理基準値をレベルⅠ レベルⅡ レベルⅢ とした

14

15 旧地形 現地形 k 柿原グラウンド部縦断図 k k k k k k A B 柿原グラウンド, S.L F.L A B A-A 断面 B-B 断面

16 地質概要柿 - 柿 - ボーリング資料 ( 抜粋 ) 地質は第四紀更新世の洪積層 ( 切羽天端から 礫質土 砂質土 粘性土 ) 砂質土 礫質土ともに透水性は低位 ~ 中位となっている 透水係数地点名地層記号 柿 - 柿 - Ds Ds Dg 深度 (GL-) 透水係数 (/s).. ^-.. ^-.. ^-.. ^-.. ^-

17 柿 7

18 柿 -

19 TP() Ds As Ac Dc 柿 - TP=. Dep=. 上半 下半 k N 値 d=. k d=. Dg d=. Ac k h Dg k 天端想定線 切羽想定空洞部 Dg 柿原ク ラウント 陥没箇所 k h k 柿原グランド Ds 崩壊面 k Ks k 水抜ボーリング L=. k k Ds k 柿原トンネル施工実績図 k Dg k Ks k k Dc 柿原斜坑 k k bk k k k k k 地盤改良部 k k K K 柿 - TP=. Dep=. N 値 k Dg k k 地質時代 完新世 地層名 盛土 埋土層 崖錐堆積物層 沖積層 地層記号 bk dt 層相岩層 礫混り土砂 岩級区分 Ac粘性土 - Ac Ac粘性土 Ap - 腐植土 キロ程 k k k As砂質土 As - こう配掘削パターン掘削方法土被り吹付コンクリートロックホ ルト鋼製支保工覆工コンクリートインハ ートコンクリート事前地山改良先受け工水抜きホ ーリンク.. ⅠL-. 最小厚 c. 本 ctc.. H 上下半 ctc. 厚 c 厚 c 水抜ボーリング (B) L=.. 注入式フォアポーリング (B) k k k + IN--() IN--() 特 L--s 特 NATM( 機械タイヤ ) L-- ⅠL- 特 L-- k k.. 最小厚 c k. k k k k k k 最小厚 c. 本. 本. 本 ctc. ctc. (~ 本 )*ctc. k k k 平均 n= 本 k. k k k H 上下半 ctc. k k k k. k k 超長尺先受け工 (A) k ⅠL-. k k. 最小厚 c. 本 ctc. H 上下半 ctc.. RC 厚 c(a) RC 厚 c(a) 事前地山改良工 k k k k k k 第四紀 更新世 新中第新三世紀 洪積層 大錦城山聖砂岩層 Ks 凝灰質砂岩 - 寺花房 Ktf 層 - 凝灰岩層凝灰岩 細坪層 河南層 As砂質土 - Ag 礫質土 Dc粘性土 - Dc Dc粘性土 Ds砂質土 - Ds Dg Ds砂質土 Dg礫質土 Dg礫質土 H Ks K 泥岩 凝灰質砂岩 泥岩 DL DH DL DH CL - 掘削箇所以外の地質は 既往の地質調査による想定

20 上半先進ベンチカット工法 ( 金沢方 ) 掘進次第図 上半施工 素掘 鏡部注入式フォアポーリング 下半施工 下半掘削ずり搬出 上半掘削ずり搬出 鋼製支保工建込 下半吹付 上半 次吹付鏡吹付 ロックボルト打設 鋼製支保工建込 上半掘削は 核を残しリングカットによる掘削を行う 切羽鏡全面 ( 核を含む ) 次吹付を c 以上行う 鏡吹付 上半 次吹付 ケレン清掃 ロックボルト打設 核残し

21 掘削次第図 ( 金沢方 ) 状況写真 注入式フォアポーリング完了 ズリ積込 搬出状況 次吹付状況 鏡吹付状況 鏡吹付完了 鋼製支保工建込状況 次吹付状況 次吹付 ( 根足部 ) 状況

22

23

24

25

26

27

28 k(k=) k(k=) k(k=) Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 S=/ 注入式フォアホ ーリンク (B) n= 本 構造物中心 測量中心 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本 ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 構測造量物中中心心 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本ロックボルト L=. 本鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 構測造量物中中心心 注入式フォアホ ーリンク (B) L= n= 本注入式フォアホ ーリンク (B) L n= 本ロックボルト L=. 本鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c S.L S.L S.L R.L R.L R.L F.L 掘さく基準面 F.L 掘さく基準面 F.L 掘さく基準面 k(k=) k(k=) k(k=) Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 S=/ 注入式フォアホ ーリンク (B) n= 本 構造物中心 測量中心 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 構造物中心 測量中心 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 構造物中心 測量中心 注入式フォアホ ーリンク (B) L= n= 本 ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c S.L S.L S.L R.L R.L R.L F.L 掘さく基準面 F.L 掘さく基準面 F.L 掘さく基準面 k(k=) k(k=) k(k=) Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 構造物中心 測量中心 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本ロックボルト L=. 本鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 構造物中心 測量中心 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本 注入式フォアホ ーリンク (B) L=. n= 本ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c Σn= 本 砂質土層粘性土層 断面図 構造物中心 測量中心 注入式フォアホ ーリンク (B) L= n= 本 注入式フォアホ ーリンク (B) L= n= 本ロックボルト L=. 本 鋼製支保工 H ( 上下半部 )@. 吹付コンクリート厚最小厚 c S.L S.L S.L R.L F.L 掘さく基準面 R.L F.L 掘さく基準面 R.L F.L 掘さく基準面

29 地表面沈下 最大地表面沈下 天端沈下 下半通過前 最終 支保工沈下 下半通過前 最終 内空変位 下半通過前 最終 各測定値は / 時点における各測定位置の最大値 内空変位は最大 程度 支保工沈下は最大 程度 下半掘削は / 日程度に及ぶ時もあったが 下半掘削に伴う内空変位および支保工沈下の増加量は 程度 地表面の沈下量もトンネル内部での沈下量と概ね整合しており 最大で 程度 陥没箇所における変位の状況は 他の計測箇所と特に大きな違いは見られない

30 代表断面の計測データ (k) 地質縦断図 地表沈下 座標変位経時変化図 k 天端沈下 内空変位経時変化図

31 代表断面の計測データ (k) 地質縦断図 地表沈下 座標変位経時変化図 k 天端沈下 内空変位経時変化図

32 代表断面の計測データ (k) 地質縦断図 地表沈下 座標変位経時変化図 k 天端沈下 内空変位経時変化図

33 代表断面の計測データ (k) 地質縦断図 地表沈下 座標変位経時変化図 k 天端沈下 内空変位経時変化図

34 柿原トンネル進捗及び坑内湧水量 金沢方 平成 年 月 日 ~ 月 日坑内湧水量 k. / k 水抜きボーリング施工 / k 水抜きボーリング施工 / 坑内排水設備整備 / k 水抜きボーリング施工 k. 湧水量 ( リットル / 分 ) 上半切羽 夏期休暇のため欠測 /~/ k. k. k. k. 下半切羽 k. k. k. / / / / / / / 金沢方切羽 坑内湧水処理量合計 水抜 Bo. 湧水量合計 斜坑 交点 kr kl kr kl kr kl kr kl kr kl kl 上半 ( キロ呈 ) 下半 ( キロ呈 ) 平成 年 月 日 ~ 月 日坑内湧水量 k. 夏期休暇のため欠測 /~/ / k 水抜きボーリング施工 上半切羽 k. k. 湧水量 ( リットル / 分 ) 下半切羽 k. k. k. k. k. k. / / / / / / / 金沢方切羽 坑内湧水処理量合計 水抜 Bo. 湧水量合計 斜坑 交点 kr kl kr kl kr kl kr kl kr kl kl 上半 ( キロ呈 ) 下半 ( キロ呈 ) 注釈 グラフでの点線は推定の湧水量を示す kr,kl は削孔検層前方探査 (DRISS) による湧水を示す kl はロックボルト削孔からの湧水を示す トンネル掘削開始後 坑内排水量は徐々に増えているが 事故直前にいったん大きく減少後 再び増加している 水抜きボーリングの湧水量は 切羽の進行とともに徐々に減少する一方 切羽からの湧水量は位置による大きな変化がない

35 グランド (k) 地下水位標高及び雨量測定平成 年 月 ~ 月度.... 雨量 ( ) k トンネル天端... 地下水位標高 ().... // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // // 晴 曇 晴 晴 晴 計測日 雨量 KB-WL- 柿 地下水位 グランド地下水位 B 工区地下水位 // // // // 雨 // 晴 // // 測定日 // 雨 // 晴 // 晴 // 雨 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 曇 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 雨 // 曇 // 雨 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 曇 // 雨 // 晴 // 曇 水位標高 KB-WL- 柿 グランド B 工区 測定日 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 雨 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 晴 // 雨 // 雨 // 晴 // 晴 // 晴 // 曇 // 曇 // 晴 // 晴 // 晴 水位標高 KB-WL- 柿 グランド B 工区 観測井の有孔管設置位置 KBWL すべて有孔管 柿 - すべて有孔管 グランド GL-~-( 砂礫 ) が有孔管 B 工区 GL-~-( 砂礫 ) が有孔管 ( ) グランドについては 掘削により地下水位が約. 低下し その後全く変動が無いことから 閉塞している可能性がある 金沢方 金沢方 柿 - (k KB-WL- (k 陥没箇所 (k 付近 ) 斜坑延長 ( 縦断 i=.%) 斜路 掘削方向 ク ラント (/ 掘削到達 ) (k B 工区 (k 敦賀方

36 柿原 T( 金沢方 ) 掘削進捗図 凡例 : 柿 における地下水位標高 D N : 月 日昼間 : 月 日夜間 h L 柿原グランド d=. h. d=. d=. 敦賀方 No 月 日. 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日. 月 日. 月 日. 月 日. 金沢方 上半 N D N D N D N D N D N D D N D D N D D N D N D N D N D N 下半 N D 路盤スロープ (k~k) 水抜きボーリング φ. L=.. 水抜きボーリング詳細図 水抜きボーリング配置図 鋼管詳細図 ドレーン材配置図

37 . 今後の対応について 事故に至った素因 今後の進め方 今回の事故は 切羽より 程度後方においてトンネルが崩落し 直上の地表面が陥没したものである このため まずは考えられうる素因を洗い出し その上で追加調査等を実施し 事故原因の究明および今後の安全 安心なトンネル建設に向けた再発防止に努めていくものとする 事故原因の究明 今後の再発防止および陥没箇所の施工再開に向け 下記の ように進めていくことを考えている 事故の発生 環境面 地下水 雨水の影響 地形 地質の特徴 設計面 支保パターン ( 補助工法含む ) 掘削工法 ( ショートベンチカット工法 ) 施工面 掘削による影響 ( 地山のゆるみ ) 坑内排水の処理 陥没箇所の応急対策追加調査 ( ボーリング調査 etc.) 事故原因の究明再発防止計画の策定 掘削 計測結果を踏まえた対応方 陥没箇所の本復旧 崩落土砂の掘削再開

38

<4D F736F F F696E74202D B97A490568AB290FC82CC838B815B836782C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B97A490568AB290FC82CC838B815B836782C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> 北陸新幹線 ( 長野 富山間 ) のルートについて 平成 22 年 9 月 29 日 1 本日ご説明のポイント ➀ 北陸新幹線北アルプスを貫通するルート ( 北アルプスルート ) の概要 長野 富山間のルート選定において 検討された案 2 北陸新幹線北アルプスルートと中央新幹線南アルプスルートの技術的な考察 2 1 北陸新幹線北アルプスを貫通するルート ( 北アルプスルート ) の概要 (1) 北陸新幹線の経緯

More information

P km/s Skm/s Zj i i n 1 n 1 Ti hij 1 hij 36 36 6000 6000 5000 5000 4500 4500 4000 4000 3500 34 3000 3500 34 3000 2500 2500 2000 2000 1750 1750 1500 1500 1250 32 750 1250 32 750 500 500 200 200 100 100

More information

トンネル建設工事の代表的な工法について 出所 : 一般社団法人日本トンネル技術協会

トンネル建設工事の代表的な工法について 出所 : 一般社団法人日本トンネル技術協会 参考資料 - トンネル建設工事の工法等について 平成 年 月 日平成 年度第 回トンネル建設工事の切羽付近における作業環境等の改善のための技術的事項に関する検討会 Ministry of Health, Labour and Welfare トンネル建設工事の代表的な工法について 出所 : 一般社団法人日本トンネル技術協会 山岳工法 (NATM 工法 ) における一般的な作業工程について 穿孔 発破

More information

西松建設技報

西松建設技報 Development and application of a prediction and analysis system for tunnel deformation PAS-Def * Masayuki Yamashita *** Takuya Sugimoto *** Kaoru Maeda ** Izumi Takemura *** Kouji Yoshinaga PAS-Def DRISS

More information

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477> 液状化発生予測の検討結果に関する資料 ( 建設部 ) 1. 検討概要 (1) 液状化発生予測の検討作業フローデ収集整理ータ地盤モデル作成液状化危険度の検討微地形区分 PDC による地盤データの補完 工学的基盤の地震波形 ( 内閣府より入手 ) 地表の地震動 ( 応答計算 ) (2) 想定地震本検討で用いる想定地震を以下に示す ボーリングデータ ( 地質 土質区分 地下水位 ) 3 次元地盤モデル作成

More information

Microsoft Word - 第5章07地盤沈下.docx

Microsoft Word - 第5章07地盤沈下.docx 5. 7 地盤沈下 5. 7. 1 現況調査 (1) 調査内容事業計画地周辺における地盤沈下及び地下水位の状況を把握するために 既存資料調査を実施した また 事業計画地における地盤状況等について 現地調査を実施した 現況調査の内容は 表 5-7-1 に示すとおりである 表 5-7-1 調査内容 調査対象項目調査対象範囲 地点調査対象期間調査方法 事業計画地周辺における地盤沈下の状況及び地下水位の状況

More information

山岳トンネルの先進ボーリング調査

山岳トンネルの先進ボーリング調査 平成 26 年 7 月 5 日 トンネル工法の概要と 山岳トンネルの地質調査 地山評価 - 先進ボーリング調査 試験を活用するために - 北電総合設計株式会社森藤勉 6 施工中の地質調査 ( 切羽前方探査 ) 7 水文調査 8 立地条件の調査 ( トンネル周辺の環境調査 ) (4) 先進ボーリングに関する調査 試験 1 先進ボーリング調査 試験の目的とおもな項目 2 ボーリングコア観察 RQD 3

More information

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 6.1.1 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 断面形状のモデル化 (2) 土質構成のモデル化 検討条件 検討項目 検討内容 必要な検討条件 堤防のモデル化

More information

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 資料 1-3 1 福島第 1 原子力発電所を対象とした地下水流動解析 平成 25 年 12 月 10 日 日本原子力研究開発機構 目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 ) 実施内容 3 解析領域設定 地質構造モデルの構築 水理地質構造モデル ( 解析メッシュに水理特性を設定したモデル

More information

1. 設計手順 ディープウェル工事の設計は 下記に示す手順で実施する 掘削区域内への排水量の検討 ディープウェル仕様の仮定 ( 径 深さ ) ディープウェル 1 本当たりの揚水能力の検討 ディープウェル本数 配置の設定 井戸配置で最も不利な点を所要水位低下させるのに必要な各井戸の合計排水量の検討 -

1. 設計手順 ディープウェル工事の設計は 下記に示す手順で実施する 掘削区域内への排水量の検討 ディープウェル仕様の仮定 ( 径 深さ ) ディープウェル 1 本当たりの揚水能力の検討 ディープウェル本数 配置の設定 井戸配置で最も不利な点を所要水位低下させるのに必要な各井戸の合計排水量の検討 - 管理記号 : 0001 作成年月日 : 2018/6/18 工事名称 : 仮設計画ガイドブック ( 全日本建設技術協会 ) 工区名称 : page209~page214 設計条件 設計結果 ディープウェル工事設計計算書 1. 掘削寸法 ( 幅 )40.0m ( 長さ )40.0m ( 深さ )12.0m 2. 滞水層厚 D=19.0m 3. 地下水位 GL-3.0m 4. 計画水位 GL-13.0m

More information

<967B95B6>

<967B95B6> 第3回 門島地すべり対策検討委員会 本文資料 第3回 門島地すべり対策検討委員会資料 (平成 25 年 7 月 16 日) 1 地すべり観測結果 静岡県雨量計 川竹 かわたけ 下記に 現時点での観測結果について整理する 1.1 門島 かどしま 雨量 2013/3/21 に住民より変状発生の通報があり 崩壊発生の誘因としては 3/13 3/14 の 64mm の降 雨 及び 3/18 の 93mm の降雨が想定される

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

調査帳票

調査帳票 様式 1-1 調査項目内容備考工法名称 GSE リング工法 (Geo Solar Eclipse Ring Method) ( 特願 2003-386447 号 ) GSE リング工法は リング状の一体シールド機でトンネル外殻覆工部のみを一括掘削して覆工体を構築した後に 内空部分の地山土砂を掘削しトンネルを完成させるリングシールド工法を生かした工法です まず 2つの作業坑部を上下に配置したリングシールド機で

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

2.2 構造物内容 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 2400 mm ( m ) 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 ( 二次覆工一体型 ) 2400 mm m 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 二次覆工 2400 mm m 人孔 1 箇

2.2 構造物内容 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 2400 mm ( m ) 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 一次覆工 ( 二次覆工一体型 ) 2400 mm m 円形管 ( 泥土圧シールド工法 ) 二次覆工 2400 mm m 人孔 1 箇 1-1-3 大径礫 流速の速い地下水 急勾配における シールド施工について ~ 豊島区目白三丁目 新宿区下落合二丁目付近再構築その 3 工事 ~ 第一基幹施設再構築事務所工事第二課貞本健志 1. はじめに本工事は 既設管きょの雨水排除能力の増強を図るため 新たな管きょ 2400mm) を泥土圧シールド工法によって施工するものである 当シールド工事の通過地層は 上層から洪積の粘性土 礫 砂質土となっており

More information

CAD事例集(大本組)

CAD事例集(大本組) CAD 図面を利用した書類等 ( 番号 : 大本砂 1) 施工計画書 -3D 完成予想図 砂防ダム 施工計画書 その他 現場以外での利用 ( 複数可 ) 社内工事管理部門に提出 3D にて作成しているため 見たい角度からの予想図が可能 オリジナルの CAD ファイル 有り ( 添付したファイル名 : 砂 1 施工計画書 -3D 完成予想図.dwg) CAD 図面を利用した書類等 ( 番号 : 大本砂

More information

地域のために

地域のために 地質調査 設計 法面保護工事 郷土のために 会社概要 ご挨拶 会社名 : アジアテック株式会社所在地 : 鹿児島市新栄町 - TEL -- FAX -- 設立 : 昭和 年資本金 :, 万円事業内容 : 地質調査 設計 法面工事大臣登録 : 地質調査業質 () 第 号測量業第 () 第 号建設コンサルタント建 () 第 号県知事許可 ( 建設業 )( 特 般 -) 第 号 ( 土木一式 石工 水道施設工

More information

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63> 5-8 埋設断面および土被り表 1) 突出型 (1) 埋設条件項 目 (1) (2) (3) ト ラ ッ ク 荷 重 後輪片側 100kN 後輪片側 100kN 後輪片側 100kN 裏 込 め 材 料 良質土 φ450 以下 砕石 4 号 5 号 φ500 以上 砕石 3 号 4 号 土の反力係数 (E ) 300 700 1400( 転圧十分 ) 変形遅れ係数 (Fd) 1.5 1.5 1.25

More information

1. はじめに 一般的な土木構造物の計画 設計 施工の流れの例 ルート選定 設計条件 荷重条件 : 明確材料の力学的性質 : 既知 ( 鋼 / コンクリート ) 設計構造計算 ( 力学的安定性, 安全性, 経済性, ) 山岳トンネルと比較すると, 荷重条件や材料の力学的特性が明確 施工設計に基づいた

1. はじめに 一般的な土木構造物の計画 設計 施工の流れの例 ルート選定 設計条件 荷重条件 : 明確材料の力学的性質 : 既知 ( 鋼 / コンクリート ) 設計構造計算 ( 力学的安定性, 安全性, 経済性, ) 山岳トンネルと比較すると, 荷重条件や材料の力学的特性が明確 施工設計に基づいた 山岳トンネル工事におけるリスク低減に向けた研究 平成 30 年度土木研究所講演会平成 30 年 10 月 11 日於 : 一橋講堂 ( 国研 ) 土木研究所道路技術研究グループ上席研究員日下敦 1 本日の発表の構成 1. はじめに 2. トンネルプロジェクトにおけるリスク共有の考え方 3. 山岳トンネル工事における不確実性 3.1 地山の不確実性 3.2 施工の不確実性 3.3 施工時の調査や補助工法による地山崩落の低減

More information

国際協力事業団

国際協力事業団 10.1.3 Option IIIaの概要取水口をダム直上流の右岸側に設け 導水路トンネル 水圧管路 地下式発電所 放水路トンネルを経て ダム軸よりも約 6 km 下流に放流する案である この案ではOption-IIと比べて放水路トンネルが長くなるが 落差が増えるため発生電力量は増える Option III aは取水口 ~ 発電所間の水路ルートをOption IIと同一とし 放水路を大きく迂回させることとした

More information

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145> 円形標準マンホール 上部斜壁 + 床版タイプ 浮上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動レベル () 概要図 呼び方内径 都型 ( 内径 0cm) 00 00 0 600 0 0.00.0 0.0 0.0.0.70 0 60 00 60 60 00.0.0 00 00 00 00 00 P () マンホール条件 ) 寸法諸元 6 7 種類 呼び名 高さ モル 上部 下部 タル 外径 内径

More information

スライド 1

スライド 1 ディープラーニングを活用した 山岳トンネルの岩盤評価 大林組技術研究所 畑 浩二 トンネル 地下空洞 工法分類 : 山岳トンネルシールドトンネル開削トンネル 使用目的 : 鉄道 道路水路他 山岳トンネルについて 我国における標準工法 :NATM 地山 岩盤 ロックボルト 鋼製支保工 吹付けコンクリート 発破掘削の標準的な施工サイクル 切 羽 1. 削孔 / 装薬 2. 発破 4. 鋼製支保工建込 5.

More information

土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0

土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0 土量計算の考え方 (1) 土量の変化率 土は一般に 地山の土量 ( 自然状態のままの土 ) ほぐした土量 ( 掘削したままの土 ) 締固めた土量 ( 締固めた盛土の土 ) 等それぞれの状態でその体積が変化し 異なる ( 通常 ほぐすと体積が増え 締め固めると体積が小さくなる ) これらの状態の土量を 地山の状態の土量を 1.0 とした時の体積比で表したものを 土量 の変化率 という 土量の変化率は

More information

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63> 第 7 章 地盤調査 地盤改良計画 第 1 節地盤調査 1 地盤調査擁壁の構造計算や大規模盛土造成地の斜面安定計算等に用いる土質定数を求める場合は 平成 13 年 7 月 2 日国土交通省告示第 1113 号地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を求めるための地盤調査の方法並びにその結果に基づき地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を定める方法等を定める件 ( 以下 この章において 告示 という

More information

Microsoft Word - ver41 技術発表会の原稿(H27)

Microsoft Word - ver41 技術発表会の原稿(H27) 道路改良工事における 法面観測および対策工について 長崎振興局建設部道路建設課 木戸正敏 持永 修史 1). はじめに法面においては 現地踏査や地質調査等の事前調査を踏まえた設計を元に工事を行うが 施工段階において当初想定されなかった地質等の発現により 安全を確保するための対策工事の再検討を要するケースがある 本件では その 1 例として現在 整備を進めている主要地方道野母崎宿線茂木工区における地すべりの例

More information

4174 20106 2 () 19 21 18 20 I 4124 4124 : 1. 1 2. 3 2.1... 3 2.2... 4 2.3... 9 2.4... 9 3. 10 3.1... 10 3.2... 11 3.3... 14 4. 16 4.1... 16 4.2... 18 4.3 I... 22 4.4 I... 23 5. 25 5.1... 25 5.2... 33

More information

下図は 緊急復旧工事実施箇所のほか 関東地整における大規模な被災が発生した 箇所を加えた計 78 箇所において 治水地形分類図から基礎地盤微地形を判読したものである 大規模災害が生じた箇所の治水地形分類は 自然堤防 旧河道 旧落掘 氾濫平野が多い 大規模災害箇所 ( 東北 関東 )/ 治水地形分類

下図は 緊急復旧工事実施箇所のほか 関東地整における大規模な被災が発生した 箇所を加えた計 78 箇所において 治水地形分類図から基礎地盤微地形を判読したものである 大規模災害が生じた箇所の治水地形分類は 自然堤防 旧河道 旧落掘 氾濫平野が多い 大規模災害箇所 ( 東北 関東 )/ 治水地形分類 資料 -3 河川堤防の被災状況 直轄河川災害の状況は 現時点で, 箇所 (/ 7: 時点 ) 水系別では 北上川 鳴瀬川 利根川で被害箇所数が大きい 被害形態は 堤防クラック 護岸被災 ( クラック等 ) 次いで堤防沈下である 平成 3 年東北地方太平洋沖地震に端を発する東日本大震災において 緊急復旧工事を3 箇所実施 ( 関東地整 4 箇所 東北地整 9 箇所 ) 被害箇所総数 :, 箇所 水系名

More information

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls 道路橋示方書対応版 液状化の判定計算 (LIQCAL-D) シェアウエア 正規版 液状化判定基準 : 道路橋示方書 同解説 Ⅴ 耐震設計編 ( 平成 14 年 3 月 ) 最初にお読み下さい 計算へ進む > Ver 2.0 (2008.04.07) ( 有 ) シビルテック 本ソフトはシェアウエアソフト ( 有料 ) です 本ソフトは試用版として利用できますが 土の重量 ( 飽和重量と湿潤重量 )

More information

土木建設技術シンポジウム2002

土木建設技術シンポジウム2002 軟弱地盤上の盛土工事における圧密後の地盤性状について 赤塚光洋 正会員戸田建設株式会社土木工事技術部 ( 4-8388 東京都中央区京橋 -7-) 軟弱地盤上の盛土工事において, 供用開始後の残留沈下を抑制する目的でバーチカルドレーンによる圧密沈下促進工法が用いられることが多い. また, 粘性土地盤は圧密によって強度が増加するので, バーチカルドレーン工法は盛土基礎地盤の強度発現を早める安定対策としても用いられている.

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc トップリングによる変状箇所の特徴と機構について 基礎設計室岡淳一 1. はじめに交差点部で約 40m の切土を行ったところ トップリングが発生した 地山は硬質な花崗岩で 受盤の亀裂面の連続性が良く 亀裂には軟らかい粘土シームが介在していた トップリングは交差点方向に転倒しており 付近の亀裂からは粘土シームが押し出されていた 地下水位が高く 降雨時は亀裂内に水圧が作用する状態であった 対策は 岩塊が交差点方向へ転倒していたことから

More information

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する 立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する簡易工事を 付帯工事 とする (1) 雨水浸透ます は 有孔又は多孔性の浸透ますの周辺を砕石で充填し

More information

2. 在来工法の特徴 在来工法による掘削は人力施工に頼る作業が多く, 地山が悪いと掘削直後に矢板を建込むため余掘りは小さい 一方, 地山が良いと断面確保や作業性から亀裂沿いに掘削するため余掘りが大きくなりやすく, 覆工背面に空洞が残ると考えられる 現在山岳工法の標準である NATM 工法は, 機械化

2. 在来工法の特徴 在来工法による掘削は人力施工に頼る作業が多く, 地山が悪いと掘削直後に矢板を建込むため余掘りは小さい 一方, 地山が良いと断面確保や作業性から亀裂沿いに掘削するため余掘りが大きくなりやすく, 覆工背面に空洞が残ると考えられる 現在山岳工法の標準である NATM 工法は, 機械化 平成 25 年度 既設トンネル ( 在来工法 ) 覆工背面空洞における裏込め注入の施工について 裏面排水の閉塞防止について 旭川開発建設部旭川道路事務所第 2 工務課 髙田正広株式会社橋本川島コーポレーション土木部竹田茂株式会社ダイヤコンサルタント北海道支社設計部水島秀明 一般国道 39 号新大函トンネルは 建設以降 39 年が経過しており調査の結果 覆工背面の空洞が坑口を除く全区間で確認された これまで充填材として用いられてきた可塑性エアモルタルは

More information

○京田辺市開発に関する施行基準

○京田辺市開発に関する施行基準 別表第 1( 第 5 条 第 7 条関係 ) 開発規模 1.5ha 以上 3ha 以上 1.5ha 未満道路区分 3ha 未満 10ha 未満 10ha 以上 一般区画道路 6m 又は6.5m 以上 ( 別図第 1 参照 ) 主要区画道路 9m 以上 幹 線 道 路 12m 以上 別表第 2( 第 8 条関係 ) 道 路 の 種 別 縦断勾配 (%) 一般区画道路 9 主要区画道路 7 幹 線 道

More information

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2 図 1 高山 大原断層帯の活断層の分布地震調査研究推進本部地震調査委員会 (2003). 西洞断層 猪之鼻断層 黍生地点 小坂断層 宮之前地点 10 km 図 2 猪之鼻断層帯の分布と調査地点の位置国土地理院数値地図 1/200,000 を使用. 赤線は活断層 ( 破線部は推定 ). トレンチ地点 黍生 黍生川 0 100 200m 図 3 黍生地点周辺の段丘の空中写真図化による詳細地形図等高線間隔は

More information

2. 工事概要 1 工事名称 : 中央環状品川線ダクト接続工事 2 発注者 : 東京都 3 施工場所 : 東京都品川区南品川四丁目地内 4 工期 : 平成 22 年 11 月 12 日 ~ 平成 24 年 3 月 27 日 5 主要工事数量 : 表 -1 参照 表 -1 接続部主要工事数量 項 目

2. 工事概要 1 工事名称 : 中央環状品川線ダクト接続工事 2 発注者 : 東京都 3 施工場所 : 東京都品川区南品川四丁目地内 4 工期 : 平成 22 年 11 月 12 日 ~ 平成 24 年 3 月 27 日 5 主要工事数量 : 表 -1 参照 表 -1 接続部主要工事数量 項 目 都市部河川直下における NATM による接続トンネル施工 東京都第二建設事務所品川線建設事務所非会員後藤広治五十嵐央磯島磨大林 新舘建設共同企業体正会員 柴田勝央大浦道哉伊藤憲男 ( 株 ) 大林組生産技術本部正会員高橋正登 1. はじめに近年, コスト削減, 周辺環境への配慮を目的に長距離シールド工法の開発が著しい. それにともない, シールドトンネルとの接続を大深度で造る工事も増えている. 首都高速中央環状品川線は,

More information

<4D F736F F D20926E94D58D488A7789EF E E F192B28DB DD8C E7B8D488B5A8F7095F18D9089EF2E646F63>

<4D F736F F D20926E94D58D488A7789EF E E F192B28DB DD8C E7B8D488B5A8F7095F18D9089EF2E646F63> 花崗閃緑岩の熱水変質帯における水圧ハンマを用いた高速ノンコア削孔による切羽前方探査の適用 中日本高速道路株式会社室充, 八木翔吾株式会社大林組白旗秀紀, 伊藤哲, 木梨秀雄, 磐田吾郎 1. はじめに日本の地質は, 硬軟, 脆弱部が複雑に混じり, 変化に富む そのため切羽を開放して掘削する山岳トンネル工事では, 図 -1 のように, 切羽前方の予期せぬ脆弱地山や突発湧水の出現および地山に適合しない支保選定により構造的な品質が低下したり,

More information

久喜市液状化対策検討結果報告会概要書 (1) 検討経過 久喜市液状化対策検討委員会では平成 24 年 5 月より 南栗橋地区における 液状化の原因究明 再液状化の可能性 一体的な液状化対策に有効な工法 などについて検討してまいりました 平成 24 年 12 月には 本日同様 それらの中間報告をいたし

久喜市液状化対策検討結果報告会概要書 (1) 検討経過 久喜市液状化対策検討委員会では平成 24 年 5 月より 南栗橋地区における 液状化の原因究明 再液状化の可能性 一体的な液状化対策に有効な工法 などについて検討してまいりました 平成 24 年 12 月には 本日同様 それらの中間報告をいたし (1) 検討経過 久喜市液状化対策検討委員会では平成 24 年 5 月より 南栗橋地区における 液状化の原因究明 再液状化の可能性 一体的な液状化対策に有効な工法 などについて検討してまいりました 平成 24 年 12 月には 本日同様 それらの中間報告をいたしました この度 課題としていた地下水位低下工法の適用性について実証実験等の結果がとりまとまりましたので以下にその概要を報告いたします [ 平成

More information

西松建設技報

西松建設技報 Design and construction of the parallel tunnels adjoining the structure on the ground 亀谷 英樹 岡村 Hideki Kameya 尾沢 Takahiko Okamura 孝三 梅田 Kouzou Ozawa 鈴木 貴彦 克史 Katsushi Umeda 健 Takeshi Suzuki 要 約 岸谷生麦トンネルは

More information

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376> ボックスカルバートの地震時設計 浮き上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動 レベル () 概要図 400 3900 3000 3000 4000 (3) ボックスカルバート条件 ) 寸法諸元形状 内幅 B(mm) 内高 H(mm) 頂版厚 T(mm) 底版厚 T(mm) 左側壁厚 T3(mm) 右側壁厚 T4(mm) 外幅 B0(mm) 外高 H0(mm) 頂版ハンチ高 C(mm) 底版ハンチ高

More information

(Microsoft Word - UIT\225\361\225\266\201i\216\255\223\207R-SWING\) \217C\220\ doc)

(Microsoft Word - UIT\225\361\225\266\201i\216\255\223\207R-SWING\) \217C\220\ doc) 矩形ルーフアンダーパス工法による地下連絡通路の施工実績鹿島建設 諸橋敏夫鹿島建設 坂根英之 現在では 新設ビルと地下鉄の駅を結ぶ地下連絡通路工事や鉄道 道路の立体交差化するアンダーパス工事のニーズは 増加傾向である そのとき必要とされる地下通路やアンダーパス部の断面形状は ほとんどが矩形断面である そこで このような矩形断面のアンダーパス工事にもっとも適応する R-SWING 工法 の泥土圧式トンネル掘進機

More information

DOBOKU 技士会 東京 58号4月号.indb

DOBOKU 技士会 東京 58号4月号.indb 東京外環自動車道 国分工事について 高野卓 ( 鹿島 大林特定建設工事共同企業体現場代理人 ) 東京外かく環状道路 ( 外環 ) は都心から半径約 15kmのエリアを結ぶ延長約 85kmの幹線道路で 3 環状 9 放射ネットワークの一部であり 都心部から放射状に延びる道路を相互に連絡して 都心方向に集中する交通を分散するとともに 都心部の通過交通をバイパスさせるなど 首都圏の渋滞緩和や環境改善に対して大きな役割を果たす道路である

More information

000総括表001.xls

000総括表001.xls 設計数量総括表設計書名 : 航空隊基地整備事業事業区分 : 工事区分 : 道路改良 工種種別細別規格単位数量摘要 道路土工 掘削工 床掘 ( 土砂 ) バックホウ m3 2,500 4K 路床盛土工 路床盛土 W 4.0m m3 6,400 BV 路床盛土 2.5m W

More information

八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) 雨水浸

八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) 雨水浸 八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) : ますの底面 側面を砕石で充填し 集水した雨水を地中に浸透させるものをいう (2) 雨水浸透管 ( 雨水浸透トレンチ

More information

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について < 別紙 > 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果 および 駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査 地下構造特性にかかわる既往の調査結果の信頼性を確認するとともに 知見をより一層充実させるため 敷地および敷地周辺の地下構造特性の調査を実施しました 調査項目 1 微動アレイ観測 調査箇所 調査内容 敷地内および敷地周辺 :147

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E791CC89BA97AC96CA82CC C982C282A282C42E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E791CC89BA97AC96CA82CC C982C282A282C42E707074> 資料 3 堤体下流面の漏水について 平成 23 年 9 月 30 日独立行政法人水資源機構池田総合管理所 -1- 目次 1. 堤体下流面の経年写真 2. 漏水状況写真 ( 平成 23 年 6 月 ) 3. 対応の経過と状況 4.6 月 15 日の充填材注入作業 ( 上流打ち継ぎ面からの注入 ) 5.6 月 18 日の調査結果 (6/15 充填材注入後の状況 ) 6.6 月 21 日の充填材注入作業

More information

3) 工期 : 約 30か月 4) 工事概要 : 橋りょう 260m 1-5 工事名 : 北陸新幹線 福井下莇生田高架橋 1) 工事種別 : 土木 3) 工期 : 約 33か月 4) 工事概要 : 橋りょう 330m 高架橋 970m 1-6 工事名 : 北陸新幹線 第 1 長屋橋りょう ( 合成け

3) 工期 : 約 30か月 4) 工事概要 : 橋りょう 260m 1-5 工事名 : 北陸新幹線 福井下莇生田高架橋 1) 工事種別 : 土木 3) 工期 : 約 33か月 4) 工事概要 : 橋りょう 330m 高架橋 970m 1-6 工事名 : 北陸新幹線 第 1 長屋橋りょう ( 合成け 平成 29 年度独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構 大阪支社における発注の見通しの公表について 平成 29 年 4 月 3 日 独立行政法人 鉄道建設 運輸施設整備支援機構 大阪支社 独立行政法人鉄道建設 運輸施設整備支援機構大阪支社における平成 29 年度の工事等の発注の見通しを下記のとおり公表します なお ここに掲載する内容は 平成 29 年 4 月 3 日現在の見通しであるため 実際に発注する工事等がこの掲載と異なる場合

More information

土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m2 45 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で 100kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 30 T2 O5 25 M4 M3 20 滑り面

土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m2 45 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で 100kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 30 T2 O5 25 M4 M3 20 滑り面 土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m 4 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 T O M4 M3 滑り面 変動 % 側部 合計最大側部 非変動最大側部 変動 % 滑り面 合計最大滑り面 非変動最大滑り面 予測モデル設定......... 4. 内部摩擦角

More information

資料 -2 第 2 回東京外環地下水検討委員会 資料 今後の地下水位観測について (1) 中央 JCT 周辺における深層地下水の観測井について (2) 大泉 JCT 周辺における観測井について (3) 今後実施する地下水位観測 ( 案 ) について 平成 26 年 8 月 1 日 国土交通省関東地方

資料 -2 第 2 回東京外環地下水検討委員会 資料 今後の地下水位観測について (1) 中央 JCT 周辺における深層地下水の観測井について (2) 大泉 JCT 周辺における観測井について (3) 今後実施する地下水位観測 ( 案 ) について 平成 26 年 8 月 1 日 国土交通省関東地方 資料 -2 第 2 回東京外環地下水検討委員会 資料 今後の地下水位観測について (1) 中央 JCT 周辺における深層地下水の観測井について (2) 大泉 JCT 周辺における観測井について (3) 今後実施する地下水位観測 ( 案 ) について 平成 26 年 8 月 1 日 国土交通省関東地方整備局東京外かく環状国道事務所東日本高速道路株式会社関東支社東京外環工事事務所中日本高速道路株式会社東京支社東京工事事務所

More information

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み 既存造成宅地擁壁の老朽化診断 目視点検調査要領 国土交通省国土技術政策総合研究所都市研究部 平成 21 年 3 月 このスライドは 国土交通省の技術的助言 宅地擁壁老朽化判定マニュアル ( 案 ) に基づく 宅地擁壁老朽化診断による危険度判定評価 を行うに当たり 目視調査を行う調査員の事前講習用に作成したものです 当該マニュアル案 (http://www.mlit.go.jp/crd/web/jogen/jogen_hantei.htm)

More information

増加要因 1 F0 破砕帯対策工の追加による増 ( 補足 1/6) <p.14-17> 減勢池部の特殊性 Ⅰ 超大断面空洞 ( 仕上がり内空の高さ 26m 幅 23m 断面積約 500 m2 ) である Ⅱ グラウンドアーチが形成されにくい小土被り ( 掘削高さ D=26m に対して土被り厚 40m

増加要因 1 F0 破砕帯対策工の追加による増 ( 補足 1/6) <p.14-17> 減勢池部の特殊性 Ⅰ 超大断面空洞 ( 仕上がり内空の高さ 26m 幅 23m 断面積約 500 m2 ) である Ⅱ グラウンドアーチが形成されにくい小土被り ( 掘削高さ D=26m に対して土被り厚 40m 第 9 回委員会補足資料 淀川水系ダム事業費等監理委員会資料 - 天ケ瀬ダム再開発事業 近畿地方整備局琵琶湖河川事務所 増加要因 1 F0 破砕帯対策工の追加による増 ( 補足 1/6) 減勢池部の特殊性 Ⅰ 超大断面空洞 ( 仕上がり内空の高さ 26m 幅 23m 断面積約 500 m2 ) である Ⅱ グラウンドアーチが形成されにくい小土被り ( 掘削高さ D=26m に対して土被り厚

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054> モデル事業検証 PT( 中間報告 ) ICT 導入技術の調査 検証対象とした建設 ICT モデル工事 1 盛土工 A 工事 ( 河川 ) 建設 ICT モデル工事 B 工事 ( 河川 ) 捲き出し 3DMC ブルドーザ 3DMC ブルドーザ 従来ブルドーザ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 締固め 3DMG ローラ 3DMG ローラ 従来ローラ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 特筆すべき

More information

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477> 土工施工管理要領 平成 29 年 7 月 東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 目 次 Ⅰ. 総則... 1-1 1. 適用... 1-1 2. 構成... 1-1 3. 施工管理の意義... 1-1 4. 施工管理試験の基本事項... 1-2 4-1 施工管理試験... 1-2 4-2 試験方法... 1-2 4-3 試験結果の報告... 1-2 4-4 判定...

More information

3. 対象地区での被災 東日本大震災では 安食地区は約 2km に亘り被災した 当時の現場条件や被災状況 被災のメカニズムを以下のとおり整理した 被災状況 全体的に堤防天端が沈下し 川裏法面において縦断的な亀裂や沈下が生じている なお 川表側に液状化の噴砂のあとは見られるが 法面には大きな変状は見ら

3. 対象地区での被災 東日本大震災では 安食地区は約 2km に亘り被災した 当時の現場条件や被災状況 被災のメカニズムを以下のとおり整理した 被災状況 全体的に堤防天端が沈下し 川裏法面において縦断的な亀裂や沈下が生じている なお 川表側に液状化の噴砂のあとは見られるが 法面には大きな変状は見ら 東日本大震災における対策工の効果について ~ 矢板とかごマットはセットで!~ 廣瀬遼 1 1 国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所計画課 ( 287-8510 千葉県香取市佐原イ4149) 1. はじめに 利根川下流管内河川堤防では 東日本大震災における災害復旧対策として マニュアルにより 矢板 + かごマット を採用している 首都直下型地震などの大規模な地震の発生が懸念される中にあって 浸透対策を伴った耐震対策はこれまで以上に重要度を増している

More information

建設の施工企画 特集 建設施工の安全 巨勢山トンネルでの掘削作業における安全対策 林 下 敏 則 永 里 純 一 当工事は NATM ナトム の発破掘削によるタイヤ方式でのトンネル施工である 近年トンネル工事 での使用機械の大型化が進むに連れ 安全面での対策強化や内燃機関の使用によ

建設の施工企画 特集 建設施工の安全 巨勢山トンネルでの掘削作業における安全対策 林 下 敏 則 永 里 純 一 当工事は NATM ナトム の発破掘削によるタイヤ方式でのトンネル施工である 近年トンネル工事 での使用機械の大型化が進むに連れ 安全面での対策強化や内燃機関の使用によ 19 特集 建設施工の安全 巨勢山トンネルでの掘削作業における安全対策 林 下 敏 則 永 里 純 一 当工事は NATM ナトム の発破掘削によるタイヤ方式でのトンネル施工である近年トンネル工事 での使用機械の大型化が進むに連れ 安全面での対策強化や内燃機関の使用による坑内環境の悪化等 坑 外の周辺環境を含めた作業環境対策が必要となってきている 本稿では当現場における新型重機械 仮設備の採用によるトンネル作業環境の改善と

More information

参考資料-2 換気量について

参考資料-2 換気量について 参 2 換気量について ずり出し方式により換気量が影響をどの程度受けるかを検討するために影響要素による換気量を試算する これにより 換気量が何に支配されているかを調べる 1) 換気量算出の検討項目山岳トンネル工事における換気量については 一般に以下の項目について検討する 1) 自然発生ガス 酸素欠乏空気に対する換気量 2) 発破の後ガス及び発生粉じんに対する換気量 ) ディーゼル機関に対する換気量

More information

<95CA93598E9197BF E8EBF92B28DB88E9197BF2E786477>

<95CA93598E9197BF E8EBF92B28DB88E9197BF2E786477> 孔名 Br1 孔口標高 357.74m 掘進長 15.00m Br1 GL-0.00~0.10mは褐灰色表土層 DL 0 0 2 GL-0.10~2.00mは土砂状 砂質粘土 2.00 砂は細砂主体 DL 0 0 5~9 土砂状となっている 粘土質砂 砂は細 ~ 粗砂混入する 4.00 粘土分多く混入し 部分的に粘土分卓越 孔内水位はGL-1.50m 土砂状となっている 粘土混じり砂 DL 0 0

More information

.....u..

.....u.. 研究報告 新潟県中越地震による信濃川の河川堤防被害調査について 折敷秀雄 調査第一部 河川流域管理室長 防のうち 今回 再度被災した区間があったこと S39年新潟地震で被災して原型復旧し その後に緩 傾斜堤防とした区間が今回無被災であったこと 本稿では 上記被災堤防について調査 研究した以下 研究の背景と目的 の事項について記述している 本復旧工法の提案に関する事項 平成16年10月23日 日 17時56分頃

More information

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら 平成 29 年度 既設洪水吐撤去跡に築造した新設堤体の安全性について 当麻ダムの試験湛水結果報告 旭川開発建設部旭川農業事務所第 1 工事課 山王萌菊池裕貴今西智幸 1. はじめに 国営総合農地防災事業 とうま地区 では 流域内の開発等に起因する洪水流出形態の変化に対応するため 当麻ダムの洪水吐を移設 改修し洪水流下能力を増強した 改修にあたり 堤体に隣接する既設洪水吐を撤去し その跡に既設堤体と連続した新設堤体を築造した

More information

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一 第 7 章グラウンドアンカー 7-1 適用 1. 本章は 永久構造物および仮設構造物に用いるグラウンドアンカー ( 以下 アンカーという ) の設計に適用する 2. 本要領に記載のない事項は 表 7.1の関係図書によるものとする 表 7.1 関係図書関係図書発行年月発行 グラウンドアンカー設計 施工基準 同解説 (JGS4101-2012) グラウンドアンカー設計施工マニュアル 建設省河川砂防技術基準

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

Microsoft PowerPoint - HP用QA

Microsoft PowerPoint - HP用QA 枚方市域 新名神高速道路 設計説明会 実施概要 新名神高速道路の通過地域を対象に9月から12月にかけ設計説明会を実施しました 新名神高速道路の完成イメージ 新名神高速道路の完成イメ ジ 環境影響 大気 環境影響 大気 騒音 について説明しました 騒音 について説明しました NEXCO西日本 大阪府 枚方市が共同で開催 絵はイメージです ①環境施設帯 橋梁区間 ③西側換気所 ⑥東側換気所 盛土 堀割区間

More information

Microsoft Word - CADAP-Jr.検証.doc

Microsoft Word - CADAP-Jr.検証.doc 平成 15 年 5 月 15 日中央建鉄株式会社中央技術研究所 CADAP-Jr. の検討手法の適応性についての検証結果報告 CADAP-Jr. の影響範囲の検討手法は 以下に示す技術指針等の検討手法を採用している ため 検討結果の適応性についてはすでに実証されていると考えられる また これらの予測手法のほとんどが実測結果から回帰的に予測手法を求めているため おのずと現実に近い結果が得られるはずである

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 33 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 標準図の種類標準図は 次の 切土用 盛土用 の2 種類とする 本標準図による場合は 設置条件及び構造は全く同一のものとすること なお 標準図の組積みは 平積みで表現しているが 谷積みを基本とし 施工を行うこと 標準図リスト地上高さ (m).0 2.0 3.0 4.0.0 前面土羽付法面勾配 7 図 C 図 C4

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

西松建設技報

西松建設技報 西 松 建 設 技 報 VOL.31 偏 圧 地 形 下 における 坑 口 施 工 時 の 計 測 管 理 Monitoring of Tunnel Portal Stability under Nonuniform Earth Pressure Keiichi Mae Makoto Kakugo Takahiko Okamura Susumu Kiyota 要 約 2,700 m 2 5055 m

More information

マンホール浮き上がり検討例

マンホール浮き上がり検討例 マンホールの地震時液状化浮き上がり解析 ( 地震時せん断応力は 略算 で算定 ) 目次 (1) 基本方針 1, 本解析の背景 2 2, 構造諸元 2 3, 本解析の内容 2 4, 本解析の目的 2 5, 設計方針及び参考文献 2 6. 使用プログラム 3 7, 変形解析のフロー 3 8, 概要図 3 (2) 地盤概要 1, 地盤の概説 5 ( 一部省略 ) 2, ボーリング調査結果 5 3, 設計外力

More information

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

Microsoft Word - CPTカタログ.doc 新しい地盤調査法のすすめ CPT( 電気式静的コーン貫入試験 ) による地盤調査 2002 年 5 月 ( 初編 ) 2010 年 9 月 ( 改訂 ) 株式会社タカラエンジニアリング 1. CPT(Cone Peneraion Tesing) の概要日本の地盤調査法は 地盤ボーリングと標準貫入試験 ( 写真 -1.1) をもとに土質柱状図と N 値グラフを作成する ボーリング孔内より不攪乱試料を採取して室内土質試験をおこない土の物理

More information

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南 9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県 東京都 市区町村 江戸川区 地区 清新町, 臨海町 1/6 発生面積 中 地形分類盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南側は昭和 51~6 年の埋立 被害概要 住宅の傾斜 沈下 道路の亀裂 噴砂の状況 多い 地盤の変形量

More information

5. 被害の概要札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) では約 3.0km にわたって道路陥没が発生し, 交通障害が生じた. 加えて, 札幌市北区の西 4 丁目北 34 条 ~37 条においても道路陥没が発生した. 札幌市清田区里塚 1 条では宅地造成地盤の液状化が生じ, 道路や家屋に著しい沈下

5. 被害の概要札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) では約 3.0km にわたって道路陥没が発生し, 交通障害が生じた. 加えて, 札幌市北区の西 4 丁目北 34 条 ~37 条においても道路陥没が発生した. 札幌市清田区里塚 1 条では宅地造成地盤の液状化が生じ, 道路や家屋に著しい沈下 北海道胆振東部地震被害調査報告書 1. 調査日 平成 30 年 9 月 10 日 ( 月 )~12 日 ( 水 ) 2. 調査員 愛媛大学大学院理工学研究科小野耕平, 今村衛 3. 調査対象地域 1 札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) 北 21~46 条 2 札幌市北区西 4 丁目北 34~37 条 3 札幌市清田区里塚 1 条, 美しが丘 2 条 4 勇払郡むかわ町鵡川, 美幸地区 4.

More information

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc 9.2 下水道施設の被害 ( 安田進 規矩大義 ) 9.2.1 はじめに 筆者達がマンホールの浮上りを見た地区 新潟県中越地震では長岡市や小千谷市など 26 の市町村の下水道施設が多大な被害を受けた その中でも, マンホールの浮上り等の被害が 1,400 箇所以上で発生し, また管渠埋設部の地盤の陥没が多くの地区で発生した 管渠の浮上りも発生しているようであるが, 本復旧がまだ行われていない現時点では詳細は分かっていない

More information

至舞鶴 試験盛土 向笠地区 鳥浜地区 載荷盛土 : 向笠 3 載荷盛土 : 鳥浜 1 載荷盛土 : 鳥浜 2 至敦賀 1. 向笠 向笠 高瀬川 Apt1 Apt4 As1 Apt3 Ac2 Apt5 Apt6 Sh : 砂層 礫層

至舞鶴 試験盛土 向笠地区 鳥浜地区 載荷盛土 : 向笠 3 載荷盛土 : 鳥浜 1 載荷盛土 : 鳥浜 2 至敦賀 1. 向笠 向笠 高瀬川 Apt1 Apt4 As1 Apt3 Ac2 Apt5 Apt6 Sh : 砂層 礫層 真空圧密工法を用いた超軟弱地盤における載荷盛土の施工事例 平田昌史 1 福田淳 2 信田潤一 3 山田耕一 4 川井田実 4 1 正会員博 ( 工 ) 前田建設工業株式会社技術研究所 ( 179-8914 東京都練馬区旭町 1-39-16) 2 正会員修 ( 工 ) 前田建設工業株式会社技術研究所 ( 179-8914 東京都練馬区旭町 1-39-16) 3 正会員修 ( 工 ) 前田建設工業株式会社関西支店

More information

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強 177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 1/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強を記録し 地震動が強い マンホールの浮上または周辺地盤の沈下 液状化によるものかどうかは明瞭でないが

More information

< F2D F95B681698DC58F498CB48D65816A2E6A7464>

< F2D F95B681698DC58F498CB48D65816A2E6A7464> 熱水変質帯における酸性化対策について 長崎南バイパス建設事務所建設課 中村泰博 太田尾孝則 1. はじめに主要地方道長崎南環状線は 長崎市内中心部の渋滞対策として計画され 長崎市大浜町の一般国道 202 号から女神大橋を経由し 同市早坂町の九州横断自動車道や長崎出島道路につながる道路で これまでに女神大橋を含むL=4. 0km区間が第 Ⅰ 期事業として平 成 17 年 12 月に供用開始 第 Ⅱ 期事業区間の内

More information

Microsoft PowerPoint - トンネル工法の概要(3工法).ppt

Microsoft PowerPoint - トンネル工法の概要(3工法).ppt トンネル施工方法の紹介 標準的なトンネルの施工方法は以下の 3 種類です 1 シールド工法 都市部などの地上部が開発されている場所や 河川下などにトンネルを造る場合に採用します ( 地下鉄 下水道トンネルなどで使用されている工法です ) 2 TBM 工法 山地部などの岩盤にトンネルを造る場合で トンネルを造るスピードが求められる場合などで採用します ( 発電用導水路トンネルなどで使用されている工法です

More information

労働災害発生状況

労働災害発生状況 斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインの背景 建設業における斜面崩壊による死亡災害の発生状況 6 3 ( 人 ) 6 97 8 6 建設業 3 37 36 367 377 3 3 9 斜面崩壊 3 9 8 平成 7 年 8 年 9 年 年 年 年 3 年 年 年 6 年 ( 資料出所 : 厚生労働省死亡災害報告 ) ( 人 ) 斜面崩壊により毎年 人から 人の死亡災害が発生平成元年から平成

More information

Microsoft Word _事業内容.doc

Microsoft Word _事業内容.doc 1. 事業者の名称 代表者の氏名及び主たる事務所の所在地名称 : 京成電鉄株式会社代表者 : 取締役社長花田力所在地 : 東京都墨田区押上一丁目 10 番 3 号 2. 対象事業の名称及び種類 名称 : 一級河川荒川水系荒川改修事業に伴う京成本線荒川梁及び綾瀬川梁替工事種類 : 鉄の改良 3. 対象事業の内容の概略 本事業は 広域的な地盤沈下によって低くなってしまった堤防の欠損部を 必要な高さまでかさ上げするのに支障となる京成本線荒川梁及び綾瀬川梁の替工事を行うため

More information

04 工程管理.xdw

04 工程管理.xdw [4] 工程管理 1 目的工程管理の目的は 所定の工期内に与えられた工事を 1 良い品質 2 最低の費用 3 最小の時間という相反する3つの目標を満足させて完成させることを目的としたものであり 計画 実施が良好であるかをチェックし 常に望ましい施工状態にしておく必要があるため 工事の各単位作業を有効に組合せて各単位作業工程を構成し その単位作業工程をさらに総合工程に組立てて工程計画を樹立し これに基づいて材料

More information

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) 4. 粘土の圧密 4. 圧密試験 沈下量 問 以下の問いに答えよ ) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ ) ( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U9% の時間 9 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) と実験曲線を重ね合わせて圧密度 5% の 5 を決定する ( 6 ) 法がある ) 層厚 の粘土層がある この粘土層上の載荷重により粘土層の初期間隙比.

More information

NC L b R

NC L b R GEOASIA -2-3 3 Vs 3m / sec ( ) () / () () () 7m 8.5m 6m 24.5m 237m 5.6m 276m 1:1.91 1:1.81 9.5 2334 247 2676 2834 6.5m 2289 2432 1m m 26.6m (As) 15m 1:1.75 (B) (Dg) (As) (W) -8.5m ~.m (B).m ~ 1.m (Ac1)

More information

3 次元設計データ作成のためのノウハウ集 ( 最終案 ) - データ作成において工夫するポイントおよび留意点等 - 平成 25 年 3 月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報研究センター情報基盤研究室 < 目次 > 1 用語の定義... 1 2 ノウハウ集に記載したサンプル事例における主なデータ作成方法 ( ポイント )... 2 3 ノウハウ集の構成について... 3 4 ノウハウ事例...

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 参考資料 崩壊の恐れのある土層厚の空間分布を考慮したがけ崩れ対策に関する検討 参考資料 崩壊の恐れのある土層厚の空間分布を考慮したがけ崩れ対策に関する検討 ここでは 5 章で示した方法により急傾斜地における崩壊する恐れがある層厚の面的分布が明らかとなった場合のがけ崩れ対策手法について検討する 崩壊する恐れがある層厚の面的な分布は 1 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律( 以下

More information

NETIS 登録 登録番号 KK A PJG 協会

NETIS 登録 登録番号 KK A PJG 協会 NETIS 登録 01.1.7 登録番号 KK-10046-A PJG 協会 最近のジェットグラウト工法に於いては 現場での高速施工が 求められてきています その様な観点から PJG 工法では より 高速施工が可能な研究開発を行い 今回の第 9 版技術 積算資 料に改訂する運びとなりました ジェットグラウト工法では大量の硬化材を使用し 大量の排泥を 排出するといった問題が常に存在しています PJG

More information

Taro12-Ÿ_Ł¶.jtd

Taro12-Ÿ_Ł¶.jtd 蛇紋岩との格闘 長崎土木事務所道路建設課 上原孝 金子哲也 1. はじめに一般国道 499 号は 長崎市中心部から長崎半島部の旧野母崎町を経て 鹿児島県阿久根市に至る幹線道路である この路線で行われている 一般国道 499 号道路改良事業 ( 蚊焼拡幅 ) は 長崎市南部の蚊焼町 ( 旧三和町蚊焼 ) において県が平成 14 年から実施している事業であり 線形が悪く幅員狭小である当該区間の道路改良工事を行い

More information

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word - 12.法面保護工事 12. 法面保護工事 12-1 法面保護工 ( 客土吹付 植生基材吹付 ) (1) 法面状況 ( 吹付前 ) 施工範囲の状況がよくわかる位置から撮影する 施工範囲の正面から撮影されていないので 全体の状況が把握できない 法面勾配 法面状況がわかるようなアングルとする 手前の撮影目的でない余分なものが写らないようなアングルで撮影する 黒板が見づらいので手前において撮影する 施工状況 ( 法面勾配 法面状況

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477> 第 8 章練積み造擁壁の標準構造図 8.1 標準構造図の種類練積み造擁壁の種類としては 擁壁の背面の状態 ( 切土か盛土 ) によって切土タイプと盛土タイプの2 種類があります 表 8-1 参照過去に造成が行われている場合及び切土と盛土を同時に行う場合には 盛土タイプを使用してください 8.2 標準構造図使用上の注意点 1) 設置地盤の地耐力が表 8-1 の値以上にしてください 軟弱地盤や 過去に埋立てを行

More information

第 3 章切土, 盛土, 大規模盛土, のり面保護工, 自然斜面等 3.1 切土 1. 切土のり面勾配 切土のり面勾配は, のり高及びのり面の土質等に応じて適切に設定するものとします その設定にあたっては, 切土するのり面の土質の確認を前提として, 表.3-1 を標準とします 崖の高さが 5m 以下

第 3 章切土, 盛土, 大規模盛土, のり面保護工, 自然斜面等 3.1 切土 1. 切土のり面勾配 切土のり面勾配は, のり高及びのり面の土質等に応じて適切に設定するものとします その設定にあたっては, 切土するのり面の土質の確認を前提として, 表.3-1 を標準とします 崖の高さが 5m 以下 第 3 章切土, 盛土, 大規模盛土, のり面保護工, 自然斜面等 3.1 切土 1. 切土のり面勾配 切土のり面勾配は, のり高及びのり面の土質等に応じて適切に設定するものとします その設定にあたっては, 切土するのり面の土質の確認を前提として, 表.3-1 を標準とします 崖の高さが 5m 以下となる場合は, のり面の土質に応じた (A) 欄の角度以下とし, 崖の高さが 5m を超える場合は,

More information

< F2D91E6824F82558FCD2E6A7464>

< F2D91E6824F82558FCD2E6A7464> 第 6 章 災害復旧工法 第 1 節農地の復旧工法主な農地の被災として 畦畔法面の崩落 畦畔石積みの崩壊 洪水による農地への土砂流入による堆積等の被災が多く見られる 復旧を計画する場合は 原形復旧 ( フトン篭工 ブロック積工を用いる場合も農地の貯留機能 農地法面の安定度回復となることから原形復旧としている ) を基本に 概ね次の手順で復旧工法を検討していくことになる 1. 被災の状況確認最初に 対象農地が現に耕作している

More information

<4D F736F F F696E74202D203F E A18E7D935697B390FC E7390EC8DAA92AC8DF98AD489BA816A88C C091538BD

<4D F736F F F696E74202D203F E A18E7D935697B390FC E7390EC8DAA92AC8DF98AD489BA816A88C C091538BD 道路事業 救急搬送道路の整備 ( 改築系 ) _ 県道藤枝天 線 安全 安 緊急道路対策事業 ( 島 市川根町笹間下 ) 事業概要 事業 的 救急 両がスムーズに できるよう 道路の幅を広げます当路線は 藤枝市瀬 ノ から浜松市天 区只来に る 地域の 活に密着した重要な路線です 当事業では 島 市川根町笹間下のすれ違いが困難な幅員狭 区間を拡幅することにより 拠点病院への救急搬送機能の向上を 指します

More information

Microsoft PowerPoint - 第14回地盤防災.ppt

Microsoft PowerPoint - 第14回地盤防災.ppt 第 14 回地盤防災 豪雨による斜面の崩壊 ( 自然の力 ) 岩盤斜面の崩壊状況 (By JH) 崩壊状況の模式図 1 崩壊前 美濃 IC 2 一次崩壊 (9:55) 美並 IC 150m 3 二次崩壊 (12:20) 4 最終形 (13:10) 地質構造 崖錐堆積物強風化岩盤 (D 級 ) 風化岩盤 (CL~CM 級 ) ボーリング地下水位 標高 (m) 220 コンクリートブロック擁壁

More information

浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機

浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機 浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機能がまひし 治水 自然環境に著しく影響を与え深刻な問題となっています 浸透製品を設置することにより 地下に雨水を自然浸透させ本来自然がもっていた保水

More information

保 証 最 低 基 準

保 証 最 低 基 準 保証最低基準 Ver.1.1 ( 平成 26 年 5 月 ) 一般社団法人九十九 1. 地盤調査地盤調査は 原則として標準貫入試験または JISに定めるスウェーデン式サウンディング試験 (SWS 試験 ) とする SWS 試験により支持層の層厚が確認できない場合は 発注者等と協議の上 他の適切な地盤調査方法を選択し 基礎地盤を確認 把握する また 産業廃棄物 自然含水比 400% を超える有機質土

More information

<4D F736F F D F18D908E968D C4816A E30362E CF88F589EF8CE38F4390B F A2E646F6378>

<4D F736F F D F18D908E968D C4816A E30362E CF88F589EF8CE38F4390B F A2E646F6378> 本資料については, 交通局から委員への道路陥没事故に関する報告を行うための参考資料とする 第 7 回七隈線建設技術専門委員会 ( 報告資料 ) 七隈線延伸工事に係る道路陥没事故報告 ~ 福岡市地下鉄七隈線博多駅 ( 仮称 ) 工区建設工事 ~ 平成 29 年 5 月 12 日 福岡市交通局 目 次 1. 工事概要 1 2. 事故概要 (1) 発生日時, 場所及び事故内容 3 (2) 事故による影響

More information

<4D F736F F D2089CD90EC92E F18D F90978C605F2E646F63>

<4D F736F F D2089CD90EC92E F18D F90978C605F2E646F63> 川堤防の計算 ( モデルの詳細 ) 川堤防 耐震性能 2 ( 特殊堤 ) Ⅰ. モデルの詳細 図 -Ⅰ.1 解析断面 堤体盛土 T.P.+0.6m T.P.-3.31m 埋土 (B) As1( 上 ) As1( 下 ) As2 As3( 上 ) As3( 下 ) Ds 捨石マウンド 鋼管矢板 φ1500 T.P.-21.5m 河川水位 地下水位 :T.P.-0.3m T.P.-5.7m T.P.-11.7m

More information

<92A0955B>

<92A0955B> 鏡 1. 工事名 工事名 工事地名 平成 29~30 年度大久保道路改良工事 山形県東根市大字長瀞 ~ 村山市大字名取地内 2. 工事内容 1) 発注年月 平成 30 年 3 月 2) 事務所名 山形河川国道事務所工務第二課 3) 工事番号 5541010057 4) 契約区分 国債 ( 翌債を含む ) の分任官 5) 変更回数 0 回 6) 主工種 道路改良工事 7) 工事量 8) 工期 186

More information

(Microsoft Word - \221\346\202Q\211\361\216\221\227\277-\202P-2.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202Q\211\361\216\221\227\277-\202P-2.doc) 資料 -1-2 液状化危険度 土砂災害危険度土砂災害危険度の評価評価手法 1 液状化危険度の評価... 3 1.1 液状化危険度の評価手法... 3 1.1.1 内閣府の手法との比較... 3 1.1.2 PL 値と地表加速度の関係の設定... 5 1.1.3 前回調査の手法との相違 ( 評価対象の基準 )... 6 1.1.4 液状化危険度の評価結果... 6 1.2 液状化に伴う地盤の沈下量...

More information

Microsoft Word - 1.序論(090222).doc

Microsoft Word - 1.序論(090222).doc NAOSITE: Nagasaki University's Ac Title 特殊条件下における山岳トンネル設計と維持管理手法の提案と適用 Author(s) 山田, 浩幸 Citation Nagasaki University ( 長崎大学 ), 博士 ( 工学 ) Issue Date 2009-02-18 URL http://hdl.handle.net/10069/22175 Right

More information