< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A>

Size: px
Start display at page:

Download "< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A>"

Transcription

1 平成 22~23 年 香川農林水産統計年報 中国四国農政局高松地域センター 平成 2 4 年 3 月

2

3 平成 22~23 年 香川農林水産統計年報 中国四国農政局高松地域センター 平成 2 4 年 3 月

4

5 序 本統計書は 中国四国農政局高松地域センターが 平成 22 年 ~23 年に実施した香川県の農林水産業に関する主要な統計調査結果を中心に 関係機関等で作成された関連統計を併せて編集したものです 本統計書が 地域における農林水産行政の展開 農林水産業の振興 学術研究等の資料として広く活用され 農林水産業の発展及び農山漁村の活性化に寄与できれば幸いに存じます 終わりに 当センターで実施しております各種農林水産統計調査に御協力いただきました関係機関並びに農林漁家の方々に厚くお礼申し上げますとともに 今後とも利用者各位の御支援 御指導をお願い申し上げます 平成 24 年 3 月 中国四国農政局高松地域センター長 中野米司

6

7 利用者のために 1 本書は 香川県の農林水産業に関する主要統計について 中国四国農政局高松地域センターの統計調査結果を主体とし これに関係機関等の統計データを加えて編集したものである 2 本書に収録した統計数値は 原則として平成 22~23 年における調査結果であり 可能な限り市町村別のほか 全国 中国四国 四国計についても表章するとともに 香川県の数値については時系列の比較を容易にするために可能な限り 過去 5 か年の数値も併記した 3 本書は 概況 農林業経営体及び農家等 耕地 農作物 畜産 生産費 農業経営 農業物価 農業産出額及び生産農業所得 農畜産物流通 林業 及び 水産業 の編成とし 各項のはじめには 解説 を掲載するとともに 個々の統計表において説明を要する場合には それらの統計表に注記を付した 4 統計数値の出所は 各統計表の脚注に機関名と資料名を示した 5 表中の年次は 暦年 ( 当年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 ) を指し 会計年度 ( 当年 4 月 1 日 ~ 翌年 3 月 31 日 ) 又は特殊年度については その旨を表示した 6 過年次数値で前年版までに掲載した数値と異なる数値を掲載した場合があるが これは修正された数値である 7 本書の収録した統計のうち 耕地面積及び農作物生産量等に関する統計数値については 以下の基準により四捨五入を行ったので計と内訳が一致しない場合がある 原 数 7 桁以上 6 桁 5 桁 4 桁 3 桁以下 四捨五入する 四捨五入 桁 ( 下から ) 3 桁 2 桁 2 桁 1 桁 しない 四捨五入前 1,234, ,456 12,345 1, 四捨五入後 1,235, ,500 12,300 1, 表中に用いた記号の用法は 次のとおりである 0 単位に満たないもの - 事実のないもの 事実不詳又は調査を欠くもの 未発表のもの x 個人又は法人その他の団体に関する秘密を保護するため 統計数値を公表 しないもの 負数又は減少したもの ( 氷点下の温度は - とした) 9 本書に関する問い合わせ先 中国四国農政局高松地域センター 電話 :(087) ( 内線 326)

8 1 農業地域類型 市町区分図 (1) 農業地域類型 市町区分図ア農業地域類型別基準指標 農業地域類型 基準指標市町 都市的地域 可住地に占めるDID 面積が5% 以上で 人口密度 500 高松市丸亀市坂出市善通寺市人以上又はDID 人口 2 万人以上の市町村宇多津町琴平町多度津町 可住地に占める宅地等率が60% 以上で 人口密度 500 人以上の市町村 ただし 林野率 80% 以上のものは除く 平地農業地域 耕地率 20% 以上かつ林野率 50% 未満の市町村 ただし 観音寺市三豊市綾川町傾斜 20 分の1 以上の田と傾斜 8 度以上の畑の合計面積の割合が90% 以上のものを除く 耕地率 20% 以上かつ林野率 50% 以上で 傾斜 20 分の 1 以上の田と傾斜 8 度以上の畑の合計面積の割合が10% 未満の市町村中間農業地域 耕地率が20% 未満で 都市的地域 及び 山間農業地域 さぬき市東かがわ市土庄町以外の市町村小豆島町三木町直島町 耕地率が20% 以上で 都市的地域 及び 山間農業地域 まんのう町以外の市町村山間農業地域 林野率が80% 以上かつ耕地率 10% 未満の市町村注 :1) 市町は平成 23 年 12 月 31 日現在のものである 2) 決定順位 : 都市的地域 山間農業地域 平地農業地域 中間農業地域 3)DID[ 人口集中地区 ] とは 人口密度 4,000 人 /km2以上の国勢調査地区がいくつか隣接し 合わせて5,000 人以上を有する地区をいう 4) 傾斜は 1 筆ごとの耕作面の傾斜ではなく 団地としての地形上の主傾斜をいう イ 市町区分図 都市的地域平地農業地域中間農業地域山間農業地域 直島町 土庄町 小豆島町 宇多津町 坂出市 高松市 多度津町 丸亀市 三木町 さぬき市 善通寺市 綾川町 東かがわ市 琴平町 三豊市 まんのう町 観音寺市

9 < 参考 > 平成 14~18 年度の市町村合併 市町村名 さぬき市 関 係 市 町 村 名 ( 合 併 前 市 町 村 名 ) 津田町 大川町 志度町 寒川町 長尾町 合併日 平成 東かがわ市 引田町 白鳥町 大内町 平成 丸亀市丸亀市 綾歌町 飯山町 平成 高松市 高松市 塩江町 高松市 牟礼町 庵治町 香川町 香南町 国分寺町 平成 観音寺市 観音寺市 大野原町 豊浜町 三豊市高瀬町 山本町 三野町 豊中町 詫間町 仁尾町 財田町 まんのう町 琴南町 満濃町 仲南町 小豆島町 内海町 池田町 綾川町綾川町 綾南町

10 2 農林水産業の全国に占める地位 全国順位区分年次単位香川県シェア中国資料名全国 (%) 四国総土地面積平成 22 年 ha 186, 国土地理院 全国都道府県市区町村別面積調 総世帯数 戸 390, 総務省 国勢調査 総人口 人 995, 総農家数 戸 39, 農林水産省統計部 2010 年世界農林業センサス 販売農家数 24, 主業農家数 3, うち うち 65 歳未満専従者がいる 2, 準主業農家数 5, 副業的農家数 16, 農家人口 ( 販売農家 ) 人 95, う 農業就業人口 35, ち 基幹的農業従事者数 25, 耕 地 面 積平成 23 年 ha 31, 農林水産省統計部 耕地面積調査 田 面 積 26, 畑 面 積 5, 農 業 産 出 額平成 22 年 億円 農林水産省統計部 生産農業所得統計 生 産 農 業 所 得平成 21 年 水 稲 収 穫 量平成 23 年 t 71, 農林水産省統計部 水稲調査 二条大麦 平成 22 年 農林水産省統計部 麦類調査 大 豆 農林水産省統計部 作物統計調査 にんにく 農林水産省統計部 野菜調査 キャベツ 8, ブロッコリー 7, レタス 22, たまねぎ 10, ね ぎ 4, も も 1, 農林水産省統計部 果樹調査 みかん 12, 乳 用 牛 飼 養 頭 数平成 23 年 頭 5, 農林水産省統計部 畜産統計調査 肉用牛 18, 豚 39, 採卵鶏飼養羽数 千羽 6, 生 乳 生 産 量平成 22 年 t 35, 農林水産省統計部 牛乳乳製品統計調査 鶏 卵 生 産 量 77, 農林水産省統計部 鶏卵流通統計調査 林 野 面 積 ha 87, 農林水産省統計部 2010 年世界農林業センサス 林業産出額平成 21 年千万円 農林水産省統計部 生産林業所得統計 海面漁業生産額 100 万円 9, 農林水産省統計部 漁業生産額 海面養殖業生産額 13, 注 : 総土地面積は 玉野市と香川県香川郡直島町の境界が一部未確定のため 香川県香川郡直島町を含めていません

11 総目次 第 1 部概況 1~ 8 概況 第 2 部農林業経営体及び農家等 9~ 47 農林業経営体及び農家等 第 3 部耕地 49~ 52 耕地 第 4 部農作物 53~ 81 農作物 第 5 部畜産 83~ 89 畜産 第 6 部生産費 91 ~ 111 生産費 第 7 部農業経営 113 ~ 133 農業経営 第 8 部農業物価 135 ~ 143 農業物価 第 9 部農業産出額及び生産農業所得 145 ~ 147 農業産出額及び生産農業所得 第 10 部農畜産物流通 149 ~ 172 農畜産物流通 第 11 部林業 173 ~ 178 林業 第 12 部水産業 179 ~ 214 水産業

12

13 目 次 第 1 部概 況 (5) 集落営農 40 ア組織形態別集落営農数 40 解 説 1 イ現況集積面積規模別集落営農数 1 農林水産業の概況 2 ( 経営耕地面積 ) 41 2 気 象 3 ウ現況集積面積規模別集落営農数 月別気象表 ( 高松 ) 3 ( 農作業受託面積 ) 42 3 土 地 4 エ構成農家数別集落営農数 43 4 人 口 5 オ活動内容別集落営農数 ( 複数回答 ) 44 (1) 世帯数及び人口 5 カ戸別所得補償モデル対策への (2) 産業別就業者数 (15 歳以上 ) 6 加入状況別集落営農数 46 5 所 得 7 キ水田 畑作経営所得安定対策 (1) 経済活動別国内 ( 県内 ) 総生産 [ 抜粋 ] 7 への加入状況別集落営農数 46 (2) 国民 ( 県民 ) 所得 [ 抜粋 ] 7 (6) 新規就農者数 ( 全国 ) 47 6 食料需給 8 ア就農形態別新規就農者数 47 (1) 平成 22 年度食料需給表 ( 概算値 )[ 抜粋 ] 8 イ新規自営農業就農者数 47 (2) 食料自給率の推移 8 ウ新規雇用就農者数 47 エ 年齢別新規参入者数 47 第 2 部農林業経営体及び農家等 第 3 部 耕 地 解 説 9 1 農林業経営体 11 解 説 49 (1) 農林業経営体 11 耕 地 50 ア 農林業経営体数 11 (1) 耕地面積 50 イ 組織形態別経営体数 12 (2) 耕地の拡張 かい廃面積 52 (2) 農業経営体 14 ア 田 52 ア 組織形態別経営体数 14 イ 畑 52 イ 経営耕地面積規模別経営体数 16 ウ 農産物販売金額規模別経営体数 18 第 4 部 農 作 物 エ 農業経営組織別経営体数 20 オ経営耕地の状況 22 解 説 53 カ 経営耕地面積規模別面積 24 農作物 55 キ農業労働力 ( 雇用者 ) 26 (1) 稲 55 ク 農業生産関連事業を行っている経営体 (2) 麦 類 56 の事業種類別経営体数 27 (3) 大 豆 58 ケ 農産物出荷先別経営体数 28 (4) そ ば 59 コ農産物販売金額 1 位の出荷先別 (5) なたね 60 経営体数 30 (6) かんしょ 小豆 いんげん らっかせい 2 農家及び農家人口等 32 こんにゃくいも 61 (1) 総農家数及び土地持ち非農家 32 (7) 飼料作物 61 (2) 経営耕地のある農家数と経営耕地面積 32 (8) 野 菜 62 (3) 耕作放棄地面積 33 (9) 果 樹 72 (4) 販売農家 34 (10) 花 き 76 ア 主副業別農家数 34 ア 切り花類 76 イ 専兼業別農家数 35 イ 球根類 76 ウ 農業就業人口 36 ウ 鉢もの類 76 エ 基幹的農業従事者数 38 エ 花壇用苗もの類 77

14 (11) 農作物作付 ( 栽培 ) 延べ面積及び耕地 利用率 78 第 7 部 農業経営 ア 田畑計 78 イ 田 78 解 説 113 ウ 畑 78 農業経営 116 (12) 被害面積及び被害量 80 (1) 個別経営 116 水 稲 80 ア 経営収支の総括 116 イ 分析指標 116 第 5 部畜 産 ウ 経営の概要 118 エ 主要農畜産物の生産概況 118 解 説 83 オ 農家の財産 ( 年始め ) 120 畜 産 84 カ 農家の財産 ( 購入等 )( 参考 ) 120 (1) 主要家畜の飼養概況 84 キ 預貯金等及び借入金 ( 年末 ) 120 ア 乳用牛 84 ク 農業粗収益 122 イ 肉用牛 84 ケ 農業経営費 122 ウ 豚 85 (2) 組織法人 ( 平成 21 年 ) 124 エ 採卵鶏 85 ア 事業収支の総括 124 (2) 家畜飼養頭羽数規模別飼養戸数 86 イ 分析指標 124 ア 乳用牛 86 ウ 経営の概要 124 イ 肉用牛 86 エ 主要農畜産物の生産概況 124 ウ 豚 87 オ 財産状況 ( 貸借対照表 期末 ) 126 エ 採卵鶏飼養戸数 カ 投資と資金 127 ( 種鶏のみの飼養者除く ) 87 キ 農業収入 126 オ 採卵鶏成鶏めす飼養羽数 ク 農業支出 126 ( 種鶏を除く ) 87 ケ 農業粗収益 ( 制度受取金を含む ) 128 (3) 牛乳及び乳製品の生産量 移出入量 88 コ 農業経営費 ( 構成員帰属分 ( 注 ) を除く ) 128 ア 生 乳 88 (3) 任意組織 ( 平成 21 年 ) 130 イ 牛乳等 88 ア 経営収支の総括 130 ウ 生乳の都府県別移出量 89 イ 分析指標 131 エ 生乳の都府県別移入量 89 ウ 経営の概要 130 エ 財産の期末現在 ( 経営 ) 130 第 6 部生産費 オ 財産の期末現在 ( 農業 ) 130 カ 農業粗収益 132 解 説 91 キ 農業経営費 132 生産費 92 (1) 米生産費 ( 平成 22 年産 ) 92 第 8 部 農業物価 (2) 麦類 大豆生産費 ( 平成 22 年産 ) 94 (3) 牛乳生産費 ( 平成 22 年度 ) 96 解 説 135 (4) 子牛生産費 ( 平成 22 年度 ) 102 農業物価 136 (5) 乳用おす育成牛 交雑種育成牛生産費 (1) 農業物価指数 ( 全国 平成 17 年基準 ) 136 ( 平成 22 年度 ) 104 ア 農産物 136 (6) 去勢若齢肥育牛 乳用おす肥育牛 交雑 イ 農業生産資材 136 種肥育牛生産費 ( 平成 22 年度 ) 106 (2) 品目別価格指数 ( 全国 平成 17 年基準 ) 138 (7) 肥育豚生産費 ( 平成 22 年度 ) 108 ア 農産物 138 (8) 収益性 110 イ 農業生産資材 140 ア 農産物 ( 米 ( 水稲 )) 110 イ 畜産物 ( 牛乳 ) 111 (9) 水稲の作業別労働時間 110 (10) 大豆の作業別労働時間 110

15 第 9 部農業産出額及び生産農業所得第 11 部林業 解 説 145 解 説 173 農業産出額及び生産農業所得 1 林野面積 175 ( 都道府県別推計 ) 林業産出額及び生産林業所得 176 (1) 実額 146 (1) 林業産出額及び生産林業所得 176 (2) 農業産出額構成比 146 (2) 主要品目別林業産出額 176 (3) 全国に占める割合 製 材 177 (1) 製材工場数 製材用動力の出力数 第 10 部農畜産物流通 及び従業者数 177 (2) 製材用素材の材種別需要量 177 解 説 149 (3) 製材品出荷量 177 農畜産物流通 木材チップ 178 (1) 青果物の卸売数量及び価額 価格 (1) 木材チップ工場数及び従業者数 178 ( 平成 22 年 全国 ) 150 (2) 木材チップ生産量 178 ア 野 菜 合単板工場数及び合板生産量 178 イ 果 実 152 (2) 高松市中央卸売市場における青果物の 第 12 部 水産業 卸売数量及び価額 価格 ( 平成 22 年 ) 154 ア 野 菜 154 解 説 179 イ 果 実 漁業構造 182 (3) 高松市中央卸売市場における青果物の (1) 海面漁業 182 月別卸売数量 ( 平成 22 年 ) 156 ア経営組織別経営体数 182 ア 野 菜 156 イ 経営体階層別経営体数 182 イ 果 実 158 ウ 主とする漁業種類別経営体数 184 (4) 高松市中央卸売市場における青果物の エ 使用漁船隻数及びトン数 186 月別卸売価格 ( 平成 22 年 ) 160 オ 専兼業別個人経営体数 188 ア 野 菜 160 カ 男女別 年齢別漁業就業者数 188 イ 果 実 162 (2) 内水面漁業 190 (5) 食肉流通 164 ア内水面漁業経営体数 190 ア 肉畜種類別と畜頭数 164 イ 専兼業別養殖業個人経営体数 190 イ 肉畜種類別枝肉生産量 165 ウ 営んだ養殖種類別養殖業経営体数 190 ウ 香川県食肉地方卸売市場における エ 家族 雇用者別及び男女別 年齢別 肉畜規格別取引成立頭数及び価格 養殖業従事者数 190 ( 平成 22 年 ) 166 (3) 流通加工業 191 ( ア ) 豚の取引成立頭数 166 ア魚市場数 年間取扱数量及び金額 191 ( イ ) 豚の枝肉価格 167 イ 冷凍 冷蔵工場 191 ( ウ ) 成牛の取引成立頭数 166 ウ 水産加工場 191 ( エ ) 成牛の枝肉価格 漁業生産 192 (6) 鶏卵及び食鳥流通 172 (1) 海面漁業 192 ア 鶏卵の生産量 出荷量及び入荷量 172 ア 漁業種類別魚種別漁獲量 192 イ ブロイラーの出荷量 処理量及び製品 イ漁業種類 市町村別魚種別漁獲量 198 生産量 172 (2) 海面養殖業 204 ア 養殖魚種別収獲量 204 イ 市町村別収獲量 206

16 3 水産加工品生産量 漁業生産額 210 魚種別生産額 漁業経営 212 (1) 漁船漁業及び小型定置網漁業 ( 平成 22 年個人経営体 1 経営体当たり平均 ) 212 (2) 海面養殖業 ( 平成 22 年個人経営体 1 経営体当たり平均 ) 214

17 概 況 農林業経営体及び農家等 第 1 部概況耕地 農作物 畜 産 生産費 農業経営 農村物価 農業産出額及び生産農業所得 農畜産物流通 林 業 水産業

18

19 解説 1 第 1 部概況 解 説 この部には 香川県の農林水産業全般を理解するための基礎資料として 概況 気象 土地 人口 所得及び食料需給に関する統計を掲載した 1 農林水産業の概況 農林水産業の概況は地勢 気候 総土地面積 農林水産業に関する指標及び生産状況を掲載した 6 食料需給 農林水産省大臣官房食料安全保障課の 食料需給表 から 平成 22 年度の食料需給表 ( 概算値 ) 及び食料自給率の推移を掲載した 2 気象 気象は 高松地方気象台が作成している 香川県の気象 ( 平成 22 年 ) から 平成 22 年の高松地方気象台の観測による気温 湿度 日照時間 降水量等を月別に掲載した 3 土地 国土交通省国土地理院の 全国都道府県市区町村別面積調 ( 各年 10 月 1 日現在 ) による総面積 耕地面積調査 ( 各年 7 月 15 日現在 ) による耕地面積及び 2010 年世界農林業センサス農山村地域調査 ( 平成 22 年 2 月 1 日現在 ) による林野面積を併記した 4 人口 総務省統計局の 国勢調査 ( 各年 10 月 1 日現在 ) による総世帯数 男女 年齢別人口及び産業別就業者数を掲載した 産業別就業者数の分類において 2つ以上の仕事に従事した人については 働いた時間数の最も多い仕事への就業により分類されている また 産業分類は 日本標準産業分類により行われている 5 所得 香川県が県民の経済活動の成果を測定する目安として作成している経済指標のうち 経済活動別県内総生産及び県民所得を 内閣府の 国民経済計算 による全国値と併記することで 金額ベースでみた農林水産業のウエイトを示した なお 推計の方法は 内閣府の 県民経済計算標準方式 に基づいて行われている

20 2 第 1 部概況 1 農林水産業の概況 香川県は 四国の東北部に位置し 地形は半月形で南は高く 北は低い 平地と山地との面 積はおよそ相半ばしている 北は瀬戸内海をはさんで岡山県に 東及び南は徳島県に 西は愛 媛県に接しています 瀬戸内海には大小 110 余の島々が散在し その風光は誠に美しい また 南部には香川県と徳 島県の境界を東西に走る讃岐山脈が連なり 北部には北に向かってゆるやかに傾斜し 讃岐平 野 ( 大川 高松 丸亀 三豊の四平野 ) が展開しています 讃岐山脈に源を発する河川は 北流して瀬戸内海に注いでいるが 流路延長が短く 年間雨 量が少ないため河幅も狭く水量も乏しいことから 県内各所に満濃池をはじめとする大小 1 万 4 千余りのため池を築いて かんがい用に充てています 気温は 比較的温暖で 年間平年値 ( 高松市 ) は気温 15.8 降水量 1,124 mm 日照時間 2077 時間で 農作物の栽培に適しています 総土地面積は約 1,862 km2 ( 全国 47 位 ) 総世帯数は 39 万 474 戸 ( 全国 37 位 ) 総人口は 99 万 5,842 人 ( 全国 40 位 ) で 耕地面積は 3 万 1,800ha( 全国 40 位 ) です 農林水産業に関する主な指標をみると 総農家数は 3 万 9,790 戸 ( 全国 29 位 ) で総世帯数の約 10% を占めています 販売農家数は 2 万 4,964 戸 ( 全国 29 位 ) で 総農家数の約 63% を占め う ち主業農家数は 3,051 戸 ( 全国 37 位 ) で 販売農家数の約 12% 副業的農家数は 1 万 6,350 戸 ( 全 国 28 位 ) で 同約 65% をそれぞれ占めています 生産状況をみると 農業産出額は 747 億円 ( 全国 36 位 ) で 主要農畜産物の生産は 耕種部門 では 裸麦 ( 収穫量 : 全国 2 位 ) にんにく ( 同 : 全国 2 位 ) レタス ( 同 : 全国 6 位 ) たまね ぎ ( 同 : 全国 9 位 ) が 畜産部門では 鶏卵 ( 生産量 : 全国 13 位 ) などが上位に位置していま す

21 2 気象 3 2 気象 月別気象表 ( 高松 ) 気 象 要 素単位 平成 22 年 月別 1 月 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) 気 温 平 均 日最高平均 日最低平均 最 高 起 日 日 8/ * 最 低 起 日 日 1/ 相 対 湿 度 平 均 % 最 小 起 日 日 5/ * * 平均雲量 10 分比 降 水 量 計 mm 最 大 日 量 起 日 日 6/ 日 照 時 間 計 h ) 日 照 率 % 47 54) 雲量 不照日数 平均雲量 <1.5 日 不 照 階級別日降水量 0.5mm以上 日 現 象 日 数 雪 日 霧 雷 風 速 平 均 m/s 最 大 起 日 日 12/ 最 大 瞬 間 m/s 起 日 日 12/ 資料 : 高松地方気象台 香川県の気象 による 注 1 : 表中の * は 最大値 最小値などの極値が2つ以上あることを示し 起日( 日時 ) は新しい方を記入している 注 2 : 雲量は空をおおう雲の割合 全く雲のない 0 から完全に雲におおわれた10まで 目測によって分けている 注 3 :) は 準正常値 ( 資料の一部がかけているが 許容する資料数を満たす値 )

22 4 第 1 部概況 3 土地 単位 :ha 区 分 総面積 耕地面積林野面積田畑 (1) (2) (3) (4) (5) 平成 22 年 全 国 37,795,010 4,593,000 2,496,000 2,097,000 24,845,302 中国四国 5,072, , , ,500 3,726,364 四 国 1) 1,880, ,300 92,800 52,500 1,395,201 香 川平成 17 年 1) 187,623 32,800 27,100 5,720 87, ) 187,647 32,800 27,100 5, ) 187,651 32,600 26,900 5, ) 187,651 32,300 26,700 5, ) 187,653 32,200 26,600 5, ) 187,653 32,000 26,500 5,530 87,363 高 松 市 丸 亀 市 坂 出 市 善 通 寺 市 観 音 寺 市 さ ぬ き 市 東 か が わ 市 三 豊 市 土 庄 町 小 豆 島 町 三 木 町 直 島 町 宇 多 津 町 綾 川 町 琴 平 町 多 度 津 町 ま ん の う 町 37,512 6,540 5, ,179 2,900 2, ,246 1,550 1, ,988 1,280 1, ,747 2,940 2, ,890 2,560 2, ,335 1,590 1, ,266 4,900 3,420 1,480 7, , ,578 1,500 1, ) 1, ,967 2,160 2, , ,433 2,310 1, 資料 :1 総面積は 国土交通省国土地理院 全国都道府県市区町村別面積調 資料 :2 耕地面積は 農林水産省統計部 耕地面積調査 (7 月 15 日現在 ) 資料 :3 林野面積は 農林水産省統計部 2010 年世界農林業センサス農山村地域調査 1): 総面積について 香川郡直島町は岡山県玉野市との境界の一部が未確定のため 直島町 香川県及び四国は参考値である

23 4 人口 5 4 人口 (1) 世帯数及び人口 平成 22 年 区分総世帯数総人口 男女別年齢別 男 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 100 戸千人千人千人千人千人千人千人 全国 519, ,057 62,328 65,730 16,803 81,032 29, 中国四国 46,167 11,541 5,507 6,034 1,512 6,942 2, 四国 16,056 3,977 1,885 2, ,374 1, 女 15 歳未満 15 ~ 歳以上年齢不詳 香 川 平成 7 年 3,461 1, ,650 1, ,777 1, , 戸 人 人 人 人 人 人 人 高 松 市 丸 亀 市 坂 出 市 善 通 寺 市 観 音 寺 市 さ ぬ き 市 東 か が わ 市 三 豊 市 土 庄 町 小 豆 島 町 三 木 町 直 島 町 宇 多 津 町 綾 川 町 琴 平 町 多 度 津 町 ま ん の う 町 174, , , ,117 57, ,599 93,667 12,220 42, ,473 53,633 56,840 16,221 66,930 25,323 1,999 21,394 55,621 26,560 29,061 6,701 32,615 16, ,987 33,817 16,537 17,280 4,394 20,763 8, ,476 62,690 29,954 32,736 8,063 36,980 17, ,698 53,000 25,358 27,642 6,322 30,980 15, ,754 33,625 15,944 17,681 3,580 18,563 11, ,871 68,512 32,616 35,896 8,346 39,478 20, ,297 15,123 7,025 8,098 1,587 8,498 5,038-6,716 16,152 7,570 8,582 1,651 8,625 5, ,639 28,464 13,625 14,839 3,830 17,603 6, ,510 3,325 1,671 1, ,955 1, ,050 18,434 9,092 9,342 3,188 11,999 3, ,409 24,625 11,817 12,808 3,042 14,506 7, ,880 9,967 4,562 5,405 1,119 5,457 3, ,177 23,498 11,591 11,907 3,091 14,086 6, ,355 19,087 9,084 10,003 2,233 10,814 6,038 2

24 6 第 1 部概況 (2) 産業別就業者数 (15 歳以上 ) 区分総数 第 1 次産業計農業林業漁 業 第 2 次産業 第 3 次産業 分類不能の産業 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 平成 17 年 10 月 1 日 千人 千人 千人 千人 千人 千人 千人 千人 全 国 61,506 2,966 2, ,065 41,329 1,146 中国四国 5, ,486 3, 四 国 1, , 香 川 人 人 人 人 人 人 人 人 平成 2 年 510,143 50,191 45, , , , ,995 45,207 40, , , , ,354 37,582 33, , , ,675 1, ,775 35,086 32, , , ,005 4,325 高 松 市 丸 亀 市 坂 出 市 善 通 寺 市 観 音 寺 市 さ ぬ き 市 東 か が わ 市 三 豊 市 土 庄 町 小 豆 島 町 三 木 町 直 島 町 宇 多 津 町 綾 川 町 琴 平 町 多 度 津 町 ま ん の う 町 人 人 人 人 人 人 人 人 199,924 7,909 7, , ,039 2,465 53,406 2,997 2, ,232 33, ,483 1,749 1, ,464 17, ,063 1,331 1, ,137 11, ,503 4,482 4, ,161 17, ,760 2,476 2, ,651 16, ,009 1,832 1, ,965 9, ,178 5,626 5, ,007 18, , ,276 4,941-7, ,821 4, ,193 1,126 1, ,670 9, , , ,591 5, ,888 1,595 1, ,345 7, , ,181 3, , ,764 6, ,122 1,554 1, ,934 5, 資料 : 総務省統計局 国勢調査 ( 各年 10 月 1 日現在 ) による 注 : 平成 12 年 17 年は日本標準産業分類第 11 回改訂 ( 平成 14 年 3 月 ) 平成 2 年 7 年は平成 12 年産業分類による

25 5 所得 7 5 所得 (1) 経済活動別国内 ( 県内 ) 総生産 抜粋 全国香川県項目平成 20 年平成 19 年平成 20 年平成 19 年実数構成比実数構成比実数構成比実数構成比 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 10 億円 % 10 億円 % 100 万円 % 100 万円 % 1 産 業 458, , ,288, ,415, (1) 農林水産業 7, , , , a 農 業 5, , , , b 林業 ( 狩猟業を含む ) , , c 水産業 , , (2) 鉱 業 , , (3) 製造業 102, , , , (4) 建設業 29, , , , (5) 電気 ガス 水道業 9, , , , (6) 卸売 小売業 69, , , , (7) 金融 保険業 29, , , , (8) 不動産業 61, , , , (9) 運輸 通信業 34, , , , (10) サービス業 113, , , , 政府サービス生産者 48, , , , (1) 電気 ガス 水道業 5, , , , (2) サービス業 13, , , , (3) 公 務 29, , , , 対家計民間非営利サービス生産者 10, , , , ( 控除 ) 帰属利子 22, , , , 国内 ( 県内 ) 総生産 504, , ,636, ,740, (2) 国民 ( 県民 ) 所得 抜粋 項 目 全 国 香 川 県 平成 20 年 平成 19 年 平成 20 年 平成 19 年 実数構成比実数構成比実数構成比実数構成比 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 10 億円 % 10 億円 % 100 万円 % 100 万円 % 1 雇用者報酬 262, , ,946, ,967, うち賃金 俸給 224, , ,621, ,642, 財産所得 ( 非企業部門 ) 15, , , , (1) 一般政府 4, , , , (2) 家計 19, , , , (3) 対家計民間非営利団体 , , 企業所得 87, , , , (1) 民間法人企業 44, , , , (2) 公的企業 5, , , , (3) 個人企業 37, , , , うち農林水産業 2, , , , 国民 ( 県民 ) 所得 365, , ,597, ,756, 資料 : 内閣府 平成 21 年度国民経済計算確報 及び香川県 平成 21 年度県民経済計算 注 : 全国は暦年 香川県は会計年度である

26 8 第 1 部概況 6 食料需給 (1) 平成 22 年度食料需給表 ( 概算値 ) 抜粋 品 目 単位 : 千 t 在庫の国内消費仕向量のうち 1 人 1 年 1 人 1 日国内外国貿易国内消費当たり当たり生産量輸入量輸出量増減量仕向量飼料用加工用純食料供給量供給量 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) kg g 穀 類 9,317 26, ,115 15,513 5,140 11, 米 8, , , 小 麦 571 5, , , 大 麦 149 1, ,087 1, 裸 麦 とうもろこし 0 16, ,830 12,171 3, い も 類 3,145 1, , ,128 2, で ん ぷ ん 2, , , 豆 類 317 3, , ,696 1, 大 豆 223 3, , , 野 菜 11,733 2, , , 緑 黄 色 野 菜 2,562 1, , , その他の野菜 9,171 1, , , 果 実 2,937 4, , , み か ん り ん ご , , 肉 類 3,215 2, , , 鶏 卵 2, , , 牛乳及び乳製品 7,631 3, , , 魚 介 類 4,749 4, ,867 2, , 海 藻 類 砂 糖 類 2, 粗 糖 175 1, , , 精 糖 2, , , 含 み つ 糖 糖 み つ 油 脂 類 1, , , 資料 : 農林水産省大臣官房食料安全保障課 食料需給表 注 : 国内生産量から純食料までの欄については 事実のないもの 及び 事実不詳 はすべて 0 と表示した (2) 食料自給率の推移 単位 :% 品 目 昭和平成 年度 7 年度 ( 概算 ) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) 米 小 麦 豆 類 うち 大 豆 野 菜 果 実 肉類 ( 鯨肉を除く ) うち 牛 肉 鶏 卵 牛乳 乳製品 魚 介 類 砂 糖 類 穀物 ( 食用 + 飼料用 ) 自給率 主食用穀物自給率 供給熱量総合食料自給率 資料 : 農林水産省大臣官房食料安全保障課 食料需給表

27 農林業経営体及び農家等 第 2 部 農林業経営体及び農家等

28

29 解説 9 第 2 部 農林業経営体及び農家等 解 説 この部には 農林業センサス農林業経営体調査 の結果から農林業経営体数 農業経営体数 農家数 農業労働力 経営耕地 耕作放棄地に関する統計を掲載した また 集落営農実態調査 の結果から集落営農 新規就農者調査 の結果から新規就農者数に関する統計を掲載した 1 調査の概要 (1) 農林業センサス農林業経営体調査この調査は 我が国農林業の最も基本的な調査で 昭和 25 年以降 10 年ごとに世界農林業センサスを その中間年次に我が国独自の農林業センサスを実施し 農林行政に係る諸施策及び農林業に関する諸統計の基礎資料を整備するとともに 地域の農林業の実態を明らかにすることを目的として実施したものである 農林水産省 - 都道府県 - 市区町村 - 指導員 - 調査員の実施系統で 農林業経営体による自計調査により実施した (2) 集落営農実態調査この調査は 集落を基礎とした営農組織について 全国統一的な基準で集落営農の数及び取組状況を把握し 集落営農の育成 確保 支援に係る企画 推進 評価等に必要な資料を整備することを目的として 全国の市区町村 ( 直近の農林業センサスで耕地の存在が認められなかった市区町村を除く ) を対象に実施したものである (3) 新規就農者調査この調査は 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 22 年 3 月 30 日閣議決定 ) に基づき 意欲ある多様な農業者による農業経営を推進するため 新規就農者数 ( 雇用における新規就農者及び新規参入者を含む ) を把握し 新たな人材を育成 確保する諸施策の企画 立案 推進に必要な資料を整備することを目的として 直近の農林業センサスで把握した家族経営体 組織経営体と全国市区町村の農業委員会を対象に実施したものである 2 定義及び用語の解説 (1) 農林業経営体農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い 生産又は作業に係る面積 頭数が次の規定のいずれかに該当する事業を行う者をいう ア経営耕地面積が30a 以上の規模の農業イ農作物の作付面積又は栽培面積 家畜の飼養頭羽数又は出荷羽数 その他の事業の規模が次の農林業経営体の外形基準以上の農業 ( ア ) 露地野菜作付面積 15a ( イ ) 施設野菜栽培面積 350m2 ( ウ ) 果樹栽培面積 10a ( エ ) 露地花き栽培面積 10a ( オ ) 施設花き栽培面積 250m2 ( カ ) 搾乳牛飼養頭数 1 頭 ( キ ) 肥育牛飼養頭数 1 頭 ( ク ) 豚飼養頭数 15 頭 ( ケ ) 採卵鶏飼養羽数 150 羽 ( コ ) ブロイラー年間出荷羽数 1,000 羽 ( サ ) その他 ( 調査期日前 1 年間における農業生産物の総販売額 50 万円に相当する事業の規模 ) ウ 権原に基づいて育林又は伐採 ( 立木竹のみを譲り 受けてする伐採を除く ) を行うことができる山林 ( 保有山林 ) の面積が3ha 以上の規模の林業 ( 育林又 は伐採を適切に実施する者に限る ) エ 農作業の受託の事業 オ 委託を受けて行う育林若しくは素材生産又は立 木を購入して行う素材生産の事業 ( ただし 素材生 産については 調査期日前 1 年間に200m3以上の素 材を生産した者に限る ) (2) 農業経営体 農林業経営体 の規定のうちア イ又は エの いずれかに該当する事業を行うものをいう (3) 単一経営経営体 農産物販売金額のうち首位部門の販売金額が8 割 以上の経営体をいう (4) 複合経営経営体 準単一複合経営 ( 農産物販売金額のうち首位部門の 販売金額が6 割以上 8 割未満の経営体をいう ) 及 び複合経営 ( 農産物販売金額のうち首位部門の販売金 額が6 割未満の経営体をいう ) を合わせた経営体 とした (5) 経営耕地 調査期日現在で農林業経営体が経営している耕地 をいい 自家で所有し耕作している耕地 ( 自作地 ) と よそから借りて耕作している耕地 ( 借入耕地 ) の合計 である 土地台帳の地目や面積に関係なく 実際の 地目別の面積とした

30 10 第 2 部農林業経営体及び農家等 経営耕地 = 所有耕地 - 貸付耕地 - 耕作放棄地 + 借入耕地 (6) 耕作放棄地以前耕作していた土地で 過去 1 年以上作物を作付け ( 栽培 ) せず この数年の間に再び作付け ( 栽培 ) する意思のない土地をいう (7) 農家調査日現在で 経営耕地面積が10a 以上の農業を営む世帯又は経営耕地面積が10a 未満であっても 調査期日前 1 年間の農産物販売金額が15 万円以上あった世帯をいう 農業を営む とは 営利又は 自家消費のために耕種 養畜 養蚕 又は自家生産の農産物を原料とする加工を行うことをいう (8) 販売農家経営耕地面積が30a 以上又は経営耕地面積が30a 未満であっても 調査期日前 1 年間の農産物販売金額が50 万円以上あった農家をいう (9) 自給的農家経営耕地面積が30a 未満で かつ 調査期日前 1 年間の農産物販売金額が50 万円未満の農家をいう (10) 土地持ち非農家農家以外で耕地及び耕作放棄地を合わせて5a 以上所有している世帯をいう (11) 自営農業自家農業に農作業請負を加えたものである なお 農作業請負は個人として請負作業を行ったもの等で 農協等へ雇われて農作業に従事したものは除く (12) 主業農家農業所得が主 ( 農家所得の50% 以上が農業所得 ) で 1 年間に60 日以上自営農業に従事している65 歳未満の世帯員がいる農家をいう (13) 準主業農家農外所得が主 ( 農家所得の50% 未満が農業所得 ) で 1 年間に60 日以上自営農業に従事している65 歳未満の世帯員がいる農家をいう (14) 副業的農家 1 年間に60 日以上自営農業に従事している65 歳未満の世帯員がいない農家 ( 主業農家及び準主業農家以外の農家 ) をいう (15) 専業農家世帯員の中に兼業従事者が1 人もいない農家をいう (16) 兼業農家世帯員の中に兼業従事者が1 人以上いる農家をいう (17) 第 1 種兼業農家農業所得を主とする兼業農家をいう (18) 第 2 種兼業農家農業所得を従とする兼業農家をいう (19) 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の者をいう (20) 世帯員原則として住居と生計を共にしている者をいう 出稼ぎに出ている人は含むが 通学や就業のためによそに住んでいる子弟は除く また 住み込みの雇用も除く (21) 農業従事者 15 歳以上の世帯員のうち 調査期日前 1 年間に自営農業に従事した者をいう (22) 農業就業人口自営農業に従事した世帯員 ( 農業従事者 ) のうち 調査期日前 1 年間に自営農業のみに従事した者又は農業とそれ以外の仕事の両方に従事した者のうち 自営農業が主の者をいう (23) 基幹的農業従事者自営農業に主として従事した世帯員 ( 農業就業人口 ) のうち ふだん仕事として主に農業に従事している者をいう (24) 農業集落市区町村の区域の一部において 農業上形成されている地域社会のことである 農業集落はもともと自然発生的な地域社会であって 家と家とが地縁的 血縁的に結びつき 各種の集団や社会関係を形成してきた社会生活の基礎的な単位である (25) 集落営農 集落 を単位として 農業生産過程における一部又は全部についての共同化 統一化に関する合意 の下に実施される営農 ( 農業用機械の所有のみを共同で行う取組及び栽培協定又は用排水の管理の合意のみの取組を行うものは除く ) をいう (26) 新規自営農業就農者農家世帯員で 調査期日前 1 年間の生活の主な状態が 学生 から 自営農業への従事が主 になった者及び 他に雇われて勤務が主 から 自営農業への従事が主 になった者をいう (27) 新規雇用就農者調査期日前 1 年間に新たに法人等に常雇い ( 年間 7 か月以上 ) として雇用されることにより 農業に従事することになった者 ( 外国人研修生及び外国人技能実習生並びに雇用される直前の就業状態が農業従事者であった場合を除く ) をいう (28) 新規参入者調査期日前 1 年間に土地や資金を独自に調達 ( 相続 贈与等により親の農地を譲り受けた場合を除く ) し 新たに農業経営を開始した経営の責任者をいう

31 1 農林業経営体 11 1 農林業経営体 (1) 農林業経営体ア農林業経営体数 単位 : 経営体 区 分 農林業経営体 農業経営体 家族経営体 林業経営体 家族経営体 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) 平成 22 年 2 月 1 日 全 国 1,726,751 1,679,084 1,648, , ,592 中 国 四 国 264, , ,543 32,446 30,369 四 国 102,503 99,662 98,580 10,304 9,657 香 川 平成 17 年 31,972 31,765 31, ,572 25,449 25, 高 松 市 丸 亀 市 坂 出 市 善 通 寺 市 観 音 寺 市 さ ぬ き 市 東 か が わ 市 三 豊 市 土 庄 町 小 豆 島 町 三 木 町 直 島 町 宇 多 津 町 綾 川 町 琴 平 町 多 度 津 町 ま ん の う 町 6,214 6,181 6, ,078 2,072 2, ,229 1,229 1, ,480 2,477 2, ,356 2,345 2, ,261 1,258 1, ,717 3,710 3, ,638 1,634 1, ,830 1,783 1, 資料 : 農林水産省統計部 2005 年農林業センサス 2010 年世界農林業センサス

32 12 第 2 部農林業経営体及び農家等 (1) 農林業経営体 ( 続き ) イ組織形態別経営体数 区分合計 計 農事組合法人 小計 法人化し会社 1) 株式会社 合名 合資会社 合同会社 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 平成 22 年 2 月 1 日 全 国 (1) 1,726,751 27,651 4,103 14,922 14, 中国四国 (2) 264,096 3, ,591 1, 四 香 国 川 (3) 102,503 1, 平成 17 年 (4) 31, (5) 25, 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 (6) 6, (7) 2, (8) 1, (9) (10) 2, (11) 2, (12) 1, (13) 3, (14) (15) (16) (17) 1 x x x x x x (18) 63 x x x x x x (19) 1, (20) 多度津町 (21) まんのう町 (22) 1, 注 : 1) 平成 22 年の株式会社には 会社法に基づく株式会社のほか 会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律に定める特例有限会社を含める なお 平成 17 年調査の有限会社は便宜上 株式会社に含めて計上している

33 1 農林業経営体 13 ている各種団体 小計農協森林組合 その他の各種団体 その他の法人 地方公共団体 財産区 法人化していない 単位 : 経営体 個人経営体 (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) 7,029 3,452 2,270 1,307 1,597 1,965 1,697,135 1,677,055 (1) , ,127 (2) , ,527 (3) ,730 31,679 (4) ,300 25,226 (5) ,164 6,152 (6) ,069 2,055 (7) ,209 1,206 (8) (9) ,450 2,443 (10) ,327 2,327 (11) ,248 1,245 (12) ,681 3,675 (13) (14) (15) (16) x x x x x x x x (17) x x x x x x x x (18) ,625 1,624 (19) (20) (21) ,810 1,803 (22)

34 14 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体ア組織形態別経営体数 区分合計 年月日現在 平成 22 年 2 月 1 日 全 国 計 農事組合法人 小計 法人化し会社 1) 株式会社 合名 合資会社 合同会社 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (1) 1,679,084 21,627 4,049 12,984 12, 中国四国 (2) 255,099 2, ,386 1, 四 香 国 川 (3) 99,662 1, 平成 17 年 (4) 31, (5) 25, 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 6, (7) 2, (8) 1, (9) (10) 2, (11) 2, (12) 1, (13) 3, (14) (15) (16) (17) (18) (19) 1, (20) (21) (22) 1, 注 : 1) 平成 22 年の株式会社には 会社法に基づく株式会社のほか 会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律に定める特例有限会社を含める なお 平成 17 年調査の有限会社は便宜上 株式会社に含めて計上している

35 1 農林業経営体 15 単位 : 経営体ている各種団体地方公共団法人化しその他その他の体 財産区ていない個人経営体小計農協森林組合の法人各種団体 (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) 4,069 3, ,657,120 1,643,518 (1) , ,150 (2) ,559 98,306 (3) ,558 31,515 (4) ,204 25,131 (5) ,136 6,125 (6) ,063 2,049 (7) ,209 1,206 (8) (9) ,448 2,441 (10) ,318 2,318 (11) ,246 1,243 (12) ,678 3,672 (13) (14) (15) (16) (17) (18) ,622 1,621 (19) (20) (21) ,770 1,763 (22)

36 16 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) イ経営耕地面積規模別経営体数 区 分 計 経営耕地なし 0.3ha 未満 0.3~ ~ ~ ~2.0 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 平成 22 年 2 月 1 日 全国 (1) 1,679,084 17,598 36, , , , ,816 中国四国 四国 (2) 255,099 1,916 7,366 65, ,314 39,227 15,149 (3) 99, ,474 25,402 41,238 14,868 6,083 香川 平成 17 年 (4) 31, ,923 15,694 3, (5) 25, ,779 12,135 3, 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 (6) 6, ,181 3, (7) 2, (8) 1, (9) (10) 2, , (11) 2, , (12) 1, (13) 3, , 土庄町 (14) 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (15) (16) (17) (18) (19) 1, (20) (21) (22) 1,

37 1 農林業経営体 17 単位 : 経営体 2.0~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ha 以上 (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) 137,323 90,480 52,188 23,682 9,797 8,986 5,857 1,220 (1) 10,614 5,312 2, (2) 4,753 2, (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

38 18 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) ウ農産物販売金額規模別経営体数 農産物の区分計 50 万円未満 50~100 万円販売なし 100 ~ ~ ~ ~ 700 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 平成 22 年 2 月 1 日 全 国 (1) 1,679, , , , , , ,718 57,246 中国四国 (2) 255,099 25, ,175 46,680 26,366 11,915 10,293 5,536 四 香 国 川 (3) 99,662 9,325 39,069 16,498 11,023 5,914 5,762 3,409 平成 17 年 (4) 31,347 3,377 15,951 4,725 2,752 1,230 1, (5) 25,449 2,031 13,680 3,950 2,103 1, 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 (6) 6, ,727 1, (7) 2, , (8) 1, (9) (10) 2, (11) 2, , (12) 1, (13) 3, , (14) (15) (16) (17) 宇多津町 (18) 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (19) 1, (20) (21) (22) 1, ,

39 1 農林業経営体 19 単位 : 経営体 700 ~ 1,000 1,000 ~ 1,500 1,500 ~ 2,000 2,000 ~ 3,000 3,000 ~ 5,000 5,000 万 ~ 1 億円 1 ~ 3 3 ~ 5 5 億円以上 (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) 57,096 49,853 25,142 24,910 18,212 9,289 4, (1) 5,123 3,864 1,804 1,505 1, (2) 3,245 2,459 1, (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

40 20 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) エ農業経営組織別経営体数 区 全 国 分 年月日現在平成 22 年 2 月 1 日 販売のあった経営体 単一経営 ( 主位部門 計稲作麦類作 雑穀 いも類 豆類 工芸農作物 露地野菜 施設野菜 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (1) 1,506,576 1,180, ,853 2,168 16,950 35,142 81,379 46,710 中国四国 (2) 229, , , ,488 1,263 9,729 6,751 四 香 国 川 (3) 90,337 70,051 36, ,658 5,061 平成 17 年 (4) 27,970 21,189 16, , (5) 23,418 18,223 13, , 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 (6) 5,796 4,712 3, (7) 1,901 1,575 1, (8) 1, () (9) (10) 2,391 1, (11) 2,040 1,749 1, (12) 1, (13) 3,428 2,424 1, (14) (15) (16) (17) (18) 綾川町 (19) 1,530 1,285 1, 琴平町 多度津町 まんのう町 (20) (21) (22) 1,573 1,237 1,

41 1 農林業経営体 21 果樹類 が 80 % 以上の経営体 ) 花き 花木 その他の作物 酪 農 肉用牛 養豚養鶏 養 蚕 その他の畜産 単位 : 経営体 複合経営主位部門が 80% 未満の経営体 (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) 135,928 28,615 8,346 17,106 25,755 3,800 4, , ,080 (1) 27,710 3,127 1,128 1,241 1, ,209 (2) 17,172 1, ,286 (3) 1, ,238 (4) 1, ,195 (5) ,084 (6) (7) (8) () (9) (10) (11) (12) ,004 (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

42 22 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) オ経営耕地の状況 区 年月日現在 全 国 分 平成 22 年 2 月 1 日 経営耕地のある経営体数 借入耕地のある経営体数 経営耕地総面積 借入耕地面積 田のある経営体数 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 経営体経営体 ha ha 経営体 ha (1) 1,661, ,464 3,631,585 1,063,139 1,432,522 2,046,267 田 経営耕地面積 中国四国 (2) 253,183 81, ,315 74, , ,022 四 香 国 川 (3) 99,017 31,978 96,394 22,327 82,337 63,880 平成 17 年 (4) 47,011 7,333 26,307 3,540 30,159 19, (5) 25,332 6,570 22,256 6,040 24,171 12,875 高 松 市 丸 亀 市 坂 出 市 善 通 寺 市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 6,162 1,087 4, ,928 4,119 (7) 2, , ,002 1,937 (8) 1, , () (9) (10) 2, , ,364 1,826 (11) 2, , ,307 1,844 (12) 1, , ,247 1,069 (13) 3,678 1,137 3, ,388 2,230 (14) (15) (16) , (17) (18) (19) 1, , ,607 1,349 (20) (21) (22) 1, , ,719 1,443

43 1 農林業経営体 23 畑のある経営体数 畑 経営耕地面積 樹園地のある経営体数 樹園地 経営耕地面積 経営体数 : 経営体面積 :ha 1 経営体当たり経営耕地面積 (7) (8) (9) (10) (11) 経営体 ha 経営体 ha ha 1,078,739 1,371, , , (1) 144,607 32,593 65,774 31, (2) 43,104 10,751 36,392 21, (3) 単位 7,791 1,252 6,179 2, (4) 6,727 1,285 4,890 2, (5) 1, (6) (7) (8) (9) () (10) (11) (12) 1, , (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

44 24 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) カ経営耕地面積規模別面積 区分計 0.3ha 未満 0.3 ~ ~ ~ ~ ~3.0 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 平成 22 年 2 月 1 日 全 国 (1) 3,631,585 6, , , , , ,173 中国四国 (2) 265,315 1,425 25,416 74,146 46,712 25,641 25,063 四 香 国 川 (3) 96, ,797 28,501 17,579 10,274 11,191 平成 17 年 (4) 31, ,919 15,685 3, (5) 22, ,039 8,344 3,553 1,436 1,277 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 4, , (7) 2, (8) (9) (10) 2, (11) 2, (12) 1, (13) 3, , (14) (15) (16) 1, (17) (18) (19) 1, (20) (21) (22) 1,

45 1 農林業経営体 25 単位 :ha 3.0 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ha 以上 (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) 339, , , , , , ,958 (1) 19,605 16,167 12,517 6,821 5,773 3,592 2,437 (2) 8,179 4,361 2, ,200 1, (3) (4) 1, (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

46 26 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) キ農業労働力 ( 雇用者 ) 区 年月日現在 分 平成 22 年 2 月 1 日 雇い入れた実経営体数 実人数 雇い入れた経営体数 雇用者常雇い 実人数 雇い入れた経営体数 単位 : 経営体 人 臨時雇い ( 手伝い等を含む ) 実人数 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 全国 中国四国 四国 (1) 442,962 2,329,928 40, , ,698 2,176,349 (2) 62, ,490 4,051 17,640 60, ,850 (3) 26, ,572 2,227 8,439 25, ,133 香川 平成 17 年 (4) 5,892 19, ,322 5,760 17, (5) 4,361 17, ,593 4,210 16,287 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 (6) 1,110 3, ,081 3,375 (7) 283 1, (8) (9) (10) 471 2, ,433 (11) 413 1, ,431 (12) 232 1, (13) 556 3, ,781 (14) (15) (16) (17) (18) (19) 琴平町 (20) 多度津町 まんのう町 (21) (22)

47 1 農林業経営体 27 ク農業生産関連事業を行っている経営体の事業種類別経営体数 事業種類別 単位 : 経営体 農産物の加工 消費者に直接販売 貸農園 体験農園等 観光農園 農家民宿 農家レストラン 海外への輸出 (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) 34, ,122 5,840 8,768 2,006 1, (1) 4,117 51, (2) 1,549 20, (3) 110 1)3, (4) 196 4, (5) 53 1, (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22) 注 :1) 平成 17 年 消費者に直接販売 (8) は 店や消費者に直接販売 として把握していたことから平成 22 年とは接続しない

48 28 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) ケ農産物出荷先別経営体数 区 分 計 農産物の販売なし 農産物の販売のあった実経営体 農 協 農産 農協以外の集出荷団体 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) 平成 22 年 2 月 1 日 全 国 (1) 1,679, ,508 1,506,576 1,108, ,273 中国四国 (2) 255,099 25, , ,456 22,933 四 香 国 川 (3) 99,662 9,325 90,337 68,702 8,593 平成 17 年 (4) 25,192 1,975 23,217 19,508 1, (5) 25,449 2,031 23,418 19,646 1,125 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 6, ,796 4, (7) 2, ,901 1, (8) 1, , (9) (10) 2, ,391 2, (11) 2, ,040 1, (12) 1, , (13) 3, ,428 2, (14) (15) (16) (17) (18) (19) 1, ,530 1, (20) (21) (22) 1, ,573 1,244 82

49 1 農林業経営体 29 物の出荷先別 ( 複数回答 ) 単位 : 経営体 卸売市場 小売業者 食品製造業 外食産業 消費者に直接販売 インターネットによる販売 その他 (6) (7) (8) (9) (10) (11) 155, ,737 24, ,122 4,665 74,545 (1) 19,190 13,055 2,593 51, ,685 (2) 10,711 4,743 1,080 20, ,771 (3) 1, , (4) 1, , (5) , (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

50 30 第 2 部農林業経営体及び農家等 (2) 農業経営体 ( 続き ) コ農産物販売金額 1 位の出荷先別経営体数 区 分 農産物の販売のあった経営体 農産物販売 農協 農協以外の集出荷団体 卸売市場 年月日現在 (1) (2) (3) (4) 平成 22 年 2 月 1 日 全 国 (1) 1,506,576 1,011, ,903 89,001 中国四国 (2) 229, ,937 15,561 10,511 四 香 国 川 (3) 90,337 63,545 5,796 6,084 平成 17 年 (4) (5) 23,418 18, 高 松 市 丸 亀 市 坂 出 市 善 通 寺 市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 5,796 4, (7) 1,901 1, (8) 1, (9) (10) 2,391 2, (11) 2,040 1, (12) 1, (13) 3,428 2, (14) (15) (16) (17) (18) (19) 1,530 1, (20) (21) (22) 1,573 1,

51 1 農林業経営体 31 単位 : 経営体 金 額 1 位 の 出 荷 先 別 小売業者 食品製造業 外食産業 消費者に直接販売 その他 (5) (6) (7) (8) 62,575 12, ,484 40,686 (1) 7,762 1,182 25,671 3,748 (2) 2, ,403 1,305 (3) (4) , (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

52 32 第 2 部農林業経営体及び農家等 2 農家及び農家人口等 (1) 総農家数及び土地持ち非農家 (2) 経営耕地のある農家数と経営耕地面積 単位 : 戸 区 分 総農家 販売農家 自 給 的 農 家 土地持ち非農家 総農家 農家数面積 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (1) (2) ha 平成 22 年 2 月 1 日全国 (1) 2,527,948 1,631, ,724 1,374,160 2,520,027 3,353,619 中国四国 (2) 409, , , , , ,809 四 香 国 川 (3) 155,440 96,713 58,727 74, , ,527 平成 17 年 (4) 47,042 31,347 15,695 17,179 47,011 26, (5) 39,790 24,964 14,826 18,429 39,595 22,498 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 (6) 9,941 6,112 3,829 2,765 9,916 5,182 (7) 3,263 2,045 1,218 1,463 3,184 1,762 (8) 2,039 1, ,128 2, (9) 1, , (10) 3,559 2,443 1,116 1,402 3,553 2,218 (11) 3,197 2, ,135 3,189 2,016 (12) 1,816 1, ,809 1,218 (13) 5,817 3,599 2,218 3,229 5,798 3,542 (14) , 小豆島町 (15) , 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (16) 1, , (17) (18) (19) 2,147 1, ,139 1,492 (20) (21) (22) 2,442 1, ,434 1,592 資料 : 2005 年農林業センサス 2010 年世界農林業センサス 注 : 面積は単位未満を四捨五入したので 計とその内訳の積算値は必ずしも一致しない

53 2 農家及び農家人口等 33 (3) 耕作放棄地面積 単位 : 戸 単位 :ha 販売農家 自給的農家 農家数面積農家数面積 計 販売農家 自給的農家 土地持ち非農家 (3) (4) (5) (6) (1) (2) (3) (4) ha ha 1,627,294 3,191, , , , ,119 90, ,841 (1) 247, , ,846 29,715 64,770 18,211 15,865 30,694 (2) 96,560 90,889 58,436 10,638 23,956 7,388 5,694 10,874 (3) 31,320 23,338 15,691 2,969 11,228 6,666 4,562 8,580 (4) 24,936 19,778 14,659 2,720 5,155 1,742 1,092 2,321 (5) 6,111 4,467 3, (6) 2,045 1,548 1, (7) 1, (8) (9) 2,439 2,006 1, (10) 2,312 1, (11) 1,241 1, (12) 3,589 3,134 2, , (13) (14) (15) (16) (17) (18) 1,620 1, (19) (20) (21) 1,762 1, (22)

54 34 第 2 部農林業経営体及び農家等 (4) 販売農家ア主副業別農家数 単位 : 戸 区 全 国 分 年月日現在平成 22 年 2 月 1 日 計 主業農家 65 歳未満の農業専従者がいる 準主業農家 65 歳未満の農業専従者がいる 副業的農家 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (1) 1,631, , , , , ,603 中国四国 (2) 247,461 37,945 30,445 54,578 18, ,938 四 香 国 川 (3) 96,713 21,804 18,803 19,861 7,631 55,048 平成 17 年 (4) 31,347 3,517 2,844 6,150 1,809 21, (5) 24,964 3,051 2,409 5,563 1,830 16,350 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 6, , ,257 (7) 2, ,197 (8) 1, (9) (10) 2, ,315 (11) 2, ,658 (12) 1, (13) 3, ,307 (14) (15) (16) (17) (18) (19) 1, ,150 (20) (21) (22) 1, ,108

55 2 農家及び農家人口等 35 イ 専兼業別農家数 単位 : 戸 計 専業農家 男子生産年齢人口がいる 女子生産年齢人口がいる 兼業農家 第 1 種兼業農家 第 2 種兼業農家 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) 1,631, , , ,315 1,179, , ,169 (1) 247,461 78,097 20,979 20, ,364 24, ,241 (2) 96,713 35,879 12,731 12,279 60,834 11,038 49,796 (3) 31,347 6,516 1,756 1,898 24,831 2,746 22,085 (4) 24,964 6,513 1,732 1,726 18,451 2,027 16,424 (5) 6,112 1, , ,044 (6) 2, , ,408 (7) 1, (8) (9) 2, , ,359 (10) 2, , ,585 (11) 1, (12) 3, , ,368 (13) (14) (15) (16) (17) (18) 1, , ,159 (19) (20) (21) 1, , ,297 (22)

56 36 第 2 部農林業経営体及び農家等 (4) 販売農家 ( 続き ) ウ農業就業人口 年 齢 区 分 男女計 男 女 15~29 歳 30~34 35~39 40~44 45~49 ~3 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 人人人人人人人人平成 22 年 2 月 1 日全国 (1) 2,605,736 1,306,218 1,299,518 90,073 38,589 48,498 59,526 87,119 中国四国 (2) 367, , ,214 8,817 3,457 4,514 5,192 7,526 四 香 国 川 (3) 160,523 79,958 80,565 4,749 2,108 2,804 3,270 4,673 平成 17 年 (4) 47,863 21,793 26,070 2, , (5) 35,317 17,703 17, 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 8,394 4,164 4, (7) 2,830 1,371 1, (8) 1, (9) 1, (10) 4,069 2,024 2, (11) 3,036 1,568 1, (12) 1, (13) 5,313 2,717 2, (14) (15) (16) 1, (17) (18) (19) 2,167 1,082 1, (20) (21) (22) 2,483 1,171 1,

57 2 農家及び農家人口等 37 階層別 50~54 55~59 60~64 65~69 70~74 75~79 80~84 85 歳以上 単位 : 人 平均年齢 ( 歳 ) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) 人人人人人人人人歳 135, , , , , , , , (1) 12,853 24,284 45,742 53,927 65,768 67,656 46,442 21, (2) 7,467 12,728 21,044 22,172 26,705 26,708 18,238 7, (3) 2,069 3,358 5,088 7,621 9,661 14, (4) 1,056 2,145 4,532 5,202 6,426 6,820 4,646 2, (5) ,065 1,224 1,486 1,647 1, (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) ,000 1, (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

58 38 第 2 部農林業経営体及び農家等 (4) 販売農家 ( 続き ) エ基幹的農業従事者数 年 齢 区 分 男女計 男女 15~29 歳 30~34 35~39 40~44 45~49 年月日現在 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 人人人人人人人人平成 22 年 2 月 1 日全国 (1) 2,051,437 1,148, ,429 31,479 28,337 36,226 47,143 73,628 中国四国 (2) 290, , ,023 2,466 2,379 3,215 3,873 6,053 四 香 国 川 (3) 125,176 69,399 55,777 1,551 1,557 2,112 2,609 3,930 平成 17 年 (4) 27,829 15,128 12, (5) 25,650 14,660 10, 高 松 市 丸 亀 市 坂 出 市 善 通 寺 市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 土庄町 小豆島町 三木町 直島町 宇多津町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 (6) 5,565 3,212 2, (7) 2,207 1, (8) 1, (9) (10) 3,490 1,866 1, (11) 2,042 1, (12) 1, (13) 4,229 2,369 1, (14) (15) (16) (17) (18) (19) 1, (20) (21) (22) 1,

59 2 農家及び農家人口等 39 50~54 階層別 55~59 60~64 65~69 70~74 75~79 80~84 85 歳以上 単位 : 人 平均年齢 ( 歳 ) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) 人人人人人人人人歳 116, , , , , , ,605 65, (1) 10,600 20,121 38,076 45,247 55,252 55,321 34,538 13, (2) 6,369 10,819 17,762 18,440 22,010 21,052 12,679 4, (3) 1,267 2,256 3,379 5,209 6,355 7, (4) 803 1,635 3,547 4,065 5,020 5,108 3,100 1, (5) ,050 1, (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)

60 40 第 2 部農林業経営体及び農家等 (5) 集落営農ア組織形態別集落営農数 単位 : 集落営農 区 年月日現在 分 計 法人 農事組合法人 株式会社 合名 合資 合同会社 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 非法人 ~3 平成 23 年 2 月 1 日全国 (1) 14,643 2,332 1, ,311 会 社 中国四国 (2) 2, ,643 四 香 国 川 (3) 平成 22 年 (4) (5) 高松市 丸亀市 坂出市 善通寺市 観音寺市 さぬき市 東かがわ市 三豊市 三木町 綾川町 琴平町 多度津町 まんのう町 上記以外 (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) 資料 : 集落営農実態調査

< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A>

< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A> 平成 22~23 年 香川農林水産統計年報 中国四国農政局高松地域センター 平成 2 4 年 3 月 序 本統計書は 中国四国農政局高松地域センターが 平成 22 年 ~23 年に実施した香川県の農林水産業に関する主要な統計調査結果を中心に 関係機関等で作成された関連統計を併せて編集したものです 本統計書が 地域における農林水産行政の展開 農林水産業の振興 学術研究等の資料として広く活用され 農林水産業の発展及び農山漁村の活性化に寄与できれば幸いに存じます

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

調査の仕様

調査の仕様 Ⅰ 調査の仕様 1 調査の目的 2015 年世界農林業センサスは 農林業に関する基礎データを作成し 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに 地域の農林業の実態を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象 規定 (6 用語の解説 農林業経営体 参照 ) に該当するすべての農林業 経営体を対象としました 3 調査期日

More information

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が 農林水産省より 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が進展 - 調査の概要 1 調査の目的 215 農林業センサスは 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに

More information

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 ) 4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 7 年 ) 畑 6.4% (7 戸 ) 田.% (5 戸 ) 樹園地 5.% (0 戸 ) 49 5 農家数及び経営耕地面積 各年 月 日現在 農家数 ( 戸 ) 年 次 総農家数 自給的農家 販売農家 専業 兼業 経営耕地面積 (ha) 田 畑 ( 樹園地を除く ) 樹園地 H 77 54 66 47 80 48 H7 696 5 85 74

More information

< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A>

< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A> 平成 22~23 年 香川農林水産統計年報 中国四国農政局高松地域センター 平成 2 4 年 3 月 平成 22~23 年 香川農林水産統計年報 中国四国農政局高松地域センター 平成 2 4 年 3 月 序 本統計書は 中国四国農政局高松地域センターが 平成 22 年 ~23 年に実施した香川県の農林水産業に関する主要な統計調査結果を中心に 関係機関等で作成された関連統計を併せて編集したものです

More information

表紙(確).xlsx

表紙(確).xlsx Ⅱ 1 販売農家の動き 1 販売農家の動き 2 農業経営体の法人化の動き 3 農業就業者の動き 農家数割 自作地2% と借入地の割Ⅱ 1 販売農家の動き 北海道の販売農家数と 1 戸当たり経営耕地面積の推移(販売農家数)( 千戸 ) 1 戸当たり経営耕地面積 (ha) 1 21 ha 25 19 ha 16 ha 2 14 ha 6 12 ha 15 4 1 2 5 7 千戸 74 千戸 63 千戸

More information

2010 年世界農林業センサス統計表 長沼町産業振興課 本資料は 2010 年世界農林業センサス農林業経営体調査結果報告書 ( 北海道分 ) ( 平成 23 年 3 月 北海道 ) から 長沼町に関して公表された調査項目と数値を抽出し整理したものである

2010 年世界農林業センサス統計表 長沼町産業振興課 本資料は 2010 年世界農林業センサス農林業経営体調査結果報告書 ( 北海道分 ) ( 平成 23 年 3 月 北海道 ) から 長沼町に関して公表された調査項目と数値を抽出し整理したものである 2010 年世界農林業センサス統計表 長沼町産業振興課 本資料は 2010 年世界農林業センサス農林業経営体調査結果報告書 ( 北海道分 ) ( 平成 23 年 3 月 北海道 ) から 長沼町に関して公表された調査項目と数値を抽出し整理したものである 目次 農林業経営体市区町村別統計表 1 (1) 農林業経営体数 1 (2) 組織形態別経営体数 1 用語の解説 1 農業経営体 ( 総数 ) 市区町村別統計表

More information

< F2D412D E95F1955C8E E88E6835A E815B>

< F2D412D E95F1955C8E E88E6835A E815B> 平成 22~23 年 高知農林水産統計年報 中国四国農政局高知地域センター 平成 2 4 年 3 月 序 本統計書は 平成 22~23 年において中国四国農政局高知地域センターが調査した農林水産業に関する諸統計を主体とし 一部 国及び他機関の関連統計 資料を併せて編集したものです 本統計書が農林水産行政の推進及び農林漁家の皆様の経営改善の基礎資料として広く関係方面の方々に活用され 本県の農林水産業発展のため少しでも役立つことができれば幸いです

More information

Microsoft Word - Ⅰ調査の概要.doc

Microsoft Word - Ⅰ調査の概要.doc 2005 年農林業センサスの概要 1 調査の目的 本統計は農林業に関する基礎データを作成し 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに 地域の農林業の実態を明らかにすることを目的としている 2 調査の対象 農林業経営体調査においては 規定 ( 用語の解説 農林業経営体 参照 ) に該当するすべての農林業経営体を対象とする

More information

利用者のために 1 調査の目的 本統計は農林業に関する基礎データを作成し 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに 地域の農林業の実態を明らかにすることを目的としている 2 調査の対象 規定 (Ⅲ 用語の解説 農林業経営体 参照 ) に該当するすべての農林業経営体を対象とする 3 調査期日 平成 17 年 2 月 1

More information

16 Ⅱ 農林業経営体及び農家の部 ウ権原に基づいて育林又は伐採 ( 立木竹のみを譲り受けてする伐採を除く ) を行うことができる山林 ( 以下 保有山林 という ) の面積が3ha 以上の規模の林業 ( 育林又は伐採を適切に実施するものに限る ) エ農作業の受託の事業オ委託を受けて行う育林若しくは

16 Ⅱ 農林業経営体及び農家の部 ウ権原に基づいて育林又は伐採 ( 立木竹のみを譲り受けてする伐採を除く ) を行うことができる山林 ( 以下 保有山林 という ) の面積が3ha 以上の規模の林業 ( 育林又は伐採を適切に実施するものに限る ) エ農作業の受託の事業オ委託を受けて行う育林若しくは 15 Ⅱ 農林業経営体及び農家の部 解 説 この部には 平成 22 年 2 月 1 日現在で実施した 2010 年世界農林業センサス 農林業経営体調査の結果 ( 確定値 ) から 農林業経営体数 農家数等 主要な統計を掲載した の (1) 調査の目的 2010 年世界農林業センサスは 我が国の農林業に関する基礎データを作成し 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに

More information

Taro-01表紙 .jtd

Taro-01表紙  .jtd 2005 年農林業センサス 農林業経営体調査結果概要 ( 確定値 ) 平成 18 年 8 月 農林水産省臣官房統計部 目 次 調査の仕様 1 統計表 ( 都道府県別統計表 ) Ⅰ 農林業経営体数 7 Ⅱ 農業経営体 1 組織形態別経営体数 8 2 経営耕地面積規模別経営体数 ( 農業経営体のうち家族経営 ) 10 3 農産物販売金額規模別経営体数 ( ) 12 4 農業経営組織別経営体数 ( ) 14

More information

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別 集落営農実態調査別統 ( 平成 30 年 2 月 1 日現在 )( 三重 ) 平成 30 年 11 月 目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

More information

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63 平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 116.0 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,631 億円で前年に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 11.6% を占めている 部門別にみると

More information

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270 鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270 250 252.2 250.2 252.1 256.2 260.1 262.8 230 210 1900

More information

仕切り紙Ⅱ

仕切り紙Ⅱ Ⅱ 調査結果の概要 主要指標一覧 区分単位 H27 H22 増減数増減率 (%) (H27-H22) (H27/H22) 農林業経営体数経営体 2,55 26,628 6,78 22.8 1,44,488 33 位 農業経営体数経営体 2,188 25,732 5,544 21.5 1,377,266 32 位 法人化している経営体 435 246 189 76.8 27,11 27 位 農事組合法人経営体

More information

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円 平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円で前年度に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 10.5% を占めている 部門別にみると

More information

1 概 況

1 概 況 平成 30 年 4 月 4 日企画政策部 平成 27 年度県民経済計算について 1 概況平成 27 年度の日本経済は 4~6 月期は個人消費や輸出の不振により小幅なマイナス成長 7~9 月期は民間在庫の増加によりプラス成長 10 月 ~12 月期は個人消費や住宅投資などの国内需要の低迷によりマイナス成長 1~3 月期はうるう年効果によって個人消費や政府消費などが堅調に増加したことによりプラス成長となった

More information

地域の農業を見て 知って 活かす DB データ一覧 2016 年 6 月 出典 原典年次 表名称 ファイル名 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 調査客体 SA0001_2010_2010_XX.xlsx 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 組織形態別経営体数 SA0002_2010

地域の農業を見て 知って 活かす DB データ一覧 2016 年 6 月 出典 原典年次 表名称 ファイル名 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 調査客体 SA0001_2010_2010_XX.xlsx 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 組織形態別経営体数 SA0002_2010 地域の農業を見て 知って 活かす DB データ一覧 2016 年 6 月 出典 原典年次 表名称 ファイル名 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 調査客体 SA0001_2010_2010_XX.xlsx 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 組織形態別経営体数 SA0002_2010_2010_XX.xlsx 農林業センサス 2010 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 SA1009_2010_2010_XX.xlsx

More information

目 次 Ⅰ 関東農業の特徴 1 農業産出額からみた関東農業 1 2 農家数からみた関東農業 4 Ⅱ 担い手の動向 1 基幹的農業従事者数からみた担い手 7 2 農業後継者からみた担い手 1 3 集落営農からみた担い手 14 Ⅲ 農地の動向 1 耕地面積の動き 18 2 農作物の作付状況 19 3 耕

目 次 Ⅰ 関東農業の特徴 1 農業産出額からみた関東農業 1 2 農家数からみた関東農業 4 Ⅱ 担い手の動向 1 基幹的農業従事者数からみた担い手 7 2 農業後継者からみた担い手 1 3 集落営農からみた担い手 14 Ⅲ 農地の動向 1 耕地面積の動き 18 2 農作物の作付状況 19 3 耕 統計データでみる関東農業の現状と課題 ~ 担い手の確保 農地の維持 集積に向けて ~ 関東農政局 平成 2 5 年 2 月 目 次 Ⅰ 関東農業の特徴 1 農業産出額からみた関東農業 1 2 農家数からみた関東農業 4 Ⅱ 担い手の動向 1 基幹的農業従事者数からみた担い手 7 2 農業後継者からみた担い手 1 3 集落営農からみた担い手 14 Ⅲ 農地の動向 1 耕地面積の動き 18 2 農作物の作付状況

More information

ÿþÿÿÿÿ²‘Šgmi»0ó0µ0¹0

ÿþÿÿÿÿ²‘Šgmi»0ó0µ0¹0 足利市の農林業 2010 年 平成 22 年 農林業センサス結果報告書 足利市 はじめに この報告書は 平成 22 年 2 月 1 日現在で実施した 2010 年世界農林業センサス の調査結果を本市についてまとめたものです 世界農林業センサスは 我が国の農林業に関する国勢調査とも言うべき大規模な調査であり 我が国の農林業の現状を明らかにし 各農林業施策の推進に資することを目的として行われるものです

More information

北海道の農林水産業(詳細版)

北海道の農林水産業(詳細版) 北海道の農業 2 1 6 北海道の基本指標 北海道 対全国比 順位 面積 約 834 万 ha 22% うち耕地面積 約 115 万 ha 26% 人口 約 543 万人 4% 総生産 約 18 兆円 4% うち農林水産業 約 6.9 千億円 12% 人口密度 65 人 / km2 47 位 市町村数 179 1% 年平均気温 9.3 47 位 日照時間 ( 年間 ) 1,913 時間 25 位 降水量

More information

< F2D C8E C8E862E6A7464>

< F2D C8E C8E862E6A7464> Ⅰ 調査結果の概要 1 全国の農業経営の動向平成 13 年の農業経営 ( 全国販売農家 1 戸当たり平均 ) の動向をみると 農業所得は 103 万円で 前年に比べ4.6% 減少した これは 農業経営費 (244 万円 ) がほぼ前年並み (0.7% 増加 ) であったものの 農業粗収益 (347 万円 ) が果樹収入や肥育牛収入が減少したこと等により減少したことによる また 農外所得は475 万円で

More information

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 (

27 経済活動別県内総生産 ( 不動産業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸 通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 運輸業 ) 経済活動別県内総生産 ( 情報通信業 ) 経済活動別県内総生産 ( 指標名最古年最新年 H29.3 更新 1 国勢調査人口 1920 2015 2 3 4 国勢調査年齢階級別人口 (15 歳未満 ) 国勢調査年齢階級別人口 (15~64 歳 ) 国勢調査年齢階級別人口 (65 歳以上 ) 1920 2015 1920 2015 1920 2015 5 国勢調査世帯数 1920 2015 6 住民基本台帳人口 1952 2016 7 住民基本台帳世帯数 1952 2016

More information

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10 平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10a 当たり生葉収量は 472kg で 前年産に比べ 14% 上回った これは おおむね天候に恵まれ 生育が順調に推移したためである

More information

センサスからみた北海道農業 ~ 2015 年農林業センサス結果等より ~ 道央地域うち 稲作地域 ( 空知 上川 留萌 ) 稲作 野菜等地域 ( 石狩 胆振 ) 軽種馬地域 ( 日高 ) 道東 ( 酪農 ) 道北地域 ( 釧路 根室 宗谷 ) 道南地域 ( 渡島 檜山 後志 ) 道東 ( 畑作 )

センサスからみた北海道農業 ~ 2015 年農林業センサス結果等より ~ 道央地域うち 稲作地域 ( 空知 上川 留萌 ) 稲作 野菜等地域 ( 石狩 胆振 ) 軽種馬地域 ( 日高 ) 道東 ( 酪農 ) 道北地域 ( 釧路 根室 宗谷 ) 道南地域 ( 渡島 檜山 後志 ) 道東 ( 畑作 ) センサスからみた北海道農業 ~ 15 年農林業センサス結果等より ~ 道央地域うち 稲作地域 ( 空知 上川 留萌 ) 稲作 野菜等地域 ( 石狩 胆振 ) 軽種馬地域 ( 日高 ) 道東 ( 酪農 ) 道北地域 ( 釧路 根室 宗谷 ) 道南地域 ( 渡島 檜山 後志 ) 道東 ( 畑作 ) 地域 ( オホーツク 十勝 ) 平成 29 年 2 月 はじめに 北海道は 地域によって気象条件 地理条件等が大きく異なるため

More information

資料 4 < 論点 > ダウンサイジング社会の進展に伴い 農業をベースとした地域社会 ( 特に中山間地等 ) は 今後どう変わっていくのか? ダウンサイジングプロセスにおける課題が先進的に表れている地域社会 ( 中山間地等 ) の現状は どうなっているのか? また そこから何が読み取れるか? 地域社

資料 4 < 論点 > ダウンサイジング社会の進展に伴い 農業をベースとした地域社会 ( 特に中山間地等 ) は 今後どう変わっていくのか? ダウンサイジングプロセスにおける課題が先進的に表れている地域社会 ( 中山間地等 ) の現状は どうなっているのか? また そこから何が読み取れるか? 地域社 資料 4 < 論点 > ダウンサイジング社会の進展に伴い 農業をベースとした地域社会 ( 特に中山間地等 ) は 今後どう変わっていくのか? ダウンサイジングプロセスにおける課題が先進的に表れている地域社会 ( 中山間地等 ) の現状は どうなっているのか? また そこから何が読み取れるか? 地域社会 ( 特に中山間地等 ) の持続性はどのように確保されるか また その中で農業の果たす役割は何か?

More information

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお 花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 1 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 年には4,1 億円となっている なお 東海の花き生産額は89 億円と 全国の 割を占めている 花き生産額の推移 千億円全国 7, 6,33 6,65 6,34

More information

平成 30 年産かんしょの作付面積及び収穫量 - かんしょの収穫量は 前年産に比べ 1% 減少 - 平成 31 年 2 月 5 日公表 調査結果 1 作付面積全国の作付面積は 3 万 5,700ha で 前年産並みであった 2 10a 当たり収量全国の 10a 当たり収量は 2,230kg で 前年

平成 30 年産かんしょの作付面積及び収穫量 - かんしょの収穫量は 前年産に比べ 1% 減少 - 平成 31 年 2 月 5 日公表 調査結果 1 作付面積全国の作付面積は 3 万 5,700ha で 前年産並みであった 2 10a 当たり収量全国の 10a 当たり収量は 2,230kg で 前年 平成 30 年産かんしょの作付面積及び収穫量 - かんしょの収穫量は 前年産に比べ 1% 減少 - 平成 31 年 2 月 5 日公表 調査結果 1 作付面積全国の作付面積は 3 万 5,700ha で 前年産並みであった 2 10a 当たり収量全国の 10a 当たり収量は 2,230kg で 前年産に比べ 2% 下回った なお 10a 当たり平均収量対比は 97% となった 3 収穫量全国の収穫量は

More information

表紙用

表紙用 2.4 耕作放棄地に関する調査 2.4.1 耕作放棄地の賦存状況と太陽光発電の導入可能性シミュレーション農業生産と競合しない形で発電事業を行うため 耕作放棄地の活用を想定し 2010 年農林業センサス 総農家及び土地持ち非農家の所有する耕作放棄地面積規模別面積 を用いて 耕作放棄地の総面積を 農業集落毎に把握 確認を行う手法を検討した コスト等検証委員会 ( 政府のエネルギー 環境会議の下部組織 )

More information

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9 (1) 主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1,081 934 15~19 歳 6,689 1,108 979 432 25 512 10 20~24 6,374 4,578 4,149 3,444 151 506 48 25~29 6,731 5,609 5,180 4,743 314 41 82 30~34 7,816

More information

< F2D C A90C2944E93998F41945F8C7689E6976C>

< F2D C A90C2944E93998F41945F8C7689E6976C> ( 記入イメージ ) 市町村長 殿 青年等就農計画認定申請書 平成 年 月 日 申請者住所 県 市 丁目 - 氏名 < 名称 代表者 > 農林 太郎 ( 印 ) 昭和 年 月 日生 ( 歳 ) < 法人設立年月日 年 月 日設立 > 農業経営基盤強化促進法 ( 昭和 55 年法律第 65 号 ) 第 14 条の 4 第 1 項の規定に基づき 次の青年等就農計画の認定を申請します 青年等就農計画 就農地

More information

(2)

(2) 袋井市の農業 2015 年農林業センサスセンサス結果書 袋井市 ( 平成 29 年 3 月発行 ) はじめに 本書は 平成 27 年 2 月 1 日を調査期日として実施した 2015 年農林業センサス ( 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) 第 2 条第 4 項に規定する基幹統計 ) の袋井市分の結果をまとめたものです 農林業センサス は 1950 年の調査から5 年ごとに実施されています

More information

24 経営耕地面積 面積 (ha) 全県 58,746 1 加 須 市 5,151 2 深 谷 市 4,323 3 熊 谷 市 4,47 4 さいたま市 2,994 5 川 越 市 2,84 6 行 田 市 2,658 7 鴻 巣 市 2,563 8 久 喜 市 2,535 9 羽 生 市 2,18

24 経営耕地面積 面積 (ha) 全県 58,746 1 加 須 市 5,151 2 深 谷 市 4,323 3 熊 谷 市 4,47 4 さいたま市 2,994 5 川 越 市 2,84 6 行 田 市 2,658 7 鴻 巣 市 2,563 8 久 喜 市 2,535 9 羽 生 市 2,18 23 総農家数 農家数 ( 戸 ) 全県 72,957 1 加 須 市 4,926 2 深 谷 市 4,798 3 熊 谷 市 4,73 4 さいたま市 4,252 5 川 越 市 3,275 6 久 喜 市 3,48 7 鴻 巣 市 2,252 8 行 田 市 2,127 9 羽 生 市 2,65 1 本 庄 市 2,22 11 春日部市 1,988 12 所 沢 市 1,748 13 秩 父 市

More information

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの 平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの血を受け継いでいると思われる方 また 婚姻 養子縁組等によりそれらの方と同一の生計を営んでいる方 としている

More information

第 3 章農林 漁業 年 区分 総農家数 40. 経営耕地面積規模別農家数 各年 2 月 1 日現在 ( 単位 : 戸 ) 販売農家計 0.3ha 未満 0.3~0.5ha 0.5~1.0ha 1.0~1.5ha 1.5~2.0ha 2.0~3.0ha 3.0~5.0ha 昭和 60 年平成 2 年

第 3 章農林 漁業 年 区分 総農家数 40. 経営耕地面積規模別農家数 各年 2 月 1 日現在 ( 単位 : 戸 ) 販売農家計 0.3ha 未満 0.3~0.5ha 0.5~1.0ha 1.0~1.5ha 1.5~2.0ha 2.0~3.0ha 3.0~5.0ha 昭和 60 年平成 2 年 第 3 章農林 漁業 総農家数 40. 経営耕地面積規模別農家数 各 2 月 日現在 ( 単位 : 戸 ) 販売農家計 0.3ha 未満 0.3~0.5ha 0.5~.0ha.0~.5ha.5~2.0ha 2.0~3.0ha 3.0~5.0ha 昭和 60 平成 2 7 2 7 22 6,079 5,486 4,929 4,425 3,780 3,38 4,934 6,490 2,46 895 76

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

調査結果の主な利活用 食料 農業 農村基本計画における生産努力目標の策定及び達成状況検証のための資料 茶に関する生産振興に資する各種事業 ( 強い農業づくり交付金等 ) の推進のための資料 農業災害補償法 ( 昭和 22 年法律第 185 号 ) に基づく農業共済事業の適正な運営のための資料 累年デ

調査結果の主な利活用 食料 農業 農村基本計画における生産努力目標の策定及び達成状況検証のための資料 茶に関する生産振興に資する各種事業 ( 強い農業づくり交付金等 ) の推進のための資料 農業災害補償法 ( 昭和 22 年法律第 185 号 ) に基づく農業共済事業の適正な運営のための資料 累年デ 平成 29 年 8 月 18 日公表 平成 29 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は 前年産に比べ 4% 減少 - 調査結果の概要 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は 2 万 8,900ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 生葉収穫量及び荒茶生産量主産県の生葉収穫量は 12 万 1,100t 荒茶 ( 注 2) 生産量は

More information

1_表紙(資料編)

1_表紙(資料編) 平成 29 年度 新潟県の農林水産業 ( 資料編 : 農業 ) 平成 30 年 6 月 新潟県 利用者のために 本書は 新潟県における食料 農業 農村の動向に関する資料集です 可能な限り平成 28 年度のデータを中心にとりまとめていますが 28 年数値がない場合は直近の数値を使用しています また 本書で使用した統計の主要用語の定義は以下のとおりです 1 2015 年農林業センサス : 平成 27

More information

24 経営耕地面積 順位 市町村 面積 (ha) (ha/ 農家 ) 全県 53, 加 須 市 4, 熊 谷 市 4, 深 谷 市 3, さいたま市 2, 行 田 市 2, 川 越 市 2,571.8

24 経営耕地面積 順位 市町村 面積 (ha) (ha/ 農家 ) 全県 53, 加 須 市 4, 熊 谷 市 4, 深 谷 市 3, さいたま市 2, 行 田 市 2, 川 越 市 2,571.8 23 総農家数 順位 市町村 農家数 増減率 ( 戸 ) ( 対平成 22 年 ) 全県 64,178 12. 1 深 谷 市 4,186 12.8 2 加 須 市 4,163 15.5 3 熊 谷 市 4,59 14.2 4 さいたま市 3,728 12.3 5 川 越 市 2,943 1.1 6 久 喜 市 2,699 11.5 7 鴻 巣 市 1,976 12.3 8 行 田 市 1,844

More information

目 次 調査の概要及び利用上の注意 1 三条市の結果の概要 ( 確定値 ) 1 農林業経営体 2 2 農業経営体 (1) 組織形態別農業経営体数 3 (2) 経営耕地面積規模別農業経営体数 3 (3) 農産物販売規模別農家数 ( 販売農家 ) 4 3 農家 (1) 総農家数 5 (2) 経営耕地面積

目 次 調査の概要及び利用上の注意 1 三条市の結果の概要 ( 確定値 ) 1 農林業経営体 2 2 農業経営体 (1) 組織形態別農業経営体数 3 (2) 経営耕地面積規模別農業経営体数 3 (3) 農産物販売規模別農家数 ( 販売農家 ) 4 3 農家 (1) 総農家数 5 (2) 経営耕地面積 三条市の農林業 - 2015 年農林業センサスから - 三条市 目 次 調査の概要及び利用上の注意 1 三条市の結果の概要 ( 確定値 ) 1 農林業経営体 2 2 農業経営体 (1) 組織形態別農業経営体数 3 (2) 経営耕地面積規模別農業経営体数 3 (3) 農産物販売規模別農家数 ( 販売農家 ) 4 3 農家 (1) 総農家数 5 (2) 経営耕地面積規模別農家数 ( 販売農家 ) 5 (3)

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

平成 27 年 7 月 2 日東海農政局統計部 1 切り花類 出花き出荷量 ( 平成 26 年産 ) 全国の切り花類の出荷量は39 億 5 千万本で 出荷量が最も多かった平成 8 年に比べて18 億本 (31%) 減少 そのうち 愛知県は6 億 1 千万本で 全国シェアは15.5% と上昇傾向 愛知

平成 27 年 7 月 2 日東海農政局統計部 1 切り花類 出花き出荷量 ( 平成 26 年産 ) 全国の切り花類の出荷量は39 億 5 千万本で 出荷量が最も多かった平成 8 年に比べて18 億本 (31%) 減少 そのうち 愛知県は6 億 1 千万本で 全国シェアは15.5% と上昇傾向 愛知 平成 7 年 7 月 日東海農政局統計部 1 切り花類 出花き出荷量 ( 平成 6 年産 ) 全国の切り花類の出荷量は9 億 5 千万本で 出荷量が最も多かった平成 8 年に比べて18 億本 (1%) 減少 そのうち 県は6 億 1 千万本で 全国シェアは15.5% と上昇傾向 県の切り花類の出荷量を品目別にみると きくが75% を占め その8 割が輪ぎく また 品目別出荷量の全国順位をみると 県はきく

More information

平成 31 年 2 月 19 日公表 調査結果 平成 30 年産茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 主産県の荒茶生産量は 前年産に比べ 6% 増加 - 1 摘採実面積主産県の茶の摘採実面積 ( 注 1) は 3 万 3,300ha で 前年産に比べ 500ha(1%) 減少し

平成 31 年 2 月 19 日公表 調査結果 平成 30 年産茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 主産県の荒茶生産量は 前年産に比べ 6% 増加 - 1 摘採実面積主産県の茶の摘採実面積 ( 注 1) は 3 万 3,300ha で 前年産に比べ 500ha(1%) 減少し 平成 31 年 2 月 19 日公表 調査結果 平成 30 年産茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 主産県の荒茶生産量は 前年産に比べ 6% 増加 - 1 摘採実面積主産県の茶の摘採実面積 ( 注 1) は 3 万 3,300ha で 前年産に比べ 500ha(1%) 減少した 図平成 30 年産茶の府県別荒茶生産量及び割合 ( 主産県 ) 2 生葉収穫量主産県の茶の生葉収穫量は

More information

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く ) 平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 9 産業分類別の 従業者数 本道の産業分類別の事業所の割合は I 卸売業 小売業 の24.5% が最も高く M 宿泊業 飲食ス業 (14.5%) D 建設業 (9.8%) が続く 従業者でも I 卸売業 小売業 が20.6 療 福祉 (11.7%) M 宿泊業 飲食サービス業 (9.4%) が続く また 全国と比べると A~B 農林漁業 の割合が高く

More information

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価) ( 別紙 ) 家畜の評価額の算定方法 1 肥育牛 ( 和牛 交雑種及び乳用種 ) (1) 評価額の基本的な算定方法素畜の導入価格 + 肥育経費 (1 日当たりの生産費 飼養日数 ) (2) 素畜の導入価格及び肥育経費の算定方法 1 導入価格は 素畜の導入に要した費用とし 家畜市場の購入伝票等により確認する 2 導入価格を確認することができない場合又は素畜を自家生産している場合には 当該家畜の所有者が通常利用している家畜市場における当該素畜と同等の牛

More information

<4D F736F F F696E74202D D758B FA967B945F8BC682CC925382A28EE882CD924E82A A957A8E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D D758B FA967B945F8BC682CC925382A28EE882CD924E82A A957A8E9197BF> 食料生産管理学資料 4 用語の確認をしっかりしよう! 日本農業の担い手は誰か 1 日本農業の現状を考える 販売農家 主業農家 副業農家 土地持ち非農家 etc. 紛らわしい用語が頻出する 授業では 政府統計などが用いる公式の用語を主に使う 食料農業農村白書の巻末資料の用語集を参照する 東広島市河内町宇山周辺 1 2 こんな疑問をもちませんか? 農業 漁業 林業は なぜ 担い手 を議論し続けているのか?

More information

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 2 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪市 )> 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施した 平成 22 年国勢調査の産業等基本集計結果が こ のたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概要をお知らせします 目 次 1 労働力状態 1 2 従業上の地位 5 3 産業 教育

More information

分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 5 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA9_5_5_ xlsx) (SA9 5_ xlsx) (SA9_5_5_ xlsx) S

分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 5 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA9_5_5_ xlsx) (SA9 5_ xlsx) (SA9_5_5_ xlsx) S 分析事例 農業経営体の法人化 農業の法人経営の推移 農業地域類型別の法人経営体数 振興地域別の法人経営体数 資料 法人経営体がいる集落の動向 年間に法人経営体が新設された集落 ( 平成 7 年 7 年 ) 法人経営体数別の集落 ( 平成 7 年 ) 農業の法人経営の推移 法人経営体数 ( 農業地域類型別 ) ( 経営体 ) 6 (58) 5 48 山間農業地域 4 38 (348) (36) 中間農業地域

More information

事業所

事業所 事業所 1. 経営組織別事業所数及び従業者数 総数民営国 地方公共団体総数民営国 地方公共団体総数民営国 地方公共団体 旧新利根町 平成 8 年 旧桜川村 旧東町 事業所数 817 473 404 557 従業者数 7,046 3,907 3,286 5,315 事業所数 779 452 382 530 741 421 379 505 従業者数 6,261 3,648 3,035 5,008 5,807

More information

7 用語の解説 農林業経営体 (1) 農林業経営体 農林業経営体 農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い 生産又は作業に係る面積 頭数が 次の規定のいずれかに該当する事業を行う者をいう (1) 経営耕地面積が 30a 以上の規模の農業 (2) 農作物の作付面積又は栽培面積 家畜の飼養

7 用語の解説 農林業経営体 (1) 農林業経営体 農林業経営体 農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い 生産又は作業に係る面積 頭数が 次の規定のいずれかに該当する事業を行う者をいう (1) 経営耕地面積が 30a 以上の規模の農業 (2) 農作物の作付面積又は栽培面積 家畜の飼養 利用者のために 調査の概要 1 調査の目的 2015 年農林業センサスは 平成 27 年を調査年とする農林業構造統計 ( 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) 第 2 条第 4 項に規定する基幹統計 ) を作成し 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備することを目的として実施した 2 調査の対象農林業経営体調査においては

More information

は  じ  め  に

は  じ  め  に 2015 年世界農林業センサス 結果概要 新発田市 はじめに 2015 年世界農林業センサス結果概要 を刊行します 農林業センサスは 我が国における農林業の基本的構造の実態を明らかにするため 農林業を営むすべての皆さんを対象に5 年ごとに実施しております 本調査は農林業に関する最も基本的な調査であり 調査結果は 農林業施策や農山村地域活性化の基礎資料として活用されます この報告書は 平成 27 年

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 30 年 6 月 28 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査確報集計結果の概要 総務省及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 確報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,785 事業所 ( 前回比 3.2%) 従業者数は 504,554 人 ( 同 0.5%)

More information

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63> 8 5 1 2 別紙 箇所別調書 ( 翌債承認に係るもの ) 畜産 酪農収益力強化総合対策基金等事業畜産 酪農収益力強化整備等特別対策事業 ( 施設整備事業 ) 補助金 事項箇所名事業概要 ( 当初計画 ) 変更計画 翌年度にわたる債務負担を必要とする額 左の額の支出見込額内訳 本年度分 翌年度分 事業完了予定年月日 備考 県 円 円 円 位置設計積算 入札期間畜産 酪農収益力強化整備等特別対 県

More information

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 37 香川県 さぬき市東かがわ市小豆郡土庄町小豆郡小豆島町高松市 木田郡三木町香川郡直島町丸亀市坂出市善通寺市 綾歌郡宇多津町綾歌郡綾川町仲多度郡琴平町仲多度郡多度津町仲多度郡まんのう町 観音寺市 三豊市 37-1 資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 2015 25 年総人口増減率 2015 40 年総人口増減率 2015 年

More information

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 37 香川県 さぬき市 東かがわ市 小豆郡土庄町 小豆郡小豆島町 高松市 木田郡三木町 香川郡直島町 丸亀市 坂出市 善通寺市 綾歌郡宇多津町 綾歌郡綾川町 仲多度郡琴平町 仲多度郡多度津町 仲多度郡まんのう町 観音寺市 三豊市 37-1 資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 2015 25 年総人口増減率 2015 40 年総人口増減率

More information

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先である担い手農業 ( 注者 1) を対象に平成 27 年 1 月に実施した 平成

More information

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7 第 Ⅱ 部食料自給率 食料自給力 1. 私達の食卓における自給率 天ぷらそばの食料自給率 天ぷらそばは日本食ですが その食料自給率 ( カロリーベース ) は 22% です これは そばは中国産 えびはベトナム産など 多くの材料を輸入に頼っているためです 食料自給率 ( カロリーベース ) 22% 主な材料の輸入先 そば : 中国 アメリカ等 えび : タイ ベトナム インドネシア等 小麦 ( ころも

More information

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1 書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 0142 42-0000 0000-0000 次のとおり農地法第 6 条第 1 項の規定に基づき報告します 1 法人の概要 法人の名称及び代表者の氏名 記株式会社 主たる事務所の所在地

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 29 年 5 月 31 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査速報集計結果の概要 総務省統計局及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 速報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,986 事業所 ( 前回比 2.9%) 従業者数は 512,317 人 ( 同 1.0%)

More information

農業経営統計調査平成 29 年産麦類生産費 小麦の10a 当たり全算入生産費は 1.0% 増加 - - 小麦の60kg当たり全算入生産費は 15.1% 減少 平成 30 年 6 月 26 日公表 調査結果の概要 ( 小麦 ) 図 1 主要費目の構成割合 (10a 当たり ) 平成 29 年産小麦の1

農業経営統計調査平成 29 年産麦類生産費 小麦の10a 当たり全算入生産費は 1.0% 増加 - - 小麦の60kg当たり全算入生産費は 15.1% 減少 平成 30 年 6 月 26 日公表 調査結果の概要 ( 小麦 ) 図 1 主要費目の構成割合 (10a 当たり ) 平成 29 年産小麦の1 農業経営統計調査平成 年産麦類生産費 小麦の10a 当たり全算入生産費は 1.0% 増加 - - 小麦の60kg当たり全算入生産費は 15.1% 減少 平成 30 年 6 月 26 日公表 調査結果の概要 ( 小麦 ) 図 1 主要費目の構成割合 (10a 当たり ) 平成 年産小麦の10a 当たり資本利子 地代全額算入生産費 ( 以下 全算入生産費 という ) は 6 万 3,263 円で 前年産に比べ

More information

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版). グラフで見る 福井県の女性労働 平成 30 年 8 月 福井労働局雇用環境 均等室 910-8559 福井市春山 1 丁目 1-54 福井春山合同庁舎 9 階 TEL 0776-22-3947 FAX 0776-22-4920 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/ 1 女性の労働力状態 福井県における女性労働力人口は 196,200 人 ( 平成 28

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

令和元年 8 月 23 日公表 調査結果の概要 製材統計 ( 令和元年 7 月分 ) 製材用素材の入荷量は 前年同月に比べ 12.4% 増加製材品の出荷量は 前年同月に比べ 5.3% 増加 1 製材用素材の入荷量は140 万 2 千 m 3 となり 前年同月に比べ12.4% 増加した うち国産材は1

令和元年 8 月 23 日公表 調査結果の概要 製材統計 ( 令和元年 7 月分 ) 製材用素材の入荷量は 前年同月に比べ 12.4% 増加製材品の出荷量は 前年同月に比べ 5.3% 増加 1 製材用素材の入荷量は140 万 2 千 m 3 となり 前年同月に比べ12.4% 増加した うち国産材は1 令和元年 8 月 23 日公表 調査結果の概要 製材統計 ( 令和元年 7 月分 ) 製材用素材の入荷量は 前年同月に比べ 12.4% 増加製材品の出荷量は 前年同月に比べ 5.3% 増加 1 製材用素材の入荷量は140 万 2 千 m 3 となり 前年同月に比べ12.4% 増加した うち国産材は107 万 1 千 m 3 となり 前年同月に比べ8.1% 増加した 2 製材用素材の在庫量は 367

More information

令和元年 7 月 25 日公表 調査結果の概要 製材統計 ( 令和元年 6 月分 ) 製材用素材の入荷量は 前年同月に比べ 1.2% 増加製材品の出荷量は 前年同月に比べ 1.8% 減少 1 製材用素材の入荷量は 149 万 6 千 m 3 となり 前年同月に比べ 1.2% 増加した うち国産材は

令和元年 7 月 25 日公表 調査結果の概要 製材統計 ( 令和元年 6 月分 ) 製材用素材の入荷量は 前年同月に比べ 1.2% 増加製材品の出荷量は 前年同月に比べ 1.8% 減少 1 製材用素材の入荷量は 149 万 6 千 m 3 となり 前年同月に比べ 1.2% 増加した うち国産材は 令和元年 7 月 25 日公表 調査結果の概要 製材統計 ( 令和元年 6 月分 ) 製材用素材の入荷量は 前年同月に比べ 1.2% 増加製材品の出荷量は 前年同月に比べ 1.8% 減少 1 製材用素材の入荷量は 149 万 6 千 m 3 となり 前年同月に比べ 1.2% 増加した うち国産材は 109 万 3 千 m 3 となり 前年同月に比べ 0.4% 減少した 2 製材用素材の在庫量は 377

More information

図 2 製材品の流通経路 供給者 ( 製材工場 ) 製材品出荷量 (1+2+3) 製材品計 943 万 4 千m3 (100.0%) 国産材計 644 万 6 千m3 ( 68.3% 56.9%) 外材計 298 万 8 千m3 ( 31.7% 43.1%) 1 建築業者等 ( 需要者 ) への出荷

図 2 製材品の流通経路 供給者 ( 製材工場 ) 製材品出荷量 (1+2+3) 製材品計 943 万 4 千m3 (100.0%) 国産材計 644 万 6 千m3 ( 68.3% 56.9%) 外材計 298 万 8 千m3 ( 31.7% 43.1%) 1 建築業者等 ( 需要者 ) への出荷 1 木材の流通構造 (1) 製材品製材工場 ( 供給者 ) における製材品出荷量は943 万 4 千m3で 前回調査に比べて24.8% 減少した これを出荷先別出荷割合でみると 建築業者等 ( 需要者 ) へ の直接出荷が43.8 % 木材市売市場へ が21.7% で前回調査に比べてそれぞれ3.7ポイント 2.5 ポイント上昇し 木材販売業者等へ が34.5% で前回調査に比べて6.2ポイント低下している

More information

平成 29 年 10 月 6 日公表 農業経営統計調査平成 28 年産米生産費 - 10a 当たり全算入生産費は 2.8% 減少 60 kg当たり全算入生産費は 5.2% 減少 - 調査結果の概要 図 1 主要費目の構成割合 (10a 当たり ) 平成 28 年産米の 10 a 当たり資本利子 地代

平成 29 年 10 月 6 日公表 農業経営統計調査平成 28 年産米生産費 - 10a 当たり全算入生産費は 2.8% 減少 60 kg当たり全算入生産費は 5.2% 減少 - 調査結果の概要 図 1 主要費目の構成割合 (10a 当たり ) 平成 28 年産米の 10 a 当たり資本利子 地代 平成 29 年 10 月 6 日公表 農業経営統調査平成 年産米生産費 - 10a 当たり全算入生産費は 2.8% 減少 60 kg当たり全算入生産費は 5.2% 減少 - 調査結果の概要 図 1 主要費目の構成割合 (10a 当たり ) 平成 年産米の 10 a 当たり資本利子 地代全額算入生産費 ( 以下 全算入生産費 という ) は12 万 9,585 円で 前年産に比べ2.8% 減少し 60kg

More information

調査による方法により実施 イ海面漁業地域調査 内水面漁業地域調査 魚市場調査地方農政局から報告者に対して 調査票を郵送により配布し オンライン ( 電子メール ) 又は郵送により回収する自計申告の方法により実施 ウ内水面漁業経営体調査 地方農政局長が任命した調査員が 報告者に対して調査票を配布 回収

調査による方法により実施 イ海面漁業地域調査 内水面漁業地域調査 魚市場調査地方農政局から報告者に対して 調査票を郵送により配布し オンライン ( 電子メール ) 又は郵送により回収する自計申告の方法により実施 ウ内水面漁業経営体調査 地方農政局長が任命した調査員が 報告者に対して調査票を配布 回収 2018 年漁業センサス試行調査結果 平成 29 年 11 月 27 日 1 実施状況 (1) 調査期日 平成 29 年 7 月 1 日現在 (2) 調査対象市町村ア海面漁業調査石川県志賀町 徳島県鳴門市 愛媛県愛南町 佐賀県唐津市イ内水面漁業調査青森県東北町 新潟県長岡市 岐阜県郡上市 愛知県碧南市 愛知県弥富市 滋賀県近江八幡市 島根県松江市ウ流通加工調査石川県志賀町 徳島県鳴門市 愛媛県愛南町

More information

千葉県の農林水産業 本資料は 千葉県の農林水産業の現状について 農林水産省統計部が実施している各種調査のうち 主要な統計調査結果をグラフ等でわかりやすく編集したものです 問い合わせ先 連絡先 : 関東農政局統計部統計企画課電話 : ( 直通 ) FAX :

千葉県の農林水産業 本資料は 千葉県の農林水産業の現状について 農林水産省統計部が実施している各種調査のうち 主要な統計調査結果をグラフ等でわかりやすく編集したものです 問い合わせ先 連絡先 : 関東農政局統計部統計企画課電話 : ( 直通 ) FAX : 千葉県の農林水産業 本資料は 千葉県の農林水産業の現状について 農林水産省統計部が実施している各種調査のうち 主要な統計調査結果をグラフ等でわかりやすく編集したものです 問い合わせ先 連絡先 : 関東農政局統計部統計企画課電話 : 48-74-58( 直通 ) FAX : 48-74-86 平成 28 年 3 月 目次 Ⅰ 農業 1 千葉県の農業の位置 1 主要農業指標 農業産出額 販売農家数 等

More information

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調 公的年金加入者等の所得 に関する実態調査 結果の概要について Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調査事項にはない収入 所得の情報を得るために

More information

平成24年経済センサス-活動調査

平成24年経済センサス-活動調査 平成 28 年経済センサス - 活動調査 結果確報 ( 和歌山県分 ) 和歌山県企画部企画政策局調査統計課平成 31 年 1 月 ~ 経済の国勢調査 ~ 経済センサス 目 次 平成 28 年経済センサス - 活動調査の概要 1 平成 28 年経済センサス - 活動調査結果確報 ( 和歌山県分 ) の概要 2 Ⅰ 結果の概況 2 Ⅱ 及び従業者数 4 1 産業別及び従業者数 4 (1) 産業大分類別

More information

調査結果の概要 合板統計 ( 平成 28 年 6 月分 ) 普通合板生産量は 前年同月に比べ 16.6% 増加 特殊合板生産量は 前年同月に比べ 6.6% 減少 平成 28 年 7 月 25 公表 1 普通合板生産量は 26 万 5,683 m3となり 前年同月に比べ 16.6% 増加した 2 普通

調査結果の概要 合板統計 ( 平成 28 年 6 月分 ) 普通合板生産量は 前年同月に比べ 16.6% 増加 特殊合板生産量は 前年同月に比べ 6.6% 減少 平成 28 年 7 月 25 公表 1 普通合板生産量は 26 万 5,683 m3となり 前年同月に比べ 16.6% 増加した 2 普通 調査結果の概要 合板統 ( 平成 28 年 6 月分 ) 普通合板生産量は 前年同月に比べ 16.6% 増加 特殊合板生産量は 前年同月に比べ 6.6% 減少 平成 28 年 7 月 25 公表 1 普通合板生産量は 26 万 5,683 m3となり 前年同月に比べ 16.6% 増加した 2 普通合板出荷量は26 万 9,175m3となり 前年同月に比べ2.0% 増加した 3 普通合板在庫量は20

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc 参考資料 6 通勤 通学圏でみた中部圏の地域構造 中部圏の整備方針や都市間 地域間連携の方策などの検討に向けた基礎資料として 通勤 通学圏による中部圏の地域構造を把握する ( 通勤 通学圏の設定 ) 1. 核都市の設定方法 人口 10 万人以上で昼夜間人口比率 (*) が 100 以上の都市 上記の都市で 距離が 20km 以内のものは 1 つにまとめる * 昼夜間人口比率 = 常住人口 100 人あたりに対する昼間人口の割合

More information

Taro-09 概要.jtd

Taro-09 概要.jtd Ⅰ 調査結果の概要 1 工場 (1) 工場数平成 13 年における製材工場は1 万 694 工場 合板工場は302 工場 プレカット工場は757 工場 は319 工場であり 前回調査 ( 製材工場及び合板工場は平成 3 年調査 プレカット工場及びは平成 8 年調査である ( 以下同じ )) に比べてプレカット工場は増加したが 他の工場は減少した ( 表 1) (2) 経営組織別構成割合工場の経営組織別構成割合は

More information

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門 目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量... 1 1 温室効果ガス排出量の推移... 1 29 21 の温室効果ガス排出状況... 2 3 部門別温室効果ガス排出状況... 3 2. 温室効果ガス排出量の増減要因... 4 1 産業部門... 4 2 民生家庭部門... 5 3 民生業務部門... 7 4 運輸部門... 8 5 廃棄物分野... 9 ( 参考 ) 温室効果ガス排出量の推計方法...

More information

かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO

かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO かがわ地域福祉活動マップ 目 次 はじめに 事例6 かがわ地域福祉活動マップ 丸亀市 防災活動を通じた 人 環境 絆づくり 1 高松市 事例1 P.7 事例2 P.2 小地域コミュニティ活動 原クリーンハイツのくらしを考える会 2 事例2 地域の見守り活動 南野自治会 黄色い旗運動 MINAMINO 絆 事例3 ふれあい いきいきサロン 3 4 事例4 綾川町介護予防サポーター活動 綾川町地域包括支援センター

More information

結  果  の  概  要

結  果  の  概  要 平成 24 年 経済センサス - 活動調査 ( 平成 24 年 2 月 1 日現在 ) により 大田区の事業所を概観すると 次のとおりになっている 1 大田区の概況 事業所数は 3 万 463 事業所で都全体の 4.9% を占め 23 区中第 5 位である ( 図 1) 従業者数は 33 万 4046 人で都全体の 3.9% を占め 23 区中第 7 位である ( 図 2) 1 2 従業者規模 (11

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E95FB8C9782CC8CBB8FF DC58F49816A2E707074> 地方圏の現状 資料 3 市町村数の推移 平成 16 年度 17 年度に進んだ合併により市町村数が減少 市町村数 3,5 3, 2,5 2, 3,232 3,19 3,1 568 552 533 1,994 1,961 1,872 2,395 339 現在の市町村数 平成 2 年 1 月 15 日現在 市町村数 1,795 市 783 うち政令市 17 中核市 35 特例市 44 町 817 村 195

More information

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 地図データ (GISデータ): 町丁 字等ごとのポリゴンデータ (3) 小地域 ( 町丁 字等 )

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

林業経営体 農林業経営体のうち (3) 又は (5) のいずれかに該当する事業を行う者 をいう 家族経営体 1 世帯 ( 雇用者の有無は問わない ) で事業を行う者をいう なお 農家が法人化した形態である一戸一法人を含む 組織経営体 世帯で事業を行わない者 ( 家族経営体でない経営体 ) をいう 農

林業経営体 農林業経営体のうち (3) 又は (5) のいずれかに該当する事業を行う者 をいう 家族経営体 1 世帯 ( 雇用者の有無は問わない ) で事業を行う者をいう なお 農家が法人化した形態である一戸一法人を含む 組織経営体 世帯で事業を行わない者 ( 家族経営体でない経営体 ) をいう 農 用語の解説 ( 農林業経営体調査 ) 農林業経営体 1 農林業経営体 農林業経営体 農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い 生産又 は作業に係る面積 頭数が 次の規定のいずれかに該当する事業を行う 者をいう (1) 経営耕地面積が30a 以上の規模の農業 (2) 農作物の作付面積又は栽培面積 家畜の飼養頭羽数又は出荷羽数 その他の事業の規模が次の農林業経営体の基準以上の農業 1 露地野菜作付面積

More information

H24/08/00

H24/08/00 ニュースリリース 農業景況調査 : 雇用 平成 28 年 9 月 15 日 株式会社日本政策金融公庫 農業経営における女性の存在感強まる収益増にも寄与 ~ 過半数の農業経営で女性が経営に関与 6 次化 などでセンス発揮 ~ < 平成 28 年上半期農業景況調査関連 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が 平成 28 年 7 月に実施した 平成 28 年上半期農業景況調査 で

More information

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも 農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するものと考えられますので 別添資料のとおり情報提供させていただきます 応募される方は 各自 指定の申込書等に必要事項を記載し

More information

平成 23 年北海道産業連関表について 北海道開発局 1 北海道産業連関表作成の趣旨 北海道開発局では 北海道の経済 社会動向を的確に把握し 北海道総合開発計画を立案 推進するための基礎資料として 昭和 30 年表からおおむね 5 年ごとに 北海道産業連関表 を作成しています なお 北海道産業連関表

平成 23 年北海道産業連関表について 北海道開発局 1 北海道産業連関表作成の趣旨 北海道開発局では 北海道の経済 社会動向を的確に把握し 北海道総合開発計画を立案 推進するための基礎資料として 昭和 30 年表からおおむね 5 年ごとに 北海道産業連関表 を作成しています なお 北海道産業連関表 平成 23 年北海道産業連関表について 北海道開発局 1 北海道産業連関表作成の趣旨 北海道開発局では 北海道の経済 社会動向を的確に把握し 北海道総合開発計画を立案 推進するための基礎資料として 昭和 30 年表からおおむね 5 年ごとに 北海道産業連関表 を作成しています なお 北海道産業連関表 は北海道開発局を事務局として 北海道経済産業局 北海道農政事務所 北海道森林管理局及び北海道の 5

More information

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている 人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている * 3か月以上にわたって住んでいるか, 又は住むことになっている者をいう 2 推計の方法 (1) 推計の基本式人口推計では,

More information

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに 岡山県稲 麦類及び大豆の種子供給に係る基本要綱 平成 30 年 3 月 13 日付け農産第 1187 号農林水産部長通知 第 1 目的及び基本方針 1 この要綱は 土地利用型農業における基幹的な作物である稲 麦類 ( 大麦 裸麦 小麦 をいう 以下同じ ) 及び大豆の優良な種子の生産及び普及を促進し 生産性の向上及び品質の改善を図ることを目的とする 2 優良な種子の生産及び普及については 専門的な知識及び技術と周到な管理を要するものであることから

More information

親と同居の壮年未婚者 2014 年

親と同居の壮年未婚者 2014 年 2015 年 11 月 30 日 総務省統計研修所 西文彦 親と同居の壮年未婚者 2014 年 1. はじめに総務省統計研修所における調査研究の一環として 近年 総じて増加傾向にある 親と同居の壮年未婚者 (35~44 歳 ) について研究分析を行ったので その結果の概要を紹介する 以下に述べることは筆者の個人的な見解である 1) 2. 使用したデータと用語の定義本稿で紹介する統計は 総務省統計局が毎月実施している労働力調査

More information

Taro-01 第1報(畜産)_0118.jtd

Taro-01 第1報(畜産)_0118.jtd 平成 22 年 1 月 29 日公表 農業経営統計調査平成 20 年個別経営の営農類型別経営統計 ( 経営収支 ) ー酪農 肉用牛 養豚 採卵養鶏 ブロイラー養鶏経営ー 調査結果の概要 1 平成 20 年の酪農経営 ( 全国 ) の 1 経営体当たり農業粗収益は 3,865 万円で 前年に比べて 8.1% 増加し 農業経営費は 3,446 万円で 12.2% 増加した この結果 農業所得は 419

More information

Ver5.1.0

Ver5.1.0 経営改善計画書 モニタリングエクセル (Excel) システム 入力シート説明書 ( 平成 25 年度改定版 ) 平成 25 年 12 月 目次 Ⅰ. 入力シート使用の基本説明 P1 Ⅱ. 入力シートの説明 1. 経営改善促進計画 1. 経営改善促進計画 (1) 経営改善の計画 P4 1. 経営改善促進計画 (2) 生活改善の計画 P5 1. 経営改善促進計画 (3) 新規投資所要資金内訳 P6 1.

More information

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の 平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の雇用形態 Ⅲ 非労働力人口 6 1 就業希望の有無 2 就業希望者統計表 8 労働力調査の集計区分 労働力調査には次の集計区分があり,

More information

農業のすがた 農業の概況 本県の農業は 農家一戸当たりの耕地面積が 0.80haと全国平均の 2.09haと比べて規模は小さいです が 野菜や花きを中心に 高い技術力を生かして農地を高度に利用した土地生産性の高い経営が行われてい ます 農地については 面積に占める畑の割合が 80.7% と全国平均の

農業のすがた 農業の概況 本県の農業は 農家一戸当たりの耕地面積が 0.80haと全国平均の 2.09haと比べて規模は小さいです が 野菜や花きを中心に 高い技術力を生かして農地を高度に利用した土地生産性の高い経営が行われてい ます 農地については 面積に占める畑の割合が 80.7% と全国平均の 農業のすがた 農業の概況 本県の農業は 農家一戸当たりの耕地面積が.8haと全国平均の 2.9haと比べて規模は小さいです が 野菜や花きを中心に 高い技術力を生かして農地を高度に利用した土地生産性の高い経営が行われてい ます 農地については 面積に占める畑の割合が 8.7% と全国平均の45.6% と比べて高く 温暖な気候や大消 費地に近いという利点を生かして 野菜や果実のほか 牛乳 豚肉など生鮮食料を中心とした生産が盛んで

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者 ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者を対象に 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 ) を実施しました 平成 30 年の農業景況

More information

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378> ( 付 1) 従業上の地位 に関する区分の樹形図 (1) 労働力調査 (2) 就業構造基本調査 (3) 国勢調査 (4) 住宅 土地統計調査 (5) 全国消費実態調査 (6) 社会生活基本調査 (7) 家計消費状況調査 (8) 国民生活基礎調査 (9) 21 世紀出生児縦断調査 (10) 21 世紀成年者縦断調査 (11) 中高年者縦断調査 (12) 人口移動調査 (13) 全国家庭動向調査 (14)

More information

若年者雇用実態調査

若年者雇用実態調査 若年者雇用実態調査 一般統計調査 実施機関 厚生労働省政策統括官付参事官付雇用 賃金福祉統計室 目的 事業所における若年労働者の雇用状況及び 若年労働者の就業に関する状況等を把握することにより 各種の若年者雇用対策に資する 沿革 調査の実施年は次のとおり 平成 25 年 21 年 17 年 ( 企業における若年者雇用実態調査 ) 9 年 ( 若年者就業実態調査 ) 以下 平成 21 年調査の公表 構成

More information

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂 調査にご協力いただいた皆様 ありがとうございました この調査は 5 年毎に実施いたします 次回調査は平成 25 年 1 月 1 日を期日として実施いたします ご協力をお願いいたします 住宅の所有の関係別割合 4% 1% 27% 持ち家 都市再生機構 公社の借家民営借家 1% 67% 給与住宅 不詳 住宅の所有関係から見ると 持ち家の割合が一番多いことがわかります 全国の結果では 持ち家 が 61.1%

More information

表 1 農業振興地域 農用地区域の指定状況 ( 単位 :ha) 農業振興地域 農用地区域 農用地区域 区 うち現況 うち現況 設定率 総面積 農用地 (A) 前年差 総面積 農用地 (B) 前年差 (B/A) 平成 12 年度 697, , , ,175

表 1 農業振興地域 農用地区域の指定状況 ( 単位 :ha) 農業振興地域 農用地区域 農用地区域 区 うち現況 うち現況 設定率 総面積 農用地 (A) 前年差 総面積 農用地 (B) 前年差 (B/A) 平成 12 年度 697, , , ,175 参考資料 ( 一覧 ) 表 1 農業振興地域 農用地区域の指定状況表 2 近畿地域における用途別農地転用面積表 3 管内における国営事業の実施状況表 4 近畿管内における中山間地域の概要表 5 近畿管内における農地 水保全管理支払交付金の実施状況表 6 就農支援資金の貸付額の推移 ( 近畿 ) 表 7 日本政策金融公庫資金の貸付状況 ( 近畿 ) 表 8 農業近代化資金の利子補給承認状況 ( 近畿

More information

別記様式 ( 第四号関係 ) 記入例 農業経営改善計画認定申請書 平成 年 月 日 庄原市長様 農業法人の場合は 法人名と代表者氏名を書き 法人の設立年月日も必ず記入する 申請者 フリガナ住所 所在地 フリガナ氏名 名称 フリガナ 代表者 ショウバラシ 庄原市中本町 ノウギョウ農業 ナカホンマチ タ

別記様式 ( 第四号関係 ) 記入例 農業経営改善計画認定申請書 平成 年 月 日 庄原市長様 農業法人の場合は 法人名と代表者氏名を書き 法人の設立年月日も必ず記入する 申請者 フリガナ住所 所在地 フリガナ氏名 名称 フリガナ 代表者 ショウバラシ 庄原市中本町 ノウギョウ農業 ナカホンマチ タ 別記様式 ( 第四号関係 ) 記入例 農業経営改善計画認定申請書 平成 年 月 日 庄原市長様 農業法人の場合は 法人名と代表者氏名を書き 法人の設立年月日も必ず記入する 申請者 フリガナ住所 所在地 フリガナ氏名 名称 フリガナ 代表者 ショウバラシ 庄原市中本町 ノウギョウ農業 ナカホンマチ タロウ太郎 1チョウメ一丁目 10 番 バンゴウ 1 号 生年月日昭和 年 月 日生 ( 歳 ) 印

More information

宮崎県における農業者戸別所得補償制度をはじめとした水田営農対策の取組状況について 1 宮崎県の農業の概要 1 全国における本県農業の位置 2 本県における農地の状況 3 本県における農業生産の状況 2 宮崎県の米生産の現状 1 栽培体系 2 生産量及び品質 ( 平成 23 年産 ) 3 品種別作付面

宮崎県における農業者戸別所得補償制度をはじめとした水田営農対策の取組状況について 1 宮崎県の農業の概要 1 全国における本県農業の位置 2 本県における農地の状況 3 本県における農業生産の状況 2 宮崎県の米生産の現状 1 栽培体系 2 生産量及び品質 ( 平成 23 年産 ) 3 品種別作付面 宮崎県における 農業者戸別所得補償制度をはじめとした 水田営農対策の取組状況について 平成 24 年 11 月 5 日宮崎県農政水産部農産園芸課課長加勇田誠 1 宮崎県における農業者戸別所得補償制度をはじめとした水田営農対策の取組状況について 1 宮崎県の農業の概要 1 全国における本県農業の位置 2 本県における農地の状況 3 本県における農業生産の状況 2 宮崎県の米生産の現状 1 栽培体系 2

More information