<94F68C602E736D64>

Size: px
Start display at page:

Download "<94F68C602E736D64>"

Transcription

1 Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol. 15, No. 3, pp , 2017 原 著 冷え症の生理学的メカニズムについて 循環動態および自律神経活動指標による評価 Physiological Mechanism of Hiesho Evaluation by Cardiovascular and Autonomic Dynamics 尾形 Yu Ogata ) 優 ) 金子健太郎 Kentaro Kaneko ) 後藤慶太 Keita Goto 河野かおり ) Kaori Kono,) 山本真千子 Machiko Yamamoto 冷え症において, 冷え症群と非冷え症群とを循環動態指標および自律神経活動指標を用いて比較し, 冷え症の生理学的メカニズムを明らかにすることを目的とした. 対象は若年健常女性 20 名 ( 冷え症群 12 名, 非冷え症群 名 ) とし, 晩秋 冬季に測定を実施した. 生理学的指標として, 心拍数 血圧 末梢皮膚温 末梢血流量 鼓膜温 サーモグラフィ 四肢血圧脈波を用いた. 自律神経活動指標は, 心拍変動を用いて周波数解析を行い, 副交感神経活動指標と交感神経活動指標を求めた. データの分析は両群間を指標ごとに比較 検討し, 加えて各群における鼓膜温と各末梢皮膚温との差を両群間で比較した. その結果, 冷え症群は非冷え症群にくらべて副交感神経活動指標が低値で, 交感神経活動指標が高値であった. 末梢循環においては, 冷え症群の血流量低下と皮膚温低下も明らかであった. よって, 冷え症者は安静時の副交感神経活動が小さく, 交感神経活動の緊張により安静時すでに末梢の循環機能低下が起きていることを明らかにした. キーワード : 冷え症, 自律神経活動, 生理学的メカニズム According to previous studies, up to 50% of women in Japan suffer fromhiesho,a common condition characterized by persistent coldness in the extremities;however, the pathophysiology of hiesho remains unclear. The purpose of this study is to clarify the physiological mechanism of hiesho by measuring circulatory and autonomic nervous activities between individuals reporting hiesho versus those that do not. 20 apparently healthy women, 12 reporting hiesho and 8 without, were including in this prospective study from October 2012 to January Physiological parameters measured included heart rate( HR), blood pressure, skin surface temperature, skin blood flow, tympanic membrane temperature, thermography, and plethysmography. Autonomic nervous activity was measured via frequency of heart rate variability, with Hz defined as low frequency(lf)and Hz defined as high frequency(hf). HF is an index of parasympathetic nerve activity, while LF/HF is an index of sympathetic nerve activity. 受付日 :2016 年 月 28 日受理日 :2016 年 10 月 19 日 ) 聖路加国際病院 St Lukes International Hospital ) 茨城キリスト教大学看護学部 Ibaraki Christian University School of Nursing ) 獨協医科大学看護学部 Dokkyo Medical University School of Nursing ) 茨城キリスト教大学看護学研究科 Ibaraki Christian University Nursing Graduate School 連絡先 : 尾形優聖路加国際病院 東京都中央区明石町 9-1 TEL: ogayu@luke.ac.jp (227)

2 14 日本看護技術学会誌 Vol. 15, No. 3 Compared to controls(mean age, 20.1±0.5), the hiesho group(mean age, 22.0±0.8) had significantly different skin blood flow(6.3±0.7 vs 9.3±1.0;P=0.019). HR(64.9± 2.7 vs 58.8±1.2;P=0.06), LF/HF(1.2±0.2 vs 0.7±0.1;P=0.076), and HF variability(1224.2±310.9 vs ±852.1;.)showed a trend toward difference. Hiesho individuals have lower parasympathetic nervous activity and higher sympathetic nervous activity, as well as decreased blood flow and lower skin temperature in peripheral circulation, compared to controls. Our data suggest that hiesho may result from both decreased parasympathetic nervous activity and peripheral circulation due to chronic vasoconstriction from increased sympathetic nervous system activity. Key words:hiesho,autonomic nervous activity,physiological mechanism Ⅰ. はじめに 冷え症は医学的診断名ではないが, 一般に女性の多くが冷えの自覚やそれに伴う不眠や肩こり, 便秘などの随伴症状に悩まされている.3,000 人以上の女性を対象とした研究では, 全体の 52% に認められ 40 歳代前半まではその頻度は 30% 未満であるが, 更年期以降は 40% 以上,55 歳以上では 50% 以上に冷えの自覚が認められたと報告している ( 後山 2005). また別のアンケート調査では, 女性は男性の 2.8 倍が 自分は冷え症である と回答したと報告している ( 柴原 伊藤 1999). 従来冷え症は女性の更年期障害による不定愁訴の一つとして扱われていたが, 近年更年期の有無に関わらず若年女性にも増加していることが明らかとなっている ( 大和 青峰 2002). 冷え症は末梢の血流障害によると考えられる. 末梢の血流障害の原因として, 閉塞性動脈硬化症, 閉塞性動脈炎 (Burger 病 ), レイノー病, 膠原病や糖尿病に伴う血管障害など血管内腔の狭窄があげられる. しかし, 健常者においても冷え症は存在し, この場合は自律神経機能の調整不良に伴う血管運動神経障害が原因であると考えられている. 健常者における冷え症の原因として, エストロゲンの低下による女性ホルモンのバランス異常 ( 後山 2005), ストレス ( 岡田ら 2005), ダイエット ( 小橋ら 2009) などのさまざまな要因が関連しているといわれている. これらの要因と冷え症との関連性について主観的あるいは客観的指標を用いた研究は散見されるものの, 冷え症の定義や質問項目, 対象者の選定, 測定方法に一致をみない. 先行研究によると, 冷え症を生理学的に捉えた場合, 冷え症者は深部に近い躯幹部と足趾の皮膚温では の較差がある ( 定方ら 2007; 高取 1992) ことや, 温感覚閾値が高いと報告 (Sadakata & Yamada 2007) しているもの, 冷え症高齢者の場合, 血管壁の 硬化などにより血液循環の影響や基礎代謝の低下による熱産生の減少, 筋肉量の減少による体温調節機能の低下などが要因であるという報告 ( 棚崎ら 2014) もある. 多くは, 冷水負荷試験 ( 山田ら 2007; 楠見 江守 2009; 森ら 2006) や, 起立負荷試験 ( 松本 2001; 坂口ら 2011) を行った結果, 自律神経機能の調整不良が起こり, 交感神経の緊張が亢進することで末梢の血管が収縮し, 末梢の血流障害が起こる ( 血管運動神経障害 ) と結論付けている. しかし, 負荷をかけずに安静時の自律神経機能を評価し研究したものはほとんどみられない. そこで今回, 冷え症調査問診票 心拍数 血圧 心拍変動を用いた自律神経活動指標 皮膚温 血流量 鼓膜温 ( 核心温 ) 四肢血圧脈波 サーモグラフィを用い, 主観的指標と客観的指標から総合的に評価することで冷え症の生理学的メカニズムを明らかにすることを目的とした. Ⅱ. 対象 循環器系および女性生殖器疾患がなく, 最新の健康診断において特記すべき異常を認めず, かつ正常性周期である健常女性 20 名を対象とした. 本研究では, 冷え症を松本 (2001) が提唱した 他の人が寒く感じない程度の環境温の中にいても寒く感じ, 手足, 時には腰以下の冷え感を訴えるもの と定義した. これを基に, 冷えの自覚の有無と坂口らによる 冷え症調査問診票 ( 寺澤変法 ) ( 坂口ら 1998) を用いて, 冷えの自覚があり問診票でも冷え症と判定された者を 冷え症群 (n=12) とし, 冷えの自覚がなく, かつ問診票でも冷え症ではないと判定された者を 非冷え症群 (n=8) に分類した. 基礎疾患の有無については, 問診のほかに, 対象者全員の初回測定前に,12 誘導心電図を記録し, 洞調律であることを確認した. さらに, 血圧脈波検査装置 VaSera VS-1500AN( フクダ電子社製 ) を用いて四肢 (228)

3 日本看護技術学会誌 Vol. 15, No 血圧脈波を測定し, 血管機能に異常がないことを確認した. Ⅲ. 実験方法. 環境設定 実験実施期間 場所 2012 年 10 月 2013 年 月に, 温度 (24±2 ), 湿度 (55±10%) を保った実験室にて実験を行った. 冷え症者において月の平均で最低気温 10, 最高気温 20, 平均気温 15 より低くなる 月, 月の時期に一致して軀幹部 ( 胸 腹 背中 腰 ) の最高温と末梢の最低温の較差が 以上になる例が 99% の確率で起こる ( 高取ら 1991) と報告されていることから, 本研究は 10 月以降の測定データを使用した. 実験は自律神経活動の日内変動を考慮したうえで, 午前 時から午後 時の時間帯に実施した. 電子社製 ) を用いて測定し, データマネジメントソフトウェア VSS-10( フクダ電子社製 ) を用いて大動脈を含む心臓から足首までの動脈の硬さを反映している Cardio Ankle Vascular Index(CAVI) 下肢動脈の狭窄や閉塞を評価する指標である Ankle Brachial Pressure Index(ABI) 圧脈波波形成分を抽出した. 鼓膜温 ( 核心温 ) は, シチズン耳式体温計 CT820 ( シチズンシステムズ株式会社製 ) を用いて, 研究者が測定を行った. サーモグラフィは,INFRA-EYE 2000(FUJITSU 社製 ) を用いて, すべての測定が終了した時点で足首から足趾までを撮影した. また, 自律神経活動の指標として,MemCalc/Tarawa(GMS 社製 ) を用いて心拍変動 (Heart Rate Variability: HRV) の周波数解析を行い, Hz の成分を Low frequency(lf), Hz の成分を High frequency(hf) とし, 副交感神経系の活動指標を HF, 交感神経系の活動指標を LF/HF とした.. 測定方法測定は, 実験室内への順応時間として 20 分間を設けた後,15 分間行った. 順応時間から測定終了までは終始ベッド上仰臥位安静とし, タオルケット 枚で頸部から足先まで被覆した. 測定中の衣服は, 研究者が準備した半袖シャツ ハーフパンツを着用させ測定条件を統一した. また, 測定するにあたり, 測定前日はアルコール摂取や過度の運動は避け, 当日はカフェイン摂取や喫煙をせず, 測定開始 2 時間前までに食事を済ませることを対象者に指示した.. 生理学的指標心拍数 血圧はモニターシステム DS-7121( フクダ電子社製 ) で測定し, 心拍数は 15 分間連続測定し, 血圧は左上腕にて 分間隔で測定した. 皮膚温は, 左右手背 左右足背中央部 左右拇趾 前額部の計 箇所を測定部位とし,N540 シリーズ高精度 ch データロガ (NIKKISO-THERM 社製 ) を用い 15 分間連続測定し, 専用ソフトウェアを用いてデータを抽出した. 皮膚血流量は,PeriFlux System 5000/PF 5010 LDPM Unit(PERIMED 社製 ) を用い単位は Perfusion Unit(PU) で示され, 右足背部 ヵ所, 皮膚温計と重ならない位置を測定部位とし 15 分間連続測定し, 専用ソフトウェア PeriSoft for Windows Version 2(PERIMED 社製 ) にて抽出した. 四肢血圧脈波は, 血圧脈波検査装置 VaSera VS-1500AN( フクダ. データ分析方法 15 分間で得られた各々の測定値 ( 鼓膜温 四肢血圧脈波 サーモグラフィを除く ) のうち, 最も安定した各指標同じ時間帯の 分間を平均値 ± 標準誤差で表し分析した. 冷え症群 と 非冷え症群 の卵胞期に相当する時期に得られたデータを用い, 両群間を指標ごとに比較した. 加えて, それぞれの群における鼓膜温と各末梢部位の皮膚温との差を求め, 両群間で比較した. 検定方法は, 独立したサンプルの t 検定を用いた. 統計処理は統計ソフト SPSS(IBM SPSS Statistics 20) を用い, 危険率 % 未満 (P<0.05) を有意とし,10% 未満 (0.05 P<0.1) を傾向とした. Ⅳ. 倫理的配慮 本研究の趣旨と方法, 対象となる個人の人権擁護 ( プライバシー保護 ) 対象者の募集方法 対象者の同意を得る方法 研究等により生じる個人への利益および不利益ならびに危険性, 研究分野への貢献の予測などについて口頭および書面にて説明し, 承諾書に自署で記入してもらい同意を得た. なお, 茨城キリスト教大学倫理審査委員会にて審査を受け承認を得た後, 研究を開始した ( 承認番号 12-13). (229)

4 16 日本看護技術学会誌 Vol. 15, No. 3 表 冷え症群と非冷え症群の比較 身体的特徴 冷え症群 (n=12) 非冷え症群 (n=8) P 値 年齢 ( 歳 ) 22.0± ±0.5 身長 (cm) 158.1± ±1.4 体重 (kg) 51.2± ±1.5 Body Mass Index(kg/m 2 ) 20.4± ±0.5 mean±sd ** P<0.05 * 0.05 P<0.1 < 冷え症例 (19 歳 )> < 非冷え症例 (19 歳 )> 外気温 8, 外湿度 44% 外気温 9.2, 外湿度 68% 室温 22, 室内湿度 45% 室温 22, 室内湿度 50% 図 冷え症者と非冷え症者の代表例 サーモグラフィ結果 Ⅴ. 結果. 対象者身体的特徴について, それぞれの項目で有意な差はみられなかった. 各項目の数値は平均値 ± 標準偏差を表す ( 表 ).. サーモグラフィ撮影両群からそれぞれ 名の代表例を示す ( 図 ). 冷え症群において皮膚温の低下が明らかであった.. 冷え症群と非冷え症群における測定結果の比較指標ごとに 分間の平均値 ± 標準誤差と, 四肢血圧脈波検査で得られた測定値の平均値 ± 標準偏差を示す. 四肢血圧脈波検査では, 冷え症群 (R-ABI:1.1± 0.2,L-ABI:1.1±0.3,R-CAVI:5.6±0.2,L- CAVI: 5.6±0.2) と非冷え症群 (R-ABI:1.1±0.1,L-ABI: 1.1±0.2,R-CAVI:5.6±0.2,L-CAVI:5.6±0.2 ) において血管機能に有意な差はみられず, 左右差も認められなかった. ) 心拍数心拍数は, 冷え症群では, 非冷え症群にくらべ高い傾向を示した ( 図 ). ) 血圧収縮期血圧は, 冷え症群 (110.6±2.4 mmhg) と非冷え症群 (98.0±2.4 mmhg) で有意な差はみられず, 拡張期血圧においても, 冷え症群 (59.2±4.8 mmhg) と非冷え症群 (56.4±2.1 mmhg) で有意な差はみられなかった. )HF HF において冷え症群と非冷え症群で有意な差はみられなかったが, 冷え症群で低値を示した ( 図 ). (230)

5 日本看護技術学会誌 Vol. 15, No bpm * 図 冷え症群と非冷え症群の比較 心拍数 HFmsec 図 冷え症群と非冷え症群の比較 HF LF/HF * PU ** 図 冷え症群と非冷え症群の比較 LF/HF 0 図 冷え症群と非冷え症群の比較 血流量 )LF/HF LF/HF は, 冷え症群は非冷え症群にくらべ高い傾向を示した ( 図 ). ) 血流量血流量は, 冷え症群は非冷え症群にくらべ有意に低値を示した ( 図 ). ) 鼓膜温と皮膚温鼓膜温と前額部, および左右足背では, 冷え症群と非冷え症群で有意な差はみられなかった. 左右手背では, 冷え症群は非冷え症群にくらべ左右ともに低い傾向を示した. 左右拇趾では, 冷え症群は非冷え症群にくらべ左右ともに有意に低値を示した ( 図 ). ) 鼓膜温 ( 核心温 ) と末梢皮膚温との差冷え症群では両足背 両拇趾の計 ヵ所において核心温との差が をこえたが, 非冷え症群では核心温との差が をこえるヵ所はなかった ( 図 ). Ⅵ. 考察 健常女性を対象として 冷え症群 と 非冷え症群 とに分類し, 両群間を末梢循環動態指標および自律神経活動指標を用いて比較し, 安静時における冷え症の生理学的メカニズムを明らかにすることを目的とした. その結果, 冷え症群は非冷え症群にくらべて有意差は認められなかったが副交感神経活動の指標であるHFの平均値は低く, 交感神経活動の指標である LF/HF の平均値は高い傾向を示した. これに伴い, 正常範囲内であるが冷え症群の方が血圧は高めであり, 心拍数は高い傾向を示していた. 安静時の副交感神経活動は個体差が大きく, 年齢 性別 運動習慣 疾患の有無などにより修飾される. このパワーをわれわれは 副交感神経活動リザーブ と呼び, 身体活動能力もしくは予備的活動能力 ( 外的ストレスから護る ) の大きさを示すもの ( 山本 2005) と定義してい (231)

6 18 日本看護技術学会誌 Vol. 15, No * * ** ** 図 冷え症群と非冷え症群の比較 鼓膜温および 皮膚温 図 冷え症群と非冷え症群の比較 鼓膜温 ( 核心 温 ) と末梢皮膚温の差 る. つまり冷え症者は非冷え症者にくらべて副交感神経活動リザーブが小さいといえると考えられた. 一方, 末梢循環においては, 冷え症群での血流量低下と皮膚温低下も明らかであった. 鼓膜温と末梢皮膚温の差をみると, 冷え症群では計 ヵ所で 以上の差が生じていた. 一般的に, 食事 睡眠 運動 喫煙など生活習慣の乱れ ( 高尾 2005; 大和 青峰 2003) 女性ホルモンのバランス異常 ( 後山 2005) 食事制限によるダイエット ( 小橋ら 2009) BMI 体脂肪率 基礎代謝量の低下 ( 楠見 江守 2009; 宮嵜ら 2011) ストレス ( 岡田ら 2005) などが冷え症の要因としてあげられている. 生理学的には, このような冷えの症状は交感神経活動が高まり末梢の血管を収縮させ, 末梢の血流障害を起こす ( 血管運動神経障害 ) ために出現すると考えられている. この生理学的な機序を明らかにすることを目的とした本研究では, 既述の通り冷え症群は非冷え症群にくらべ安静時の交感神経活動が高まっていることが生理学的に確認できた. 交感神経活動の緊張は末梢の血管収縮を惹起させるが, 冷え症者は非冷え症者にくらべて安静時にすでに末梢の血流障害が起きていると考えられる. 皮膚温についても, 非冷え症群にくらべ冷え症群では足趾の温度が最も有意に低下しており, ついで手背の皮膚温が低下傾向を示した. これは, 冷え症群で 手は温かい環境にいると徐々に温まってくるが, 足先はいつまでも冷えていることが多い と, ほとんどの対象者が同じように訴えており三浦ら (2004) による報告とも一致しているが, 今回は主観的データの検証は行っていないため今後に委ねたい. 一方, 冷 え症について温度感受性という観点から研究した Nagashima ら (2002) は, 冷え症者は冷感感受性が増加していると述べており,Sadakata ら (2007) は, 冷え症者は非冷え症者とくらべて冷覚閾値に差はないが, 温覚閾値が高いということを明らかにしている. 体表面の温度受容器は, 温点 冷点として特に手掌, 手指掌側面, 足底などの部位に密に分布している. 両点ともに, 刺激の開始時に急速に順応する速順応型受容器であると同時に, 刺激が持続している間中, 低頻度でインパルスを発生し続ける遅順応型受容器でもある (Tortora & Derrickson 2012a). 冷え症者においては, この温度受容器のもつ特性と冷感感受性や温覚閾値の変化が, 特に冬季において環境温が上昇しても, 冷受容器がインパルスを発生し続けるために交感神経活動の亢進を持続させていると思われる. そしてこの反応が, 身体のなかでも特に温度感覚受容器が密に分布している手や足といった四肢末梢で起こりやすいのだと考えられる. さらに, 皮膚表面温は躯幹部 ( 深部温 ) と足趾で冷え自覚者に の較差を認めることが報告されており ( 定方ら 2007; 高取 1992), 本研究結果においても核心温を反映する鼓膜温と足趾とでは平均 の較差が認められ, 先行研究と同様の結果が得られている. これまで冷え症の生理学的な機序について論じてきたが, そもそも健常者においてなぜこれほどまで核心温と末梢皮膚温に較差が生じるのか, 冷え症者と非冷え症者で生体内に生じている根本的な違いは何なのかということについて論をすすめる. 楠見ら (2009) は, 冷え症女性は非冷え症女性にくらべ基礎代謝量が有意に低かったと報告している. また, 冷え症者はエ (232)

7 日本看護技術学会誌 Vol. 15, No ネルギー摂取量が低く, 食事との関連について指摘されている ( 高木ら 2011; 永井ら 2008). からだの熱産生は代謝率に比例していることから, 代謝率の低さが熱産生を減少させるともいえる. ヒトが核心温を維持するためには, からだの熱産生の割合が熱喪失の割合と同じでなければならない (Tortora & Derrickson 2012b). しかし, 熱産生の割合が小さくなり, 熱喪失の割合が大きくなると, 視床下部にある熱産生中枢が交感神経を刺激し, 皮膚血管の収縮を引き起こすことで末梢の血流量が低下し, 熱放散を抑えるという機序が働く. このことが, 温度較差として現れ, さらには冷え症者において安静時の交感神経活動が高まっている原因ともなっているのではないかと考えられる. したがって, われわれは冷え症者と非冷え症者で生体内に生じている根本的な違いは 熱産生量の違い ではないかと推測した. ただし, 本研究では基礎代謝量やエネルギー摂取量を含め食事との関連をみる指標は用いていないため, この生理学的実証については今後の検討に委ねたい. 冷え症を判定するための方法として, 冷水負荷試験 ( 山田ら 2007; 楠見 江守 2009; 森ら 2006) や起立負荷試験 ( 松本 2001; 坂口ら 2011) が有用であると述べている研究者も多くいる. これらは自律神経のバランスを変化させる負荷をかけることで交感神経活動を亢進させ, 冷え症の特徴をより顕在化させるものであるため, 冷え症か否か判定し難い対象者には有効であるかもしれない. しかし, 寒冷刺激の場合, 健常者でも痛みを伴うことがあり, この痛み刺激が精神的苦痛を引き起こし, 異常な冷たさ を自覚している冷え症者に対してさらなる交感神経性血管収縮を誘発する可能性がある. また, 起立負荷試験の場合には, 失神を誘発する可能性もあり, 両法ともに対象者の身体的 精神的負担が大きいことが予想される. 本研究によって明らかとなった冷え症の生理学的なメカニズムを踏まえると, 冷え症判定には負荷試験を行うまでもなく, 冷え症者の核心温と末梢皮膚温の温度較差が であることが判定基準となり得るだけでなく, 測定部位は, 末梢のなかでも最も顕著に皮膚温が低下する足趾が適しており, さらに肌を露出しなければならない体幹部ではなく, 簡便に測定可能な鼓膜温を指標にできるということも実証できたといえる. 主観的なデータと, 非侵襲的である自律神経活動の測定 血流量測定 皮膚温測定は十分に役立つものであり, かつ看護職でも測定可能であるという点からも有 用であると考える. 今回は生理学的機序を明らかにするうえで, 血流量の測定を行ったものの, 測定装置がチャンネルしかないために, 皮膚温低下が著しい足背部 ヵ所のみであり, 各群のなかで体幹部や上肢, 下肢といった皮膚温が異なる部位での血流量の比較について検討することができなかった. また, 本研究において冷え症調査問診票と自覚症状の訴えが一致せず除外した 例について, 感覚閾値や感受性の違いか, 他の理由によるものか詳細な検討ができなかった. さらに, 冷え症は幅広い年齢層に出現することや, 健常男性の 17 21% が冷えを自覚していることがすでに報告されている ( 高尾 2005) ことを含め, 層別における比較や性差による比較も今後必要であろう. Ⅶ. 結語 冷え症群は非冷え症群とくらべ, 安静時の交感神経活動が高く, 副交感神経活動が低いことが示された. つまり, 冷え症者は副交感神経活動リザーブが小さいことを意味している. これに伴い, 末梢の血流障害が生じており, 特に下肢末梢で顕著な温度低下が起きていることを明らかにした. 謝辞 : 本研究を行うにあたり, 茨城キリスト教大学大学院の教職員の皆様, 参加ご協力いただきました大学院生 学部学生の皆様に心より感謝申し上げます. この要旨は, 第 11 回日本看護技術学会学術集会にて口演した. 文献 小橋理代, 脇坂しおり, 林直樹, 他 (2009): ダイエット経験者が若年女性の自律神経活動に及ぼす影響, 肥満研究,15 (2), 楠見由里子, 江守陽子 (2009): 成熟女性を対象とした冷水負荷試験による冷え症の効果, 日本助産学会誌,23(2), 松本勅 (2001): 末梢循環と冷えについて 冷え症者は何が違うか,Biomedical Thermology,21(2), 三浦友美, 交野好子, 住本和博, 他 (2004): 青年期女性の 冷え の自覚とその要因に関する研究, 母性衛生,42(4), 宮嵜潤二, 久下浩史, 森澤建行, 他 (2011): 自覚的冷え症者の性別と冷え行動因子, 健康関連 QOL,BMI の関連について, 全日本鍼灸学会雑誌,61(2), 森英俊, 坂口俊二, 坂井友実, 他 (2006): 冷え症の負荷サーモグラフィ,Biomedical Thermology,25(4), 永井成美, 川勝祐美, 村上智子, 他 (2008): 食事の改善と運動が若年女性の体組成と冷え感に及ぼす効果, 肥満研究,14 (233)

8 20 日本看護技術学会誌 Vol. 15, No. 3 (3), Nagashima, K., Yoda, T., Yagishita, T. et al.(2002):thermal regulation and comfort during a mild-exposure in young Japanese women complaining of unusual coldness, Journal of Applied Physiology, 92, 岡田睦美, 宇野充子, 永野英子, 他 (2005): 冷え性における冷水負荷サーモグラフィーと循環器健診成績, 生活習慣との関連,Biomedical Thermology,24(3), 定方美惠子, 佐藤悦, 狭山光子 (2007): 中性温度環境下における冷え症女性の皮膚温皮膚特性と判断指標となる測定部位の検討,Biomedical Thermology,27(1),1-7. Sadakata, M., Yamada, Y.(2007):Perception of Foot Temperature in Young Women with Cold Constitution:Analysis of Skin Temperature and Women and Cold Sensation Thresholds, Jouenal of Physiological anthropology, 26(4), 坂口俊二, 川本正純, 藤川治 (1998): 冷え症 の定義の明確化に向けて 冷え症 調査問診票( 寺澤変法 ) の有用性の検討, 関西鍼灸短期大学年報,13, 坂口俊二, 小島賢久, 宮嵜潤二, 他 (2011): 下肢血管反応による若年女性の冷え症判定, 自律神経,48, 柴原直利, 伊藤隆 (1999): 冷え症と末梢循環, 漢方と最新治療,8, 高木絢加, 山口光枝, 脇坂しおり, 他 (2011): 若年女性の冷え感に及ぼすエネルギー摂取量, ダイエット, および体熱産生制御に関わる交感神経活動の影響, 肥満研究,17(2), 高尾文子 (2005): 大学生の冷え症に関する研究 疲労および食生活との関連,Biomedical Thermology,24(3), 高取明正, 奥田博之, 関場香, 他 (1991): サーモグラフィを用いた冷え症の病態生理学的検討. 気温の変化と冷え症患者の皮膚表面温度分布の関係について, 環境病態研究報告, 62, 高取明正 (1992): サーモグラフィによる冷え性の診断の確立, 日本産婦人科学会誌,44(5), 棚崎由紀子, 奥田泰子, 深井喜代子 (2014): 冷え症女性高齢者におけるオイルマッサージによる皮膚血流量 表面温の変化, 日本看護技術学会第 13 回学術集会講演抄録集,194. Tortora, G.J., Derrickson, B.(2012a); 福島順子 (2012): トートラ人体の構造と機能第 版, , 丸善出版株式会社, 東京. Tortora, G.J., Derrickson, B.(2012b); 佐伯由香 (2012): トートラ人体の構造と機能第 版, , 丸善出版株式会社, 東京. 後山尚久 (2005): 冷え症の病態の臨床的解析と対応 冷え症はいかなる病態か. そして治療できるのか, 医学の歩み, 215(11), 山田典子, 別宮直子, 吉村裕之 (2007): 判別分析による若年女性の冷え症を識別する指標の選択 冷え症者の身体面および精神面の特性, 日本神経精神薬理学雑誌,27(5-6), 山本眞千子 (2005): 新 看護生理学テキスト看護技術の根拠と臨床への応用, , 南江堂, 東京. 大和孝子, 青峰正裕 (2002): 女子大学生における冷え症と身体状況および生活環境との関連, 総合健診,29, 大和孝子, 青峰正裕 (2003): 女子大学生における冷え症と食習慣との関連, 総合健診,30, (234)

標準偏差 ( ) 1.66± ±0.60 n.s. 254 楠幹江 NEC; 三栄株式会社製 ) で撮影した カメラの設置は人体から150cmの位置とした また, 解析部位は下肢 ( 膝頭から足先まで ) の領域とし, 最高温度, 最低温度, 平均温度を求めた 4) 統計処理冷え性の

標準偏差 ( ) 1.66± ±0.60 n.s. 254 楠幹江 NEC; 三栄株式会社製 ) で撮影した カメラの設置は人体から150cmの位置とした また, 解析部位は下肢 ( 膝頭から足先まで ) の領域とし, 最高温度, 最低温度, 平均温度を求めた 4) 統計処理冷え性の 安田女子大学紀要 40,253 257 2012. 女子学生における冷え性の自覚と下肢皮膚温について 楠幹江 Relationship between Self-Recognition of Hie-sho and Surface Skin Temperature of Female Students Mikie KUSUNOKI 1. 緒言冷え症は, 身体の末梢部が異常に冷たく感じる症状であるが,

More information

23_241.pdf

23_241.pdf J. Jpn. Acad. Midwif., Vol. 23, No. 2, 241-250, 2009 原 著 成熟期女性を対象とした冷水負荷試験による冷え症の評価 Evaluation of hiesho using a cold-water load test in adult females Yuriko KUSUMI Yoko EMORI 抄 録 目的 対象と方法 4515110 結果 1090920

More information

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63> 2 中小事業所における交代制勤務者の高血圧症等心血管系障害の基礎的研究 研究者 ( 代表者 ) 清水聡小川赤十字病院内科部長 宮崎大学医学部社会医学講座公衆衛生学分野大学院生 -85- 中小事業所における交代制勤務者の高血圧症等心血管系障害の基礎的研究小川赤十字病院清水聡 要旨 中小事業所では 交代制勤務者 ( シフトワーカー ) が数多く それらは 睡眠障害のみならず 高血圧症等心血管系の問題を抱えていることが多い

More information

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

微小粒子状物質曝露影響調査報告書 (7)PM 2.5 抽出物が高血圧ラットの呼吸 循環機能に及ぼす影響に関する研究 要旨大気環境中の浮遊粒子状物質の吸入により 呼吸器系のみならず心臓血管系に対するリスクが高まることが指摘されているが十分に明らかにされてはいない そこで 心臓血管系の病態モデルとして自然発症高血圧ラット (SHR:Spontaneous Hypertensive Rat) を用いて 抽出物及び 抽出物の影響について気管内投与を行い検討した

More information

若年女性の冷え症に関するアンケートの信頼性評価 Ⅱ. 研究方法 1. 対象対象は 18 ~ 22 歳の健康な女子大学生総計 358 名であった 研究の実施にあたり大学の倫理委員会の承認を得た上で 被験者には事前に研究の目的 方法 個人情報の取り扱いについて十分な説明を行い 研究への参加の同意を得た

若年女性の冷え症に関するアンケートの信頼性評価 Ⅱ. 研究方法 1. 対象対象は 18 ~ 22 歳の健康な女子大学生総計 358 名であった 研究の実施にあたり大学の倫理委員会の承認を得た上で 被験者には事前に研究の目的 方法 個人情報の取り扱いについて十分な説明を行い 研究への参加の同意を得た 山口県立大学学術情報第 10 号 看護栄養学部紀要通巻第 10 号 2017 年 2 月 若年女性の冷え症に関するアンケートの信頼性評価 Evaluation of reliability of the questionnaire regarding the coldness of the body in young women 山崎文夫 藤田真澄 渡辺由里 Fumio Yamazaki, Masumi

More information

56 15) ± ) ALF21 2 C ThermovisionCRP570 JPEG ES H ffi C 60%

56 15) ± ) ALF21 2 C ThermovisionCRP570 JPEG ES H ffi C 60% Vol. 13 No. 1 2003 55 62 Λ1 Λ2 Λ3 Λ1 Λ4 Λ5 Λ6 7 5 5 5 1 2 3 4 0.22±0.03ml/min/100g mean±se 0.24±0.03ml 5 0.24±0.06ml 31.73±1.64 ffi C 33.26±0.94 ffi C 5 34.11±0.56 ffi C 8.7 ffi C 70.29±2.62beats/min 65.86±2.13beats/min

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては 異なった報告がある

No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては 異なった報告がある 学位論文内容の 要約 愛知学院大学 乙第号論文提出者宮澤洋子 論文題目 咀嚼行為の自律神経調節効果 : 若年女性におけるガム咀嚼効果の検討 No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては

More information

Title < 研究活動報告 4> 冷え症の定義, 測定, 特徴および妊婦の冷え症に関する文献レビューと今後の研究の方向性 Author(s) 西川, 桃子 ; 我部山, キヨ子 Citation 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻紀要 : 健康科学 : health science (20

Title < 研究活動報告 4> 冷え症の定義, 測定, 特徴および妊婦の冷え症に関する文献レビューと今後の研究の方向性 Author(s) 西川, 桃子 ; 我部山, キヨ子 Citation 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻紀要 : 健康科学 : health science (20 Title < 研究活動報告 4> 冷え症の定義, 測定, 特徴および妊婦の冷え症に関する文献レビューと今後の研究の方向性 Author(s) 西川, 桃子 ; 我部山, キヨ子 Citation 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻紀要 : 健康科学 : health science (2010), 6: 57- Issue Date 2010-03-31 URL https://doi.org/10.14989/108552

More information

Microsoft Word - tohokuuniv-press web_.pdf.docx

Microsoft Word - tohokuuniv-press web_.pdf.docx 報道機関各位 2016 年 2 月 10 日 東北大学大学院医学系研究科 音楽で運動後の心疾患リスクを減らす可能性 ~ 音楽は運動後の副交感神経活動の低下を和らげる ~ 研究概要 東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野の小川佳子 ( おがわよしこ ) 助教 上月正博 ( こうづきまさひろ ) 教授らのグループは 心拍変動解析注 1 を用注 2 いて音楽が運動後の自律神経活動に良い効果をもたらすことを科学的に実証しました

More information

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc 平成 18 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準 ( 栄養所要量 ) の策定に関する研究 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授 Ⅲ. 分担研究者の報告書 11. 高 α- トコフェロールあるいは高 γ- トコフェロール摂取に伴うビタミン E の 血中濃度変化と運動トレーニングの影響 分担研究者森口覚 山口県立大学教授 研究要旨ビタミン E

More information

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った ダウン症児童生徒の肥満予防に関する基礎的検討 ~ 身体活動量の測定をとおして ~ 学校教育専攻学校教育専修修教 09-003 伊藤由紀子 Ⅰ 研究の目的近年, 生活習慣の変化に伴い小児肥満も増加傾向を示し, 小児肥満の 70~80% は成人期に移行するとされ, 肥満は生活習慣病を引き起こす要因のひとつであるとされている したがって, 早期からの肥満予防支援の必要性が強く求められており, 現在では幼児期からの取り組みが有効であると認識されてきている

More information

調査 統計 歯科心身症患者における自律神経機能の評価 - 心拍変動に対する周波数解析を用いた検討 - 1, 三輪恒幸 * 天神原亮 ) 小笠原岳洋 ) 渡辺信一郎 ) 亀井英志 ) 1) 東京歯科大学臨床検査学研究室 ) 長栄歯科クリニック 抄録目的 : 長栄歯科クリニックでは 歯科心身症が疑われる

調査 統計 歯科心身症患者における自律神経機能の評価 - 心拍変動に対する周波数解析を用いた検討 - 1, 三輪恒幸 * 天神原亮 ) 小笠原岳洋 ) 渡辺信一郎 ) 亀井英志 ) 1) 東京歯科大学臨床検査学研究室 ) 長栄歯科クリニック 抄録目的 : 長栄歯科クリニックでは 歯科心身症が疑われる 歯科心身症患者における自律神経機能の評価 : 心拍変動 Title に対する周波数解析を用いた検討 三輪, 恒幸 ; 天神原, 亮 ; 小笠原, 岳洋 ; 渡辺, 信一郎 ; Author(s) 亀井, 英志 Journal 日本口腔検査学会雑誌, (1): 7-1 URL http://hdl.handle.net/13/19 Right Posted at the Institutional Resources

More information

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合) 長寿医療研究開発費平成 25 年度総括研究報告 心拍変動解析を用いた運動療法の効果と自律神経機能の回復度の関係性についての研究 (25-28) 主任研究者小林信国立長寿医療研究センター麻酔科 ( 医長 ) 研究要旨心拍変動解析を用いて高齢者の理学療法の効果を各運動能力の指数のみでなく 自律神経機能の回復の観点からも評価することができるかを確かめる 平成 25 年度はそのための情報収集と予備的データ収集

More information

要旨健常者では何事もなく日常行われる体位変換動作が 脳血管障害や頸髄損傷においては起立性低血圧などの調節異常を引き起こす 血圧変動を評価するだけではなく簡便かつ有効な手段で自律神経機能を評価することができれば起立性低血圧のリスクをより管理できるのはないかと考えられる 本研究は 立位訓練時の起立性低血

要旨健常者では何事もなく日常行われる体位変換動作が 脳血管障害や頸髄損傷においては起立性低血圧などの調節異常を引き起こす 血圧変動を評価するだけではなく簡便かつ有効な手段で自律神経機能を評価することができれば起立性低血圧のリスクをより管理できるのはないかと考えられる 本研究は 立位訓練時の起立性低血 ティルトテーブルによる体位変換時の 循環 自律神経系の変動 山本裕暉 上田真規大下剛志 松成諒 目 次 要旨 5 Ⅰ. はじめに 51 Ⅱ. 実験方法 51 Ⅲ. 結果 53 Ⅳ. 考察 58 49 要旨健常者では何事もなく日常行われる体位変換動作が 脳血管障害や頸髄損傷においては起立性低血圧などの調節異常を引き起こす 血圧変動を評価するだけではなく簡便かつ有効な手段で自律神経機能を評価することができれば起立性低血圧のリスクをより管理できるのはないかと考えられる

More information

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No. 研究報告 The Relation Between the Manager s Administrative Abilities Including Business Activities in Visiting Nursing Stations and the Station s Financial Profits Chisato Fujii Akiko Akama Mariko Ohtake Ikuko

More information

Vol. No. Honda, et al.,

Vol. No. Honda, et al., A Study of Effects of Foot Bath before Exercise on Fall Prevention Yoko Honda Yoko Aso Aki Ibe Megumi Katayama Tomoko Tamaru Key Words fall prevention, foot bath, elderly, fall prevention programs Honda,

More information

スライド 1

スライド 1 2014 年度空気調和衛生工学会大会知的生産性 Ⅱ 1 オフィスサポート空間の光 視環境が自律神経を介して執務者の疲労 眠気 作業効率に与える影響 慶應義塾大学小川聡慶應義塾大学伊香賀俊治大成建設市原真希大成建設張本和芳慶應義塾大学青木世奈 背景 : 知識創造向上に向けたオフィスづくりの動向 オフィスにおける執務者の知的生産性向上の重要性文 1 アイディア創出の知識創造を高める建築空間が必要文 2

More information

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー ( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 米田博 藤原眞也 副査副査 黒岩敏彦千原精志郎 副査 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パーキンソン病患者における幸福感の喪失 ) 学位論文内容の要旨 目的 パーキンソン病 (PD) において 気分障害は非運動症状の中でも重要なものであり

More information

untitled

untitled 11-19 2012 1 2 3 30 2 Key words acupuncture insulated needle cervical sympathetick trunk thermography blood flow of the nasal skin Received September 12, 2011; Accepted November 1, 2011 I 1 2 1954 3 564-0034

More information

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu [ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup result for 5 years 清奈帆美 當仲 香 河邊博史 高橋 綾 松本可愛 齋藤圭美 澁谷麻由美

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

平成18年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)

平成18年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業) 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金 ( こころの健康科学研究事業 ) リワークプログラムを中心とするうつ病の早期発見から職場復帰に至る包括的治療に関する研究 分担研究報告書 復職前の夜間睡眠と復職後の経過との関連に関する研究 分担研究者田中克俊 北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学教授 研究協力者鎌田直樹 北里大学医学部精神神経科 川島正敏 三菱重工業 ( 株 ) 汎用機 特車事業本部診療所

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 515, 2008 原著 病棟勤務看護師の勤務状況とエラー ニアミスのリスク要因 Relationship between Risk Factors Related Medical Errors and Working Conditions

More information

日本看護技術学会誌8巻3号

日本看護技術学会誌8巻3号 Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol. 8, No. 3, pp 35 41,2009 原 著 足浴が生体に及ぼす生理学的効果 循環動態 自律神経活動による評価 Physiological Effects of Footbath on Cardiovascular and Autonomic Nervous Functions 1) 金子健太郎

More information

<9249FAB12E736D64>

<9249FAB12E736D64> Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol. 15, No. 2, pp 124-134, 2016 原 著 冷え症高齢者に対するフットマッサージの冷え症状の緩和効果 Effectiveness of Foot Massage in Alleviating the Symptoms of Elderly Individuals with Sensitivity

More information

;~ (Summary) The Study on the Effects of Foot Bathing on Urination Kumiko Toyoda School of Human Nursing, University of Shiga Prefecture Background Foot bathing is one of the important nursing care for

More information

LECTURES とを強く示唆する 唆する B Cry 遺伝子欠損マウス Cry1 / Cry2 / マウ VI α-アドレナリン性血管収縮の日内リズムと圧 反射ゲイン A Calponin ス Cry はサーカディアンリズムに不可欠な遺伝子 / マウス で あ る こ と が 広 く 知 ら れ て お り 16, 17 これまでの話で calponin / マウスのように Cry1 /

More information

上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017)

上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017) 上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017) 11. 漢方 : 気の異常における診察法と治療のエビデンス構築 長井篤 島根大学医学部臨床検査医学 Key words: 気の異常, 漢方薬, 脳ドック, 自律神経検査, エビデンス 緒言近年 漢方薬の効果が認知され 副作用も少ないという理由から 臨床的局面で処方される頻度が高くなってきた 漢方医学が西洋医学と異なる点として 適切な処方を選択する際に特殊な理論や西洋医学とは異なる診察法を使うことで

More information

日本小児循環器学会雑誌 4巻2号255 259頁 1988年 心電図R R間隔変動の周波数分析 自律神経機能検査としての検討 昭和63年5月21日受付 昭和63年7月6日受理 長崎大学医学部小児科 小 key word Heart rate fluctuation 野 Component 要 靖 analysis 彦 Autonomic nervous system 旨 高校1年生の心電図R R間隔変動幅時系列の周波数分析を行い

More information

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio 7-14 2010 1 1 1 2 1 1 1 2 Fontaine II ASO61 3 API ASO ASO ASO API API KKKKKKKKKK ASO Fontaine II API Received April 14, 2009; Accepted July 16, 2009 I arteriosclerosis obliterans: ASO ASO 50 70 1,2 Fontaine

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 多嚢胞性卵巣発症に関する遺伝性素因の解析 - PCO の解析 - 北海道大学大学院医学研究科 助手菅原照夫 現所属 : 北海道大学大学院医学研究科 医学部連携研究センター サマリー 多嚢胞性卵巣 (PCO) は生殖可能年齢の婦人の 5 10% に発症する内分泌疾患である 臨床症状は 月経不順 多毛 肥満 排卵障害が主な特徴であり 難治性の不妊症の主な原因である

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

_原著03_濱田_責.indd

_原著03_濱田_責.indd The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 9, No 2, pp 3140, 2006 原著 看護師の内服与薬業務における 確認エラー に関する検討 Study of Confirmation Errors for Internal Use by Nurses 濱田康代 1) 田口大介 2)

More information

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - 01.doc 自然科学研究機構生理学研究所京都大学大学院農学研究科国立研究開発法人国立循環器病研究センター 褐色脂肪細胞においてエネルギー消費を促す新たなメカニズムを発見 からだの熱産生に褐色脂肪細胞の TRPV2 チャネルが関与 今回 自然科学研究機構生理学研究所の富永真琴教授 内田邦敏助教および Sun Wuping 研究員と 京都大学大学院農学研究科河田照雄先生 国立循環器病研究センター岩田裕子先生の研究グループは

More information

Ⅰ. はじめに冷え症とは, 通常, 人が苦痛を感じない程度の温度環境において, 身体の末梢部位である四肢や腰部に強い冷感を自覚し, 随伴症状によって日常生活に苦痛を感じている場合 といわれている ( 寺澤 1987). しかし, 西洋医学では冷え症の概念そのものが存在しておらず ( 永島 時澤 20

Ⅰ. はじめに冷え症とは, 通常, 人が苦痛を感じない程度の温度環境において, 身体の末梢部位である四肢や腰部に強い冷感を自覚し, 随伴症状によって日常生活に苦痛を感じている場合 といわれている ( 寺澤 1987). しかし, 西洋医学では冷え症の概念そのものが存在しておらず ( 永島 時澤 20 冷え症高齢者に対するフットマッサージの冷え症状の緩和効果 EFFECTIVENESS OF FOOT MASSAGE IN ALLEVIATING THE SYMPTOMS OF ELDERLY INDIVIDUALS WITH SENSITIVITY TO COLD 棚﨑由紀子 1)2) 深井喜代子 Yukiko Tanasaki 1)2), Kiyoko Fukai 1) 1) 1) 岡山大学大学院保健学研究科,

More information

宗像市国保医療課 御中

宗像市国保医療課 御中 平成 20 年度 特定保健指導 積極的支援 アクアドームプログラム報告書 1 1. はじめに 標準的な健診 保健指導プログラム ( 確 定版 ) ( 平成 19 年 4 月厚生労働省健康 局 ) に 医療制度改革大綱 ( 平成 17 年 12 月 1 日政府 与党医療改革協議会 ) を踏まえ 生活習慣病予防の徹底 を図るため 平成 20 年 4 月から 高齢者の医療の確保に関する法律により 医療保険者に対して

More information

平均皮温・体内温予測モデルを用いた暑熱環境の評価−予測モデルの検証実験−

平均皮温・体内温予測モデルを用いた暑熱環境の評価−予測モデルの検証実験− Title 平均皮温 体内温予測モデルを用いた暑熱環境の評価 予測モデルの検証実験 中谷, 則天 ; 桑原, 浩平 ; 窪田, 英樹 ; 濱田, 靖弘 ; 中村, 真人 ; 馬締, 俊佑 ; 加藤, Author(s) 行 ; 渡部, 弘隆 Citation 衛生工学シンポジウム論文集, 3: 27-3 Issue Date 5-- Doc URL http://hdl.handle.net/25/

More information

62 方 1. 対象平成 23 年度および 24 年度の南九州大学管理栄養学科 2 年生 (19 歳から 21 歳 ) 女子で, 研究に同意した 107 名を対象とした. 本研究はヘルシンキ宣言の精神に則り, 南九州大学倫理委員会の承認を経て実施した. 2. 方法 1) 体脂肪率, 血圧, 脈拍測定

62 方 1. 対象平成 23 年度および 24 年度の南九州大学管理栄養学科 2 年生 (19 歳から 21 歳 ) 女子で, 研究に同意した 107 名を対象とした. 本研究はヘルシンキ宣言の精神に則り, 南九州大学倫理委員会の承認を経て実施した. 2. 方法 1) 体脂肪率, 血圧, 脈拍測定 南九州大学研報 44A: 61-66 (2014) 61 小川恒夫 1*, 川北久美子 1, 小松洋一 2 南九州大学 管理栄養学科 1 生理学研究室 ; 2 応用栄養学研究室 2013 年 10 月 11 日受付 ;2014 年 1 月 27 日受理 A study on cold intolerance in female students Tsuneo Ogawa 1*, Kumiko Kawakita

More information

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt 牛乳 乳製品摂取とメタボリックシンドローム に関する横断的研究結果発表 説明資料 2010.8.26 調査 研究概要 1 1. 乳業メーカー 4 社の協力で大規模調査を実施 2 牛乳 乳製品とメタボリックシンドロームとの関係を大規模調査で研究 食生活 生活習慣と健康に関する調査研究 概要 調査対象者 20 代 ~60 代の乳業メーカー ( 日本ミルクコミュニティ 明治乳業 森永乳業 雪印乳業 ) 勤務者および家族

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用 販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報 ( 一般消費者向け ) 商品名蹴脂粒食品の区分 加工食品 ( サプリメント形状 その他 ) 生鮮食品機能性関与成分名キトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) 表示しようとする機能性本品はキトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) を配合しており 体脂肪 ( 内臓脂肪 ) を減少させる働きがあります 体脂肪が気になる方 肥満気味の方に適しています

More information

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E > 労災疾病等 13 分野医学研究 開発 普及事業 第 2 期 ( 平成 21 年度 ~ 平成 25 年度 ) 分野名 働く女性のためのメディカル ケア 働く女性における介護ストレスに関する研究 - 女性介護離職者の軽減をめざして - 働く女性健康研究センター 主任研究者中部労災病院女性診療科 神経内科部長上條美樹子 研究の目的 現代社会においては女性労働力の確保は経済復興の大きな柱と考えられ 育児休暇制度や勤務形態の工夫など

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 1 2 1 2 要旨 2011 1 2013 9 33 0 1 6 16 17 60Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 3 4 2014 6 16 2015 4 17 連絡先 359 0042 3 2 Phone 04 2995 1511 Fax 04 2995 0633

More information

SoftBank 301SI 取扱説明書

SoftBank 301SI 取扱説明書 測定結果の見方 測定結果の見方52 体重 体重とは 測定された身体 ( カラダ ) の重さです 健康管理 身体 ( カラダ ) 管理の基本です 体重は 1 日 1kg 前後も変化するので その推移をみるには同一条件下で測定することが重要です 体重異常の判定に BMI がよく用いられます 自分の適正体重を確認することから始めましょう 体重の目安 BMI の逆算より 標準体重 理想体重 ( 美容体重 )

More information

Vol. 51 No (2000) Thermo-Physiological Responses of the Foot under C Thermal Conditions Fusako IWASAKI, Yuri NANAMEKI,* Tomoko KOSHIB

Vol. 51 No (2000) Thermo-Physiological Responses of the Foot under C Thermal Conditions Fusako IWASAKI, Yuri NANAMEKI,* Tomoko KOSHIB Vol. 51 No. 7 587-593 (2000) Thermo-Physiological Responses of the Foot under 22-34 C Thermal Conditions Fusako IWASAKI, Yuri NANAMEKI,* Tomoko KOSHIBA and Teruko TAMURA * Junior College Division, Bunka

More information

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M 図 1 調査前年 1 年間の ART 実施周期数別施設数 図 4 ART 治療周期数別自己注射の導入施設数と導入率 図 2 自己注射の導入施設数と導入率 図 5 施設の自己注射の使用目的 図 3 導入していない理由 図 6 製剤種類別自己注射の導入施設数と施設率 図 7 リコンビナント FSH を自己注射された症例の治療成績は, 通院による注射症例と比較し, 差があるか 図 10 リコンビナント FSH

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

TDM研究 Vol.26 No.2

TDM研究 Vol.26 No.2 測定した また Scrは酵素法にて測定し その参考基 r =0.575 p

More information

現況解析2 [081027].indd

現況解析2 [081027].indd ビタミン D 製剤使用量と予後 はじめに 2005 年末調査の現況報告において 透析前血清カルシウム濃度 透析前血清リン濃度が望ましい値の範囲内にあった週 3 回の血液透析患者のみを対象に 各種リン吸着薬そしてビタミンD 製剤と生命予後との関係を報告した この報告では ビタミンD 製剤の使用の有無と生命予後との関係が解析されたのみであった そこで 今回の解析では 各種ビタミンD 製剤の使用量と予後との関係を解析した

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc 平成 21 年 4 月 15 日筑波大学 メタボリックシンドロームを改善するために必要な 減量目標値を明らかに 発表者筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻助教中田由夫 ( 次世代医療研究開発 教育統合センター JA 茨城県厚生連生活習慣病学寄附講座 ) ポイントこのたび 筑波大学 大学院人間総合科学研究科の研究グループ ( 田中喜代次スポーツ医学専攻教授 中田由夫疾患制御医学専攻助教 )

More information

臨床試験の実施計画書作成の手引き

臨床試験の実施計画書作成の手引き 臨床試験実施計画書 汗中乳酸測定システムを用いた 組織酸素代謝評価の検討 聖マリアンナ医科大学救急医学 神奈川県川崎市宮前区菅生 2-16-1 電話 :044-977-8111( 医局内線 3931) 医局 FAX:044-979-1522 責任医師森澤健一郎 kmori0079@yahoo.co.jp 臨床試験実施予定期間 : 承認後 ~ 2018 年 6 月 30 日まで 作成日 :2016 年

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

国民年金保険料における未納 免除 猶予 追納の分析 Analysis of People's Decision-Making for the Absence of Contribution Payments, the Exemption, the Contribution Postponement

国民年金保険料における未納 免除 猶予 追納の分析 Analysis of People's Decision-Making for the Absence of Contribution Payments, the Exemption, the Contribution Postponement Powered by TCPDF (www.tcpdf.org) Title Sub Title Author Publisher 国民年金保険料における未納 免除 猶予 追納の分析 Analysis of people's decision-making for the absence of contribution payments, the exemption, the contribution

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

暑熱順化の形成過程に関する研究 : サーモグラフィ装置によるヒト発汗部皮膚温測定

暑熱順化の形成過程に関する研究 : サーモグラフィ装置によるヒト発汗部皮膚温測定 NAOSITE: Nagasaki University's Ac Title 暑 熱 順 化 の 形 成 過 程 に 関 する 研 究 : サーモグラフィ 装 置 によるヒト 発 汗 部 皮 膚 温 測 定 Author(s) 大 渡, 伸 ; 小 坂, 光 男 ; 土 屋, 勝 彦 ; 井 元, 孝 章 ; 藤 原, Citation 熱 帯 医 学 Tropical medicine 25(1).

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

3T MRI導入に伴う 安全規程の変更について

3T MRI導入に伴う 安全規程の変更について 3T MRI 導入に伴う 安全基準の変更について 2007 年 7 月 17 日 ( 火 ) ATR-Promotions 脳活動イメージングセンタ事業部正木信夫 現在の倫理 安全審査システム ATR 内の組織が fmri,meg を使う場合 倫理審査 ATR 倫理委員会 ( 人権 被験者選定手続 ) 安全審査 ATR-Promotions 安全委員会 ( 安全 ) 現在の倫理 安全審査システム ATR

More information

透析患者のかゆみ問診に かゆみチェック表を作成 活用して - 透析患者かゆみアンケートからみえる看護の方向性 - 高橋賢志 千葉幸子 大信田友美 戸澤真紀 千葉方美 齋藤由美子 佐藤勝 藤川一人 大河秀一 鈴木一正 市立角館総合病院透析室看護部 臨床工学技士 泌尿器科 <はじめに> 維持透析患者の6

透析患者のかゆみ問診に かゆみチェック表を作成 活用して - 透析患者かゆみアンケートからみえる看護の方向性 - 高橋賢志 千葉幸子 大信田友美 戸澤真紀 千葉方美 齋藤由美子 佐藤勝 藤川一人 大河秀一 鈴木一正 市立角館総合病院透析室看護部 臨床工学技士 泌尿器科 <はじめに> 維持透析患者の6 透析患者のかゆみ問診に かゆみチェック表を作成 活用して - 透析患者かゆみアンケートからみえる看護の方向性 - 高橋賢志 千葉幸子 大信田友美 戸澤真紀 千葉方美 齋藤由美子 佐藤勝 藤川一人 大河秀一 鈴木一正 市立角館総合病院透析室看護部 臨床工学技士 泌尿器科 維持透析患者の6~ 8 割に発生するといわれている掻痒症は きわめて難治性であり 患者のQOLを低下させる大きな原因である

More information

スポーツ教育学研究(2016. Vol.36, No2 pp.15-30)

スポーツ教育学研究(2016. Vol.36, No2 pp.15-30) 2016. Vol.36, No.2, pp. 15-30 田中義一の青年団体育奨励構想 (1908-1916) に関する研究 A Study of Giichi Tanaka s Concept of Promoting Physical Education to Young Men s Associations (1908-1916) Yuta ONO 1 Hidenori TOMOZOE 1

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章 先行調査 腰痛に関する産業保健推進センターの調査は アンケート調査が中心である 職種により 突発性腰痛と徐々に発症する

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r doi:10.15065/jjsnr.20170525014 - 研究報告 - Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, reality shock, workplace はじめに 2 2014 2 2010school to work

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4 Vol. 12 No. 2 2002 219 239 Λ1 Λ1 729 1 2 29 4 3 4 5 1) 2) 3) 4 6) 7 27) Λ1 701-0193 288 219 220 28;29) 30 35) 26;27) 0 6 7 12 13 18 59.9% 8.0% 9 36) 8) 14) 37) 1 1 1 13 6 7 O O 13 2 E S 1 1 17 0 6 1 585

More information

の略語で, 隣り合う RR 間隔の差を 2 乗し, 合計したものを平均し, 平方根化したもので, 隣り合う RR 間隔の差が大きいほど数値は大きくなる 心電図の短時間解析 (shortterm analysis; 5 min) では, SDNN の低下と RMSSD の低下は, 副交感神経活性の低下

の略語で, 隣り合う RR 間隔の差を 2 乗し, 合計したものを平均し, 平方根化したもので, 隣り合う RR 間隔の差が大きいほど数値は大きくなる 心電図の短時間解析 (shortterm analysis; 5 min) では, SDNN の低下と RMSSD の低下は, 副交感神経活性の低下 筑波技術大学テクノレポート Vol.21 (2) Mar. 2014 心拍変動解析を用いた視覚障害と理学療法臨床実習のストレス評価 松下昌之助 筑波技術大学保健科学部保健学科 要旨 : 視覚障害学生の理学療法臨床実習におけるストレスの変化を 心拍変動による自律神経の定量的測定法 (HRV) を用いて評価した 晴眼者, 理学療法学専攻視覚障害学生各 5 名を対象とした 安静時計測では, 視覚障害学生では心拍数が有意に高く,

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

フレイルのみかた

フレイルのみかた 1フレイルとは? POINT OF STUDY フレイルの概念 高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し, 不健康を引き起こしやすい状態は Frailty と表現されており 1), 転倒や日常生活の障害, 要介護の発生, 死亡のリスクを増大させる要因となる. これまでは, 虚弱 や 老衰 などの用語で表現されることが多く, 心身が加齢により老いて衰え, 不可逆的な印象を与えることが懸念されてきた.

More information

Relationship Between One-minute Oscillation in The Oxygen Saturation Level of The Blood and The Hemoglobin Volume in The Muscular Tissue in The Lower

Relationship Between One-minute Oscillation in The Oxygen Saturation Level of The Blood and The Hemoglobin Volume in The Muscular Tissue in The Lower SURE: Shizuoka University REp http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/ Title 直 立 時 のヒト 下 腿 筋 組 織 における 血 液 酸 素 飽 和 度 及 び 総 ヘモグロビン 量 の1 分 変 動 と 体 液 量 変 動 1 分 波 との 関 係 Author(s) 稲 村, 欣 作 ; 間 野, 忠 明 ; 岩 瀬, 敏 ; 天 岸, 祥

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

32-1_会告.indd

32-1_会告.indd 原 著 Relationship between Urinary Incontinence and Childbirth Among Women who Have Given Birth within the Last Three Years The Role of Midwives in the Prevention and Improvement of Urinary Incontinence

More information

外来化学療法を受けるがん患者のケアプログラム試案の作成 患者の困難や苦悩とニーズに焦点を当てて 1 2 2 Abstract A purpose of this study is to develop the tentative care program of cancer out-patients undergoing chemotherapy. We did the literature reviews

More information

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 治 医 の 観 症 例 治 医 の 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のない要約知識 直感 知識 直感 総合的評価 考察 総合的評価 考察 単変量解析の場合 多変量解析の場合 < 表 1.1 脂質異常症患者の TC と TG と重症度 > 症例 No. TC

More information

2014Vol.63No.4p.383393 Thermal environment for health and safety Hirohumi HAYAMA Masaya SAITO Haruka MIKAMI Faculty of Engineering, Hokkaido University School of Design, Sapporo City University Graduate

More information

Fig. 1 Photography of exercise test by Arm Crank Ergometer. Fig. 2 Photography of exercise test by chair with caster. Arm Crank Ergometer Wheelchair T

Fig. 1 Photography of exercise test by Arm Crank Ergometer. Fig. 2 Photography of exercise test by chair with caster. Arm Crank Ergometer Wheelchair T Fig. 1 Photography of exercise test by Arm Crank Ergometer. Fig. 2 Photography of exercise test by chair with caster. Arm Crank Ergometer Wheelchair Treadmill Arm Crank Ergometer Arm Crank Ergometer Arm

More information

(別紙様式1)

(別紙様式1) (H26 年度研究報告 ) テーマ名 : 健全な心身を持続できる福祉社会を目指して 個別事業名 : 健康診査に基づく腎機能判定ならびに慢性腎臓病の経年変化に寄 与する要因と医療 保健 福祉への活用 鳥取大学医学部地域医療学講座 特任准教授浜田紀宏 平成 26 年度事業内容 背景と目的 以前から, 慢性腎臓病 (CKD) 患者の多くは無症状のままで心血管疾患発症および死亡のリスクとなることが広く知られるようになった

More information

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄 2. 栄養管理計画のすすめ方 2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄養管理計画 ) 食事を提供する対象者の性 年齢階級 身体特性 ( 身長と体重,

More information

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31)

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31) 2017. Vol.37, No.1, pp. 19-31 小学校高学年児童を対象とした 状況判断能力を高めるバスケットボールの授業実践事例 Case Study of Increasing the Decision Making Capacity Using Basketball for Elementary School Students Tomoki NAKASHIMA 1 Takamasa

More information

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード]

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード] 職場におけるメンタルヘルス対策とし ての睡眠保健指導の評価に関する研究 静岡産業保健推進連絡事務所 巽あさみ 鎌田隆 住吉健一 内野文吾 荒井方代 佐野雪子他 1 研究の背景 自殺者の約 3 割弱が被雇用労働者 勤め人であること 自殺の原因の半数が健康問題であり そのうち 43.3% がうつ病等である うつ病患者の 90% 以上に不眠症状があることや不眠とうつ病には両方向の関連性があると報告されている

More information

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 目次 総説 2015 2 原著 11 短報 19 実践報告 30 37 資料 45 抄録 50 2 1 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 総説髙田和子 総 説 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) とスポーツ栄養 2014 3 282015 2014 3 28 2015 1 302 2015 5 2015 2015 1 1 2010

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

1 2 3 4 1 1 2 4 8 2 健康支援 第20巻2号 191-200 2018 表2 図2 減量支援プログラムのモデルスケジュール 食事記録ノートの一例 る係 15 人 とした 今回 教授役を担った2人は 栄 1 出席率および完遂率 養士とサッカーコーチの経歴の持ち主であった そのた 出席率は 個人の出席回数をプログラム回数8回で除 め 調理法の工夫や運動継続のコツなど 専門的な経験 した後に

More information

jphc_outcome_d_014.indd

jphc_outcome_d_014.indd 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて ( 詳細版 ) 1 喫煙のがん全体の罹患に与える影響の大きさについて 本内容は 英文雑誌 Preventive Medicine 2004; 38: 516-522 に発表した内容に準じたものです 2 背景 喫煙とがんとの因果関係は既に確立しています 現在 日本人の大半は喫煙の害を既に認識しており 今後の予防の焦点は喫煙対策に向けられています 喫煙対策を効果的に実施していくためには

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.4 p.332 338 Usefulness of regional education program for dietary salt reduction: Self-monitoring of urinary salt excretion Kenichiro YASUTAKE[1] Kayoko SAWANO[1] Shoko YAMAGUCHI[1] Hiroko

More information

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表 2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS 4 10 50 160 90mmHg691836.3 X 2 重篤な血管性疾患 表 2 72 73 表 1 腹痛をきたす疾患の緊急度と治療担当診療科による分類 1 2 3 4 5 表 2 3 血管性疾患と炎症性疾患の症状 腹膜刺激症状 表 1 表 3 74 75 表 3 腹膜刺激症状を修飾する因子

More information

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸 当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸言 > 近年 透析患者数は毎年 1 万人ずつ増加しているといわれており 2008 年度におけるわが国の透析患者数は

More information

結果の概要

結果の概要 結果の概要 1 生活習慣病有病者 予備群の状況 (1) メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) の状況 男性 男性のメタボリックシンドロームが強く疑われる者とその予備群と考えられる者を合わせた割合は49.4 で全国の48.8 を若干上回っている 平成 18 年に比べ 全体では8.4ポイント増加しており 特に~ 歳代は予備群の割合が増加し 5 歳代以上は 強く疑われる者の割合が増加した 図

More information

<8D5D8FE32E6D6364>

<8D5D8FE32E6D6364> Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol. 12, No. 3, pp 34-39, 2014 研究報告 温罨法が末梢と心臓の自律神経系に及ぼす効果 The Effect Which Hot Compresses Exerts on the Peripheral and Cardiac Autonomic Nervous Responses )

More information

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合

別紙様式 (Ⅴ)-1-3で補足説明している 掲載雑誌は 著者等との間に利益相反による問題が否定できる 最終製品に関する研究レビュー 機能性関与成分に関する研究レビュー ( サプリメント形状の加工食品の場合 ) 摂取量を踏まえた臨床試験で肯定的な結果が得られている ( その他加工食品及び生鮮食品の場合 別紙様式 (Ⅴ)-1 機能性の科学的根拠に関する点検表 1. 製品概要商品名アサヒ凹茶 ( ぼこちゃ ) 機能性関与成分名りんごポリフェノール ( りんご由来プロシアニジンとして ) 表示しようとする本品には りんごポリフェノール ( りんご由来プロシア機能性ニジンとして ) が含まれるので 体脂肪が気になる方のお腹の脂肪を減らす機能があります 2. 科学的根拠 臨床試験及び研究レビュー共通事項 (

More information

青焼 1章[15-52].indd

青焼 1章[15-52].indd 1 第 1 章統計の基礎知識 1 1 なぜ統計解析が必要なのか? 人間は自分自身の経験にもとづいて 感覚的にものごとを判断しがちである 例えばある疾患に対する標準治療薬の有効率が 50% であったとする そこに新薬が登場し ある医師がその新薬を 5 人の患者に使ったところ 4 人が有効と判定されたとしたら 多くの医師はこれまでの標準治療薬よりも新薬のほうが有効性が高そうだと感じることだろう しかし

More information

< 方法 > 舌痛症が好発する更年期以降の女性患者を舌痛症群 同年代の健康女性を対照群として 下記のように唾液の性状や成分 血清抗酸化能の測定 ならびに全口腔法による味覚閾値検査を行い 2 群間の比較検討から 舌痛症患者の特徴的変化について検討した 1. 唾液の分泌量 性状と成分濃度の測定 1 唾液

< 方法 > 舌痛症が好発する更年期以降の女性患者を舌痛症群 同年代の健康女性を対照群として 下記のように唾液の性状や成分 血清抗酸化能の測定 ならびに全口腔法による味覚閾値検査を行い 2 群間の比較検討から 舌痛症患者の特徴的変化について検討した 1. 唾液の分泌量 性状と成分濃度の測定 1 唾液 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 井村紘子 論文審査担当者 主査深山治久副査泰羅雅登 豊福明 論文題目 Characteristic changes of saliva and taste in burning mouth syndrome patients ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 舌痛症は舌を中心とした口腔粘膜の灼熱感を伴う慢性疼痛疾患であり 更年期以降の女性に多く 口腔乾燥や味覚障害

More information

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again

( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect again ( 様式甲 5) 氏 名 渡辺綾子 ( ふりがな ) ( わたなべあやこ ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 学位論文題名 Fibrates protect against vascular endothelial dysfunction induced by paclitaxel

More information

小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小川瑞己 1 佐藤文佳 1 村山伸子 1 * 目的 小学生のカルシウム摂取の実態を把握し 平日と休日のカルシウム摂取量に寄与する食品を検討する 方法 2013 年に新潟県内 3 小学校の小学 5 年生全数 3

小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小川瑞己 1 佐藤文佳 1 村山伸子 1 * 目的 小学生のカルシウム摂取の実態を把握し 平日と休日のカルシウム摂取量に寄与する食品を検討する 方法 2013 年に新潟県内 3 小学校の小学 5 年生全数 3 小川瑞己 1 佐藤文佳 1 村山伸子 1 * 目的 小学生のカルシウム摂取の実態を把握し 平日と休日のカルシウム摂取量に寄与する食品を検討する 方法 2013 年に新潟県内 3 小学校の小学 5 年生全数 346 人を対象とし 平日 2 日間と休日 2 日間の 4 日間 写真を併用した食事記録調査を実施し 266 人分を解析の対象とした 1 日のカルシウム摂取量 主要なカルシウム摂取源となる食品群

More information