PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 高流動コンクリートに関する混和剤技術とコンクリート用化学混和剤について コンクリート研究所 吉本忠浩

2 フローリック社のご案内弊社の沿革およびご紹介 コンクリート用化学混和剤について 界面活性剤について コンクリート用化学混和剤の変遷 本日の講演内容 フローリックの混和剤 ( 高流動コンクリート ) 一般強度用 ~ 高強度用 フローリック SF500S SF500H SF500U 増粘剤一液タイプ フローリック SF500F FR 流動化剤 ( 増粘剤一液タイプ ) フローリック SF500FP コンクリート製品向け フローリック VP900M

3 沿革 1963 年 (S38 年 ): 藤沢薬品工業 パリック の製品 販売を開始 1964 年 (S39 年 ): サンフロー 設立 サンフロー の販売を開始 1993 年 (H 5 年 ): エフ ピー ケー 設立 1997 年 (H 9 年 ): 藤沢薬品工業 筑波コンクリート研究所をエフ ピー ケー に移管 1999 年 (H11 年 ): 日本製紙 コンクリート技術研究所 ( 東松山 ) をサンフロー に移管 2000 年 (H12 年 ): サンフロー 西日本技術センター ( 岩国 ) 開設 2001 年 (H13 年 ): サンフローパリック設立 ( サンフロー とエフ ピー ケー の合併 ) ブランド名 フローリック を発表 2002 年 (H14 年 ): フローリックに社名変更 2014 年 (H26 年 ): フローリック創立 50 周年 (7 月 13 日 )

4 フローリックは全国に展開する支店 営業所 出張所および基地により 密接なネットワークを形成し お客様に最も適した製品を的確に提供できる体制を全国に構築しています

5

6 コンクリート用化学混和剤について 界面活性剤について コンクリート用化学混和剤の変遷

7 界面活性剤 1( 界面 ) 界面とは, 二つの相の接触している境の面をさしており, 界面を境にしてその両側は性質の異なった別の相になっている 物質はすべて個体, 液体, 気体のうちのどれかの状態で存在し, それぞれ固相, 液相, 気相を持っている このように, 相には固 液 気の 3 種類があるので, これらの組合せによって界面の種類も決まってくる 1 固体 - 気体 2 固体 - 液体 3 固体 - 固体 4 液体 - 液体 5 液体 - 気体

8 界面活性剤 2( 構造 ) 界面活性剤とは, 二つの物質間の界面で作用し, その界面の性質をいちじるしく変えるものを言う 界面活性剤の分子構造はすべて共通に二つの部分から成り立っている 親水基 ( 水となじむ ) 疎水基 ( 油となじむ )

9 界面活性剤 3( 作用 ) 界面活性剤物質が溶液に溶解すると, 二つの相の界面に吸着し, 気泡 湿潤 分散 乳化 洗浄 潤滑などの作用を示す ( 例 : 水と油 ) 親水基 ( 水となじむ ) 疎水基 ( 油となじむ ) 乳化

10 界面活性剤 4( 分類 ) 界面活性剤はその分子中の親水基と疎水基とのバランスや構造によって 分散 湿潤 気泡 乳化などの界面活性作用が決まる 界面活性剤の分類 1アニオン系界面活性剤 : 水溶液中でイオン化し 陰イオン ( アニオン ) となる 2カチオン系界面活性剤 : 水溶液中でイオン化し 陽イオン ( カチオン ) となる 3 両性イオン系界面活性剤 : 水溶液中で陰イオン 陽イオンが共存する 4 非イオン系界面活性剤 : 水溶液中でイオン解離しない

11 界面活性剤 5( 配向性 ) 界面活性剤は分子中に親水基と疎水基とをもっているため, 溶液表面 ( 水表面 ) では疎水基を外側に向け, 親水基は水中に向けて一定方向をもって配列する性質, 配向性を有する 界面活性剤 油 水油水

12 水溶液の諸性質 界面活性剤 6( ミセル ) 界面活性剤は水溶液中で低濃度では分子分散して溶解しているが, ある濃度以上になると分子が結合してミセルを形成する このミセルを形成しはじめる濃度をミセル限界濃度という ミセル限界濃度を境にして, 界面活性剤の水溶液の物理的な性質が大きく変化する 洗浄力 気泡力 表面張力 浸透力 界面張力 界面活性剤濃度

13 コンクリート用化学混和剤 (JIS A 6204) 1. 適用範囲 この規格は コンクリート用化学混和剤 ( 以下, 化学混和剤という ) として用いる AE 剤, 高性能減水剤, 硬化促進剤, 減水剤,AE 減水剤, 高性能 AE 減水剤及び流動化剤について規定する なお, 対応国際規格は現時点で制定されていない JIS A 6204:2011 制定は 1982 年 それ以降 ほぼ 5 年に一度の改正を行っている

14 コンクリート用化学混和剤 (JIS A 6204) 3. 用語及び定義 用語化学混和剤 AE 剤高性能減水剤硬化促進剤減水剤 定義 主として, その界面活性作用及び / 又は水和調整作用によって コンクリートの諸性質を改善するために用いる混和剤 コンクリートなどの中に, 多数の微細な独立した空気泡を一様に分布させ, ワーカビリティ - 及び耐凍害性を向上させる化学混和剤 所要のスランプを得るのに必要な単位水量を大幅に減少させるか, 又は単位水量を変えることなくスランプを大幅に増加させる化学混和剤 セメントの水和を早め, 初期材齢の強度を大きくする化学混和剤 所要のスランプを得るのに必要な単位水量を減少させる化学混和剤

15 コンクリート用化学混和剤 (JIS A 6204) 3. 用語及び定義 2 用語 AE 減水剤 定義 空気連行性能を持ち, 所要のスランプを得るのに必要な単位水量を減少させる化学混和剤 高性能 AE 減水剤 空気連行性能を持ち,AE 減水剤よりも高い減水性能及び良好なスランプ保持性能を持つ化学混和剤 流動化剤 あらかじめ練混ぜられたコンクリートに添加し, これをかくはんすることによって, その流動性を増大させることを主たる目的とする化学混和剤

16 空気連行剤 (AE 剤 ) コンクリート用化学混和剤の変遷 コンクリートに用いられる化学混和剤が初めて日本に導入されたのは AE 剤 で 1950 年のこと 1930 年代のアメリカで自動車交通の発達に伴いコンクリート舗装の損傷が著しく 冬期間のひび割れやスケーリングが大問題になった 官民一体となって調査 研究を行った結果 粉砕助剤として脂肪類や油類を使用した天然セメントを使用して打設されたコンクリートは 凍結融解に対して著しい耐久性を示した クリンカーの粉砕助剤の改良研究が始まった 樹脂とセメントの水和の際遊離した水酸化カルシウムとの反応生成物が空気連行作用をすることがわかり AE セメントに発展し コンクリートを練混ぜる際の練混ぜ水に添加する AE 剤として発展していった

17 AE 剤 AE 剤の気泡作用 親水基 hydrophilic group 疎水基 lipophilic group gas phase aqueous phase 気液界面に配列 gas phase aqueous phase 気液界面 ( 球状ミセル ) 低濃度 : 気液界面に単分子吸着 ( 表面張力の低下 ) 水中での形態 globular micelle ミセル限界濃度以上ミセルを形成 セメント組成物混練時に気泡を導入 セメント組成物中の気泡は単分子気泡 gas phase R( 疎水基 ) H 2 O -O H 2 O O OH aqueous phase AE 剤の代表的な組成 CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 O H 2 O CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 O H 2 O 見かけ上 水に見える カルホ ン酸型化合物 ( 樹脂酸塩 脂肪酸塩 etc) 硫酸エステル型化合物 ( 高級アルコール硫酸エステル塩 etc) スルホン酸型化合物 ( アルキルヘ ンセ ンスルホン酸塩 etc) エーテル型 エステルエーテル型化合物 ( ホ リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル etc)

18 AE 剤 気泡の効果 サスペンション中のセメント粒子 NonAE Concrete 接触箇所 AE Concrete セメント粒子同士の接触頻度の低下 摩擦抵抗の減少 容量の増加 減水性の発揮 ワーカビリティの向上 凍結融解抵抗性の向上 図空気量と圧縮強度の関係 図気泡組織

19 コンクリート用化学混和剤の変遷 減水剤 AE 減水剤 日本では,AE 剤が導入された翌年の 1951 年にリグニンスルホン酸塩系の AE 減水剤が導入された ( コンクリートのワーカビリティーの改善および凍結融解に対する抵抗性の向上が主目的 ) 1930 年代初期, アメリカにおいて, コンクリート舗装の凍害調査の過程で AE 剤が偶然発見され, 続いてリグニン系およびオキシカルボン酸系のセメント分散剤 ( 現在の減水剤 AE 減水剤 ) が相次いで発見された そして, これらの性状が研究された結果, 多くの混和剤がつくられるようになった

20 減水剤 : 所要のスランプを得るのに必要な単位水量を減少させるために用いる混和剤 (AE) 減水剤の分散作用機構 リグニンスルホン酸カルシウムの解離 リグニンスルホン酸塩のセメントへの吸着模式図 疎水基リグニン SO 3 リグニン SO 3 水中 親水基 Ca カルシウム陽イオン セメント粒子 リグニン SO 3 ー ++ Ca リグニン SO 3 ー リグニンスルホン酸陰イオン リグニンスルホン酸陰イオンがセメントに吸着 セメント粒子が負に帯電

21 減水剤 : 所要のスランプを得るのに必要な単位水量を減少させるために用いる混和剤 (AE) 減水剤の分散の作用機構 セメント粒子 吸着層 分散の作用機構 セメントフロック ( 凝集体 ) フ レーン 吸蔵水 静電的反発力 吸蔵水の解放 減水剤使用時 粒子の分散 ( 凝集体の分散 ) ぬれ特性の改善 親水基の水の呼込み 液状水の表面張力低下 微細気泡の連行 吸蔵水の解放 静電反発力 減水剤自体がセメント粒子の分散に寄与

22 (AE) 減水剤の短所 ( 問題点 ) 高強度コンクリートのようにセメント量が多くなってくると セメントの凝集エネルギー < 静電反発エネルギー セメントの凝集エネルギー > 静電反発エネルギー 分散できなくなる 減水能力 ( 分散能力 ) は, 静電反発エネルギーが強いほど大きくなるが 過剰に添加するとセメント粒子表面に多くの減水剤の分子が吸着し, セメントの水和反応が一時的に阻害され, コンクリートの凝結時間が大きく遅延する

23 高性能減水剤 コンクリート用化学混和剤の変遷 1962 年日本において, ナフタリンスルホン酸ホルムアルデヒド高縮合物 Na 塩が同低縮合物に比べてセメントの分散に優れ, 従来の減水剤 ( 主としてリグニンスルホン酸塩系 ) と比較して 高添加量の分散性能が遥かに大きく, 硬化遅延や空気連行性が小さいことが発見された ( ナフタリン系高性能減水剤の開発 ) 1968 年に西ドイツにおいてメラミン系の高性能減水剤が開発された 特性はナフタリン系高性能減水剤と類似している セメントの分散力に優れるとともに, 凝結遅延及び過剰な空気連行などの悪影響が小さい混和剤 高い混入率で使用可能

24 高性能減水剤 コンクリート用化学混和剤の変遷 高強度コンクリートが注目を集める 1965~66 年にPCパイル ( 圧縮強度 70N/mm 2 ) 1969 年にオートクレーブコンクリートパイル ( 圧縮強度 85N/mm 2 ) 高強度コンクリートが実用化 誰でも容易に高強度コンクリートつくれるようになる

25 コンクリート用化学混和剤の変遷 高性能減水剤 ( 流動化剤 ) セメント分散力が大きく, 凝結遅延及び過剰な空気連行などの影響が小さい特徴をもっているため, コンクリートの高強度化はもちろん施工性を高める点にも注目された ( 流動化コンクリート ) 1971 年頃, 西ドイツでメラミン系の高性能減水剤を使った流動化コンクリートが開発され, その指針が 1974 年に公示された 日本でも翌年にナフタレン系高性能減水剤による流動化コンクリートの実施例が発表された 工事現場における流動化に伴う騒音 流動化後の品質管理, 品質保証 高性能減水剤の投入手間 発展を阻害

26 高性能減水剤 : 所要のスランフ を得るのに必要な単位水量を大幅に減少させるか 又は 単位水量単位水量を変えることなくスランフ を大幅に増加させる化学混和剤 高性能減水剤の分散作用機構 セメント粒子 吸着層 分散の作用機構 吸蔵水 静電的反発力大 粒子の分散 ( 凝集体の分散 ) ぬれ特性の改善 親水基の水の呼込み 液状水の表面張力低下 微細気泡の連行 吸蔵水の解放 静電反発力 セメントフロック ( 凝集体 ) 吸蔵水の解放 フ レーン 高性能減水剤使用時 減水剤 高性能減水剤 ( 天然物質 ) リグニンスルホン酸塩オキシカルボン酸塩 分子量数百 ~ 数千程度 ( 合成高分子化合物 ) ナフタレンスルホン酸塩メラミンスルホン酸塩 分子量数万単位

27 高性能減水剤の短所 ( 問題点 ) セメント分散力に優れているが, スランプロスが大きい ( スランプの保持性能が悪い ) ポンプの閉塞 ジャンカの発生 重大な欠陥 運搬を伴う通常のレディーミクストコンクリートにはあまり使用されなかった ( 主に製品工場で使用された )

28 高性能 AE 減水剤 コンクリート用化学混和剤の変遷 1980 年代に流動化コンクリートの普及が進み品質管理の所在 投入手間 現場の騒音問題等の対策としてレディーミクストコンクリート工場で添加でき, 減水性が高くスランプの保持性能の優れた混和剤が望まれるようになった 流動化コンクリートの諸問題 骨材事情の悪化による単位水量低減対策 耐久性の向上 生コン工場における高強度コンクリートの製造 新しい化学混和剤 高性能 AE 減水剤の開発

29 高性能 AE 減水剤 : 空気連行性能をもち AE 減水剤よりも高い減水性能及び良好なスランプ保持性能をもつ混和剤 高機能化 高強度化と共に AE 減水剤では問題が 高強度化 セメント粒子の近接 更なる分散作用 高性能 AE 減水剤の構造例 ( ポリカルボン酸系 ) 減水剤よりも高い反発力が必要 立体障害基の導入 + + COOH COO - + H +

30 表面電位 (-mv) 高性能 AE 減水剤 1)DLVO 理論 静電反発力からの考察 V max はゼータ電位に依存 100 表面電位 :Ψ ο シュテルン電位 :Ψ δ セ ータ電位 :Ψ ζ 距離 (nm) 図添加量とゼータ電位 ゼータ電位 ナフタレン系メラミン系ポリカルボン酸系 分散性 分散の支配的要因は V max ではない??

31 高性能 AE 減水剤 : ポリカルボン酸系 分散作用機構 吸着層 非常に嵩高い吸着層 静電的反発力 減水剤使用 高性能 AE 減水剤使用 ク ラフト鎖のひずみ 濃度勾配による浸透圧の発生 ハ ルクな水の侵入 見掛け上濃度が高い ハ ルクな水の侵入 粒子の近接 立体障害による分散 ク ラフト鎖の弾性効果 ( エントロヒ ー反発 ) 浸透圧による分散 ク ラフト鎖の浸透圧効果

32 高性能 AE 減水剤 ナフタレンスルホン酸 吸着層 モノマー 吸着部と分散部で別れていない 吸着層が厚くない ホ リカルホ ン酸系 吸着層 第一モノマー 第二モノマー 吸着基 吸着部と分散部が別れている 吸着層が厚い 分散基 図様々な吸着形態 分散の支配的要因は 立体障害作用と考えられる

33 フローリックの混和剤 ( 高流動コンクリート ) 一般強度用 ~ 高強度用 フローリックSF500S SF500H SF500U 増粘剤一液タイプ フローリックSF500F FR 流動化剤 ( 増粘剤一液タイプ ) フローリックSF500FP コンクリート製品向け フローリックVP900M

34

35

36 近年 良質な骨材の枯渇化に伴い 砕石 砕砂 海砂の使用が一般化し 単位水量の増大などによるコンクリート構造物の耐久性の低下が問題になっています また最近では 超高層 RC 建築物や大深度地下空洞の利用が高まり 高強度 高流動コンクリートなどコンクリート構造物も多様化しています フローリック SF500S SF500R は これらの多彩なニーズに沿って弊社が独自に開発した JIS A 6204 ( コンクリート用化学混和剤 ) に適合する高性能 AE 減水剤です

37 特長 優れた分散性能により 一般強度から水結合材比 40% 以下の高強度 高流動コンクリートまでの様々なニーズにあったコンクリートの製造を可能にします スランプロスを大幅に低減し 良好なワーカビリティ を保持します ブリーディングによる材料分離の低減や水密性の向上など様々な耐久性を改善します 区分主成分外観 塩化物イオン量 (%) アルカリ量 (%) 密度 (g/cm 3 ) 高性能 AE 減水剤標準形 (Ⅰ 種 ) ポリカルボン酸系化合物黒褐色液体 ~1.10

38

39 減水性が大きい スランプロスが小さい コンクリート性状が良好

40 高強度コンクリート 高流動コンクリートは幅広く使用され それに伴いコンクリートに対する要求性能が多様化しています フローリック SF500H SF500HR は 低水結合材比の高強度 高流動コンクリートに対して フレッシュコンクリートの性状改善 添加率増大の抑制 練混ぜ時間の短縮等に効果的な性能を発揮する JIS A 6204( コンクリート用化学混和剤 ) に適合する高性能 AE 減水剤です

41 特長 強力な分散性能により 各種セメントを使用した水結合材比 35% 以下の高強度 高流動コンクリートの添加率増大を抑制します フレッシュコンクリートの粘性を低減し コンクリート施工を容易にします 従来の高性能 AE 減水剤に比べ 低水結合材比のコンクリートにおいて 練り混ぜ時間を短縮し 効率的なコンクリート製造が可能です 優れた経時安定性により ワーカビリティーを保持します 区分主成分外観 塩化物イオン量 (%) アルカリ量 (%) 密度 (g/cm 3 ) 高性能 AE 減水剤標準形 (Ⅰ 種 ) ポリカルボン酸系化合物淡褐色液体 ~1.10

42

43 近年 鉄筋コンクリート建築物の超高層化 居住性の向上を目指した構造設計等によって 高強度 超高強度コンクリートの需要が増加しています フローリック SF500U は強力な分散性能により 従来の高性能 AE 減水剤では製造が困難であった水結合材比が 20% 程度以下の場所打ち超高強度コンクリートの製造を可能とします また フローリック SF500U を用いて製造したコンクリート性状は 低粘性で流動性に優れ 極めて良好な施工性が得られます

44 特長 強力な分散性能により 水結合材比 20% 程度以下のコンクリート製造を容易にし 低粘性かつ流動性の優れたコンクリートが得られます コンクリートの練混ぜ時間を短縮し 効率的なコンクリート製造が可能です 優れた経時安定性により ワーカビリティーを保持します 区分主成分外観 塩化物イオン量 (%) アルカリ量 (%) 密度 (g/cm 3 ) 高性能減水剤 (Ⅰ 種 ) ポリカルボン酸系化合物淡褐色液体 ~1.11

45

46

47

48

49 高性能 AE 減水剤 ( 高性能減水剤 ) 一般 高流動 高強度 超高 強度

50 フローリック SF500F およびフローリック SF500FR は JIS A 6204( コンクリート用化学混和剤 ) に適合する 特殊増粘剤一液タイプの高性能 AE 減水剤です 高流動コンクリートを製造するには一般的に多くのセメント ( 粉体 ) 量を必要としますが 比較的少ない量の一般的なコンクリートにおいても適用可能で 良好な自己充填性を有する高流動コンクリートを実現します セメント量を抑えることで環境に優しく 施工性の改善 締固め作業の低減 作業人員の削減などが期待でき コストの削減 工期の短縮が図れます

51

52

53

54

55 高流動コンクリート評価方法 B 室 A 室 流動障害

56 U 形充てん高さ (mm) 高流動コンクリート充填性評価 SF500S SF500F スランプフロー (cm)

57 フローリック SF500FP は JIS A 6204( コンクリート用化学混和剤 ) に適合する 特殊増粘剤一液タイプの流動化剤です 中 高流動コンクリートの製造には一般的に多くのセメント ( 粉体 ) 量を必要としますが 比較的少ないセメント量の普通コンクリートに SF500FP を現場添加することで 良好な自己充填性を有する中 高流動コンクリートを実現します セメント量を抑えることで環境に優しく 施工性の改善 締固め作業の低減 作業人員の削減などが期待でき コストの削減 工期の短縮が図れます

58

59 特長特長 スランプフロー値 10cm 当り SF500FP:0.3%~0.5% 結合材

60 フローリック VP900M は ポリカルボン酸系化学混和剤を主成分とする中 高流動コンクリート製品向けに開発した高性能減水剤です フローリック VP900M は JIS A 6204( コンクリート用化学混和剤 ) の高性能減水剤 (Ⅰ 種 ) に適合し 低粘性で流動保持性に優れるため 様々な形状の製品に対して高い充填性が得られ 振動締固め時間の短縮によるコスト低減が図れます さらに騒音低下により作業環境を改善し 高品質で経済的なコンクリート製品の製造を実現します

61 区分主成分外観 塩化物イオン量 (%) アルカリ量 (%) 密度 (g/cm 3 ) 高性能減水剤 (Ⅰ 種 ) ポリカルボン酸系化合物淡褐色液体 ~1.10

62 製品工場における実機試験 適用例 フレッシュ試験結果 (Fc:35N/ mm 2,SL:18 cm ) 混和剤 添加率 (%/B) スランプ (cm) 備考 現行品 粘性高く 重々しい 改良品 (VP900M) 低粘性でハンドリング良好 改良品による改善事項 コンクリート粘性が低減し 振動時間が 3 割程度短縮可能となった 振動による空気抜けが良くなり 製品打ち肌の美観が向上した

63 製品工場における実機試験 製品仕上がり 適用例 写真 -1 現行品使用製品の肌面 写真 -2 VP900M 使用製品の肌面

64 今後の化学混和剤開発 高強度 高流動コンクリートの低粘性化混和剤 硬化促進型混和剤 環境配慮型混和剤 ワーカビリティ改善型混和剤 コンクリート用化学混和剤が果たす役割はますます重要なものになり 更に研究開発を進めて行く

65 ご清聴ありがとうございました

66 混和剤の性能 スランプまたはフロー値 超高強度用減水剤高性能 AE 減水剤 AE 減水剤 AE 剤減水率

67 フローリック高性能 AE 減水剤 標準形 フローリックSF500S フローリックSF500H( 高強度用 ) フローリックSV500SK( 収縮低減タイプ ) フローリックSV500F( 特殊増粘剤一液タイプ ) フローリック500BB( 高炉スラク 高含有コンクリート用 ) 遅延形 フローリックSF500R フローリックSF500HR( 高強度用 ) フローリックSF500RK( 収縮低減タイプ ) フローリックSF500FR( 特殊増粘剤一液タイフ ) フローリックSF500BBR( 高炉スラク 高含有コンクリート用 ) 高性能減水剤フローリック SF500U( 超高強度用 )

68 超遅延剤 硬化コンクリートの諸性状を損なわないで, 凝結のみを長時間遅延させ得る遅延剤を超遅延剤 超遅延剤の作用と効果 遅延作用を持つ物質が, セメント粒子表面の Ca イオンと錯体やキレート化合物をつくり, セメント粒子表面に一様に吸着することで遅延剤の保護膜を形成し, セメント粒子と水との接触を一時的に抑制することにより, コンクリートの凝結を遅延させる

69 適用箇所 コールドジョイントの発生し易い大型コンクリート構造物 一体化のために連続施工が必要な構造物 ダム施工のRCD 工法のように長い施工時間を必要とする構造物 現場打ちコンクリートに柱を立て込む構真柱の建込工法 超遅延剤で凝結を希望する時間まで遅延させる 打ち重ね部の欠陥を生じさせることなく耐久性のある構造物をつくる

70 成分 / 物性 区分主成分外観 密度 (g/cm 3 ) 減水剤遅延形 (Ⅰ 種 ) オキシカルボン酸塩褐色液体 1.00~1.08 添加量 フローリック T の添加量は, 所要の凝結遅延時間に対し環境温度を考慮して, セメント等の結合材に対して 0.2%~1.0% の範囲で添加します ( ベース混和剤と併用して単位水量の一部, あるいはフローリック T のみ後添加 )

71 始発時間 (hr) 終結時間 (hr) 温度別の凝結遅延性状 始発時間 終結時間 添加率 (C %) 添加率 (C %)

72 始発時間 (hr) 減水率 (%) 空気量 (%) 添加時期と遅延性状 添加量と減水率 空気量 30 分後添加減水率 同時添加 空気量 添加率 (C %) 添加率 (C %)

73 圧縮強度 (N/mm 2 ) 長期の圧縮強度発現性状 1 年 6 ヶ月 28 日 3 日 7 日 91 日 添加率 (C %)

74 使用方法 フローリック T の凝結性状は, 添加方法 環境温度等による影響が大きく, 添加量は試験練りを行って決めてください フローリック T は,AE 減水剤および高性能 AE 減水剤との併用が一般的で, 同時添加の場合は単位水量の一部として計量してください フローリック T を現場でミキサー車に後添加する場合は, 高速で約 1 分間程度攪拌し, 均一性を確認してからご使用ください フローリック T の一般的な添加量は, 結合材の質量に対して 0.2~1.0 (wt%) です 但し, 水セメント比 40% 以下の高強度領域にフローリック T を多量に添加 (0.5% 以上 ) した場合, フレッシュコンクリートにこわばりが発生する可能性があるため, 試験練りによってフレッシュ性状および凝結遅延の性状を確認してください

75 今後の化学混和剤開発 高強度コンクリートの低粘性化混和剤 硬化促進型混和剤 環境配慮型混和剤 ワーカビリティ改善型混和剤 コンクリート用化学混和剤が果たす役割はますます重要なものになり 更に研究開発を進めて行く

76 フローリック製品ラインナップ

77 表面電位 (-mv) 固体表面 分散剤 (AE) 減水剤 高性能 (AE) 減水剤 ) 分散機構の説明の前に セメント粒子表面の電気特性 セメント表面のチャージは?? コンクリート全体としては電気的に中性 電荷を持つ固体表面近傍の溶液は 中和するための余剰の対イオン (counter ion) をもち 電気二重層を形成する SiO 2 を例にとると ) Si O Si 1 1 固体酸化物の状態 表面に帯電なし シュテルン層 Na + Ca 2+ Na + Na + Na + 拡散層 Ca 2+ Ca 2+ Ca 2+ + Ca 2+ Ca 2+ Ca 2+ K Ca 2+ K + Ca 2+ K+ K + Ca 2+ Ca 2+ Ca 2+ 表面電位 :Ψ ο 溶液 Si O Si OH OH - H 2 O H OH - H OH 2 O OH 塩基性溶液との接触 NaOH,Ca(OH) 2,CaSO 4 とこれらに含まれる イオンが存在 シュテルン電位 :Ψ δ セ ータ電位 :Ψ ζ Si O シラノール基から水素イオンが解離 距離 (nm) O H+ + OH - H 2 O 界面は - チャージになる Si O - セメント粒子 水と接触したセメント粒子表面は負に荷電している

78 分散剤 (AE) 減水剤 リグニンスルホン酸塩 リグニンスルホン酸塩が吸着したセメント粒子界面 Si O - O Si O - Ca 2+ SO 2-3 Ca 2+ SO 2-3 Ca 2+ SO 2-3 AE 減水剤 ( 高分子電解質 ) SO 3 Ca SO Ca 2+ アニオン 図リグニンスルホン酸 Ca 組成 マイナスフ ラス電気二重層 マイナス 吸着 セメント粒子 セメントフロック ( 凝集体 ) 吸蔵水 嵩高い吸着層 静電的反発力 吸蔵水の解放 分散の作用機構 フ レーンの CP AE 減水剤使用の CP 粒子の分散 ( 凝集体の分散 ) ぬれ特性の改善 親水基の水の呼込み 液状水の表面張力低下 微細気泡の連行 吸蔵水の解放 嵩高い吸着層の形成 静電反発力

79 AE 剤 AE 剤の作用 親水基 hydrophilic group 疎水基 lipophilic group gas phase aqueous phase 気液界面に配列 gas phase aqueous phase 気液界面 ( 球状ミセル ) 低濃度 : 気液界面に単分子吸着 ( 表面張力の低下 ) イメージ図 globular micelle ミセル限界濃度以上ミセルを形成 セメント組成物混練時に気泡を導入 セメント組成物中の気泡は単分子気泡 gas phase 空気 水 空気 水 界面活性剤 aqueous phase AE 剤の代表的な組成 カルホ ン酸型化合物 ( 樹脂酸塩 脂肪酸塩 etc) 硫酸エステル型化合物 ( 高級アルコール硫酸エステル塩 etc) スルホン酸型化合物 ( アルキルヘ ンセ ンスルホン酸塩 etc) エーテル型 エステルエーテル型化合物 ( ホ リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル etc)

80 セメントの分散メカニス ム セメント + 水 セメントに水が加わるとセメント粒子は不安定な状態になる 80 不安定な状態 ( 練混ぜ直後 )

81 セメントの分散メカニス ム セメントに水が加わるとセメント粒子が分散する = 流動性がある状態 練混ぜ直後のセメント粒子は不安定 不安定なセメント粒子は互いに引合い安定な状態になろうとする ( 凝集作用 ) 少し安定な状態 ( 小さな塊 ) になると更に安定な状態になろうとする (= 流動性の減少 = スランプが小さくなる ) 少し安定な状態 ( 凝集互いに引合う = 流動性の減少 ) 81 安定な状態 ( 水和物の生成 ) になり 流動性がなくなる

82 セメントの分散メカニス ム セメントに水が加わるとセメント粒子が分散する = 流動性がある状態 練混ぜ直後のセメント粒子は不安定 不安定なセメント粒子は互いに引合い安定な状態になろうとする ( 凝集作用 ) 更に物理的凝集が進む ( 水和物の生成 ) 少し安定な状態 ( 小さな塊 ) になると更に安定な状態になろうとする (= 流動性の減少 = スランプが小さくなる ) 82 少し安定な状態 ( 凝集 = 流動性の減少 ) 安定な状態 ( 水和物の生成 ) になり 流動性がなくなる

83 セメントの分散メカニス ム セメント + 水 + 混和剤 83 セメントに加水するとセメント粒子は不安定な状態になる 不安定な状態

84 セメントの分散メカニス ム セメント粒子に混和剤 が先に吸着される 84 安定状態になろうと互いに引合う

85 セメントの分散メカニス ム セメント粒子の分散すなわち セメントの凝集エネルキ ー < 静電反発エネルキ ー 静電反発によりセメント粒子が反発される 85 セメント粒子が分散している状態 = 流動性が大きくなる

86 高性能 (AE) 減水剤 ポリカル系 ( 合成系 ) の利点ポリマー構造を柔軟に変更できる 側鎖 ポリマー構造 主鎖長 側鎖長 側鎖密度 主鎖

87 ポリマーの特性 主鎖の長さ 側 ( ク ラフト ) 鎖の長さ 側 ( ク ラフト ) 鎖の密度 1 短経時保持性 長 短 大 2 高分散性 短 長 小 3 高分散保持性 より短 長 大 1 主鎖が長いと吸着基が多く セメントへの吸着が早い = 初期のコンクリート流動性が高い 2 側鎖が長いと 立体反発力が高まる = 初期のコンクリート流動性が高い 3 主鎖が短く 側鎖が多くなると分散保持性が高い = 初期のコンクリート流動性は低いが 持続力がある 1 主鎖長 2 側鎖長 3 側鎖密度大

88 高性能 (AE) 減水剤 ポリマーの特性 主鎖の長さ 側 ( ク ラフト ) 鎖の長さ 側 ( ク ラフト ) 鎖の密度 低分散性 短経時保持性 長 短 大 高分散性 短 長 小 高分散保持性 より短 長 大 図使用量と減水率の関係 図経過時間とスランプの関係

89 M セメント N セメント

90 質量減少率 (%) 質量減少率 (%) 乾燥収縮の評価 0 材齢 ( 週 ) 材齢 ( 週 ) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 高流動配合 (SF500FR)

91 促進中性化深さ (mm) 促進中性化深さ (mm) 促進中性化の評価 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 高流動配合 (SF500FR) 促進期間 ( 週 ) 促進期間 ( 週 )

92

93

94

95 凝結時間 ( 時 ) 凝結時間の評価 10:00 9:00 8:00 7:00 6:00 5:00 4:00 500S 0.90% 500F 1.25% 500S 0.90% 500F 1.30% 500FR 1.30% 500S 0.90% 500F 1.30% 3:00 普通高流動普通高流動高流動普通高流動 C=340kg/m 3 C=370kg/m3 C=400kg/m 3

96 圧縮強度 (N/mm 2 ) 圧縮強度 (N/mm 2 ) 圧縮強度 (N/mm 2 ) 圧縮強度の評価 70 C=340kg/m 3 C=370kg/m 3 C=400kg/m 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 材齢 ( 日 ) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 高流動配合 (SF500FR) 材齢 ( 日 ) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 材齢 ( 日 )

97 相対動弾性係数 (%) 相対動弾性係数 (%) 耐凍害性の評価 サイクル数 ( 回 ) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) サイクル数 ( 回 ) C=340kg/m 3 C=370kg/m 3 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 高流動配合 (SF500FR)

98 乾燥収縮率 (μ) 乾燥収縮率 (μ) 乾燥収縮の評価 材齢 ( 週 ) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) C=340kg/m 3 C=370kg/m 材齢 ( 週 ) 普通配合 (SF500S) 高流動配合 (SF500F) 高流動配合 (SF500FR)

99 試験結果 ( まとめ )

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 目 次 1. はじめに 1 2. 材料 1 2-1 セメント 1 2-2 高性能 AE 減水剤 2 2-3 細骨材 3 2-4 粗骨材 3 3. 配合設定 4 3-1 流動化コンクリートの配合基準 4 3-2 室内配合設定手順および方法 4 3-3 現場配合試験

More information

総合2015.indd

総合2015.indd 総合カタログ 2 一般土木 建築用一般用フローリック S SG AE 減水剤標準形フローリック SV フローリック SV10 シリーズフローリック SV10K( 収縮低減タイプ ) フローリック LB ( ブリーディング抑制タイプ ) 暑中コンクリート用フローリック R RG AE 減水剤遅延形フローリック RV フローリック RV10 シリーズフローリック RV10K( 収縮低減タイプ ) 寒中コンクリート用

More information

AE2018.indd

AE2018.indd 総合カタログ フローリック製品一覧表 一般土木 建築用混和剤 種類タイプ商品名ページ AE 剤 一般 フローリック AE-4 9 フローリック AE-6 9 フローリック AE150 9 フローリック AE400 9 フライアッシュ用フローリック AE-9B 9 即時脱型製品用フローリック MA 9 空気調整剤フローリック DF 9 AE 減水剤 一般 標準形 遅延形 促進形 フローリック S 4

More information

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ コンクリートの性質第 4 回 フレッシュコンクリート フレッシュコンクリートとは? 練混ぜ直後から型枠内で凝結に至るまでの いわゆるまだ固まっていないコンクリートのことをいう 凝結 : 練り混ぜたコンクリートが セメントの水和に伴い液体から固体に変化すること 硬化 : 凝結したコンクリートの強度がさらに反応とともに増加する現象 フレッシュコンクリートが有すべき性能 1 運搬 打込み 締固めおよび表面仕上げの各施工段階において

More information

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着 コンクリートの強度 コンクリートの最も重要な特性は強度です ここでは まず コンクリート強度の基本的特性について解説し 次に 呼び強度および配合強度がどのように設定されるか について説明します 強度のメカニズム 強度の影響要因 強度性状 構造物の強度と供試体強度 配合 ( 調合 ) 強度と呼び強度の算定 材料強度のばらつき 配合強度の設定 呼び強度の割増し 構造体強度補正値 舞鶴市および周辺部における構造体強度補正値

More information

Microsoft Word - 演習問題.doc

Microsoft Word - 演習問題.doc T76190 建設材料工学 第 3 章ポルトランドセメント / 第 10 章特殊なセメント 1. 各種セメントの用途に関する次の記述のうち 不適当なものはどれか [H17] (1) 早強ポルトランドセメントは プレストレストコンクリートに適している (2) 中庸熱ポルトランドセメントは マスコンクリートに適している (3) 高炉セメントは 海水の作用を受けるコンクリートに適している (4) フライアッシュセメントは

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 単位水量を低減した水中不分離性コンクリートに関する基礎的検討 花岡大伸 *1 川島仁 *2 羽渕貴士 *3 *4 佐藤肇 要旨 : 従来の水中不分離性コンクリートは, 水中での分離抵抗性や自己充填性等を高めるため, 普通コンクリートに比較して単位水量と単位セメント量が多く, また水中不分離性混和剤を添加した配合となっている そのため, 構造物条件によっては自己収縮や水和熱が問題となる場合があり,

More information

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る 1 コンクリートの基本的性質と配合 コンクリートは, セメントと岩石の粒である骨材に水を加えて混合したものである 混合直後には粘りのある液体であるが, セメントは水との化学反応により硬化していくため, 時間の経過とともに固まっていく セメントと水の反応は 水和反応 と呼ばれる 骨材は,5 mm のふるい目を通る粒径のものを 細骨材, それより大きい粒径のものを 粗骨材 と呼ぶ 水とセメントの混合物を

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D> コンクリートの調合 水, 粉に対する水の量が少 コシ大, 但し, 扱い難い ( 固い ) セメント 水 砂利 ( 粗骨材 ) 砂 ( 細骨材 ) 水, セメントに対する水の量が少 強度, 耐久性大但し, 扱い難い ( 固い ) 化学混和剤 水分少 縮み量小 数年かけて 水分少 縮み量小 水が少 水が多 強度小さい収縮耐久性 施工性 コンクリートの調合上のポイント 目標とするコンクリートの性能 構造安全性

More information

スライド 1

スライド 1 日本コンクリート技術株式会社 Japan Concrete Technology Co.LTD (JC-tech) JC-tech ) JC-tech ( 国土交通省中部地整発注 ) ( 国土交通省東北地整発注 ) 2 比較する従来技術 ( 従来工法 ) ひび割れ誘発目地の設置 新技術の概要及び特徴本工法は 壁状コンクリート構造物の構築において 水和熱抑制型超遅延剤 ND リターダー を添加したコンクリートを壁体下部に打ち込むことにより

More information

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63> 各種アルカリシリカ反応性試験による骨材及びコンクリートの反応性評価 愛知県生コンクリート工業組合技術委員会 1. 試験目的骨材のアルカリシリカ反応性を判定するために化学法 (JIS A 1145) 及びモルタルバー法 (JIS A 1146) が使用されてきたが これら以外にモルタルバー迅速法 (JIS A 1804) 及びコンクリート自体の反応性を調べる迅速試験法 (ZKT 206) も導入されている

More information

S28-1C1000Technical Information

S28-1C1000Technical Information Technical Information コンクリート用膜養生剤 リポテックス C-1000 < ご注意 > お取扱に際しては 弊社 SDS をご参照頂くようお願い申し上げます 機能化学品第 1 事業部 130-8644 東京都墨田区本所 1-3-7 TEL 03-3621-6671 FAX 03-3621-6557 1. はじめにリポテックスC-1000は アクリル樹脂を主成分とする樹脂膜系のコンクリート養生剤です

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文海砂の粒度およびフライアッシュの外割混入率がコンクリートの流動性に及ぼす影響 福澤祥宏 *1 松下博通 *2 鶴田浩章 *3 *4 大屋敦志 要旨 : コンクリートの性状改善とフライアッシュの有効利用を目的とし, 細骨材の一部をフライアッシュで置換したコンクリートが提案されている 本研究では, 海砂の粒度特性がフライアッシュ外割コンクリートの流動性に及ぼす影響を検討した その結果, 水セメント比

More information

Microsoft Word - 提出原稿

Microsoft Word - 提出原稿 実施工におけるフライアッシュコンクリートの品質について 砂川勇二 ( 財 ) 沖縄県建設技術センター試験研究部試験研究班 ( 92-64 沖縄県那覇市寄宮 1-7-13) フライアッシュ (FA) は コンクリートに混和することで塩害抑制やアルカリ骨材反応の抑制など コンクリート構造物の耐久性を向上させることが知られている しかし これまで県内で生産される FA は石炭産地の違い等により品質が安定していないことが課題となっていた

More information

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63> T76190 建設材料工学 演習問題の解答 解説 第 3 章セメント / 第 10 章特殊なセメント 1. (1) : プレストレストコンクリートには プレストレス導入のための強度確保のため 高強度で早強性のコンクリートが要求され 早期の強度発現の観点から早強ポルトランドセメントが比較的多く利用されている (2) :C 3 S や C 3 A の含有量を減らして水和熱の低減を図った中庸熱ポルトランドセメントは

More information

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル 水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル コアシェル化技術 低分子乳化剤を用いて合成する汎用エマルションと コアシェルタイプエマルションの合成イメージを比較いたします 汎用エマルション合成イメージ モノマー相 撹拌 ラジカル重合 水相 モノマー相と水相は分離低分子乳化剤が界面に存在 コアシェルタイプエマルション合成イメージ 疎水性モノマーを乳化剤の疎水基が取り囲む

More information

目次 1. はじめに 実施工程

目次 1. はじめに 実施工程 合成短繊維の添加によるコンクリート片剥落防止効果の確認試験 立会い試験結果報告書 製品名 : シムロック SX 平成 22 年 11 月 宇部日東化成株式会社 シムロック は 宇部日東化成株式会社の登録商標です 目次 1. はじめに --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 白鳥生コン 生コンクリートの製造 供給態勢 コンクリートの製造方法 レディーミクストコンクリート ( 生コン ):

More information

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX 生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 077-524-2300 FAX 077-526-3537 普通コンクリート JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 20 mm ) JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 40 mm ) 呼び強度スランプ呼び強度スランプ普通セメント普通 / 高炉 B 種普通セメント

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 充塡に要する振動エネルギー 大 小 論文中流動コンクリートの合理的な配合設計方法に関する一提案 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 中流動コンクリートの合理的な配合設計方法を確立するため, 産地や種類の異なる骨材を用いて選定した中流動コンクリートの配合と, レディーミクストコンクリート工場における普通コンクリートの配合を比較し整理した その結果, レディーミクストコンクリート工場のスランプ 15cm

More information

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73> 生コンクリート価格価格スライドスライド表 平成 24 年 4 月 1 日改訂 No,2404 2404-01 01 湘南生コンクリート協同組合 221-0844 横浜市神奈川区沢渡 1 番地の2( 菱興新高島台ビル6 階 ) 電話 045-312-7055 FAX 045-316-0640 目次 1 普通 高強度高強度コンクリートコンクリート (1) 1 普通セメント (1)AE 減水剤使用 ( 材齢

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 論文セメント量及びによるコンクリートの断熱温度上昇特性 具冏謨 *1 金圭庸 *2 宮内博之 *2 *3 金武漢 要旨 : 本研究では, コンクリートの断熱温度上昇に影響を及ぼすセメント量ととの関係を検討した コンクリートの断熱温度上昇特性を評価するためにコンクリート調合を考慮して結合材量を設定し, コンクリートは 25 及び 35 の 2 水準とした セメント量は断熱温度上昇量と温度上昇速度に線形的関係があり,

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文高性能特殊増粘剤を用いたモルタルの基礎物性 野中英 *1 佐藤孝一 *2 金森誠治 *3 *4 石口真実 要旨 : 本研究は, 従来の充填モルタルにセルフレベリング性, 水中不分離性を付与することを目的に, 従来の増粘剤とは種類および作用機構の異なるアルキルアリルスルフォン酸塩系およびアルキルアンモニウム塩系の 2 液タイプの増粘剤を用いて各試験を実施した 試験は, 水セメント比, 混和剤置換率の異なる

More information

花王株式会社

花王株式会社 自己乳化型グリセリルモノステアレート レオドール MS-165V (RHEODOL MS-165V) レオドール MS-165V は 酸に安定なモノグリセライド系非イオン性界面活性剤で あり その特長ある性質を利用して すぐれた化粧品をつくることができます 目 次 1. 化粧品用グリセリルモノステアレートの種類 2 2. 化粧品への代表的な応用例 2 3. 自己乳化型乳化剤としての応用例 5 4.

More information

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用し Titleた断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 宮口, 克一 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2015-01-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right Type Thesis

More information

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試 平成 28 年度社会環境工学実験構造 1, 構造 2( コンクリート実験 ) 目次 1. スケジュール 2. レポートの提出場所 3. 第 1 回コンクリート実験 4. 第 2 回コンクリート実験と RC 梁供試体の作製別紙資料 1( スランプ試験と空気量試験の方法 ) 別紙資料 2( コンクリートの圧縮強度試験および割裂引張強度試験 ) 1. スケジュール 第 1 回授業 ( 当日 ): W/C

More information

Taro-通知文

Taro-通知文 26. 土木コンクリート構造物の品質確保について 技第 198 号 平成 15 年 3 月 31 日 26-1 . 26-2 骨材のアルカリシリカ反応性試験 ( 化学法またはモルタルバー法 ) の結果で注無害と確認された骨材を使用する 土木コンクリート構造物の品質確保のための運用方針について 1. 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させるため 一般の環境条件の場合のコンク リート構造物に使用するコンクリートの水セメント比は

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

els05.pdf

els05.pdf Web で学ぶ 平滑表面上に形成された高分子電解質積層膜のゼータ電位 本資料の掲載情報は, 著作権により保護されています 本情報を商業利用を目的として, 販売, 複製または改ざんして利用することはできません 540-0021 1 2 TEL.(06)6910-6522 192-0082 1-6 LK TEL.(042)644-4951 980-0021 TEL.(022)208-9645 460-0008

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 1018, 藤井隆史,p. 1/6 論文 コンクリートの耐久性に及ぼす高炉スラグ細骨材の影響 藤井隆史 *1, パウィナジャリヤティティポン *2, 細谷多慶 *1 *3, 綾野克紀 Effect of Blast Furnace Slag Sand to Durability of Concrete Takashi FUJII *1, Paweena JARIYATHITIPONG *2, Kazuyoshi

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集 Vol.34 充塡に要する振動エネルギー 大 小 論文加振併用型の高流動コンクリートの材料分離抵抗性の評価に関する一考察 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 自己充塡性は有しないが, 軽微な振動締固めにより密実に充塡できる高流動コンクリートを対象として, 材料分離抵抗性に及ぼす配合条件の影響を実験的に検討した その結果, コンクリートのブリーディングを左右するモルタルの品質の評価にモルタル漏斗流下時間が適用できること,

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく 改質セメントを用いた高耐久性コンクリートの設計施工マニュアル ( 案 ) 平成 26 年版 独立行政法人土木研究所寒地保全技術研究グループ 寒地土木研究所耐寒材料チーム ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30 報告鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送性に関する実験的検討 田中亮一 * 羽渕貴士 * 松永久宏 * * 高野良広 要旨 : 実機レベルで鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送試験を実施し, 配合による管内圧力損失の違いや, 品質に及ぼす影響などを把握した その結果, 水平換算距離 m 程度のポンプ圧送は問題なく実施可能であり, スランプや強度指数等の配合要因が圧力損失やポンプ圧送性に及ぼす影響程度を把握した

More information

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_ ミノコートのじょく層に関する検討結果 三野道路株式会社 1. はじめにミノコート ( 以下,MK) は, 中温化剤, 改質剤, 植物繊維からなる特殊改質剤 ( ミノコートバインダ ) を添加した, 最大粒径 5mm のアスファルト混合物を平均厚 15mm 程度で敷均し, 締固めを行う表面処理工法である 本工法の特長として, 高いひび割れ抑制効果が期待できることから, 切削オーバーレイ工事や打換え工事等におけるじょく層

More information

Slide 1

Slide 1 3. 溶解 沈殿反応 天然水の化学組成 大陸地殻表層 (mg kg ) 河川水 (mg kg ) Al 77.4.5 Fe 3.9.4 Ca 9.4 3.4 Na 5.7 5. 8.6.3 Mg 3.5 3.4 Andrews et al. (3) An introduction to Environmental Chemistry 天然水の特徴 天然水の金属イオンは主に岩石の風化により生じる ただし

More information

コロイド化学と界面化学

コロイド化学と界面化学 環境表面科学講義 http://res.tagen.tohoku.ac.jp/~liquid/mura/kogi/kaimen/ E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 分散と凝集 ( 平衡論的考察! 凝集! van der Waals 力による相互作用! 分散! 静電的反発力 凝集 分散! 粒子表面の電位による反発 分散と凝集 考え方! van der Waals

More information

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注 コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注意点 1. 凝結が早まるため コールドジョイントが出来やすい 2. 同一スランプを得るための単位水量が増すため

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A>

<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A> P60 コンクリート構造物の耐久性 ( 設計編 5 章 ) 構造設計 終局耐力 かぶり 設計基準強度材料の特性値 鋼材腐食に関する環境条件 使用条件設計強度設計断面耐力設計断面力 ひび割れ幅の限界値 ひび割れ幅 設計作用荷重 荷重の特性値 環境条件 鋼材腐食に対する 大阪工業大学 三方 康弘 暴露試験場 ( 三重県熊野市 ) 1 中性化 塩害 凍害 化学的 侵食 アル骨 中性化速度 係数の特性値 塩化物イオン

More information

国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT VE

国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT VE 国土交通省新技術情報提供システム NETIS 登録番号 KT-12115-VE Facet とは コンクリートに混和して使用する速硬性混和材です コンクリートに適量混和することで 材齢 6~12 時間で24N/mm 2 以上の圧縮強度が得られます 工期の短縮や緊急工事など 短時間で高い圧縮強度が要求される場合に適しています Facet 材料 Facetは硬化促進材のFacetと 作業時間を確保する

More information

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63> サンプル条件および固定化分子の選択 Biacoreの実験ではセンサーチップに固定化する分子をリガンド それに対して結合を測定する分子をアナライトと呼びます いずれの分子をリガンドとし アナライトとするかは 実験系を構築する上で重要です 以下にサンプルに適したリガンド アナライトの設計方法やサンプルの必要条件などをご紹介します アナライト リガンド センサーチップ (1) タンパク質リガンドとしてもアナライトとしても用いることができます

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 X 線 CT 法による硬化コンクリートの特性評価 天明敏行 *1 尾原祐三 *2 堤知明 *3 *4 村上祐治 要旨 :X 線 CT 法を用いて硬化コンクリートの特性評価を行う場合, 骨材, モルタル, 空隙などに分けて, それぞれの比率や密度の情報を把握することが有効な手段となる 特にモルタルの密度に関する情報はコンクリートの特性の指標となる水セメント比や単位セメント量などに関係が深く, コンクリートの配合を推定できる可能性が考えられる

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文増粘剤を用いた中流動コンクリートのトンネル覆工への適用性に関する検討 桜井邦昭 *1 近松竜一 *2 谷口信博 *3 * 秋好賢治 要旨 : トンネル覆工は狭隘空間内での作業のため, 充てん不良などの初期欠陥が生じ易い構造物である そこで, 従来の覆工コンクリートに比べ流動性を向上させるとともに, 単位粉体量を増加させることなく, 増粘剤の混和により材料分離抵抗性を付与した中流動コンクリートのトンネル覆工への適用性を実験的に検討した

More information

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63> 参考資料 2 品質管理基準 ( 平成 23 年度 ) の改定概要 1/9 主な改定箇所一覧 手引き該当頁 セメント コンクリート 3-4-3 ( 転圧コンクリート コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付コンクリートを除く ) ガス圧接 3-4-7 下層路盤工 3-4-9 上層路盤工 3-4-9 セメント安定処理路盤 3-4-10 アスファルト舗装 3-4-11 転圧コンクリート 3-4-13 グースアスファルト舗装

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50 生コンクリート価格表 平成 30 年 4 月 名古屋生コンクリート協同組合 460-0003 名古屋市中区錦三丁目 20 番 27 号 ( 御幸ビル 4 階 ) 電話 (052) 211-2031 ( 代表 ) FAX (052) 211-2032 ( 代表 ) mail : info@meikyouso.or.jp 1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤

More information

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[) [ 2Pf012 ] 溶液ラジカル重合における末端変性アクリル系ポリマーの合成 Synthesis of terminal-modified acrylic polymers by the solution polymerization with radical initiators. ( 株 )DNP ファインケミカル 西馬千恵 清水圭世 竹岡知美 有富充利 顔料分散体 インクジェットインクやカラーフィルタ用レジストなどの顔料分散体が優れた性能を発揮するためには

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

コンクリート工学年次論文集 Vol.27 報告 銅スラグ (CUS. ) を用いたコンクリートの特性と施工例 *1 * * * 錦織和紀郎 谷口昇 川西政雄 松田節男 要旨 : ブリーディングの観点から, 従来銅スラグはCUS 混合率 % の条件で使用されることが多かったが, 最近ではブリーディングの少なくなるCUS. が工業ベースで製造されるようになった そこで, コンクリート試験を実施してCUS. を用いたコンクリートの特性を調べ,CUS

More information

53nenkaiTemplate

53nenkaiTemplate デンドリマー構造を持つアクリルオリゴマー 大阪有機化学工業 ( 株 ) 猿渡欣幸 < はじめに > アクリル材料の開発は 1970 年ごろから UV 硬化システムの確立とともに急速に加速した 現在 UV 硬化システムは電子材料において欠かせないものとなっており その用途はコーティング 接着 封止 パターニングなど多岐にわたっている アクリル材料による UV 硬化システムは下記に示す長所と短所がある

More information

9.2 施工条件に配慮を要するコンクリート PP 寒中コンクリート P 寒中コンクリート 暑中コンクリート マスコンクリート 凍結融解による被害例 定義日平均温度が4 以下になることが予想されるような気象条件のもとで施工されるコンク

9.2 施工条件に配慮を要するコンクリート PP 寒中コンクリート P 寒中コンクリート 暑中コンクリート マスコンクリート 凍結融解による被害例 定義日平均温度が4 以下になることが予想されるような気象条件のもとで施工されるコンク 施工編 9 章各種コンクリートの施工 大阪ガス株式会社西﨑丈能 第 24 回コンクリート構造の設計 施工 維持管理の基本に関する研修会資料 PP305-333 1 コンクリート標準示方書 (2007 年制定 ) [ 施工編 : 施工標準 ] ごく一般的に土木工事で用いられる範囲の構造形式, 使用材料, 施工機器, 施工条件に対して, 施工者が実施すべき一般的な事項を示している. コンクリート強度 :60N/mm

More information

2005年石炭灰有効利用シンポジウム

2005年石炭灰有効利用シンポジウム 講演 Ⅵ フライアッシュコンクリートの利用拡大を目指して 成田健 東北電力 研究開発センター電源技術グループ主幹研究員 講演内容 1. フライアッシュの利用の現状 2. フライアッシュ普及への課題 3. フライアッシュと建築学会指針 4. 今回の研究 ( 体制, 工程, 内容 ) 5. フライアッシュ (FA) コンクリート ガイドライン ( 案 ) 1コンクリート調合 2アルカリシリカ反応抑制 6.

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 論文海水を使用したセメント硬化体の強度および内部組成に関する研究 片野啓三郎 * 竹田宣典 * 小林久美子 *3 *4 大即信明 要旨 : 練混ぜ水として海水を使用したコンクリートは, 真水を使用した場合と比較して若材齢における強度発現性が向上することが知られているが, その化学組成やメカニズムは明らかにされていない また, 亜硝酸カルシウムを含む特殊混和剤を海水に添加することで圧縮強度がさらに増加したことから,

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.29 論文コンクリートの弾性定数と弾性波速度の関係 尼﨑省二 要旨 : コンクリートの弾性波速度に関する理論解析は, 一般に, 静的弾性率を用いてなされているが, 静的弾性率から算出される伝播速度は実測値に比べてかなり遅いのが現状である 本研究は, コンクリートを伝播する弾性波として超音波パルスを取り上げ, 圧縮強度 100 N/mm 2 程度までのコンクリートの弾性定数と弾性波伝播速度との関係を検討したものである

More information

テクノロジーレポート

テクノロジーレポート 造粒タルク 中央研究所開発室水本敏之 1. はじめにポリプロピレンを代表とする熱可塑性樹脂は 引張り破断伸び 曲げ弾性 熱変性温度等の機械的物性および体積安定性を向上させるために タルクを適正量添加して加熱溶融混練した後 造粒工程を経て固形化する方法が一般的である また 電化製品の筐体といった用途では 製品の表面性状が重要視されるため添加されるタルクの平均粒径がより微細なものを使用する傾向にある しかしながら

More information

<91E682508D758F4B>

<91E682508D758F4B> 遠賀川河川事務所第 1 回建設技術講習会講習 1 コンクリートについて考える 1 コンクリートの基本 コンクリートの構成 ( 各材料が占めるおおよその容積 ) 細骨材全容積の 30% 水 + 空気 粗骨材全容積の 40% 全容積の 20% セメント全容積の 10% 粗骨材 細骨材 5mm が境界 2 コンクリートの基本 コンクリートの構成 2500 1000 単位量 (kg/m3) 2000 1500

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 F-19 Z-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景現在 橋梁床板等のコンクリート構造物の補修 補強工事には吹付けモルタル工法が広く採用されている 同工法は, 型枠を必要とせず, 高所作業にも適することからニーズは益々高まると予想される 他方, 吹付け材にはポリマーセメントモルタル ( 以下,PCM という ) が用いられる PCM には粉末樹脂, 短繊維, 特殊混和材, 細骨材等がプレミックスされており,

More information

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx 平成 24 年度 SCOPE 研究開発助成成果報告会 ( 平成 22 年度採択 ) 塩害劣化した RC スラブの一例 非破壊評価を援用した港湾コンクリート構造物の塩害劣化予測手法の開発 かぶりコンクリートのはく落 大阪大学大学院鎌田敏郎佐賀大学大学院 内田慎哉 の腐食によりコンクリート表面に発生したひび割れ ( 腐食ひび割れ ) コンクリート構造物の合理的な維持管理 ( 理想 ) 開発した手法 点検

More information

ポリエーテル系非イオン界面活性剤

ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ペレテックスシリーズ ペレソフトシリーズ プリストールシリーズ . はじめに 当社は天然油脂 脂肪酸等を原料とした一連の界面活性剤を製造販売し 各種需要家に御愛顧頂いており 1952 年に酸化エチレン付加体の製造を開始して以来 各種非イオン界面活性剤の開発を行って参りました ここにご紹介致しますポリエーテル系非イオン界面活性剤は繊維 金属 紙 パルプ 食品工業等の工業分野はもとより

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.31 論文含有するリチウム塩の種類が HPFRCC の諸特性に与える影響 亀田貴文 *1 上田隆雄 *2 前田崇雄 *3 *4 水口裕之 要旨 : セメントモルタルに高性能有機短繊維を混入することで, 金属材料のような引張じん性が実現可能な複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料 (HPFRCC) を ASR で劣化したコンクリート構造物の表面保護材料として利用することが検討されている 本研究では,ASR

More information

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HbA1c 測定系について ~ 原理と特徴 ~ 一般社団法人日本臨床検査薬協会 技術運営委員会副委員長 安部正義 本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HPLC 法 HPLC 法原理 高速液体クロマトグラフィー 混合物の分析法の一つ 固体または液体の固定相 ( 吸着剤 ) 中で 液体または気体の移動相 ( 展開剤 ) に試料を加えて移動させ

More information

untitled

untitled フジタ技術研究報告第 47 号 20 年 コンクリート施工の高品質化 省力化への取り組み 藤倉裕介 概 要 近年 特に公共工事ではコンクリート構造物の高品質化 長寿命化に関しての提案型発注が増加している また 性能照査型設計への移行 環境負荷低減の観点から 各種の混和材料を組み合わせて使用するケースも増加している このように使用材料の多様化が進む中 施工者は適切な材料選定を行うとともに コンクリートの施工性

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL ( 代表 ) FAX E mail ; c

スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL ( 代表 ) FAX E mail ; c 201604 スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 00034 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL 0473426200( 代表 ) FAX 0473426235 E mail ; chikita7@ia3.itkeeper.ne.jp ( 営業業務部 ) E mail ; chikita8@ia3.itkeeper.ne.jp

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.31 論文振動作用下におけるコンクリートの充てん性の評価に関する検討 桜井邦昭 *1 *2 近松竜一 要旨 : 振動作用下におけるコンクリートの充てん性の評価に関して実験的に検討した その結果, はりやスラブなどで水平方向に配置された鋼材の間隙を通過させて部材の内部にコンクリートを打ち込むためにバイブレータが必要な場合があること, 振動エネルギーを一定とした条件で所要の充てん性を確保するには構造条件のランクに応じて適切なスランプを設定する必要があること,

More information

TEGO628-9

TEGO628-9 TEGO Foamex TEGO Foamex 800 25 TEGO Foamex 805 24 TEGO Foamex 810 100 TEGO Foamex 815 N 24 TEGO Foamex 822 26 TEGO Foamex 825 26 TEGO Foamex 830* 100 TEGO Foamex 835 52 TEGO Foamex 840 100 TEGO Foamex

More information

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc ( 別添 ) 1. 総則 1.1 建築材料の適用範囲 (1) 本申請のコンクリートは 圧縮強度の基準値 ( 設計基準強度 ) が 39N/mm 2 以上 60N/mm 2 以下で かつ 指定強度が 45N/mm 2 を超える高強度コンクリートである なお セメント種類別の設計基準強度の詳細は 以下のとおりである 1) 普通ポルトランドセメント :39N/mm 2 以上 60N/mm 2 以下 又 指定強度とは

More information

検証されている 4) しかし, この規定では, 凝結を遅延させたスラリー状モルタルの保存を 24 時間以内とし, 翌日の使用を想定しており, 日内の業務に適用することは適切でない 2. 付着モルタル量 2.1 実験の目的運搬車の洗浄モルタルを使用するためには, ドラム内等に付着しているフレッシュモル

検証されている 4) しかし, この規定では, 凝結を遅延させたスラリー状モルタルの保存を 24 時間以内とし, 翌日の使用を想定しており, 日内の業務に適用することは適切でない 2. 付着モルタル量 2.1 実験の目的運搬車の洗浄モルタルを使用するためには, ドラム内等に付着しているフレッシュモル コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,2014 論文トラックアジテータの洗浄によって生じる液状化したモルタルの使用 中村修二 *1 船越孝浩 *2 川原隆 *2 *3 島弘 要旨 : 荷卸し後のトラックアジテータ ( 以下, 運搬車という ) の洗浄を定めた水量で行う この洗浄によって生じる液状化したモルタル ( 以下, 洗浄モルタルという ) をドラム内に持ち帰った運搬車から排出せず,

More information

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について 2016 年 3 月 22 日 エポキシ樹脂の耐熱性 誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ ユニファイナー V シリーズ の開発について ユニチカ株式会社 ( 本社 : 大阪市中央区 社長 : 注連浩行 以下 ユニチカ ) は エポキシ樹脂 [1] の改質剤として ポリアリレート樹脂低分子量タイプ ユニファイナー V シリーズ を新規に開発しました ユニファイナー Vシリーズ は エポキシ樹脂に配合することで

More information

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

木村の有機化学小ネタ   セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニアレーヨンがあり, タンパク質系では, カゼイン, 大豆タンパク質, 絹の糸くず, くず繭などからの再生繊維がある これに対し, セルロースなど天然の高分子物質の誘導体を紡糸して繊維としたものを半合成繊維と呼び,

More information

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt シラノール基は塩基性化合物のテーリングの原因 いや違う! クロマニックテクノロジーズ長江徳和 日本薬学会 9 年会 緒言緒言 逆相型固定相中の残存シラノール基は, 吸着やピークテーリング等の原因であるとされている 残存シラノール基に基づく主な相互作用は, 吸着, イオン交換, 水素結合である これらの二次効果相互作用を積極的に利用することで, 極性化合物に対して特異的な保持を示す新規な逆相固定相の創出が可能であると思われる

More information

研究報告58巻通し.indd

研究報告58巻通し.indd 25 高性能陰イオン分析カラム TSKgel SuperIC-Anion HR の特性とその応用 バイオサイエンス事業部開発部セパレーショングループ 佐藤真治多田芳光酒匂幸中谷茂 1. はじめにイオンクロマトグラフィー (IC) は 環境分析等の各種公定法に採用されている溶液試料中のイオン成分分析法であり 当社においてもハイスループット分析を特長とする高速イオンクロマトグラフィーシステム IC 2010

More information

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22 第 2 章. 調査 診断技術 2.1 維持管理における調査 診断の位置付け (1) 土木構造物の維持管理コンクリート部材や鋼部材で構成される土木構造物は 立地環境や作用外力の影響により経年とともに性能が低下する場合が多い このため あらかじめ設定された予定供用年数までは構造物に要求される性能を満足するように適切に維持管理を行うことが必要となる 土木構造物の要求性能とは 構造物の供用目的や重要度等を考慮して設定するものである

More information

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208 セメント系固化材による油含有土の固化処理に関する基礎検討 ( 社 ) セメント協会セメント系固化材技術専門委員会 1. はじめに工場やガソリンスタンドの跡地をセメント系固化材を用いて固化処理する際 油類を含有した土に遭遇する場合がある しかしながら このような油含有土をセメント系固化材により固化処理した報告 1) 2) は少なく 油種や油の含有レベルが改良効果に及ぼす影響は明らかとなっていない また

More information

1. はじめに リチウムイオン電池用セパレーターコーティングで必要となる添加剤 2019 年 3 月 ビックケミー ジャパン株式会社工業用添加剤部 髙井徳 従来ポリエチレン (PE) またはポリプロピレン (PP) の微多孔膜フィルムがリチウムイオン電池用セパレータ ーで使用されてきたが 最近では電

1. はじめに リチウムイオン電池用セパレーターコーティングで必要となる添加剤 2019 年 3 月 ビックケミー ジャパン株式会社工業用添加剤部 髙井徳 従来ポリエチレン (PE) またはポリプロピレン (PP) の微多孔膜フィルムがリチウムイオン電池用セパレータ ーで使用されてきたが 最近では電 1. はじめに リチウムイオン電池用セパレーターコーティングで必要となる添加剤 2019 年 3 月 ビックケミー ジャパン株式会社工業用添加剤部 髙井徳 従来ポリエチレン (PE) またはポリプロピレン (PP) の微多孔膜フィルムがリチウムイオン電池用セパレータ ーで使用されてきたが 最近では電池の高エネルギー密度化および安全性担保のために セパレーター 表面にセラミックなどを塗布した塗布型セパレーターが主流となってきている

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文高性能減水剤によるメタカオリンコンクリートの特性 安台浩 *1 *2 金炳基 要旨 : 高流動で高強度な特性を持つメタカオリンコンクリートを製造するために, シリカフュームコンクリートとその特性を比較した その結果, セメントにメタカオリンを 1% 置換した場合, 水和 3 日以後より圧縮強度が向上することが確認できた また, メタカオリンコンクリートの早期流動性減少は初期水和の時 C-A-H,

More information

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63> SPG 乳化コネクターコネクターの利用方法利用方法について SPG テクノ株式会社 http://www.spg-techno.co.jp/ SPG 膜を利用した簡易膜乳化デバイスに関し 板状 SPG 膜をシリンジと接続可能なコネクター同士の中央に挟み込んだポンピング式の乳化デバイスであり 少量溶液で均一な乳化エマルションを調製することができる 乳化組成の探索や 実用量が非常に微量である乳化形態 また乳化溶液が少量高価なものでロスボリュームを抑えたい場合に非常に効果的である

More information

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1. 1. コンクリート中の塩化総量規制 第 1 章コンクリート中の塩化総量規制基準 ( 土木構造物 ) 第 1 適用範囲国土交通省が建設する土木構造物に使用されるコンクリートおよびグラウトに適用する ただし 仮設構造物のように長期の耐久性を期待しなくてもよい場合は除く 第 2 塩化物量規制値フレッシュコンクリート中の塩化物量については 次のとおりとする 1. 鉄筋コンクリート部材 ポストテンション方式のプレストレストコンクリート部材

More information

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2) D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 2. 塩の濃度と ph 3. 緩衝溶液と ph 4. 溶解度積と ph 5. 酸塩基指示薬 D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 1. 多塩基酸の ph (1) 硫酸 H 2 SO 4 ( 濃度 C) 硫酸 H 2 SO 4 は2 段階で電離する K (C) (C) K a1 [H+ ][HSO 4 ] [H 2 SO 4 ] 10 5 第 1

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,215 論文 短繊維のかさ容積による高強度繊維補強コンクリートの流動性の評価 佐々木亘 *1 谷口秀明 *2 樋口正典 *3 宮川豊章 *4 要旨 : 本稿では短繊維以外の配合条件を一定としたもとで短繊維混入率を変化させ, 種々の短繊維が高強度繊維補強コンクリートの流動性に与える影響について検討を行った その結果, 短繊維混入率が大きくなるとフレッシュコンクリートの流動性が低下するが,

More information

登録番号 Z80111JP 登録年月日 平成 17 年 5 月 19 日 初回認定日 平成 17 年 5 月 19 日 登録更新年月日 平成 30 年 1 月 30 日 最新交付日 平成 30 年 11 月 1 日 登録された事務所の名称一般財団法人建材試験センター中央試験所 法人番号

登録番号 Z80111JP 登録年月日 平成 17 年 5 月 19 日 初回認定日 平成 17 年 5 月 19 日 登録更新年月日 平成 30 年 1 月 30 日 最新交付日 平成 30 年 11 月 1 日 登録された事務所の名称一般財団法人建材試験センター中央試験所 法人番号 登録番号 Z80111JP 登録年月日 平成 17 年 5 月 19 日 初回認定日 平成 17 年 5 月 19 日 登録更新年月日 平成 30 年 1 月 30 日 最新交付日 平成 30 年 11 月 1 日 登録された事務所の名称一般財団法人建材試験センター中央試験所 法人番号 1010005018597 所 在 地 340-0003 埼玉県草加市稲荷五丁目 21 番 20 号 問い合わせ窓口

More information

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との 219 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との共有結合に使われ, 残りの 1 つは結晶を構成する層上を自由に移動している そのため, 黒鉛は固体の状態で電気をよく通す

More information

コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする

コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする 基礎講座シリーズ コンクリートの 基礎講座 コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする情報の 80% は得ることができるであろう あとの 20%

More information

熱処理油カタログ.xls

熱処理油カタログ.xls 真空焼入油 真空浸炭焼入油 V-1600S V-1700S V-1900S 809XVC V-2100H V-2500 V-2900 V-3500 16.7±2.5 16.2±2.5 24.7±2.3 8.0±2.0 8.4±2.0 12.10±2.0 18.56±2.0 32.00±2.0 消防法特性 0.134~0.146 3 石 特に焼入性を必要とする処理品に良好 冷却性能が高い 0.146~0.157

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

東北地方における凍害対策に関する参考資料 ( 案 ) 目次 1. 目的及び適用の範囲 凍害対策を行う地域と凍害対策の種別 凍害対策の種別と内容 施工上の留意事項 記録と保存 巻末資料種別 S の凍害対策用コンクリートの配

東北地方における凍害対策に関する参考資料 ( 案 ) 目次 1. 目的及び適用の範囲 凍害対策を行う地域と凍害対策の種別 凍害対策の種別と内容 施工上の留意事項 記録と保存 巻末資料種別 S の凍害対策用コンクリートの配 東北地方における凍害対策に関する参考資料 ( 案 ) 平成 29 年 3 月 国土交通省東北地方整備局 東北地方における凍害対策に関する参考資料 ( 案 ) 目次 1. 目的及び適用の範囲... 1 2. 凍害対策を行う地域と凍害対策の種別... 8 3. 凍害対策の種別と内容... 14 4. 施工上の留意事項... 17 5. 記録と保存... 31 巻末資料種別 S の凍害対策用コンクリートの配合検討フロー

More information

2. フラッシング剤噴霧による付着モルタル洗浄方法 2.1 提案手法の概要と課題ドラム内に付着したモルタルを水で洗浄する場合は, 積載量 10 t の大型車で 50 L, 積載量 4 t または 5 t の小型車で 30 L の水量を要するといわれている 5) 本研究では, 従来のように多量の水を使

2. フラッシング剤噴霧による付着モルタル洗浄方法 2.1 提案手法の概要と課題ドラム内に付着したモルタルを水で洗浄する場合は, 積載量 10 t の大型車で 50 L, 積載量 4 t または 5 t の小型車で 30 L の水量を要するといわれている 5) 本研究では, 従来のように多量の水を使 コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,2015 論文フラッシング剤噴霧によるトラックアジテータのドラム内における付着モルタル洗浄方法の提案と検証 仲田昌弘 *1 田辺昭人 *2 都築真之 *3 *4 岩城圭介 要旨 : レディーミクストコンクリートの運搬時における, トラックアジテータのドラム内に付着したモルタルの洗浄方法の合理化を目的に, ポリカルボン酸系の分散成分とオキシカルボン酸系の遅延成分を主成分とする水液体であるフラッシング剤をドラム内に噴霧することで付着モルタルを流動化し排出する方法を提案し,

More information

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Taro-化学3 酸塩基 最新版 11 酸 塩基の反応 P oint.29 酸 塩基 ブレンステッドの酸 塩基 酸 水素イオンを 物質 塩基 水素イオンを 物質 NH3 + H2O NH4 + + OH - 酸 塩基の性質 1 リトマス紙 2 フェノールフタレイン溶液 3BTB 液 4 メチルオレンジ 5 金属と反応 6 味 7 水溶液中に存在するイオン 酸 塩基 酸 塩基の分類 1 価数による分類 1 価 2 価 3 価 酸 塩基

More information

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ )

(Microsoft PowerPoint - \210\343\227\303\227p\216\350\221\334\202\314\216\355\227\ ) 1/18 用途 天然ゴム パウダ - 付 パウダーフリー 合成ゴム クロロプレン ゴム以外 PVC PE 手術用 医科及び歯科において ( 滅菌済 ) 手術に使用 歯科用 歯科において 診察 ( 滅菌済 未滅菌 ) 治療及び処置に使用 検査 検診用 ( 滅菌済 未滅菌 ) 手術を除いた検査 検診治療行為及び汚染された医療材料を取り扱う場合患者及び使用者を防御 : 現在使用中のもの : 発売が予想されるもの

More information

Microsoft Word - フィルコンR(P)施工要領書 doc

Microsoft Word - フィルコンR(P)施工要領書 doc 無収縮モルタルモルタル フィルコン R(P) の施工要領 住友大阪セメント株式会社建材事業部 以下の施工要領に従ってフィルコン R(P) を施工してください 1. 下地処理 既設コンクリート表面をチッピングまたはワイヤブラシなどにより目荒らしを行い レイタンスや脆弱部 油類などの付着物を取り除いてください 施工箇所にコンクリート屑や油類 ゴミなどの異物がないことを確認してください 既設コンクリートとフィルコン

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

1 4. 3R に関する国際規格と国内規格の比較検討 4.1 3R 製品の需要拡大に向けた製品 ( 品質 ) 規格に関する比較検討 (1) 国際規格と国内規格の状況の確認 2.1 章及び 3.1 章の結果を踏まえて 国際規格と国内規格の状況の一覧を作成した ( 表 4.1-1) なお 一覧を作成するに当たり 規格分野 ISO EU 米国 東南アジア 日 本 の 4 つに区分した 表 4.1-1 国際規格と国内規格の状況の一覧

More information

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】 https://solutions.shimadzu.co.jp/glc 127HGLC CATALOG 2017 2017 年 12 月 1 日をもちまして 株式会社資生堂のクロマト事業は株式会社大阪ソーダへ譲渡されました カプセルパック 大阪ソーダ ポリマーコート型充てん剤 CAPCELL PAK 化粧品で培われた技術の一つである粉体表面処理技術を応用することにより 新奇なポリマーコート型充てん剤

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378> 資料 7 断熱材の目標年度 区分及び目標年度 区分及び目標基準値について目標基準値について ( 案 ) 1. 目標年度について断熱材は 様々な部品から構成され技術改善要素が多数想定されるエネルギー消費機器と比較すると 性能向上手法については材質の改善 製造設備の改良等に限られている状況にある また 最も断熱性能が優れている建築材料の熱伝導率は 過去 5 年間改善がない状況にある 各メーカーが品質改良等建築材料の断熱性能の向上を行うためには

More information