ミヤザキ宮﨑 ユウゾウ略歴雄三 2003 年 3 月東京大学大学院理学系研究科地球惑星科 共同研究者 Pingqing Fu ( 北海道大学低温科学研究所 外国人特別研究員地球化学 ) 学専攻 博士課程修了 ( 理学博士 ) 2003 年 4 月 日本学術振興会特別研究員 (PD) 2003 年 1

Size: px
Start display at page:

Download "ミヤザキ宮﨑 ユウゾウ略歴雄三 2003 年 3 月東京大学大学院理学系研究科地球惑星科 共同研究者 Pingqing Fu ( 北海道大学低温科学研究所 外国人特別研究員地球化学 ) 学専攻 博士課程修了 ( 理学博士 ) 2003 年 4 月 日本学術振興会特別研究員 (PD) 2003 年 1"

Transcription

1 ミヤザキ宮﨑 ユウゾウ略歴雄三 23 年 3 月東京大学大学院理学系研究科地球惑星科 共同研究者 Pingqing Fu ( 北海道大学低温科学研究所 外国人特別研究員地球化学 ) 学専攻 博士課程修了 ( 理学博士 ) 23 年 4 月 日本学術振興会特別研究員 (PD) 23 年 12 月 東京大学先端科学技術研究センター 地球大気環境科学分野 助手 ( 助教 ) 27 年 11 月 北海道大学低温科学研究所 助教 北方森林生態系における植生起源有機エアロゾル生成の観測研究 A field study on the formation of biological organic aerosols in a boreal forest To investigate the seasonal changes in biogenic water-soluble organic carbon (WSOC)aerosols in a boreal forest, aerosol samples were collected continuously in the canopy of a deciduous forest in northern Japan during Stable carbon isotope ratios of WSOC (δ 13 CWSOC) in aerosols exhibited a distinct seasonal cycle, with lower values from June through September ( 25.5±.5 ). This cycle follows the net CO2 exchange between the forest ecosystem and the atmosphere, indicating that δ 13 CWSOC likely reflects the biological activity at the forest site. WSOC concentrations showed the highest values in early summer and autumn. Positive matrix factorization (PMF)analysis indicated that the factor in which biogenic secondary organic aerosols (BSOAs)dominated accounted for % of the highest concentrations of WSOC, where BSOAs mostly consisted of α-/β-pinene SOA. In addition, primary biological aerosol particles (PBAPs)made similar contributions ( 57%)to the WSOC near the canopy floor in early summer. This finding indicates that the production of both primary and secondary WSOC aerosols is important during the growing season in a deciduous forest. The methanesulfonic acid (MSA)maximum was also found in early summer and had a distinct vertical gradient with larger concentrations near the canopy floor. Together with the similar vertical gradients found for WSOC and δ 13 CWSOC as well as the α-/β-pinene SOA tracers, our results indicate that the forest floor, including ground vegetation and soil, acts as a significant source of the WSOC within a forest canopy at the study site. 159

2 1. はじめに 対流圏エアロゾル ( 大気中の浮遊粒子 ) は太陽光を散乱 吸収する効果に加えて 雲凝結核として雲粒の形成に寄与するなど 地球の放射収支や降水過程に大きな影響を与える エアロゾル質量の大きな割合を占める有機成分は 大気中に直接放出 ( 一次生成 ) されるものと 揮発性有機化合物 (VOC) の光化学反応等により低揮発性の物質へと変化し生成 ( 二次生成 ) されるものがある 二次生成される有機エアロゾルは極性の官能基を持ち ( 水溶性 ) 無機塩と同程度に高い雲粒の生成能を持つことが示唆されている 有機エアロゾルの重要な生成源である森林生態系では 植物による光合成とVOC の放出 及び有機エアロゾル生成は密接に関連している 生態系を起源とする有機エアロゾルについては二次生成物 (Biogenic secondary organic aerosol, BSOA) 以外に直接放出されるエアロゾル (Primary biological aerosol particles, PBAPs) が寄与すると考えられる しかしながら 森林生態系における有機エアロゾルの放出源や生成に至る過程 ( 例えば一次生成と二次生成の寄与割合 ) や生成制御要因については観測研究例が少なく 理解が不十分である 本研究では有機エアロゾルの中でも雲凝結核として機能する上で重要な水溶性有機炭素 (Watersoluble organic carbon, WSOC) に着目し その季節変動や高度分布から 森林内における WSOC エアロゾルの起源および各起源のWSOC への寄与割合とその変動要因を明らかにすることを目的とした 2. エアロゾルサンプリングと化学分析 エアロゾル試料の取得は森林総合研究所 北海道支所演習林 (42º59 N, 141º23 E, 海抜高度 182m) 内の観測タワーにて行った 本演習林の主要構成種はシラカンバ ミズナラなどの落葉広葉樹であるが 周囲には常緑針葉樹も存在する 林床植生はササで 地表面を広く覆っている 森林内のキャノピー平均高度は約 2mである (Nakai et al., 23) ハイボリュームエアサンプラーを用いて ( 流量 : 約 m 3 h 1 ) エアロゾル全量を事前に加熱した石英繊維フィルター上に取得した 各エアロゾル試料はタワーの 2 高度 [ 2m (29 年 6 月 21 年 12 月 ) 及び 15m (21 年 6 月 21 年 12 月 )] において 約 1 週間ごとに取得した 図 1に観測場所と観測点での風向 ( 風速. 5 m s 1 以上 ) を示す 夏季から秋季 ( 5 月 -1 月 ) での支配的な風向は南から南西より ( 森林地帯からの観測点へ向かう風向 ) を示し 風速データの 68% は.5ms 1 より小さかった したがって この時期のエアロゾルの大半は森林地帯の影響を受けていると考えられる 対照的に冬季から春季 ( 1 1 月 - 4 月 ) にかけては北西よりの ( 海洋や都市域方面から観測点に向かう ) 風が多く観測され 風速データの 64% は.5ms 1 より大きかった したがって この時期は森林以外にも海洋や都市域の影響も受けていると考えられる 取得したフィルター試料の一部を M i l l i - Q 水で抽出し 液体フィルターで不溶成分を除去した後 溶存炭素量を全有機炭素計 (TOC-Vcsh, 島津 )(Miyazaki et al., 211) で測定することで WSOC 濃度を決定した また本研究では WSOCの起源情報を調べる手段として WSOCの安定炭素同位体比 ( δ 13 CWSOC) を測定した まず 無機炭素を除去するためにフィルターの一部を ph2に調整し 純窒素気流で約 2 時間乾燥させた後 WSOC 濃度決定のプロセスと同様に純水抽出した 抽 16

3 出した溶存サンプルを濃縮後 元素分析計 (NA 15, Carlo Erba) オンライン同位体質量分析計 (Finnigan MAT Delta Plus, Thermo Finnigan) でδ 13 CWSOCを測定した さらに植物起源のトレーサーも測定した α-/β- ピネン由来のBSOAトレーサーとして 3 -メチル - 1, 2, 3 - ブタントリカルボン酸 ( 3 - M B T C A ) 3 - ヒドリキシグルタル酸 ( 3 - H G A ) ピン酸 ピノン酸を イソプレン B S OAトレーサーとして 2-メチルエリスリトール及び 2-メチルスレイトールを測定した さらに P BA Psのトレーサーとしてスクロース及びトレハロース ( グルコースの結合による二糖類 ) を同定した 上記の化合物はトリメチルシリル (TMS) 化した後 ガスクロマトグラフ (HP GC689N, Hewlett-Packard)/ 質量分析計 (5973 MSD, Agilent) を用いて測定した (Fu et al., 29) 無機物については Milli- Q 水で抽出後 イオンクロマトグラフを用いて測定した さらに 森林生態系の生物活動とエアロゾル炭素との関係を調べるため 純生態系 CO2 交換量 (NEE) を算出した NEEの算出についての詳細は Nakai et al.(23) に述べられている 46 Latitude ( o N) Longitude ( o E) N N NW NE NW NE W E W E (%) (%) SW SE SW SE S Winter-Spring S Summer-Autumn 図 1. 観測点の位置と冬 - 春 (11 月 4 月 ) と夏 秋 (5 月 -1 月 ) の観測点における 風向頻度分布 ( 風速が.5ms -1 より大きいデータのみ ) 161

4 3. 結果と考察 3.1 WSOC 濃度とδ 13 CWSOCの時間変動図 2に主要なパラメターの時系列を示す WSOC 濃度は初夏 (5 月 6 月 :2.9±1.5μgCm 3 ) と秋 ( 9 月 1 月 :1.7±.6μgCm 3 ) にピークを示した δ 13 CWSOCは12 月 4 月に高い比を示し 6 月 9 月に低い比を示す明瞭な季節変化を示した 夏季の δ 13 CWSOCの平均比は 25.6±.7 であり これは生物起源トレーサーの標準化合物 ( ピノン酸やスクロース ) の値や C3 植物起源の値 ( 25 から 27 )(Kirillova et al., 21) と類似した値であった この結果から 初夏から秋において C3 植物の寄与がWSOCの支配的な起源であることが示唆された 上に述べたδ 13 CWSOCの季節変化の特徴から WSOCが最も高濃度を示した時期は本観測サイトにおける森林植生の成長期に相当することを確認した 光合成に伴う森林生態系による上層大気からの CO2の取り込みは 5 月に大きくなり ( 負の N E E 値に対応 ) 6 月下旬から7 月にかけて最大となった δ 13 CWSOCの季節変化はこのような N EEの変動と類似していることが明らかになった (r 2 =.44) この時系列の類似性は 本観測点において δ 13 CWSOCが森林生態活動に伴う CO2の取り込みと密接に関係していることを意味する このことから本研究で観測されたエアロゾルは群落レベルでの空間代表性を示していると考えられる MSA (ng m -3 ) 13 C WSOC ( ) WSOC (µgc m -3 ) 4 (a) WSOC (b) 13 C WSOC (c) MSA 1 5 NEE (mgco 2 m -2 s -1 ) Temperature ( o C) 3 (d) Temp. Rainfall /1 7/1 8/1 9/1 1/1 11/112/1 1/1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 1/1 11/1 12/ 1 Date (29) Date (21) Rainfall (mm) 図 2.( a )W S O C ( b ) δ 13 C WSOC と NEE (c)msa 及び (d) 気温と降水量の時系列 負の NEE 値は森林生態系による上層大気からの CO2 の取り込みを示す 162

5 3.2 Positive matrix factorization (PMF) 法による WSOC 放出源の推定観測されたWSOC への起源寄与とその季節変動を明らかにするため トレーサー化合物の測定結果を用いて 因子分析の一つである positive matrix factorization(pmf) 法 (Paatero and Tapper, 1994) による計算を行った PMFによる計算結果として 5つの最適解となる因子を抽出した ( 図 3 ) 因子 1 は 2 - メチルエリスリトール ( 8 6 % ) と 2 - メチルスレイトール ( 8 7 % ) が支配的であるため イソプレン SOA-WSOC と定義した 同様に因子 2は3-HGA(49%) ピン酸(38%) 3-MBTCA (34%) の寄与が大きいため α-/β- ピネン SOA-WSOC と定義した 因子 3はスクロース (89%) が支配的で 因子 4はトレハロース (57%) が支配的であった 近年 糖類は胞子や花粉 菌類のような PBAPsのトレーサーとして有用であることが提案されている ( 例えば Medeiros et al., 26) この中でスクロースは一次放出された花粉由来のトレーサーとなる糖類である (Pacini, 2) また トレハロースは真菌代謝物や土壌微生物に対する菌類のストレス防疫関連物質として知られ 生物が活性な土壌表面からの放出物のトレーサーとして提案されている (Rogge et al., 27) 因子 3と因子 4については 放出源を特定することは困難だが これらの糖類が PBA Psからの寄与であると仮定し (Graham et al., 23) 2つの因子を各々 スクロース -WSOC と トレハロース -WSOC と定義した 因子 5はNa + と人為起源トレーサー ( 例えばホパン ) の寄与が大きく 観測点の風上から輸送された海塩粒子と人為起源エアロゾルの混合によると解釈できる Fraction of species apportioned to factor (%) Factor 5 6 (Sea salt + Anthropogenic) 2 Pinic acid Pinonic acid 3-HGA 2-methylerythritol 2-methylthreitol WSOC Trehalose Sucrose 3-MBTCA Na + MSA Levoglucosan Factor 1 (Isoprene SOA rich) Factor 2 ( -/ -pinene SOA rich) Cl - Factor 3 (Sucrose rich) Factor 4 (Trehalose rich) Ca 2+ Mg nssso 4 - NO 3 Hopanes + NH 4 図 3. PMF 法によって計算した WSOC の放出源に関する 5 つの因子 163

6 図 4にPMF 法で計算した各季節における各因子の WSOCへの寄与を示す 初夏には因子 2(α-/β- ピネン SOA) がWSOCの36% を占めた一方 因子 1( イソプレン SOA) は4% の寄与であった 因子 2は秋にも WSOCへの主要な寄与 (35%) を示した 因子 3は初夏に WSOCの35% を占めるが秋には顕著ではなかった 因子 3はスクロースが支配的な割合を占めることから 花粉がこの時期のWS O C 濃度に大きく寄与することを示唆した トレハロースが支配的な因子 4は初夏と秋に各々 WSOCの24% と5% を占めた これは初夏から秋において土壌等が WSOCに寄与していることを示唆する 特に秋のWSOC 濃度増大は 落葉等 (Nakai et al., 23) に伴う微生物等の起源が WSOC 濃度に寄与していることを示唆している 因子 3と因子 4が共にPBA Psに起因しているとすると PBA Psは2つの時期における WSOCピーク濃度のそれぞれ 57% と5% を占める 以上をまとめると本観測サイトにおいて 植生の成長期にあたる初夏の WSOCピークには 主に α-/β- ピネンの酸化に伴うSOA 生成と森林生態系からの一次放出が同程度寄与していることが示唆された 一方 イソプレン -SOA( 因子 1) は盛夏 (7 月 -8 月 ) にピークを示すなど α-/β- ピネン SOAとは異なる季節性を示し この時期のWS O Cの% を占めた この季節性は主に光合成が最も活発になる盛夏にイソプレン放出が最大となる (Aaltonen et al., 211) ことに起因すると考えられる PMF 解析から 盛夏のWSOC には生物起源 SOA 生成 (46% がイソプレン SOA 54% がα-/β- ピネン SOA) が支配的に寄与することが示唆された 7 月のδ 13 CWSOC 比はC3 植物の寄与が大きいことを示唆し 光化学場も活性であるにもかかわらず WSOC 濃度は相対的に低い これは 7 月の降水量 (>2 mm month 1 ) が比較的多かったため ( 図 2 d ) 湿性沈着によるエアロゾルの除去量が大きかったことに起因すると考えられる 3 WSOC (µgc m -3 ) 2 1 F5 F4 F3 F2 F1 Winter -Spring Early summer Midsummer Autumn Winter 図 4. PMF 法による各因子の季節毎の WSOC への寄与 白丸は WSOC 濃度の実測平均値 3.3 森林内におけるメタンスルホン酸 (MSA) の起源に関しての考察時系列に関する上記以外の特徴的な結果として メタンスルホン酸 (MSA) 濃度が5 月から 7 月にかけて最大となる明瞭な季節変動を示したことが挙げられる ( 図 2c) 観測された MSA 濃度 (9 95 ng m 3 ) は過去の研究で報告されている海洋エアロゾル中の濃度範囲 ( 1 1 ng m 3 )(Ayers 164

7 and Gras, 1991) と同程度である MSAは硫化ジメチル (DMS) 等の酸化により生成されるが これまで主に海洋大気において観測されてきた しかしながら陸上における MSAの測定例は少ない 本研究で観測された夏季における MSA 濃度増大の原因として 海洋からの輸送の寄与か 陸上生態に由来する DMS 等の酸化 (Lamb et al., 1987) によるものが考えられる 後者については実際にキャノピー内の落葉樹や針葉樹 及び軟土壌などから硫黄ガス (DMS H2S CS2) が放出される ( 例えばAndreae et al., 199) ことが過去の研究で報告されている 本研究では 夏季と秋季において MSAは有意な鉛直勾配を示し ( 図 5a) 下層でより高濃度を示した この鉛直濃度勾配は MSAの上向きフラックスを示唆し 同様の鉛直勾配は夏季と秋季のWSOC 濃度にも見られた ( 図 5b) 一方 M S Aは海洋起源のトレーサーである Na + とは負の相関を示し 林床付近でのMSA 濃度増大は森林植生の寄与を示す δ 13 CWSOC( 相対的に低い比 ) と対応した ( 図 5c) さらに風向のデータ ( 図 1) からも 夏季と秋季のエアロゾルの大半は森林地帯の影響を受けていることを示唆している これらの結果から 夏季の MSA 濃度増大には林床付近に由来する DMSの酸化生成による寄与が大きいと考えられる (a) (b) (c) (d) Altitude (m) 1 5 Summer 1 Autumn Winter MSA (ng m -3 ) WSOC (µgc m -3 ) 13 C WSOC ( ) 3-hydroxyglutaric acid (ng m -3 ) 図 5. 夏季 (21 年 6 月 8 月 ) 秋季 (21 年 9 月 11 月 ) 及び冬季 (21 年 12 月 ) における ( a )M S A ( b )W S O C ( c )δ 13 CWSOC 及び (d)3- ヒドロキシグルタル酸 (HGA) の鉛直分布 3.4 林床付近におけるWSOC 生成上で述べた負の鉛直濃度勾配は 夏季と秋季の α-/β- ピネンSOAトレーサー ( 例えば図 5dの 3-HGA) にも同様に見られた 最近 Aaltonen et al.(211) が北方林での林床付近において 生物由来 VOC( 主としてモノテルペン類 ) 放出も初夏と秋にピークを示すことを報告している 彼らは この生物由来 VOC 放出の季節変化は落葉の種類や量 土壌微生物活動などに起因するとして 林床がVOCの重要な放出源であると指摘している さらに本研究で MSAはα-/β- ピネン SOAトレーサーである 3 - H G A( r 2 =.5) や3-MBTCA(r 2 =.55) と有意な相関を示した これらの結果は 夏季と秋季における林床付近がWSOCの重要な発生源であることを示唆している ここで 森林内とその上層大気との交換によっても同様の鉛直濃度勾配が形成されることが考えられる しかしながら δ 13 CWSOCの鉛直勾配は有意ではなく ( 図 5c) 大気の鉛直構造が安定する夜間のみに取得したいくつかのサンプルについても WSOCは有意な鉛直勾配を示した これらの観測事実は林床付近の発生源が WSOC 生成に重要であることを支持している 165

8 3.5 冬季におけるWSOCの起源についての考察 PMFの結果から 冬季の WSOCには海塩粒子と人為起源の混合因子が主に寄与 ( 56 83%) した 12 月から 4 月にかけての δ 13 CWSOC( 21.9±.7 ) は海洋起源エアロゾルにおける δ 13 C( 2 to 22 )(Miyazaki et al., 211) とほぼ同程度の比であり PMFの結果と整合的である さらにこの時期は風向データからも空気塊の多くは風上の海上の影響を受けていることを支持している ( 図 1) これらの結果から 本研究で観測された冬季の WSOCには海洋起源の寄与が大きいと考えられる 4. まとめ 本研究では29 年から21 年に落葉広葉樹林内で取得したエアロゾルサンプルを用いて森林生態系における WSOCの起源と季節変化を議論した エアロゾル中の δ 13 CWSOCは6 月から 9 月にかけて減少する明瞭な季節変化を示した 夏季と秋季のδ 13 CWSOCは これまで報告されている C3 植物起源の比の範囲内にあり C3 植物からの寄与が WSOCの支配的な起源であることが示唆された δ 13 CWSOCの季節変化は森林生態系による大気 C O 2の取り込み量に類似しており δ 13 CWSOCは森林サイトにおける植生活動を反映していると考えられる WSOC 濃度は初夏と秋にピークを示した PMFによる計算から BSOA( 大半がα-/β- ピネン SOA) が支配的な因子 ( %) とPBAPsが支配的な因子 ( 57%) が初夏の林床付近における WSOC 濃度に同程度の寄与を示すことが明らかになった この結果は森林植生の成長期が落葉広葉樹林内における WSOCの一次放出と二次生成の両方に重要であることを示唆している また PMF 解析の結果から 盛夏に植生由来のSOA 生成がWSOCの支配的な起源であることが示唆された メタンスルホン酸濃度も初夏に最大となり 林床付近で平均濃度が高くなる明瞭な鉛直勾配を示した W S O Cや δ 13 CWSOC α-/β-ピネン SOAトレーサーの同様な鉛直勾配と相関から 地表付近の植生や土壌を含む林床が森林キャノピー内における WSOCの生成源として重要であることが示唆された 今後は 林床付近における WSOC 生成について詳細なメカニズムの解明や 他の森林植生における本研究手法の適用 有機エアロゾルと CO2 フラックスとの定量的な関係とその変動支配要因の解明を目指した研究を継続していく予定である 謝 辞 本研究を遂行するにあたり 財団法人アサヒビール学術振興財団より助成金を賜りました ここ に深く感謝申し上げます 引用文献 Aaltonen, H., Pumpanen, J., Pihlatie, M., Hakola, H., Hellén, H., Kulmala, L., Vesala, T., Bäck, J.: Boreal pine forest floor biogenic volatile organic compound emissions peak in early summer and autumn, Agr. Forest Meteorol., 151, ,

9 Andreae, M. O., Berresheim, H., Bingemer, H., Jacob, D. J., Lewis, B. L., Li, S.-M., Talbot, R. W.: The atmospheric sulfur cycle over the Amazon Basin: 2. Wet season, J. Geophys. Res., 95, 16,813 16,824, 199. Ayers, G. P., and Gras, J. L.: Seasonal relationship between cloud condensation nuclei and aerosol methanesulphonate in marine air, Nature, 353, , Fu, P, Kawamura, K., Chen, J., and Barrie, L.: Isoprene, monoterpene, and sesquiterpene oxidation products in the high Arctic aerosols during late winter to early summer, Environ. Sci. Technol., 43, 22 28, 29. Graham, B., Guyon, P., Taylor, P. E., Artaxo, P., Maenhaut, W., Glovsky, M. M., Flagan, R. C., and Andreae, M. O.: Organic compounds present in the natural Amazonian aerosol: Characterization by gas chromatography mass spectrometry, J. Geophys. Res., 18(D24), 4766, doi:1.129/23jd399, 23. Kirillova, E. N., Sheesley, R. J., Andersson, A., and Gustafsson, Ö : Natural abundance 13 C and 14 C analysis of water-soluble organic carbon in atmospheric aerosols, Anal. Chem., 82, , 21. Lamb, B., Westberg, H., Allwine, G., Bamesberger, L., and Guenther, A.: Measurement of biogenic sulfur emissions from soils and vegetation: application of dynamic enclosure methods with natusch filter and GC/FPD analysis, J. Atmos. Chem., 5, , Medeiros, P. M., Conte, M. H., Weber, J. C., and Simoneit, B. R. T.: Sugars as source indicators of biogenic organic carbon in aerosols collected above the Howland Experimental Forest, Maine, Atmos. Environ.,, , 26. Miyazaki, Y., Kawamura, K., Jung, J., Furutani, H., and Uematsu, M.: Latitudinal distributions of organic nitrogen and organic carbon in marine aerosols over the western North Pacific, Atmos. Chem. Phys., 11, , 211. Nakai, Y., Kitamura, K., Suzuki, S., and Abe, S.:Year-long carbon dioxide exchange above a broadleaf deciduous forest in Sapporo, Northern Japan, Tellus, 55B, , 23. Paatero, P., and Tapper, U.: Positive matrix factorization: a nonnegative factor model with optimal utilization of error estimates of data values, Environmetrics, 5, , Pacini, E.: From anther and pollen ripening to pollen presentation, Plant Systematics and Evolution, 222, 19-43, 2. Rogge, W. F., Medeiros, P. M., and Simoneit, B. R. T.: Organic marker compounds in surface soils of crop fields from the San Joaquin Valley fugitive dust characterization study, Atmos. Environ., 41, ,

10 168

Hal B. MARING Robert A. DucE** ** Graduate School of Oceanography, University of Rhode Island, Narragansett, RI 02882, U. S. A. 1) J. E. Lovelock, R.

Hal B. MARING Robert A. DucE** ** Graduate School of Oceanography, University of Rhode Island, Narragansett, RI 02882, U. S. A. 1) J. E. Lovelock, R. Hal B. MARING Robert A. DucE** ** Graduate School of Oceanography, University of Rhode Island, Narragansett, RI 02882, U. S. A. 1) J. E. Lovelock, R. J. Maggs, R. A. Rasmussen, Nature, 273, 452(1972).

More information

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture

Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture August 31, 2011 Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture The results of airborne monitoring survey by MEXT and Ibaraki prefecture released on August 30 contained

More information

untitled

untitled 48 B 17 4 Annuals of Disas. Prev. Res. Inst., Kyoto Univ., No. 48 B, 2005 (CO 2 ) (2003) Sim-CYCLE(Ito and Oikawa, 2000) CO 2 CO 2 Figure 1 CO 2 0 (Denning et al., 1995) CO 2 (2004) Sim-CYCLE CO 2 CO 2

More information

Report of Special Research from the National Institute for Environmental Studies, Japan NATIONAL INSTITUTE FOR ENVIRONMENTAL STUDIES

Report of Special Research from the National Institute for Environmental Studies, Japan NATIONAL INSTITUTE FOR ENVIRONMENTAL STUDIES Report of Special Research from the National Institute for Environmental Studies, Japan NATIONAL INSTITUTE FOR ENVIRONMENTAL STUDIES ) V O Cvolatile organic compounds V O C V O C 1940 10 1 1 N Ox V

More information

2010.2.20 2. 1) 1 2 1. Origins. 2. History. 3. Earth Structure and Plate Tectonics. 4. Ocean Basins. 5. Sediments. 6. Water and Ocean Structure. 7. Ocean Chemistry. 8. Circulation of the Atmosphere.

More information

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC CH 4 8.4 23 N 2 O 120 296 CFC-11 45 4600 CFC-12 100 10600 CFC-113 85 6000 HCFC-141b 9.3 700 HCFC-142b 19 2400 SF6 3200 22200 IPCC 2001 SF 5 CF 3 1000 17500 CO 50 2 1 100 IPCC 2001 CO 2 IPCC 2001 CH 4 6

More information

<4D F736F F D208B438FDB8D758DC08CB48D B7B8DE8816A89FC2E646F63>

<4D F736F F D208B438FDB8D758DC08CB48D B7B8DE8816A89FC2E646F63> 2. エアロゾルを通して見る気候変動 ~ 大気化学の視点から ~ 北海道大学低温科学研究所宮﨑雄三 1. 大気エアロゾルとは? エアロゾルとは 空気中に浮遊している非常に小さい液体粒子や固体粒子が分散している 系 あるいは粒子そのもののことをいいます 具体的には ディーゼル自動車などから出る黒鉛粒子 ( すす ) や酸性雨の原因物質となる硫酸塩粒子 黄砂粒子や花粉 たばこの煙などはすべて私たちの身近にみられるエアロゾルです

More information

untitled

untitled 2 3 WHO (kd ) Lol p 1 grass group? 27 35 Lol p 2? 11 Lol p 3? 11 Lol p 4? 57 Lol p 5? 25 30 Lol p 9? 31 35 Lol p10 12 Lol p11 16 15 How about recent studies? Animal exposure Biomedical tests Questionnaire

More information

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 調査目的 PRTR 制度が施行され 事業所における化学物質の使用量及び排出量が明らかになってきた 埼玉県において環境への排出量が多い化学物質を中心に 工業団地周辺環境の濃度実態を明らかにするともに排出量との関連を把握する 2 平成 23 年度武蔵 狭山台工業 団地届出大気排出量 (t) 3% 排出量合計

More information

微小粒子状物質(PM2

微小粒子状物質(PM2 1 調査研究報告 (1) 富山県におけるアジア大陸起源物質の大気環境への影響に関する研究 (Ⅱ) 平成 28 年 4 月の黄砂飛来時における PM 2.5 高濃度事例の解析 木戸瑞佳溝口俊明島田博之 1 はじめに大気中には 粒径.3~μm の多種多様な粒子状物質が存在する なかでも粒径 2.5μm 以下の微小粒子状物質 (PM 2.5 ) は 呼吸器の奥深くまで入り込みやすいことなどから 呼吸器系や循環器系等への健康影響が懸念されており

More information

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio 474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. / No.3.1..2 (0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio Hagura Yoshihiro Sasaki and Kanichi Suzuki Graduate School

More information

北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏

北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏 北極陸域から発生するダストが雲での氷晶形成を誘発する とうぼう国立極地研究所の當房 おおはた地球環境研究所の大畑 しょう祥 ゆたか豊 あだち助教 気象研究所の足立 こいけ助教 東京大学の小池 まこと真 こうじ光司 主任研究官 名古屋大学宇宙 准教授らによって構成される国際共同 研究グループは 北極圏の氷河から流出した水流によって作られる地形 ( アウトウォッシュ プレーン ) で発生するダスト (

More information

<819A967B95B687452E786477>

<819A967B95B687452E786477> 豊洲新市場事後調査結果の概要 調査期間平成 23 年 10 月 18 日 ~24 日 ( 汚染土壌 汚染地下水対策施工前の1 週間 ) 調査項目大気質 ( ベンゼン シアン化水素 水銀 ベンゾ (a) ピレン トルエン 浮遊粒子状物質 ( 参考 )) 気象 ( 風向 風速 ) 調査結果 ベンゼン期間平均値は 環境基準以下であった 日計測値の最大値 (0.0039mg/m 3 ) が 環境基準を超過した日があったが

More information

002 004 006 010 012 013 014 017 018 11 002 1 003 1 004 1 005 1 006 1 007 1 008 1 009 1 010 1 011 1 012 1 013 1 014 1 015 1 016 1 017 1 018018 1 019 - Summer - 020 021 022 023 024 026 036 042 050 054 057

More information

Jahs. 47(2): (2017)

Jahs. 47(2): (2017) 47 2 49 59 2017 1 * 2 1 Newly discovered lake bottom springs from Lake Kawaguchi, the northern foot of Mount Fuji, Japan Shinya YAMAMOTO 1 *, Takashi NAKAMURA 2 and Takashi UCHIYAMA 1 Abstract In Lake

More information

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA

No pp The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA No.42 2007 pp.159 166 The Relationship between Southeast Asian Summer Monsoon and Upper Atmospheric Field over Eurasia Takeshi MORI and Shuji YAMAKAWA Received September 30, 2006 Using Southeast Asian

More information

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni LAGUNA10 47 56 2003 3 LAGUNA 10 p.47 56 2003 1997 2001 1 2 2 Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, 1997 2001 Katsuaki Kanzo 1, Niigata Prefectural Ryotsu High School Science Club, Iwao

More information

森林総合研究所フラックス観測ネットワーク 札幌森林気象試験地観測データ

森林総合研究所フラックス観測ネットワーク 札幌森林気象試験地観測データ 森林総合研究所フラックス観測ネットワーク札幌森林気象試験地観測データ 1. 識別情報 名称 略称 メタデータ ID 森林総合研究所フラックス観測ネットワーク札幌森林気象試験地観測データ FFNET SAP FFPRI_fluxnet_SAP20181214134223-ja 2. 問い合わせ先 2.1 データセットに関する問い合わせ先 名前 山野井克己 組織名 森林総合研究所北海道支所寒地環境保全研究グループ

More information

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Narong TOUCH and Tadashi HIBINO Aggravation of water qualities

More information

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

平成26年度 化学物質分析法開発報告書 2,2-2,2 -Iminodiethanol Diethanol amine CAS 111-42-2 C 4 H 11 NO 2 105.1356-105.0790-28 C 1) 1.0881 g/cm 3 1)

More information

46

46 An Empirical Analysis of the Relationships among Distribution Channels in the Japanese Music Market ABSTRACT This study constructed a simultaneous equation model of CD sales and rentals, using the data

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 ISSN TECHNICAL NOTE of National Institute for Land and Infrastructure Management No256 September 2005 Experimental Study on Seismic Behavior of Seawalls for Controlled Waste Disposal Shingo KANO, Katsuya

More information

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac Spatial structure of nitrous oxide Titledetermining factors in Acacia mangi Abstract_ 要旨 ) Author(s) Konda, Ryota Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2011-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/142333

More information

07_toukei06.dvi

07_toukei06.dvi 2013 61 2 247 256 c 2013 1 1 2 3 4 2013 2 19 7 10 8 19 2011 6 7 64 28 20 35 1. 2011 3 11 14 46 M9 14 m 1 3 Strickland, 2011;, 2012 Leelossy et al., 2011;, 2012 131 134 137 1m µsv/h 1m 2 1 1 734 8551 1

More information

国立環境研究所・地球環境研究センター 富士北麓 熱・水・CO2フラックス、分光放射、植生指標データ

国立環境研究所・地球環境研究センター 富士北麓 熱・水・CO2フラックス、分光放射、植生指標データ 国立環境研究所 地球環境研究センター富士北麓熱 水 CO2 フラックス 分光放射 植生指標データ 1. 識別情報 名称 略称 メタデータ ID 国立環境研究所 地球環境研究センター富士北麓熱 水 CO2 フラックス 分光放射 植生指標データ Fuji Hokuroku Flux Dataset Fuji_Hokuroku_Flux20181218142821-DIAS20180903143952-ja

More information

参考資料

参考資料 1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 General study on the eruption at Shinmoedake volcano, Kirishima, in 2011 24 6 11 A magmatic eruption event took place at Shinmoedake (Kirishima) Volcano in January 2011, leaving about 300 years of hiatus.

More information

Executive summary

Executive summary WMO 温室効果ガス年報和訳 ( 仮訳 ) 2004 年 12 月までの世界の観測結果を用いた大気中の温室効果ガスの状況 1983~2004 年の大気中の二酸化炭素濃度の緯度分布の立体表示図 ここでは 例えば 380ppm は 100 万個の空気分子の中に 380 個の二酸化炭素分子があることを意味する 要旨 WMO 世界気象機関 WMO-GAW 温室効果ガス世界監視ネットワークのデータを用いた最新の解析によると

More information

10生活環境研究報告.indd

10生活環境研究報告.indd It is well known that there are great differences among the flow characteristics of a non- Newtonian fluid such as gelatinized starch dispersions, depending on the analytical devices used and measurement

More information

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R 38 2002 7 2000 9 * Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention,

More information

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120484 Right Type Thesis or Dissertation Textversion

More information

ヒト血漿中オキシステロールの高感度分析法

ヒト血漿中オキシステロールの高感度分析法 High sensitive determination of oxysterols in human plasma using gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS) Saori Nakagawa and Susumu Yamato Oxysterols, cholesterol oxidation products, have been important

More information

JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb * 2

JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb * 2 JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 12, March 2011, 27 _ 35 1,2* 1 1 1 1 210 Pb 210 Pb 214 Pb MCA 210 Pb MCA MCA 210 Pb 214 Pb 2010 10 4 2010 12 10 1 2 * 237-0061 2-15 046-867-9794 ogurik@jamstec.go.jp 27 210

More information

;HgS 1998 ;Fe2O kg ; kg 1 Minami et al., S 33 S 34 S 36 S % 0.75% 4.21% S 34 S 34 S Ish

;HgS 1998 ;Fe2O kg ; kg 1 Minami et al., S 33 S 34 S 36 S % 0.75% 4.21% S 34 S 34 S Ish 237 243 2013 Chikyukagaku Geochemistry 237 243 2013 Identification of the sources of vermilion in the burial mounds of the Late Yayoi to Kofun periods in the coast of Japan Sea of western Japan using sulfur

More information

X線分析の進歩36 別刷

X線分析の進歩36 別刷 X X X-Ray Fluorescence Analysis on Environmental Standard Reference Materials with a Dry Battery X-Ray Generator Hideshi ISHII, Hiroya MIYAUCHI, Tadashi HIOKI and Jun KAWAI Copyright The Discussion Group

More information

第117号(A4、E)4C/3 湯浅ほか

第117号(A4、E)4C/3 湯浅ほか Improved Silica Dispersibility with Functionalized S-SBR for Lower Rolling Resistance Takeshi Yuasa Takuo Sone Tetsuo Tominaga Munetaka Iwano Generally, rolling resistance of tire is closely related to

More information

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

平成26年度 化学物質分析法開発報告書 2,2-2,2 -Iminodiethanol Diethanol amine CAS 111-42-2 C 4 H 11 NO 2 105.1356-105.0790-28 C 1) 1.0881 g/cm 3 1)

More information

研究報告37号

研究報告37号 Bathymetric distribution and phenology of Ecklonia kurome in the western Wakasa Bay, the Sea of Japan. Tomokazu Nishigaki and Akio Douke Bathymetric distribution of large brown algae, and temporal variation

More information

Studies on the nutritional physiology of rice stem rot fungi, Leptosphaeria salvinii and Helminthosporium sigmoideum var. irregulare (II) On the carbo

Studies on the nutritional physiology of rice stem rot fungi, Leptosphaeria salvinii and Helminthosporium sigmoideum var. irregulare (II) On the carbo 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 稲小粒菌核病菌の栄養生理に関する研究 ( 第 2 報 ) : 炭素源及び窒素源について 野中, 福次九州大学農学部植物病理学教室 Nonaka, Fukuji Laboratory of Plant Pathology, Faculty of Agriculture, Kyushu University

More information

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a 平成 22 年 2 月 JCDAS における 内海の海面水温の取り扱いの不具合について 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 気候データ同化システム (JCDAS) では COBE-SST 累年値データを境界条件とする 6 時間予報及び客観解析を行っておりますが 25 年 1 月の JCDAS のルーチン運用開始以降 一部の内海において SST 観測値ではなく気候値が適用されていることが判明しました 原因

More information

陸域環境研究センター報告 第11号

陸域環境研究センター報告 第11号 , No.11, 21 27, 2010 Environmental Conditions of Field Experimental Sites for Rock Weathering in the Abukuma Mountains * * ** Tsuyoshi HATTANJI *, Sanae AKIYAMA * and Yukinori MATSUKURA ** 19792008 Matsuoka,

More information

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd 琵琶湖におけるケイ素画分の特徴とそれに影響を及ぼす要因 安積寿幸 環境動態学専攻 はじめに近年 人間活動の増大が 陸水や海洋において栄養塩 ( 窒素 リン ケイ素 ) の循環に影響を与えている この人間活動の増大は 河川や湖沼 海洋の富栄養化を引き起こすだけでなく ケイ素循環にも影響をおよぼす 特に陸水域における富栄養化やダムの建造は 珪藻生産 珪藻の沈降 堆積を増加させ 陸域から海洋へのケイ素の輸送を減少させる

More information

技術研究報告第26号

技術研究報告第26号 1) 2) 3) 250Hz 500Hz RESEARCH ON THE PHYSICAL VOLUME OF THE DYNAMIC VIBRATION RESPONSE AND THE REDUCTION OF THE FLOOR IMPACT SOUND LEVEL IN FLOORS OF RESIDENTIAL HOUSING Hideo WATANABE *1 This study was

More information

149 (Newell [5]) Newell [5], [1], [1], [11] Li,Ryu, and Song [2], [11] Li,Ryu, and Song [2], [1] 1) 2) ( ) ( ) 3) T : 2 a : 3 a 1 :

149 (Newell [5]) Newell [5], [1], [1], [11] Li,Ryu, and Song [2], [11] Li,Ryu, and Song [2], [1] 1) 2) ( ) ( ) 3) T : 2 a : 3 a 1 : Transactions of the Operations Research Society of Japan Vol. 58, 215, pp. 148 165 c ( 215 1 2 ; 215 9 3 ) 1) 2) :,,,,, 1. [9] 3 12 Darroch,Newell, and Morris [1] Mcneil [3] Miller [4] Newell [5, 6], [1]

More information

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HbA1c 測定系について ~ 原理と特徴 ~ 一般社団法人日本臨床検査薬協会 技術運営委員会副委員長 安部正義 本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HPLC 法 HPLC 法原理 高速液体クロマトグラフィー 混合物の分析法の一つ 固体または液体の固定相 ( 吸着剤 ) 中で 液体または気体の移動相 ( 展開剤 ) に試料を加えて移動させ

More information

01-表紙.ai

01-表紙.ai B 0 5 0-5 双極子核 I=1/ 2 四極子核 I 1 e Li Be B C N F Ne Na Mg 黒字はNMR 観測不可 Al Si P S Cl Ar K Ca Sc Ti V Cr MnFe Co Ni Cu ZnGaGe As Se Br Kr RbSr Y Zr NbMoTc RuRhPdAgCd In Sn SbTe I Xe Cs Ba La f Ta W Res Ir Pt

More information

19_128

19_128 Feature Article J. Aerosol Res.19 NOAA R/V Ronald H. Brown ACE-Asia Atmospheric Aerosol Study on NOAA R/V Ronald H. Brown during ACE-Asia Campaign Michihiro MOCHIDA and Kimitaka KAWAMURA Received March

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

Aroma Characteristics of Supercritical Carbon Dioxide Extracts from Roasted Black Sesame Seeds (Yoko Takei) (Hanzo Kakuta) (Yukimichi Koizumi) (Mitsuo

Aroma Characteristics of Supercritical Carbon Dioxide Extracts from Roasted Black Sesame Seeds (Yoko Takei) (Hanzo Kakuta) (Yukimichi Koizumi) (Mitsuo Aroma Characteristics of Supercritical Carbon Dioxide Extracts from Roasted Black Sesame Seeds (Yoko Takei) (Hanzo Kakuta) (Yukimichi Koizumi) (Mitsuo Namiki) The aroma characteristics of roasted sesame

More information

<362D985F95B62D97E996D88F47986190E690B62D936390A391A5975990E690B62E706466>

<362D985F95B62D97E996D88F47986190E690B62D936390A391A5975990E690B62E706466> No.50 pp.101 111, 2014 Komazawa Journal of Geography Origin and Geochemistry of a Flowing Confined Groundwater at the Northern Foot of Mt. Iwate, Northeast Japan SUZUKI Hidekazu and TASE Norio Ca-HCO 3

More information

森林総合研究所 フラックス観測ネットワーク 安比森林気象試験地観測データ

森林総合研究所 フラックス観測ネットワーク 安比森林気象試験地観測データ 森林総合研究所フラックス観測ネットワーク安比森林気象試験地観測データ 1. 識別情報 名称 略称 メタデータ ID 森林総合研究所フラックス観測ネットワーク安比森林気象試験地観測データ FFNET API FFPRI_fluxnet_API20170313235900-ja 2. 問い合わせ先 2.1 データセットに関する問い合わせ先 名前 山野井克己 組織名 森林総合研究所北海道支所寒地環境保全研究グループ

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

A Cluster Analysis of the Fishery Households' Strategies of Subsistence in Prewar Japan: Nii Village on the Tango Peninsula IMAZATO Satoshi This paper discusses the historical changes in multiple livelihoods

More information

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書のを 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された (2015 年 4 月 17 日版 ) http://www.climatechange2013.org/images/report/wg1ar5_errata_17042015.pdf

More information

0702分

0702分 活性汚泥法 下水処理の微生物生態学 曝気槽 最初沈殿池 反応槽 第二沈殿池 空気を吹き込む 東京大学大学院新領域創成科学研究科 社会文化環境学専攻 佐藤弘泰 活性汚泥顕微鏡写真 有機物除去のメカニズム 微生物は 利用可能な有機物があれば!酸素を用いてそれを酸化分解し その際に エネルギーを得る!そのエネルギーを用いて有機物を同化し 増殖する その結果下水はきれいになるが 微生物も増 える 窒素除去のメカニズム

More information

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1 資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1 火力部会補足説明資料目次 1. 煙突高さを変更した経緯 理由について 3 2. ベキ法則を用いた上層気象の設定について 9 3. 準備書の記載の誤りについて 14 2 1. 煙突高さを変更した経緯 理由について

More information

陸域環境研究センター

陸域環境研究センター No.5 119 1272004 2003 C3/C4 LAI Seasonal Changes in LAI and Above-ground Biomass of a C3/C4 Mixed Grassland in 2003 in the Terrestrial Environment Research Center University of Tsukuba * ** ** Tomoko YOKOYAMA

More information

*...X Z-.....F.{..

*...X Z-.....F.{.. No. 35 (2000) pp.115-124 The Late Quaternary stratigraphy in the western margin of Yodobashi- dai, northern part of Setagaya-ku, Tokyo Jiro KOMORI, Kunihiko ENDO, Fumihiko HASEGAWA, and Sei TAMURA (Received

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

% 1% SEM-EDX - X Si Ca SEM-EDX SIMS ppm % M M T 100 % 100 % Ba 1 % 91 % 9 % 9 % 1 % 87 % 13 % 13 % 1 % 64 % 36 % 36 % 1 % 34 46

% 1% SEM-EDX - X Si Ca SEM-EDX SIMS ppm % M M T 100 % 100 % Ba 1 % 91 % 9 % 9 % 1 % 87 % 13 % 13 % 1 % 64 % 36 % 36 % 1 % 34 46 Review on Hair Analysis in the Wakayama Arsenic Case Jun KAWAI Department of Materials Science and Engineering, Kyoto University Sakyo-ku, Kyoto 606-8501, Japan Received 6 December 2014, Revised 29 December

More information

Mikio Yamamoto: Dynamical Measurement of the E-effect in Iron-Cobalt Alloys. The AE-effect (change in Young's modulus of elasticity with magnetization

Mikio Yamamoto: Dynamical Measurement of the E-effect in Iron-Cobalt Alloys. The AE-effect (change in Young's modulus of elasticity with magnetization Mikio Yamamoto: Dynamical Measurement of the E-effect in Iron-Cobalt Alloys. The AE-effect (change in Young's modulus of elasticity with magnetization) in the annealed state of iron-cobalt alloys has been

More information

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版

Microsoft Word - 「黄砂とその健康影響について」小冊子180323版 ...1...1...1...2...4...4...4...6...7...7...7...7...8...8...9...9...10... 11... 11... 11... 11...12...12...13...16...18...20 1 1-1 1-2 1 1 km 24.5 m/s 10 50 m 1 1-3 μm 1-4 1-5 2 8 http://www.jma-net.go.jp/sat/himawari/obsimg/image_dust.html

More information

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較

Q. 平成 25 年 1 月の中国の大気汚染の際には 日本で濃度上昇がみられたのですか A. 日本国内では 西日本の広い地域で環境基準を超える濃度が一時的に観測されましたが 全国の一般測定局における環境基準の超過率について 平成 25 年 1 月のデータを平成 24 年や平成 23 年の同時期と比較 微小粒子状物質 (PM2.5) に関するよくある質問 (Q & A) Q. 微小粒子状物質 (PM2.5) とは どのようなものですか A. 微小粒子状物質 (PM2.5) とは 大気中に浮遊する小さな粒子のうち 粒子の大きさが 2.5µm(1µm=1mm の千分の 1) 以下の非常に小さな粒子のことです その成分には 炭素成分 硝酸塩 硫酸塩 アンモニウム塩のほか ケイ素 ナトリウム アルミニウムなどの無機元素などが含まれます

More information

(J. Yamashina Inst. Ornithol.), 25: 76-92, 1993 Breeding Biology of Dryocopus martius in Central Hokkaido Hirotomi Konishi*, Toshioki Suzuki*, Katsumi

(J. Yamashina Inst. Ornithol.), 25: 76-92, 1993 Breeding Biology of Dryocopus martius in Central Hokkaido Hirotomi Konishi*, Toshioki Suzuki*, Katsumi (J. Yamashina Inst. Ornithol.), 25: 76-92, 1993 Breeding Biology of Dryocopus martius in Central Hokkaido Hirotomi Konishi*, Toshioki Suzuki*, Katsumi Tamada* and Yuzo Fujimaki* Abstract Observations were

More information

スライド 1

スライド 1 September 12, 2011 Results of Airborne Monitoring Survey by MEXT in the Western Part of Fukushima Prefecture The results of the airborne monitoring survey by MEXT in Fukushima prefecture (announced on

More information

Seasonal Variations in Fruit Characteristics and Relationships among Them in Keraji (Citrus keraji) Masashi YAMAMOTo1, Rumiko KouNo1, Keiko UENO1, Fum

Seasonal Variations in Fruit Characteristics and Relationships among Them in Keraji (Citrus keraji) Masashi YAMAMOTo1, Rumiko KouNo1, Keiko UENO1, Fum Seasonal Variations in Fruit Characteristics and Relationships among Them in Keraji (Citrus keraji) Masashi YAMAMOTo1, Rumiko KouNo1, Keiko UENO1, Fumio HASHIMOTO1, Kenji KOBASHII, Ryoji MATSUMOTO2, Terutaka

More information

The faint young Sun paradox Early Mars ( Ga) on Mars wet and warm climate? Valley networks(carr, 1996) The warm climate cannot be sustained (Ka

The faint young Sun paradox Early Mars ( Ga) on Mars wet and warm climate? Valley networks(carr, 1996) The warm climate cannot be sustained (Ka Warming of early Mars induced by CO 2 ice clouds Kobe University, the 21st century COE program Microsymposium, Climate and Meteorology on Mars Friday, June 17, 2005 Chihiro Mitsuda (Hokkaido Univ.) Tokuta

More information

タイトルはMS明朝16ポイント”~について”は避ける

タイトルはMS明朝16ポイント”~について”は避ける 福岡市における 2.5 の成分組成と発生源解析 肥後隼人 山下紗矢香 木下誠 福岡市保健環境研究所環境科学課 Chemical mposition and Source Apportionment of 2.5 in Fukuoka City Hayato HIGO, Sayaka YAMASHITA, Makoto KINOSHITA Environmental ience Division, Fukuoka

More information

Fundamental Study on the SOX Gas Sensor Utilizing Beta-Alumina with Sputtered Praseodymium Oxide Thin Films by Shinya YAO1*, Kenji MIYAGAWA1, Shigeru

Fundamental Study on the SOX Gas Sensor Utilizing Beta-Alumina with Sputtered Praseodymium Oxide Thin Films by Shinya YAO1*, Kenji MIYAGAWA1, Shigeru Fundamental Study on the SOX Gas Sensor Utilizing Beta-Alumina with Sputtered Praseodymium Oxide Thin Films by Shinya YAO1*, Kenji MIYAGAWA1, Shigeru IIJIMA2 and Zensaku KOZUKA1 1. Faculty of Engineering,

More information

3.2 レセプターモデルの仕組みと特徴 3. レセプターモデル 3.1. はじめに PM 2.5 の主要な発生源を同定し それらの寄与を定量的に導き出すことは より効果的な PM 2.5 の低減策を立案していくうえで極めて重要である 特に PM 2.5 の主要成分のひとつである OA 成分は 他の無

3.2 レセプターモデルの仕組みと特徴 3. レセプターモデル 3.1. はじめに PM 2.5 の主要な発生源を同定し それらの寄与を定量的に導き出すことは より効果的な PM 2.5 の低減策を立案していくうえで極めて重要である 特に PM 2.5 の主要成分のひとつである OA 成分は 他の無 3.2 レセプターモデルの仕組みと特徴 3.1. はじめに PM 2.5 の主要な発生源を同定し それらの寄与を定量的に導き出すことは より効果的な PM 2.5 の低減策を立案していくうえで極めて重要である 特に PM 2.5 の主要成分のひとつである OA 成分は 他の無機エアロゾル成分に比べて未解明な部分が多く その発生源解明は国内外の大気エアロゾル研究において主要なテーマに位置付けられている

More information

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt In situ XRD および XAFS を用いた燃料電池アノード触媒電極の劣化解析 日本電気 ( 株 ) 松本匡史 m-matsumoto@jv.jp.nec.com 直接型メタノール燃料電池の PtRu アノードにおいて Ru は触媒被毒の原因である CO の酸化を促進する役割を持ち 電池出力の向上に不可欠な要素である しかし 長時間運転時には Ru が溶出し 性能が劣化する Ru 溶出は 運転時の

More information

LAGUNA LAGUNA 8 p Saline wedge at River Gonokawa, Shimane Pref., Japan Saline water intrusion at estuary r

LAGUNA LAGUNA 8 p Saline wedge at River Gonokawa, Shimane Pref., Japan Saline water intrusion at estuary r LAGUNA8 67 78 2001 3 LAGUNA 8 p.67 78 2001 1 1 2 3 4 5 6 7 8 Saline wedge at River Gonokawa, Shimane Pref., Japan Saline water intrusion at estuary river and its relation to the underground water Observation

More information

WTENK3-5_24472.pdf

WTENK3-5_24472.pdf 2012年7月下旬の能登半島珠洲市で観測された高濃度の二酸化硫黄および硫酸塩粒子 桜島の噴煙の影響について 203 137.01度 で2012年7月に計測され た 浮 遊 粒 子 状 物 質 SPM 濃 度 データを利用した 石川県能登半島 および各測定局の位置図を第1図 上部 に示す 3 結果と 察 第 3 図 に 2012年 夏 期 7 8 月 の 珠 洲 市 に お け る SO PM 中 の

More information

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑 報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑波大学 という ) 数理物質系 系長三明康郎 守友浩教授は プルシャンブルー類似体を用いて 水溶液中に溶けている

More information

〈論文〉高校生の学校適応と社会的スキルおよびソーシャルサポートとの関連--不登校生徒との比較

〈論文〉高校生の学校適応と社会的スキルおよびソーシャルサポートとの関連--不登校生徒との比較 Social Skills, Social Support and High School Student Adjustment : A Comparison with Truants Kanako OTSUI This study identified the factors that influence how high school students adjust to school and

More information

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合 1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合の実効線 務従事者 区域外の 区域外の 量係数 量係数 の呼吸す 空気中の 水中の濃 る空気中 濃度限度

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B> Isobutyl alcohol IUPAC 2-methylpropan-1-ol 2--1-2-Methyl-1-Propanol, Isobutanol CH 3 H 3 C OH CAS 78-83-1 C 4 H 10 O log P ow ( C) ( C) (kpa) (g/l) 74.12 74.14 1) -108 2) 108 2) 1.2 2) 87 2) 0.8 2) (74.1214)

More information

The Phase Behavior of Monooleoylglycerol-Water Systems Mivoshi Oil & Fat Co.. Ltd. Faculty of Science and Technology, Science University of Tokyo Inst

The Phase Behavior of Monooleoylglycerol-Water Systems Mivoshi Oil & Fat Co.. Ltd. Faculty of Science and Technology, Science University of Tokyo Inst The Phase Behavior of Monooleoylglycerol-Water Systems Mivoshi Oil & Fat Co.. Ltd. Faculty of Science and Technology, Science University of Tokyo Institute of Colloid and Interface Science, Science University

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information

研究の背景 : ブラックカーボンの放射効果 IPCC 第 5 次報告書 (2013) CO 2 CH 4 エアロゾル 放射強制力 ( W m -2 ) ブラックカーボン (BC) は 3 番目に大きい正の放射強制力 グローバルモデルと地上放射観測の BC 光吸収量に 3 倍もの不整合性があるなど B

研究の背景 : ブラックカーボンの放射効果 IPCC 第 5 次報告書 (2013) CO 2 CH 4 エアロゾル 放射強制力 ( W m -2 ) ブラックカーボン (BC) は 3 番目に大きい正の放射強制力 グローバルモデルと地上放射観測の BC 光吸収量に 3 倍もの不整合性があるなど B 課題番号 : 2-1403 課題名 : 地球温暖化に関わるブラックカーボン放射効果の 総合的評価 代表者 : 小池真 ( 東京大学大学院理学系研究科 ) 実施期間 : 平成 26-28 年 累積予算額 : 144,186,434 円 中間評価 : A+ 1.BC 観測と領域モデル検証小池真 近藤豊 * ( 東京大学 * 国立極地研究所 ) 2. エアロゾル混合状態とグローバルモデルによる評価五十嵐康人

More information

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13)

スポーツ教育学研究(2013. Vol.33, No1, pp.1-13) 2013. Vol.33, No.1, pp. 1-13 運動部活動及び学校生活場面における心理的スキルと 生徒の競技能力及び精神的回復力との関係 Relationship of Psychological Skills in Athletic Club and School Life to Athletic Abilities and Resilience Kohei UENO Education

More information

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( )

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( ) ( Nakajima Kensuke ) 1 ( 1 ) [m/s 2 ] 1.35 9.8 23.2 [W/m 2 ] 15 1380 50 N 2 N 2, O 2 H 2, He [K] 95 280 1300( ) [ ] 1.5 1.0 1000( ) 70% [kg/m 2 ] 1.1 10 5 10 4 4 10 6 ( ) [km] 18 8 40 [K/km] 1.35 10 2

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

論文の内容の要旨

論文の内容の要旨 論文の内容の要旨 2 次元陽電子消滅 2 光子角相関の低温そのまま測定による 絶縁性結晶および Si 中の欠陥の研究 武内伴照 絶縁性結晶に陽電子を入射すると 多くの場合 電子との束縛状態であるポジトロニウム (Ps) を生成する Ps は 電子と正孔の束縛状態である励起子の正孔を陽電子で置き換えたものにあたり いわば励起子の 同位体 である Ps は 陽電子消滅 2 光子角相関 (Angular

More information

105†^Ÿ_Ł¶†^åM“è‡Ù‡©.pwd

105†^Ÿ_Ł¶†^åM“è‡Ù‡©.pwd et al et al et al et al et al et al et al et al et al et al et al 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 J. Hydrol J. Hydrol J. Hydrol J. Hydrol Isotope Techniques in Groundwater Hydrology J. Hydrol J. Hydrol

More information

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号

近畿中国四国農業研究センター研究報告 第7号 230 C B A D E 50m 558 0 1km (mg L 1 ) T N NO 2 3 N NH 4 N 2.0 0 (a) 2001 1.5 6 20 21 5 1.0 0.5 0.0 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 14:00 17:00 (b) 2001 7 3 4 20:00 23:00 2:00 (h) 5:00 8:00 11:00 10 0 5 10 15

More information

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討

センシンレンのエタノール抽出液による白血病細胞株での抗腫瘍効果の検討 Evaluation of anti-tumor activity with the treatment of ethanol extract from Andrographis Paniculata in leukemic cell lines Hidehiko Akiyama 1), Kazuharu Suzuki 2), Toshiyuki Taniguchi 2) and Itsuro Katsuda

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 6 月 5 日現在 研究種目 : 基盤研究 (B) 研究期間 :2007~2008 課題番号 :19310005 研究課題名 ( 和文 ) 高度質量分析技術を用いたアジア有機エアロゾルの生成 消滅過程の研究研究課題名 ( 英文 ) Astudyonformationandremovalprocessesoforganicaerosol

More information

針葉樹の材種の鑑別

針葉樹の材種の鑑別 34 1995 * * ** ** Identification of wood species in conifer wood Toshikazu HIRAKI*, Masahito KOTA*, Toshimune KAWAGUCH* Yukari IKEHARA**, Masaaki ARIME**, Souei SATOU** *Osaka Customs Laboratory 4 10 3,

More information

研修コーナー

研修コーナー l l l l l l l l l l l α α β l µ l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l

More information

_原著03_濱田_責.indd

_原著03_濱田_責.indd The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 9, No 2, pp 3140, 2006 原著 看護師の内服与薬業務における 確認エラー に関する検討 Study of Confirmation Errors for Internal Use by Nurses 濱田康代 1) 田口大介 2)

More information

論文

論文 *, 1 1 Selection of superior Frankia spp. for rapid cultivation of Alnus hirsuta seedlings Maki Saito *, 1 and Mikio Hasegawa 1 4 2 4 28 9 30 cm 30 cm 70 % 5 Abstract: In order to develop the rapid cultivation

More information

社会学部紀要 118号☆/6.藤原

社会学部紀要 118号☆/6.藤原 March 4 3 989 98 988 0 990 03 9 9 97 3 98 988 9890 03 0 9 97 97 2 4 4 4 2 9 69 9 97 74972 68 8 9 96 97 98 99 960 March 4 96 962 D 963 964 96 8 2 966 8 if MASH 967 968 0 97 972 969 970 March 4 973 974 97

More information

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Akisame (autumn rainfall) front in East Asia among 1993,

More information

森林総合研究所 フラックス観測ネットワーク 鹿北流域試験地観測データ

森林総合研究所 フラックス観測ネットワーク 鹿北流域試験地観測データ 森林総合研究所フラックス観測ネットワーク鹿北流域試験地観測データ 1. 識別情報 名称 略称 メタデータ ID 森林総合研究所フラックス観測ネットワーク鹿北流域試験地観測データ FFNET KHW FFPRI_fluxnet_KHW20181214174211-ja 2. 問い合わせ先 2.1 データセットに関する問い合わせ先 名前 山野井克己 組織名 森林総合研究所北海道支所寒地環境保全研究グループ

More information

北海道水産試験場研究報告

北海道水産試験場研究報告 Sci.Rep.Hokkaido Fish.Res.Inst. Natural reproduction of chum salmon in Hashibetsu River, Hokkaido, Japan Short paper HAYATO SANEYOSHI 1, HILOSHI KAWAMULA 2, MAKOTO FUJIWARA 2, YASUYUKI MIYAKOSHI 2 and

More information