平成 28 年 9 月 20 日 第 8 回経済 財政一体改革推進委員会教育 産業 雇用等ワーキング グループ 資料 1 文部科学省説明資料

Size: px
Start display at page:

Download "平成 28 年 9 月 20 日 第 8 回経済 財政一体改革推進委員会教育 産業 雇用等ワーキング グループ 資料 1 文部科学省説明資料"

Transcription

1 平成 28 年 9 月 20 日 第 8 回経済 財政一体改革推進委員会教育 産業 雇用等ワーキング グループ 資料 1 文部科学省説明資料

2 経済 財政再生計画改革工程表に係る主な平成 29 年度概算要求事項について 1

3 改革工程表に係る主な平成 29 年度概算要求事項について 1 少子化の進展を踏まえた予算の効率化 エビデンスに基づいた PDCA サイクル 少子化 人口減少社会に対応した活力ある学校教育推進事業 0.5 億円 ( 0.4 億円 ) 学校現場における業務の適正化の推進 14 億円 ( 5 億円 ) 1 教育政策に関する実証研究 1 億円 ( 0.5 億円 ) 義務教育費国庫負担金 15,185 億円 (15,271 億円 ) 多様な学習を支援する高等学校の推進事業経費 0.8 億円 ( 0.8 億円 ) 2 民間資金の導入促進 国立大学法人の基盤的経費の充実 11,601 億円 (11,025 億円 ) 地域産学バリュープログラム ( 旧マッチングプランナープログラム ) 16 億円 ( 9 億円 ) 2 2 運営費交付金中の推計額 3 予算の質の向上 重点化 1 関連事業の内数 卓越研究員制度 26 億円 ( 10 億円 ) 卓越大学院プログラム ( 仮称 ) 構想推進委託事業 0.4 億円 ( 新規 ) 科学研究費助成事業 2,437 億円 ( 2,273 億円 ) 先端研究基盤共用促進事業 20 億円 ( 11 億円 ) 2

4 経済 財政再生計画改革工程表の進捗状況について 3

5 経済 財政再生計画改革工程表 の進捗状況について 1 少子化の進展を踏まえた予算の効率化 エビデンスに基づいた PDCA サイクル ⅰ 学校規模適正化と学校の業務効率化 < 学校規模適正化 > 学校規模の適正化については これまでも手引の策定 ( 平成 27 年 1 月 ) 統合による魅力ある学校づくり等のモデル創出に向けた委託研究等を実施 直近 10 年間は 児童生徒の減少とともに学校の数が減少 1 改革工程表 の進捗状況 平成 26 年度 学校規模の適正化及び少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査 ( 平成 26 年 5 月 1 日現在 ) を実施 平成 27 年 1 月 公立小学校 中学校の適正規模 適正配置等に関する手引 を策定 平成 年度 少子化 人口減少社会に対応した活力ある学校教育推進事業 (H28 予算 37 百万円 (H27 予算 27 百万円 )) として 統合による魅力ある学校づくり等のモデル創出に向けた市町村への委託研究を実施 2 今後の進展について H29 年度概算要求において 引き続き 統合による魅力ある学校づくり等のモデル創出に向けた市町村への委託研究に必要な経費を要求 (53 百万円 ) 委託研究の成果も踏まえ 学校規模の適正化の好事例を全国に周知し 各自治体の取組を促進 学校規模の適正化に関する進捗状況について 今年度中に調査を実施 小学校(公立)学校(公立H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 出典 : 文部科学省 学校基本調査 中22,856 校 学校数及び児童生徒数の推移 H17 増減 (H17 27) H27 増減数増減割合 a b c(b-a) c/a 児童生徒数 10,430,295 人 9,616,553 人 813,742 人 7.8% 学校数 33,094 校 29,939 校 3,155 校 9.5% 児童生徒数 / 校 315 人 321 人 6 人 1.9% 10,238 校 20,302 校 9,637 校 )4

6 経済 財政再生計画改革工程表 の進捗状況について 1 少子化の進展を踏まえた予算の効率化 エビデンスに基づいた PDCA サイクル ⅰ 学校規模適正化と学校の業務効率化 < 学校の業務効率化 > 学校の業務効率化については 次世代の学校指導体制にふさわしい教職員の在り方と業務改善のためのタスクフォース の報告 ( 平成 28 年 6 月 ) 等に基づき 必要な制度の整備や予算措置も含めた方策を着実に実施 校務支援システムの導入率 : 81.6%( 平成 27 年 3 月 31 日時点 ) 83.4%( 平成 28 年 3 月 31 日現在 速報値 ) 平成 29 年度概算要求における関連事業 平成 29 年度概算要求額 :13.5 億円 ( 平成 28 年度予算額 :5.1 億円 ) 関連事業の内数 教育委員会における業務改善の推進体制を強化する 重点モデル地域を指定し 業務改善の加速についての実践研究を実施 業務改善ポリシー (KPI 含む ) を策定し 教員の行う業務の明確化 業務の効率化 勤務時間管理の徹底などに取り組む 業務改善アドバイザーの派遣や 長時間労働是正のための周知 啓発キャンペーン等を実施 教員が担うべき業務に専念できる環境を確保する 学校給食費の会計業務の負担軽減等に関する実践研究を実施 校務に係る業務分析 標準化 統合型校務支援システムの共同調達 運用のための指針の作成等 部活動における教員の負担を大胆に軽減する 運動部活動に関する総合的な実態調査 適切な練習時間等に関する調査研究を実施 その結果を踏まえたガイドラインの策定 実践研究を通じた運動部活動指導者の配置促進 教員の土日の部活動指導手当の引き上げ 長時間労働という働き方を見直す 学校経営におけるタイムマネジメントに関する研修プログラム開発事業や 中央研修及び学校組織マネジメント指導者養成研修の研修内容の見直し等を実施 5

7 ⅱ エビデンスの提示 経済 財政再生計画 改革工程表 を踏まえ 教育政策に関する実証研究を推進 研究テーマ実施主体協力自治体進捗状況 学級規模等の影響 効果 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 ( 東京大学 大阪大学等の所外研究者が参加 ) 埼玉県 大阪府箕面市 国立教育政策研究所が東京大学 大阪大学等の所外研究者 ( 教育経済学 教育心理学等 ) の参加を得て研究に着手 協力自治体が実施する学力調査における非認知能力等の追加質問項目に関し検討 調整中 加配教員 専門スタッフ配置の効果分析 国立教育政策研究所等 6 都道府県 15 市町村 協力自治体の学校に加配教員を配置 協力自治体の学校における不登校児童生徒の状況及び不登校の未然防止 早期発見等に向けた取組について 調査を実施 高い成果を上げている地域 学校の取組 教育環境の分析 大阪大学 北海道 大阪府 ( 及び道内 府内の市町村 ) 公募により大阪大学 ( 教育社会学 ) に委託 今年度は 全国学力 学習状況調査や協力自治体から提供を受けるデータに関する統計的分析及び 北海道内において高い成果を上げている学校について フィールド調査を実施 教員の勤務実態の実証分析 < 教員実態調査 労働負荷 > 株式会社リベルタス コンサルティング / 東北大学 筑波大学 全国の小学校 400 校 中学校 400 校 公募により民間調査会社 ( 研究チームは 東北大学 ( 教育行政学 ) 及び筑波大学 ( 精神医学 ) 等から構成 ) に委託 本年 10 月及び 11 月に 小学校 中学校各 400 校に対して 学校質問紙調査及び 当該校の教員の 1 週間の勤務実態及び労働負荷等に関する調査を実施予定 教員の勤務実態の実証分析 <ICT を活用した業務改善 > 鳴門教育大学 北海道 北海道江別市 公募により鳴門教育大学 ( 教育情報システム学 ) に委託 統合型校務支援システム未配置校にシステムを新たに導入し 導入前 後の業務負担の継時的な変化等を測定 分析 6

8 ⅱ エビデンスの提示 全国学力 学習状況調査の個票データについて 全国的な学力調査に関する専門家会議 において貸与の在り方について整理を実施 年度内に貸与のルールを整備するため 引き続き検討 全国学力 学習状況調査個票データの貸与の在り方について ( 平成 28 年 8 月 ) のポイント 1. 趣旨 目的について 申請者の個票データの利用目的 趣旨が以下のいずれかに該当することを確認 1 我が国の児童生徒の学力 学習状況又は生活習慣等の把握 改善を目的としていること 2 我が国 ( 又は教育委員会 ) の教育施策の改善 充実に資することを目的としていること 2. データ貸与の方法について 申請者から提出される貸与申請書に記載の趣旨 目的 貸与を希望するデータの種類 範囲等の妥当性を専門的観点から審査するため 有識者から構成される審査会を設置 審査結果を踏まえ 貸与の可否を決定 貸与期間満了時や貸与の目的を達成したときには 記憶媒体の返却や中間生成物を含む最終成果物以外のデータの削除を徹底 3. 貸与するデータの範囲について 平成 29 年度調査に関する実施要領において 個票データの貸与に関する記載を追記 各教育委員会等から同意を得た上で 平成 29 年度以降の本体調査の個票データについて 来年度から貸与できる体制を整備 7

9 ⅲ 教職員定数の見通し 経済 財政再生計画改革工程表 を踏まえ 予算の裏付けのある教職員定数の中期見通しとして 法改正を伴う 次世代の学校 指導体制実現構想 を概算要求において提示 10 年間で約 16,000 人の減 ( 国 地方合わせて約 1,000 億円の減額 ) 今後の教職員定数の見通し 1 2 区分 H29~H38 うちH29 少子化等に伴う定数減 (a) 45,400 3,100 定数改善 ( b ) 29,760 3,060 差し引き増減 ( a + b ) 15, 経済 財政再生計画改革工程表 の内容 少子化の進展 ( 児童生徒数 学級数の減等 ) 及び小規模化した学校の規模適正化の動向 学校の課題 ( いじめ 不登校 校内暴力 外国人子弟 障害のある児童生徒 子供の貧困 学習指導要領の全面改訂への対応等 ) に関する客観的データなどの上記 ii のデータ収集及び 3 実証研究の進展 4 地方自治体の政策ニーズ等 を踏まえた予算の裏付けのある教職員定数の中期見通しを策定 公表 各都道府県 指定都市に提示 4 ( 人 ) 概算要求における対応状況 1 実現構想における定数減部分に反映 今後 10 年間で 45,400 人の定数減を想定 児童生徒数の減 学校統合の動向も反映 2 実現構想における定数改善に反映 障害に応じた特別の指導 ( ) 外国人児童生徒等の教育 ( ) 貧困等に起因する学力課題の解消 いじめ 不登校等の未然防止 早期対応 小学校専科指導及び主体的 対話的で深い学びの充実など学習指導要領改訂に対応した教育 3 通級指導 外国人児童生徒等教育などを中心に これまでの研究成果を要求に反映 教育政策に関する実証研究の成果は 随時実現構想に反映 4 実現構想における 定数改善 の要求に適切に反映 加配教員の一部 ( ) の基礎定数化により 地方自治体の安定的 計画的な採用 配置に寄与 8

10 経済 財政再生計画改革工程表 の進捗状況について 1 少子化の進展を踏まえた予算の効率化 エビデンスに基づいた PDCA サイクル ⅳ ICT を活用した遠隔授業拡大 1 これまでの進捗状況 平成 28 年度 多様な学習を支援する高等学校の推進事業経費 の一環として 遠隔授業拡大を実施 7 都県において ICT を活用した高等学校における遠隔教育の普及 推進を実施 2 今後の進展について 平成 29 年度概算要求において 引き続き 遠隔教育の拡大に向けた委託研究を含む経費を要求 (79,145 千円 ) 遠隔教育により担当教科の免許保有教員による科目開設を可能とし 2018 年までに 42 校 科目 2020 年までに 70 校 科目を目標とする ( 平成 28 年度中を目途に調査を実施し 遠隔授業の実施状況を把握する予定 ) 9

11 学校現場における業務の適正化に向けて次世代の学校指導体制にふさわしい教職員の在り方と業務改善のためのタスクフォース報告 ( 概要 ) 学校が抱える課題が複雑化 困難化する中 教員の長時間労働の実態が明らかに 参考資料 これからの時代を支える創造力をはぐくむ教育へ転換し 複雑化 困難化した課題に対応できる 次世代の学校 を実現するため 教員が誇りや情熱をもって使命と職責を遂行できる環境へ 教員の長時間労働の状況を改善し 教員が子供と向き合う時間を確保するための改善方策を提案 1. 教員の担うべき業務に専念できる環境を確保する 学校や教員の業務の見直しを推進し 教員が担うべき業務に専念できる環境整備を推進 業務改善と学校指導体制の整備を 両輪として一体的に推進 学校指導体制の整備 教育課題に対応した教職員定数 SC SSWの配置拡充マネジメントを担う事務職員等の定数改善 両輪として一体的に推進 業務改善重点課題 教員の行う業務の明確化 事務職員の職務内容の見直し業務アシスタント ( 仮称 ) の検討 民間ノウハウの活用の促進 給食費等徴収管理業務からの解放 統合型校務支援システムの整備 2. 部活動の負担を大胆に軽減する生徒の多様な体験の充実 健全な成長の促進の観点からも 部活動の適正化が必要 休養日の明確な設定等を通じた運営の適正化等を促進 毎年度の調査 * を活用し 各中学校の休養日の設定状況を把握し改善を徹底 総合的な実態調査 スポーツ医科学等の観点からの練習時間や休養日等の調査研究 運動部活動に関する総合的なガイドラインの策定 中体連等の大会規定の見直し 部活動指導員 ( 仮称 ) の制度化 配置促進等 * 全国体力 運動能力 運動習慣等調査 次世代の学校指導体制 TF に沿って着実に推進 3. 長時間労働という働き方を改善する 業務改善を断行するためには 働き方そのものの価値観の転換が必要国 教育委員会 学校のパッケージの取組 ( 明確な目標設定と 適切なフォローアップ 支援 ) により 実効性を確保 長時間労働という働き方を見直し 心身ともに健康を維持できる職場づくり 勤務時間管理の適正化 (GP 発信 長時間労働是正のための周知 啓発キャンペーンの実施 ) 教員の意識改革 (( 独 ) 教員研修センターの管理職等研修の見直し ) メンタルヘルス対策の推進 明確な目標の設定 周知 学校サポート フォローアップを行い 学校組織全体としての業務改善の PDCA サイクルの確立を促進 4. 国 教育委員会の支援体制を強化する 省内に 学校環境改善対策室 ( 仮称 ) を設置 業務改善アト ハ イサ ーを配置し自治体等に派遣 10

12 基本方針 教育政策に関する実証研究について 参考資料 第 5 回教育 産業 雇用等 WG ( 平成 28 年 4 月 12 日開催 ) 配付資料を一部更新 教育の目的の多面性と教育の手段の多様性を踏まえて (1) 政策効果や (2) 現場における政策ニーズを総合的に把握するための (ⅰ) 量的研究及び (ⅱ) 質的研究を組み合わせて実施 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 学校や児童生徒の状況全体を通じた政策の効果を評価するためには 政策と目指す教育目的との間をブラックボックス化せず 学校で教育活動が実際にどのように展開されているのかなど 教育の過程に着目した研究が必要 個々の成果が特定のサンプルに関する特定の条件下でのものであることを踏まえ 政策が実施される背景にある環境要因も総合的に考慮しつつ 多様な研究成果を踏まえて 全体としての傾向を把握することが必要 これらの研究成果を踏まえ 教育政策について質の向上を図りつつ PDCA サイクルを確立 実施枠組 有識者委員会 教育政策に関する実証研究の方針 枠組みの検証 各実証研究の助言 フィードバック 各実証研究から得られる知見のとりまとめ 学級規模等の影響 効果 ( 学力 非認知能力等 ) の調査 実施主体 国立教育政策研究所 ( 東京大学等から所外研究分担者が参加 ) < 協力 > 埼玉県 大阪府箕面市 加配教員 専門スタッフ配置の効果分析 構成員 石田 浩 東京大学社会科学研究所教授 大橋 弘 東京大学大学院経済学研究科教授 貞広斎子 千葉大学教育学部教授 耳塚寛明 お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系教授 高い成果を上げている地域 学校の取組 教育環境の分析 実施主体 大阪大学 < 協力 > 大阪府 北海道 教員の勤務実態の実証分析 実施主体 国立教育政策研究所 実施主体 ( 勤務実態調査 ) 民間調査会社 東北大学 筑波大学 11 < 協力 > 関係自治体 (21 都道府県 市町村 ) (ICTの活用) 鳴門教育大学 < 協力 > 北海道 北海道江別市

13 教育政策に関する実証研究 参考資料 研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 学級規模等の影響 効果 ( 学力 非認知能力等 ) 加配教員 専門スタッフ配置の効果分析 高い成果を上げている地域 学校の取組 教育環境の分析 国立教育政策研究所 ( 協力先 ) 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 ( 協力先 ) 都道府県 :6 程度市町村 :15 程度 大阪大学 ( 協力先 ) 北海道 大阪府 ( 及び道内 府内の市町村 ) 学級規模等が児童生徒の資質 能力に与える影響調査 自治体独自の学力や学習状況の調査 ( パネル ) 等の結果を活用し 学級規模や指導方法等が学力や学習態度の向上等に与える複数年度にわたる影響を検証 29 年度調査から 質問紙調査に項目を追加し 学級規模や指導方法等が非認知能力 ( コミュニケーション能力 社会性等 ) の伸び等に与える影響も検証 学級規模が授業中のフィードバックに及ぼす影響の計測による実験調査 学力に影響を与える教師 - 児童間の相互交渉の一形態である 授業中の教師から児童生徒へのフィードバックについて 学級規模による実施状況の違いを明らかにする 加配定数や専門スタッフの配置の教育的効果の分析 加配定数や専門スタッフの配置が不登校児童生徒に対する取組に及ぼす効果を分析する 障害のある児童生徒や外国人児童生徒に関する必要な取組についての調査 学習指導の実践事例についての調査 学力調査データと自治体の教員加配の状況等に関する追加調査を組み合わせ 配置校 と 非配置校 との比較等により 加配教員の配置等による少人数学級編制 習熟度別少人数指導の採用等の措置がどのような教育効果に結びついているのかを統計的に検証する さらに 調査対象校において 教員間 あるいは教員と専門スタッフ 地域人材等との間の協働や組織的工夫が行われ いかなる成果に結びつくかについて訪問調査により事例分析を行う 教員の勤務実態の実証分析 < 教員実態調査 労働負荷 > 株式会社リベルタス コンサルティング / 東北大学 筑波大学 <ICT> 鳴門教育大学 ( 協力先 ) 北海道 北海道江別市 研究内容については 各研究の結果や政策課題の状況等に応じて 修正や追加を検討 教員実態調査 教員の総勤務時間数( 平成 18 年調査との経年比較等 ) に加えて 教員の事務業務が効率化され 児童生徒に対する指導の時間を確保できているかなど 勤務の質 内容も把握 分析する そのため 教員や専門スタッフの配置やICTの整備状況 学校が抱える課題等との関係について分析を行う 教職の労働負荷について他職種と比較 単なる労働時間だけでなく 教職の特性から来るストレスの強度など労働負荷について他職種との比較や教員の担当業務ごとの違いなどを分析 ICTを活用した業務改善についての調査 校務支援システムの導入等のICTの活用により 業務の改善や教育活動の質の向上に及ぼす効果について実証的な調査研究を行う 12

14 工程表 2016 年 9 月時点 参考資料 学級規模等の影響 効果 学力調査の実施 ( 埼玉県 大阪府箕面市 ) 学力の影響 効果の把握 分析 学力調査の実施 学力及び非認知能力の影響 効果 ( 経時的変化 ) の把握 分析 学力調査の実施 学力及び非認知能力の影響 効果 ( 経時的変化 ) の把握 分析 学力調査の実施 学力及び非認知能力の影響 効果 ( 経時的変化 ) の把握 分析 学力調査の実施 学力及び非認知能力の影響 効果 ( 経時的変化 ) の把握 分析 加配教員 専門スタッフ配置の効果分析 高い成果を上げている地域 学校の取組 教育環境の分析 教員の勤務実態の実証分析 教員加配 専門スタッフの追加配置 学校での取組 勤務実態調査の実施 効果の検証 背景にある環境要因の分析 学校の抽出 定量データの測定 質的調査の実施 分析 調査結果の分析 分析結果を踏まえた追加調査 分析結果を踏まえた追加調査 本 W G へ中間報告 調査結果を活用した更なる研究の促進 総括 本 W G へ報告 必要に応じて研究テーマ等の追加を検討 全国学力 学習状況調査データの活用推進 専門家会議において論点整理 貸与ルールの整備 大学等の研究者に対するデータ貸与の開始 データを活用した多様な実証的研究の促進 研究成果を踏まえ 教育政策について質の向上を図りつつ PDCA サイクルを確立 13

15 評価の対象 教育政策に関する エビデンス 研究についての考え方 参考資料 第 5 回非社会保障 WG ( 平成 27 年 11 月 10 日開催 ) 配付資料より 教育に関するアウトカム ( 例 ) 学力 知識 技能 思考力 判断力 表現力 学習意欲 非認知能力 他者との協働コミュニケーション能力自尊心 児童生徒の行動 いじめ不登校暴力行為 教育政策 ( 例 ) チーム学校の推進 教員の質向上 少人数教育 14

16 次世代の学校 指導体制実現構想 ( 平成 29~38 年度までの 10 ヶ年計画 ) 義務教育費国庫負担金 平成 29 年度要求額 :1 兆 5,185 億円 ( 対前年度 86 億円減 ) 教職員定数の自然減 67 億円 ( 3,100 人 ) 教職員の若返り等による給与減 87 億円 教職員定数の改善 +65 億円 (+3,060 人 ) メリハリある給与体系の推進 +3 億円 参考資料 社会に開かれた教育課程 を実現し 複雑 困難化する教育課題に対応する 次世代の学校 の創生に必要不可欠な教職員の配置充実を図る 特に 一億総活躍社会 の実現に向けて 通級による指導 や外国人児童生徒等への特別な指導に必要な教員について 対象児童生徒数に応じた基礎定数による措置へ転換し 指導体制を安定的に確保する 義務標準法の改正 ( 参考 ) 被災した児童生徒のための学習支援として前年同 (1,000 人 ) で要求 復興特別会計 今後の教職員定数の見通し区分 H29~H38 うちH29 少子化等に伴う定数減 (a) 45,400 3,100 定数改善 ( b ) 29,760 3,060 差し引き増減 ( a + b ) 15, 経済 財政再生計画 を踏まえ 少子化の進展 学校の規模適正化の動向 学校の課題に関する客観的データ 実証研究の進展 地方自治体の政策ニーズ等を踏まえた予算の裏付けのある教職員定数の中期見通しを策定 厳しい財政状況を勘案し 真に必要性の高い事項に限定することにより国民に追加的な財政負担を求めないように最大限努める 教職員定数の改善の内訳 内は H38 年度までの改善予定数 1. 学習指導要領改訂による 社会に開かれた教育課程 の実現 580 人 8,160 人 1 小学校専科指導 ( 外国語 理科 体育など ) の充実 330 人 1,260 人 2 主体的 対話的で深い学びの充実 ( アクティフ ラーニンク の視点からの授業改善) 250 人 6,900 人 2. 多様な子供たち一人一人の状況に応じた教育 2,030 人 14,650 人 1 発達障害等の児童生徒への 通級による指導 の充実基礎定数化 890 人 8,900 人 2 外国人児童生徒等教育の充実 基礎定数化 190 人 1,900 人 3 貧困等に起因する学力課題の解消 400 人 1,000 人 4いじめ 不登校等の未然防止 早期対応等の強化 400 人 1,850 人 5 統合校 小規模校への支援 150 人 1,000 人 3. 次世代の学校 地域 創生プランの推進 450 人 6,950 人 1 教員の質の向上に向けた指導教諭の配置促進 50 人 200 人 2 チーム学校 の実現に向けた次世代の学校指導体制の基盤整備 300 人 6,450 人 3 提案型 先導的実践加配制度 の創設 100 人 300 人 1 2 については 基礎定数化 対象児童生徒数に応じた算定により 安定的 計画的な教員採用 配置を促進 教員給与の改善 部活動指導業務手当の改善 :3,000 円 3,600 円 (H30.1~) 等 メリハリある給与体系の推進や部活動指導に対する教員の負担の実態等を考慮し 休養日の設定など部活動の適正化に向けた取組を進めつつ 土日の部活動指導業務に係る手当を引き上げ 15

17 経済 財政再生計画改革工程表 の進捗状況について 1 少子化の進展を踏まえた予算の効率化 エビデンスに基づいた PDCA サイクル 2 民間資金の導入促進 ⅴ 大学間の連携や学部等の再編 統合の促進 ⅰ 国立大学法人運営費交付金を重点配分するインセンティブ導入 1 これまでの進捗状況 国立大学経営力戦略 に基づき 国立大学法人第 3 期中期目標期間 ( 平成 28~33 年度 ) における国立大学法人運営費交付金において 機能強化に積極的に取り組む国立大学に対し その機能強化の方向性に応じて 重点配分する仕組みを導入 学部等の再編 統合や大学間 専門分野間の連携等を含めた 大学の将来ビジョンに基づく改革構想の実現を支援 2 今後の進展について 平成 29 年度概算要求において 3つの重点支援の枠組み として453 億円を計上 ( 平成 28 年度 :308 億円 ) 各大学の取組構想の進捗状況を確認 民間資金の獲得割合の上昇も一つの指標とするなど 各大学が設定した評価指標を用いて評価の上 予算配分における重点支援に反映 16

18 ⅱ 国立大学の財源の多様化 1 これまでの進捗状況 国立大学法人等が実施することのできる 収益を伴う事業 の明確化について通知を発出 ( 平成 28 年 3 月 31 日 ) 国立大学法人等の資産の有効活用を図るための措置等を内容とする国立大学法人法の一部を改正する法律の成立 ( 平成 29 年 4 月 1 日施行 ) 本格的な産学連携による共同研究の拡大に向けた費用負担等の在り方について や 大学における知的財産マネジメントの在り方について の報告書をとりまとめ 2 今後の進展について 国立大学法人法の改正を踏まえ 平成 28 年度中に土地の貸付けに係る認可基準 寄附金等の運用に係る認定に関する基準を策定 産学官連携を円滑に推進する観点から 大学や国立研究開発法人等の課題に対する処方箋や考え方及び産業界に求められる取組等を検討し 経済産業省等と連携してガイドラインを本年秋までに策定する ⅴ 国立大学に対する寄付金 1 これまでの進捗状況 平成 28 年度税制改正により 国立大学法人等が行う学生の修学支援に係る事業への個人からの寄附について 税額控除と所得控除の選択制を導入 2 今後の進展について 各国立大学において寄附金収入の拡大に向け専門スタッフの配置や寄附金獲得に向けた戦略策定 17

19 国立大学法人運営費交付金の改革 各国立大学の強み 特色を最大限に生かし 自ら改善 発展する仕組みを構築することにより 持続的な国立大学法人の目指す姿 競争力 を持ち 高い付加価値を生み出す国立大学への転換を推進していく ( 国立大学経営力戦略 ( 平成 27 年 6 月 )) < 第 3 期中期目標期間における国立大学法人運営費交付金の配分方法 > 1. 機能強化の方向性に応じた重点支援 2. 学長の裁量による経費の区分 3 つの重点支援の枠組みを新設し 新領域の開拓 地域ニーズや産業構造の変化に対応した人材育成等を行う組織への転換を促進 学長がリーダーシップを発揮し 学内のマネジメント機能を予算面で強化する観点から 教育研究組織や学内資源配分等の見直しを促進するための仕組みとして 学長の裁量による経費 を新設 平成 29 年度国立大学法人運営費交付金の配分方法のイメージ 機能強化促進分 (3 つの重点支援の枠組み ) 高等教育共通政策課題対応 機能強化促進係数影響額 基幹経費 学長裁量経費 特殊要因経費 再配分 基幹経費から 機能強化促進係数 により一定の財源を確保した上で 各大学の機能強化の方向性に応じた取組に再配分 新規補助金財源を活用し 国立大学法人運営費交付金国立大学法人機能強化促進補助金 機能強化促進分 機能強化促進分 高等教育共通政策課題対応 産学共創体制の抜本的強化数理 データサイエンス教育の強化共同利用 共同研究体制の強化 充実等 基幹経費 教育研究の基盤経費 ( ジャーナル講読等 ) 施設 設備の維持管理等学長裁量経費 特殊要因経費 退職手当 等 3 つの重点支援の枠組みによる機能強化 ( 新規分 ) 重点支援 1 地域のニーズに応える人材育成 研究を推進重点支援 2 分野毎の優れた教育研究拠点やネットワークの形成を推進重点支援 3 世界トップ大学と伍して卓越した教育研究を推進 各大学の改革意欲をしっかり受け止め 強み 特色を更に発揮し 我が国の成長や地域 日本 世界が直面する課題解決のため 各大学の機能強化を一層加速 括弧内は各経費の主な増要因 18

20 平成 29 年度概算要求 国立大学法人の基盤的経費の充実 ( 国立大学法人運営費交付金等 ) 平成 29 年度概算要求 要望額関係予算計 :11,601 億円 ( 対前年度 :575 億円増 ) 国立大学法人運営費交付金等 :11,431 億円 ( 対前年度 :485 億円増 ) 国立大学法人運営費交付金 :11,371 億円 ( 対前年度 :425 億円増 ) 国立大学法人機能強化促進補助金 :60 億円 ( 新規 ) 国立大学改革強化促進事業 :170 億円 ( 対前年度 :90 億円増 ) Society 5.0 を実現し 科学技術イノベーションを引き起こすため 核となる国立大学法人の基盤的な力を強化民間からの投資を最大限に呼び込む体制を強化し 成長戦略の実現を加速化 平成 29 年度概算要求の主な事項 各大学の強み 特色をいかした機能強化 3 つの重点支援の枠組み (453 億円 ) ( 平成 28 年度 :308 億円 ) 国立大学法人運営費交付金 国立大学法人機能強化促進補助金 (60 億円 ( 新規 )) 各大学の機能強化構想に対し評価に基づくメリハリある重点支援 運営費交付金による支援に加え 意欲的な教育研究組織整備等を支援する新規補助金を創設 重点支援 1 重点支援 2 重点支援 3 地域のニーズに応える人材育成 研究を推進 (55 大学 ) 分野毎の優れた教育研究拠点やネットワークの形成を推進 (15 大学 ) 世界トップ大学と伍して卓越した教育研究を推進 (16 大学 ) 次代の科学技術イノベーションを担う人材育成 知の基盤強化 国立大学の国際競争力の強化 (30 億円 )( 新規 ) 国立大学改革強化推進補助金 大学改革を先導する 指定国立大学法人 が 世界最高水準の教育研究を展開 するために必要なスタートアップ経費を支援し 国際競争力を抜本的に強化 数理 データサイエンス教育の強化 (12 億円 )( 新規 ) 国立大学法人運営費交付金 全学的な数理及びデータサイエンス教育を実施するとともに 全国へ普及 展開する拠点形成を支援することで 数理やデータサイエンスをツールとして活用し新産業創出や企業の経営力 競争力強化に貢献する人材を育成 交通 輸送金融 保健 災害対策 健康 医療 社会科学 医 保健 建築 インフラ 人文 全学教育センター整備 農 AI ロボット 農業 食料 理 工 民間投資拡大に向けた 攻め の産学共創 攻め の産学共創体制の抜本的強化 (70 億円 )( 新規 ) 国立大学法人運営費交付金 大学と企業等による 組織 対 組織 の産学共創や地域の持続的な成長を促すため 企業等への企画 提案型の産学連携を全学的に行うための人的体制等を抜本的に強化 期待される効果 共同研究の規模の大型化や民間投資の拡大を実現 19

21 国立大学法人等が実施する学生等への修学支援事業に対する個人寄附に係る税額控除の導入 所得税等 国立大学法人等が行う学生の修学支援に係る事業への個人からの寄附について 税額控除と所得控除の選択制を導入する 対象法人 国立大学法人 公立大学法人 ( 独 ) 国立高等専門学校機構 ( 独 ) 日本学生支援機構 (JASSO) これら法人のうち PST( パブリック サポート テスト ) 要件等を満たす法人 対象事業 経済的理由により修学が困難な学生等に対する 1 授業料減免事業 2 奨学金事業 3 留学支援事業 4 TA( ティーチングアシスタント ) RA( リサーチアシスタント ) 等に係る費用負担 国立大学法人等 修学支援事業に係る基金 その他事業に係る基金 個人 所得控除と税額控除の選択 確定申告 税の還付 税務署 所得控除 ( 寄附金額 -2,000 円 ) を所得から控除 税額控除 ( 寄附金額 -2,000 円 ) 40% を所得税額から控除 小口寄附に有利とされる税額控除制度の導入を契機に 個人からの寄附金の獲得をさらに推進することにより 学生の修学環境の改善ひいては国立大学の経営環境の改善が期待される 20

22 経済 財政再生計画改革工程表 の進捗状況について 2 民間資金の導入促進 ⅳ マッチングプランナー制度の活用推進 1 これまでの進捗状況 地域の企業ニーズと 全国の技術シーズをマッチングプランナーが結びつけることを通じて 企業と大学との共同研究から事業化までの展開を支援することで 地域科学技術イノベー ションの創出とともに 地域における企業の 稼ぐ力 の向上によるローカル アベノミク ス実現の寄与に向けて 平成 27 年 4 月にマッチングプランナープログラムを開始 マッチングプランナープログラムにおける採択件数は平成 27 年度 28 年度において62 1 課題であり KPI( 共同研究件数 ) の達成に向けて現在実施中 採択件数 ( 応募件数 ) 実施期間 第 1 回採択 260 課題 (1,133 課題 ) H ~H 第 2 回採択 106 課題 (308 課題 ) H28.1.1~H 第 3 回採択 255 課題 (647 課題 ) H28.6.1~H 合計 621 課題 (2,088 課題 ) 現在 全採択案件が事業実施中 2 今後の進展について 第 1 回採択分実施期間満了 ( 平成 28 年 9 月末 ) 以降 順次事後評価を実施し KPI の達成度合を確認するとともに 次の研究フェーズに進むための十分な成果が得られた課題については 継続的フォローアップを実施予定 平成 29 年度概算要求においては マッチングプランナープログラムに係る予算 ( 別添タイプ A) について 前年同額を要求中 本制度で創出された成果を含め 次のステージにおける支援メニュー ( 別添タイプ B) を創設 21

23 地域産学バリュープログラム ( 旧 : マッチングプランナープログラム ) 概要 JST のネットワークを活用して 全国の大学等発シーズと地域の企業ニーズとを マッチングプランナーなどの橋渡し人材が結びつけ 共同研究から事業化に係る展開を支援することで 企業ニーズの解決にも資するコア技術を創出するとともに マッチングによる成果も含め 次の段階で民間資金を誘引するために スケールアップに向けた概念実証を進める 平成 29 年度要求 要望額 : 1,563 百万円うち優先課題推進枠要望額 : 700 百万円 運営費交付金 ( 平成 28 年度予算額 : 863 百万円 ) 中の推計額 科学技術イノベーション総合戦略 2016( 平成 28 年 6 月 2 日閣議決定 ) 中小企業のニーズを掘り起こし 大学等の知的財産や技術シーズとのマッチングを進めるとともに 大学や企業等が保有する知的財産の利活用を促進する マッチングの仕組み 地域企業のニーズと全国の大学等のシーズを マッチングプランナーが広域のネットワークを生かし 最適なマッチングを行う マッチングされたプロジェクトについては 審査を踏まえ事業化に向けた初期的費用を支援 地域の企業のニーズの掘り起こし 社会的インパクトにつながる可能性のある技術の探索 地域企業 橋渡し人材 マッチングプランナー等 マッチング 全国の最適な大学等発シーズの特定 JST 保有のネットワークも活用したシーズ探索 大学等の研究者 課題解決 基礎的データ取得のための費用 (300 万円 / 年 ) 支援 支援実績と成果例 事業を開始した平成 27 年度から 平成 28 年度までに 621 件を採択 事業期間は最長 1 年間 採択回応募件数採択件数 第 1 回 1,133 件 260 件 第 2 回 308 件 106 件 第 3 回 647 件 255 件 ( 例 ) 脳深部用極微細内視鏡イメージングシステムの開発 ( 東北大学 ) 従来大型 高価だった脳内イメージング装置について 大学の有する脳内イメージングシステムを企業と共同で機器間の結合効率を向上させることで 安価 小型化を達成 可搬性の付与により 検査範囲も拡大 試作品製作まで達成 今後は 量産化に向けた試作機の検証を行う実証段階へ 現在の課題と支援の方向性 企業ニーズの解決に資するコア技術の創出後に 量産に向けラボスケールからベンチスケールでの検証 ( スケールアップ ) や エンジニアリングデータの取得 他の用途展開等に向けた開発が必要 このスケールアップ等に向けた概念実証段階は そもそものデータ不足等のため企業等が開発リスクを取っていくことが難しい段階 支援タイプ ( 概念実証に向けた支援プログラムの強化 ) 支援規模 1000 万円 300 万円 目的 申請要件 企業がリスクを取りにくいスケールアップに向けた概念実証段階の支援を強化する必要性 タイプ A タイプ B ( 新設 ) タイプ A タイプ B( 新設 ) 企業ニーズの解決にも資するコア技術の創出 ( 地域企業のニーズと全国の大学等シーズとの最適マッチング ) 橋渡し人材等の支援のもと課題を提案 シーズとニーズのマッチング ( 企業ニーズの解決に資するコア技術の創出 ) 件数 140 件程度 70 件程度 スケールアップ等に向けた概念実証 技術的実現性の提示による スケールアップに向けた概念実証 ( 性能等の検証 試作品の開発等の概念実証試験を対象 ) 企業と大学等が共同で事業化につながる課題を提案 金額 300 万円程度 /1 年度 1,000 万円程度 /1 年度 支援対象大学等企業及び大学等 事業化へ展開 自社での製品 事業化 他社への技術移転 JST 内他支援制度や他省庁支援制度の活用 橋渡し人材主体によるマッチング活動 企業が主導し 大学等技術の事業化可能性を検証 事業化フェーズ 22

24 経済 財政再生計画改革工程表 の進捗状況について 3 予算の質の向上 重点化 ⅰ 大学改革と競争的研究費改革の一体的推進 ( 大学改革の主な取組 ) 1 これまでの進捗状況 国立大学経営力戦略 に基づき 第 3 期中期目標期間における国立大学法人運営費交付金において 学長のリーダーシップを予算面で発揮し 組織の自己改革や新陳代謝を進めるため 教育研究組織や学内資源配分等の見直しを促進する仕組みとして 学長の裁量による経費 を区分 文部科学大臣が 世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれるものを 指定国立大学法人 として指定し 中期目標や業務に関する特例 ( 出資対象範囲の拡大等 ) を設けること等を内容とする国立大学法人法の一部を改正する法律の成立 ( 平成 29 年 4 月 1 日施行 ) 優れた若手研究者に対し 産学官の研究機関において 安定かつ自立した研究環境を整備するための 卓越研究員制度 について 本年度より運用を開始 世界最高水準の教育力と研究力を有する 卓越大学院( 仮称 ) の在り方について 産学官からなる有識者会議にて議論を行い 卓越大学院 ( 仮称 ) 構想に関する基本的な考え方 を取りまとめ ( 平成 28 年 4 月 ) 23

25 2 今後の進展について 平成 29 年度概算要求において 学長裁量経費 について対前年度同額を計上 指定国立大学法人制度 について 国立大学法人評価委員会における意見聴取を経て平成 29 年夏頃に指定国立大学法人を指定 平成 29 年度概算要求において 大学改革を先導する 指定国立大学法人 が世界最高水準の教育研究を展開するために必要なスタートアップ経費として 30 億円を計上 ( 新規 ) 卓越研究員制度については 本年 8 月より 大学等の研究機関と若手研究者との間で調整が行われており 本年 10 月以降 調整が完了した者について 順次 卓越研究員に決定予定 また 当該制度にかかる経費について 平成 29 年度概算要求において26 億円を計上 平成 29 年度概算要求において 平成 30 年度から構築する 卓越大学院プログラム ( 仮称 ) がより実効性の高いものとなるよう プログラムの公募 審査の仕組みの方向性を検討するための調査研究を行う経費として0.4 億円を計上 ( 新規 ) ( 競争的研究費改革の主な取組 ) 1これまでの進捗状況 文科省における全ての競争的研究費について 平成 28 年度以降の新規採択から 順次 間接経費を原則 30% 措置 大学改革の進捗を踏まえ 大型の研究プロジェクトを主宰する研究代表者については 一定条件の下 人件費の一部について 競争的研究費の直接経費から支出可能とすることを検討 我が国最大の競争的資金である科学研究費助成事業 ( 科研費 ) について 第 5 期科学技術基本計画等を踏まえ 審査システムや研究種目の見直しなどの抜本的な改革を実行中 2 今後の進展について 第 5 期科学技術基本計画を通じて着実に推進 拡大 取組状況とその成果について中間検証 24

26 国立大学法人の国際競争力及び経営力の強化 ( 指定国立大学法人制度の創設等 ) 国立大学経営力戦略 ( 平成 27 年 6 月 ) の基本的考え方 国立大学は 新たな経済社会を展望した新たな研究領域の開拓 産業構造の変化や雇用ニーズに対応した新しい時代の産業を担う人材育成 地域 日本 世界が直面する経済社会の課題解決などを図りつつ 学問の進展やイノベーション創出などに最大限貢献できる組織へ自ら転換 各国立大学は 既存の枠組みや手法等にとらわれない大胆な発想で 学長がリーダーシップとマネジメント力を発揮し 組織全体をリードする将来ビジョンに基づく自己改革 新陳代謝を実行 確かなコスト意識と戦略的な資源配分を前提とした経営的視点で大学運営を行うことで経営力を強化 指定国立大学法人制度の創設 優秀な人材を引き付け 研究力の強化を図り その成果が社会に創出されることで 社会から適切な評価 支援を得る好循環を実現 この好循環を軸に 国立大学が抱える様々な課題 ( 学問分野の硬直化 固定化された組織 横並び主義等 ) を打破し その改革をリードすることが重要 国立大学法人の財務基盤の強化 財務基盤については 社会全体からの支援を受け その期待に対し目に見える形で応える という好循環を形作っていく中で 財源を多元化し 強化を図ることが重要 指定国立大学法人制度を創設 ( 平成 29 年 4 月 1 日施行 ) (1) 文部科学大臣は 申請のあった国立大学法人のうち 教育研究上の実績 管理運営体制及び財政基盤を総合的に勘案して 世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれるものを 国立大学法人評価委員会の意見を聴いて 指定国立大学法人 として指定 (2) 指定国立大学法人については 特例として 1 研究成果の活用促進のための出資対象範囲を拡大 2 役職員の報酬 給与等の基準の設定における国際的に卓越した人材確保の必要性を考慮 国立大学法人等の資産の有効活用を図るための措置 ( 平成 29 年 4 月 1 日施行 ) (1) 対価を教育研究水準の一層の向上に充てるため 教育研究活動に支障のない範囲に限り 文部科学大臣の認可を受けて 土地等を第三者に貸し付けることができることとする (2) 文部科学大臣の認定を受けた国立大学法人等に関しては 公的資金に当たらない寄附金等の自己収入の運用対象範囲を 一定の範囲で より収益性の高い金融商品に拡大 25

27 卓越研究員制度 趣旨 優秀な研究者の新たなキャリアパスを提示することにより 不安定な雇用によって 新たな研究領域に挑戦し 独創的な成果を出すような若手研究者の減少を防ぎ 若手を研究職に惹きつける 産学官の様々な研究機関における研究者の活躍を促進することにより 分野 組織 セクター等の壁を越えた人材の流動性を高め 急速な産業構造の変化への対応を図る 第 4 次産業革命に向けた人材育成総合イニシアチブ を受け AI IoT ヒ ック テ ータ等の分野における若手研究者の活躍を促進する 国立大学については 国立大学経営力戦略 等に基づく自己改革を基盤として 若手研究者が活躍できる環境を整備する 第 5 期科学技術基本計画 ( 抄 )( 平成 28 年 1 月 22 日閣議決定 ) 優れた若手研究者に対しては 安定したポストに就きながら独立した自由な研究環境の下で活躍できるようにするための制度を創設し 若手支援の強化を図る 日本再興戦略 2016 (- 第 4 次産業革命に向けて -)( 抄 )( 平成 28 年 6 月 2 日閣議決定 ) 優れた若手研究者が安定したポストと自由な研究環境で活躍できることを可能にする卓越研究員制度については ( 中略 ) 制度を着実に推進する 卓越研究員 新たな研究領域に挑戦するような若手研究者が 安定かつ自立して研究を推進できる環境を実現 全国の産学官の研究機関をフィールドとして活躍し得る若手研究者の新たなキャリアパスを開拓概要 研究領域 : 自然科学 人文 社会科学の全分野 人数 : 250 名程度 ( 新規 ) 受入機関 : 国公私立大学 国立研究開発法人 民間企業等 支援内容 : 1 人当たり研究費 : 年間 6 百万円程度 (2 年間 ) 研究環境整備費 : 年間 3 百万円程度 (5 年間 ) 人文 社会科学系は それぞれ3 分の2 程度の額を支援予定 その他 審査等経費 (150 百万円 ) を計上 制度概要 指定国立大学法人 大学 卓越大学院 ( 仮称 ) 受入れ希望機関がポストを提示 ( 1) 受入れポストの一覧化公開 平成 29 年度要求 要望額 :2,574 百万円 ( 平成 28 年度予算額 :1,000 百万円 ) 卓越研究員 国公私立大学 国 JSPS 特定国立研究開発法人 希望が一致した機関での雇用 ピアレビュー 候補者決定 ( 3) 若手研究者が 卓越研究員 に申請 ( 2) 国立研究開発法人 民間企業 1. 受入れポストの主な要件 学長等のリーダーシップに基づき 受入れ希望機関の将来構想に基づくポストであって 若手研究者の自立的な研究環境が用意されていること 年俸制( 無期 ) 又は当初の雇用期間が5 年程度 ( 民間においては3 年程度 ) かつ当該期間後のテニュア化等の条件を明示していること等 2. 当面の間は 受入れ希望機関からの推薦を得ている者も含む 3. 新たな研究領域の開拓等を実現できるような者を選定 26

28 卓越大学院 ( 仮称 ) 構想に関する基本的な考え方について ( 概要 )1 背景と必要性 平成 28 年 4 月卓越大学院 ( 仮称 ) 検討のための有識者会議 我が国の経済成長が低迷する中で これまでの政策で蓄積された人材や世界的に高い評価を得ている学術研究の強みを活かせる今こそ 卓越大学院 ( 仮称 ) 形成が必要であると提言 ( 平成 27 年 (2015 年 )9 月中央教育審議会 未来を牽引する大学院教育改革 ( 審議まとめ ) ) 優秀な日本人の若者の博士離れは 将来の国際競争力の地盤沈下をもたらす深刻な事態 若手人口減少の中 アジアを含めて世界から優秀な学生を惹きつけることも重要 大学院教育に対し ソーシャル イノベーションを生み出し新しい社会を創造できる人材の育成が期待されている 同じ研究領域 分野等に取り組む大学院が機関を超えて連携すれば 大学院教育の競争力向上が見込まれる 研究大学では 優秀な大学院生に対する密な研究指導を行い 優先的 重点的にその能力を高め活かしていくことが課題 目的 基本的な枠組み 海外のトップ大学等 大学共同利用機関 国立研究開発法人 共同研究への学生参加 教員 - 研究者人事交流 ( 世界最高水準の教育力 研究力を具備 ) A研究科 専攻新たな知の創造と活用を主導する博士人材を育成するため 卓越大学院 ( 仮称 ) C研究科 専攻B研究科 専攻* 養成したい人材像や連携機関の実情に応じた適切な連携方法によって自由な構想作りが出来るよう 多様な方式を認めるべき D附置研A 大学A研究科 専攻B研究科 専攻B 大学 への学生参加 教員 - 研究者人事交流を組織的に連携して大学院教育プログラムを形成社会人の博士号取得促進 学生を選抜 教員参画 民間企業共同研究 博士人材育成の場としての対象領域 1 我が国が国際的な優位性と卓越性を示している研究分野 2 社会において多様な価値 システムを創造するような 文理融合領域 学際領域 新領域 3 将来の産業構造の中核となり 経済発展に寄与するような新産業の創出に貢献する領域 4 世界の学術の多様性を確保するという観点から我が国の貢献が期待される領域 * 上記 1~4 の複数に該当する申請も可能とし 領域横断的な審査も可能とする仕組みを検討することが期待される 27

29 卓越大学院 ( 仮称 ) 構想に関する基本的な考え方について ( 概要 )2 支援方法 支援対象等 原則 各大学院において検討される独自の構想作りに期待し 申請に当たり必須として求める要件はなるべく少なくすべき 支援方法 支援対象 国は 競争的な環境の下で重点的に支援を実施 国公私立の大学が申請可能 競争的な審査を経て支援先を決定する方式を採用すべき 申請主体は大学 大学本部のコミットメントと定着化に向けた計画の策定を求めることが必要 事業期間 10 年間とすることが望ましい 期待される取組等 < 教育力の観点 > 既存の研究科等や機関の枠を超えて 修士 博士一貫した体系的な教育課程を編成して 高度な研究を通じ 組織的な教育を実施 ( 既存研究科 専攻の下における横断的プログラムの設定 / 新研究科 専攻創設のいずれも可 ) 連携先との教育理念等の共通理解 学生の厳密な質保証 (QE 等の導入 ) < 優秀な大学院生 教員を結集する観点 > 優秀な学生へ生活費相当額の経済的支援を実施 ( 産学共同研究に参画する際はRA 雇用経費に計上 支援期間の柔軟化等 ) 優秀な社会人の博士号取得促進 ( 早期修了 長期履修制度の活用 社員に対する博士号取得促進 ) 大学と連携先機関との若手教員の人事交流の実施 ( クロスアポイントメント制度等の活用 大学 企業の派遣増のための企業の協力を期待 ) 開始時期と審査等 < 人材育成の場としての研究の観点 > ~ 産学共同研究の場を活用する場合 ~ 産学共同研究の場への学生の参画 企業における博士人材の採用 活用促進 学生が論文発表できる領域等に関する組織的な事前合意 組織 対 組織 の交渉の上で 企業による積極的な投資 ( 間接経費込 ) を期待 平成 28 年度 (2016 年度 ) より 各大学院において構想づくり開始 学内調整 連携先機関との密な協議に要する時間を勘案し 文部科学省による事業支援は 平成 30 年度 (2018 年度 ) から本格実施する方向で検討 目的達成の過程に高いハードルが予想されること 支援終了後の継続性を見極める必要性があることなどから 文科省は 支援先を決定するための審査については 慎重かつ時間をかけ 丁寧に行うことが重要 28

30 経済 財政再生計画改革工程表 の進捗状況について 3 予算の質の向上 重点化 29 ⅱ 有能な人材の流動化 1 これまでの進捗状況 国立大学法人等におけるクロスアポイントメントについて 203 名の教員に適用 ( 平成 28 年 5 月時点 ) 2 今後の進展について 各国立大学法人において策定された第 3 期中期目標期間を通じた計画に沿って 年俸制 クロスアポイントメント制度等 人事給与システム改革を推進 ⅲ 研究設備の共用化と研究費の合算使用の促進 1 これまでの進捗状況 平成 28 年 4 月 2 今後の進展について 先端研究基盤共用促進事業 ( 新たな共用システム導入支援プログラム ) を開始 23 研究組織に共用システムの導入に必要な費用 ( 約 6 億円 ) を支援 上記 23 機関については 平成 30 年度までに共用システムを構築する予定 平成 29 年度は追加で 35 研究組織に共用システムの導入に着手 以上に必要な予算 ( 約 16 億円 ) を平成 29 年度予算として概算要求

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程 教育政策に関する実証研究 の取組状況 基本方針 教育の目的の多面性と教育の手段の多様性を踏まえて (1) 政策効果や (2) 現場における政策ニーズを総合的に把握するための (ⅰ) 量的研究及び (ⅱ) 質的研究を組み合わせて実施 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 学校や児童生徒の状況全体を通じた政策の効果を評価するためには

More information

国立大学経営力戦略(本文)

国立大学経営力戦略(本文) 平成 27 年 6 月 16 日 国立大学経営力戦略 文部科学省 Ⅰ. 基本的な考え方 < 国立大学の役割の再確認 > 国立大学は 全体として 世界最高水準の教育研究の実施 計画的な人材養成等への対応 大規模な基礎研究や先導的 実験的な教育研究の実施 社会 経済的な観点からの需要は必ずしも多くはないが重要な学問の継承 発展 全国的な高等教育の機会均等の確保 地域の活性化への貢献など 多様な役割を担っている

More information

国立大学経営力戦略 に盛り込むべき事項イメージ 1. 大学の将来ビジョンに基づく機能強化の推進 各大学の機能強化の方向性に応じた取組をきめ細かく支援するため 国立大学法人運営費交付金の中に 3 つの重点支援の枠組みを新設し 評価に基づくメリハリある配分を実施 これにより 新研究領域の開拓 地域ニーズ

国立大学経営力戦略 に盛り込むべき事項イメージ 1. 大学の将来ビジョンに基づく機能強化の推進 各大学の機能強化の方向性に応じた取組をきめ細かく支援するため 国立大学法人運営費交付金の中に 3 つの重点支援の枠組みを新設し 評価に基づくメリハリある配分を実施 これにより 新研究領域の開拓 地域ニーズ 資料 2 国立大学経営力戦略 策定に 向けた方向性について 平成 27 年 5 月 21 日 文部科学省 国立大学経営力戦略 に盛り込むべき事項イメージ 1. 大学の将来ビジョンに基づく機能強化の推進 各大学の機能強化の方向性に応じた取組をきめ細かく支援するため 国立大学法人運営費交付金の中に 3 つの重点支援の枠組みを新設し 評価に基づくメリハリある配分を実施 これにより 新研究領域の開拓 地域ニーズや産業構造の変化に対応した人材育成等を行う組織へと転換

More information

国立大学改革について

国立大学改革について 2. 国立大学経営力戦略について 国立大学経営力戦略 ( 平成 27 年 6 月 ) 1. 基本的考え方 我が国社会の活力や持続性を確かなものとする上で 新たな価値を生み出す礎となる知の創出とそれを支える人材育成を担う国立大学の役割への期待は大いに高まっており 社会変革のエンジン として 知の創出機能 を最大化していくことが必要 国立大学は 法人化のメリットをこれまで以上に生かし 新たな経済社会を展望した大胆な発想の転換の下

More information

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている 税目所得税要望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 文部科学省高等教育局私学行政課 ) 制度名 私立学校等への寄附に係る寄附金控除の年末調整対象化 現行制度上確定申告が必要とされている私立学校等への寄附 ( ) に係る寄附金控除に係る手続きを年末調整の対象とする 学校 専修学校 各種学校を設置する学校法人 準学校法人 国立大学法人 公立大学法人に対する寄附

More information

本要望に対応する縮減案 ページ 2 2

本要望に対応する縮減案 ページ 2 2 平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 2 府省庁名文部科学省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 私立学校等への寄附に係る寄附金控除の年末調整対象化 現行制度上確定申告が必要とされている私立学校等への寄附 ( ) に係る寄附金控除に係る手続きを年末調整の対象とする

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ 資料 3 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定について ( 案 ) ( 平成 29 年 9 月日 ) 平成 30 年度の 高等学校生徒入学定員計画 の策定については 平成 17 年 9 月 13 日 平成 18 年 9 月 11 日 平成 19 年 9 月 11 日 平成 20 年 9 月 12 日 平成 21 年 9 月 11 日 平成 22 年 9 月 10 日 平成 23 年

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

P00041

P00041 P00041 ( 技術革新の促進 環境整備 省エネルギーの推進 エネルギーの高度利用 エネルギー源の多様化 ( 新エネ PG 燃料 PG) 工業標準 知的基盤の整備 国際共同研究の助成 ) 産業技術研究助成事業 基本計画 1. 制度の目的 目標 内容 (1) 制度の目的我が国の産業技術の主要な担い手である産業界においては 研究開発投資を事業化のため応用 開発研究に集中していく傾向にあり 自らでは実施が困難な長期的かつリスクの高い研究を

More information

県医労.indd

県医労.indd H19.12.24 公立病院改革ガイドラインのポイント 第 1 公立病院改革の必要性 公立病院の役割は 地域に必要な医療のうち 採算性等の面から民間医療機関による 提供が困難な医療を提供すること ( 例えば 1 過疎地 2 救急等不採算部門 3 高度 先進 4 医師派遣拠点機能 ) 地域において真に必要な公立病院の持続可能な経営を目指し 経営を効率化 第 2 公立病院改革プランの策定 地方公共団体は

More information

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会 持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会 教員の多忙化を解消し 質の高い教育を持続的に行うために 教員の業務は 道徳の教科化 小学校における外国語科の導入等 新しい学習指導要領への対応や 様々な教育課題への対応等により ますます複雑化 多様化しておりますが そうした中で 教員の専門性を高めつつ 子どもと向き合う時間を十分確保し

More information

参考資料1_学術研究関連データ集

参考資料1_学術研究関連データ集 学術研究関連データ集 平成 22 年 9 月 目次 1. 学術研究関係投資 予算の状況 (1) 主要国の研究開発費等科学技術指標の国際比較 2 主要国等の研究費の推移 (OECD 購買力平価換算 ) 3 主要国等の政府負担研究費の推移 (OECD 購買力平価換算 ) 4 主要国等の研究費の政府負担割合の推移 5 主要国等の研究費対国内総生産 (GDP) 比の推移 6 主要国等の政府負担研究費対国内総生産

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以 H 予算案 :,566 億円 ( ) (H 予算額 :,6 億円 ) 研究費の複数年度にわたる使用を可能にする改革の推進により 限られた研究費から最大限の研究成果を創出 H 助成額 :,07 億円 ( ) (H 助成額 :,0 億円 ) 対前年度: 0 億円増 平成 年度に複数年度研究費の改革 ( 基金化 ) を行った 基盤 (C) 挑戦的萌芽 及び 若手 (B) ( いずれも応募総額 500 万円以下

More information

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件 事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件費の取扱いについては 平成 22 年 10 月 7 日付 科学技術振興調整費での課題を実施する研究者等の人件費の取扱いについて

More information

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以 筑波大学の教育改革 - 学際性と国際性に対応する学位プログラム制へ - 筑波大学 平成 29 年 3 月 1 筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以来

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

Ⅰ 教育政策におけるエビデンスに基づく PDCA サイクルの確立 ライフステージを通した教育政策全体について 国は 第 3 期教育振興基本計画 を策定し 教育政策の PDCA サイクルを確立 例えば初等中等教育については 少子化の進展 学校現場の諸課題 実証研究の進展 地方の政策ニーズ等を考慮し 計

Ⅰ 教育政策におけるエビデンスに基づく PDCA サイクルの確立 ライフステージを通した教育政策全体について 国は 第 3 期教育振興基本計画 を策定し 教育政策の PDCA サイクルを確立 例えば初等中等教育については 少子化の進展 学校現場の諸課題 実証研究の進展 地方の政策ニーズ等を考慮し 計 資料 4 経済 財政一体改革の推進に向けた 文部科学省における取組 平成 28 年 12 月 7 日 松野臨時議員提出資料 Ⅰ 教育政策におけるエビデンスに基づく PDCA サイクルの確立 ライフステージを通した教育政策全体について 国は 第 3 期教育振興基本計画 を策定し 教育政策の PDCA サイクルを確立 例えば初等中等教育については 少子化の進展 学校現場の諸課題 実証研究の進展 地方の政策ニーズ等を考慮し

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要 税目所得税要望の内容平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名 ( 文部科学省高等教育局私学部私学行政課 ) 災害からの復旧時における学校法人への個人寄附に係る税制優遇措置の拡充 本年 4 月に発生した熊本地震を踏まえ 災害被害を受けた学校法人に対する災害からの復旧時における個人寄附について 既存の所得控除に加え 寄附実績の要件にかかわらず 税額控除についても適用を可能とする

More information

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料) 資料 4-4 審議のまとめ参考資料 ( 抜粋 ) コミュニティ スクールと地域学校協働本部 ( 仮称 ) の効果的な連携 協働の在り方に関する参考資料 位置付け度的これからのコミュニティ スクールの仕組みの在り方 ( イメージ ) 地域の人々と目標やビジョンを共有し 地域と一体となって子どもたちを育む 地域とともにある学校 へと転換 学校における地域との連携 協働体制を組織的 継続的に確立する観点から

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ 関係府省における寄附文化の醸成に係る施策の実施状況について 平成 2 7 年 6 月 5 日共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議 寄附文化の醸成のため 関係府省において 平成 26 年度 平成 27 年度に以下の取組を実施 ( 予定 ) 平成 26 年度に講じた主な施策 < 法律 制度改正 > ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 ~) 総 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和

More information

資料1-7 部活動指導員について

資料1-7 部活動指導員について 背 景 部活動指導員の制度化について 運動部活動については のうち 保健体育以外の教員で担当している部活動の競技経験がない者が中学校で約 46% 高等学校で約 41% となっている 1 日本の中学校教員の勤務時間は参加国 地域中 最長となっている 2 資料 1-7 1 ( 公財 ) 日本体育協会 学校運動部活動指導者の実態に関する調査 ( 平成 26 年 ) 2 OECD 国際教員指導環境調査 (TALIS2013)

More information

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶 1. 所得税改革の流れ 1. ポイント 1 所得税抜本改革 は先送りされたが 平成 30 年度税制改正は 働き方の多様化を踏まえて 働き方改革 を後押しするため 人的控除 ( 基礎控除 ) の見直し 所得の種類に応じた控除の見直し が行われる 2 今後の見直しに向けた方向性は 人的控除について今回の改正の影響を見極めながら基礎控除への更なる振替えの検討 経済社会の ICT 化等を踏まえて所得把握に向けた取り組み

More information

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします 点検及び評価調書 基本方針 6 教員の力とやる気を高めます 基本方針 6 資料 1 基本的方向 1 採用選考方法等を工夫 改善し 熱意ある優秀な教員を最大限確保します また 教職経験の少ない教員について研修や人事異動等を通じて資質 能力の向上を図るとともに 教員等の人権感覚の育成に努めます 2 ミドルリーダー育成の取組みにより 次世代の管理職養成をすすめます 3 がんばった教員の実績や発揮された能力が適正に評価される評価

More information

( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び (

( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び ( 平成 30 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について 平成 29 年 7 月 20 日閣議了解 平成 30 年度予算は 経済財政運営と改革の基本方針 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) を踏まえ 引き続き 経済財政運営と改革の基本方針 2015 ( 平成 27 年 6 月 30 日閣議決定 ) で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

資料1 「次世代の学校・地域」創生プラン~学校と地域の一体改革による地域創生~

資料1 「次世代の学校・地域」創生プラン~学校と地域の一体改革による地域創生~ 次世代の学校 地域 創生プラン ~ 学校と地域の一体改革による地域創生 ~ 平成 8 年 月 5 日文部科学大臣決定. 策定の趣旨 一億総活躍社会の実現と地方創生の推進のため 学校と地域が一体となって地域創生に取り組めるよう 平成 7 年 月にとりまとめられた中央教育審議会の三つの答申 ( ) の内容の具体化を強力に推進するべく 次世代の学校 地域 創生プランを策定する ( ) 中央教育審議会答申

More information

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して 公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出していくためには 民間事業者等により開発された有用な新技術を公共工事等において積極的に活用していくことが重要である

More information

公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数の推移 ( 人 ) ( 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 義務教育学校 特別支援学校 ) 日本語指導が必要な日本国籍児童生徒は 10 年間で 2.5 倍増 日本語指導が必要な児童生徒は 10 年間で 1.7 倍増 日本語指導が必要な外国人児童生徒は

公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数の推移 ( 人 ) ( 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 義務教育学校 特別支援学校 ) 日本語指導が必要な日本国籍児童生徒は 10 年間で 2.5 倍増 日本語指導が必要な児童生徒は 10 年間で 1.7 倍増 日本語指導が必要な外国人児童生徒は 平成 29 年度日本語教育大会 大阪大会 平成 29 年 9 月 30 日 ( 土 ) 外国人児童生徒等への教育支援の充実方策について 文部科学省初等中等教育局国際教育課 公立学校における日本語指導が必要な児童生徒数の推移 ( 人 ) ( 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 義務教育学校 特別支援学校 ) 日本語指導が必要な日本国籍児童生徒は 10 年間で 2.5 倍増 日本語指導が必要な児童生徒は

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

はじめに 学校を取り巻く環境は, 社会や経済の変化に伴い, より複雑化 多様化しており, 学校には, これまで以上に子供たちに対するきめ細かな対応が求められております また, 情報化やグローバル化といった社会の急速な変化が進む中, 知識を活用し, 協働して新たな価値を生み出せるよう, 主体的な学びを

はじめに 学校を取り巻く環境は, 社会や経済の変化に伴い, より複雑化 多様化しており, 学校には, これまで以上に子供たちに対するきめ細かな対応が求められております また, 情報化やグローバル化といった社会の急速な変化が進む中, 知識を活用し, 協働して新たな価値を生み出せるよう, 主体的な学びを 学校における働き方改革取組方針 ( 平成 30 年度 ~ 平成 32 年度 ) 平成 30 年 7 月 広島県教育委員会 はじめに 学校を取り巻く環境は, 社会や経済の変化に伴い, より複雑化 多様化しており, 学校には, これまで以上に子供たちに対するきめ細かな対応が求められております また, 情報化やグローバル化といった社会の急速な変化が進む中, 知識を活用し, 協働して新たな価値を生み出せるよう,

More information

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見 事業名 事業開始 会計区分 平成 31 事業番号新 31 9 平成 3 行政事業レビューシート ( 総務省 ) 革新的ビッグデータ処理技術導入推進事業担当部局庁情報流通行政局作成責任者 一般会計 事業終了 ( 予定 ) 平成 32 担当課室地方情報化推進室室長松田昇剛 根拠法令 ( 具体的な条項も記載 ) 総務省設置法第 4 条第 1 項 7 号 情報通信の高度化に関する事務のうち情報の電磁的流通に係るものに関すること

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

資料1 骨子案(たたき台) 

資料1 骨子案(たたき台)  骨子案 ( たたき台 ) Ⅰ. 現状と課題 知識基盤社会 の進展 グローバル化 高度化 複雑化する課題や 求められる人材育成像の変化への対応 いじめ 不登校等への対応 特別支援教育の充実 ICTの活用 初任段階で学校現場の課題への対応に困難をかかえる教員の増加 知識技能の伝承機能の低下などの諸課題への対応 21 世紀を生き抜くための 新たな学び を支える教員の養成と 変化に対応できる継続的な学びの必要性

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち 税目法人税要望の内容平成 31 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 内閣府地方創生推進事務局 ) 制度名地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の拡充 延長 要望の内容 地方創生を推進し 企業から地方公共団体への寄附を安定的かつ継続的に確保するため 税制措置の拡充 延長等を図る (1) 徹底した運用改善を実施すること 寄附払込時期の弾力化 基金への積立要件の緩和

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F > 教育課程の管理 Ⅰ 教育課程の編成と実施 1 教育課程とは何か 学校において編成する教育課程は 憲法 教育基本法 学校教育法 学校教育法施行規則 学習指導要領 地方教育行政の組織及び運営に関する法律などに従い学校教育の目的や目標 を達成するために 各教科 道徳 特別活動及び総合的な学習の時間について それらの目 標やねらいを実現するよう教育の内容を学年に応じて 授業時数との関連において総合的に 組織した各学校の教育計画である

More information

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長) 平成 2 6 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 厚生労働省 保険局総務課医療費適正化対策推進室 健康局がん対策 健康増進課結核感染症課 ) 制 度 名 特定健診 保健指導等における医療費控除の対象の拡大 税 目 所得税 要 望 の 高齢者の医療の確保に関する法律に基づき医療保険者が実施する特定健診 保健指導について 医療費控除の範囲を拡大し 現在 対象とされていない特定健診や特定保健指導の動機付け支援等の自己負担額について

More information

3 4

3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 資料 1 年度計画作成スケジュール 時期各総長室等大学全体企画 経営室関連分 10 月 11 月 年度計画作成方針の検討 ( 企画 経営室会議 ) 年度計画作成方針の決定 ( 役員会 ) 年度計画 ( 一次案 ) の作成 年度計画 ( 一次案 ) の作成 12 月 年度計画 ( 一次案 ) の集約 調 整 1 月 年度計画 ( 二次案 ) の作成 ( 一次案のフィードバック

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

補足説明資料_教員資格認定試験

補足説明資料_教員資格認定試験 教員資格認定試験 背景 教育界に多様な専門性や経験を有する人材を求め 教員の確保を図ることが必要 このため 社会人による教員免許状の取得と 教員採用における社会人の積極的な採用を促進することが求められる 教員免許状の取得には 原則として大学の教職課程において必要な単位を履修し 学位を取得する必要がある しかし 社会人が働きながら教職課程を履修することには 時間的制約などから 現実には大きな困難を伴う

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援および JICA による技術協力の連携により推進しており プロジェクトの評価も JST 及び JICA

More information

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省

資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省 資料 3 産総研及び NEDO の 橋渡し 機能強化について 平成 26 年 10 月 10 日経済産業省 パターン等の中心的ななパター米国の中心的イノベーションのパターン 中継ぎ機能の強化 のオープンイノベーションの強化 基礎研究応用研究 開発実証事業化 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1. 公的研究機関による橋渡し 2. ベンチャーによる橋渡し 人材流動 国からの受託公的研究機関費 ( 日本では産総研等

More information

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646 別紙 学びのセーフティネットに関連に関連する本県の取組する本県の取組状況 予算額は平成 29 年度当初予算額 学校教育における取組 1 県独自の学力調査の結果分析に基づく指導改善案の作成 普及 < 小中学校 > 平成 14 年度から, 小学校 5 年生及び中学校 2 年生 ( 特別支援学校を含む ) を対象とした 基礎 基本 定着状況調査を県独自に実施 調査結果を分析し, 各教科の課題と指導改善ポイント,

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 技術系経営人材育成ビジネス イノベーション マネジメント プログラム 2018 年 5 月 11 日 一橋大学 日本のイノベーション停滞の本質的課題 高度経営人材の大幅な不足 日本のイノベーションの停滞は 技術力の問題ではない 高い技術力をビジネスに事業化できる経営人材が圧倒的に不足している 技術と事業と結びつける高度経営人材を育成するには 技術者を対象とした 高度な経営管理教育の構築が急務である

More information

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける 組織目標シート 平成 8 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続けることのできる環境整備に努める. 使命を遂行するための取組み取組み方針 新 教育委員会制度の趣旨を十分に踏まえ

More information

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2) 参考資料 障害者の生涯を通じた 多様な学習活動の充実について 平成 29 年 5 月 24 日 文部科学省生涯学習政策局 生涯学習推進課障害者学習支援推進室 目次 特別支援総合プロジェクト特命チーム と 障害者学習支援推進室 の設置 P.1 特別支援教育の生涯学習化に向けて( 大臣メッセージ ) 等の発出 P.2 平成 29 年度予算事業 今後の取組 P.3 ( 参考資料 ) 特別支援教育の生涯学習化に向けて

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

資料3-3.文部科学省における子供の貧困対策の総合的な推進

資料3-3.文部科学省における子供の貧困対策の総合的な推進 資料 3-3 文部科学省における 子供の貧困対策の総合的な推進 幼児期から高等教育段階まで切れ目のない教育費負担の軽減を目指す 世帯の経済的状況にかかわらず すべての子供が安心して幼児教育を受けられるよう 幼稚園 保育所 認定こども園の保育料を段階的に無償化 H27 要求 : 対象範囲等の具体的内容については 予算編成過程において検討 低所得世帯に対する学習活動支援費補助 就学援助ポータルサイト (

More information

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい 復興庁 土地活用促進等モデル調査募集要領 1. モデル調査の趣旨 被災市町村では復興事業が進捗し 宅地の造成や災害公営住宅の整備も徐々に事業完了が近づいているところです 一方で まちづくりが進められる中で 造成された土地の有効活用や 津波被災を受けた低平地の管理 利活用 移転先での高台における生活サービスの維持が 復興の新たなステージにおける課題となっています こうした状況に対し 各市町村において

More information

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074> 補足資料 3 SaaS ASP の普及促進のための 環境整備について SaaS ASP の活用促進策 ネットワーク等を経由するサービスであり また データをベンダ側に預けることとなる SaaS ASP を中小企業が安心して利用するため 情報サービスの安定稼働 信頼性向上 ユーザの利便性向上が必要 サービスレベル確保のためのベンダ ユーザ間のルール整備 (1) ユーザ ベンダ間モデル取引 契約書の改訂

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 ( ( 豊後大野市教育委員会 ) 1 公表の目的豊後大野市教育委員会では 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果及び全体的な傾向並びに今後の改善方策を公表することにより 学校における教育活動への理解を深めていただくとともに 学校 家庭 地域の相互の連携及び協力を深め 一体となって豊後大野市の子どもたちを高めていこうとする機運を醸成します なお 本調査で測定できるのは 学力の特定の一部分であり 学校における教育活動や教育委員会の施策の改善に資するため

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政 資料 8 - 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 - 平成 25 年 9 月 18 日 内閣府 ( 男女共同参画局 ) 厚生労働省経済産業省 女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する

More information

1-澤田-インクル.indd

1-澤田-インクル.indd 第 Ⅰ 章研究の概要 研究の概要 1. 研究の全体構想インクルーシブ教育システムを構築し それを推進していくには まずは 教員をはじめとして それに関わる人たちがインクルーシブ教育システムについて理解し それぞれに必要とされる専門性を確実に高めていくことが大切である そして 組織及び地域としても専門性を担保していく仕組みを整備することが必要である インクルーシブ教育システムに関する教職員の資質 能力としては

More information

学力向上のための取り組み

学力向上のための取り組み スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 堺市教育委員会事務局生徒指導課 社会の変化と複雑化 多様化する課題 少子化 核家族化 情報化 など社会の変化 家族形態の変容 人間関係の希薄化 情報の氾濫 価値観の多様化など いじめ 不登校 暴力行為 虐待 ひきこもり 家庭内暴力など 学校の抱える課題が 複雑化 多様化している 心理や福祉の専門家と連携した組織的な対応が必要 専門家と連携した対応例

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

国立大学経営力戦略 ( 平成 27 年 6 月 ) 1. 基本的考え方 我が国社会の活力や持続性を確かなものとする上で 新たな価値を生み出す礎となる知の創出とそれを支える人材育成を担う国立大学の役割への期待は大いに高まっており 社会変革のエンジン として 知の創出機能 を最大化していくことが必要 国

国立大学経営力戦略 ( 平成 27 年 6 月 ) 1. 基本的考え方 我が国社会の活力や持続性を確かなものとする上で 新たな価値を生み出す礎となる知の創出とそれを支える人材育成を担う国立大学の役割への期待は大いに高まっており 社会変革のエンジン として 知の創出機能 を最大化していくことが必要 国 参考資料 ( 国立大学法人運営費交付金 ) 国立大学経営力戦略 ( 平成 27 年 6 月 ) 1. 基本的考え方 我が国社会の活力や持続性を確かなものとする上で 新たな価値を生み出す礎となる知の創出とそれを支える人材育成を担う国立大学の役割への期待は大いに高まっており 社会変革のエンジン として 知の創出機能 を最大化していくことが必要 国立大学は 法人化のメリットをこれまで以上に生かし 新たな経済社会を展望した大胆な発想の転換の下

More information

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1 資料 - 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 ( 第 回 ) 平成 0 年 月 0 日 ( 水 ) 0 0 0 国立研究開発法人におけるデータポリシー策定のためのガイドライン ( 仮称 ) ( 案 ) 本ガイドラインの位置付け科学技術の発展を受けた現在において 知識 情報のデジタル化やデータベース化にも関わらず その蓄積された知識 情報が分野間で共有されず 横断的連携も十分とは言い難い状況にある

More information

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43 第3章教員の専門性向上44 1 研修の充実 現状と課題 ほとんどの学校に発達障害の児童 生徒が在籍していることが推測される中 都教育委員会では これまで研修や講習会において 教員の発達障害に関する理解促進や特別支援教育コーディネーターの育成等を行ってきました 一方 意識調査によると

More information

なお 申請可能な期間は 文部科学大臣の指定を受けた期間 (3 年以内の期間 ( 継続はさらに 3 年間 )) とする 支出全体に対する教育研究用機器備品費の割合が 90% を超えるものについては 対象とならな いので 留意すること 拠点校とは : 当該コンソーシアムにおける諸活動において重要な役割を

なお 申請可能な期間は 文部科学大臣の指定を受けた期間 (3 年以内の期間 ( 継続はさらに 3 年間 )) とする 支出全体に対する教育研究用機器備品費の割合が 90% を超えるものについては 対象とならな いので 留意すること 拠点校とは : 当該コンソーシアムにおける諸活動において重要な役割を Ⅰ. 各大学等の特色を活かせるきめ細かな支援 ( 地域活性化貢献支援メニュー ) 4 地域教育コンソーシアム形成支援 (1) 地域型 様式 23-1 (2) サイバーキャンパス型 様式 23-1~3 ( 地域型 ) 学校法人の枠を超えた私立大学等間の連携を促進するため 教育活動に係るコンソーシアム形成 に取り組む拠点となる私立大学等を対象とする ( サイバーキャンパス型 ) サイバーキャンパス整備事業におけるインターネット等の情報ネットワークを活用した

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx 医療情報学部医療情報学科入学者受入れの方針 ( アドミッション ポリシー ) 医療情報学部医療情報学科診療情報管理専攻卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) で定めている育成すべき人材像を実現するため及び教育課程編成 実施の方針 ( カリキュラム ポリシー ) に定める教育を受けるために 高等学校等での学びや諸活動 資格 検定試験等で得た基礎学力 基礎知識 語学力 読解力 論理的思考力及び主体的に学ぶ意欲等を身に付け

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

概算要求基準等の推移

概算要求基準等の推移 概算要求基準等の推移 36 年度予算概算要求枠 (35. 8. 2) 50% 増 37 年度予算概算要求枠 (36. 6.13) 38 年度予算概算要求枠 (37. 7.24) 39 年度予算概算要求枠 (38. 7.23) 40 年度予算概算要求枠 (39. 7.31) 30% 増 41 年度予算概算要求枠 (40. 7.20) 42 年度予算概算要求枠 (41. 7.15) 43 年度予算概算要求枠

More information

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出 平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について 齢化等に伴う増加額 0.64 兆円 要望 ( 要望基礎額の30%) 億総活躍社会の実現に向けた施策を含め 太の 針 本新しい 本のための再興戦略等を踏まえた諸課題に優先課題推進枠ついて要望 ( 要求とともに要望を行い 予算編成過程において検討 ) 0 10% 経済 財政再 計画 における 般歳出の 準の 安を踏まえ措置 直し 要望基礎額

More information

税制について

税制について 学校法人に係る税制の概要 寄附金の募集 学校法人に寄附を行った者に対しては 各種の税制優遇が設けられており 学校法人に対する寄附の促進が図られている 学校法人に寄附をした場合の税制優遇について 個人が学校法人に対して寄附をした場合には 所得税の計算において優遇措置が認められており 確定申告を行うことによって 一定額の控除を受けることができます 寄附金控除に係る制度は 所得控除 と 税額控除 の 2

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分) ⅰ はじめに はじめに この 大学評価基準 は 独立行政法人大学改革支援 学位授与機構 ( 以下 機構 という ) が学校教育法第 109 条第 2 項の規定に基づいて実施する 国 公 私立大学の教育研究活動等の総合的な状況に関する評価 ( 以下 大学機関別認証評価 という ) について定めたものです 大学評価基準は 27 の基準で構成され 関係する基準を 6つの領域に分類して表示しています この

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国立大学法人運営費交付金等における重点支援 南九州 南西諸島域の地域課題に応える研究成果の展開とそれを活用した社会実装による地方創生推進事業 < 事業期間 :2018 年度 ~2021 年度 > 南九州 南西諸島域の地域課題に応える研究成果の展開とそれを活用した社会実装による地方創生推進事業 の背景等 南北60キロがキャンパス鹿児島大学の基本目標 学問の自由と多様性の堅持 自主自律と進取の精神の涵養

More information

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】 社会教育主事講習の見直しについて 派遣社会教育主事制度とその現状 資料 2 派遣社会教育主事制度 市町村の社会教育指導体制の整備充実 ( 社会教育主事未設置市町村の解消及び複数設置の促進 ) を図るため 都道府県が都道府県教育委員会の職員の身分を有する社会教育主事を 市町村の求めに応じて市町村教育委員会事務局に派遣する制度 財政的措置の経緯 昭和 49 年度給与費補助による都道府県に対する国庫補助制度開始

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

第1表 概算要求額総表

第1表 概算要求額総表 24 文部科学省所管 文 1 010 文部科学本省 103, 366, 913 5, 063, 594, 328 5, 166, 961, 241 103, 100, 419 4, 753, 136, 581 4, 856, 237, 000 310, 724, 241 9 010 文部科学本省共通費 103, 366, 913 499, 632 103, 866, 545 103, 100, 419

More information

平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について

平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について 資料 1 平成 28 年度予算の概算要求に当たっての 基本的な方針について ( 案 ) 麻生議員提出資料 平成 27 年 7 月 23 日 平成 28 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 案 ) 高齢化等に伴う増加額 0.67 兆円 要望 ( 要望基礎額の 30%) 新しい日本のための優先課題推進枠 ( 要求とともに要望を行い 予算編成過程において検討 ) 10% 公的サービスの産業化

More information

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対 地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対象事業に企業版ふるさと納税を活用した寄附を充当することを可能とする 地方創生推進交付金の対象事業に 200

More information

【資料2】緊急提言(委員意見反映)

【資料2】緊急提言(委員意見反映) ( 案 ) 平成 2 9 年 8 月 2 9 日学校における働き方改革特別部会資料 2 学校における働き方改革に係る緊急提言 平成 29 年 8 月 29 日 中央教育審議会初等中等教育分科会 学校における働き方改革特別部会 現在, 政府においては, 我が国が健康寿命世界一の長寿社会を迎えている中で, 人生 100 年時代 を見据え, 誰もがより長いスパンで, 人生を再設計できる社会を構想し, 政府全体のグランドデザインを検討している

More information

資料8-2 平成29年度文部科学関係税制改正事項

資料8-2 平成29年度文部科学関係税制改正事項 平成 28 年 12 月 文部科学省 平成 29 年度文部科学関係税制改正事項 ( 概要 ) 要望が認められたもの (1) 私立大学が行う受託研究の受託研究収入の非課税措置の拡充 法人税等 (2) 現物寄附へのみなし譲渡所得税等に係る特例措置適用の承認手続きの簡素化 ( 内閣府 厚生労働省との共同要望 ) 所得税等 (3) 試験研究を行った場合の法人税額等の特別控除の拡充 ( 経済産業省等との共同要望

More information

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 平成 2 8 年 3 月 2 2 日すべての女性が輝く社会づくり本部決定 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について別紙のとおり定める 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針 第 1 基本的な考え方人口減少社会を迎える中で 我が国の持続的成長を実現し 社会の活力を維持していくためには

More information

参考資料 文科初第 49 号 中央教育審議会 次に掲げる事項について, 別添理由を添えて諮問します 新しい時代の初等中等教育の在り方について 平成 31 年 4 月 17 日 文部科学大臣 柴山昌彦

参考資料 文科初第 49 号 中央教育審議会 次に掲げる事項について, 別添理由を添えて諮問します 新しい時代の初等中等教育の在り方について 平成 31 年 4 月 17 日 文部科学大臣 柴山昌彦 参考資料 2-2 31 文科初第 49 号 中央教育審議会 次に掲げる事項について, 別添理由を添えて諮問します 新しい時代の初等中等教育の在り方について 平成 31 年 4 月 17 日 文部科学大臣 柴山昌彦 ( 理由 ) 今世紀は, 新しい知識 情報 技術が社会のあらゆる領域での活動の基盤となっている知識基盤社会と言われており, 人工知能 (AI), ビッグデータ,Internet of Things(IoT),

More information

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63> SWOT 分析を活用した総合計画実施計画の策定 千葉県松戸市 取組の概要 人口 :470,028 人面積 :61.33 km2 松戸市総合計画第 3 次実施計画 ( 計画期間 : 平成 20 年度 ~22 年度 ) の策定にあたり 民間の経営分析手法である SWOT 分析を行政版に修正して活用した SWOT 分析は 政策分野ごとに外部環境分析と内部要因分析を実施し 事業を 成長 改善 回避 撤退 の

More information

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第

望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第 望の内容平成 30 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 経済産業省中小企業庁経営支援部創業 新事業促進課 ) 制度名 産業競争力強化法に基づく創業支援事業計画の認定自治体における登録免許税の軽減措置の延長 税 目 登録免許税 ( 租税特別措置法第 80 条第 2 項 ) ( 租税特別措置法施行規則第 30 条の2 第 4 項 ) 産業競争力強化法に基づく登録免許税の軽減措置を平成

More information

資料9

資料9 男女共同参画会議第 5 回重点方針専門調査会平成 28 年 9 月 28 日 資料 9 女性活躍加速のための重点方針 2016 Ⅲ 女性活躍のための基盤整備 2. 女性活躍の視点に立った制度等の整備 a) 個人所得課税における諸控除の在り方の 見直し ( 財務省説明資料 ) 女性活躍加速のための重点方針 2016 該当箇所 通し番号 135 大項目 中項目 小項目 Ⅲ 女性活躍のための基盤整備 2.

More information

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指 厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識 1 市場規模の動向我が国における職業紹介事業の手数料収入総額は 平成 28 年度職業紹介事業報告の集計結果によると

More information

大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 )

大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 ) 魅力ある大学院教育の構築に向けて 平成 18 年 2 月 文部科学省高等教育局 大学振興課大学改革推進室 大学教育の充実に向けた今後の取組 の方向性を示す 2 つの中教審答申 我が国の高等教育の将来像 ( 平成 17 年 1 月 28 日 ) 新時代の大学院教育 - 国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて - ( 平成 17 年 9 月 5 日 ) 18 歳人口の増減に依拠して高等教育規模を想定し需給調整を図る政策手法はその使命を終える

More information

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中

( ( 政策評価 経済 財政再生アクション プログラムとの関係 政策評価 アクシ経ョ済ン 財プ政ロ再グ生ラム 政策 施策 改革項目 第 K 一 P 階 I 層 ) 測定指標 第 K 二 P 階 I 層 ) 分野 : 定量的指標 定性的指標 KPI ( 第一階層 ) KPI ( 第二階層 ) 項目 中 事業名 事業開始年度 会計区分 特許特別会計 事業番号 0498 平成 28 年度行政事業レビューシート ( 経済産業省 ) 工業所有権研究等委託費 ( 英語知財研修プログラム推進事業 ) 担当部局庁特許庁作成責任者 平成 27 年度 事業終了 ( 予定 ) 年度 平成 28 年度 担当課室総務部企画調査課課長中村敬子 根拠法令 ( 具体的な条項も記載 ) 関係する計画 通知等 知的財産政策ビジョン

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想に関する国の動向について 資料 1 地域医療構想について 医療介護総合確保推進法 により 平成 27 年 4 月より 都道府県が 地域医療構想 を策定 平成 28 年度中に全都道府県で策定済み 地域医療構想 は 二次医療圏単位での策定が原則 地域医療構想 は 2025 年に向け 病床の機能分化 連携を進めるために 医療機能ごとに 2025 年の医療需要と病床の必要量を推計し 定めるもの

More information

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に テーマ 3 多様な人材が活躍できる環境づくり - 女性 若者 障がい者などの活躍支援 - OSAKA しごとフィールドを軸に 女性 若者 障がい者や LGBT を含む就職に困難性を有する方など 働きたいと思う全ての方の就業を支援する 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 プロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する めざす方向 過重労働の解消

More information

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について 平成 27 年度公立小 における教育課程の編成 実施状況調査の結果について 平成 28 年 3 月 7 日 文部科学省では 小 教育に関する政策の企画 立案等のために 標記調査を 実施しています ( 前回は平成 25 年度 ) このたび その結果を取りまとめましたので 公表します 1. 調査内容 (1) 調査対象全ての公立 中等教育学校前期課程の平成 27 年度計画について ( 一部平成 26 年度実績を含む

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information