土木工事施工管理基準及び規格値 平成 29 年 10 月 1 日以降適用 青森県県土整備部

Size: px
Start display at page:

Download "土木工事施工管理基準及び規格値 平成 29 年 10 月 1 日以降適用 青森県県土整備部"

Transcription

1 土木工事施工管理基準及び規格値 平成 9 年 10 月 1 日以降適用 青森県県土整備部

2 施工管理基準

3 土木工事施工管理基準 () 出来形管理この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 という ) は 土木工事共通仕様書 H9.10 受注者は 出来形を出来形管理基準に定める測定項目及び測定基準により実測し 設計値第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものと実測値を対比して記録した出来形管理図表を作成し 管理するものとする である なお 測定基準において測定箇所数 につき 1ヶ所 となっている項目については 小数点以下を切り上げた箇所数測定するものとする 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする. 適用この管理基準は 青森県県土整備部が発注する土木工事について適用する ただし 設計図書に明示されていない仮設構造物等は除くものとする また 工事の種類 規模 施工条件等により この管理基準により難い場合 または基準 規格値が定められていない工種については 監督職員と協議のうえ 施工管理を行うものとする. 構 成 工程管理 施工管理 出来形管理 ( 工事写真を含む ) 品質管理 4. 管理の実施 (1) 受注者は 工事施工前に 施工管理計画及び施工管理担当者を定めなければならない () 施工管理担当者は 当該工事の施工内容を把握し 適切な施工管理を行わなければならない () 受注者は 測定 ( 試験 ) 等を工事の施工と並行して 管理の目的が達せられるよう速やかに実施しなければならない (4) 受注者は 測定 ( 試験 ) 等の結果をその都度 管理図表等に記録し 適切な管理のもとに保管し 監督職員の請求に対し速やかに提示するとともに 工事完成時に提出しなければならない 5. 管理項目及び方法 (1) 工程管理受注者は 工事内容に応じて 適切な工程管理 ( ネットワーク バーチャート方式など ) を行うものとする ただし 応急処理または維持工事等の当初工事計画が困難な工事内容については 省略できるものとする () 品質管理受注者は 品質を品質管理基準に定める試験項目 試験方法及び試験基準により管理するものとする この品質管理基準の適用は 試験区分で 必須 となっている試験項目は 全面的に実施するものとする また 試験区分で その他 となっている試験項目は 特記仕様書で指定するものを実施するものとする 6. 規格値受注者は 出来形管理基準及び品質管理基準により測定した各実測 ( 試験 検査 計測 ) 値は すべて規格値を満足しなければならない 7. その他 (1) 工事写真受注者は 工事写真を施工管理の手段として 各工事の施工段階及び工事完成後明視できない箇所の施工状況 出来形寸法 品質管理状況 工事中の災害写真等を写真管理基準 ( 案 ) により撮影し 適切な管理のもとに保管し 監督職員の請求に対し速やかに提示するとともに 工事完成時に提出しなければならない () 次元データによる出来形管理土工において 次元データを用いた出来形管理を行う場合は 管理基準のほか レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 無人航空機搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TS( ノンプリズム方式 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) または RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の規定によるものとする また 舗装工において 次元データを用いた出来形管理を行う場合は 管理基準のほか レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) TS を用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) の規定によるものとする なお ここでいう 次元データとは 工事目的物あるいは現地地形の形状を 次元空間上に再現するために必要なデータである

4 出来形管理基準及び規格値 共土通編 5m 法長 -4% 1共土通編工工河川 海岸 砂防土工河川 海岸 砂防土工- 1 - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所11 掘削工 掘削工 ( 面管理の場合 ) 法長 基準高 ±50 <5m -00 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 基準高は掘削部の両端で測定 ただし TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) または RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の規定により測点による管理を行う場合は 設計図書の測点毎 基準高は掘削部の両端で測定 1. 次元データによる出来形管理において レーザ ースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 個々の計 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要平均値測値領 ( 土工編 ) 無人航空機搭載型レーザースキャ ナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TSを 用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TS( ノンプ リズム方式 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ま たは RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土 平場 標高較差 ±50 ±150 工編 ) に基づき出来形管理を面管理で実施する場合 その他本基準に規定する計測精度 計測密度を満たす計測方法により出来形管理を実施する場合に適用する 法面 水平また ( 小段含 は標高較 む ) 差 ±70 ±160. 個々の計測値の規格値には計測精度として ±50mm が含まれている. 計測は平場面と法面 ( 小段を含む ) の全面とし 全ての点で設計面との標高較差または水平較差を算出する 計測密度は 1 点 /m( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 法肩 法尻から水平方向に ±5cm 以内に存在する計測点は 標高較差の評価から除く 同様に 標高方向に ±5cm 以内にある計測点は水平較差の評価から除く 5. 評価する範囲は 連続する一つの面とすることを基本とする 規格値が変わる場合は 評価区間を分割するか あるいは規格値の条件の最も厳しい値を採用する 単位 :mm

5 出来形管理基準及び規格値 共土通編幅 w 1,w 共土通編工工河川 海岸 砂防土工河川 海岸 砂防土工- - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所11 盛土工 盛土工 ( 面管理の場合 ) 法長 基準高 -50 <5m m 法長 -% 個々の計平均値測値 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 基準高は各法肩で測定 ただし TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) または RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の規定により測点による管理を行う場合は 設計図書の測点毎 基準高は各法肩で測定 1. 次元データによる出来形管理において レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 無人航空機搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TSを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TS( ノンプリズム方式 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) または RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土 天端 標高較差 工編 ) に基づき出来形管理を面管理で実施する場合 その他本基準に規定する計測精度 計測密度を満たす計測方法により出来形管理を実施する場合に適用する 法面 4 割 <. 個々の計測値の規格値には計測精度として ±50mm 標高較差 勾配が含まれている. 計測は天端面と法面 ( 小段を含む ) の全面とし 法面 4 割 全ての点で設計面との標高較差を算出する 計測密度勾配 ( 小段標高較差 は1 点 /m( 平面投影面積当たり ) 以上とする 含む ) 4. 法肩 法尻から水平方向に ±5cm 以内に存在する ただし 計測点は 標高較差の評価から除く ここでの勾配は 鉛 5. 評価する範囲は 連続する一つの面とすることを直方向の基本とする 規格値が変わる場合は 評価区間を分割長さ1 にするか あるいは規格値の条件の最も厳しい値を採用対する 水する 平方向の長さX を X 割と表したもの w w1 単位 :mm

6 出来形管理基準及び規格値 共土通編控え長さ設計値以上1共土通編t 1共土通編工工工河川 海岸 砂防土工4河川 海岸 砂防土工5河川 海岸 砂防土工6- - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所1盛土補強工 ( 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 ) ( 多数アンカー式補強土工法 ) ( ジオテキスタイルを用いた補強土工法 ) 法面整形工 ( 盛土部 ) 堤防天端工 基準高 -50 厚さ t -50 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 厚さ t -0 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 法の中央で測定 土羽打ちのある場合に適用 t 厚 t<15cm -5 幅は 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) さにつき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 t 幅 t 15cm w -50 施工箇所につき ヶ所 厚さは 施工延長 00mにつき 1 ヶ所 00m 以下は -100 ヶ所 中央で測定 t w t t 単位 :mm

7 出来形管理基準及び規格値 共土通編幅 w 共土通編工4工4道路土工道路土工- 4 - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所11 掘削工 掘削工 ( 面管理の場合 ) 法長 基準高 ±50 <5m -00 5m 法長 -4% 個々の計平均値測値 施工延長 40m につき 1 ヶ所 延長 40m 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 基準高は 道路中心線及び端部で測定 ただし TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) または RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の規定により測点による管理を行う場合は 設計図書の測点毎 基準高は 道路中心線及び端部で測定 1. 次元データによる出来形管理において レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 無人航空機搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TSを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TS( ノンプリズム方式 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ま 平場法面 ( 小段含 標高較差水平または標高較 ±50 ±70 ±150 たは RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) に基づき出来形管理を面管理で実施する場合 その他本基準に規定する計測精度 計測密度を満たす計測方法により出来形管理を実施する場合に適用する ±160 む ) 差. 個々の計測値の規格値には計測精度として ±50mm が含まれている. 計測は平場面と法面 ( 小段を含む ) の全面とし 全ての点で設計面との標高較差または水平較差を算出する 計測密度は 1 点 /m( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 法肩 法尻から水平方向に ±5cm 以内に存在する計測点は 標高較差の評価から除く 同様に 標高方向に ±5cm 以内にある計測点は水平較差の評価から除く 5. 評価する範囲は 連続する一つの面とすることを基本とする 規格値が変わる場合は 評価区間を分割するか あるいは規格値の条件の最も厳しい値を採用する w 単位 :mm

8 出来形管理基準及び規格値 共土通編1,w 共土通編工4工4章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所1道路4土工道路4土工- 5-1 路体盛土工路床盛土工 法長 基準高 ±50 幅 <5m m w 法長 -% 路体盛土工路床盛土工個々の計 ( 面管理の場合 ) 平均値測値 天端標高較差 ±50 ±150 法面 ( 小段含む ) 施工延長 40m につき 1 ヶ所 延長 40m 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 基準高は 道路中心線及び端部で測定 ただし TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) または RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の規定により測点による管理を行う場合は 設計図書の測点毎 基準高は 道路中心線及び端部で測定 1. 次元データによる出来形管理において レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 無人航空機搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TSを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) TS( ノンプリズム方式 ) を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ま 標高較差 ±80 たは RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) に基づき出来形管理を面管理で実施する場合 その他本基準に規定する計測精度 計測密度を満たす計測方法により出来形管理を実施する場合に適用する ±190. 個々の計測値の規格値には計測精度として ±50mm が含まれている. 計測は天端面と法面 ( 小段を含む ) の全面とし 全ての点で設計面との標高較差を算出する 計測密度は 1 点 /m( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 法肩 法尻から水平方向に ±5cm 以内に存在する計測点は 標高較差の評価から除く 5. 評価する範囲は 連続する一つの面とすることを基本とする 規格値が変わる場合は 評価区間を分割するか あるいは規格値の条件の最も厳しい値を採用する w w1 単位 :mm

9 t 1共通出来形管理基準及び規格値 共土通編編以内土一木般工施事共通編工4鉄無筋 鉄筋コンクリート7工道路土工5筋4共通的工種4-6 - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所1法面整形工 ( 盛土部 ) 組立て 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 厚 さ t -0 施工延長 40mにつき 1 ヶ所 延長 40m 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 法の中央で測定 土羽打ちのある場合に適用 平均間隔 d ±φ かぶり t ±φかつ最小かぶり D d n 1 D:n 本間の延長 n:10 本程度とする φ: 鉄筋径 工事の規模に応じて 1 リフト 1 ロット当たりに対して各面 で一箇所以上測定する 最小かぶりは コンクリート標準示方 書 ( 設計編 : 標準 7 編 章.1) 参照 但し 道路橋示方書適 用を受ける橋については 道路橋示方書 (Ⅲ コンクリート橋編 6.6) による 注 1) 重要構造物かつ主鉄筋について適用する 注 ) 橋梁コンクリート床版桁 (PC 橋含む ) の鉄筋については 第 編 -18- 床版工を適用する 注 ) 新設のコンクリート構造物 ( 橋梁上 下部工および重要構造物 である内空断面積 5m 以上のホ ックスカルハ ート ( 工場製作のフ レキャ スト製品は全ての工種において対象外 ) の鉄筋の配筋状況及びか ぶりについては 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状 態及びかぶり測定要領 ( 案 ) も併せて適用する 基 準 高 ±50 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 根 入 長 設計値以上変位は 施工延長 0m( 測点間隔 5mの場合は 5m) につき 1 ヶ所 延長 0m( 又は 5m) 以下のものは 1 変 位 100 施工箇所につき ヶ所 t t D t 単位 :mm

10 出来形管理基準及び規格値 土一1 ヶ所 /1 施工箇所木般工施事共通編土一木般工施事共通編根入れ長設計値以上土一木般工施事共通1 ヶ所 /1 施工箇所編土一木般工施事共通編工工工工工種5共通的工種6-7 - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所共通的共通的工種7共通的工種8縁石工 ( 縁石 アスカーブ ) 延 長 L -00 小型標識工 防止柵工 ( 立入防止柵 ) ( 転落 ( 横断 ) 防止柵 ) ( 車止めポスト ) 1 路側防護柵工 ( ガードレール ) 基 礎 基礎 設置高さ H 幅 w (D) -0 高さ h -0 幅 w -0 高さ h -0 パイプ取付高 H 基礎 設計値以上 1 ヶ所 /1 基 基礎 1 基毎 単独基礎 10 基につき 1 基 10 基以下のものは 基測定 測定箇所は 1 基につき 1 ヶ所測定 幅 w -0 1 ヶ所 / 施工延長 40m 40m 以下のものは ヶ所 /1 施工箇所 高さ h -0 ビーム取付高 H ヶ所 /1 施工箇所 h w w H w(d) h h h h 単位 :mm

11 出来形管理基準及び規格値 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編1 ヶ所 /1 施工箇所土一木般工施事共幅 w 設計値以上通編土一木般工施事共通編工工工共通的工種8共通的工種共通的工種910 路側防護柵工 1 ヶ所 /1 基礎毎 ( ガードケーブル ) 幅 w -0 基 礎 高 さ h -0 延 長 L -100 ケーブル取付高 H +0-0 区画線工厚さ t 各線種毎に 1 ヶ所テストピースにより測定 設計値以上 ( 溶融式のみ ) 道路付属物工 1 ヶ所 /10 本 ( 視線誘導標 ) 高 さ h ±0 10 本以下の場合は ヶ所測定 ( 距離標 ) w h L H h 単位 :mm

12 出来形管理基準及び規格値 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編土一木般工施事共通編±10 土共木通工施事共通編工工工共通的工種共通的工種共通的工種 コンクリート面塗装工 塗料使用量 鋼道路橋防食便覧 Ⅱ塗装系ごとの塗装面積を算出 照査して 各塗料の必 -8 表 Ⅱ.5.5 要量を求め 塗付作業の開始前に搬入量各塗 ( 充缶数 ) と 料の標準使用量と標 塗付作業終了時に使用量 ( 空缶数 ) を確認し 各々必 準膜厚の標準使用量 要量以上であることを確認する 以上 1ロットの大きさは 500m とする 1 プレテンション桁製作桁長 L ( m ) ±L/1000 桁全数について測定 工 橋桁のそりは中央の値とする ( 購入工 ) 断面の外形寸法 ±5 なお JIS マーク表示品を使用する場合は 製造工場 橋桁のそりの発行する JIS に基づく試験成績表に替えることがで ( けた橋 ) ±8 δ きる 1 横方向の曲がり δ プレテンション桁製作 ±10 桁全数について測定 工 L 10m 橋桁のそりは中央の値とする 桁長 L ( m ) ( 購入工 ) ±L/1000 なお JIS マーク表示品を使用する場合は 製造工場 L>10m の発行する JIS に基づく試験成績表に替えることがで ( スラブ桁 ) 断面の外形寸法 ±5 きる 橋桁のそり δ 1 ±8 横方向の曲がり δ ±10 断面図側面図平面図断面図側面図平面図 単位 :mm

13 出来形管理基準及び規格値 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編横方向最大タワミ 0.8 土一木般工施事断面の外形寸法 (mm) 共通編土一木般工施事共通編工工工共通的工種共通的工種共通的工種 ポストテンション桁製 +10 幅 ( 上 ) w 1 作工 -5 幅 ( 下 ) w ±5 高 さ h <15 ±10 桁 長 15 ±( -5) 支間長 かつ -0mm 以内 プレキャストセグメント 桁 長 製作工 ( 購入工 ) プレキャストセグメント <15 ±10 主桁組立工 桁 長 15 ±( -5) 支間長 かつ -0mm 以内 横方向最大タワミ 0.8 桁全数について測定 横方向タワミの測定は プレストレッシング後に測定 桁断面寸法測定箇所は 両端部 中央部の ヶ所とする なお JIS マーク表示品を使用する場合は 製造工場の発行する JIS に基づく試験成績表に替えることができる : 支間長 (m) 桁全数について測定 桁断面寸法測定箇所は 図面の寸法表示箇所で測定 桁全数について測定 横方向タワミの測定は プレストレッシング後に測定 桁断面寸法測定箇所は 両端部 中央部の ヶ所とする : 支間長 (m) w1 w h 単位 :mm 注 ) 新設のコンクリート構造物 ( 橋梁上 下部工および重要構造物である内空断面積 5 m以上のボックスカルバート ( 工場製作のプレキャスト製品は全ての工種において対象外 )) の鉄筋の配筋状況及びかぶりについては 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領 も併せて適用する

14 出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編工共通的工種15 共通的工種PC ホロースラブ製作工 基幅 準 高 1,w w ±0-5~+0 桁全数について測定 基準高は 1 径間当たり ヶ所 ( 支点付近 ) で 1 箇所当たり両端と中央部の 点 幅及び厚さは 1 径間当た 厚 さ t り両端と中央部の ヶ所 -10~+0 桁 長 <15 ±10 15 ±( -5) かつ 鉄筋の出来形基準については 第 編 -18- 床版工に準ずる : 桁長 (m) t w1 w 注 ) 新設のコンクリート構造物 ( 橋梁上 下部工および重要構造物である内空断面積 5 m以上のボックスカルバート ( 工場製作のプレキャスト製品は全ての工種において対象外 )) の鉄筋の配筋状況及びかぶりについては 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領 も併せて適用する -0mm 以内土一木般工施事共通編工共通的工種16 1 PC 箱桁製作工 基 準 高 ±0 桁全数について測定 基準高は 1 径間当たり ヶ所 ( 支点付近 ) で 1 箇所 幅 ( 上 ) 1 w -5~+0 当たり両端と中央部の 点 幅及び高さは 1 径間当た 幅 ( 下 ) w -5~+0 り両端と中央部の ヶ所 内空幅 w ±5 鉄筋の出来型管理基準については 第 編 -18- 床版工に準ずる +10 高さ 1 h -5 : 桁長 (m) +10 内空高さ h -5 <15 ±10 桁 長 15 ±( -5) かつ h1 w1 w h w 注 ) 新設のコンクリート構造物 ( 橋梁上 下部工および重要構造物である内空断面積 5 m以上のボックスカルバート ( 工場製作のプレキャスト製品は全ての工種において対象外 )) の鉄筋の配筋状況及びかぶりについては 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領 も併せて適用する -0mm 以内土一木般工施事共通編工共通的工種16 PC 押出し箱桁製作工 幅 ( 上 ) w 1-5~+0 幅 ( 下 ) w -5~+0 内空幅 w ±5 高 さ 1 h 内空高さ h -5 <15 ±10 桁 長 15 ±( -5) かつ -0mm 以内 桁全数について測定 桁断面寸法測定箇所は 両端部 中央部の ヶ所とする 鉄筋の出来型管理基準については 第 編 -18- 床版工に準ずる : 桁長 (m) h1 w1 w h w 注 ) 新設のコンクリート構造物 ( 橋梁上 下部工および重要構造物である内空断面積 5 m以上のボックスカルバート ( 工場製作のプレキャスト製品は全ての工種において対象外 )) の鉄筋の配筋状況及びかぶりについては 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領 も併せて適用する

15 出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編工共通的工種17 根固めブロック工 層積 基準高 ±100 厚さ t -0 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 幅 厚さは 40 個につき 1 ヶ所測定 w L w1 L1 幅 w 1,w -0 延長 L 1,L 施工箇所毎 t 1 施工箇所毎土一木般工施事共通編工共通的工種18 沈床工 章節条乱積 基準高 延長 L 1,L -t/ -t/ 基準高 ±150 1 組毎 幅 w ±00 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき L 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 w L1 延長 L -00 土一木般工施事共通編工共通的工種19 捨石工 基 準 高 -100 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇 幅 w -100 所につき ヶ所 延長 L -00 w

16 出来形管理基準及び規格値 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編段数 ±0 段土一木般工施事共通編0~- 土一木般工施事共通編工工工共通的工種共通的工種共通工種 4 4 階段工 幅 w -0 1 回 /1 施工箇所 高 さ h -0 h 長 さ L -0 w 1 伸縮装置工 据付け高さ ± 車道端部及び中央部付近の 点を測定 ( コ ムシ ョイント ) 表面の凹凸 表面の凹凸は長手方向 ( 橋軸直角方向 ) に m の直線定規で測って凹凸が mm 以下 舗装面 仕上げ高さ 舗装面に対し 伸縮装置工 据付け高さ ± 高さについては車道端部 中央部において車線方向に ( 鋼製フィンガージョイ高 車線方向各点誤 各 点計 9 点 ント ) さ 差 の相対差 表面の凹凸は長手方向 ( 橋軸直角方向 ) に m の直線 表面の凹凸 定規で測って凹凸が mm 以下 歯型板面の歯咬み合歯咬み合い部は車道端部 中央部の計 点 い部の高低差 歯咬み合い部の縦方向間隔 1 W ± 歯咬み合い部の横方向間隔 W ±5 仕上げ高さ 舗装面に対し 0~- L 車線方向 高さ 単位 :mm

17 出来形管理基準及び規格値 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編0~+ 土一木般工施事共通編延長 L -00 土一木般工施事共通編延長 L -00 土一木般工施事共通編工工工工共通工種共通的工種共通的工種共通的工種 伸縮装置工車道端部及び中央部付近の 点を測定 ( 埋設型ジョイント ) 表面の凹凸 表面の凹凸は長手方向 ( 橋軸直角方向 ) にmの直線定 規で測って凹凸が mm 以下 仕上げ高さ 舗装面に対し 1 多自然型護岸工 基 準 高 ±500 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき ( 巨石張り 巨石積み ) 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇 法 長 -00 所につき ヶ所 多自然型護岸工 法 長 -100 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき ( かごマット ) 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇 厚 さ t -0.t 所につき ヶ所 1 羽口工法長 <m -50 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき ( じゃかご ) 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇 m -100 所につき ヶ所 厚 さ t -50 t t 単位 :mm

18 出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編工共通的工種7 羽口工 ( ふとんかご かご枠 ) 高さ h -100 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 L1 延長 1,L L -00 土一木般工施事共通編工共通的工種8 プレキャストカルバート工 ( プレキャストボックス工 ) ( プレキャストパイプ工 ) 基準高 ±0 幅 w -50 高さ h -0 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 施工延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 印は 現場打部分のある場合 L h L 1 施工箇所毎土一木般工施事共通編工共通的工種9 1 側溝工 ( プレキャスト U 型側溝 ) (L 型側溝工 ) ( 自由勾配側溝 ) ( 管渠 ) 基 準 高 ±0 延 長 L ヶ所 /1 施工箇所 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 施工延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 延長 L -00 w h w h

19 出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編工共通的工種9 現場打水路工 章節条基準高 ±0 厚さ 1,t t -0 幅 w -0 高さ 1,h h 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 施工延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施 工箇所につき ヶ所 t1 w t h1 h 1 施工箇所毎土一木般工施事共通編工共通的工種9 暗渠工 基準高 ±0 幅 w 1,w -50 深さ h -0 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 箇所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工につき 箇所 w1 h 延長 L -00 延長 L 施工箇所毎土一木般工施事共通編工共通的工種0 集水桝工 基準高 ±0 厚さ t 1~t 5-0 幅 w 1,w -0 高さ h 1,h -0 1 ヶ所毎 は 現場打部分のある場合 t w1 w t4 t 1 w t h1 h t5

20 出来形管理基準及び規格値 枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所土一木般工施事共通編1 点とする 土一木般工施事共通編よる土一木般工施事共通編工工4工4共通的工種基礎工1基礎工1 現場塗装工 塗 膜 厚 a. ロットの塗膜厚平塗装終了時に測定 均値は 目標塗膜厚 1 ロットの大きさは 500 mとする 合計値の 90% 以上 1 ロット当たりの測定数は 5 点とし 各点の測定は 5 b. 測定値の最小値回行い その平均値をその点の測定値とする ただし は 目標塗膜厚合計 1 ロットの面積が 00 mに満たない場合は 10 mごとに 値の 70% 以上 c. 測定値の分布の標 準偏差は 目標塗膜 厚合計値の 0% 以 下 ただし 測定値 の平均値が目標塗膜 厚合計値より大きい 場合はこの限りでは ない 一般事項 幅 w 設計値以上施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき ( 切込砂利 ) 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇 ( 砕石基礎工 ) 厚さ 1 t, t -0 所につき ヶ所 ( 割ぐり石基礎工 ) ( 均しコンクリート ) 延 長 各構造物の規格値に L 1 基礎工 ( 護岸 ) 基 準 高 ±0 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき ( 現場打 ) 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇 幅 w -0 所につき ヶ所 高 さ h -0 延 長 L -00 t t 1 w w h 単位 :mm

21 出来形管理基準及び規格値 土一木般工施事延長 L -00 共通編土一木般工施事共通編杭径 D 設計値以上土一木般工施事共通編工4工4工4基礎工基礎工4基礎工5 基礎工 ( 護岸 ) ( プレキャスト ) 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所1 既製杭工 ( 既製コンクリート杭 ) ( 鋼管杭 ) (H 鋼杭 ) 既製杭工 ( 鋼管ソイルセメント杭 ) 場所打杭工 基準高 ±0 基準高 ±50 根入長設計値以上 偏心量 d D/4 以内かつ 100 以内 傾斜 1/100 以内 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 全数について杭中心で測定 基準高 ±50 全数について杭中心で測定 根入長設計値以上 偏心量 d 100 以内 傾斜 1/100 以内 基準高 ±50 根入長設計値以上 偏心量 d 100 以内 傾斜 1/100 以内 設計径 ( 公称径 )-0 杭径 D 以上 全数について杭中心で測定 単位 :mm

22 出来形管理基準及び規格値 土一木般工施事共通編 土一木般工施事共通編偏心量 d 00 以内土一木般工施事共通編工4工4工4基礎工6基礎工7基礎工 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所深礎工 オープンケーソン基礎工 ニューマチックケーソン基礎工 基準高 ±50 全数について杭中心で測定 ライナーフ レートの場合はその内径 補強リンク を必要とす 根 入 長 る場合は補強リンク の内径とし モルタルライニンク の場合はモル設計値以上タル等の土留め構造の内径にて測定 偏心量 d 150 以内 傾斜 1/50 以内 設計径 ( 公称径 ) 以上基礎径 D 基準高 ±100 ケーソンの長さ -50 ケーソンの幅 w -50 ケーソンの高さ h -100 ケーソンの壁厚 t -0 基準高 ±100 ケーソンの長さ -50 ケーソンの幅 w -50 ケーソンの高さ h -100 ケーソンの壁厚 t -0 偏心量 d 00 以内 壁厚 幅 高さ 長さ 偏心量については各打設ロットごとに測定 壁厚 幅 高さ 長さ 偏心量については各打設ロットごとに測定 d= t w d= t x +y h t t t t t d w x x +y d y t t t t h t x y 単位 :mm

23 出来形管理基準及び規格値 土一木般工施事共通偏心量 d 00 以内編土一木般工施事共通編延長 L -00 土一木般工施事共通編工4工5工5基礎工9石 ブロック積(張)工石 ブロック積(張)工- 0 - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所鋼管矢板基礎工 基 準 高 ±100 基準高は 全数を測定 偏心量は 1 基ごとに測定 根 入 長 設計値以上 1 コンクリートブロック工 ( コンクリートブロック 基 準 高 ±50 積 ) 法 <m -50 ( コンクリートブロック張長り ) m -100 厚さ ( ブロック積張 ) t 1-50 コンクリートブロック工 ( 連節ブロック張り ) 厚さ ( 裏込 )t -50 基準高 ±50 法長 -100 延長 L 1,L -00 d= 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 厚さは上端部及び下端部の ヶ所を測定 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 x +y t1t t1t t1 t L 1 L x d y t1 t 単位 :mm

24 出来形管理基準及び規格値 土一木般工施事共通延長 L -00 編土一木般工施事共通編延長 L -00 土一木般工施事共通編工5工5工5石 ブロック積(張)工石 ブロック積(張)工4石 ブロック積(張)工5-1 - 章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所 コンクリートブロック工 ( 天端保護ブロック ) 緑化ブロック工 石積 ( 張 ) 工 法長 基 準 高 ±50 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇 幅 w -100 所につき ヶ所 基準高 ±50 <m -50 m -100 厚さ ( ブロック )t 1-50 厚さ ( 裏込 ) t -50 法長 基準高 ±50 <m -50 m -100 厚さ ( 石積 張 )t 1-50 厚さ ( 裏込 ) t -50 延長 L -00 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 厚さは上端部及び下端部の ヶ所を測定 施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 厚さは上端部及び下端部の ヶ所を測定 t1t t1t t1 t t1 w 間詰かご w 連結ブロック t1 t t1t t 単位 :mm

25 出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 1 アスファルト 舗装工 ( 下層路盤工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 測定基準測定箇所摘 基準高 ±40 ±50 基準高は延長 40m 毎に 1 ヶ所の割とし 道路工事規模の考え方中心線および端部で測定 厚さは各車線 00 中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管理が可能な工事 厚 さ m 毎に-15 1 ヶ所 00m 以下のものは 箇所以上をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用する基層および表 幅 を掘り起こして測定 幅は 延長 80m 毎に層用混合物の総使用量が 1,000t 以上の場合が該当する ヶ所の割に測定 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合で 次のいづれかに該当するものをいう 1. 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満. 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X10) について満足しなければならない ただし 厚さのテ ータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 1 アスファルト舗装工 ( 下層路盤工 ) ( 面管理の場合 ) 基準高 ±90 ± 厚さあるい ±90 ±90 は標高較差 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管理が可能な工事管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用する基層および表理を実施する場合 その他本基準に規定する層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度として ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする この場合 基準高の評価は省略する 日連続する場合で 次のいづれかに該当するものをいう 1. 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満. 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満 - -

26 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 7 アスファルト厚 さ 幅は 延長 m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは工事規模の考え方 舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 各車線 00m 毎に 1 ヶ所を掘り起こして測定 中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管理が可能な工事をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用する基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合で 次のいづれかに該当するものをいう 幅 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満. 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X10) について満足しなければならない ただし 厚さのテ ータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 アスファルト舗装工厚さあるい ( 上層路盤工 ) は標高較差粒度調整路盤工 ( 面管理の場合 ) 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管 地上型レーザースキャナーを用いた出来形理が可能な工事をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用す 管理要領 -10 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管る基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す理を実施する場合 その他本基準に規定するる 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管計測精度 計測密度を満たす計測方法により理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が出来形管理を実施する場合に適用する 数日連続する場合で 次のいずれかに該当するものをいう. 個々の計測値の規格値には計測精度とし 1 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満て ±10mm が含まれている 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上,000t 未満. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - -

27 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 アスファルト舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取もしくは中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管理が可能な工事 幅 掘り起こして測定 をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用する基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合で 次のいづれかに該当するものをいう 1. 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満. 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X10) について満足しなければならない ただし 厚さのテ ータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 アスファルト舗装工厚さあるい ( 上層路盤工 ) は標高較差セメント ( 石灰 ) 安定処理工 ( 面管理の場合 ) 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -10 理が可能な工事をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用す管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管る基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す理を実施する場合 その他本基準に規定するる 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管計測精度 計測密度を満たす計測方法により理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が 出来形管理を実施する場合に適用する 数日連続する場合で 次のいずれかに該当するものをいう. 個々の計測値の規格値には計測精度とし 1 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満 て ±10mm が含まれている 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上,000t 未満. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高 値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 4 -

28 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 7 4 アスファルト厚 さ 幅は 延長 -7 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 舗装工 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取して測定 中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管理が可能な工事 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 幅 をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用する基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合で 次のいづれかに該当するものをいう 1. 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満. 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X10) について満足しなければならない ただし 厚さのテ ータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 4 アスファルト 舗装工 ( 加熱アスフ 厚さあるいは標高較差 ァルト安定処 理工 ) ( 面管理の場 合 ) 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管 地上型レーザースキャナーを用いた出来形理が可能な工事をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用す -5-7 管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管る基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す理を実施する場合 その他本基準に規定するる 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管計測精度 計測密度を満たす計測方法により理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が 出来形管理を実施する場合に適用する 数日連続する場合で 次のいずれかに該当するものをいう. 個々の計測値の規格値には計測精度とし 1 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満 て ±10mm が含まれている 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上,000t 未満. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高 値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 5 -

29 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 5 アスファルト 舗装工 ( 基層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 -4 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取して測定 中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管理が可能な工事 幅 -5-5 をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用する基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合で 次のいづれかに該当するものをいう 1. 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満. 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X10) について満足しなければならない ただし 厚さのテ ータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 5 アスファルト舗装工 ( 基層工 ) ( 面管理の場 厚さあるいは標高較差 合 ) 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管 地上型レーザースキャナーを用いた出来形理が可能な工事をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用す 管理要領 -4 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管る基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す 理を実施する場合 その他本基準に規定するる 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管 計測精度 計測密度を満たす計測方法により理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が 出来形管理を実施する場合に適用する 数日連続する場合で 次のいずれかに該当するものをいう. 個々の計測値の規格値には計測精度とし 1 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満 て ±4mm が含まれている 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高 値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 6 -

30 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 6 アスファルト 舗装工 ( 表層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 - 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取して測定 中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管理が可能な工事 幅 -5-5 をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用する基層および表 m フ ロフィルメーター (σ).4mm 以下 層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理 平坦性 直読式 ( 足付き ) 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合で 次のいづれかに該当するものをいう 以下 (σ)1.75mm. 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上 000t 未満 1. 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足し なければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X10) について満 足しなければならない ただし 厚さのテ ータ数が 10 個未満の場合は測 定値の平均値は適用しない コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 7 6 アスファルト厚さあるい舗装工は標高較差 ( 表層工 ) ( 面管理の場合 ) 平坦性 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方中規模以上の工事とは 管理図等を描いた上での管 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 - 理が可能な工事をいい 舗装施工面積が 10,000m 以上あるいは使用す管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管る基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す m フ ロフィルメーター理を実施する場合 その他本基準に規定するる 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管 (σ).4mm 以下計測精度 計測密度を満たす計測方法により理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が直読式 出来形管理を実施する場合に適用する 数日連続する場合で 次のいずれかに該当するものをいう ( 足付き ). 個々の計測値の規格値には計測精度とし 1 施工面積で,000m 以上 10,000m 未満 (σ)1.75mm 以て ±4mm が含まれている 使用する基層及び表層用混合物の総使用量が 500t 以上,000t 未満下. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 7 -

31 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 1 半たわみ性舗 装工 ( 下層路盤工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 基準高 ±40 ±50 基準高は延長 40m 毎に 1 ヶ所の割とし 道路工事規模の考え方 中心線及び端部で測定 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 厚 さ 厚さは各車線 -1500m 毎に 1 ヶ所 00m いい 基層および表層用混合物の総使用量が以下の,000t 以上の場合が該当 幅 ものは ヶ所以上を掘り起こして測定 する 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割に測定 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 1 半たわみ性舗装工 ( 下層路盤工 ) ( 面管理の場合 ) 基準高 ±90 ± 厚さあるいは標高較差 ±90 ± 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする この場合 基準高の評価は省略する - 8 -

32 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 8 半たわみ性舗装工 厚 さ 幅は 延長 m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方各車線 00m 毎に 1 ヶ所 00m 以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 幅 ヶ所以上を掘り起こして測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 半たわみ性舗厚さあるい装工は標高較差 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 ( 面管理の場合 ) 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -10 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管出来形管理を実施する場合に適用する 理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が. 個々の計測値の規格値には計測精度とし数日連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 9 -

33 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 半たわみ性舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個以 幅 上の割でコアーを採取もしくは掘り起こして いい 基層及び表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す 測定 る コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 半たわみ性舗厚さあるい装工は標高較差 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 ( 面管理の場合 ) 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -10 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する. 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数個々の計測値の規格値には計測精度として ± 日連続する場合が該当する 10mmが含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての点で標高値を算出する 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 計測密度は 1 点 /m( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 0 -

34 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 4 半たわみ性舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 -7 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個以 幅 上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する コア- 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 4 半たわみ性舗 装工厚さあるい ( 加熱アスファは標高較差ルト安定処理 工 ) ( 面管理の場合 ) 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 管理要領 -7 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により出来形管理を実施する場合に適用する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高 値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 1 -

35 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 5 半たわみ性舗 装工 ( 基層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 -4 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個以 幅 -5-5 上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 5 半たわみ性舗厚さあるい装工は標高較差 ( 基層工 ) ( 面管理の場合 ) 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -4 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±4mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - -

36 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 6 半たわみ性舗 装工 ( 表層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 - 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 m毎に 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個 幅 -5-5 以上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理 平坦性 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する m フ ロフィルメーター (σ).4mm 以下直読式 ( 足付き ) ( σ )1.75mm 以下 コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 8 6 半たわみ性舗厚さあるい装工は標高較差 ( 表層工 ) ( 面管理の場合 ) 平坦性 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 - 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当 m フ ロフィルメーター理を実施する場合 その他本基準に規定するする (σ).4mm 計測精度 計測密度を満たす計測方法により以下小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理直読式出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数 ( 足付き ). 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する (σ)1.75mm て ±4mm 以が含まれている 下. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - -

37 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 1 排水性舗装工 ( 下層路盤工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 基準高 ±40 ±50 基準高は延長 40m 毎に 1 ヶ所の割とし 道路工事規模の考え方中心線及び端部で測定 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 厚 さ 厚さは各車線 -1500m 毎に 1 ヶ所 00m いい 基層及び表層用混合物の総使用量が以下の,000t 以上の場合が該当す 幅 ものは ヶ所以上を掘り起こして測定 る 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割に測定 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 1 排水性舗装工 ( 下層路盤工 ) ( 面管理の場合 ) 工事規模の考え方中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする -15 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 次元データによる出来形管理において基準高 ±90 ± 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 厚さあるいは標高較差 ±90 ±90-15 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする この場合 基準高の評価は省略する - 4 -

38 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 9 排水性舗装工 ( 上層路盤工 ) 厚 さ 幅は 延長 m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方各車線 00m 毎に 1 ヶ所 00m 以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 粒度調整路盤 幅 ヶ所以上を掘り起こして測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当 工 する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数 日連続する場合が該当する コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 排水性舗装工厚さあるい ( 上層路盤工 ) は標高較差粒度調整路盤工 ( 面管理の場合 ) 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -10 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事をい管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管い 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す理を実施する場合 その他本基準に規定するる 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結出来形管理を実施する場合に適用する 果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日. 個々の計測値の規格値には計測精度とし連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 5 -

39 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 排水性舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 厚 さ 幅は 延長 m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは 個以 幅 上の割でコアーを採取もしくは掘り起こして 測定 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 排水性舗装工厚さあるい ( 上層路盤工 ) は標高較差セメント ( 石灰 ) 安定処理工 ( 面管理の場合 ) 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -10 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 6 -

40 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 4 排水性舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 7 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個以 幅 上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数 日連続する場合が該当する コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 4 排水性舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) ( 面管理の場合 ) 厚さあるいは標高較差 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -7 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 7 -

41 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 5 排水性舗装工 ( 基層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 -4 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個以 幅 -5-5 上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する コア - 採取について 橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 5 排水性舗装工 ( 基層工 ) ( 面管理の場合 ) 厚さあるいは標高較差 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 -0-5 地上型レーザースキャナーを用いた出来形中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を - -4 管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当 理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理 出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±4mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高 値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 8 -

42 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 6 排水性舗装工 ( 表層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 - 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 m毎に 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個 幅 -5-5 以上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する 平坦性 m フ ロフィルメーター (σ).4mm 以下直読式 ( 足付き ) (σ)1.75mm 以下 コア - 採取について 橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 9 6 排水性舗装工 ( 表層工 ) 厚さあるい ( 面管理の場は標高較差合 ) 平坦性 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 - 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事をい管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管い 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す理を実施する場合 その他本基準に規定するる m フ ロフィルメーター計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結 (σ).4mm 以下出来形管理を実施する場合に適用する 果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日直読式. 個々の計測値の規格値には計測精度とし連続する場合が該当する ( 足付き ) て ±4mm が含まれている (σ)1.75mm 以下. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする - 9 -

43 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 11 1 グースアスファルト舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 -7 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個以 幅 上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 11 1 グースアスフ厚さあるいァルト舗装工は標高較差 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) ( 面管理の場合 ) 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -7 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当理を実施する場合 その他本基準に規定するする 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理出来形管理を実施する場合に適用する 結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数. 個々の計測値の規格値には計測精度とし日連続する場合が該当する て ±10mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとの差とする

44 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 11 グースアスファルト舗装工 ( 基層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 -4 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 mに 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個以 幅 -5-5 上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日連続する場合が該当する コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 11 グースアスフ厚さあるいァルト舗装工は標高較差 ( 基層工 ) ( 面管理の場合 ) 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 -4 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事をい管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管い 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す理を実施する場合 その他本基準に規定するる 計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結出来形管理を実施する場合に適用する 果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日. 個々の計測値の規格値には計測精度とし連続する場合が該当する て ±4mm が含まれている. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとのの差とする

45 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 11 グースアスファルト舗装工 ( 表層工 ) 測定項目種 個々の測定値 (X) 中規模以上 規格値 小規模以下 1 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘 厚 さ 幅は 延長 - 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 工事規模の考え方 1000 m毎に 1 個 1,000 m以下のものは中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事を 個 幅 -5-5 以上の割でコアーを採取して測定 いい 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当する 小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日 平坦性 連続する場合が該当する m フ ロフィルメーター (σ).4mm 以下直読式 ( 足付き ) ( σ )1.75mm 以下 コア - 採取について橋面舗装等でコア - 採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 11 グースアスフ厚さあるいァルト舗装工は標高較差 ( 表層工 ) ( 面管理の場合 ) 平坦性 1. 次元データによる出来形管理において工事規模の考え方 地上型レーザースキャナーを用いた出来形 - 中規模以上の工事は 管理図等を描いた上での管理が可能な工事をい管理要領 ( 舗装工事編 ) に基づき出来形管い 基層および表層用混合物の総使用量が,000t 以上の場合が該当す m フ ロフィルメーター理を実施する場合 その他本基準に規定するる (σ).4mm 以下計測精度 計測密度を満たす計測方法により小規模工事とは 中規模以上の工事より規模は小さいものの 管理結直読式 出来形管理を実施する場合に適用する 果を施工管理に反映できる規模の工事をいい 同一工種の施工が数日 ( 足付き ). 個々の計測値の規格値には計測精度とし連続する場合が該当する ( σ )1.75mm 以て ±4mm が含まれている 下. 計測は設計幅員の内側全面とし 全ての維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 点で標高値を算出する 計測密度は 1 点 /m ( 平面投影面積当たり ) 以上とする 4. 厚さは 直下層の標高値と当該層の標高値との差で算出する 5. 厚さを標高較差として評価する場合は 直下層の目標高さ + 直下層の標高較差平均値 + 設計厚さから求まる高さとのの差とする - 4 -

46 出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 測定基準測定箇所摘要 1 1 コンクリート舗装工基準高 ±40 ±50 基準高は延長 40m 毎に 1 ヶ所の割とし 道路中心線およ工事規模の考え方 ( 下層路盤工 ) び端部で測定 厚さは各車線 00m 毎に 1 ヶ所を掘り起中規模とは 1 層あたりの施工面積が 厚 さ こして測定 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割に測定,000 m以上とする 幅 -50 小規模とは 表層及び基層の加熱アスファルト混合物の総使用量が 500t 未満あるいは施工面積が,000 m未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 1 コンクリート舗装工厚 さ -5-0 コアー採取について幅は 延長 -8 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 各車線 00 橋面舗装等でコアー採取により床版等 ( 粒度調整路盤工 ) m 毎に 1 ヶ所を掘り起こして測定 に損傷を与える恐れのある場合は 他の 幅 -50 方法によることが出来る - 4 -

47 出来形管理基準及び規格値 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘要 1 コンクリート舗装工厚 さ -5-0 幅は 延長 -8 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 工事規模の考え方m ( セメント ( 石灰 瀝青 ) に 1 個の割でコアーを採取もしくは掘り起こして測定 中規模とは 1 層あたりの施工面積が 安定処理工 ) 幅 -50,000 m以上とする 小規模とは 表層及び基層の加熱アスファルト混合物の総使用量が 500t 未満あるいは施工面積が,000 m未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない コアー採取について橋面舗装等でコアー採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 1 4 コンクリート舗装工厚さ 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 m ( アスファルト中間層 ) に 1 個の割でコアーを採取して測定 幅

48 出来形管理基準及び規格値 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 土木工事共通編 一般施工 一般施工 6 一般舗装工 6 一般舗装工 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘要 1 5 コンクリート舗装工厚 さ 厚さは各車線の中心付近で型枠据付後各車線 00m 毎に工事規模の考え方 ( コンクリート舗装 水糸又はレベルにより 1 測線当たり横断方向に ヶ所以 中規模とは 1 層あたりの施工面積が 版工 ) 幅 5 上測定 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割で測定 平坦性,000 m以上とする コンクリートのは各車線毎に版縁から 1m の線上 全延長とする なお 小規模とは 表層及び基層の加熱アス 硬化後 m プロスリップフォーム工法の場合は 厚さ管理に関し 打設ファルト混合物の総使用量が 500t 未満あ フィルメータ - 前に各車線の中心付近で各車線 00m 毎に水糸又はレベるいは施工面積が,000 m未満 により機械舗設ルにより1 測線当たり横断方向に ヶ所以上路盤の基 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以 平坦性 の場合 準高を測定し 測定打設後に各車線 00m 毎に両側の版上の割合で規格値を満足しなければなら (σ).4mm 端を測定する 以下人力舗設の場合 (σ)mm 以下 ないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合 は測定値の平均値は適用しない 隣接する各目地に対して 道路中心線及び端部で測定 目地段差 ± 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 1 6 コンクリート舗装工 基準高は 延長 40m 毎に 1 ヶ所の割とし 道路中心線及 ( 転圧コンクリート版工 ) 下層路盤工 基準高 ±40 ±50 び端部で測定 厚さは 各車線 00m 毎に 1 ヶ所を掘り 厚 さ 起こして測定 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割に測定 幅 -50 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 1 7 コンクリート舗装工厚 さ -5-0 幅は 延長 -8 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 各車線 ( 転圧コンクリート 00m 毎に 1 ヶ所を掘り起こして測定 版工 ) 粒度調整路盤 幅 -50 工

49 出来形管理基準及び規格値 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 土木工事共通編 一般施工 一般施工 6 一般舗装工 6 一般舗装工 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘要 1 8 コンクリート舗装工厚 さ -5-0 幅は 延長 -8 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 工事規模の考え方m ( 転圧コンクリート に 1 個の割でコアーを採取もしくは 掘り起こして測定 中規模とは 1 層あたりの施工面積が 版工 ) セメント ( 石灰 瀝青 ) 安定処理工 幅 -50,000 m以上とする 小規模とは 表層及び基層の加熱アスファルト混合物の総使用量が 500t 未満あるいは施工面積が,000 m未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 1 9 コンクリート舗装工厚さ 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 m ( 転圧コンクリートに 1 個の割でコアーを採取して測定 コアー採取について 版工 ) アスファルト中間層 幅 -5 橋面舗装等でコアー採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 維持工事においては 平坦性の項目を省略することが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 1 10 コンクリート舗装工厚 さ 厚さは 各車線の中心付近で型枠据付後各車線 00m 毎 ( 転圧コンクリート版工 ) 幅 -5 に水糸又はレベルにより 1 測線当たり横断方向に ヶ所以上測定 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割で測定 平坦 平坦性 転圧コンクリー性は各車線毎に版縁から 1m の線上 全延長とする トの硬化後 m プロフィルメータ ー に よ り (σ).4mm 以下 目地段差 ± 隣接する各目地に対して 道路中心線及び端部で測定

50 出来形管理基準及び規格値 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 1 1 薄層カラー舗装工 ( 下層路盤工 ) 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘要 基準高 ±40 ±50 基準高は 延長 40m 毎に 1 ヶ所の割とし 道路中心線及工事規模の考え方び端部で測定 厚さは 各車線 00m 毎に 1 ヶ所,00m 中規模とは 1 層あたりの施工面積が 厚 さ 以下のものは ヶ所以上を掘り起こして測定 幅は 延,000 m以上とする 幅 -50 長 80m 毎に 1 ヶ所の割に測定 小規模とは 表層及び基層の加熱アスファルト混合物の総使用量が 500t 未満あるいは施工面積が,000 m未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 1 薄層カラー舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 厚さ 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 各車線 00m 毎に 1 ヶ所を掘り起こして測定 幅

51 出来形管理基準及び規格値 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 土木工事共通編 一般施工 一般施工 6 一般舗装工 6 一般舗装工 1 薄層カラー舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 1 4 薄層カラー舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘要 厚 さ -5-0 幅は 延長 -8 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 工事規模の考え方m に 1 個の割でコアーを採取もしくは掘り起こして測定 中規模とは 1 層あたりの施工面積が 幅 -50,000 m以上とする 小規模とは 表層及び基層の加熱アスファルト混合物の総使用量が 500t 未満あるいは施工面積が,000 m未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 厚 さ 幅は 延長 -5 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取して測定 コアー採取について 幅 -50 橋面舗装等でコアー採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 1 5 薄層カラー舗装工 ( 基層工 ) 厚 さ 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取して測定 幅

52 出来形管理基準及び規格値 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 14 1 ブロック舗装工 ( 下層路盤工 ) 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘要 基準高 ±40 ±50 基準高は 延長 40m 毎に 1 ヶ所の割とし 道路中心線及工事規模の考え方 び端部で測定 中規模とは 1 層あたりの施工面積が 厚さ 厚さは 各車線 00m 毎に 1 ヶ所を掘り起こして測定,000 m以上とする 幅 -50 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割に測定 小規模とは 表層及び基層の加熱アスファルト混合物の総使用量が 500t 未満あるいは施工面積が,000 m未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 14 ブロック舗装工 ( 上層路盤工 ) 粒度調整路盤工 厚 さ -5-0 幅は 延長 -8 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 各車線 00m 毎に 1 ヶ所を掘り起こして測定 幅

53 出来形管理基準及び規格値 個々の測定値 編 章 節 条 枝番工 種 測定項目 (X) 土木工事共通編 土木工事共通編 一般施工 一般施工 6 一般舗装工 6 一般舗装工 14 ブロック舗装工 ( 上層路盤工 ) セメント ( 石灰 ) 安定処理工 14 4 ブロック舗装工 ( 加熱アスファルト安定処理工 ) 中規模以上 規格値 小規模以下 10 個の測定値の平均 (X 10) 面管理の場合は測定値の平均 中規模以上 小規模以下 単位 :mm 測定基準測定箇所摘要 厚 さ -5-0 幅は 延長 -8 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 工事規模の考え方m に 1 個の割でコアーを採取もしくは掘り起こして測定 中規模とは 1 層あたりの施工面積が 幅 -50,000 m以上とする 小規模とは 表層及び基層の加熱アスファルト混合物の総使用量が 500t 未満あるいは施工面積が,000 m未満 厚さは 個々の測定値が 10 個に 9 個以上の割合で規格値を満足しなければならないとともに 10 個の測定値の平均値 (X 10) について満足しなければならない ただし 厚さのデータ数が 10 個未満の場合は測定値の平均値は適用しない 厚 さ 幅は 延長 -5 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取して測定 コアー採取について 幅 -50 橋面舗装等でコアー採取により床版等に損傷を与える恐れのある場合は 他の方法によることが出来る 土木工事共通編 一般施工 6 一般舗装工 14 5 ブロック舗装工 ( 基層工 ) 厚 さ 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 厚さは 1,000 mに 1 個の割でコアーを採取して測定 幅

54 一般舗装工出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 規格値 6工編 章 節 条 枝番工 種 測定項目個々の 平均の 測 定 基 準 測 定 箇 所 摘 要 測定値 測定値 事 断面状況で 間隔 測点数を変えることが出来る (X) (X 10) 15 路面切削工 厚 さ t -7 - 厚さは 40m 毎に現舗装高切削後の基準高の差で算出す 土 一 る 木般幅 w -5 測定点は車道中心線 車道端及びその中心とする 工施延長 40m 未満の場合は ヶ所 / 施工箇所とする LC 共 測定方法は自動横断測定法によることが出来る 通編 t 一般舗装工現舗装 w 土木工事共通編 6 一一般般舗施装工 16 舗装打換え工 路盤工 舗設工 幅 w -50 延長 L -100 厚さt 該当工種 幅 w -5 延長 L -100 厚さt 該当工種 各層毎 1 ヶ所 /1 施工箇所 w L w 土木工事共通編 6 一般施工 17 オーバーレイ工 厚幅延 さ長 t w L 厚さは 40m 毎に現舗装高とオーバーレイ後の基準高の差で算出する 測定点は車道中心線 車道端及びその中心とする 幅は 延長 80m 毎に 1 ヶ所の割とし 延長 80m 未満の場合は ヶ所 / 施工箇所とする mフ ロフィルメーター断面状況で 間隔 測点数を変えることが出来る (σ).4mm 以下 直読式 t ( 足付き ) 平 坦 性 (σ)1.75mm 以下 LC 現舗装 w

55 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所 土木工事共通編 一般施工 7 地盤改良工 路床安定処理工 基 準 高 ±50 延長 40m 毎に 1 ヶ所の割で測定 基準高は 道路中心線及び端部で測定 施工厚さ t -50 厚さは中心線及び端部で測定 幅 w -100 延長 L -00 C L w t 単位 :mm 土木工事共通編 一般施工 7 地盤改良工 置換工 基 準 高 ±50 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m(50m) 以下のものは 1 施工箇所につき 置換厚さ t -50 ヶ所 幅 w 厚さは中心線及び端部で測定 -100 延長 L -00 C L t w t w - 5 -

56 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所 土木工事共通編 一般施工 7 地盤改良工 4 表層安定処理工 ( サンドマット海上 ) 基準高 特記仕様書に明示 法長 -500 施工延長 10m につき 1 測点当たり 5 点以上測定 天 端 幅 w -00 w.(l) は施工延長 40mにつき 1 ヶ所 80m 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 天端延長 L -500 (L) はセンターライン及び表裏法肩で行う 1 4 w.(l) 5 単位 :mm 土木工事共通編 一般施工 7 地盤改良工 5 パイルネット工 基厚幅 準 高さ t w ±50 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 -50 厚さは中心線及び両端で掘り起こして測定 杭については 当該杭の項目に準ずる -100 延長 L -00 C L w t 土木工事共通編 一般施工 7 地盤改良工 6 サンドマット工 施工厚さ t -50 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 幅 w -100 厚さは中心線及び両端で掘り起こして測定 延長 L -00 C L t w - 5 -

57 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所 土木工事共通編 一般施工 7 地盤改良工 7 8 バーチカルドレーン工 ( サンドドレーン工 ) ( ペーパードレーン工 ) ( 袋詰式サンドドレーン工 ) 位置 間隔 w ± 本に 1 ヶ所 100 本以下は ヶ所測定 1 ヶ所に 4 本測定 ただし ペーパードレーンの杭径は対象外とする 杭 径 D 設計値以上 打込長さ h 締固め改良工サンドドレーン 袋詰式サ ( サンドコンパクションンドドレーン サンドコンパイル工 ) パクションパイルの砂投入量 設計値以上全本数 全本数計器管理にかえることができる w w w 杭径 D w 単位 :mm h 余長は 適用除外 土木工事共通編 一般施工 7 地盤改良工 9 固結工 ( 粉体噴射撹拌工 ) ( 高圧噴射撹拌工 ) ( スラリー撹拌工 ) ( 生石灰パイル工 ) 基 準 高 本に 1 ヶ所 100 本以下は ヶ所測定 位置 間隔 w D/4 以内 1 ヶ所に 4 本測定 杭径 D 設計値以上 深度 L 設計値以上全本数 L= 1-1 は改良体先端深度 は改良端天端深度 w w 杭径 D w w C.L. G.L. L

58 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所 土木工事共通編 一般施工 10 仮設工 5 1 土留 仮締切工 (H 鋼杭 ) ( 鋼矢板 ) 基根 準 高入 長 ±100 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 設計値以上施工箇所につき ヶ所 ( 任意仮設は除く ) 単位 :mm 土木工事共通編 一般施工 10 仮設工 5 土留 仮締切工 ( アンカー工 ) 削孔深さ設計深さ以上全数 ( 任意仮設は除く ) 配置誤差 d 100 d d= x x +y y 土木工事共通編 一般施工 10 仮設工 5 土留 仮締切工 ( 連節ブロック張り工 ) 法 長 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所 -100 につき ヶ所 1 施工箇所毎 延長 L 1 L -00 L 1 L 土木工事共通編 一般施工 10 仮設工 5 4 土留 仮締切工 ( 締切盛土 ) 基 準 高 -50 施工延長 50mにつき 1 ヶ所 延長 50m 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 天 端 幅 w -100 ( 任意仮設は除く ) 法長 -100 w

59 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所 土木工事共通編 土木工事共通編 一般施工 一般施工 10 仮設工 10 仮設工 5 5 土留 仮締切工 ( 中詰盛土 ) 9 地中連続壁工 ( 壁式 ) 基 準 高 -50 施工延長 50mにつき 1 ヶ所 延長 50m 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 ( 任意仮設は除く ) 基 準 高 ±50 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものにつ 連壁の長さ -50 いては 1 施工箇所につき ヶ所 変壁 体 長 位 L 変位は施工延長 0m( 測点間隔 5mの場合は 5m) に 00 つき 1 ヶ所 延長 0m( 又は 5m) 以下のものは 1 施 -00 工箇所につき ヶ所 L 単位 :mm 土木工事共通編 一般施工 10 仮設工 10 地中連続壁工 ( 柱列式 ) 基 準 高 ±50 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものにつ 連壁の長さ -50 いては 1 施工箇所につき ヶ所 変壁 体 長 位 L 変位は施工延長 0m( 測点間隔 5mの場合は 5m) に D/4 以内つき 1 ヶ所 延長 0m( 又は 5m) 以下のものは 1 施 -00 工箇所につき ヶ所 D: 杭径 土木工事共通編 一般施工 10 仮設工 法面吹付工 法 長 厚さ t <m -50 施工延長 40mにつき 1 ヶ所 40m 以下のものは 1 施工箇所につき ヶ所 測定断面に凹凸があり 曲線法長の測 m -100 定が困難な場合は直線法長とする t<5cm mにつき 1 ヶ所以上 00 m以下は ヶ所をせん孔により測定 t 5cm -0 但し 吹付面に凹凸がある場合の最小吹付厚は 設計厚の 50% 以上とし 平均厚は設計厚以上 延長 L 施工箇所毎

60 センターボス出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所 単位 :mm 土木工事共通編 一般施工 1 工場製作工 共通 1 1 鋳造費 ( 金属支承工 ) 上下部構造物との接合用ボルト孔 >1000mm 1.5 以下アンカーボルト孔中心距離 孔の直径差 + -0 センターボスを基準にした孔位置のずれ 1000mm センターボスを基準にした孔位置のずれ 製品全数を測定 1 以下 孔の直径 100mm >100mm 孔の中心距離 JIS B CT1 ボスの直径 ボスの高さ

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378>

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378> 1 / 21 ページ 箇所 頁数 訂正前 ( 削除箇所 : 青字の部分 ) 訂正後 ( 追記箇所 : 赤字の部分 ) ( まえがき ) 7. その他 (2) 情報化施工 P2 10,000m3 以上の土工の出来形管理については 情報化施工技術の使用原則化について ( 平成 25 年 3 月 15 日付け国官技第 291 号 国総公第 133 号 ) 及び TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 )

More information

X1AO l H h 単位 :mm 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 3 土木工事共通編 2 一般施工 3 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板

X1AO l H h 単位 :mm 出来形管理基準及び規格値 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 3 土木工事共通編 2 一般施工 3 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 X1AO l H h 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 基準高 ±50 根入長設計値以上 変位 l 100 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 ヶ所 延長 40 m( 又は 50m) 以下のものは

More information

<4D F736F F D F4390B394C D A81A18F6F97888C6091E63395D D88D488E968BA492CA95D281798DC58F A2E646F63>

<4D F736F F D F4390B394C D A81A18F6F97888C6091E63395D D88D488E968BA492CA95D281798DC58F A2E646F63> 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 基準高 ±50 根入長設計値以上 変位 100 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5m の場合は 50m) につき 1 箇所 延長 40 m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき 箇所 変位は 施工延長 0m( 測点間隔 5m の場合は 5m)

More information

Microsoft Word - 12h19dekigata_03dobokukyoutuu.doc

Microsoft Word - 12h19dekigata_03dobokukyoutuu.doc 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 共通的工種 4 矢板工 指定仮設 任意仮設は除く ( 鋼矢板 ) ( 軽量鋼矢板 ) ( コンクリート矢板 ) ( 広幅鋼矢板 ) ( 可とう鋼矢板 ) 基準高 ±50 根入長設計値以上 変位 100 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 5 m の場合は 50m) につき 1 箇所 延長 40m( 又は 50m) 以下のものは 1 施工箇所につき

More information

<90568B8C91CE8FC6955C E3394C5817A E342E31308BE38F428F4390B394C5816A2E786C73>

<90568B8C91CE8FC6955C E3394C5817A E342E31308BE38F428F4390B394C5816A2E786C73> 出来形管理基準及び規格値 共通編 無筋 鉄筋コンクリート 7 鉄筋 組立て 平均間隔 かぶり 現行 ( 平成 9 年 月 ) 改定 ( 平成 年 月 ) ±φ ±φ かつ最小かぶり以上 D = n D:n 本間の延長 n:0 本程度とする φ: 鉄筋径事の規模に応じて リフト ロット当たりに対して各面で一箇所以上測定する 最小かぶりは コンクリート標準示方書 ( 構造性能照査編 9.) 参照 D 共通編

More information

Microsoft Word - 00施工管理基準.doc

Microsoft Word - 00施工管理基準.doc 土木工事施工管理基準及び規格値 平成 年 10 月 1 日以降適用 青森県県土整備部 施工管理基準 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 という ) は 土木工事共通仕様書 H.10 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 H.7 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来

土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 H.7 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来 土木工事施工管理基準 1 工程管理 出来形管理基準及び規格値 品質管理基準及び規格値 4 写真管理基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理要領 ( 案 ) 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 H.7 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 掘削工 Ⅰ-1 1--- 盛土工 Ⅰ- 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ- 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ- ジオテキスタイルを用いた補強土工法 Ⅰ- 1---5 法面整形工 盛土部 Ⅰ- 1--- 堤防天端工 Ⅰ- 第 4

More information

4 第 編共通編 章 節 第 2 章土工第 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 2--2 掘削工 2 2-- 盛土工 4 2-- 盛土工 ( 面管理の場合 ) 4 2--4 盛土補強工補強土 ( テールアルメ ) 壁工法多数アンカー式補強土工法 6 6 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 6 2--5 法面整形工 盛土部 6 2--6 堤防天端工 6 第 4 節 道路土工 2-4-2 掘削工 8 2-4-2

More information

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378>

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378> 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 掘削工 Ⅰ-1 1--- 盛土工 Ⅰ-1 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ-1 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ-1 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 Ⅰ-1 1---5 法面整形工 盛土部 Ⅰ- 1--- 堤防天端工 Ⅰ-

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 掘削工 Ⅰ-1 1--- 盛土工 Ⅰ-1 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ-1 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ-1 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 Ⅰ-1 1---5 法面整形工 盛土部 Ⅰ- 1--- 堤防天端工 Ⅰ-

More information

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378>

<4D F736F F D D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F C4816A5F955C8E862E646F6378> 土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 5 年 月 国土交通省 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 ( 案 ) H5.4 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省

土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 0 年 月 国土交通省 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 ( 案 ) H0. 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

第 3 編土木工事共通編 章 節 条 枝番 工種 種別 頁 第 2 章一般施工 第 3 節共通的工種 矢板工 指定仮設 任意 鋼矢板 1-4 架設は除く 軽量鋼矢板コンクリート矢板広幅鋼矢板可とう鋼矢板 縁石工 縁石 アスカーブ 小型標識工 防止柵工

第 3 編土木工事共通編 章 節 条 枝番 工種 種別 頁 第 2 章一般施工 第 3 節共通的工種 矢板工 指定仮設 任意 鋼矢板 1-4 架設は除く 軽量鋼矢板コンクリート矢板広幅鋼矢板可とう鋼矢板 縁石工 縁石 アスカーブ 小型標識工 防止柵工 出来形管理基準目次 第 1 編共通編 章 節 条 枝番 工種 種別 頁 第 2 章土工 第 3 節 河川土工 砂 2-3-2 掘削工 1-1 防土工 2-3-3 盛土工 2-3-4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法多数アンカー式補強土工法ジオテキスタイルを用いた補強土工法 2-3-5 法面整形工 盛土部 2-3-6 堤防天端工 第 4 節 道路土工 2-4-2 掘削工 1-2 2-4-3

More information

土木工事施工管理基準 ( 案 ) 平成 8 年 月国土交通省

土木工事施工管理基準 ( 案 ) 平成 8 年 月国土交通省 土木工事施工管理基準 ( 案 )( 平成 8 年 月 ) の一部訂正について 平成 8 年 6 月 6 日 土木工事施工管理基準 ( 案 )( 平成 8 年 月 ) の 品質管基準及び規格値 Ⅱ-5 ペー ジについて誤記があったため以下のとおり訂正します 記 訂正箇所 工種 :4 プレキャストコンクリート製品 ( その他 ) の 試験項目 : コンクリート混 和剤 化学混和剤 の 試験基準 訂正内容

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 第 章 第 節 章 節 土工河川土工 海岸土工 砂防土工 条枝番工種種別準用する出来形管理基準頁 1--- 1 掘削工 Ⅰ-1 1--- 掘削工 ( 面管理の場合 ) Ⅰ-1 1--- 1 盛土工 Ⅰ- 1--- 盛土工 ( 面管理の場合 ) Ⅰ- 1---4 盛土補強工 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 Ⅰ- 多数アンカー式補強土工法 Ⅰ- ジオテキスタイルを用いた補強土工法

More information

(Microsoft Word - 20\217o\227\210\214`\225\\\216\206.doc)

(Microsoft Word - 20\217o\227\210\214`\225\\\216\206.doc) 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 4 土工 河川 砂防土工 掘削工 法長 基準高 ±50

More information

出来形管理

出来形管理 Ⅰ 共通編 土工 河川土工 掘削工 施工延長 0m( 測点間隔 5m の場合は 50m) ±50 につき 1 箇所 延長 0m( 又は 50m) 以下の ものは 1 施工箇所につき 箇所

More information

事名 : 対象箇所 : 土木事共通編 : 土 施途中での出来形部分がを満たしているか確認する 寸法確認節条枝番 種 3 2 掘削 河 川 海 岸 砂 防 土 3 盛土 4 盛土補強施延長 40m( 測点間隔 25mの場 ( 補強土合は50m) につき1 箇所 延長 40m ( テールアル ( 又は5

事名 : 対象箇所 : 土木事共通編 : 土 施途中での出来形部分がを満たしているか確認する 寸法確認節条枝番 種 3 2 掘削 河 川 海 岸 砂 防 土 3 盛土 4 盛土補強施延長 40m( 測点間隔 25mの場 ( 補強土合は50m) につき1 箇所 延長 40m ( テールアル ( 又は5 資料 5 施プロセス検査 ( 出来形 ) チェックシート 事名 : 対象箇所 : 土木事共通編 : 土 施途中での出来形部分がを満たしているか確認する 寸法確認節条枝番 種 3 2 掘削 河 川 海 岸 砂 防 土 3 盛土 4 盛土補強施延長 40m( 測点間隔 25mの場 ( 補強土合は50m) につき1 箇所 延長 40m ( テールアル ( 又は50m) 以下のものは1 施箇メ ) 壁法 )

More information

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場 下水道工事施工管理の手引手引き 平成 27 年 4 月初版直方市上下水道 環境部下水道課 目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場工事 ) 15

More information

<4D F736F F D D DCF817A937996D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F808B7982D18B4B8A69926C C8E DA8E9F816A2E646F63>

<4D F736F F D D DCF817A937996D88D488E968E7B8D488AC7979D8AEE8F808B7982D18B4B8A69926C C8E DA8E9F816A2E646F63> . 土木工事施工管理基準及び規格値 昭和 51 年 9 月 1 日制定平成 年 月 1 日改正平成 8 年 月 1 日改定平成 11 年 月 1 日改定平成 15 年 9 月 1 日改定平成 1 年 10 月 1 日改定平成 1 年 10 月 1 日改定平成 19 年 月 1 日改定平成 0 年 月 1 日改定平成 0 年 5 月 1 日改定平成 1 年 10 月 1 日改定平成 年 月 1 日改定平成

More information

< E7B8D C8E CD82B682DF82C9816A E786C73>

< E7B8D C8E CD82B682DF82C9816A E786C73> 土木工事施工管理基準及び規格値 ( 案 ) 平成 年 月 土木工事施工管理基準 この土木工事施工管理基準 ( 以下 管理基準 とする ) は 土木工事共通仕様書 ( 案 ) H. 第 1 編 1-1- 施工管理 に規定する土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的この管理基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする.

More information

i-Construction型工事の概要 (素案)

i-Construction型工事の概要 (素案) ICT 活用工事の概要 説明項目 ICT 活用工事の発注方式 ICT 技術の全面的な活用 ( 土工 ) の概要 ICT 活用工事 ( 土工 ) の実施方針 施工者希望 Ⅰ 型における別記様式 (ICT 活用工事計画書 ) 1 ICT 活用工事の発注方式 ~ 土工工事の全てを ICT 活用施工対応工事へ ~ 基本的考え方 大企業を対象とする工事では ICT 活用施工を標準化 地域企業を対象とする工事では

More information

管理基準管理方法写真管理基準 (1) 管路等部は マンホール 躯体等の区間毎における両端部及びその途中 ( 施工延長 40m につき 1 箇所 ) で管理項目を測定する ただし 途中測定点は 均等延長程度に割付けし明示する (2) 組立マンホール部は 号線毎のマンホール号種毎に管理項目を測定する (

管理基準管理方法写真管理基準 (1) 管路等部は マンホール 躯体等の区間毎における両端部及びその途中 ( 施工延長 40m につき 1 箇所 ) で管理項目を測定する ただし 途中測定点は 均等延長程度に割付けし明示する (2) 組立マンホール部は 号線毎のマンホール号種毎に管理項目を測定する ( 9-1. 別表 出来形管理基準及び規格値 ( 管路施設工事 ) 区分 工 種 管 理 項 目 規 格 値 測 定 箇 所 土 工 基準高さ ±30mm ( 掘 削 ) 幅 B 深さ 管 B 路 埋戻工 ( 改良土等 ) 一層毎の締固めの仕上げ厚 30cm 以内 路床部は 20cm 以内 路床面 舗装部路盤部路床部 一層の締固め厚 20cm 以内 一層の締固め厚 30cm 以内 施 設 基礎工基準高さ

More information

<91E63395D281408AEE8F8095D2>

<91E63395D281408AEE8F8095D2> 第 編基準編 1 土木工事技術管理基準 1 土木工事技術管理基準 この土木工事施工管理基準は 土木工事共通仕様書第 1 編 1-1- 施工管理 に規定す る土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたものである 1. 目的 この基準は 土木工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及 び品質規格の確保を図ることを目的とする. 適用この基準は 福岡県県土整備部が発注する土木工事に適用する

More information

総目次 農林土木工事施工管理基準 出来形管理基準及び規格値の目次 出来形管理基準及び規格値 29 品質管理基準及び規格値 写真管理基準 209 その他の取扱基準及び参考資料レディーミクストコンクリート取扱基準セメントコンクリート製品取扱基準盛土材料取扱基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理基準 (

総目次 農林土木工事施工管理基準 出来形管理基準及び規格値の目次 出来形管理基準及び規格値 29 品質管理基準及び規格値 写真管理基準 209 その他の取扱基準及び参考資料レディーミクストコンクリート取扱基準セメントコンクリート製品取扱基準盛土材料取扱基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理基準 ( 農林土木工事施工管理基準 平成 29 年 0 月 静岡県交通基盤部監修 総目次 農林土木工事施工管理基準 出来形管理基準及び規格値の目次 出来形管理基準及び規格値 29 品質管理基準及び規格値 写真管理基準 209 その他の取扱基準及び参考資料レディーミクストコンクリート取扱基準セメントコンクリート製品取扱基準盛土材料取扱基準 RI 計器を用いた盛土の締固め管理基準 ( 案 ) 管水路の通水試験杭の打ち止め管理

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 表土保全工 工表土掘削 種 法長 測定項目

More information

< C58E7B8D488AC7979D8AEE8F80955C8E862E786C73>

< C58E7B8D488AC7979D8AEE8F80955C8E862E786C73> 土木工事施工管理基準及び規格値の一部訂正について ( 平成 7 年 6 月 ) 訂正前 訂正後 ( 訂正箇所 : 黄色い網掛け部分 ) 工種 種別 試験区分 試験成工種試績表等種験試験項目試験方法規格値試験基準摘要試験項目試験方法規格値による別区確認分 試験基準摘要 試験成績表等による確認 1 セメント コンクリート ( 転圧コンクリート コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付けコンクリートを除く

More information

Microsoft Word - 17h19dekigata_10douro.doc

Microsoft Word - 17h19dekigata_10douro.doc 編 章 節 条枝番 工種 測定項目 規格値 測定基準 測定箇所 摘要 1 1 遮音壁支柱製作工部部材長 ç(m) ± ç 図面の寸法表示箇所で測定 道道工材 ±4 ç> 路編 路改良 場製作工 1 道路改良 擁壁工 7 補強土壁工 ( 補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 ) ( 多数アンカー式補強土工法 ) ( ジオテキスタイルを用いた補強土工法 ) 基準高 ±0 高

More information

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS (

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS ( 成果品作成方法基準類電子納品資料 2 河川工事完成図等作成要領 樋門等追加版 の概要 平成 23 年 1 月 財団法人河川情報センター 1 河川工事完成図等作成要領とは 河川管理のための情報をデータベースとして蓄積 更新していくために必要な 河川工事完成図書の電子成果品の作成方法と納品方法を規定 完成図書 各種施工記録 工事写真 完成図 工事施設帳票 土木工事共通仕様書 特記仕様書 施工管理基準 出来形管理基準及び規格値

More information

出来形管理基準及び規格値

出来形管理基準及び規格値 出来形管理基準及び規格値 第 1 編共通編 章 節条枝番準用する出来形管理基準頁 第 章土工 第 節河川土工 海岸 -- 掘削工 -9 土工 砂防土工 -- 盛土工 -9 -- 盛土補強工補強土 ( テールアルメ ) 壁工法 -9 多数アンカー式補強土工法 -9 ジオテキスタイルを用いた補強土工法 -9 --5 法面整形工 盛土部 -0 -- 堤防天端工 -0 第 節道路土工 -- 掘削工 -0

More information

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 6.4.1 場所打擁壁 (1) 6.4.2 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 1. 適用プレキャスト擁壁の設置に適用する 2. 数量算出 プレキャスト擁壁の延長をごとに算出する 3. は 擁壁高さ 規格とする

More information

000総括表001.xls

000総括表001.xls 設計数量総括表設計書名 : 航空隊基地整備事業事業区分 : 工事区分 : 道路改良 工種種別細別規格単位数量摘要 道路土工 掘削工 床掘 ( 土砂 ) バックホウ m3 2,500 4K 路床盛土工 路床盛土 W 4.0m m3 6,400 BV 路床盛土 2.5m W

More information

< E5F8F6F97888C608AC7979D8AEE8F808E D38F8A88EA C4816A2E786C736D>

< E5F8F6F97888C608AC7979D8AEE8F808E D38F8A88EA C4816A2E786C736D> 1 道路改良 工場製作工 遮音壁支柱製作工 部材 部材長 l(m) ± l ± l> 図面の寸法表示箇所で測定 -1-- Ⅰ-8 1 道路改良 1 道路改良 9 カルバート工 11 落石雪害防止工 場所打函渠工 落石防止網工 延長 基準高 ±0 厚さ 1 ~ -0 幅 ( 内法 ) -0 高さ -0 幅 -00 延長 ±0

More information

<8D488E96985F95B62E786C73>

<8D488E96985F95B62E786C73> ( 再生瀝青安定処理 ) 構成の合理化について 木内建設株式会社 土木部 1. 工事概要 橋本 安雄 1) 工事名 : 平成 23 年度駿市舗第 14 号東町豊田線舗装工事 2) 発注者 : 静岡市建設局道路部道路整備第 2 課 3) 工事場所 : 静岡市駿河区小黒 1 2 丁目地内 4) 工期 : 平成 23 年 3 月 25 日 ~ 平成 23 年 11 月 28 日 本工事は 市道東町豊田線

More information

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63> 参考資料 2 品質管理基準 ( 平成 23 年度 ) の改定概要 1/9 主な改定箇所一覧 手引き該当頁 セメント コンクリート 3-4-3 ( 転圧コンクリート コンクリートダム 覆工コンクリート 吹付コンクリートを除く ) ガス圧接 3-4-7 下層路盤工 3-4-9 上層路盤工 3-4-9 セメント安定処理路盤 3-4-10 アスファルト舗装 3-4-11 転圧コンクリート 3-4-13 グースアスファルト舗装

More information

1. 河川 道路関係 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 要領名 U R L ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 別紙 (1から23) 一式ダ

1. 河川 道路関係 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 要領名 U R L ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 )   別紙 (1から23) 一式ダ 1. 河川 道路関係 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 要領名 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) http://www.mlit.go.jp/common/001284071.pdf 別紙 (1から23) 一式ダウンロード別紙 -1 UAV 等を用いた公共測量実施要領別紙 -2 土工の3 次元設計業務実施要領別紙 -3-1

More information

1 道路改良 11 落石雪害防止工 7 雪崩予防柵工 基礎高さ -0 アンカー長l高さ ±0 延長 -00 幅 1, -0 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき1 箇所 施工延長 40m( 又は 50m) 以下のものは1 施工箇所につき 箇所 1 施工箇所毎 基礎 1 基毎

1 道路改良 11 落石雪害防止工 7 雪崩予防柵工 基礎高さ -0 アンカー長l高さ ±0 延長 -00 幅 1, -0 施工延長 40m( 測点間隔 5mの場合は 50m) につき1 箇所 施工延長 40m( 又は 50m) 以下のものは1 施工箇所につき 箇所 1 施工箇所毎 基礎 1 基毎 1 道路改良 工場製作工 1 遮音壁支柱製作工 部材 部材長 l (m) ± l 10 ±4 l >10 図面の寸法表示箇所で測定 91 道路改良 カルバート工6 場所打函渠工 延長 基準高 ±0 厚さ 1 ~ 4-0 幅 ( 内法 ) -0 高さ ±0

More information

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054> モデル事業検証 PT( 中間報告 ) ICT 導入技術の調査 検証対象とした建設 ICT モデル工事 1 盛土工 A 工事 ( 河川 ) 建設 ICT モデル工事 B 工事 ( 河川 ) 捲き出し 3DMC ブルドーザ 3DMC ブルドーザ 従来ブルドーザ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 締固め 3DMG ローラ 3DMG ローラ 従来ローラ GNSS 受信機 GNSS 受信機 標尺 特筆すべき

More information

04 工程管理.xdw

04 工程管理.xdw [4] 工程管理 1 目的工程管理の目的は 所定の工期内に与えられた工事を 1 良い品質 2 最低の費用 3 最小の時間という相反する3つの目標を満足させて完成させることを目的としたものであり 計画 実施が良好であるかをチェックし 常に望ましい施工状態にしておく必要があるため 工事の各単位作業を有効に組合せて各単位作業工程を構成し その単位作業工程をさらに総合工程に組立てて工程計画を樹立し これに基づいて材料

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information

○京田辺市開発に関する施行基準

○京田辺市開発に関する施行基準 別表第 1( 第 5 条 第 7 条関係 ) 開発規模 1.5ha 以上 3ha 以上 1.5ha 未満道路区分 3ha 未満 10ha 未満 10ha 以上 一般区画道路 6m 又は6.5m 以上 ( 別図第 1 参照 ) 主要区画道路 9m 以上 幹 線 道 路 12m 以上 別表第 2( 第 8 条関係 ) 道 路 の 種 別 縦断勾配 (%) 一般区画道路 9 主要区画道路 7 幹 線 道

More information

Microsoft PowerPoint - CHIYODA_EXPO2017.pptx

Microsoft PowerPoint - CHIYODA_EXPO2017.pptx CHIYODA EXPO 2017 i-construction 対応機種を使 した 現場での測量 / データ処理について ICT による施 起 測量設計 施 計画施 検査 発注図 マシンコントロール マシンガイダンス 出来形計測 計測密度 0.01 m2あたり 1 点以上 2 次元図 1 基準点測量 レーザースキャナー UAV その他 2 レーザー計測 1 基準点測量 2 レーザー計測 3 解析処理

More information

<8ECA905E8AC7979D8AEE8F C8E DA8E9F816A2E786C73>

<8ECA905E8AC7979D8AEE8F C8E DA8E9F816A2E786C73> 写真管理基準 ( 案 ) 平成 年 月 国土交通省 写真管理基準 目 次 写真管理基準 Ⅰ. 撮影箇所一覧表 Ⅰ - Ⅱ. 品質管理写真撮影箇所一覧表 Ⅱ - Ⅲ. 出来形管理写真撮影箇所一覧表 第 編 共通編 Ⅲ - 第 編 Ⅲ - 第 編 河川編 Ⅲ - 第 編 河川海岸編 Ⅲ - 第 8 編 砂防編 Ⅲ - 0 第 9 編 ダム編 Ⅲ - 第 編 Ⅲ - その他 Ⅲ - 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準

More information

TS を用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1

TS を用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 TS を用いた出来形管理要領 ( 舗装工事編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出

More information

土木工事共通仕様書新旧対照表 現行条文 ( 平成 29 年版 ) 新条文 ( 平成 30 年版 ) 新条文 改定理由 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 現行条文 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 第 1 編 共通編 第

土木工事共通仕様書新旧対照表 現行条文 ( 平成 29 年版 ) 新条文 ( 平成 30 年版 ) 新条文 改定理由 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 現行条文 編章節条項 項以下 編章節条 ( 項目見出し ) 第 1 編 共通編 第 1 0 0 0 0 1 第 1 編 共通編 1 0 0 0 0 1 第 1 編 共通編 1 1 0 0 0 1 第 1 章 総則 1 1 0 0 0 1 第 1 章 総則 1 1 1 0 0 1 第 1 節 総則 1 1 1 0 0 1 第 1 節 総則 1 1 1 3 0 1 1-1-1-3 設計図書の照査等 1 1 1 3 0 1 1-1-1-3 設計図書の照査等 1 1 1 3 2 1 2.

More information

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不 工事設計書 平成 30 年度 水配第号 工費 \ 施工地名四日市市常磐地区ほか 11 地区地内 工事名水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 工期契約の日から平成 31 年 3 月 15 日まで又は 指示限度額に達した指示工期満了の日まで 課長課長補佐係長 設計検算 水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F

More information

<819A8E7B8D488AC7979D8AEE8F F6F97888C608AC7979D8AEE8F80816A20288D8791CC292D332E786477>

<819A8E7B8D488AC7979D8AEE8F F6F97888C608AC7979D8AEE8F80816A20288D8791CC292D332E786477> Ⅱ 土木工事施工管理基準 1 施工管理一般 土木工事施工管理基準目次 内容 1 施工管理一般 3 1-1 一般 3 1-2 目的 3 1-3 適用 3 1-4 構成 3 1-5 管理の実施 3 1-6 管理項目及び方法 3 1-7 規格値 5 1-8 工事写真 5 1-9 工事月報 5 1-10 情報化施工 7 2 出来形管理基準 ( 共通編 一般施工 ) 8 2 出来形管理基準 ( 共通編 土工

More information

工 法長 l l

More information

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 33 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 標準図の種類標準図は 次の 切土用 盛土用 の2 種類とする 本標準図による場合は 設置条件及び構造は全く同一のものとすること なお 標準図の組積みは 平積みで表現しているが 谷積みを基本とし 施工を行うこと 標準図リスト地上高さ (m).0 2.0 3.0 4.0.0 前面土羽付法面勾配 7 図 C 図 C4

More information

SK (最終161108).xlsx

SK (最終161108).xlsx 活用効果評価結果 平成 28 年度 開発目標新技術登録番号分類 新技術名 比較する従来技術 ( 従来工法 ) K060003V 北海道開発局新技術活用評価委員会 省人化 経済性の向上 安全性の向上区分製品有用な技術の位置づけ 付属施設 防護柵設置工 ガードレール設置工 プレガード Ⅱ 公開版 活用促進技術 擁壁が衝撃力で破損させられるのを防ぐプレキャストコンクリートのガードレール基礎である 所見 工場製品のため品質

More information

< F2D32362D C8E86816A E D815B>

< F2D32362D C8E86816A E D815B> 26. 1. テストハンマーによる強度推定調査要領 2. ひび割れ発生状況調査要領 3. 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領 4. 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 -799- ( 白紙 ) -800- 国官技第 61 号 平成 13 年 3 月 29 日 大臣官房技術調査課長から各地方整備局企画部長あて について 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させる観点から

More information

3 次元設計データ作成のためのノウハウ集 ( 最終案 ) - データ作成において工夫するポイントおよび留意点等 - 平成 25 年 3 月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報研究センター情報基盤研究室 < 目次 > 1 用語の定義... 1 2 ノウハウ集に記載したサンプル事例における主なデータ作成方法 ( ポイント )... 2 3 ノウハウ集の構成について... 3 4 ノウハウ事例...

More information

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工 考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 1-2 2. 施工状況 Ⅰ. 施工管理 建築工事 1-3-1 Ⅱ. 工程管理 1-4 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 1-7-1 工事 機械設備工事 電気設備工事 1-7-2 Ⅱ. 品質 ( 維持 修繕工事は除く ) 水道工事 1-8-1 ( 維持工事

More information

< D88E7B8D488AC7979D8AEE8F80>

< D88E7B8D488AC7979D8AEE8F80> ( 案 ) 土木工事施工管理基準 上下水道編 平成 25 年 9 月 平成年月京都市上下水道局 ( 白紙 ) 目次 土木工事施工管理基準 001 p. 1 出来形管理基準 0 3 2 057 3 工事写真管理基準 199 ( 白紙 ) 土木工事施工管理基準 1 目的 この管理基準は, 土木工事の施工について, 契約図書に定められた工期, 工事目的物の 出来形及び品質規格の確保を図ることを目的とする

More information

. 総則 写真管理基準 ( 案 ) - 適用範囲この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真による管理 ( デジタルカメラを使用した撮影 ~ 提出 ) に適用する なお フィルムカメラを使用した撮影 ~ 提出とする場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案

. 総則 写真管理基準 ( 案 ) - 適用範囲この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真による管理 ( デジタルカメラを使用した撮影 ~ 提出 ) に適用する なお フィルムカメラを使用した撮影 ~ 提出とする場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案 写真管理基準 ( 案 ) 平成 年 月 国土交通省 . 総則 写真管理基準 ( 案 ) - 適用範囲この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真による管理 ( デジタルカメラを使用した撮影 ~ 提出 ) に適用する なお フィルムカメラを使用した撮影 ~ 提出とする場合は 別紙 フィルムカメラを使用した場合の写真管理基準 ( 案 ) による - 工事写真の分類工事写真は以下のように分類する.

More information

12章 標準設計

12章 標準設計 積算基準 12 章素掘側溝 (A タイプ B タイプ ) システム基準 S8005 備考 1. 掘削土量は A タイプ 0.05m3/m B タイプ 0.18m3/m とする ( バックホウを使用する場合は バックホウ掘削と人力床堀の掘削土量を 1/2 ずつとし 使用しない場合は人力床掘のみとする ) 12-1 素堀側溝 (A タイプ ) 断面図 ( 単位 m) 1/20 1:1.0 1:1.0 0.

More information

写真管理基準 ( 案 ) 平成 30 年 4 月 岡山県土木部

写真管理基準 ( 案 ) 平成 30 年 4 月 岡山県土木部 写真管理基準 ( 案 ) 平成 0 年 月 岡山県土木部 写真管理基準 ( 案 ) 目 次 写真管理基準 -------------------------------------------------------------- Ⅰ. 撮影箇所一覧表 ----------------------------------------------------Ⅰ- Ⅱ. 品質管理写真撮影箇所一覧表 ----------------------------------------Ⅱ-

More information

第 1 節適用 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基

第 1 節適用 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基 第 5 章水路工事 151 第 1 節適用 5-1-1 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 5-2-1 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 3-2-1 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基準類によらなければならない なお 基準類と設計図書に相違がある場合は 原則として設計図書の規定に従うものとし

More information

◎11.道路編

◎11.道路編 1 改 良 場 製 作 2 遮音壁支柱製作 部材部材長 l(m) ± ± > 図面の寸法表示箇所で測定 1-8 91 カルバ改ート1 11 落石改雪良害防止 6 場所打函渠 基準高 ±0 両端 施継手及び図面の寸法表示箇 厚さ t 1 ~t -20 所で測定 幅 ( 内法 ) w -0 高 さ h ±0 延 L

More information

土管 φ300 土管 φ300 第二駐車場電気設備平面図 二条児童公園 鉄板基準点 制 NTT 美福通 信照照 案内板ソメイヨシノソメイヨシノ カラー 信 制信.B.2 H=4 水準点 カラー 街路灯接地設置 電話 水準点 街路灯 接地設置 止 カラー カラー 街路灯接地設置 照ソメイヨシノソメイヨシノソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ ソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ

More information

< E28F4390DD8C762E786477>

< E28F4390DD8C762E786477> 5. 数量計算 5-74 5-75. 数量総括表項目断面修復工 ( その) 仕 様 単位 数 量 備 考 ケレン有りケレン無し 上部工補修工 修復面積 ( 左官工法 ) m 2 0.090 0.96 はつり面積 t=50mm( 推定値 ) m 2 0.090 0.96 修復材料ポリマーセメントモルタル m 3 0.005 0.02 m 3 0.04 殻運搬 処理無筋コンクリート殻 t 0.033 修復面積

More information

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 施工技術 (TS 施工技術 (TS 土質形状が当初と違うものであった そのため 新たに設計データを作成し 土質の変化毎に TS による計測を実

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 施工技術 (TS 施工技術 (TS 土質形状が当初と違うものであった そのため 新たに設計データを作成し 土質の変化毎に TS による計測を実 1 H25.9.26 2 H25.11.8 3 H25.12.4 4 H25.12.5 測位技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 舗装 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 出来形管理 ( 舗装 )) 工事基準点と工事基準点間の設置間隔に 100m の制限があるのでしょうか 入札時に TS 出来形管理 ( 舗装 ) を選択して入札落札していますが

More information

はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出 提供する技術である TS が計測位置へ誘導 ( 計測効率の向上 ) 計測と同時に設計値との差を表示 ( 技術者判断の早期化

はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出 提供する技術である TS が計測位置へ誘導 ( 計測効率の向上 ) 計測と同時に設計値との差を表示 ( 技術者判断の早期化 TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) の概要 国土交通省関東地方整備局施工企画課平成 24 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 勝間田建設株式会社 2018.2.23 ICT活用工事勉強会 UAV TLSによる3次元測量 3次元データ作成運用について i-constructionの取り組み 起工測量 設計 施工計画 施 工 検 査 マシンコントロール マシンガイダンス TS ノンプリ 発注図面 2次元図面 RTK-GNSS 空中写真測量 地上型レーザースキャナー UAVレーザー 地上型レーザースキャナー 空 中 写 真 測

More information

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word - 12.法面保護工事 12. 法面保護工事 12-1 法面保護工 ( 客土吹付 植生基材吹付 ) (1) 法面状況 ( 吹付前 ) 施工範囲の状況がよくわかる位置から撮影する 施工範囲の正面から撮影されていないので 全体の状況が把握できない 法面勾配 法面状況がわかるようなアングルとする 手前の撮影目的でない余分なものが写らないようなアングルで撮影する 黒板が見づらいので手前において撮影する 施工状況 ( 法面勾配 法面状況

More information

アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗

アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗 平成 30 年度 アスファルト舗装復旧工事単価表 平成 30 年 7 月 1 日適用 アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗装工 B t=11cm

More information

津市道路路面復旧基準 津市建設部

津市道路路面復旧基準 津市建設部 津市道路路面復旧基準 津市建設部 目 次 目的 定義 一般事項 1 復旧基準 1 砂利道 2 2 アスファルト舗装道 3 3 コンクリート舗装道 4 4 引込管 排水管 5 5 区画線等 5 6 附則 6 本復旧施工承認申請書 7 路面復旧図等 8 津市道路路面復旧基準 ( 目的 ) 第 1 この基準は 津市が管理する認定道路 公衆用道路等 ( 以下 津市道路 という ) の占用許可を受けた者 (

More information

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63> ガードレール GR 適用区分 道路区分 設計速度 積雪区分 土中用 Gr-A-E ( 支柱間隔 m) < 路側用 > 一般区間 コンクリート用 Gr-A-2B 3 ブラケット t.5 70 3 ブラケット t.5 70 1 23 1 16 支柱 φ139.8.5 φ 支柱 φ139.8.5 Gr-A2-E ( 支柱間隔 m) Gr-A2-2B 地域高規格道路 80 以上 2 3 2 23 3 1 根巻きコンクリート鉄筋

More information

目 次 土木工事施工管理基準 1 目 的 適 用 構 成 用語の意義 管理の実施 管理項目及び方法 規格値 その他... 2 出来形管理基準及び規格値 1 共通編 河川編

目 次 土木工事施工管理基準 1 目 的 適 用 構 成 用語の意義 管理の実施 管理項目及び方法 規格値 その他... 2 出来形管理基準及び規格値 1 共通編 河川編 長野県土木工事施工管理基準 平成 21 年 (2009 年 ) 5 月 13 日付け21 建政技第 61 号 ( 平成 21 年 6 月 1 日適用 ) 平成 21 年 (2009 年 )11 月 19 日付け21 建政技第 275 号 ( 平成 22 年 1 月 1 日適用 ) 一部改正平成 22 年 (2010 年 ) 5 月 7 日付け22 建政技第 49 号 ( 平成 22 年 6 月 1

More information

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 目 次 第 1 一般事項 1 1 1 趣旨 1 1 2 適用 1 1 3 撮影目的 1 1 4 写真の構成 1 1 5 撮影箇所及び内容等 1 1 6 撮影計画の提出 1 第 2 撮影の方法 2 2 1 撮影の基本 2 2 2 形状寸法の確認方法 2 2 3 拡大写真 2 2 4 検査状況写真 3 第 3

More information

1 2 D16ctc250 D16ctc250 1 D25ctc250 9,000 14,800 600 6,400 9,000 14,800 600 以上 6,500 隅角部テーパーをハンチ処理に 部材寸法の標準化 10cm ラウンド 10cm ラウンド 定尺鉄筋を用いた配筋 定尺鉄筋 配力筋位置の変更 ( 施工性考慮 ) 配力筋 主鉄筋 配力筋 主鉄筋 ハンチの除去底版テーパーの廃止 部材寸法の標準化

More information

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378> 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物 の強度測定要領 ( 解説 ) 平成 24 年 3 月 国土交通省大臣官房技術調査課 目 次 1. 適用範囲... 1 2. 強度測定要領の解説事項... 1 (1) 測定要領 6.1 試験法について について... 1 (2) 測定要領 3.2 事前準備 (3) 検量線の作成 について... 2 (3) 測定要領 6.2 測定者 について... 2 (4)

More information

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月 目次 1. 使用材料 3P 2. 施工手順 4P 3. 配筋図 5P 4. 注意事項 6P 5. 参考資料 7P 1) その他の使用材料 2) コンクリートブロックの配筋図 3) 基礎仕様 4) 注意事項 2 1. 使用材料 ウィンドブリック LO 型 ウィンドブリック LL 型 3 2. 施工手順 門柱施工 既存 CB 上施工 1 基礎コンクリート打設

More information

2. 神奈川県土木工事写真管理基準 土木工事写真の手引き昭和 45 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 52 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 56 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載平成 5 年 4 月 1 日改正 土木工事施工管理基

2. 神奈川県土木工事写真管理基準 土木工事写真の手引き昭和 45 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 52 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載昭和 56 年 7 月 1 日改正 土木工事施工管理基準書に掲載平成 5 年 4 月 1 日改正 土木工事施工管理基 . 神奈川県土木事写真管理基準 土木事写真の手引き昭和 年 7 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載昭和 年 7 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載昭和 年 7 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載平成 年 月 日改正 土木事施管理基準書に掲載平成 年 月 日改正 技管第 号改正平成 年 月 日改正 技管第 7 号改正平成 年 月 日改正 技管第 0 号改正平成 年 月 日改正 写真管理基準 神奈川県土木事

More information

(Microsoft Word - \201\2310\226\332\216\237.doc)

(Microsoft Word - \201\2310\226\332\216\237.doc) 土木工事共通仕様書 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 奈良県 県土マネジメント部 第 1 編共通編 第 1 編共通編......1...1 第 1 章総則.........1...1 第 1 節総則.........1...1 1-1-1 適用...1 1-1-2 用語の定義......1 1-1-3 設計図書の照査等......5 1-1-4 施工計画書......5 1-1-5 コリンズ (CORINS)

More information

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工 別紙 11 TS( ノンプリズム方式 ) を用いた出来形管理の監督 検査要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省 はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される

More information

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx)

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx) 6 アスファルト試験 茨城県が発注する土木工事において県土木部指定のアスファルト混合物 ( 以下混合物 ) を使用する場合は 原則として県土木部指定混合所 ( 以下混合所 ) の製造する混合物を用いている 平成 24 年 8 月 1 日現在, 茨城県土木部指定のアスファルト混合物を製造する混合所は,27 混合所を数え すべての混合所において再生アスファルト混合物の製造を行っている これらの混合物が安定した品質で供給されるためには

More information

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 塗装工法 ) 3-8-1 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 旧高欄の撤去を含めた地覆コンクリートの撤去

More information

現行 ( 平成 19 年 11 月 ) 編章節条枝番工種改正 ( 平成 26 年 4 月 ) 備考編章節条 掘削工 ( 測定基準 )( 測定箇所 ) ( 測定基準 )( 測定箇所 ) 共通編 土工 河川 砂防土工 出来形管理基準及び規格値 施工延長 20m( 測点間隔

現行 ( 平成 19 年 11 月 ) 編章節条枝番工種改正 ( 平成 26 年 4 月 ) 備考編章節条 掘削工 ( 測定基準 )( 測定箇所 ) ( 測定基準 )( 測定箇所 ) 共通編 土工 河川 砂防土工 出来形管理基準及び規格値 施工延長 20m( 測点間隔 土木工事施工管理基準及び規格値 項目 現行 ( 平成 19 年 11 月 ) 改正 ( 平成 26 年 4 月 ) 備考 共通 土木工事施工管理基準 5. 管理項目及び方法 建設工事請負契約書の変更に伴い 請負者から受注に変更 組織名称変更に伴い 土木部から県土マネジメント部に変更 (3) 品質管理 1. 請負者は 品質を品質管理基準に定める試験項目 試験方法及び試験基準により管理し その管理内容に応じて

More information

ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1

ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1 H29( 後期 ) 生産性向上等説明会資料 資料 4 i-construction について 平成 29 年 12 月 北陸地方整備局企画部 本資料は 国土交通省本省及び北陸地方整備局が作成した資料等により構成されています ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1 ICT 活用工事の流れ 1 起工測量 23Dデータ作成 3 ICT 建機準備 4 出来形管理 5 完成検査 UAV 空中写真測量 or

More information

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477> 土工施工管理要領 平成 29 年 7 月 東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 目 次 Ⅰ. 総則... 1-1 1. 適用... 1-1 2. 構成... 1-1 3. 施工管理の意義... 1-1 4. 施工管理試験の基本事項... 1-2 4-1 施工管理試験... 1-2 4-2 試験方法... 1-2 4-3 試験結果の報告... 1-2 4-4 判定...

More information

< CEA8F572D322E786477>

< CEA8F572D322E786477> 総括表用単位式除雪機械修理積算用単位式 除雪機械の修理作業で 以下の費用を含む 除雪機械修理費 工事区分 ( レベル 1) 工種 ( レベル 2) 種別 ( レベル 3) 細別 ( レベル 4) 雪寒除雪工除雪機械修理工除雪機械修理 総括表用単位 m3 コンクリート構造物取壊し積算用単位 m3 既設のコンクリート構造物の取壊し作業で 以下の費用を含む コンクリート構造物取壊し費 殻積込費 鉄筋切断費

More information

i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠 国土交通省では 平成 2

i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠 国土交通省では 平成 2 資料 6 i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠

More information

<91E6348FCD CA8C768E5A8F DD8C76907D96CA2E786264>

<91E6348FCD CA8C768E5A8F DD8C76907D96CA2E786264> 4.1 数量計算書 1. 全体数量総括表 工事数量総括表 工事区分 : 道路改良 NO. 1 工種種別細別規格単位数量摘要 道路土工式 1 掘削工 式 1 機械掘削 土砂 KCA m 3 390 340+40+10 =390 路体盛土工 式 1 路体 発生土 BA1 m 3 110 20+90=110 路床盛土工 式 1 路床 購入土 BA2 m 3 210 190+20=210 残土処理工式 1

More information

<4D F736F F D F91E6368FCD89CD90EC93798D4882CC8C9F8DB82E646F63>

<4D F736F F D F91E6368FCD89CD90EC93798D4882CC8C9F8DB82E646F63> 第 6 章河川土工の検査 第 6.1 節概説 検査とは工事が完成または部分的に完了した段階において工事が契約どおり実施されているかどうかを観察, 検測, 試験, そのほかの手段によって確認し 合格または不合格の判定を下すことである 工事検査は請負契約における工事目的物の出来形 品質を保証することを主な目的として実施されることになる 河川構造物の品質は均一性を要求するものであり 細部を重視するあまり全体を見失うことがないようにすることが大切である

More information

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 定を受けた工場での安定した品質管理 基礎砕石等 特 長 1 建設省建築研究所 当時 で耐震実験等を行い

More information

ICT 活用工事の流れ 受注者 発注者 受注者 発注者 発注段階 発注 発注担当者 設計図書等の準備 積算 評価項目の設定 ( 総合評価落札方式の場合 ) 施工計画 準備段階 7.3 次元設計データの作成 3 次元設計データの作成 3 次元設計データの照査 監督事項 受注者による 3 次元設計データ

ICT 活用工事の流れ 受注者 発注者 受注者 発注者 発注段階 発注 発注担当者 設計図書等の準備 積算 評価項目の設定 ( 総合評価落札方式の場合 ) 施工計画 準備段階 7.3 次元設計データの作成 3 次元設計データの作成 3 次元設計データの照査 監督事項 受注者による 3 次元設計データ 2.ICT 活用工事の流れ ( 様式作成例集 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 129 ICT 活用工事の流れ 受注者 発注者 受注者 発注者 発注段階 発注 発注担当者 設計図書等の準備 積算 評価項目の設定 ( 総合評価落札方式の場合 ) 施工計画 準備段階 7.3 次元設計データの作成 3 次元設計データの作成

More information

切管調書 H25 工事 区間及び詳細図 No 切管 φ 150 mm 定尺長 = 5.00 m 甲乙有効長番号単位重量 = 8.67 kg/m (1) 1 乙切 0.5 切管番号原管形式甲切管乙切管 (m) 残管切断 (1) 2 乙切 0.5 組合せ (m) (1) (2) (3) (m) 箇所数

切管調書 H25 工事 区間及び詳細図 No 切管 φ 150 mm 定尺長 = 5.00 m 甲乙有効長番号単位重量 = 8.67 kg/m (1) 1 乙切 0.5 切管番号原管形式甲切管乙切管 (m) 残管切断 (1) 2 乙切 0.5 組合せ (m) (1) (2) (3) (m) 箇所数 管材料集計表 H25 工事 PEPφ150 No. 1 路線名 区間及び詳細図 No 布設工 名称品種形状 寸法数量単位平面図 (11) NO.0 布設延長継手工 ~ (1) (2) (3) (4) (5) (6) 部材長 (EF1 口 ) (EF2 口 ) ( メカP) ( メカニカル ) NO.7+7.74 φ150 φ150 φ150 φ150 φ150 EF 受口付直管 φ150 5,000

More information

- 説明内容 - 項 目 1. 施工パッケージ型積算方式 の概要 2. 地方公共団体への導入支援 3. 地方公共団体向け web 版積算システム

- 説明内容 - 項 目 1. 施工パッケージ型積算方式 の概要 2. 地方公共団体への導入支援 3. 地方公共団体向け web 版積算システム Japan Construction Information Center JACIC セミナー 施工パッケージ型積算方式 の概要と JACIC の導入支援の取組み 平成 25 年 9 月 6 日 システム事業部門積算システムセンター積算システムセンター長宮本高行 - 説明内容 - 項 目 1. 施工パッケージ型積算方式 の概要 2. 地方公共団体への導入支援 3. 地方公共団体向け web 版積算システム

More information

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2 寒冷地空港における定時性向上のための融雪装置導入に関する舗装構造の検討 国土技術政策総合研究所空港研究部空港施設研究室水上純一 研究内容 1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 2. 検討の方針 3. 検討内容 ( 各種実施試験 ) 4.. まとめ 1 1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 35 3 25 2 15 1 5 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15

More information

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 再生資源の利用の促進について 目 次 1. 再生資源の利用...4-3 2. 指定副産物に係る再生資源の利用の促進...4-4 3. 各事業執行機関における再生資源の利用の促進を図るため 地方建設局と 地方公共団体等との緊密な連携を図り 情報交換を活発に行うこと...4-4 再生材の使用に関する取扱いについて...4-5

More information

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック 数量総括表 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック L 同工法 2 633 W=95kg ひびわれ充填工 ひびわれ充填 シリコーン系シーリング材 2 ひびわれ幅 =5.0

More information

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 目次 本資料の利用にあたって 1 矩形断面の橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 2 矩形断面 (D51 SD490 使用 ) 橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 8 矩形断面の橋軸直角方向の水平耐力及び水平変位の計算例

More information

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477> 第 8 章練積み造擁壁の標準構造図 8.1 標準構造図の種類練積み造擁壁の種類としては 擁壁の背面の状態 ( 切土か盛土 ) によって切土タイプと盛土タイプの2 種類があります 表 8-1 参照過去に造成が行われている場合及び切土と盛土を同時に行う場合には 盛土タイプを使用してください 8.2 標準構造図使用上の注意点 1) 設置地盤の地耐力が表 8-1 の値以上にしてください 軟弱地盤や 過去に埋立てを行

More information

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1

A 下E A E プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理A E 舗ライマー塗布A E 舗設材の混合A E 仕設上材げの 敷養設A E A 生E 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1 下 プ地処理 舗ライマー塗布 舗設材の混合 仕設上材げの 敷養設生下プ地処理 舗ライマー塗布 舗設材の混合 仕設上材げの 敷養設 生 11 薄層カラー舗装工 1. 適用範囲 本資料は 市場単価方式による 薄層カラー舗装工に適用する 1-1 市場単価が適用出来る範囲 (1) における歩道橋 側道橋 歩道及び自転車道の舗装 (2) 景観透水性舗装工における歩道及び遊歩道の舗装 (3) 樹脂系すべり止め舗装工における車道及び歩道

More information

桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書

桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書 桑島濘岩 4 号線 1 号橋 上部工 数量計算書 上部工数量総括表 工種 主桁工 中埋工 支承工 張出し床版工 地覆工 舗装工 型枠 種 樹脂注入工 ( その 1) 仕様単位数量備考 プレテンホロ - 桁本 7 σck=6n/mm m 1.57.8t/ 本 t 6.6 m 5..8 4. 7.1 SWPR7B15.mm kg 95.9 φ45 m 49. m 5. σck=n/mm m 1.74 PC

More information

<30345F8ECA905E8AC7979D8AEE8F B8C91CE8FC6955C816A81A890AC89CA95698DEC90AC97702E786C7378>

<30345F8ECA905E8AC7979D8AEE8F B8C91CE8FC6955C816A81A890AC89CA95698DEC90AC97702E786C7378> 写真管理基準 ( 案 ) 現行 写真管理基準 ( 案 ) 国土交通省平成 年 最終案 写真管理基準 ( 案 ) 国土交通省平成 年 写真管理基準 ( 案 ) 写真管理基準 ( 案 ). 総則 ( 適用範囲 ). この写真管理基準は 土木工事施工管理基準に定める土木工事の工事写真 ( 電子媒体によるものを含む ) の撮影に適用する ( 工事写真の分類 ). 工事写真は次のように分類する - 適用範囲この写真管理基準は

More information