<4D F736F F F696E74202D2093FA967B834B83588BA689EF8ADD96EC976C5F8D758F4B89EF947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F F696E74202D2093FA967B834B83588BA689EF8ADD96EC976C5F8D758F4B89EF947A957A8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>"

Transcription

1 東日本大震災によるエネルギー供給インフラ設備の被害状況 ~ 地震 津波対策と今後の想定地震動 津波高さ ~ 東日本大震災を踏まえた都市ガス供給の災害対策検討報告書 の概要 平成 25 年 2 月 20 日 岸野洋也 一般社団法人日本ガス協会 1 1

2 < 目次 > 1. 被害状況 2. 緊急対応 3. 復旧対応 4. 報告書で提言された主な課題 一般社団法人日本ガス協会 2 2

3 1. 被害状況 一般社団法人日本ガス協会 3 3

4 東北地方太平洋沖地震の概要 ( 地震動 津波 ) 平成 23 年東北地方太平洋沖地震の概要 1 発生時刻 : 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分 震源地 : 三陸沖 規模マグニチュード :9.0 釜石ガス製造所八戸ガス (PA13A) ( 震度 5 弱 ) 東京ガス ( 常総 ) ( 震度 5 強 ) 東彩ガス ( 震度 5 強 ) 京葉ガス ( 震度 5 強 ) 東京ガス ( 横浜 ) ( 震度 5 強 ) 秦野ガス ( 震度 5 弱 ) 塩釜ガス ( 震度 6 強 ) 仙台市ガス局 ( 震度 6 強 ) 福島ガス ( 震度 5 強 ) 東北ガス ( 震度 6 強 ) 地図出展 : 国土地理院 供給停止事業者及び震度階 3 釜石ガス ( 震度 6 弱 ) 気仙沼市ガス水道部 ( 震度 6 弱 ) 石巻ガス ( 震度 6 弱 ) 常磐共同ガス ( 震度 6 弱 ) 常磐都市ガス ( 震度 6 弱 ) 東京ガス ( 日立 ) ( 震度 6 強 ) 東部ガス ( 水戸 ) ( 震度 6 弱 ) 東部ガス ( 土浦 ) ( 震度 6 弱 ) 震源地 ( 深さ 24km) 九十九里町ガス課 ( 震度 5 弱 ) 4 仙台市ガス局 3 塩釜ガス 製造所 (LNG 基地 ) 石巻ガス 製造所 (LNG サテライト ) 2 気仙沼市ガス水道部 凡例 供給区域における津波の浸水範囲 製造所 (LNG サテライト ) 供給区域浸水範囲製造設備 一般社団法人日本ガス協会 4 4

5 津波の高さ 各地区の津波の高さ 津波の高さ 浸水深 遡上高 痕跡高 検潮所での観測値 ただし * 印は沖合のGPS 波浪計で観測した津波の観測値 ( 津波の高さ ) 八戸 第 1 波 11 日 15:22-0.8m 最大波 11 日 16:51 2.7m 以上 第 1 波 11 日 14: m 宮古最大波 11 日 15:21 4.0m 以上 最大波 * 11 日 15:12 6.3m 第 1 波 11 日 14:45-0.1m 釜石 最大波 11 日 15:21 4.1m 以上 最大波 * 11 日 15:12 6.8m 大船渡第 1 波 11 日 14:46-0.2m 最大波 11 日 15:15 3.2m 以上 気仙沼第 1 波 11 日 14:54 (+) 6.0m 広田湾沖 最大波 * 11 日 15:14 6.0m 石巻市鮎川 第 1 波 11 日 14: m 最大波 11 日 15:20 3.3m 以上 相馬第 1 波 11 日 14: m 最大波 11 日 15:50 7.3m 以上 大洗 第 1 波 11 日 15: m 最大波 11 日 16:52 4.2m < 気象庁 HP> 一般社団法人日本ガス協会 5 5

6 供給エリアで震度 5 弱以上が観測された一般ガス事業者 (77 事業者 ) 震度階 ( 下線部は供給停止事業者 :16 事業者 ) 震度 7 ( 該当なし ) 震度 6 強 (6 事業者 ) 古川ガス 仙台市ガス局 塩釜ガス 東北ガス 仙南ガス 東京ガス ( 日立 ) 震度 6 弱 (14 事業者 ) 花巻ガス 一関ガス 釜石ガス 東部ガス ( 平 郡山 水戸 土浦 ) 石巻ガス 相馬ガス 常磐共同ガス 常磐都市ガス いわきガス 北日本ガス 筑波学園ガス 桐生ガス 千葉ガス 東部液化石油 震度 5 強 (32 事業者 ) 盛岡ガス 水沢ガス 東部ガス ( 守谷 ) 気仙沼市ガス水道部 福島ガス 若松ガス 美浦ガス 東日本ガス 太田都市ガス 幸手都市ガス 坂戸ガス 東彩ガス 武州ガス 鷲宮ガス 新日本ガス 松栄ガス 大東ガス 角栄ガス 大多喜ガス 野田ガス 銚子ガス 総武ガス 東金市建設経済部ガス課 白子町ガス事業所 習志野市企業局 京葉ガス 京和ガス 東京ガス ( 常総 横浜 ) 小田原ガス 吉田ガス 静岡ガス 日本瓦斯 震度 5 弱 (28 事業者 ) 八戸ガス 東部ガス ( 秋田 ) 由利本荘市ガス水道局 酒田天然ガス 新庄都市ガス 寒河江ガス 庄内中部ガス 庄内町企業課 栃木ガス 足利ガス 佐野ガス 沼田ガス 館林ガス 伊勢崎ガス 入間ガス 日高都市ガス 秩父ガス 埼玉ガス 九十九里町ガス課 大網白里町ガス事業課 房州ガス 長南町ガス 長野都市ガス 厚木ガス 秦野ガス 御殿場ガス 伊奈都市ガス 東上ガス 注 ) 震度階は 各事業者から報告のあった最大震度を計上 一般社団法人日本ガス協会 6 6

7 製造設備 ガスホルダーの被害状況 地震による被害状況津波による被害状況 二次災害の発生なし 杭のない基礎の配管 架構類が損傷 杭基礎の配管 架構類は健全 配管 架構類 被害なし 中圧の気化器が損傷 (3 事業所 ) 高圧の気化器はほぼ健全 ガス発生設備 被害なし 浸水により故障 (4 事業所 ) 電気設備 被害なし 気密性のある建屋内部への浸水はほとんどなし 建屋構造物 壁の一部ひび割れ程度 ( 各事業所 ) 浸水 ( 各事業所 ) 強度部材 ( 柱 梁 ) は概ね健全 LNG 貯槽 LPG 貯槽 被害なし 塗装剥離程度はあったが 本体は健全 ガスホルダー 一部 支持部材が損傷したが 耐圧部に損傷はなくガス漏洩もなかった 被害なし 一般社団法人日本ガス協会 7 7

8 従来の地震対策の評価 製造設備 護岸 耐震設計基準のガス事適用法規 < ガス事適用無し > 港湾の施設の技術上の基準を定める省令 適用指針 港湾の施設の技術上の基準 同解説日本港湾協会 今回の被害状況 エプロンに亀裂護岸被害なし LNG 船受入設備 解釈例第 40 条 製造設備等耐震設計指針 なし LNG 受入基地設備指針 LNG LPG 貯槽 解釈例第 38 条 製造設備等耐震設計指針 LNG 地下式貯槽指針 LNG 地上式貯槽指針 LPG 貯槽指針 LNG 小規模基地設備指針 LNG LPG 気化器解釈例第 20 条 製造設備等耐震設計指針 なし BOG 処理設備 < ガス事適用無し > LNG 受入基地設備指針 なし ローリー出荷 受入設備解釈例第 40 条 LNG 受入基地設備指針 なし 配管 架構解釈例第 40 条 製造設備等耐震設計指針 なし なし 製造設備の被害は 津波被害が支配的で 地震動 液状化による大きな被害は無し 製造設備等の耐震設計の有効性が実証された 8

9 供給設備の被害状況 (*1) 二次災害の発生なし 圧力 延長 (5 弱以上の一般ガス事業者の合計 ) 地震による被害状況 (*2) 地震動 液状化 津波による 被害状況 (*2) 高圧 948km 被害なし被害なし被害なし 中圧 合計 12,549km 継手部 ( フランジ等 ) 溶接部 ( 非裏波溶接 ) (*3) 溶接部 ( 施工不良 ) ガバナ計装配管 沈下吸収管 13 箇所 2 箇所 2 箇所 2 箇所被害なし 1 箇所 計 :20 箇所 漂流物衝突による被害 2 箇所 計 :2 箇所 継手部 ( ねじ接合 ) 継手部 ( 機械的接合 抜出防止有 ) 低圧 継手部 ( 機械的接合 抜出防止合計 82,936km ( 本支管 ) 無 ) その他 ( 塩ビ管 継手部以外 ) 428 箇所 継手部 ( ねじ接合 ) 27 箇所 22 箇所 135 箇所 継手部 ( 機械式接 80 箇所合 抜出防止有 ) ( 塩ビ :50) 79 箇所 継手部 ( 機械式接合 抜出防止無 ) 2 箇所 橋梁破損に伴う添架接続部 1 箇所 計 :670 箇所計 :103 箇所 ( その他不明 ) 低圧 ( 供内管 ) 対象戸数約 1,400 万戸計 :7,037 箇所計 :95 箇所不明 *1 供給設備の被害に伴う二次災害は 復旧地区 復興地区ともになし *2 被害状況は 把握可能な範囲に限り 今後復興計画に基づき整備される地区等 把握が困難な範囲は除く *3 昭和 37 年以前に用いられた溶接方法であり 溶融した金属が溶接した面の裏側まで溶け込んでいないもの 一般社団法人日本ガス協会 9 9

10 被害なし被害状況工作物過去の地震における供給設備の被害状況との比較 兵庫県南部地震新潟県中越地震新潟県中越沖地震 東北地方太平洋沖地震 発生日時 平成 7 年 1 月 17 日 ( 火 ) 平成 16 年 10 月 23 日 ( 土 ) 平成 19 年 7 月 16 日 ( 月 祝 ) 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 ) 地震規模 震度 7 マグニチュード 7.2 震度 7 マグニチュード 6.8 震度 6 強マグニチュード 6.8 震度 7 マグニチュード 9.0 供給停止 約 85.7 万戸 約 5.7 万戸 約 3.4 万戸 約 46.3 万戸 ( 対象戸数 ) ( 約 600 万戸 ) ( 約 30 万戸 ) ( 約 30 万戸 ) ( 約 1,400 万戸 ) 高圧導管被害なし被害なし 被害なし ( ガス導管事業者の高圧導管 2 箇所に被害 ) 中圧導管 ( 対象延長 ) ( 被害率 ) 106 箇所 ( 約 5,000km) ( 約 2 箇所 / 百 km) 6 箇所 ( 約 330km) ( 約 2 箇所 / 百 km) 27 箇所 ( 約 135km) ( 約 20 箇所 / 百 km) 20 箇所 ( 地震 ) 2 箇所 ( 津波 ) (12,549km) ( 約 0.2 箇所 / 百 km) 本低圧導管 ( 対象延長 ) ( 被害率 ) 内支管5,223 箇所 ( 約 37,000km) ( 約 14 箇所 / 百 km) 148 箇所 ( 約 4,000km) ( 約 4 箇所 / 百 km) 166 箇所 ( 約 5,000km) ( 約 3 箇所 / 百 km) 管21,378 箇所 2,739 箇所 3,086 箇所 地震動 670 箇所 (81,568km) ( 約 0.8 箇所 / 百 km) 地震動 7,037 箇所 液状化 津波 (1,368km) ( 約 8 / 百 km) 地震動 液状化 箇所供95 箇所 津波 不明 ( 約 0.5 箇所 / 千戸 ) ( 参考 )PE 管化率 6.5% 24.8% 30.4% (1994 年末 ) (2003 年末 ) (2006 年末 ) 37.2% ( 震度 5 弱以上の事業者 :38.0%) (2010 年末 ) 一般社団法人日本ガス協会 1010

11 2. 緊急対応 一般社団法人日本ガス協会 1111

12 一般ガス事業における地震対策の基本的考え方 設備対策 ( 製造 ) 設備の重要度に応じた耐震設計と適正な維持管理 ( 供給 ) ガス導管ネットワークの耐震性向上のため 耐震性の高い管 ( 溶接鋼管 PE 管 ) を採用 ( 具体例 :2009 年末時点でポリエチレン管化率 35.6% 耐震化率 78.3%( 低圧本支管 ) に対して 2030 年時点でPE 管化率 60% 耐震化率 90% を目標として耐震化を推進 ) 地震対策の 3 本柱 緊急対策 ( 製造 ) ガス製造設備等の安全確認と速やかな製造 停止の判断 ( 供給 ) 地震計の設置 低圧ブロックの確立及びマイコンメーターの設置による二次災害の防止 ( 具体例 : マイコンメーター (16 号以下 ) については 平成 9 年 4 月以降設置が義務付けられており 2009 年 3 月時点ではほぼ100% の設置率 ) 復旧対策 ( 製造 ) 資機材 原燃料等の確保及び早期の復旧計画の立案 ( 供給 ) 安全かつ早期の供給再開及び移動式ガス発生設備等による臨時供給 ( 具体例 :2009 年度に移動式ガス発生設備導入補助事業等を活用して設備を拡充し 新潟県中越沖地震前に比べて保有台数が 4 倍以上に増加 ) 一般社団法人日本ガス協会 1212

13 宮城県沖地震以降の緊急対策 復旧対策の変遷 宮城県沖地震 (1978 年 ) 緊急対策 導管網のブロック化 復旧対策 導管図の整備 釧路沖地震 北海道南西沖地震 (1993 年 ) 緊急措置ブロックの形成 非常時の通信手段の確保 地震計 マイコンメーターの設置推進 復旧ブロックの形成 兵庫県南部地震 (1995 年 ) 即時停止ブロックの形成 マイコンメーターの設置義務化 復旧ブロックの形成 移動式ガス発生設備による臨時供給 新潟県中越地震 (2004 年 ) 単位 統合ブロックの形成地震計の信頼性向上通信手段の改善 マッピングシステムの構築ガス防災支援システムの構築移動式の広域融通体制の整備 新潟県中越沖地震 (2007 年 ) 供給停止権限者との連絡手段の多重化 移動式ガス発生設備を活用した需要家支援 一般社団法人日本ガス協会 1313

14 緊急対応 ( 製造関連 ) 一般社団法人日本ガス協会 1414

15 事業者名 A ガス ( ガス導管事業者による天然ガス受入 ) B ガス ( プロパンーエア 13A) 製造設備における緊急時の対応状況 製造停止プロセス 二次災害の発生なし ホルダー貯蔵ガスにて供給中( 製造設備は通常停止中 ) に地震に伴う停電が発生し 自家発を起動 津波襲来に伴い天然ガス供給元が停止したため 製造設備は運転できず ホルダー貯蔵ガス供給を継続 地震に伴う停電のため 自家発を起動し操業継続 津波警報発令に伴い保安措置 ( 遮断弁の閉止 ) を実施も 津波襲来に伴い 保安措置を一次中断して退避 引き波時に LPG 貯槽の遮断弁が作動用空気圧低下で閉止 ( 自動制御機能が作動 ) しているのを確認 C ガス (LNG サテライト ) 地震に伴う停電のため自家発を起動し操業継続も 送出量の変動により供給を停止 津波襲来に伴い 操業継続のまま一次避難 引き波時に 漏電の恐れがあった自家発を停止させ LNG 貯槽の遮断弁は電源断で自動閉止 Dガス 地震に伴う停電のため製造停止 自家発を起動し製造再開を準備 (LNG 基地 ) 津波襲来に伴い 保安措置実施により LNG 貯槽の遮断弁を閉止 地震に伴う停電のため 自家発を起動し操業継続 Eガス 津波襲来に伴い 操業継続のまま一次避難 (LNG サテライト ) 引き波時に LNG 貯槽の遮断弁が作動用空気圧低下で閉止 ( 自動制御機能が作動 ) しているのを翌日確認 15

16 緊急対策による二次災害回避の検証 < 地震発生時 > 商用停電が非常用電源へ切り替り 保安機能継続 ( 浸水していない設備は損傷を受けることなく機能を継続 ) 地震に対して保安機能を継続 < 津波発生時 > 送出停止判断した事業者保安電力等が健全な段階で LNG 貯槽等の緊急遮断弁を閉止し 安全にガス製造を停止 上記判断が不可の事業者保安電力の一部を津波により喪失したが フェールセーフ機能が有効に機能し LNG 貯槽等の緊急遮断弁が閉止 津波に対して保安機能を継続 現行の緊急対策の妥当性が示された 16

17 緊急対応 ( 供給関連 ) 一般社団法人日本ガス協会 1717

18 供給停止判断の概況 (16 事業者 ) 一般ガス事業者名 SI 値 ( 最大値 ) 供給停止判断 八戸ガス 22kine 卸元 (JX 日鉱日石エネルギー八戸 LNG 基地 ) の送出停止に伴い 一部エリアの供給を停止 釜石ガス 26kine 第 2 次緊急停止 津波による製造設備の浸水に伴い供給を停止 仙台市ガス局 147kine 第 1 次緊急停止 地震計の値に基づき供給を停止 (3ブロック) その後 津波により製造所の送出が停止 ( 全ブロック ) 塩釜ガス 41kine 卸元 ( 仙台市 ) の送出が停止 石巻ガス 62kine 保安規程に基づく巡回 点検中に津波により送出が停止 気仙沼市ガス水道部 15kine 第 1 次緊急停止 製造所の送出圧力 流量の変動に伴い供給を停止 東北ガス 42kine 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 福島ガス 35kine 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 常磐共同ガス 24kine 第 1 次緊急停止 製造所の送出圧力 流量の変動に伴い供給を停止 常磐都市ガス ( 計器損傷 ) 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 東京ガス ( 日立支社 ) 70kine 第 1 次緊急停止 地震計の値に基づき供給を停止 東京ガス ( 常総支社 ) 53kine 第 1 次緊急停止 感震遮断機能により供給を停止 東部ガス ( 水戸地区 ) 32kine 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 東部ガス ( 土浦地区 ) 47kine 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 東彩ガス 37kine 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 京葉ガス 44kine 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 九十九里町ガス課 29kine 第 2 次緊急停止 津波による橋梁添架管の損傷に伴い供給を停止 秦野ガス 22kine 第 2 次緊急停止 漏洩通報を受け現場の巡回 点検を行い供給を停止 東京ガス ( 横浜 ) 51kine 第 1 次緊急停止 感震遮断機能により供給を停止 一般社団法人日本ガス協会 1818

19 過去の地震との供給停止に関する比較 兵庫県南部地震新潟県中越地震新潟県中越沖地震 東北地方太平洋沖地震 発生日時 平成 7 年 1 月 17 日 ( 火 ) 5 時 46 分頃 平成 16 年 10 月 23 日 ( 土 ) 17 時 56 分頃 平成 19 年 7 月 16 日 ( 月 祝 ) 10 時 13 分頃 平成 23 年 3 月 11 日 ( 金 ) 14 時 46 分頃 地震規模 震度 7 マグニチュード 7.2 震度 7 マグニチュード 6.8 震度 6 強マグニチュード 6.8 震度 7 マグニチュード 9.0 供給停止戸数 約 85.7 万戸 約 5.7 万戸 約 3.4 万戸 約 46.3 万戸 ( 対象戸数 ) ( 約 600 万戸 ) ( 約 30 万戸 ) ( 約 30 万戸 ) ( 約 1,400 万戸 ) 供給停止事業者数 ( 供給支障を含む ) 1 事業者 6 事業者 3 事業者 16 事業者 第 1 次緊急停止を行った事業者数 (*1) ( 括弧内は判断材料 ) 4 事業者 ( 地震計 SI 値 :3 事業者 ) ( 送出流量大変動 :1 事業者 ) 1 事業者 ( 地震計 SI 値 :1 事業者 ) 4 事業者 (6 事業所 ) ( 地震計 SI 値 :2 事業者 (2)) ( 地震計感震遮断 :1 事業者 (2)) ( 送出流量大変動 :2 事業者 (2)) 地震発生から全ブロック供給停止までの最大 時間 (*2) 約 16 時間約 6 時間 30 分約 50 分約 10 分 ~ 約 50 分 第 1 次緊急停止判断までの最大時間 約 6 時間数分 ~ 約 1 時間約 30 分約 10 分 ~ 約 40 分 *1 新潟県中越地震においては 即時供給停止判断を行った事業者数 *2 ブロック単位で供給停止を行う場合を言い 差水等によりブロック内の小さい範囲で供給停止 ( 供給支障 ) が発生する場合は含まない 一般社団法人日本ガス協会 1919

20 3. 復旧対応 一般社団法人日本ガス協会 2020

21 一般ガス事業における地震対策の基本的考え方 設備対策 ( 製造 ) 設備の重要度に応じた耐震設計と適正な維持管理 ( 供給 ) ガス導管ネットワークの耐震性向上のため 耐震性の高い管 ( 溶接鋼管 PE 管 ) を採用 ( 具体例 :2009 年末時点でポリエチレン管化率 35.6% 耐震化率 78.3%( 低圧本支管 ) に対して 2030 年時点でPE 管化率 60% 耐震化率 90% を目標として耐震化を推進 ) 地震対策の 3 本柱 緊急対策 ( 製造 ) ガス製造設備等の安全確認と速やかな製造 停止の判断 ( 供給 ) 地震計の設置 低圧ブロックの確立及びマイコンメーターの設置による二次災害の防止 ( 具体例 : マイコンメーター (16 号以下 ) については 平成 9 年 4 月以降設置が義務付けられており 2009 年 3 月時点ではほぼ100% の設置率 ) 復旧対策 ( 製造 ) 資機材 原燃料等の確保及び早期の復旧計画の立案 ( 供給 ) 安全かつ早期の供給再開及び移動式ガス発生設備等による臨時供給 ( 具体例 :2009 年度に移動式ガス発生設備導入補助事業等を活用して設備を拡充し 新潟県中越沖地震前に比べて保有台数が 4 倍以上に増加 ) 一般社団法人日本ガス協会 2121

22 宮城県沖地震以降の緊急対策 復旧対策の変遷 宮城県沖地震 (1978 年 ) 緊急対策 導管網のブロック化 復旧対策 導管図の整備 釧路沖地震 北海道南西沖地震 (1993 年 ) 緊急措置ブロックの形成 非常時の通信手段の確保 地震計 マイコンメーターの設置推進 復旧ブロックの形成 兵庫県南部地震 (1995 年 ) 即時停止ブロックの形成 マイコンメーターの設置義務化 復旧ブロックの形成 移動式ガス発生設備による臨時供給 新潟県中越地震 (2004 年 ) 単位 統合ブロックの形成地震計の信頼性向上通信手段の改善 マッピングシステムの構築ガス防災支援システムの構築移動式の広域融通体制の整備 新潟県中越沖地震 (2007 年 ) 供給停止権限者との連絡手段の多重化 移動式ガス発生設備を活用した需要家支援 一般社団法人日本ガス協会 2222

23 地震復旧 復旧支援の基本的な流れ (*1) 地震発生 被害状況調査 ( 先遣隊 ) 復旧計画の策定 開栓作業の実施 復旧応援組織構築復旧方法検討 ( ブロック化等 ) 総被害状況調査実施支復旧対象戸数決定中圧導管復旧 内管修繕 内管復旧 復旧対策の概要 復旧支援範囲 需 G-React( ガス防災支援システム ) の構築要務 広報援復旧作業の実施 家支復旧対策に係るこれまでの取組 低圧のブロック化 復旧ブロックの整備 マッピングシステムの導入 改善 復旧支援 非常時の救援措置要綱の制定 改定 各種作業マニュアルの整備 地震時ガス導管復旧作業の手引 地震時における内管修繕作業の手引 地震時における開閉栓作業の手引 地震時ガス導管復旧作業ノウハウ集 被害情報の共有 需要家支援 移動式ガス発生設備の整備 緊急時におけるガス事業法上の手続きの簡素化 全国 82 事業者 合計 537 台 ( 平成 21 年度末 ) (CNG:50m3/h 以上 PA13A:30m3/hタイプ ) 移動式ガス発生設備の広域融通体制の整備 カセットコンロ ボンベの配布等 迅速かつきめ細かい対応 全国 82 事業者合計 537 台 ( 平成 21 年度末 ) 援低圧本支管修繕 本支管復旧 被災事業者への引継 *1 復旧応援は被災事業者からの救援要請に基づいて行う 一般社団法人日本ガス協会 2323

24 供給停止事業者の復旧状況 事業者名 供給方式 復旧対象復旧製造設備 (*1) 応援隊戸数完了日被害 供給停止地域 青森 八戸ガス JX 八戸 LNG 基地よりパイプライン 1,306 3/16 八戸市 岩手釜石ガス PA13A 6,342 4/11 釜石市 気仙沼市 LNG サテライト 1, /14 気仙沼市 宮城 仙台市 塩釜ガス LNG 基地 + パイプライン ( 新潟仙台パイプライン ) パイプライン ( 仙台市より卸 ) 311,144 4/16 9,665 4/12 仙台市 多賀城市 名取市 利府町 富谷町 大和町 塩釜市 多賀城市 七ヶ浜町 利府町 石巻ガス LNG サテライト 6,738 5/3 石巻市 東北ガス LNG サテライト 514 4/2 白河市 福島 福島ガス パイプライン ( 新潟仙台パイプライン ) 2,920 3/23 福島市 常磐共同ガス LNGサテライト 14,572 4/15 いわき市 常磐都市ガス LNG サテライト 649 4/12 いわき市 茨城 東京ガス LNG サテライト 30, /18 日立市 パイプライン 548 3/11 牛久市 龍ヶ崎市 東部ガスパイプライン 7,041 3/24 土浦市 水戸市 埼玉東彩ガスパイプライン 150 3/12 春日部市 千葉 京葉ガスパイプライン 8,631 3/30 浦安市 九十九里町パイプライン 258 3/13 九十九里町 神奈川 秦野ガス パイプライン 380 3/13 秦野市 東京ガス パイプライン 40 3/11 横浜市 *1 被害甚大地区 家屋倒壊等を除く 凡例 :JGA 救援隊を派遣 : 製造設備被害発生 : 製造設備軽微被害 一般社団法人日本ガス協会 2424

25 復旧進捗状況 : 復旧応援派遣人数と復旧戸数の推移 復旧件数 ( 折れ線グラフ ) 450, ,000 復旧応援人数 ( 面グラフ ) 4, 事業者 40.2 万戸復旧完了 4, , , , , , /7 大規模な余震 ( 宮城 ) 3,500 3,000 2,500 2, , ,000 3/13 全国支援体制確立 50,000 3/11 地震発生 0 3/11 3/14 3/17 3/20 3/23 3/26 3/29 4/1 4/4 4/7 4/10 4/13 4/16 4/19 4/22 4/25 4/28 5/1 1, JGA 大手 4 社以外西部ガス東邦ガス大阪ガス東京ガス自社復旧事業者仙台市被災 16 事業者 一般社団法人日本ガス協会 2525

26 復旧応援隊の概要仙台応援隊 ( 最大時 3,869 名 / 日で計 311,144 戸を復旧 ) 旧ガスエネルギー新聞提供復修繕隊開栓隊合計 東京ガス 1, ,592 大阪ガス ,023 隊東邦ガス 北海道ガス 西部ガス 北陸ガス 静岡ガス 広島ガス その他の事業者 (41) その他本部スタッフ 17 総務 広報 25 技術調査その他 8 3,869 参考 ) 過去の震災復旧 出展 : 東京臨海広域防災公園 そなエリア東京 展示資料より抜粋 復旧対象戸数復旧日数最大時応援人数 ( 事業者数 ) 最大復旧人数 復旧延べ人数 兵庫県南部地震 (1995) 85.7 万戸 94 日 3,700 名 (155) 9,700 名 約 72 万人 日 新潟県中越地震 (2004) 5.7 万戸 39 日 1,600 名 ( 17) 1,600 名 約 4 万人 日 新潟県中越沖地震 (2007) 万戸 42 日 2,500 名 (29) 2,600 名 約 6 万人 日 東北地方太平洋沖地震 (2011) 40.2 万戸 54(36) 日 4,100 名 ( 58) 4,600 名 約 10 万人 日 一般社団法人日本ガス協会 26 26

27 代替製造のための臨時供給設備の活用 ~ 早期の供給再開へ寄与 ~ 付臭設備 LNGローリー : 高圧ガス保安法の貯蔵所 LNG 気化器 : ガス事業法のガス発生設備 空温式 LNG 気化器 LNGローリー ガスクロ室 LNG ローリー + 仮設気化器 (1t/h) によるサテライト供給 27

28 4. 報告書で提言された主な課題 一般社団法人日本ガス協会 2828

29 報告書で提言された主な課題 設備対策 緊急対策 復旧対策 主な課題 実施主体 1 耐震化率の一層の向上 事業者 2 支持部材損傷防止措置未実施の球形ガスホルダーの補強対策の推進 事業者 3 重要電気設備等の津波 浸水対策の推進 事業者 1 防災データベースの改善及びICT 等の技術の進歩に合わせた情報システム等の継続的な見直し 国 事業者 2 供給停止判断基準の見直し 国 事業者 3 液状化により著しい地盤変位が生じる可能性の高い地区の特定及びリスト化 事業者 4 自治体等により特定された盛土崩壊等の可能性のある地区のリスト化 事業者 5 作業員の安全確保に係る避難場所の確保 災害対応マニュアル類の見直し 避難訓練を含む保安教育の再徹底 事業者 6 非裏波溶接鋼管の特定及び関係する遮断装置のリスト化 事業者 7 津波漂流物による損傷可能性のある橋梁添架管の特定及び関係する遮断装置のリスト化 事業者 8 通信手段の充実 国 事業者 1 余震等を考慮した復旧作業員の安全に配慮した復旧活動のあり方の検討 事業者 2 復旧時における仮設配管及び導管地中残置に関する検討 国 3 移動式ガス発生設備の大容量化について検討 国 4 法定熱量測定の特例措置の検討 国 5 需要家データ マッピングデータ等のバックアップの確保 事業者 6 事前届出を行っていない車両に対する緊急通行車両確認標章交付の迅速化 国 7 支援物資物流システム改善状況のフォロー 国 一般社団法人日本ガス協会 29

30 今後の地震防災対策に向けて 平成 24 年 8 月の基本問題委員会における エネルギーに関する今後の重点施策 にて 天然ガスシフトが重要な施策として挙げられ 低炭素社会の早期実現に向けて 産業部門の燃料転換 コジェネ利用など 天然ガスシフトが期待されているが そのベースは 安心 安全 と 安定供給 への信頼性 東日本大震災の教訓を活かし 報告書で提言された課題について 計画的かつ継続的に取組み 更なるガス設備の耐震性向上 緊急時対応体制 能力の向上 そして早期復旧対策に取組み 地震に強いガス事業 の構築を目指す 想定し得ない事態 事象に備えた 日頃からの教育 訓練による緊急時対応能力を有する組織の構築と人材の育成していく 一般社団法人日本ガス協会 3030

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3-2 都市ガス業界における地震 防災対策の取り組みについて 平成 26 年 2 月 26 日 1. 都市ガス業界における地震 防災対策の取り組み P2 都市ガス業界における地震 防災対策の経緯 地震 防災対策は ガス事業法 及び 災害対策基本法 等による法規制に加え 大規模な供給停止を伴う大地震が発生する度に 国の審議会が開催され その地震による被害を教訓とした様々な対策を講じ 地震 防災対策に対する見直しを図ってきた

More information

1. 西部ガス熊本支社管内の観測 SI 値 西部ガスの地震計が観測した SI 値 供給停止判断基準の SI 値 60 カイン以上を広範にわたり観測 須屋 82.4 カイン 熊本工場 77.0 カイン 津久礼 49.6 カイン 菊陽第一 69.0 カイン 徳王 83.6 カイン 竜田 カイ

1. 西部ガス熊本支社管内の観測 SI 値 西部ガスの地震計が観測した SI 値 供給停止判断基準の SI 値 60 カイン以上を広範にわたり観測 須屋 82.4 カイン 熊本工場 77.0 カイン 津久礼 49.6 カイン 菊陽第一 69.0 カイン 徳王 83.6 カイン 竜田 カイ 参考資料 2 ( 第 14 回配布資料資料 2-2) 平成 28 年熊本地震における都市ガス供給設備の被害概要について 平成 28 年 6 月 17 日 西部ガス株式会社 1. 西部ガス熊本支社管内の観測 SI 値 西部ガスの地震計が観測した SI 値 供給停止判断基準の SI 値 60 カイン以上を広範にわたり観測 須屋 82.4 カイン 熊本工場 77.0 カイン 津久礼 49.6 カイン 菊陽第一

More information

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提 産業構造審議会保安分科会 ( 第 7 回 ) 資料 1-2 平成 28 年熊本震災への対応と 災害対応体制の構築に向けた取組 平成 29 年 4 月 10 日 経済産業省商務流通保安グループ 平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2 機密性 2 ガス事業と法改正の概要について 平成 28 年 10 月電力 ガス事業部ガス市場整備室 調達 輸入 都市ガス事業の流れ LNG 基地受入れ ガス導管輸送 小売販売 機密性 2 ガス田 / 液化 タンカー ガス小売事業者 揚げ荷 / 貯蔵 7 割は発電用一部はローリー等で輸送 ガス製造事業者 ( 小規模基地についてはガス小売事業者 ) 一般ガス導管事業者又は特定ガス導管事業者 小口

More information

3. 水供給システム ( 図 7~ 図 8) 3.1 根拠データ 断水戸数: 厚生労働省 平成 年 (2 年 ) 東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について の中に記載された ( 別紙 ) 水道における被害情報 の市町村別集計データおよび都県別集計データ 2/3/ :3( 報番号不明 水道産業新

3. 水供給システム ( 図 7~ 図 8) 3.1 根拠データ 断水戸数: 厚生労働省 平成 年 (2 年 ) 東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について の中に記載された ( 別紙 ) 水道における被害情報 の市町村別集計データおよび都県別集計データ 2/3/ :3( 報番号不明 水道産業新 東本大震災におけるライフライン復旧概況 ( 時系列編 ) (Ver.1:2 年 まで ) 土木学会地震工学委員会 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関する研究小委員会 改め ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会 2/4/3 岐阜大学工学部社会基盤工学科能島暢呂 1. はじめに 2 年 時 46 分に発生した東北地方太平洋沖地震 (Mw=9.) は 東北から関東に未曾有の被害をもたらし

More information

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について 経済産業省 20140519 商局第 1 号 平成 26 年 5 月 21 日 各都道府県知事殿 経済産業省大臣官房商務流通保安審議官 既存の高圧ガス設備の耐震性向上対策について 高圧ガス設備については 高圧ガス保安法及び液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 ( 以下 高圧ガス保安法 という ) に基づき 耐震設計を義務付けているところです こうした中で 平成 23 年東北地方太平洋沖地震の災害

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

資料10 事例紹介資料(日本ガス協会)

資料10  事例紹介資料(日本ガス協会) 資料 10 都市ガス事業者の地震防災対策の取り組みと平成 28 年熊本地震への対応 2018 年 2 月 27 日 第 4 回国と地方 民間の 災害情報ハブ 推進チーム ( 一社 ) 日本ガス協会常務理事多田進一 Contents 都市ガス事業者の地震防災対策の取り組みと 平成 28 年熊本地震への対応 1 都市ガス事業の概要 2 地震防災対策の概要 3 平成 28 年熊本地震への対応 Page 2

More information

Microsoft PowerPoint - 自主保安 .pptx

Microsoft PowerPoint - 自主保安 .pptx 資料 3 主保安の促進について 平成 30 年 5 10 ( ) 九州産業保安監督部保安課 1. ガス 売事業者向けガス防災 援システム G-React のご紹介 2. 保安規程と保安業務規程 3. 経年管対策について 4. 業務 換気警報器の設置状況 2 3 防災 援基盤整備事業実施の背景 < 新潟県中越地震 (2004/10/23) での情報共有に関する事例 > 地震直後 被災地近隣における地図ベースの情報が不足し

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D> 資料 3-3 地震を巡る最近の動きと 今後の対応について 平成 25 年 3 月経済産業省商務流通保安グループ 目次 ページ 1 産業保安各法令で求める耐震基準 2~3 2 地域係数のマップの比較 4 3 地震動予測の変化 5 4 想定する頻度による地震動の違い 6 5 東日本大震災を踏まえた耐震基準の検討結果 7 6 南海トラフ巨大地震 首都直下地震等の想定 8 7 地震を巡る今後の対応を検討するに当たり考慮すべき事項

More information

<4D F736F F D D938C93FA967B91E5906B8DD082C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E646F6378>

<4D F736F F D D938C93FA967B91E5906B8DD082C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E646F6378> 東本大震災におけるライフライン復旧概況 ( 時系列編 ) (Ver.: 年 まで ) (Ver.: 年 まで ) (Ver.: 年 まで ) 土木学会地震工学委員会 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関する研究小委員会 改め ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会 // 岐阜大学工学部社会基盤工学科能島暢呂. はじめに 年 時 分に発生した東北地方太平洋沖地震

More information

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1 東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1 東北地方太平洋沖地震の状況 2 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分発生 マグニチュード 9.0( 国内観測史上最大 ) 最大震度 7: 宮城県栗原市 震度分布 観測された津波の高さ 福島県相馬

More information

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx 資料 3-1 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会第 1 回会合 今回の地震 津波による主な被害等 1. 人的被害 建物被害等 (p1~2) 2. ライフライン インフラ等の被害 (p3~6) 人的被害 建物被害等 地震 津波により 12 都道県にわたり 広域に甚大な被害が発生した 人的被害 死者 :15,234 名 行方不明者 :8,616 名 (5 月 26 日時点

More information

<4D F736F F D2082E882F182AD82A4835E C982A882AF82E9926E906B91CE8DF42E646F63>

<4D F736F F D2082E882F182AD82A4835E C982A882AF82E9926E906B91CE8DF42E646F63> りんくうタウンにおける地震対策 1) 地震防災体制の整備弊社は 地震規模や被害状況の程度に応じた災害対策本部の組織 規模及び動員基準 並びに非常時の関係機関との情報連絡ルート 連絡手段 協力体制等について整備するとともに 定期的に教育 訓練を実施いたします また 地震発生時に備え 平常時の広報活動として 弊社の地震防災体制 予防対策 緊急対策 復旧対策等を広報誌により定期的に広報周知いたします 1

More information

<4D F736F F D D938C93FA967B91E5906B8DD082C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E646F6378>

<4D F736F F D D938C93FA967B91E5906B8DD082C982A882AF82E C8B8C8A548BB581698E9E8C6E97F195D2816A E646F6378> 東本大震災におけるライフライン復旧概況 ( 時系列編 ) (Ver.: 年 まで ) (Ver.: 年 まで ) 土木学会地震工学委員会 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関する研究小委員会 改め ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会 // 岐阜大学工学部社会基盤工学科能島暢呂. はじめに 年 時 分に発生した東北地方太平洋沖地震 (Mw=.) は 東北から関東に未曾有の被害をもたらし

More information

平成23年東北地方太平洋沖地震の概要について

平成23年東北地方太平洋沖地震の概要について 参考資料 2 東日本大震災時の評価 < 電気設備地震対策 WG 報告書 ( 平成 24 年 3 月 ) の概要について > 平成 26 年 1 月 22 日商務流通保安グループ電力安全課 - 目次 - 1. 東日本大震災による設備被害等の概要 2. 地震による設備被害と今後の対応 3. 津波による設備被害と今後の対応 4. 復旧状況と今後の対応 1. 東日本大震災による設備被害等の概要 1 (1)

More information

YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N Y

YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N YG111-N Y 北海道 YG111-01-101 YG111-N06-2943 YG111-N06-2664 YG111-N06-2942 YG111-N06-2935 YG111-N06-2944 YG111-N06-2945 YG111-N06-2946 YG111-N06-2947 YG111-N06-2948 YG111-N06-2633 YG111-N07-551 YG111-N08-387 YG111-N09-776

More information

東日本大震災を踏まえた課題と現状 コンビナート港湾における地震 津波対策検討会議 ( 国土交通省 経済産業省共同開催 ) コンビナート港湾における地震 津波対策について ( 抜粋 ) 2. コンビナート港湾における地震 津波対策に関する基本的考え方 ( 消防庁 経済産業省部分抜粋 ) コンビナート港

東日本大震災を踏まえた課題と現状 コンビナート港湾における地震 津波対策検討会議 ( 国土交通省 経済産業省共同開催 ) コンビナート港湾における地震 津波対策について ( 抜粋 ) 2. コンビナート港湾における地震 津波対策に関する基本的考え方 ( 消防庁 経済産業省部分抜粋 ) コンビナート港 石油コンビナート等の防災対策 中央防災会議防災対策推進検討会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 説明資料 ( 平成 24 年 12 月 12 日 ( 水 )) 総務省消防庁予防課危険物保安室特殊災害室経済産業省保安課高圧ガス保安室 東日本大震災を踏まえた課題と現状 コンビナート港湾における地震 津波対策検討会議 ( 国土交通省 経済産業省共同開催 ) コンビナート港湾における地震 津波対策について

More information

水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 12 月現

水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 12 月現 Ⅲ 燃料供給設備一覧 水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 12 月現在 計 91 箇所が稼動しています 水素ステーションとは別に移動式の水素充填装置も作られており

More information

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

東日本大震災 鳴らされていた警鐘 .5m 9. 311 11 11869 15 3 1131116 13kmkm 9. 7 6 5 311 M7.7 M7.5M7. 7 M7.1 J A X A 3 km M8. 5 1 1 1319 17 7 6689 15853 855 1936 8 87km 8 16 5 11 6 5 311 13kmkm M9. 5km 1m 1896 1933 31m 1 km8m 63mm M7.3 M9.

More information

目次 1. はじめに 熊本地震の概要 地震の概要... 2 (1) 熊本地域の地形 地質... 2 (2) 前震... 3 (3) 本震... 3 (4) 前震 本震と活断層との関係 人的 物的被害 一般ガス事業者の対応と今後の対策

目次 1. はじめに 熊本地震の概要 地震の概要... 2 (1) 熊本地域の地形 地質... 2 (2) 前震... 3 (3) 本震... 3 (4) 前震 本震と活断層との関係 人的 物的被害 一般ガス事業者の対応と今後の対策 平成 28 年熊本地震を踏まえた都市ガス供給の地震対策検討報告書 平成 29 年 3 月 産業構造審議会保安分科会 ガス安全小委員会 目次 1. はじめに... 1 2. 熊本地震の概要... 2 2.1 地震の概要... 2 (1) 熊本地域の地形 地質... 2 (2) 前震... 3 (3) 本震... 3 (4) 前震 本震と活断層との関係... 3 2.2 人的 物的被害... 5 3.

More information

Microsoft Word - j-contents5.doc

Microsoft Word - j-contents5.doc The 2011 East Japan Earthquake Bulletin of the Tohoku Geographical Association http://wwwsoc.nii.ac.jp/tga/disaster/ 18 April 2011 東北地方太平洋沖地震の津波により被災した地域の常住人口 - 三陸海岸から仙台湾岸にかけて- 宮澤 仁 ( お茶の水女子大学大学院准教授 )

More information

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2 第 3 回緊急地震速報利用者懇談会 ANET 平成 23 年度の取り組みと 今後の展望 平成 24 年 7 月 12 日 ( 株 )ANET ANET の主な事業内容 防災情報 ( 緊急地震速報など ) の配信 防災システムの構築 保守 防災コンサルティング ( 調査 解析など ) 計測機器の製造 販売 発表内容 1. 緊急地震速報 ( 平成 23 年 ) の概況 2. 東日本大震災への取り組み 3.

More information

経営効率化計画について

経営効率化計画について 資料 5 ー 3 事業者間精算費 収益について 平成 28 年 9 月 29 日電力 ガス取引監視等委員会事務局ネットワーク事業監視課 目次 1. 事業者間精算費 収益の検討 1-1. 事業者間精算の概要 1-2. 事業者間精算費 収益の計算方法 2. 各事業者申請状況 2-1. 事業者間精算の状況 2-2. 事業者間精算費の算定 2-3. 事業者間精算収益の算定 2-4. 高圧供給取引について 3.

More information

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動 三重県防災訓練評価項目 ( 案 ) 資料 4-4 時間 想定 対応 事業所評価項目消防機関評価項目防災本部評価項目 9:00 地震発生 ( 震度 6 強 ) 災害対策組織の発動 製造各係 施設 設備等の緊急措置及び一次 二次点検の実施 災害対策組織を発動する旨を周知し 地震発生後 速やかに緊急停止措置及び点検の指示を周知し 緊急停止措置及び点検の実施要領 実施箇所等を把握し 点検結果等を防災セ 緊急措置の実施状況

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63> 第 2 章災害の発生 拡大シナリオの想定 本章では 災害の様相が施設種類ごとに共通と考えられる 単独災害 について 対象施設において考えられる災害の発生 拡大シナリオをイベントツリー (ET) として表し 起こり得る災害事象を抽出する なお 確率的評価によらない長周期地震動による被害や津波による被害 施設の立地環境に依存する大規模災害については 別途評価を行う 災害事象 (Disaster Event:DE)

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

(1) 所得階級別人員 区 分 給与所得者 所得者別内訳 雑所得者 他の区分に該当しない所得者 人人人人人人人人人 101,854 4,401 83, ,004 1, ,147 11, , 万円 48,089 6,650 38,697 47,71

(1) 所得階級別人員 区 分 給与所得者 所得者別内訳 雑所得者 他の区分に該当しない所得者 人人人人人人人人人 101,854 4,401 83, ,004 1, ,147 11, , 万円 48,089 6,650 38,697 47,71 2-2 所得階級別人員 (1) 所得階級別人員 区分人員 事業所得者 所得者別内訳 不動産所得者 人人人人人人人人人 383,271 14,841 225,547 101,345 5,864 26,445 21,370 1,872 4,580 100 万円 131,327 23,118 87,134 26,233 8,798 7,417 7,126 3,323 892 150 万円 242,779

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 東日本大震災から得られた教訓と首都直下地震に備えた今後の取組について 消防庁提出資料 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月から法律上明確化のうえ発足

More information

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全 資料 -1 東日本大震災から学ぶもの 平成 23 年 6 月 9 日四国東南海 南海地震対策戦略会議 過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 震源域が非常に広範囲で 強い揺れ 継続時間が長い地震動平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震の概要 1 また 大きな余震が長期にわたり発生 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 ( 東日本大震災 ) 発生日時 : 平成

More information

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63> ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 2 号平成 22 年 1 月 29 日 水道ホットニュース ( 財 ) 水道技術研究センター 1-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-97-214, FAX 3-97-21 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp URL http://www.jwrc-net.or.jp 管路耐震化率 基幹管路耐震化率

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災 i 目 次 第 1 編負担法及び災害関連事業第 1 負担法 Ⅰ 負担法関係法令 1. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 3 2. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令 13 3. 海岸 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設及び漁港に関し公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法を施行する省令 26 4. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令第 9 条第 3 号の主務大臣が定める工事を定める件

More information

東日本大震災初動期復旧期復興期創造的復興2

東日本大震災初動期復旧期復興期創造的復興2 東日本大震災初動期復旧期復興期創造的復興2 第 1 章 東日本大震災の概要 3 第1章 東日本大震災の概要 第1節 災害の概要 第1項 地震の概要 平成 23 年 3 月 11 日 金 14 時 46 分に発生した 平成 23 年東北地方太平洋沖地震 は 三陸沖を震源とするマグニチュード 9.0 の我が国観測史上最大規模の地震でした こ の地震により本県栗原市で震度7 宮城県 福島県 茨城県 栃木県の広範囲で震度6強

More information

埼玉県 川越市 坂 ガス株式会社 埼 県坂 市末広町 埼玉県 川越市 武州ガス株式会社 埼玉県川越市田町 埼玉県 川越市 角栄ガス株式会社 東京都渋谷区元代々木町 埼玉県 川口市 東京ガス株式

埼玉県 川越市 坂 ガス株式会社 埼 県坂 市末広町 埼玉県 川越市 武州ガス株式会社 埼玉県川越市田町 埼玉県 川越市 角栄ガス株式会社 東京都渋谷区元代々木町 埼玉県 川口市 東京ガス株式 政区別ガス会社連絡リスト 都道府県市町村 ガス会社名 住所 電話 埼玉県 さいたま市 東京ガス株式会社 東京都港区海岸 1-5-20 0570-002211 埼玉県 ときがわ町 埼玉県 ふじみ野市 武州ガス株式会社 埼玉県川越市田町 32-12 049-241-9000 埼玉県 伊奈町 伊奈都市ガス株式会社 埼 県北 郡伊奈町 針 6-64 048-728-4161 埼玉県 伊奈町 東京ガス株式会社

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD> 平成 29 年 9 月 1 日 観測記録に基づく免震住宅の地震応答解析 - 216 年熊本地震 - 1. はじめに 216 年 4 月 16 日 1 時 25 分に発生した熊本地震は マグニチュード 7.3 最大震度 7 と発表されています 防災科学技術研究所では 強震観測網 (K-NET KiK-net) により観測されたデータを公開データしています この観測地震動を用いて 免震住宅の地震応答解析を実施しました

More information

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378> 平成 23 年東北地方太平洋沖地震に伴う雇用保険の特例措置に関する Q&A ( 平成 23 年 3 月 31 日版 ) 東北地方太平洋沖地震に伴い 激甚災害法に基づく雇用保険の特例措置等を実施しているところです このQ&Aには 当該特例措置等に関する考え方や取扱いを記載しておりますので ご参照いただければと考えております なお 個別の事案ごとの具体的な取扱いや御相談は お近くの都道府県労働局又は公共職業安定所

More information

中核給油所 小口燃料配送拠点における災害対応ガイドライン 都道府県石油組合用 資源エネルギー庁石油流通課 平成 25 年 6 月

中核給油所 小口燃料配送拠点における災害対応ガイドライン 都道府県石油組合用 資源エネルギー庁石油流通課 平成 25 年 6 月 中核給油所 小口燃料配送拠点における災害対応ガイドライン 都道府県石油組合用 資源エネルギー庁石油流通課 平成 25 年 6 月 ガイドラインの目的について 東日本大震災における石油供給に係る混乱等を教訓として 資源エネルギー庁では平成 23 年度より全都道府県において 災害対応能力を強化した石油製品の供給拠点として 中核給油所 及び 小口燃料配送拠点 の整備を図っています これらの中核給油所及び小口燃料配送拠点においては

More information

企業経営動向調査0908

企業経営動向調査0908 調査レポート東日本大震災が埼玉県内の企業経営に及ぼす影響調査 調査対象 : 県内企業 社調査方法 : アンケート方式 ( 月上旬郵送回収 ) 回答企業 : 社 ( 回答率.%) 業種別内訳 : 製造業 社非製造業 社要旨 月 日に発生した東日本大震災による被害や企業経営に支障となる影響 ( 原発事故の影響を含む ) を県内企業からのアンケート調査によりとりまとめたものである 実際に被害を受けたり企業経営に支障となる影響があったとする企業は約

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ 1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフライン施 設の損壊など 大きな被害をもたらしました 更に 丘陵部地域においては 擁壁崩壊 地 すべり等が発生し

More information

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378> 中国地方の港湾における 地震 津波対策の包括的方針 平成 26 年 4 月 中国地方国際物流戦略チーム 目 次 1. はじめに 2 2. 南海トラフの巨大地震等による中国地方の被害想定 3 2-1. 南海トラフの巨大地震による被害想定 2-2. その他の地震について 3. 中国地方における地震 津波対策の必要性 4 3-1. 地域特性 3-2. 対策の必要性 4. 中国地方の港湾における地震 津波対策の基本的考え方

More information

防災業務計画 株式会社ローソン

防災業務計画 株式会社ローソン 防災業務計画 株式会社ローソン 制定日 :2018 年 6 月 25 日 1 目次 第 1 章総則第 1 条 ( 計画の目的 ) 第 2 条 ( 基本方針 ) 第 2 章防災体制の確立第 3 条 ( 防災活動の実施体制 ) 第 4 条 ( 緊急参集体制の整備 ) 第 3 章災害予防に関する事項第 5 条 ( 店舗に関する備え ) 第 6 条 ( 当社施設等に関する備え ) 第 7 条 ( 情報収集

More information

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と 第 1 章具体計画の適用について 1. 具体計画の位置づけ (1) この南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 ( 以下 具体計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 という ) 第 4 条に規定する 南海トラフ地震防災対策推進基本計画 ( 平成 26 年 3 月中央防災会議 ) 第 4 章において作成するとされた災害応急対策活動の具体的な内容を定める計画であり

More information

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 年 :53 回 ) で このうち震度 3 以上を観測した地震は2 回 (2017 年 :5 回 )

More information

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震 佐賀県の地震活動概況 (07 年 月 ) (/9) 平成 30 年 月 5 日佐賀地方気象台 月の地震活動概況 月に佐賀県内の震度観測点で震度 以上を観測した地震はありませんでした ( 月は 回 ) また 県内を震源とする地震活動に特段の変化はありませんでした 福岡県 佐賀県 熊本県 長崎県 図 震央分布図 (07 年 月 日 ~3 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く) 報道発表資料平成 28 年 7 月 21 日気象庁国立研究開発法人防災科学技術研究所 津波情報に活用する観測地点の追加について より迅速かつ より精度の高い津波情報に向けて 気象庁は 関係機関の協力も得て 沿岸の津波観測点及び沖合津波計の潮位データをリアルタイムで監視し 津波警報等の発表時には速やかに津波の実況を津波情報としてお知らせするとともに 実況に基づき津波警報の切替え 解除等の判断を行っています

More information

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域 資料 2 総合科学技術会議評価専門調査会 日本海溝海底地震津波観測網の整備及び緊急津波速報 ( 仮称 ) に係るシステム開発 評価検討会 ( 第 2 回 ) 資料 平成 23 年 11 月 10 日 文部科学省 研究開発局地震 防災研究課 日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等

More information

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月

緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ 平成 7 年に創設 平成 15 年 6 月消防組織法の改正により法制化 平成 16 年 4 月 資料 1 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 第 6 回会合 東日本大震災から得られた教訓と南海トラフ巨大地震に備えた今後の取組について 平成 24 年 8 月 8 日 ( 水 ) 消防庁 緊急緊急消防援助隊について消防援助隊の概要 目的 地震等の大規模 特殊災害発生時における人命救助活動等を効果的かつ迅速に実施する消防の援助体制を国として確保 創設の経緯等 阪神 淡路大震災での教訓を踏まえ

More information

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1 佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

断水戸数 ( 万戸 ) 00 総断水戸数断水発生事業体数 東日本大震災 万戸 264 事業体 阪神 淡路大震災 26.6 万戸 7 市町村 事業体 ( 市町村 ) 数 < 東日本大震災 > 4 月 7 日 4 月 日 4

断水戸数 ( 万戸 ) 00 総断水戸数断水発生事業体数 東日本大震災 万戸 264 事業体 阪神 淡路大震災 26.6 万戸 7 市町村 事業体 ( 市町村 ) 数 < 東日本大震災 > 4 月 7 日 4 月 日 4 東日本大震災における水道施設の被害状況分析 東京設計事務所水道事業部小原卓朗. はじめに我が国の水道は 阪神 淡路大震災をはじめ 過去に数多くの地震を経験し 災害に強い水道施設 体制の構築に向け 様々な取組を実施してきた しかし 20 年 ( 平成 2 年 ) に発生した東日本大震災は これまでの地震よりも広域かつ大規模な被害をもたらした 東日本大震災では大規模な地震動 液状化や津波等が発生し 広範囲に及ぶ停電を引き起こし

More information

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 南海トラフの巨大地震モデル検討会中間とりまとめポイント はじめに Ⅰ 章 中間とりまとめの位置づけ 南海トラフの巨大地震モデルの想定震源域 想定津波波源域の設定の考え方や最終とりまとめに向けた検討内容等をとりまとめたもの 南海トラフの最大クラスの巨大な地震 津波に関する検討スタンス Ⅱ 章 これまでの対象地震 津波の考え方 過去数百年間に発生した地震の記録 (1707 年宝永地震以降の 5 地震 )

More information

建築物等震災対策事業について

建築物等震災対策事業について 茨城県耐震改修促進計画 概要版 平成 2 8 年 3 月 茨城県 はじめに 1. 本計画の位置づけ (1) 計画の位置づけこの計画は, 建築物の耐震改修の促進に関する法律( 平成 7 年 10 月 27 日法律第 123 号 ) ( 以下, 耐震改修促進法 という ) に基づいて茨城県が策定する計画であり, 大規模地震による人的被害及び経済的被害の削減を目的として建築物の耐震化を促進するため, 茨城県,

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

Microsoft Word - 第2報平成23年3月18日.doc

Microsoft Word - 第2報平成23年3月18日.doc 第 2 報平成 23 年 3 月 18 日 東北関東大震災災害復旧資材供給情報 財団法人経済調査会 東北 6 県のプラント稼働状況 東北 6 県のアスファルト混合物および生コンクリート製造工場の被害状況 供給体制等について とりまとめました 石油製品 京浜地区の製油所の製品出荷状況 工場の損傷の有無等の情報を更新しました 問い合わせ先 財団法人経済調査会第一調査部 03-3543-1471 東北 6

More information

中部電力グループ アニュアルレポート2012

中部電力グループ アニュアルレポート2012 20 5 CSR 202 7 30-2 7 8 2 3 25m 特 集1 浜 岡原子力発 電 所の安 全 性をより一層高めるための取り組み - 2 地震に対する備え 中部電力が考慮している地震 - 3 防災対策の強化 原子力防災体制の見直し 強化 国 自治体などとの連携強化 地震による揺れの強さは 震源の位置 震源域の広さ 震源か 防波壁の設置などのハード面の対策に加え ソフト面の対策 自治体の地域防災計画改正に積極的に協力していきます

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 環廃対発第 110502005 号 平成 23 年 5 月 31 日 各都道府県災害廃棄物処理担当部 ( 局 ) 長殿 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部 廃棄物対策課長 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の取扱いについては 東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実施について ( 平成 23 年 5 月 2 日環廃対発第 110502002

More information

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし

(3) 設備復旧対策事例 ~ 基地局及びエントランス回線通信事業者各社で取り組んだ主な基地局あるいはネットワーク設備復旧対策としては 光ファイバー 衛星回線 無線 ( マイクロ ) 回線の活用による伝送路の復旧や 山頂などへの大ゾーン方式 ( 複数の基地局によるサービスエリアを1つの大きなゾーンとし 第 2 章携帯電話サービスの災害対策の現状 2.1 東日本大震災における携帯電話サービスの復旧対策 (1) 東日本大震災において発生した通信インフラへの影響と復旧今回の震災による最大約 2 万 9 千局の携帯電話等基地局の機能停止に対し 通信事業者各社は 衛星エントランス搭載移動基地局車 40 台以上 移動電源車百数十台を被災地に配備し それぞれの応急対策を実施した また エントランス回線を別ルートの回線に迂回させるとともに

More information

1 1 1 1 2 1 3 2 2 3 3 4 1 4 2 7 3 10 12 16 4 20 5 21 1 1 8 2 4 2-1 - 3 http://www.jishin.go.jp/ 震源域 地震発生確率 30 年以内 50 年以内 100 年以内 1. 能代断層帯ほぼ 0% ほぼ 0% ほぼ 0% 地震名 青森県西方沖の地震 ( 日本海中部地震 ) 地震発生確率 10 年以内 30 年以内

More information

水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 1 月現在

水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 1 月現在 Ⅲ 燃料供給設備一覧 水素充填設備 水素ステーションの概要現在 日本国内を走行している燃料電池自動車は 圧縮水素を燃料とするタイプが主流になっています 燃料電池自動車への水素充填を ガソリンスタンドなどと同様に行うことができる施設として 水素ステーションがあります 国内の商用水素ステーションは 平成 29 年 1 月現在 計 79 箇所が稼動しています 水素ステーションとは別に移動式の水素充填装置も作られており

More information

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 1. ICT 部門の業務継続計画 基本方針 (1) ICT 部門の業務継続計画 ICT 部門が対応する業務において 大規模災害や事故で被害を受けても 重要業務をなるべく中断させず 中断してもできるだけ早急に復旧させるための計画です (2) 基本方針 1 2 3 4 災害時の業務復旧にあたっては 住 及び職員の安全確保を第一とします 災害時の業務復旧にあたっては

More information

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境 各論点について 参考資料 1-1 論点 1 技術基準適合維持義務について 論点 1-1 現在 需要家資産である内管の技術基準適合維持義務をガス事業者に課しているが 大口供給及び小口供給のそれぞれ (A から D まで ) につき 資産所有区分と保安責任区分の整合についてどう考えるか ( 自己が所有している内管は 所有者自らが保安責任を負うべきとし 内管の保安責任をガス事業者から需要家に移管するのが適切か

More information

Microsoft Word - 表紙(資料編).docx

Microsoft Word - 表紙(資料編).docx 中間報告 ( 資料編 ) 平成 23 年 12 月 26 日 東京電力福島原子力発電所における事故調査 検証委員会 目 次 第 Ⅱ 章資料 資料 Ⅱ-1 福島第一原子力発電所設備 1 資料 Ⅱ-2 沸騰水型原子炉 (BWR) を使用した発電の仕組み 2 資料 Ⅱ-3 福島第一原子力発電所配置図 3 資料 Ⅱ-4 福島第一原子力発電所 1 号機から 4 号機配置図 4 資料 Ⅱ-4 福島第一原子力発電所

More information

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1 ( 公社 ) 大阪技術振興協会安全 防災特別シンポジウム 安全 防災課題の現状と今後の展望 原子力発電所の新規制基準と背景 平成 25 年 10 月 27 日 松永健一 技術士 ( 機械 原子力 放射線 総合技術監理部門 )/ 労働安全コンサルタント 目次 1. 原子力発電所の新規制基準適合性確認申請 (1) 東日本大震災と現状 (2) 新規制基準の策定経緯 (3) 新規制基準の概要 (4) 確認申請の進捗状況

More information

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2 1 首都直下地震の概要 資料 -2 中央防災会議は H25.12 月に 首都直下地震の被害想定と対策について 最終報告を公表 道路啓開については 少なくとも 1 日 ~2 日要すると想定 深刻な道路交通麻痺 ( 道路啓開と深刻な渋滞 ) 等の記載 首都直下地震の被害想定と対策について 最終報告の概要 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について

More information

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項 本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項 資料 1 本ワーキンググループの検討内容 第 3 回資料 1 を一部修正 地震発生予測について ( 予測可能性調査部会において検討 ) 〇現状の地震発生予測の可能性 確度 予測可能性に関する科学的知見を整理 社会が混乱するおそれがある 4 つのケースについて検討 〇南海トラフにおけるリアルタイムモニタリング 南海トラフで発生している現象を分析 評価し

More information

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか 報道資料 平成 2 9 年 1 1 月 1 4 日総務省九州管区行政評価局 平成 29 年度第 3 期行政評価 監視 ( 地域計画調査 ) の実施について さとうたつや 九州管区行政評価局 ( 局長 : 佐藤裁也 ) では 九州における地域住民の生 活に密着した行政上の問題について 独自にテーマを選定して 調査を行い 必要な改善を促す地域計画調査を実施しています 平成 29 年度第 3 期 ( 平成

More information

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,400 13,500 11,300 16,600 18,800 17,100 26,200 23,000 17,400 17,400 東北 02 青森県 19,300 14,300 10,700 16,600 19,600 18,000 19,300 16,100 19,000 03 岩手県 (19,300)

More information

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464> これまでの検討経過について 資料 -0 北陸防災連絡会議 検討項目と各機関の取り組み 検討項目 各機関の取り組み等 < 凡例 > 1 平成 24 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 24 年 7 月 24 日開催 ) 2 平成 24 年度北陸防災連絡会議 ( 平成 24 年 9 月 27 日開催 ) 3 平成 25 年度北陸防災連絡会議幹事会 ( 平成 25 年 8 月 6 日開催 ) 4 平成

More information

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd つくば市地震防災マップ Q&A 集 1 共通事項編 (P2~) 2 揺れやすさマップ編 (P5~) 3 地域の危険度マップ編 (P6~) 問合せ先 つくば市都市建設部建築指導課 耐震診断 改修相談窓口 029-836-1111( 代 ) これは, 平成 20 年 7 月 1 日現在のものです 必要に応じて追加していく予定です - 1 - 1 共通事項編 問 1 地震防災マップ作成の目的は何ですか 建物の耐震化を促進するという国の方針により作成しました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 計画概要 100 % 95% 85% 80% 第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅰ 75% 11 16 21 26 31 36 100.0% 95. 0% 90. 0% 85. 0% 80. 0% 75. 0% 11 16 21 26 31 36 1 計画の前提 計画の目的 : だれもが安全で安心して暮らし 生きいきと活動できるまちづくりを進めるために 建築物の地震に対する安全性を計画的に向上させること

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

Contents Ⅰ 都市ガス事業者の地震防災の取り組み 1 都市ガス事業の概要 2 地震防災対策の概要 Ⅱ 熊本地震への対応 3 平成 28 年熊本地震の初動 復旧対応 Page 2

Contents Ⅰ 都市ガス事業者の地震防災の取り組み 1 都市ガス事業の概要 2 地震防災対策の概要 Ⅱ 熊本地震への対応 3 平成 28 年熊本地震の初動 復旧対応 Page 2 都市ガス事業者の地震防災の取組みと熊本地震への対応 平成 28 年 9 月 30 日第 28 回ナショナル レジリエンス懇談会 西部ガス ( 株 ) 常務執行役員 村瀨廣記 ( 一社 ) 日本ガス協会技術部長金子功 Contents Ⅰ 都市ガス事業者の地震防災の取り組み 1 都市ガス事業の概要 2 地震防災対策の概要 Ⅱ 熊本地震への対応 3 平成 28 年熊本地震の初動 復旧対応 Page 2

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生 第 2 回区民との意見交換会清掃一組からの説明 (3) 東日本大震災の影響と夏季電力逼迫への対応 大塚施設管理部技術課長 引き続きまして 東日本大震災の影響と夏季電力逼迫への対応について御説 明いたします 1 はじめに東日本大震災の影響については 震災発生時の状況の概略 夏季電力逼迫への対応は計画停電時の話と今後の電力使用制限を含めた夏季の電力逼迫対策について御説明いたします 2 東日本大震災の影響

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

スライド 1

スライド 1 資料 2 東日本大震災からの課題と対応の現状 ( 自治体 ICT の側面から ) 1 1. 津波直前の課題 1 津波情報の伝達が不十分 内容 広報の仕方 気象庁などにて内容 表現を改善 伝達方式 全国で携帯 3 社による緊急速報メールが開始された 緊急速報メールが利用できる情報範囲の拡大 ホームページとの連携などが今後の課題 放送装置が稼動しなかった 聞こえ難い点について 研究開発による改善を期待したい

More information

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 平成 3 年 8 月 30 日東京電力株式会社 平成 3 年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る 原子力安全 保安院における検討に際しての意見の追加への対応について ( 追加指示 ) に基づく報告 概要版 当社は 平成 3 年 3 月 日に発生した東北地方太平洋沖地震 (M9.0) 以降の地震の発生状況及び地殻変動 ( 地盤の動き

More information

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南 9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県 東京都 市区町村 江戸川区 地区 清新町, 臨海町 1/6 発生面積 中 地形分類盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南側は昭和 51~6 年の埋立 被害概要 住宅の傾斜 沈下 道路の亀裂 噴砂の状況 多い 地盤の変形量

More information

<4D F736F F F696E74202D F E5906B8DD08E9E814195FA919782AA89CA82BD82B782D782AB8B40945C82CC8C9F8FD E E484B816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F E5906B8DD08E9E814195FA919782AA89CA82BD82B782D782AB8B40945C82CC8C9F8FD E E484B816A2E B8CDD8AB B83685D> 大災害時 放送が果たすべき機能の検証 2011 年 10 月 6 日 日本放送協会専務理事 技師長 永井研二 目次 1. NHKの震災報道 1. 3 月 11 日の取材 報道体制 2. 番組で活躍した機材 2. 放送施設の被災状況 3. 今後に向けた設備の機能強化 4. おわりに Copyright 2011 NHK, All rights reserved 1 2011 年 3 月 11 日 (

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた 東日本大震災により被災した東北 港湾の復旧 復興の基本的考え方 ( 案 ) 資料 -1 平成 23 年 8 月 5 日 東北港湾復旧 復興基本方針検討委員会 1. 地震及び津波の概要 2011 年 3 月 11 日午後 2 時 46 分 牡鹿半島東南東沖約 130km 深さ約 24km を震源とするマグニチュード 9.0( 日本観測史上最大 ) の地震が発生した 日本の広範囲において揺れを観測し 太平洋側沿岸に位置する仙台塩釜港で震度

More information

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63> 1 平成 23 年 6 月 30 日 平成 23 年度東日本大震災に関する緊急調査実施報告書 (1) 実施課題名 : 東北地方太平洋沖地震による河川管理施設の被災状況調査 (2) 調査代表者 ( 氏名, 所属, 職名 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授 (3) 調査組織 ( 氏名, 所属, 職名, 役割分担 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授, 総括 調査野原大督,

More information

<4D F736F F D208E9197BF342D318AB4906B C815B834A815B939982CC8EED97DE82C693C192A528819A89EF8B638CE38F4390B38DCF E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF342D318AB4906B C815B834A815B939982CC8EED97DE82C693C192A528819A89EF8B638CE38F4390B38DCF E646F6378> 資料 4 感震ブレーカー等の種類 特徴等について 1. 感震ブレーカー等の種類と概要感震ブレーカー等には 数万円の規格品から 数千円の補助器具まで様々な種類が見られる それらは 概ね以下のような特徴を有している 1 分電盤タイプ ( 約 5~8 万円 ) 分電盤に内蔵されたセンサーが揺れを感知し 電力供給を遮断 日本配線システム工業会において試験方法等が定められている(JWDS0007 付 2) 電気工事が必要

More information

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 ) 報道発表地震解説資料第 1 号 平成 31 年 1 月 3 日 21 時 30 分福岡管区気象台平成

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Quantifying Contingent Business Interruption from Natural Hazards Toshihiro Yamada President, OYO RMS Corporation 本日の話題 自然災害による過去のサプライチェーン被害 CBI 分析の考え方 分析結果の利用 CBI 分析普及の課題 CBI: Contingent Business Interruption

More information

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464> 中央卸売市場整備計画 平成 23 年 3 月 農林水産省 中央卸売市場整備計画の公表について 卸売市場法 ( 昭和 46 年法律第 35 号 ) 第 5 条第 1 項及び卸売市場法施行令 ( 昭和 46 年政令 第 221 号 ) 第 4 条の規定に基づき 平成 27 年度を目標年度とする中央卸売市場整備計画を 次のとおり定めたので 同法第 5 条第 4 項の規定により公表する 平成 23 年 3

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

PPTVIEW

PPTVIEW 日本におけるにおける ビルと住宅住宅の電気設備の保守管理保守管理と検査 中部電気保安協会保安部 業務内容 日本全国の電気保安協会 調査業務 ( 一般家庭など ) 電力会社から委託を受け住宅などの電気安全診断を実施 保安業務 ( ビル 工場など ) 電気設備設置者から委託を受け保安管理業務を実施 広報業務電気の安全使用に関した広報業務を実施 電気工作物発表内容 1 電気工作物の構成 2 電気工作物の保安体制

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た 埼玉県地震被害想定調査について - 地震動の推計結果 - ~ 東日本大震災を踏まえ 首都直下地震に備えた新たな被害想定を実施 ~ 地震動推計結果の概要 海溝型地震では南東部の震度が大きい 東京湾北部地震 : フィリピン海プレート上面の震源深さが従来の想定より浅いという知見及び最新の地下構造の研究成果を反映して検証埼玉県内における震度 6 弱の範囲が縮小し 南東部に集中前回と同様に震度 7の地域なし

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と

その一方で 防災行政無線の聞き取り状況の調 査では 図 3に示すように20% の人が放送内容を聞き取れなかったと答えており 今後の改善 もしくは代替え手段の充実の必要性を示唆している なお 情報の入手先としてテレビの割合が低いのは地震による停電 ( 岩手県 宮城県では95% 以上が停電 ) が原因と 特集 Ⅰ 東日本大震災 ⑼( 災害情報 ) 東日本大震災における災害情報伝達手段の課題と対策 総務省消防庁国民保護 防災部防災課防災情報室情報企画係長吉村茂浩 1 はじめに平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災では 今まで経験した地震とは異なり 大規模かつ広範囲で津波被害が発生し 多数の人命が失われた このとき 地震発生後に東北地方の太平洋側を中心とした 広範囲への大津波警報が気象庁より発表されたが

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information