国立環境研究報告201号

Size: px
Start display at page:

Download "国立環境研究報告201号"

Transcription

1

2 R 俳 句 における 環 境 植 物 の 調 査 報 告 Report of Plant Kigo (Season Words) for Haiku 世 界 植 物 季 語 調 査 の 結 果 Results on the Investigation into Season Words for Plants in Haiku of the World 著 者 とその 所 属 Contributors 青 木 陽 二 :Yoji AOKI, 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 有 馬 朗 人 :Akito ARIMA, 国 際 俳 句 交 流 協 会 コブ デイビッド:David COBB, 英 国 俳 句 協 会 デオドハール アンジェリー:Angelee DEODHAR,インド 在 住 眼 科 医 デュテイユ ダニエル:Danièle DUTEIL,フランス 俳 句 協 会 井 口 百 合 香 :Yurika IGUCHI,つくばアーバンガーデニング ジャンボール 絹 子 :Kinuko JAMBOR, 国 際 俳 句 交 流 協 会 ジャンボール リチャード:Richard, JAMBOR, 日 本 研 究 者 近 田 文 弘 :Fumihiro KONTA, 国 立 科 学 博 物 館 松 島 肇 :Hajime MATSUSHIMA, 北 海 道 大 学 宮 下 惠 美 子 :Emiko MIYASHITA, 国 際 俳 句 交 流 協 会 野 末 琢 二 :Takuji NOZUE, 俳 人 社 団 法 人 俳 人 協 会 大 塚 柳 太 郎 :Ryutaro OHTSUKA, 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 多 田 満 :Mitsuru TADA, 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 NIES 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 NATIONAL INSTITUTE FOR ENVIRONMENTAL STUDIES

3 俳 句 における 環 境 植 物 の 調 査 報 告 目 次 1 頁 まえがき 大 塚 柳 太 郎 3 頁 Foreword Richard JAMBOR 4 頁 報 告 書 の 要 約 青 木 陽 二 宮 下 惠 美 子 5 頁 俳 句 と 自 然 ( 特 別 講 演 要 旨 ) 有 馬 朗 人 8 頁 1. 植 物 に 関 する 季 語 の 植 物 分 類 学 的 分 析 近 田 文 弘 青 木 陽 二 9 頁 2. 俳 句 を 通 して 人 々に 親 しまれた 植 物 の 変 遷 ジャンボール 絹 子 青 木 陽 二 39 頁 3. 俳 句 季 語 における 空 間 意 識 : 最 新 俳 句 歳 時 記 ( 山 本 健 吉 編 )による 分 析 野 末 琢 二 青 木 陽 二 45 頁 4. 俳 句 の 植 物 季 語 に 表 れた 日 本 の 季 節 変 化 青 木 陽 二 近 田 文 弘 野 末 琢 二 55 頁 5. 身 近 な 植 物 に 対 する 認 知 度 の 分 析 松 島 肇 井 口 百 合 香 青 木 陽 二 65 頁 6. ネイチャーライテイングから 見 た 俳 句 と 環 境 植 物 多 田 満 71 頁 7. 俳 句 季 語 の 国 際 性 75 頁 7.1 季 語 植 物 について 宮 下 惠 美 子 75 頁 7.2 English Haiku in the Absence of a Saijiki David COBB 80 頁 7.3 Flora in Indian Haiku Angelee DEODHAR 83 頁 7.4 Plants in French Haiku Danièle DUTEIL 89 頁 8. 植 物 季 語 のデータベース 93 頁 8.1 世 界 植 物 俳 句 調 査 の 結 果 宮 下 惠 美 子 ジャンボール 絹 子 近 田 文 弘 野 末 琢 二 青 木 陽 二 95 頁 8.2 日 本 の 植 物 季 語 データベース 野 末 琢 二 102 頁 あとがき 青 木 陽 二 112 頁 - 1 -

4 Report of Plant Kigo (Season Words for Haiku) Contents page Foreword Ryutaro OHTSUKA 3 Foreword Richard JAMBOR 4 Summary of this Report Yoji AOKI, Emiko MIYASHITA 5 Nature and Haiku Akito ARIMA 8 1. Analysis of Kigo about Plants in Haiku from the Viewpoint of the Plant Taxonomy Fumihiro KONTA, Yoji AOKI 9 2. Transition of Season Words, Kigo, for Plants in Haiku from the Edo Era to the Present Kinuko JUMBOR, Yoji AOKI Spatial Image of Kigo (season word) in Haiku Takuji NOZUE, Yoji AOKI Expression of the Seasonal Experience of Vegetation in Haiku Yoji AOKI, Fumihiro KONTA, Takuji NOZUE Testing Knowledge of Name of Plants in Neighborhood Hajime MATSUSHIMA, Yurika IGUCHI, Yoji AOKI Plants in Haiku from the Viewpoint of Nature Writing Mitsuru TADA Season Words in International Haiku 7.1 Plant Kigo Emiko MIYASHITA English Haiku in the Absence of a Saijiki David COBB Flora in Indian Haiku Angelee DEODHAR Plants in French Haiku Danièle DUTEIL Database of Plants Kigo, Season Words for Haiku Results on the Investigation into Plants in Haiku of the World Emiko MIYASHITA, Kinuko JUMBOR, Fumihiro KONTA, Takuji NOZUE, Yoji AOKI A Database of Kigo in Japan Takuji NOZUE 102 Postscript Yoji AOKI

5 まえがき 本 報 告 書 のテーマである 俳 句 の 研 究 は 環 境 研 究 にとって 独 特 の 意 味 合 いがあります この 数 十 年 間 環 境 研 究 は 多 くの 分 野 で 飛 躍 的 な 進 展 をつづけてきましたが その 大 半 は 個 別 要 素 的 な 側 面 が 強 いもので 人 間 が 環 境 を 総 合 的 に 知 覚 し 認 識 することに 関 してはほ とんど 手 がつけられてこなかったからです 青 木 陽 二 主 席 研 究 員 が 中 心 となって 展 開 して きた 環 境 知 覚 研 究 については 本 研 究 所 の 情 報 誌 である 環 境 儀 の 最 新 号 (No. 25) に 詳 しく 紹 介 されています 俳 句 に 関 する 研 究 がとくに 取 り 上 げられているわけではあり ませんが 俳 句 がもつ 重 要 性 は 青 木 博 士 へのインタビュー 記 事 からも 窺 えます 俳 句 は 一 連 の 環 境 知 覚 研 究 において ことに 日 本 という 風 土 を 考 えると 真 打 ち の 対 象 のよう にも 思 えます 青 木 博 士 は 環 境 儀 のなかで 俳 句 とは 環 境 の 見 方 あるいは 環 境 を 楽 しむ 方 法 だと 述 べています この 指 摘 は 季 語 と 歳 時 記 という 日 本 人 の 心 を 表 す2つの 言 葉 にも 関 係 して いるようです 季 語 が 人 間 の 感 性 や 文 化 に 深 く 関 係 するのに 対 し 歳 時 記 は 気 候 学 の 用 語 でもあり 自 然 科 学 的 色 彩 の 強 いものです 季 語 は 季 節 性 や 気 候 の 表 れを 含 む 情 景 に 重 きを 置 き 歳 時 記 は 自 然 現 象 の 把 握 に 重 きを 置 く 傾 向 がみられます 本 報 告 書 の 大 部 を 占 める 各 地 から 収 集 された 季 語 の 資 料 について 述 べさせていただき ます まず 感 嘆 したのは 実 に 多 くの 植 物 に 関 する 季 語 があり 古 い 時 代 の 季 語 も 多 くが 現 在 まで 残 されていることです 季 語 がいかに 重 視 されてきたかを 改 めて 感 じるとともに 俳 句 歳 時 記 を 編 集 してきた 人 びとの 努 力 に 敬 意 を 表 する 次 第 です 第 2は 時 代 とともに 新 しい 季 語 が 出 現 していることです 室 町 時 代 から 江 戸 時 代 を 第 1のブームとすれば 最 近 は 第 2のブームが 始 まったというべきでしょう 新 しい 季 語 には 人 びとの 生 活 の 国 際 化 と 俳 句 の 国 際 化 とが 結 びついたケースも 多 いようです 多 くの 人 びとが 多 様 な 言 語 で 俳 句 を 楽 しんでいることだと 思 われます 季 語 として 取 り 上 げられている 植 物 にも 旧 き 良 き 時 代 を 彷 彿 させるもの 祖 父 母 の 時 代 を 想 い 起 こさせるものなどがある 一 方 で 最 近 輸 入 された 草 木 も 含 まれています 俳 句 は 日 本 人 の 環 境 観 を 理 解 する 上 で 興 味 深 いテーマです 室 町 時 代 に 始 まった 俳 句 が 海 外 に 渡 ってから 100 年 もの 歴 史 を 刻 み 変 貌 もしながら 外 国 人 の 感 性 に 影 響 を 与 えまし た 俳 句 を 日 本 人 だけに 結 びつけるのは 不 適 切 です 本 報 告 書 でも 指 摘 されていますよう に 中 国 や 韓 国 台 湾 を 含 む 東 アジアという 地 域 だけでなく 南 米 や 欧 州 にまで 広 まって います これは この 研 究 を 発 展 させる 上 で 重 要 な 意 味 をもっています 研 究 成 果 が 世 界 のよりよい 環 境 を 見 出 すことに 貢 献 してほしいと 願 っています とくに 重 要 な 環 境 問 題 として 注 目 を 集 めている 生 物 多 様 性 の 研 究 に 俳 句 に 込 められた 環 境 観 が 役 立 つことを 期 待 しています 2009 年 2 月 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 理 事 長 大 塚 柳 太 郎 - 3 -

6 Foreword Richard JAMBOR, Editor of Blue Ridge Haiku Journal The poetic form known as haiku is now a worldwide phenomenon. From humble beginnings in Japan more than three hundred years ago, people in more than fifty-five countries are now writing haiku. In Roanoke, Virginia, even school-children are writing haiku and then exchanging them with those of their counterparts in Shinshiro, Japan. Of course, Matsuo Basho never envisioned this happening, but I often wonder if Masaoka Shiki did during the Meiji Period? The studies in this volume add another dimension to haiku. Here, scholars from various countries describe the links between botanical season words and the environment. Well before the romantic poets in England or the musings of Thoreau in America, classical Japanese haiku were infused with nature through the use of season words. As the seasons changed, the flora inspired the poet. The contributors to this volume illustrate how the haiku of different nations express these botanical seasonal changes. Here, I would like to make note of three contributions. It is fascinating to read Dr. Deodhar s essay on the ancient religious aspects of trees and flowers in India. Her descriptions opened this reader s eyes to the rich possibilities of botanical season words in her country. Considering the botanical wealth and linguistic diversity of India, however, one wonders if many saijiki will have to be created for that large country. David Cobb s illustrations of plant images in Great Britain point out how they indicate seasonal change, but also suggest feelings. He deserves much credit for compiling a sort of saijiki for haiku lovers in his own country. Finally, Daniele Duteil s division of French botanical season words shows in detail how French haiku poets make use of them in their haiku. The Japanese studies in this volume especially call attention to the environment. Thus, one learns that some plants appear for a time as season words only to disappear at a later period. Was this caused by a simple change in fashion or by environmental change? Again, some non-native species have become naturalized as season words brought to Japan through international trade. Matsushima Hajime s group, in particular, suggests the necessity of knowing one s surroundings in order to ensure the maintenance of a healthy environment. What better way to call awareness to our environment than through haiku? Whether young or old, writing haiku will alert authors and readers to the precious but delicate world in their surroundings. Finally, Dr. Aoki Yoji of the National Institute of Environmental Studies deserves much credit for inspiring this volume, another example of his splendid work on the environment. As a bird lover, I hope that he will continue his research with a study on bird season words

7 報 告 書 の 要 約 Summary of this report 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 青 木 陽 二 国 際 俳 句 交 流 協 会 宮 下 惠 美 子 Yoji AOKI, National Institute for Environmental Studies Emiko MIYASHITA, Haiku International Association 気 候 風 土 の 風 景 評 価 への 影 響 を 調 べるにあたって 俳 句 は 重 要 な 手 段 である 日 本 に 生 まれた 俳 句 は 日 本 の 自 然 が 日 本 人 を 育 て 日 本 人 の 心 を 作 り 上 げ その 結 晶 として 生 ま れたからである( 青 木 1995) 寺 田 寅 彦 (1935)は 俳 句 の 季 語 は 日 本 人 の 心 であるとまで 言 っ ている そして 日 本 の 自 然 条 件 は 特 別 なものであり その 自 然 が 日 本 人 の 考 え 方 を 形 作 っ たと 述 べている 気 候 風 土 が 人 間 の 生 活 に 影 響 を 与 え さらに 人 間 の 考 え 方 にまで 影 響 し たことは 和 辻 哲 郎 (1935)が 指 摘 した 通 りである このような 考 えは 長 い 時 間 をかけて 世 界 に 広 まり(Watsuji, 1997) この 影 響 を 言 語 の 分 析 を 通 して 実 証 的 に 調 べたのが 後 代 の 研 究 者 である( 鈴 木 1978 など) しかしながら 俳 句 についてはこのような 気 候 風 土 との 関 連 を 科 学 的 に 研 究 したものは 少 ない 一 方 で 歳 時 記 など 季 節 変 化 に 関 する 資 料 は 近 年 増 加 している( 図 1) また 景 観 研 究 分 野 では Phenology に 関 する 研 究 報 告 も 現 れている(Ahas, et al. 2005) これは 気 候 風 土 に 関 する 科 学 研 究 と 一 般 の 関 心 の 高 まりを 表 すと 思 われる そこで 俳 句 において 気 候 風 土 の 影 響 を 表 す 季 語 について 特 に 植 物 に 関 するものについて 調 査 しまとめることにした 俳 句 の 専 門 家 というよりは 科 学 的 研 究 を 嗜 んだ 方 々からも 意 見 を 伺 い これも 収 録 するこ とにした もちろん 俳 句 を 専 門 とする 人 々の 参 加 も 有 った 特 に 気 候 風 土 の 異 なる 地 域 の 俳 句 などに 焦 点 を 当 てたので 国 際 俳 句 交 流 協 会 に 協 力 を 求 めた その 結 果 国 際 俳 句 交 流 協 会 長 の 有 馬 朗 人 先 生 は 俳 句 と 自 然 という 本 報 告 書 の 始 まりになる 講 演 をされ 俳 句 の 成 立 や 海 外 への 影 響 について 解 説 をされた 植 物 分 類 学 者 の 近 田 文 弘 先 生 は 植 物 に 関 する 季 語 の 植 物 分 類 学 的 分 析 を 寄 稿 され 植 物 分 類 学 で 確 認 できる 季 語 や 確 認 が 困 難 な 季 語 について 現 在 調 べうる 手 段 を 尽 くして 解 説 された 米 国 の 俳 人 ジャンボール 絹 子 先 生 は 俳 句 を 通 して 人 々に 親 しまれた 植 物 の 変 遷 について 説 明 され 室 町 時 代 の 歳 時 記 から 江 戸 時 代 の 歳 時 記 までの 植 物 季 語 の 変 遷 を 芭 蕉 一 茶 蕪 村 を 例 に 説 明 された 野 末 琢 二 先 生 は 現 代 の 季 語 の 分 析 から 俳 句 季 語 における 空 間 意 識 を 寄 稿 され 季 語 と 空 間 意 識 の 関 連 を 明 らかにして 季 語 の 空 間 分 布 について 紹 介 さ れた 青 木 陽 二 は 歳 時 記 に 収 録 された 季 語 の 分 析 から 俳 句 の 植 物 季 語 に 表 れた 日 本 の 季 節 変 化 について 執 筆 し 多 種 類 の 植 物 が 俳 句 において 花 粉 から 群 落 まで 多 様 に 愛 でら れていることを 示 した 松 島 肇 先 生 は 身 近 な 植 物 に 対 する 認 知 度 の 分 析 を 寄 稿 され 気 候 条 件 や 属 性 の 異 なる 被 験 者 の 植 物 に 対 する 認 知 度 について 調 べ 植 物 を 良 く 知 るグル ープと 知 らないグループがあることを 報 告 した 多 田 満 先 生 は ネイチャーライテイング から 見 た 俳 句 と 環 境 植 物 について 寄 稿 され 芭 蕉 の 句 を 例 に 植 物 の 個 体 から 群 落 まで 多 様 な 記 述 があることを 紹 介 した さらに 宮 下 惠 美 子 は 世 界 の 俳 句 に 詠 まれた 植 物 を 調 査 - 5 -

8 し また 世 界 の 俳 人 と 連 絡 を 取 ることにより 俳 句 季 語 の 国 際 性 をまとめた 熱 帯 地 域 から 集 まった 俳 句 には 知 らない 植 物 が 多 いことや 地 域 によっては 植 物 が 季 語 とはならな いことを 紹 介 した また 外 国 語 の 俳 句 では 季 語 はまだ 確 立 していないこと しかし 地 域 ごとには 俳 句 に 多 く 植 物 が 詠 まれていることを 把 握 した なお このような 報 告 書 をまとめるにあたり 必 要 となった 資 料 として 収 集 した 世 界 の 俳 人 からの 俳 句 や 詠 まれた 植 物 の 現 地 名 学 名 詠 まれた 場 所 の 条 件 なども 整 理 してリ ストとした また 歳 時 記 に 含 まれる 植 物 季 語 のリストや 季 語 に 含 まれる 植 物 の 学 名 や 詠 まれた 内 容 謂 れなどもリストとして 紹 介 した このような 資 料 が 寺 田 寅 彦 (1935)の 指 摘 した 日 本 人 の 心 を 科 学 的 に 分 析 する 手 掛 かりとなれば 幸 いである 参 考 文 献 Ahas, R., Aasa, A., Silm, S. and Roosaare, J. (2005) Seasonal Indicators and Seasons of Estonian Landscapes, Landscape Research 30(2), 青 木 陽 二 (1995) 植 生 景 観 記 述 から 探 る 景 観 体 験 の 解 明 に 関 する 研 究, 第 8 回 環 境 情 報 科 学 論 文 集, 角 川 源 義 (1973) 図 説 俳 句 大 歳 時 記, 角 川, 東 京,5 巻. 鈴 木 秀 夫 (1978) 森 林 の 思 考 砂 漠 の 思 考, 日 本 放 送 出 版 協 会, 東 京,222pp. 寺 田 寅 彦 (1935) 日 本 人 の 自 然 観, 岩 波 書 店, 東 京,32pp. 和 辻 哲 郎 (1935) 風 土 : 人 間 学 的 考 察, 岩 波 書 店, 東 京,407pp. Watsuji, T. (1997) FUDO-WIND UND ERDE, Der Zusammenhang zwischen Klima und Kultur, Wissenschaftliche Buchgesellschaft, Darmstadt, 216pp. 山 本 健 吉 (1971), 最 新 俳 句 歳 時 記, 全 5 巻, 文 芸 春 秋 社, 東 京, 春 403pp, 夏 459pp, 秋 402pp, 冬 400pp, 新 年 398pp. 冊 数 歳 時 記 俳 句 歳 時 記 年 代 図 1 明 治 以 降 の 歳 時 記 の 出 版 数 ( 国 会 図 書 館 蔵 ) - 6 -

9 Summary of this report This report focused on the plants described in haiku. The first paper by Fumihiro Konta presented an analysis of kigo, season words for haiku, based on the taxonomy of plants. He found that some kigo could be explained by the taxonomy but some were impossible to identify their plant species. The results of a taxonomical analysis on the kigo compiled in Kadokawa (1973) were also given in the table. It showed the history of the name and the level of the reliability of the taxonomical name. The second paper by Kinuko JAMBOR reviewed the history of plant in haiku. She analyzed trends of plants kigo compiled in the first saijiki, a glossary of season word, Yamanoi in Muromachi era to the saijiki of the end of Edo era and showed their changes in the examples of haiku by Basho, Issa, Buson. The third paper by Takuji NOZUE analyzed the kigo to clarify the environmental perception based on the spatial composition. He categorized the spatial order of kigo based on the definition by Yamamoto (1971) and found the growth of kigo according to the processes of establishment of haiku in their history. The fourth paper by Yoji AOKI discussed the seasonal impression of Japan using the kigo of plants. He examined the saijiki by Kadokawa (1973) that has the largest number of different plants compiled and found that various species of plants were composed the seasonal changes of Japanese landscapes using diverse materials, e.g. the smallest of pollen and the largest of vegetation. The fifth paper by Haijime MATSUSHIMA discussed the awareness of plants by people in their everyday environment. He found the familiar plants were differently known by the group of respondents and the group of rich knowledge has knowledge about the plants peculiarly. Sixth paper by Mitsuru TADA contributed a view point of Nature Writing to plant in haiku. He showed the examples of poems to use the part of plant and the vegetation to express the sense of place differently. Seventh paper by Emiko MIYASHITA gathered data from overseas by communicating with local haijin, and showed how plants were treated in haiku in different climate areas. She introduced the different plants used in haiku in different climate and the difficulties of the establishment of kigo in tropical climate. This paper also presented the underdeveloped situation of kigo in English haiku by David COBB and the use of plants described in North Indian haiku by Angelee DEODHAR and the frequencies of plants described in French haiku by Daniel DUTEIL. The eighth paper showed a table of plant haiku investigated through the Japanese Society through the worlds. It showed 73 poems collected from 7 countries. A table of plant kigo in saijiki was listed common to the saijiki by Yamamoto (1971) and Kadokawa (1973). It showed the differences and commonalities among two saijiki listed in seasonal order, i.e. from spring to winter

10 俳 句 と 自 然 ( 特 別 講 演 会 要 旨 ) Nature and Haiku 国 際 俳 句 交 流 協 会 会 長 有 馬 朗 人 Akito ARIMA, President of Haiku International Association 要 旨 : 自 然 と 芸 術 との 関 係 について 日 本 の 詩 と 西 洋 の 詩 を 比 較 し また 東 洋 と 西 洋 の 芸 術 一 般 にまでわたる 広 い 視 点 から 述 べ 日 本 の 俳 句 が 自 然 を 詠 んだ 特 別 な 存 在 であること を 紹 介 した 俳 句 という 日 本 固 有 の 文 芸 と 自 然 との 関 わりがどのように 成 立 したか その 特 異 性 と 同 時 に 俳 句 が 海 外 にどのような 影 響 をもたらしているかなどについて 紹 介 した アメリカ フランス ドイツなどへの 影 響 について 述 べた キーワード: 俳 句 自 然 Abstract: The difference and similarities between Eastern and Western art, from painting to poetry, are discussed from the viewpoint of how they have dealt with nature. The essay clarifies changes in haiku that brought the form into the hands of the masses by promoting simple depictions of nature, and then how haiku has influenced poetry in the West. The effects on the poetry in USA, France and Germany were exampled. Keywords: haiku, nature 菜 の 花 や 西 の 遙 かにぽるとがる nanohana ya nishi no haruka ni porutogaru 有 馬 朗 人 a spread of rape flowers Portugal in the distance in the west 講 演 会 :2002 年 9 月 3 日 ( 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 中 会 議 室 にて) 報 告 : 宮 下 惠 美 子 写 真 撮 影 : 白 井 邦 彦 - 8 -

11 1. 植 物 に 関 する 季 語 の 植 物 分 類 学 的 分 析 Analysis of Kigo about Plants in Haiku from the Viewpoint of the Plant Taxonomy 独 立 行 政 法 人 国 立 科 学 博 物 館 近 田 文 弘 独 立 行 政 法 人 国 立 環 境 研 究 所 青 木 陽 二 Fumihiro KONTA, National Museum of Nature and Science Yoji AOKI, National Institute for Environmental Studies 要 旨 : 植 物 に 関 する 季 語 には 植 物 の 名 前 花 や 果 実 など 植 物 が 示 す 季 節 的 な 情 報 若 葉 や 枯 れ 木 など 情 景 といった 多 様 なものがある 現 在 知 られる 約 1,700 語 の 季 語 を 整 理 し この 内 植 物 の 名 前 に 特 に 注 目 し 従 来 の 種 類 の 概 念 ではなく 植 物 分 類 学 で 用 いる 科 学 的 な 種 を 基 本 とする 分 類 群 の 概 念 で 植 物 の 名 前 の 実 体 の 把 握 を 試 み た その 結 果 約 半 数 が 植 物 の 分 類 名 であることが 判 明 し その 他 に 作 物 名 や 科 学 的 な 概 念 である 種 や 園 芸 品 種 では 鑑 定 できないものがあることが 判 明 した 植 物 に 関 す る 季 語 の 数 が 急 増 し また 国 際 的 に 情 報 交 換 の 必 要 が 高 まっているので 科 学 的 な 植 物 に 関 する 季 語 の 理 解 は 俳 句 の 世 界 でも 大 いに 重 要 性 があると 考 えられる キーワード: 俳 句 の 植 物 季 語 植 物 の 和 名 植 物 の 学 名 植 物 分 類 学 Abstract: There are about 1700 wards of Kigo about plants in Haiku. Diversified expressions of phenological condition of plants such as flowers and/or fruits are included in wards of these Kigo in addition to the vernacular or common plant names. The common Japanese plant names were counted about 1000 among 1700 Kigo wards in the present study. They were based on the conception of kinds without scientific basis of plant taxonomy. Identification of the scientific names of plants based on the concept of taxon in plant taxonomy was attempted for these 1000 Kigo plants. We wish to suggest the importance of the understanding on plant names in Kigo based on the scientific taxonomy. Keywords: Kigo in Haiku about plants, Japanese names of plants, scientific names of plants, plant taxonomy 1.1 研 究 の 目 的 俳 句 における 季 語 では 人 事 や 宗 教 といった 人 間 的 な 事 柄 と 共 に 動 植 物 天 文 気 象 現 象 など 自 然 界 の 森 羅 万 象 がその 対 象 となるが 特 に 植 物 に 関 するものが 多 い(Aoki et al,2004) それは 種 類 ということに 関 しては 植 物 に 関 するものが 動 物 や 時 候 天 文 地 理 などに 比 べて 格 段 に 多 いことによっていると 思 われる しかし 多 様 な 植 物 の 種 類 をどのように 識 別 するかを 問 うことに 俳 句 の 世 界 ではそれ 程 熱 心 であるとは 思 えな い 尾 形 仂 (1973)は 俳 諧 歳 時 記 の 中 には そうした 詩 歌 の 伝 統 の 中 で 形 成 されてき た 詩 材 に 対 する 観 念 的 把 握 と さきに 通 俗 志 以 下 について 指 摘 した 現 実 的 把 握 と が 複 雑 に 混 在 している 季 語 の 考 証 の 果 たすべき 役 割 は それが 指 している 実 体 を 明 らかにするすることよりも それがどのような 径 路 を 辿 って 詩 語 の 系 列 の 中 へ 組 み 入 れられていったか もしくは 各 時 代 の 作 家 たちがそれを 詩 語 としてどう 受 け 取 り そ こにいかなるイメージを 思 い 描 いたかを 明 らかにすることに 主 眼 がある と 述 べた - 9 -

12 しかし 江 戸 時 代 から 全 く 異 なる 複 数 の 植 物 が 同 じ 名 前 で 呼 ばれたりする 問 題 があり 明 治 時 代 以 降 急 速 に 増 加 する 外 来 植 物 や 品 種 改 良 によって 増 加 する 園 芸 植 物 などが あり 植 物 名 の 実 体 を 把 握 することの 必 要 性 も 非 常 に 高 まっていると 言 わなければな らない そこには 幾 つかの 困 難 な 問 題 がある その 第 一 は 種 類 という 概 念 が 非 常 に 漠 然 と した 曖 昧 なものであることに 在 る 種 類 は 植 物 個 体 の 集 団 を 識 別 する 概 念 で 名 前 は それぞれの 個 体 集 団 につけられるが その 集 団 の 大 きさないし 対 象 とする 生 物 的 な 範 囲 が 多 様 であるために 漠 然 としたものとなるのである 例 えば 桜 の 開 花 予 測 で 話 題 となる 染 井 吉 野 は 桜 の 一 種 類 であり 枝 垂 れ 桜 や 八 重 桜 もそれぞれ 種 類 である こ れらの 種 類 をまとめた 桜 自 体 も 梅 と 比 較 される 樹 木 の 一 種 類 であり 桜 と 梅 に 加 えて さらに 多 様 な 植 物 集 団 をまとめて 花 の 構 造 から 離 弁 花 類 という 一 種 類 となり 葉 の 性 質 から 落 葉 広 葉 樹 の 一 種 類 と 識 別 される そしてさらに 多 様 な 種 類 を 包 括 して 顕 花 植 物 の 中 に 桜 を 位 置 づけ 隠 花 植 物 とは 違 う 種 類 として 区 別 することもある 植 物 に つけられた 日 本 語 の 名 前 はこれら 内 容 の 異 なる 種 類 のどれを 指 すのかを 示 すことはな い 本 田 (1973)は 俳 句 をはじめ 多 くの 文 学 ではヤマザクラ ヒガンザクラ サトザ クラなど 少 数 の 特 定 種 を 除 いては たいていただ 単 にサクラでとおっており あまり 種 類 のことを 厳 密 に 詮 索 していないのが 常 である と 述 べている しかし 季 語 の 中 には 会 式 桜 のような 例 もある 江 戸 谷 中 領 玄 寺 に 植 えられている 特 別 な 桜 で 池 上 本 門 寺 にも 植 えられているという これは 多 分 識 別 される 植 物 の 集 団 としては 最 も 狭 いないしは 小 さい 意 味 を 持 った 個 体 の 集 団 の 桜 の 一 種 類 の 名 称 であろう また 上 記 三 種 類 の 桜 は 種 類 としての 内 容 が 異 なっている ヤマザクラは 日 本 に 自 生 する 野 生 の 種 類 の 桜 であり ヒガンザクラは 野 生 のエドヒガンとこれも 野 生 のマメザクラの 雑 種 であり サトザクラは 野 生 のオオシマザクラに 様 々な 桜 の 種 類 を 交 配 して 次 第 に 作 り あげられた 多 くの 園 芸 品 種 の 総 体 を 指 し 前 記 染 井 吉 野 は 野 生 のオオシマザクラと 野 生 のエドヒガンの 雑 種 であり サトザクラの 中 の 一 種 類 である さらに 残 花 は 様 々 な 植 物 の 咲 き 残 った 花 と 考 えたいが これは 桜 の 咲 残 った 花 であって 植 物 の 種 類 か らは 桜 に 限 定 される 名 称 である 同 様 に 若 葉 の 花 は 若 葉 の 間 に 咲 き 残 る 桜 の 花 の 意 味 である 第 二 の 問 題 は 一 つの 名 前 が 複 数 の 互 いに 異 なった 植 物 を 指 すことがあり 一 つの 植 物 の 種 類 が 複 数 の 名 前 で 呼 ばれることがあるという 場 合 である 同 名 異 物 または 一 物 異 名 は 様 々な 要 因 で 生 ずると 考 えられるが ある 特 定 の 種 類 の 名 前 が 唯 一 のもの でないという 処 に 大 きな 原 因 がある 例 えば 鏡 草 は 朝 顔 の 古 い 名 前 百 蓮 浮 き 草 松 正 月 の 大 根 などの 異 名 でもある 桜 の 季 語 ( 種 類 名 )は 夢 見 草 仇 名 草 かざし 草 吉 野 草 たむけ 草 曙 草 の 異 名 を 伴 っている( 本 田,1973) また 地 方 名 が 季 語 となっている 場 合 もある 例 えば 植 物 学 的 には 外 来 植 物 であるヤマゴボウの 名 前 は 長 野 県 伊 那 地 方 では 自 生 植 物 のモリアザミの 根 新 潟 県 北 部 ではオヤマボクチの 若 葉 を 指 す ヲケスイはスノキの 三 重 県 鈴 鹿 地 方 の 方 言 名 である 菖 蒲 には 白 菖 と 石 菖 が 区 別 されるが 両 方 共 に 菖 蒲 と 書 くので 日 本 語 の 名 前 そのものが 混 乱 している 梓 は 植 物 学 上 全 く 別 物 のアカメガシワ キササゲ オノオレカンバの 別 名 である このような 問 題 に 対 処 するには 第 一 に 植 物 の 種 類 を 識 別 する 基 本 的 な 概 念 の 確

13 立 と 第 二 に 多 様 な 種 類 の 概 念 を 系 統 的 に 配 列 して 理 解 する 有 効 な 体 系 の 確 立 が 必 要 である この 両 者 の 確 立 はすでに 植 物 分 類 学 で 達 成 されている 第 一 に 関 しては 種 を 基 本 単 位 として 植 物 を 分 類 することである 種 は 遺 伝 的 に よくまとまった 個 体 群 を 認 識 する 概 念 である 生 物 学 上 では 種 の 内 容 は 常 に 研 究 の 対 象 とされ 必 ずしも 研 究 者 の 間 で 意 見 の 一 致 があるわけではないが 形 態 に 主 眼 を 置 い た 分 類 学 の 手 続 きでは 国 際 植 物 命 名 規 約 ( 大 橋 広 好 永 益 英 敏 編,2007)で 曖 昧 さが ないような 科 学 的 な 植 物 の 名 前 の 付 け 方 がきめられている それは 種 の 正 しい 名 前 は 唯 一 つであり それは 正 基 準 標 本 として 定 められた 一 枚 の 押 し 葉 標 本 に 基 づいて 付 け られるものである その 名 前 は 学 名 と 呼 ばれ ラテン 語 で 属 名 と 種 小 名 を 列 ねる 二 語 名 法 でしめされる また 学 名 に 引 き 続 いて その 学 名 を 付 けた 著 者 名 が 示 されるこ とが 多 い 学 名 はラテン 語 で 書 かれた 記 載 文 または 判 別 文 と 共 に 正 基 準 標 本 を 示 した 印 刷 物 として 発 表 されなければならない 学 名 に 対 応 した 日 本 語 の 植 物 名 は 標 準 和 名 として 知 られる 標 準 和 名 は 植 物 図 鑑 で 初 めに 示 される 名 前 で 単 に 和 名 ともいう し かし 学 名 と 違 って 唯 一 つの 正 式 名 であるという 規 定 はない 従 って 和 名 にたいして 別 な 名 前 も 通 用 することになる このような 名 前 は 別 名 という 別 名 は 名 前 の 混 乱 を さけるために 少 数 だけが 図 鑑 に 載 せられる また 和 名 は 片 仮 名 で 表 記 される 第 二 に 関 しては 種 を 出 発 点 として 上 方 に 向 かってより 大 きく 纏 まった 種 類 の 概 念 を 設 定 し 最 上 部 では 植 物 全 体 を 纏 めるピラミッド 型 の 分 類 体 系 が 作 られている 種 の 上 には 属 があり その 上 には 科 目 鋼 門 の 分 類 単 位 が 続 いている これらの 分 類 単 位 は 階 層 的 な 配 列 をしており 分 類 階 層 と 呼 ばれる そして 各 分 類 階 層 に 所 属 する 分 類 の 単 位 を 分 類 群 と 呼 ぶ 種 属 科 などはそれぞれの 分 類 階 層 でその 階 層 毎 の 分 類 群 を 構 成 することになる また 種 から 下 方 に 種 を 細 分 する 亜 種 変 種 品 種 の 分 類 階 層 が 設 定 されていて 種 内 分 類 群 が 認 識 できる( 図 1.1) 植 物 分 類 学 の 対 象 は 野 生 の 植 物 の 種 類 である 人 と 自 然 の 関 わりが 重 要 である 俳 句 の 世 界 では 野 生 の 植 物 だけでなく 人 によって 栽 培 される 植 物 の 種 類 を 識 別 するこ とも 重 要 である その 分 類 には 野 生 植 物 の 分 類 に 基 礎 を 置 く 国 際 栽 培 植 物 命 名 規 約 ( 国 際 園 芸 学 会,2008)によって 植 物 の 名 前 の 付 け 方 が 決 められている 栽 培 植 物 の 分 類 で 対 象 となるのは 園 芸 品 種 であるが 人 口 交 配 によって 作 られる 雑 種 や 異 種 類 の 樹 木 を 接 いだ 接 ぎ 木 もある これらの 栽 培 植 物 の 名 前 は その 植 物 の 特 徴 が 分 かる 記 述 と 正 基 準 標 本 と 同 じ 価 値 を 持 つ 押 し 葉 標 本 であるスタンダード 標 本 を 示 した 印 刷 物 として 発 表 し さらに 国 際 栽 培 品 種 登 録 機 関 ( 日 本 では 農 林 水 産 省 生 産 局 種 苗 課 )に 品 種 登 録 出 願 し 品 種 登 録 しなければならない その 出 願 には 新 品 種 の 名 称 ( 説 明 書 ) 種 子 1,000 粒 植 物 の 栽 培 場 や 植 物 体 の 写 真 などが 必 要 である( 日 本 植 木 協 会 呼 称 整 理 専 門 委 員 会,2000) 日 本 では 栽 培 植 物 の 大 部 分 は 作 物 としてまとめられている 作 物 は 農 作 物 と 園 芸 作 物 に 大 別 され 園 芸 作 物 は 園 芸 植 物 ともいわれ 果 樹 蔬 菜 花 卉 に 分 類 される 花 卉 には 草 本 も 多 いが 花 木 類 とされる 樹 木 も 多 い 花 を 観 賞 する 対 象 とは 少 し 異 なる 街 路 樹 や 公 園 樹 木 も 花 卉 に 含 まれる 作 物 は 食 用 作 物 飼 料 作 物 工 芸 作 物 に 分 類 される また 作 物 の 範 疇 外 に 林 業 樹 木 がある 以 上 の 観 点 から 植 物 に 関 する 季 語 を 蒐 集 し 野 生 の 植 物 である 分 類 群 に 加 え 栽 培 植 物 である 農 作 物 園 芸 作 物 林 業 樹 木 を 区 分 し それぞれの 植 物 の 名 前 を 分 類 の

14 基 本 単 位 である 種 や 品 種 を 確 定 し その 分 類 体 系 上 の 位 置 を 理 解 する 分 析 を 試 みた 季 語 は 漢 字 で 表 現 されることが 多 いが 植 物 分 類 学 の 手 法 に 則 って 片 仮 名 で 表 現 した 植 物 の 種 類 が 示 す 実 体 を 把 握 することが 本 研 究 の 主 眼 であるが 俳 句 が 国 際 的 に 発 展 しつつある 現 在 海 外 との 植 物 の 種 類 に 関 する 共 同 理 解 推 進 に 貢 献 できるものと 考 え られる 1.2 研 究 方 法 角 川 書 店 編 (1973)から 植 物 に 関 する 季 語 を 抜 き 出 し 片 仮 名 のアイウエオ 順 に 並 べ 表 とした 表 中 の 各 季 語 を 以 下 の 文 献 によって 分 類 した 藻 類 は 瀬 川 宗 吉 (1956) 菌 類 は 今 関 六 也 他 編 (1988) シダ 植 物 は 岩 槻 邦 雄 編 (1992) 種 子 植 物 は 前 川 文 夫 他 編 (1972), 佐 竹 義 輔 他 編 (1981, 1982a, 1982b, 1989a, 1989b) 杉 本 順 一 (1978, 1982) 本 田 正 次 (1939) 熱 帯 植 物 研 究 会 編 (1984) 清 水 建 美 編 (2003) 中 国 科 学 院 植 物 研 究 所 主 編 (1983) 農 作 物 は 日 本 作 物 学 会 編 (2002) 園 芸 植 物 ( 園 芸 作 物 )は 塚 本 洋 太 郎 総 監 修 (1988) 掘 田 満 他 (1989) 鈴 木 基 夫 横 井 政 人 編 (1998) 高 林 成 年 編 (1999) 川 崎 哲 也 (1993)である 植 物 の 分 類 で 基 礎 的 な 単 位 の 種 類 の 名 称 に 関 するものは 野 生 植 物 の 分 類 群 を 示 す 分 類 名 栽 培 植 物 の 農 作 物 名 園 芸 作 物 名 に 分 類 し 可 能 なかぎり 学 名 を 明 らかにした これらの 植 物 の 名 称 と 花 果 実 など 季 節 を 示 す 表 現 には それぞれ 農 作 物 名 季 節 とした それ 以 外 については 以 下 のように 区 分 した 広 い 意 味 の 語 は 一 般 名 とした 植 物 の 情 景 を 示 すものは 情 景 とした 植 物 名 の 実 体 が 混 乱 しているものや 一 つの 和 名 が 植 物 を 複 数 しめして 基 礎 的 な 単 位 を 特 定 できないも の 等 は 特 定 不 能 とした その 他 固 有 名 方 言 名 別 称 ( 植 物 分 類 学 では 標 準 和 名 に 対 して 同 じ 植 物 を 別 の 名 称 で 呼 ぶ 場 合 には 別 名 を 使 うが それと 区 別 するために 本 論 文 ではこの 語 を 使 う) 俗 称 ( 角 川 の 季 語 の 解 説 に 俗 称 と 紹 介 されているもの) 誤 用 を 区 別 した 季 語 から 植 物 名 を 特 定 できないものは 特 定 不 能 とした 1.3 結 果 結 果 を 表 1.1 で 示 す 表 1.1 では 季 語 名 とその 分 類 結 果 に 加 えて それが 植 物 名 で ある 場 合 は その 特 徴 科 名 学 名 外 国 産 植 物 ではその 原 産 地 を 示 した 科 名 と 学 名 を 記 入 することによって 当 該 植 物 の 分 類 学 上 の 位 置 を 明 確 に 示 した また 日 本 で 用 いる 植 物 名 を 国 際 的 に 翻 訳 することが 可 能 となった 植 物 名 が 別 名 別 称 方 言 名 俗 称 などの 場 合 は 特 徴 科 名 学 名 などは 原 則 として 当 該 植 物 の 標 準 和 名 の 欄 で しめした 季 語 の 数 は 約 1,700 であった この 数 値 は 上 記 の 文 献 の 合 計 よりも 多 い それは 1) 植 物 の 名 称 の 実 体 とその 植 物 が 示 す 季 節 を 区 別 したことである 例 えばカン ショノハナは 植 物 の 開 花 の 季 節 を 示 す 言 葉 であるので 植 物 の 実 体 を 示 すカンショを 加 えて 分 析 した 2) 標 準 和 名 にたいして 別 名 や 別 称 が 多 くそれらの 一 部 は 文 献 に 表 示 されていないものであることによる 分 類 名 や 作 物 名 などには 標 準 和 名 とそれに 対 す る 別 の 呼 び 方 である 別 名 がある 季 語 の 約 半 数 を 分 類 名 が 占 めた 分 類 名 に 対 してはそれぞれの 標 準 和 名 に 対 応 した 学 名 を 決 定 した 例 えば 野 生 種 であるヤマサクラは 落 葉 高 木 であり 分 類 名 として 分 類 され バラ 科 で 学 名 を Prunus jamasakura Siebold ex Koidz. と 表 記 される この

15 場 合 の 学 名 は Prunus jamasakura である Prunus は 属 名 であり jamasakura は 種 小 名 で この 二 語 で 学 名 ができる 学 名 に 続 く Siebold ex Koidz. は 学 名 を 発 表 した 著 者 名 である 最 近 の 植 物 分 類 学 では 著 者 名 も 学 名 の 一 部 のように 記 載 される 表 1 はその ような 表 示 の 方 法 に 従 っている 野 生 種 のイソギクは キク 科 Chrysanthemum pacificum Nakai となる アケボノツツジ の 学 名 は Rhododendron pentaphyllum Maxim. var. shikokianum Yamazaki である Rhododendron pentaphyllum の 学 名 を 持 つ 種 の 中 の 変 種 ( 種 内 分 類 群 ) var. shikokianum であることを 示 す メナモミの 学 名 は Siegesbeckia orientalis L. subsp. pubescens (Makino) Kitam. である Siegesbeckia orientalis 種 の 亜 種 subsp. pubescens であることを 示 す この 植 物 は 牧 野 富 太 郎 により Siegesbeckia orientalis 種 の 変 種 として 発 表 された それを 北 村 四 郎 が 同 じ 種 の 亜 種 として 学 名 を 変 更 したも のである リンドウの 学 名 は Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. subvar. orientalis (H. Hara) Toyokuni と 長 い 名 前 である この 学 名 は Gentiana scabra の 種 の 下 に 変 種 と 亜 変 種 が 区 別 されていることを 示 している 園 芸 作 物 名 は 全 体 の 約 1 割 であった 栽 培 植 物 の 命 名 規 約 に 添 って 品 種 登 録 された 園 芸 作 物 の 学 名 は Wisteria floribunda Rosea (ベニフジ)のように 属 名 種 小 名 に 続 けて 品 種 名 が 示 される 表 2 では アリアケザクラは 落 葉 高 木 で 園 芸 作 物 名 に 分 類 され 桜 の 園 芸 品 種 有 明 で バラ 科 Prunus lannesiana Candida である しか し 古 くから 伝 えられる 園 芸 品 種 や 品 種 登 録 されていないものにはこのような 学 名 を 持 たないものも 多 い この 中 でイチョウ メタセコイヤなど 高 木 は 園 芸 植 物 の 中 の 花 卉 の 概 念 にそぐわないが 花 木 類 として 扱 われるものである 農 作 物 名 は 園 芸 作 物 名 に 比 べて 少 なかった また 分 類 名 園 芸 作 物 名 林 業 樹 木 名 などが 重 複 するものも あった 種 や 品 種 など 分 類 学 や 作 物 学 上 の 分 類 単 位 に 関 わらない 広 い 種 類 概 念 を 意 味 する 名 称 である 一 般 名 は 園 芸 作 物 名 と 同 様 な 数 値 をしめした 一 般 名 には 分 類 学 上 種 よ り 大 きい 属 や 科 に 相 当 する 名 称 と 種 や 品 種 など 分 類 学 や 作 物 学 上 の 分 類 単 位 に 関 わ らない 広 い 種 類 概 念 を 意 味 する 名 称 があった 前 者 の 代 表 はサクラであり カエデ ハギ ノギク ツツジ タンポポ スミレ タデ ワタなどがあった 後 者 にはフル クサ ナツナ ヒャクギク ヒコバエ バンリョク シュウカなどがあった 情 景 に はミズクサオウ ナツコダチ ゾウキモミジ シモガレなどがあった 情 景 に 関 連 し て アオカエデ クサノハナ ハルタケノコなどのように 植 物 名 の 頭 に 情 景 ないしは 季 節 的 な 意 味 のる 語 が 付 く 季 語 が 多 いことが 分 かった 最 も 多 い 語 はアオで 約 60 季 語 に 見 られ 以 下 フユ(22 季 語 ) クサ(21 季 語 ) カレ(15 季 語 ) ハル ワカ(12 季 語 ) であった 特 定 不 能 には 1) 植 物 名 が 混 乱 して 実 体 が 不 明 のもの;ツチバリ( 本 草 綱 目 啓 蒙 にツクバネソウと 書 かれたが それは 否 定 され 別 称 のヌハリグサ ノハリグサ メ ハリグサの 植 物 は 不 明 一 説 にメハジキがあるが この 植 物 はシソ 科 のもの) カナム グラ( 古 くは 種 が 異 なるヤエムグラと 混 同 ) ショウブ( 古 くはショウブと 種 が 異 なるア ヤメが 共 に 菖 蒲 とされた) コウジュ(オヒルギの 漢 字 名 と 紅 色 の 花 の 木 という 一 般 名 が 混 同 ) ナツハギ(ミヤギノハギの 別 称 であると 同 時 に 夏 に 開 花 するハギの 仲 間 とい う 一 般 名 が 混 同 ) 2)ひとつの 植 物 名 が 異 なる 植 物 や 意 味 をしめすもの;コウジ(コウジ

16 黴 カラタチバナの 別 名 コミカンの 仲 間 いずれも 関 連 のない 植 物 ) エーライシャ ン(ナス 科 とガガイモ 科 に 同 名 の 種 がある) キイチゴ(モミジイチゴの 別 名 キイチゴ 属 の 植 物 ) ダモノノミ( 別 科 に 属 するシロダモ アオダモの 実 ) タガラシ(キンポウゲ 科 とアブラナ 科 に 別 の 種 がある) ヤマナシ( 山 にはえる 梨 の 原 種 別 の 種 であるオオ ズミの 別 名 ) アズサ( 互 いに 別 の 種 であるミズメ オノオレカンバ アカメガシワ キササゲの 別 名 3) 外 来 の 作 物 名 で 属 名 が 和 名 として 呼 ばれ 複 数 の 種 や 品 種 を 含 んで それらを 特 定 できないもの;ベゴニア バーベナルイ キンカン カボチャ ただし 属 名 が 和 名 となったものでも 該 当 する 属 の 特 定 の 1 種 または 園 芸 品 種 群 の 和 名 としてそれが 存 在 する 場 合 は 特 定 不 能 ではない;グラジオラス(グラジオラス 属 の 交 配 園 芸 品 種 群 で 野 生 種 とは 別 に 多 くの 品 種 を 含 むがそれらすべてをグラジオラス と 呼 ぶ) シネラリア(キク 科 のフウキギクとフキザクラの 交 配 から 出 発 してさらに 多 数 の 種 を 交 配 して 作 出 された 園 芸 品 種 群 ) (4)その 他 ;カンゾウ( 中 国 産 の 薬 用 植 物 で 2 種 あるが いずれもカンゾウの 和 名 があり 分 類 学 的 な 理 解 が 不 足 している) カロ ライナポプラ( 欧 州 産 と 北 米 産 の 異 なる 種 間 の 雑 種 で 英 語 名 は Carolina popular だが 和 名 がない 日 本 では 改 良 ポプラ として 盛 んに 植 えられた) 固 有 名 では 上 に 記 したエシキザクラの 他 アサマツゲ( 伊 勢 の 朝 熊 山 のツゲ)があっ た 方 言 名 には 三 重 県 鈴 鹿 地 方 のヲケスイがある ツツジ 科 のスノキのことである ま たテイレギはオオバタネツケバナの 四 国 伊 予 地 方 の 方 言 名 である 1.4 考 察 近 年 数 多 くの 歳 時 記 が 出 版 されているが その 中 には 植 物 の 名 前 が 江 戸 時 代 以 来 の 伝 統 的 というべき 種 類 の 概 念 に 立 っているように 思 われるものもある 角 川 書 店 (1973)の 植 物 の 解 説 では 桜 ( 本 田,1973) 躑 躅 ( 野 口,1973) 萩 ( 松 田,1973)はすべ て 種 類 という 言 葉 を 用 いている この 種 類 には 植 物 分 類 学 が 種 の 概 念 で 対 象 とする 野 生 種 と 園 芸 品 種 が 混 在 して 用 いられている さらに 萩 は 野 生 種 や 園 芸 品 種 総 てを 含 む 名 前 でもあると 解 説 している また 辻 (2003)は 草 木 には 古 くから 呼 び 方 や 地 方 ごとの 異 名 が 季 語 になっている 場 合 もあり 必 ずしも 植 物 図 鑑 どおりではない と 述 べている この 記 述 は 季 語 の 扱 いは 植 物 分 類 学 とは 別 な 考 えにあることを 示 唆 して いる このような 種 類 の 概 念 では 当 然 のごとくに 植 物 分 類 学 的 概 念 との 齟 齬 が 生 ず る 大 岡 (2002)では シャクナゲの 解 説 に 中 国 の 石 南 花 はバラ 科 で 別 品 種 の 記 述 がある 品 種 は 植 物 分 類 学 では 種 内 分 類 群 の 最 小 単 位 であり この 場 合 はバラ 科 であ る 別 科 の 別 種 とすべきである また 僅 かな 例 ( 位 田,1991)を 除 いて 学 名 にふれたも のは 見 当 たらない 片 仮 名 の 和 名 だけで 種 類 の 概 念 から 植 物 の 実 体 を 把 握 しようとすると 上 に 述 べた 特 定 不 能 の 名 前 のような 問 題 が 生 じる それを 軽 減 する 手 立 ての 一 つは 漢 字 を 用 いて 植 物 の 名 前 を 表 現 することである しかし これにはまた 別 の 問 題 がある それは 中 国 で 使 われ 中 国 の 植 物 につけられた 漢 字 の 名 前 を 日 本 の 植 物 に 当 てはめて 使 うこ とによって 生 じる 問 題 である そのひとつは 漢 字 をどう 読 むか それから 植 物 の 実 体 が 理 解 できるかである 例 えば 虎 杖 (いたどり) 独 活 (うど) 羊 蹄 (ぎしぎし) 蒲 公

17 英 (たんぽぽ)を 理 解 し 植 物 の 実 体 が 分 かることには 困 難 があると 考 えられる( 清 水 1999) 漢 字 名 の 日 本 の 植 物 への 当 て 違 いや 誤 解 もある 中 国 で 萩 と 書 くと キク 科 の ヨモギのような 草 であり 楓 は 中 国 ではマンサク 科 のフウで 日 本 のカエデではない 紫 陽 花 は 日 本 ではアジサイであるが 中 国 には 分 布 しない 植 物 で 従 って 紫 陽 花 の 名 前 もない( 湯 浅 1999) 湯 浅 (1999)も 指 摘 しているが 明 治 時 代 以 降 急 増 しつつある 外 来 の 作 物 とくに 園 芸 植 物 の 名 前 は 上 記 の 特 定 不 能 でも 述 べたようにラテン 語 がそのま ま 和 名 として 用 いられることが 多 く 漢 字 名 を 持 たない 江 戸 時 代 から 長 い 歴 史 を 持 つ 俳 句 の 世 界 では 植 物 に 関 する 季 語 の 数 が 相 当 の 多 く に 上 り それは 近 年 益 々 増 加 しつつあるといって 良 い 季 語 が 示 す 内 容 の 実 体 を 種 と いう 基 本 単 位 で 認 識 し 分 類 体 系 の 中 で 位 置 づけることは 俳 句 作 者 の 自 然 の 客 観 的 理 解 を 増 し 曖 昧 な 種 類 の 概 念 を 整 理 するのに 有 効 かつ 必 要 であると 考 えられる 明 治 時 代 に 入 って 間 もなく 正 岡 子 規 は 俳 句 の 近 代 化 に 取 り 組 み それは 写 生 という 言 葉 に 代 表 される( 正 岡, 1971) 自 然 を 具 体 的 に 良 く 観 察 するという 態 度 の 重 要 さに 関 して 正 岡 子 規 の 主 張 は 筆 者 等 の 考 えに 近 いといえよう 植 物 分 類 学 の 立 場 から 牧 野 (1934)は 植 物 季 題 の 特 質 の 一 文 を 掲 げ その 中 で 植 物 の 名 に 関 して 植 物 の 名 に 於 いても 世 界 各 国 の 専 門 学 者 が 公 認 して 居 る 本 名 が あります それは 植 物 の 族 籍 簿 に 登 録 せられた 名 で 是 れ 以 外 の 名 は 総 べて 私 の 名 称 であります と 述 べた 牧 野 はここで 学 名 の 存 在 を 示 し 命 名 規 約 の 存 在 を 示 唆 した しかし それ 以 上 の 解 説 はしていない また 植 物 季 題 の 特 質 の 一 として 植 物 名 称 の 乱 雑 なることを 挙 ぐるのは 誠 に 悲 しみの 至 りに 堪 えませぬ 俳 句 には 俳 句 の 歴 史 もあり 因 襲 もあり 秘 事 もあるには 相 違 ありませぬが 植 物 学 上 の 名 称 は 国 民 通 用 のもので 俳 句 の 同 好 者 のみに 通 ずる 暗 号 的 の 名 称 は 此 際 潔 く 撤 廃 して 国 民 一 般 に 通 ずる 植 物 名 称 を 用 ゐられんことを 切 望 致 します そしてそれと 同 時 に 実 物 を 明 確 に 知 って 句 作 されたいものであります と 述 べた 俳 句 の 世 界 でも 植 物 名 は 標 準 和 名 を 使 うべきであると 明 解 に 主 張 している 筆 者 等 は 牧 野 が 切 望 するように 主 張 するのでは 無 いが 俳 人 達 に 分 類 学 的 な 見 方 おも 意 識 して 欲 しいと 注 意 を 換 気 し 植 物 季 語 をその 考 えに 立 って 整 理 したのである 植 物 図 鑑 にも 植 物 分 類 学 の 基 本 を 解 説 した 資 料 は 少 ない 前 川 等 (1962)が 編 集 した 牧 野 新 日 本 植 物 図 鑑 には 学 名 の 解 説 があるが 学 名 に 使 用 されたラテン 語 の 日 本 語 訳 を 辞 書 風 に 並 べたもので 筆 者 の 意 図 するものではない 植 物 分 類 学 の 分 類 群 の 認 識 では 基 本 単 位 である 種 の 把 握 と 当 該 の 種 を 含 んだ 種 より 分 類 階 層 の 上 位 の 科 および 属 の 把 握 が 当 該 植 物 の 実 体 を 理 解 する 上 で 大 きな 意 味 を 持 っている また 当 該 植 物 の 原 産 地 がどこかも 大 切 な 情 報 である 筆 者 等 は 季 語 の 植 物 名 に 対 応 して その 植 物 が 属 する 科 原 産 地 学 名 を 並 記 することでそれを 可 能 にした この 場 合 属 名 は 学 名 の 中 で 表 示 されることになる 上 記 の 学 名 の Prunus jamasakura Siebold ex Koidz.では Prunus が 属 名 である 歳 時 記 の 中 で 植 物 の 和 名 の 解 説 に 分 類 学 上 の 科 や 産 地 が 示 されているのは 良 いことである( 大 野,1994; 大 岡, 2002) しかし これらの 歳 時 記 に 分 類 群 の 認 識 が 明 確 でないことは 好 ましいことで はない また 種 と 種 内 分 類 群 を 識 別 することも 植 物 の 名 前 が 示 す 実 体 を 把 握 する 上 で 重 要 である これに 関 しては 上 記 のアケボノツツジ メナモミ リンドウの 学 名

18 が 実 例 となろう 出 版 されている 歳 時 記 がこのことに 注 意 を 向 ける 例 を 筆 者 等 は 見 て いない 本 研 究 で 引 用 された 植 物 分 類 学 および 作 物 学 園 芸 学 の 文 献 は 我 が 国 では 現 在 最 も 重 要 なものであり 命 名 の 基 礎 となる 野 生 植 物 に 関 する 国 際 命 名 規 約 と 栽 培 植 物 に 関 する 国 際 命 名 規 約 は 最 新 のものである これらの 文 献 による 植 物 に 関 する 季 語 の 分 析 は 植 物 分 類 学 に 基 づく 植 物 名 の 実 体 の 分 析 であり 尾 形 (1973)が 主 眼 とする 分 析 と 車 の 両 輪 のように 俳 句 の 世 界 で 重 要 なものと 考 える 本 研 究 の 成 果 は 季 語 の 植 物 の 名 前 を 国 際 的 にする 道 を 開 くものでもある 世 界 共 通 語 である 学 名 は 世 界 の 各 国 で 母 国 語 の 植 物 名 に 翻 訳 され 理 解 される それは 古 い 本 草 学 の 時 代 に 中 国 の 漢 字 名 を 日 本 の 植 物 に 当 てるよりは 遥 かに 厳 密 で 科 学 的 に 間 違 いのないやり 方 である 謝 辞 本 研 究 の 機 会 を 与 えて 頂 いた 俳 句 研 究 家 のジャンボール 絹 子 女 史 に 感 謝 します 植 物 分 類 学 者 の 清 水 建 美 博 士 には 原 稿 を 書 き 始 める 段 階 でチェックをして 頂 きました 厚 く 御 礼 申 し 上 げます 参 考 文 献 Aoki, Y., F. Konta, T. Nozue (2004) Diversity in references to Japanese Plants compiled in the Kadokawa Haiku Saijiki Glossary of Seasonal Haiku Terminology, J. Environ. Inform. Sci. 32: 中 国 科 学 院 植 物 研 究 所 主 編 (1983) 中 国 高 等 植 物 図 鑑, 全 7 册, 科 学 出 版 社, 北 京. 本 田 正 次 (1939) 日 本 植 物 名 彙, 三 省 堂, 521pp. 本 田 正 次 (1973) 桜, 角 川 書 店 編, 図 説 俳 句 大 歳 時 記, 角 川 書 店, 東 京, 春 pp. 掘 田 満 他 編 (1989) 世 界 有 用 植 物 事 典, 平 凡 社, 東 京, 1499pp. 今 関 六 也 他 編 (1988) 山 渓 カラー 名 鑑 日 本 のきのこ, 山 と 渓 谷 社, 東 京, 623pp. 岩 槻 邦 雄 編 (1992) 日 本 の 野 生 植 物 シダ, 平 凡 社, 東 京, 311pp. 位 田 藤 久 太 郎 (1991) 園 芸 植 物 の 観 賞 俳 句 野 菜 と 果 樹 の 歳 時 記, 博 友 社, 東 京, 230pp. 角 川 書 店 編 (1973) 図 説 俳 句 大 歳 時 記, 全 5 巻, 角 川 書 店, 東 京, 新 年 503pp. 春 497pp. 夏 697pp. 秋 625pp. 冬 532pp. 川 崎 哲 也 (1993) 山 渓 セレクション 日 本 の 桜, 山 と 渓 谷 社, 東 京, 383pp. 国 際 園 芸 学 会 (2008) 大 場 秀 章 監 修 国 際 栽 培 植 物 命 名 規 約 第 7 版 アボック 社 鎌 倉 市, 159pp. 前 川 文 夫 他 編 (1972) 牧 野 新 日 本 植 物 図 鑑, 北 隆 館, 東 京, 1137pp. 牧 野 富 太 郎 (1934) 植 物 季 題 の 特 質 特 殊 研 究 篇 続 俳 句 講 座 改 造 社 東 京, 3 巻, 正 岡 子 規 (1971) 俳 諧 大 要, 正 岡 子 規 集, 現 代 日 本 文 学 体 系, 筑 摩 書 房, 東 京, 10 巻, 3-31pp. 松 田 修 (1973) 萩, 角 川 書 店 編, 図 説 俳 句 大 歳 時 記, 角 川 書 店, 東 京, 秋 pp

19 熱 帯 植 物 研 究 会 (1984) 熱 帯 植 物 要 覧, 大 日 本 山 林 会, 東 京, 734pp. 日 本 植 木 協 会 呼 称 整 理 専 門 委 員 会 (2000) 造 園 緑 化 用 植 物 の 呼 称 表 記 解 説 中 間 報 告, 日 本 植 木 協 会, 東 京. 41pp. 日 本 作 物 学 会 編 (2002) 作 物 学 事 典, 朝 倉 書 店, 東 京, 554pp. 野 口 弥 吉 (1973) 躑 躅, 角 川 書 店 編, 図 説 俳 句 大 歳 時 記, 角 川 書 店, 東 京, 春 pp. 大 橋 広 好 永 益 英 敏 編 (2007) 国 際 植 物 命 名 規 約 (ウイーン 規 約 ), 日 本 植 物 分 類 学 会, 上 越 市. 大 野 雑 草 子 (1994) 俳 句 用 語 用 例 小 事 典 花 と 草 樹 を 詠 むために, 博 友 社, 東 京, 389pp. 大 岡 信 監 修 (2002) 短 歌 俳 句 植 物 表 現 辞 典 歳 時 記 版, 遊 子 館, 東 京. 589pp. 尾 形 仂 (1973) 歳 時 記 概 説, 角 川 書 店 編, 図 説 俳 句 大 歳 時 記, 東 京, 新 年, pp. 佐 竹 義 輔 他 編 (1981) 日 本 の 野 生 植 物 草 本 III 合 弁 花 類, 平 凡 社, 東 京, 259pp. 佐 竹 義 輔 他 編 (1982a) 日 本 の 野 生 植 物 草 本 I 単 子 葉 類, 平 凡 社, 東 京, 305pp. 佐 竹 義 輔 他 編 (1982b) 日 本 の 野 生 植 物 草 本 II 離 弁 花 類, 平 凡 社, 東 京, 318pp. 佐 竹 義 輔 他 編 (1989a) 日 本 の 野 生 植 物 木 本 I, 平 凡 社, 東 京, 321pp. 佐 竹 義 輔 他 編 (1989b) 日 本 の 野 生 植 物 木 本 II, 平 凡 社, 東 京, 305pp. 瀬 川 宗 吉 (1956) 原 色 日 本 海 藻 図 鑑, 保 育 社, 大 阪, 175pp. 清 水 建 美 (1999) 俳 句 と 植 物 学, 飴 山 實 監 修, 草 木 花 歳 時 記 冬, 朝 日 新 聞 社, 東 京 pp. 清 水 建 美 編 (2003) 日 本 の 帰 化 植 物,, 平 凡 社, 東 京, 337pp. 杉 本 順 一 (1978) 日 本 草 本 植 物 総 検 索 誌 I 双 子 葉 編, 井 上 書 店, 東 京, 871pp. 杉 本 順 一 (1982) 日 本 草 本 植 物 総 検 索 誌 II 単 子 葉 編, 井 上 書 店, 東 京, 630pp. 鈴 木 基 夫 横 井 政 人 編 (1998) 山 渓 カラー 名 鑑 園 芸 植 物, 山 と 渓 谷 社, 東 京, 671pp. 高 林 成 年 編 (1999) 山 渓 カラー 名 鑑 観 葉 植 物, 山 と 渓 谷 社, 東 京, 655pp. 塚 本 洋 太 郎 総 監 修 (1988) 園 芸 植 物 大 事 典 全 6 巻, 小 学 館, 東 京, 1 巻 598pp. 2 巻 614pp. 3 巻 598pp. 4 巻 622pp. 5 巻 654pp. 6 巻 585pp. 辻 桃 子 監 修 (2003) はじめに, 俳 句 の 草 木, 創 元 社, 東 京, 1p. 湯 浅 浩 (1999) 植 物 から 見 た 俳 句 のさきがけ, 飴 山 實 監 修, 草 木 花 歳 時 記 冬, 朝 日 新 聞 社, 東 京 pp

20 界 Kingdom 門 Division 鋼 Class 目 Order 科 Family 属 Genus 種 Species 亜 種 Subspecies 変 種 Varie ty 品 種 Forma 図 1.1 分 類 階 級 の 配 列 と 各 階 級 の 名 称 Arrange of ranks of classification and their names 表 1.1 植 物 季 語 の 分 類 A classification of the Kigo about plants in Haiku 植 物 季 語 特 徴 分 類 学 的 考 察 分 類 名 アイ 1 年 草 園 芸 作 物 名 タデ 科 中 国 産 古 く 渡 来 Persicaria tionctorium Lour. アイノハナ アイタデ 分 類 名 藍 の 別 名 アイノハナ アイリス 特 定 不 能 アヤメ 科 Iris (アイリス) 属 種 が 多 い アウジチ 分 類 名 ウスノキの 別 称 アオアシ 青 いススキ アオアシハラ 情 景 季 節 アオイ 分 類 名 フタバアオイの 別 名 アオイノハナ アオイグサ 分 類 名 フタバアオイの 別 称 アオエ 分 類 名 フトイの 別 称 アオウキクサ 一 般 名 ウキクサ 類 アオウメ 青 い 梅 アオウリ 一 般 名 季 節 青 い 瓜 アオカエデ 一 般 名 季 節 青 いかえで アオガキ 青 い 柿 アオカヤ 一 般 名 季 節 青 い 茅 アオカラシ 園 芸 作 物 名 カラシナの 別 称 アオカビ 菌 分 類 名 Penicillium notatum アオクサ 一 般 名 夏 の 草 の 意 味 アオクラノリ 固 有 名 海 苔 の 産 地 名 アオキ 常 緑 低 木 分 類 名 園 芸 作 物 名 ミズキ 科 Aucuba japonica Thunb. アオキノハナ 早 春 濃 茶 色 アオキノミ 赤 色 冬 美 麗 アオキモミジ 一 般 名 季 節 若 いカエデの 葉 アオギリ 落 葉 高 木 分 類 名 園 芸 作 物 名 アオクキワサビ アオクサ アオクズ アオクスリ アオクルミ アオグワイ 夏 緑 多 年 草 園 芸 作 物 名 分 類 名 ワサビの 別 称 一 般 名 季 節 分 類 名 オトギリソウの 別 称 若 い 胡 桃 の 果 実 アオギリ 科 日 本 中 国 産 Firmiana simplex (L.) W. F. Wight 日 本 のは 無 毛 葉 オモダカ 科 中 国 産 クワイ Sagittaria trifolia L. var edulis (Siebold) Ohwiの 園 芸 品 種 アオゲイトウ 分 類 名 ヒユの 別 称 アオコダチ 情 景 青 木 立 で 夏 木 立 と 同 じ 夏 に 樹 木 の 枝 葉 が 茂 っている アオサ 特 定 不 能 海 藻 アオサ 科 アオサ 属 日 本 で 数 種 ある アオサトリ 情 景 アオカ 採 り アオサンショウ 青 いサンショウ アオシダ 一 般 名 季 節 青 いシダ アオシソ 園 芸 作 物 名 シソの 園 芸 品 種 葉 が 青 い アオシバ 一 般 名 季 節 青 い 芝 草 アオススキ 青 いススキ アオツタ 分 類 名 ナツヅタの 別 称 アオトウガラシ アオトサカ 海 藻 分 類 名 トサカノリのこと アオナス 園 芸 作 物 名 ナスの 青 い 実 のなる 品 種 群 アオニョロリ 方 言 名 アオギリの 方 言 名 アオノリ 一 般 名 海 藻 緑 藻 類 の 数 種 の 海 藻 アオバ 一 般 名 青 葉 アオバノハナ 一 般 名 青 葉 の 頃 に 咲 き 残 る 桜 の 花 アオハギ 一 般 名 夏 に 開 花 する 萩 類 アオバショウ バショウの 若 葉 アオバナ 分 類 名 ツユクサの 別 称 アオバヤマ 情 景 夏 の 青 葉 が 茂 る 様 子 青 葉 と 同 意 味 アオフクベ 青 いフクベ アオフジ 分 類 名 ツヅラフジの 別 称 アオブドウ 一 般 名 季 節 青 い 葡 萄 アオホオズキ 青 いホオズキ アオマツカサ 一 般 名 季 節 新 しくできた 青 い 松 笠 アオミカン 一 般 名 季 節 青 い 蜜 柑 アオムギ 一 般 名 季 節 青 い 麦 アオヤナギ 一 般 名 季 節 春 の 柳 の 青 アオユズ 青 い 柚 子 アオリンゴ 一 般 名 季 節 青 い 林 檎

21 植 物 季 語 特 徴 分 類 学 的 考 察 分 類 名 アカガチ 園 芸 作 物 名 ホウズキの 別 称 アカギシギシ 分 類 名 スイバの 別 称 アカクキワサビ 分 類 名 ワサビと 同 じ アカクサ 特 定 不 能 赤 草 江 戸 時 代 から 諸 説 あり 名 前 が 分 からない アカザ 1 年 草, 畑 雑 草 分 類 名 アカザ 科 Chenopodium albunm L. var. centrorubrum アカザノツエ アカシア 分 類 名 ニセアカシアの 別 称 ( 俗 称 にせあかしあを 間 違 え て 呼 んだ) アカシアノハナ アカシソ 分 類 名 シソの 別 称 アカダマ 分 類 名 ヤブコウジの 別 称 冬 に 赤 い 小 球 形 果 実 アカツバキ 分 類 名 園 芸 作 物 名 ツバキと 同 じ 赤 花 の 椿 アカナス 園 芸 作 物 名 ナスと 同 じ 赤 紫 色 の 茄 子 のこと アカネ 夏 緑 多 年 草 根 染 料 分 類 名 アカネ 科 Rubia cordifolia L. アカネカズラ(アカ ネカヅラ) 分 類 名 アカネと 同 じ アカネスミレ 草 本 濃 紅 紫 花 春 分 類 名 スミレ 科 Viola phalacrocarpa Maxim. アカノママ(アカノ マンマ) 分 類 名 イヌタデの 別 称 アカバナフジ 園 芸 作 物 名 ベニフジと 同 じと 思 う Wisteria floribunda Rosea ベニフジ モモイロフジ アカミノキ 分 類 名 モッコクの 別 称 アカメ 分 類 名 カナメモチの 別 称 アカメガシワ 落 葉 高 木 花 初 夏 分 類 名 トウダイグサ 科 Mallotus jponicus (Thunb.) Muell. アカメモチ 分 類 名 カナメモチの 別 称 アカヤシオ(アカ ツツジ 科 Rhododendron pentaphyllum Maxim. var. nikoense 落 葉 小 高 木 分 類 名 ヤシホ) Komatsu アカラギ 分 類 名 ナツツバキの 別 称 アカンサス 特 定 不 能 キツネノマゴ 科 アカンサス(ハアザミ) 属 園 芸 作 物 20 種 アカンソウ 分 類 名 ムラサキの 別 称 アキオソグサ 一 般 名 秋 遅 草 萩 の 別 称 アキクサ 一 般 名 季 節 秋 の 草 アキクワ 秋 になって 枝 葉 を 伸 ばした 桑 秋 蚕 の 桑 アキサウビ(アキ ソウビ) 一 般 名 秋 に 咲 く 薔 薇 の 花 アキサキサフラン 園 芸 作 物 名 サフランと 同 じ アキサクガシ 分 類 名 イチイガシと 同 じ アキザクラ 園 芸 作 物 名 コスモスの 別 名 アキシクノハナ 園 芸 作 物 名 菊 の 花 の 別 称 アキサンゴ サンシュユの 果 実 サンシュユ 自 体 アキタブキ 分 類 名 フキと 同 じ アキチクサ 一 般 名 萩 の 別 称 アキナグサ 園 芸 作 物 名 シマカンギクの 別 称 アキナス(アキナ スビ) 秋 にできた 茄 子 味 がよい アキノオチバ 情 景 秋 に 落 葉 する 樹 木 たちの 落 ち 葉 の 意 味? アキノクサ 一 般 名 秋 に 目 立 つ 草 アキノナナクサ 一 般 名 秋 の 七 草 アキノハナ 一 般 名 秋 に 咲 く 花 アキノハナワラビ 分 類 名 ヒメハナワラビの 別 名 アキノメ 一 般 名 季 節 秋 の 芽 アキハギ 一 般 名 秋 の 萩 アキバラ(アキノ バラ) 一 般 名 季 節 秋 の 薔 薇 アキボタン 園 芸 作 物 名 シュウメイギクの 別 称 アキミョウガ(アキ メウガ) ミョウガの 花 は 秋 に 咲 く アキユウグサ(ア キユフクサ) 一 般 名 秋 の 七 草 と 同 じ 秋 の 七 夕 に 七 草 を 摘 む アキランサス 夏 緑 多 年 草 園 芸 作 物 名 ヒユ 科 メキシコ 他 産 Alternanthera ficoides Amoena アケビ 落 葉 つる 実 可 食 分 類 名 アケビ 科 Akebia quinata (Houtt.) Decne. アケビカズラ(ア ケビカヅラ) 分 類 名 アケビと 同 じ アケビノハナ 春 雌 雄 別 小 紫 花 アケブ 分 類 名 アケビの 別 称 アケボノサクラ 園 芸 作 物 名 桜 の 園 芸 品 種 Prunus serrulata Lindl. f. lucifera Miyoshi アケボノスギ 落 葉 高 木 園 芸 作 物 名 スギ 科 北 米 産 Metasequoia glyptopstroboides Hu et アケボノグサ 一 般 名 桜 の 別 称 アケボノツツジ 落 葉 小 高 木 桃 色 花 春 分 類 名 ツツジ 科 Rhodoendron pentaphyllum Maxim. var. shikokianum Yamazaki アケボノトサカ 海 藻 分 類 名 トサカノリと 同 じ アコダウリ 園 芸 作 物 名 金 冬 瓜 と 同 じ 観 賞 用 カボチャ 品 種 名? アサ 園 芸 作 物 名 タイマの 別 名 アサガオ 1 年 草 分 類 名 ヒルガオ 科 東 南 アジア 産? Ipomea nil (L.) Roth アサガオノナエ アサガオノミ 秋 黒 色 堅 い アサギク 園 芸 作 物 名 角 川 には 野 生 のユウガギクの 栽 培 されたもの とある アサギリソウ 亜 低 木 高 山 葉 白 分 類 名 園 芸 作 物 名 キク 科 Artemisia schmidtiana Maxim. アサクサノリ 海 藻 分 類 名 ウシケノリ 科 Porphyra tenera Kjellman アサザ 多 年 生 水 草 分 類 名 ミツガシワ 科 Nymphoides peltata (Gmel.) Kuntze アサザノハナ 夏 黄 色 径 4cm アサシラゲ 分 類 名 ハコベの 別 称 アサヂ 分 類 名 チガヤの 別 称 アサヂガハナ チガヤの 若 い 花 穂 アサツキ 夏 緑 多 年 草 球 根 食 用 分 類 名 園 芸 作 物 名 ユリ 科 Allium schoenoprasum L. アサツキヌタ(ア サツキナマス) 分 類 名 アサ 農 作 物 名 タイマの 別 名 アサノハナ 農 作 物 名 季 節 アサノミ 農 作 物 名 季 節 アザミ 一 般 名 アザミケシ 園 芸 作 物 名 ケシの 別 称 アザミゴボウ 分 類 名 フジアザミの 別 称 アサバタケ 情 景 アサマツゲノハナ 固 有 名 伊 勢 の 朝 熊 山 (あさまやま)に 生 えるつげの 花 アサワカナ アジサイ 落 葉 低 木 園 芸 作 物 名 一 般 名 朝 若 菜 春 の 七 草 の 総 称 アジサイノメ アシ 多 年 草 分 類 名 ヨシの 別 名 ユキノシタ 科 Hydrangea macrophylla (Thunb. ex Murray) Ser. forma macrophylla

22 植 物 季 語 特 徴 分 類 学 的 考 察 分 類 名 アシカル 情 景 葦 枯 れる アシノツノ 葦 の 若 芽 葦 の 角 アシノハナ アシノホ アシノホワタ アシノメ アシノワカバ アシビ 分 類 名 アセビの 別 名 アシブ 分 類 名 アセビの 別 名 アジマメ 園 芸 作 物 名 インゲンマメの 別 称 アズキ 1 年 草 豆 はあんこにする 園 芸 作 物 名 マメ 科 中 国 産? Vigna ngularis (Willd.) Ohwi et Ohashi アズサ 特 定 不 能 ミズメ オノオレカンバ アカメガシワ キササゲの 別 種 の 名 前 アズサイ 園 芸 作 物 名 アジサイの 別 称 アズサノハナ 特 定 不 能 季 節 アスパラガス 夏 緑 多 年 草 若 茎 食 用 園 芸 作 物 名 ユリ 科 欧 州 西 アジア 産 Asparagus pfficinalis L. アスパラガスノハ ナ アズマギク 夏 緑 多 年 草 花 初 夏 淡 紫 分 類 名 色 キク 科 Erigeron thunbergii A. Gray アゼアオム 情 景 畦 青 む 畦 道 が 初 夏 に 草 で 青 くなるの 意 と 思 う アセビ 常 緑 小 高 木 分 類 名 ツツジ 科 Pieris japonica D. Don アセビノハナ 早 春 白 淡 紅 小 花 多 数 アゼマメ 一 般 名 畦 豆 畦 にうえられた 大 豆 アセミ 分 類 名 アセビの 別 称 アダナグサ 一 般 名 桜 の 別 称 仇 名 草 アツコンブ 海 藻 一 般 名 コンブの 別 称 厚 昆 布 アツモリソウ 夏 緑 多 年 草 花 春 淡 紅 色 分 類 名 ラン 科 Cypripedium macranthum Sw. アナナス 常 緑 多 年 草 特 定 不 能 園 芸 作 物 パイナップル 科 パイナップル(Ananas ) 属 数 種 あり 南 米 アネモネ 夏 緑 多 年 草 花 春 美 麗 園 芸 作 物 名 キンポウゲ 科 地 中 海 沿 岸 産 Anemone coronaria L. アブサタデ 一 般 名 蓼 の 別 称 アフセキソウ 分 類 名 ツユクサの 別 称 アフチ 分 類 名 センダンの 別 称 アフチノハナ アフチノミ アフトウソウ 分 類 名 ツユクサの 別 称 アブラギク 分 類 名 シマカンギクの 別 名 アブラギリ 落 葉 高 木 分 類 名 トウダイグサ 科 中 国 産 Aleurites cordata (Thunb.) R. Br. ex Steud. アブラギリノハナ 初 夏 白 色 径 4cm アブラギリノミ 径 2.5cm 扁 球 形 アブラナ 2 年 草 花 春 黄 色 園 芸 作 物 名 アブラナ 科 欧 州 他 産 Brassica campestris L. アヘンカ(アヘンク ワ) 園 芸 作 物 名 ケシの 花 の 別 称 アマ 1 年 草 1m 農 作 物 名 アマ 科 中 東 産 Linum usitatissimum L. 繊 維 作 物 アマノハナ 農 作 物 名 季 節 アマウリ 園 芸 作 物 名 マクワウリの 別 称 アマガキ 一 般 名 甘 い 柿 の 品 種 群 アマクサ 園 芸 作 物 名 カンゾウの 別 称 アマダイダイ 園 芸 作 物 名 ネーブルオレンジの 別 名 アマドコロ 夏 緑 多 年 草 分 類 名 ユリ 科 Polygonatum odoratum (Miller ) Druce アマドコロノハナ 春 白 小 多 数 筒 状 2cm 長 アマナ 夏 緑 多 年 草 花 春 白 分 類 名 ユリ 科 Amana edulis (Baker) Honda アマノハナ 夏 白 青 紫 径 1.5cm,5 弁 アマノリ 一 般 名 海 苔 の 別 称 アマリナエ 一 般 名 イネの 苗 の 余 ったもの アマリリス 特 定 不 能 ヒガンバナ 科 アフリカと 南 米 に 違 う 植 物 がある アミガサユリ 園 芸 作 物 名 バイモの 別 名 アメリカネリ 園 芸 作 物 名 オクラの 別 称 アヤギリ 分 類 名 アオギリの 別 称 アヤメ 特 定 不 能 アヤメとショウブが 混 乱 アヤメグサ 特 定 不 能 アヤメとショウブが 混 乱 アヤメノメ 特 定 不 能 アヤメとショウブが 混 乱 アラセイトウ 栽 培 品 は1 年 草 花 冬 温 園 芸 作 物 名 アブラナ 科 地 中 海 沿 岸 産 Matthiola incana R. Br. 別 名 ス アラヒウツギ(アラ イウツギ) 分 類 名 ドクウツギの 別 称 アラメ 褐 色 大 型 1.5m 分 類 名 海 藻 コンブ 科 Eisenia bicyclis (Kjellman) Setchell アラメブネ 分 類 名 アラメの 別 称 アララギ 分 類 名 イチイの 別 称 アララギノミ アンラジ 園 芸 作 物 名 マンゴーの 別 称 アリアケザクラ 園 芸 作 物 名 桜 の 園 芸 品 種 アリアケ Prunus lannesina cv. Candida アリノヒフキグサ 分 類 名 キキョウの 別 称 アリノミ 園 芸 作 物 名 ナシの 別 称 アルメリア 特 定 不 能 イソマツ 科 50 種 ある Armeria 属 アレチノギク 1 年 草 越 年 草 分 類 名 キク 科 南 米 産 帰 化 Conyza bonariensis (L.) Cronq. アワ 1 年 草 農 作 物 名 イネ 科 中 国 産 Setaria italica (L.) Beauv. アワイチゴ 分 類 名 モミジイチゴの 別 称 アワコガネギク 分 類 名 キクタニギクの 別 名 アワノクロホ 農 作 物 名 情 景 黒 穂 病 で 黒 くなった 粟 の 穂 アワバナ 分 類 名 オミナエシの 別 称 アワミカン 園 芸 作 物 名 蜜 柑 の 園 芸 品 種 ナルトカン( 鳴 戸 柑 )の 別 称 アワモリソウ 夏 緑 多 年 草 夏 白 小 花 分 類 名 アワモリショウマの 別 名 ユキノシタ 科 Astilbe japonica A. Gray アンザイガキ 園 芸 作 物 名 カキの 古 い 品 種 アンズ 落 葉 高 木 園 芸 作 物 名 バラ 科 中 国 産 Prunus armeniaca L. アンズチル アンズノハナ イ 夏 緑 多 年 草 分 類 名 イグサ 科 Juncus effussus L. var. decipiens Buchen. イウテフクワ 園 芸 作 物 名 サンシキスミレの 別 称 イカリソウ 夏 緑 多 年 草 花 春 白 色 分 類 名 メギ 科 Epimedium grandiflorum Morr. var. thunbergianum イキクサ 分 類 名 ベンケイソウの 別 名 イキシア 特 定 不 能 アヤメ 科 南 アフリカ 産 Ixia (ヤリズイセン) 属 約 45 種 園 芸 的 な 交 配 種 も 多 い イクチタケ 特 定 不 能 菌 類 イグチ 科 イグチ 数 種 ある 属 数 種 ある イスノキ 常 緑 高 木 分 類 名 マンサク 科 Distylim racemosum Siebold et Zucc. イスノキノハナ 春 小 紅 色 雄 花 と 雌 花 イソギク 常 緑 多 年 草 秋 黄 色 小 花 分 類 名 キク 科 Chrysanthemum pacificum Nakai 海 岸 性 イタドリ 夏 緑 多 年 草 分 類 名 タデ 科 Fallopia japonica (Houtt.) Ronse Decrane var. イタドリノハナ 夏 小 白 多 数

23 植 物 季 語 特 徴 分 類 学 的 考 察 分 類 名 イチイ(アララギ) 常 緑 高 木 20m 分 類 名 イチイ 科 Taxus cuspidata Siebold et Zucc. イチイガシ 常 緑 高 木 30m 分 類 名 ブナ 科 Quercus gilva Bl. イチイガシノハナ 春 雄 花 紐 状 褐 色 雌 花 地 味 小 イチイガシノミ 団 栗 イチイノハナ 春 雌 雄 異 株 小 花 地 味 イチイノミ 秋 小 赤 色 イチゴ 栽 培 多 年 草 園 芸 作 物 名 バラ 科 北 米 産 交 配 種 Fragaria ananassa Duch. イチゴノハナ 春 白 五 弁 イチジク 落 葉 小 高 木 園 芸 作 物 名 クワ 科 小 アジア 他 産 Ficus carica L. イチハツ 夏 緑 多 年 草 花 初 夏 紫 園 芸 作 物 名 アヤメ 科 中 国 他 産 Iris tectorum Maxim. イチビ 1 年 草 小 花 初 秋 黄 色 分 類 名 園 芸 作 物 名 アオイ 科 インド 産 Abutilon avicennae Gaertn. 古 く 栽 培 今 は 帰 化 イチヤクソウ 常 緑 多 年 草 小 花 春 白 分 類 名 イチヤクソウ 科 Pylora japonica Klenze イチョウ 落 葉 高 木 45m 園 芸 作 物 名 イチョウ 科 中 国 産 Gingko biloba L. イチョウオチバ イチョウチル イチョウノハナ 春 雌 雄 異 株 小 花 地 味 イチョウモミジ イチリンソウ 夏 緑 多 年 草 花 春 白 分 類 名 キンポウゲ 科 Anemone nikoensis Maxim. イヌサフラン 夏 緑 多 年 草 球 根 藤 桃 色 花 秋 園 芸 作 物 名 ユリ 科 欧 州 産 Colchicum autumnale L. イヌザンショウ 落 葉 低 木 分 類 名 ミカン 科 Zanthoxylum schinifolium Siebold et Zucc. イヌタデ 1 年 草 小 紅 花 夏 秋 分 類 名 タデ 科 Persicaria longiseta (De Bruyn) Kitag. イヌビワ 落 葉 低 木 分 類 名 クワ 科 Ficus erecta Thunb. イヌビワノハナ 極 小 地 味 イヌフグリ 誤 用 オオイヌノフグリとイヌノフグリは 別 種 俳 句 では 前 者 をイヌ ノフグリという イヌホウズキ 1 年 草 小 花 白 色 分 類 名 ナス 科 イヌホズキ Solanum nigrum L. イヌマキ 分 類 名 マキ 科 Podocarpus macrophyllus (Thunb.) D.Don イネ 1 年 草 農 作 物 名 イネ 科 Oryza sativa L. イネノハナ 夏 小 花 地 味 農 作 物 名 季 節 イノコヅチ 夏 緑 多 年 草 1m 分 類 名 ヒユ 科 Achyranthus bidentata Blume イノハナ イバラ 一 般 名 ノイバラの 仲 間 イバラノミ 一 般 名 季 節 イブキ 分 類 名 ビャクシンの 別 名 イボタ 落 葉 低 木 分 類 名 イボタノキ モクセイ 科 Ligustrum obtusifolium Siebold et イボタノハナ 白 小 花 多 数 初 夏 イモ 一 般 名 イモノハナ 一 般 名 季 節 イヨカン 常 緑 小 高 木 園 芸 作 物 名 ミカン 科 Citrus indica Tanaka 伊 予 柑 イロカエヌマツ 一 般 名 季 節 イワカガミ 常 緑 多 年 草 初 夏 淡 紅 花 分 類 名 イワウメ 科 Achizokodon soldanelloides Siebold et Zucc. イワギキョウ 夏 緑 多 年 草 高 山 夏 紫 花 分 類 名 キキョウ 科 Campanula lasiocarpa Cham. イワギリソウ 夏 緑 多 年 草 初 夏 紅 紫 花 分 類 名 イワタバコ 科 Opithandra primuloides (Miq.) B. L. Burtt イワチドリ 夏 緑 多 年 草 花 初 夏 紅 紫 分 類 名 美 麗 ラン 科 Amitostigma keiskei (Maxim.) Schultr. イワナシ 常 緑 小 低 木 分 類 名 ツツジ 科 Epigaea asiatica Maxim. イワナシノハナ 早 春 淡 紅 色 イワヒバ 分 類 名 イワヒバ 科 Selaginella tamariscina (Beauv.) Spring シダ 植 イワフジ 分 類 名 ニワフジの 別 名 イワレンゲ 常 緑 多 年 草 海 岸 岩 上 分 類 名 ベンケイソウ 科 Orostachys iwarenge (Makino) H. Hara インゲンマメ 1 年 草 農 作 物 名 マメ 科 中 国 産 Phaseolus vulgaris L. インドボダイジュ 常 緑 大 高 木 園 芸 作 物 名 クワ 科 インド 東 南 アジア 産 Ficus religiosa L. ウイキョウ 夏 緑 多 年 草 2m 園 芸 作 物 名 セリ 科 欧 州 西 アジア 産 Foeniculum vulgare Mill. ウイキョウノハナ 夏 黄 色 小 花 多 数 ウキクサ 一 般 名 ウキクサ 科 日 本 に3 属 8 種 あり 特 定 できない ウキクサオイソム 一 般 名 情 景 浮 き 草 が 生 え 初 める の 意 味 ウグイスナ 一 般 名 鶯 菜 若 い 菜 小 松 菜 ウゴ 分 類 名 オゴノリの 別 名 ウコギ 落 葉 低 木 分 類 名 ウコギ 科 Acanthopanax gracilistyla W. W. Smith ウコン 多 年 草 園 芸 作 物 名 ショウガ 科 インド 産 Curcuma domestica Valet. 根 は 黄 色 の 染 料 ウコンノハナ 初 秋 黄 色 花 多 数 ウサギギク 夏 緑 多 年 草 高 山 夏 黄 色 分 類 名 花 キク 科 Arnica unalaschensis Less. ウスノキ 落 葉 低 木 1m 小 黄 緑 花 分 類 名 ツツジ 科 Vaccinium hirtum Thunb. ウスノミ 夏 臼 形 小 果 紅 色 可 食 ウスノキの 実 ウスモミジ 一 般 名 薄 色 の 紅 葉 ウスユキソウ 多 年 草 花 夏 秋 淡 茶 色 分 類 名 キク 科 Leontopodium japonicum Miq. ウチョウラン 夏 緑 多 年 草 花 紅 紫 色 初 分 類 名 夏 夏 ラン 科 Orchis graminifolia (Reich. F.) Tang et Wang ウツボグサ 夏 緑 多 年 草 紫 花 夏 分 類 名 シソ 科 Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H. Hara ウド 夏 緑 多 年 草 分 類 名 ウコギ 科 Aralia cordata Thunb. ウドノハナ 夏 秋 小 花 淡 緑 色 径 3mm ウドノミ 秋 黒 紫 色 球 形 径 2mm ウツギ 落 葉 低 木 分 類 名 ユキノシタ 科 Deutzia crenata Siebold et Zucc. ウノハナ 初 夏 白 色 ウツギの 花 ウマゴヤシ 越 年 草 分 類 名 マメ 科 Medicago hispida Gaertn. 江 戸 時 代 帰 化 欧 州 産 ウマゴヤシノハナ 春 小 花 黄 色 ウメ 落 葉 小 高 木 園 芸 作 物 名 バラ 科 中 国 産 Prunus mume Siebold et Zucc. ウメガサソウ 常 緑 多 年 草 白 花 初 夏 分 類 名 イチヤクソウ 科 Chimaphila japonica Miq. ウメモドキ 落 葉 低 木 初 夏 小 花 淡 紅 分 類 名 色 モチノキ 科 Ilex serrata Thunb. ウメモミジ 梅 の 紅 葉 ウラガレ 一 般 名 季 節 末 枯 れ 晩 秋 に 草 の 葉 が 先 のほうから 枯 れる 様 子 ウラシマソウ 夏 緑 多 年 草 花 春 分 類 名 サトイモ 科 Arisaema urashima H. Hara ウラジロハコヤナ 落 葉 高 木 園 芸 作 物 名 ヤナギ 科 欧 州 他 産 Populus alba L. ウリ 園 芸 作 物 名 瓜 類 の 総 称 ウリナエ ウリルイノハナ ウルシグサ 海 藻 褐 藻 類 分 類 名 ケヤリモ 科 Desmarestia ligulata (Lightfoot) Lamouroux ウルシ 落 葉 高 木 園 芸 作 物 名 ウルシ 科 中 国 産 Rhus verniciflua Stokes ウルシノハナ 初 夏 黄 緑 色 小 花 多 数 ウルシノミ 秋 扁 球 形 径 8mm ウルシモミジ

24 植 物 季 語 特 徴 分 類 学 的 考 察 分 類 名 ウルップソウ 夏 緑 多 年 草 花 夏 紫 高 山 分 類 名 ウルップソウ 科 Lagotis glauca Gaertn. ウワバミソウ 夏 緑 多 年 草 小 花 春 初 分 類 名 夏 イラクサ 科 Elatostema umbellatum Blume var. majus Maxim. エグ 分 類 名 恵 具 クロクワイの 別 称 ( 角 川 歳 事 記 の 松 田 修 の 説 に 従 う) エゴノキ 落 葉 高 木 花 初 夏 白 色 分 類 名 エゴノキ 科 Styrax japonica Siebold et Zucc. エゴノリ 海 藻, 紅 藻 類 分 類 名 イギス 科 Campylaephora hypnaeoides J. Agardh エシキザクラ 固 有 名 会 式 桜 江 戸 谷 中 領 玄 寺 にある 十 月 に 咲 く 桜 エゾギク 夏 緑 多 年 草 花 は 多 様 園 芸 作 物 名 キク 科 中 国 産 Callistephus chinensis (L.) Nees エゾニュウ 夏 緑 多 年 草 夏 小 白 花 多 分 類 名 数 セリ 科 Angelica ursina (Rupr.) Maxim. エニシダ 落 葉 低 木 園 芸 作 物 名 マメ 科 欧 州 産 Cytissus scoparius (L.) Link エノキ 落 葉 高 木 分 類 名 ニレ 科 Celtis sinensis Pers. エノキノハナ 春 極 小 淡 緑 花 エノキノミ 秋 球 形 径 6mm 可 食 甘 い エノコログサ 1 年 草 分 類 名 イネ 科 Setaria viridis (L.) Beauv. エビヅル 落 葉 木 本 つる 分 類 名 ブドウ 科 Vitis thunbergii Siebold et Zucc. エビネ 夏 緑 多 年 草 花 春 分 類 名 ラン 科 calanthe discolor Lindl. エリカ 特 定 不 能 ツツジ 科 Erica 属 630 種 ある エンコウソウ 夏 緑 多 年 草 花 早 春 黄 色 分 類 名 キンポウゲ 科 Caltha palustris L. var. enkoso H. Hara エンジュ 落 葉 高 木 園 芸 作 物 名 マメ 科 中 国 産 Sophora japonica L. 街 路 樹 エンジュノハナ 淡 黄 色 花 夏 エンドウマメ 1 2 年 草 つる 性 農 作 物 名 マメ 科 地 中 海 沿 岸 他 産 Pisum sativum L. エンドウマメノハ 初 夏 白 紅 紫 農 作 物 名 季 節 オイランソウ 園 芸 作 物 名 クサキョウチクトウの 別 名 オウトウ 園 芸 作 物 名 セイヨウミザクラの 別 名 オウオトノハナ 春 桜 に 似 る オウトウと 思 う オウゴンカズラ つる 性 多 年 草 園 芸 作 物 名 サトイモ 科 ソロモン 諸 島 産 Epipremum sureus (Lind. et Andre`) Bunting オウトウノミ サクランボ オウバイ 落 葉 低 木 花 春 黄 色 径 2.5cm 園 芸 作 物 名 モクセイ 科 中 国 産 Jasminum nudiflorum Lindl. オウレン 常 緑 多 年 草 早 春 白 小 花 分 類 名 キンポウゲ 科 Coptis japonica (Thunb.) Makino オオギカヅラ 夏 緑 多 年 草 淡 紫 花 春 分 類 名 シソ 科 Ajuga japonica Miq. オオケタデ 大 型 1 年 草 夏 秋 淡 紅 園 芸 作 物 名 穂 状 花 タデ 科 東 南 アジア 産 Persicaria orientalis (L.) Spach オオタニワタリ シダ 植 物 常 緑 多 年 草 分 類 名 チャセンシダ 科 Asplenium antiquum Makino オオチ 分 類 名 センダンの 別 名 オオチノハナ 初 夏 紫 花 多 数 オオバイボタ 常 緑 小 高 木 白 小 花 夏 分 類 名 モクセイ 科 Ligustrum ovalifolium Hassk. オオバコ 夏 緑 多 年 草 分 類 名 オオバコ 科 Plantago asiatica L. オオバコノハナ 花 極 小 緑 色 春 と 秋 オオバタネツケバ 夏 緑 多 年 草 春 白 小 花 分 類 名 アブラナ 科 Capsella scutata Thunb. ナ オオヤマレンゲ 落 葉 低 木 初 夏 白 花 分 類 名 モクレン 科 Magnolia sieboldii C. Koch subsp. japonica Ueda オガタマ 常 緑 高 木 20m 分 類 名 オガタマノキ モクレン 科 Michelia compressa (Maxim.) Sarg. オギ 夏 緑 多 年 草 分 類 名 イネ 科 Miscanthus sacchariflorus (Maxim.) Bentham. オキザリス 特 定 不 能 カタバミ 科 Oxalis (オキザリス オクサリス) 属 800 種 オキナグサ 夏 緑 多 年 草 春 暗 赤 紫 有 分 類 名 毛 花 キンポウゲ 科 Pulsatilla cernua (Thunb.) Spreng. オギノワカバ オギョウ 分 類 名 ハハコグサの 別 名 オクサンキチ 園 芸 作 物 名 梨 の 晩 生 品 種 オクテ 農 作 物 名 季 節 晩 稲 晩 生 の 稲 オクラ 1 年 草 花 夏 秋 黄 色 果 食 用 園 芸 作 物 名 アオイ 科 インド 産 Abelmoschus esculentus (L.) Moench オグルマ 夏 緑 多 年 草 花 夏 黄 色 分 類 名 キク 科 Inula japonica Thunb. オケラ 夏 緑 多 年 草 分 類 名 キク 科 Atractylodes japonica Koidz. オケラノハナ 白 淡 紅 色 秋 オゴノリ 海 藻 褐 藻 類 分 類 名 オゴノリ 科 Gracilaria verrucosa (Hudson) Papenfuss オジギソウ 多 年 草 花 桃 色 夏 秋 園 芸 作 物 名 マメ 科 ブラジル 産 Mimosa pudica L. 触 れると 葉 を 閉 じる 別 名 ネムリグサ オシロイバナ 1 年 草 夏 夕 開 花 色 多 様 園 芸 作 物 名 オシロイバナ 科 南 米 産 Mirabilis jalapa L. オソザクラ 一 般 名 季 節 遅 く 咲 く 桜 オダマキ 夏 緑 多 年 草 園 芸 作 物 名 キンポウゲ 科 Aquilegia flabellata Siebold et Zucc. オダマキノハナ 初 夏 紫 色 オチバ 一 般 名 オチボ 農 作 物 名 季 節 晩 稲 晩 生 の 稲 オトギリソウ 夏 緑 多 年 草 小 花 夏 黄 色 分 類 名 オトギリソウ 科 Hypericum erectum Thunb. オトコエシ 夏 緑 多 年 草 白 小 花 夏 分 類 名 秋 オミナエシ 科 Patrinia villosa (Thunb.) Juss. オトコヨモギ 夏 緑 多 年 草 小 花 茶 夏 分 類 名 秋 キク 科 Artemisia japonica Thunb. オドリコソウ 夏 緑 多 年 草 花 春 白 淡 シソ 科 Lamium album L. var. barbatum (Siebold et Zucc.) 分 類 名 紅 色 Franch. et Sav. オナモミ 1 年 草 小 白 花 夏 秋 分 類 名 キク 科 Xanthium strumarium L. オニゲシ 夏 緑 多 年 草 初 夏 大 花 色 園 芸 作 物 名 多 様 ケシ 科 西 アジア 産 Papaver orientale L. オニシバリ 夏 に 落 葉 の 低 木 分 類 名 ジンチョウゲ 科 Daphne pseudomezereum A. Gray オニシバリノハナ 淡 緑 色 早 春 オニシバリノミ 初 夏 球 形 赤 色 オニドコロ つる 性 多 年 草 分 類 名 ヤマノイモ 科 Dioscorea tokoro Makino オニハス 1 年 生 水 草 夏 紫 花 分 類 名 (オニバスが 正 しい) スイレン 科 Euryale ferox Salisb. オニヤブソテツ 常 緑 多 年 草 シダ 植 物 分 類 名 オシダ 科 Cyrtomium falcatum (L.f.) K. Presl オノマンネングサ 常 緑 多 年 草 分 類 名 ベンケイソウ 科 Sedum lineare Thunb. オバナ 分 類 名 ススキの 古 名 オヒジハ 1 年 草 小 花 夏 秋 分 類 名 オヒシバ イネ 科 Eleusine indica (L.) Gaert. オミナエシ 夏 緑 多 年 草 黄 小 花 秋 分 類 名 オミナエシ 科 Patrinia scabiosaefolia Fisch. オモイグサ 分 類 名 ナンバンギセルの 別 名 オモダカ 多 年 生 水 草 白 小 花 夏 分 類 名 秋 オモダカ 科 Sagittaria trifolia L. オモト 常 緑 多 年 草 初 夏 緑 白 小 分 類 名 花 多 数 ユリ 科 Rohdea japonica Roth et Kunth オモトノミ 秋 赤 熟 球 形 径 8mm オランダカイウ 多 年 草 湿 地 白 花 初 夏 園 芸 作 物 名 サトイモ 科 南 アフリカ 産 Zantedeschia aethiopica Spreng. オリーブ 常 緑 高 木 園 芸 作 物 名 モクセイ 科 中 近 東 産 Olea europaea L. オリーブノハナ 白 色 モクセイに 似 る オリーブノミ 紫 黒 色

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

Microsoft Word - 表紙.doc

Microsoft Word - 表紙.doc は じ め に 近 年 では, 資 源 枯 渇 問 題 および 地 球 環 境 問 題 に 端 を 発 するエネルギー 消 費 量 の 削 減 に 対 する 要 請 が 高 まっ ている 反 面 で, 化 学 物 質 カビ ダニなどの 室 内 空 気 汚 染 による 健 康 障 害 の 問 題 が 顕 在 化 してきており, 以 前 にも 増 して 適 切 な 換 気 に 対 する 要 求 が 高

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35 資 料 1 各 都 市 における 年 平 均 気 温 の 長 期 変 化 傾 向 グラフ 札 幌 仙 台 新 潟 名 古 屋 東 京 横 浜 京 都 広 島 各 都 市 における 年 平 均 した 平 均 気 温 日 最 高 気 温 日 最 低 気 温 の 長 期 変 化 傾 向 細 い 折 れ 線 は 毎 年 の 値 太 い 折 れ 線 は 5 年 移 動 平 均 を 示 す 信 頼 水 準 90%

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

区議会月報 平成19年4-5月

区議会月報 平成19年4-5月 し ぶ や 区 議 月 報 平 成 19 年 4~5 月 499~500 * 目 次 1 4 月 の 議 一 覧 1 2 4 月 の 委 員 活 動 のあらまし 等 (1) 議 運 営 委 員 2 (2) の 議 2 3 5 月 の 議 一 覧 3 4 平 成 19 年 第 1 回 臨 時 のあらまし (1) 概 要 4 (2) 議 決 等 件 数 4 (3) 議 決 等 の 内 容 5 5 5 月

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

セッションC-1: 効 率 的 な 冬 期 対 策 に 向 けた 調 査 システム 開 発 1 車 両 の 走 行 音 を 利 用 した 路 面 状 態 判 別 システムの 開 発 国 土 交 通 省 東 北 地 方 整 備 局 山 形 河 川 国 道 事 務 所 遠 藤 敏 ( 社 ) 雪 センター 下 村 忠 一 春 山 哲 也 加 速 度 計 による 雪 氷 路 面 のすべり 摩 擦 係 数

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て 第 60 回 (n300)nsri 都 市 環 境 フォーラム 2013.1.17 超 高 齢 社 会 をむかえた 東 京 23 区 の 将 来 人 口 と 建 物 の 関 係 から 見 て 早 稲 田 大 学 特 命 教 授 伊 藤 滋 1 総 人 口 の 推 移 予 測 東 京 23 区 の 人 口 東 京 23 区 の 総 人 口 は 2010 年 の907 万 人 から 2030 年 には985

More information

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94 4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94.3% 国 語 84.7% 73.9% 10.8% 79.0% 算 数 87.7% 74.3% 13.4%

More information

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 ブロック 佐 野 博 士 佐 久 間 弘 敏 信 信 井 上 友 幸 田 中 英 司 横 尾 昌 法 加 賀 重 隆 ム ム - 0 0 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 B ブロック 武 田 長 谷 部 弘 之 根 岸 修 55 中 村 亘 55 宮 木 伸 夫 寺 西 信 ム ム 8 0 5-7 0 8 9 -

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477> Ⅰ 試 験 研 究 機 関 の 沿 革 明 治 大 正 昭 和 明 治 33.5 昭 和 11.8 昭 和 31.7 昭 和 37.3 農 事 試 験 場 ( 安 倍 郡 豊 田 村 曲 金 ) ( 静 岡 市 北 安 東 ) 農 業 試 験 場 改 築 昭 和 33.4 三 方 原 田 畑 転 換 試 験 地 ( 浜 松 市 東 三 方 町 ) 昭 和 40.4 西 遠 農 業 昭 和 11.3

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

1.3. 距 離 による 比 較 距 離 による 比 較 を 行 う ( 基 本 的 に 要 求 される 能 力 が 違 うと 思 われるトラック 別 に 集 計 を 行 った ) 表 -3 に 距 離 別 の 比 較 を 示 す 表 -3 距 離 別 比 較 1000 2.27 8 1000 2.

1.3. 距 離 による 比 較 距 離 による 比 較 を 行 う ( 基 本 的 に 要 求 される 能 力 が 違 うと 思 われるトラック 別 に 集 計 を 行 った ) 表 -3 に 距 離 別 の 比 較 を 示 す 表 -3 距 離 別 比 較 1000 2.27 8 1000 2. 1. 性 別 による 競 争 能 力 の 違 い 競 走 馬 にとって 性 別 による 競 争 能 力 にどのくらいの 違 いがあるのかについて 集 計 したデータを 基 に 解 析 する 1.1. 全 成 績 の 比 較 全 成 績 による 比 較 を 行 う 表 -1 に 競 争 成 績 比 較 を 示 す 表 -1 全 成 績 比 較 1 着 2 着 3 着 4 着 5 着 着 外 全 数 勝

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 資 料 3-2 平 成 23 度 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 23 度 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する 調 査 分 析 レポート 21-9 平 成 21 年 12 月 16 日 調 査 統 計 課 調 査 分 析 担 当 一 人 当 たり 市 町 村 民 所 得 の 増 加 要 因 について 平 成 19 市 町 村 民 所 得 推 計 において 市 町 村 民 所 得 の 分 配 ( 以 下 分 配 という ) 及 び 一 人 当 たり 市 町 村 民 所 得 ( 以 下 所 得 という

More information

(1) 言 語 資 料 の 収 集 ( 看 護 師 国 家 試 験 ) (2) 言 語 資 料 の 調 査 基 準 に 沿 った 単 位 への 分 割 (3) データベースとしての 年 度 別 付 加 情 報 付 単 位 語 表 の 作 成 例 : 1 単 位 語 2 見 出 し 語 3 読 み 4

(1) 言 語 資 料 の 収 集 ( 看 護 師 国 家 試 験 ) (2) 言 語 資 料 の 調 査 基 準 に 沿 った 単 位 への 分 割 (3) データベースとしての 年 度 別 付 加 情 報 付 単 位 語 表 の 作 成 例 : 1 単 位 語 2 見 出 し 語 3 読 み 4 下 記 の 調 査 データについては 以 下 の URL からアクセスする 事 ができます http://www.nkg.or.jp/kangokaigo/houkokusho/ 看 護 師 国 家 試 験 語 彙 調 査 概 要 看 護 師 国 家 試 験 の 語 彙 調 査 をするにあたり 作 成 したデータベースの 調 査 対 象 と 基 準 の 大 枠 は 以 下 のとおりである 1 言 語

More information

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出 32 県 立 鶴 岡 南 高 等 校 ( 全 日 制 ) 理 数 科 規 準 (A 調 査 書 習 の 記 録 :B 調 査 書 習 の 記 録 以 外 :C 面 接 : D 作 文 :E 基 礎 力 検 査 ) 基 礎 力 検 査 34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 法 律 ( 案 ) 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 第 二 条 ) 第 二 章 子 宮 頸 がん 予 防 方 針 等 ( 第 三 条 第 六 条 ) 第 三 章 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 に 関 する 具 体 的 な 施 策 第 一 節 子 宮 頸 がん 及 び 子 宮 頸 がんの 予

More information

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅 近 時 蔵 書 印 譜 類 重 刊 復 刻 が 続 い た 蔵 書 印 は 伝 来 を 証 す る い わ ば 書 籍 履 歴 書 で あ る 印 譜 類 が 座 右 に 備 わ る こ と に よ っ て 書 物 来 歴 解 明 に 便 宜 が 与 え ら れ た こ と 言 う ま で も な い し か し 凡 蔵 書 印 譜 に は 印 影 収 集 印 文 解 読 所 蔵 ( 使 用 ) 者

More information

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全 はははは 平 成 25 年 12 月 3 日 平 成 26 年 2 月 26 日 改 訂 統 計 トピックスNo.75 経 済 センサスでみる12 大 都 市 の 産 業 特 性 と 主 要 産 業 - 平 成 24 年 経 済 センサス 活 動 調 査 の 分 析 事 例 2 地 域 分 析 - 経 済 センサスは 我 が 国 の 事 業 所 及 び 企 業 の 経 済 活 動 の 状 態 を 全

More information

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc) 南 丹 市 建 設 業 新 分 野 進 出 支 援 事 業 補 助 金 申 請 用 紙 記 入 説 明 書 様 式 第 1 号 ( 第 7 条 関 係 )の 記 入 方 法 南 丹 市 長 様 市 長 名 を 記 入 元 号 年 月 日 を 記 入 平 成 年 月 日 申 請 者 情 報 を 記 入 ( 代 表 企 業 ) ( 申 請 者 ) 所 在 地 南 丹 市 園 部 町 小 桜 町 47 番

More information

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c Title Author(s) Citation Kobe University Repository : Kernel わが 国 におけるマルクス 主 義 法 学 の 終 焉 ( 中 ) : そして 民 主 主 義 法 学 の 敗 北 (The End of the Marxist-Legal- Theories in Japan (2)) 森 下, 敏 男 Issue date 2015-06

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

Microsoft Word - 答申第143号.doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc 答 申 第 143 号 平 成 15 年 12 月 17 日 千 葉 県 知 事 堂 本 暁 子 様 千 葉 県 情 報 公 開 審 査 会 委 員 長 麻 生 肇 異 議 申 立 てに 対 する 決 定 について( 答 申 ) 平 成 14 年 12 月 12 日 付 け 一 廃 第 361の2 号 による 下 記 の 諮 問 について 次 のとおり 答 申 します 記 平 成 10 年 6 月

More information

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等 Ⅱ 入 学 者 選 抜 試 験 学 生 募 集 要 項 ( 自 然 科 学 研 究 科 環 境 学 研 究 科 共 通 ) ( 入 学 時 期 : 平 成 18 年 10 月 又 は 平 成 19 年 4 月 ) 1 出 願 資 格 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 です (1) 修 士 の 学 位 若 しくは 専 門 職 学 位 を 有 する 者 又 は 平 成 19 年 3 月 (

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

- 3 - - 4 - 感 銘 歌 御 津 磯 夫 第 二 歌 集 ノ ボ タ ン の 窓 よ り - 5 - 歌 集 一 本 の 木 杉 浦 弘 - 6 - 青 桐 蒲 郡 岡 本 八 千 代 - 7 - 初 生 り 新 城 白 井 久 吉 - 8 - ホ モ サ ピ エ ン ス 東 京 今 泉 由 利 - 9 - 朝 顔 豊 川 伊 藤 八 重 - 10 - 濃 紫 豊 川 弓 谷 久 - 11

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要 Ⅰ. 平 成 26(2014) 年 エイズ 発 生 動 向 概 要 厚 生 労 働 省 エイズ 動 向 委 員 会 エイズ 動 向 委 員 会 は 3 ヶ 月 ごとに 委 員 会 を 開 催 し 都 道 府 県 等 からの 報 告 に 基 づき 日 本 国 内 の 患 者 発 生 動 向 を 把 握 し 公 表 している 本 稿 では 平 成 26(2014) 年 1 年 間 の 発 生 動 向 の

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶 団 体 案 内 申 し 込 みの 手 引 き ( 土 岐 市 内 小 学 校 用 ) 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 509-5142 岐 阜 県 土 岐 市 泉 町 久 尻 1263 TEL:0572-55-1245 FAX:0572-55-1246 MAIL:toki_museum@toki-bunka.or.jp WEBサイト:http://www.toki-bunka.or.jp/?page_id=14

More information

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定 資 料 10 減 損 損 失 及 び 資 本 金 の 変 動 に 関 する 調 査 記 載 上 の 注 意 事 項 当 調 査 は 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 資 本 金 の の 変 動 等 を 把 握 するために 調 査 する ものである 調 査 対 象 は 地 方 公 営 企 業 状 況 調 査 の 対 象 となっている 法 適 用 企 業 とする Ⅰ 提 出 物 について

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

講義要項-日本文化科目-1年

講義要項-日本文化科目-1年 日 本 文 化 科 目 日 本 文 化 フィールド 科 目 言 語 文 化 フィールド 科 目 日 本 史 フィールド 科 目 241001 日 本 文 化 概 説 1 年 次 2 単 位 中 村 幸 弘 教 授 10 11 12 13 14 15 241011 日 本 文 学 概 説 Ⅰ 1 年 次 2 単 位 林 田 孝 和 教 授 60 3010 10 11 12 13 14 15 23 241012

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

保 険. 甚 害 準 意 義 次 福 祉 士 従 喫 緊 意 義 認 優 先 急 性 期 経 験 豊 富 ベ 沿 岸 確 幅 広 躍 レ 量 住 民 啓 発 I T 母 葵 木 村 幸 博 代 外 来 特 フ 常 勤 非 常 勤 勢 車 片 道 圏 暮 ぼ 生 働 東 起 全 国 園 ~ 聞 東 レ

保 険. 甚 害 準 意 義 次 福 祉 士 従 喫 緊 意 義 認 優 先 急 性 期 経 験 豊 富 ベ 沿 岸 確 幅 広 躍 レ 量 住 民 啓 発 I T 母 葵 木 村 幸 博 代 外 来 特 フ 常 勤 非 常 勤 勢 車 片 道 圏 暮 ぼ 生 働 東 起 全 国 園 ~ 聞 東 レ M O N T H L Y 保 険. 甚 害 準 意 義 次 福 祉 士 従 喫 緊 意 義 認 優 先 急 性 期 経 験 豊 富 ベ 沿 岸 確 幅 広 躍 レ 量 住 民 啓 発 I T 母 葵 木 村 幸 博 代 外 来 特 フ 常 勤 非 常 勤 勢 車 片 道 圏 暮 ぼ 生 働 東 起 全 国 園 ~ 聞 東 レポ 9 保 険. 特 集 べ 視 象 徴 堂 ぞ 呼 9 称 使 程 毎

More information

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改) よ う せ い 養 生 学 研 究 投 稿 規 定 2000 年 3 月 11 日 施 行 2006 年 5 月 01 日 改 正 1. 養 生 学 研 究 ( 以 下 本 誌 と い う ) の 編 集 及 び 発 行 に 関 し て は こ の 規 定 の 定 め る と こ ろ に よ る. 2. 投 稿 資 格 本 誌 に 原 稿 を 投 稿 で き る 筆 頭 著 者 は, 原 則 と し

More information

全設健発第     号

全設健発第     号 全 設 健 発 第 114 号 平 成 28 年 2 月 23 日 事 業 主 殿 全 国 設 計 事 務 所 健 康 保 険 組 合 理 事 長 石 井 純 公 印 省 略 健 康 保 険 法 の 改 正 の ご 案 内 等 に つ い て 時 下 益 々ご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 当 健 康 保 険 組 合 の 運 営 につきましては 日 頃 よりご 協 力 いただき 厚

More information

Ⅰ 平成14年度の状況

Ⅰ 平成14年度の状況 平 成 22 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 22 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 数 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 22 の 保 険

More information

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの ありふれた 氏 又 は 名 称 を 表 示 する 標 章 のみからなる 商 標 の 商 標 審 査 基 準 について( 案 ) 平 成 27 年 12 月 第 3 条 第 1 項 第 4 号 (ありふれた 氏 又 は 名 称 ) ありふれた 氏 又 は 名 称 を 普 通 に 用 いられる 方 法 で 表 示 する 標 章 のみからなる 商 標 1. 現 行 商 標 審 査 基 準 の 概 要 ありふれた

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

<31352095DB8CAF97BF97A6955C2E786C73> 標 準 報 酬 月 額 等 級 表 ( 厚 生 年 金 ) 標 準 報 酬 報 酬 月 額 厚 生 年 金 保 険 料 厚 生 年 金 保 険 料 率 14.642% ( 平 成 18 年 9 月 ~ 平 成 19 年 8 月 ) 等 級 月 額 全 額 ( 円 ) 折 半 額 ( 円 ) 円 以 上 円 未 満 1 98,000 ~ 101,000 14,349.16 7,174.58 2 104,000

More information

39

39 38 39 参 考 資 料 山 口 大 学 図 書 館 所 蔵 山 口 大 学 三 十 年 史 / 山 口 大 学 30 年 史 編 集 委 員 会 編 山 口 大 学,1982 山 口 高 等 商 業 學 校 沿 革 史 / 山 口 高 等 商 業 学 校 [ 編 ],1940 花 なき 山 の / 鳳 陽 会 編 2005 学 友 山 口 高 等 中 学 校 椹 野 の 流 れ / 毎 日 新

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73>

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73> 男 子 ダブルス 優 勝 : 濱 松 大 樹 ( 武 蔵 越 生 ) 松 島 池 上 里 清 水 小 林 米 田 武 蔵 越 生 坂 戸 越 生 埼 玉 平 成 橋 本 吉 田 石 川 滝 谷 丑 場 吉 野 塩 田 森 田 川 越 東 所 沢 西 川 越 東 武 蔵 越 生 町 田 佐 藤 平 沼 田 中 国 分 青 木 戸 澤 加 藤 西 武 台 入 間 向 陽 坂 戸 西 所 沢 北 大 久

More information

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は Ⅲ 組 織 定 員 現 員 役 職 氏 名 職 業 任 期 親 族 等 特 殊 関 係 者 の 親 族 他 の 社 会 福 祉 法 人 の 役 員 社 会 福 祉 事 業 の 学 識 経 験 者 地 域 の 福 祉 関 係 者 資 格 施 設 長 施 設 整 備 又 は 運 営 と 密 接 に 関 連 する 業 務 を 行 う 者 報 酬 職 員 給 与 ともに 支 給 報 酬 ( 職 員 と 兼

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25 平 成 25 の 国 民 金 の 加 入 保 険 料 納 付 状 況 目 次 Ⅰ 平 成 25 の 被 保 険 者 の 状 況 1 国 民 金 被 保 険 者 の 動 向 1 2 第 1 号 被 保 険 者 の 動 向 (1) 第 1 号 被 保 険 者 の 資 格 取 得 者 数 の 状 況 2 (2) 第 1 号 被 保 険 者 の 齢 構 成 の 変 化 2 Ⅱ 平 成 25 の 保 険 料

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO 集 13 20098 じ 部 署 担 部 涯 習 始 ェ 導 入 研 修 e-learning 有 導 入 研 修 e-learning コ ツ 主 資 格 得 指 機 ざ 々 界 外 般 総 合 コ 国 際 コ 八 銘 打 始 独 専 系 下 前 提 形 稿 ~ ~ 澤 谷 敏 西 院 次 長 例 集 14 20098 内 議 論 十 分 知 斡 旋 法 制 約 優 先 観 見 送 昨 歳 満 離

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために 第 6 次 出 入 国 管 理 政 策 懇 談 会 新 宿 区 1 新 宿 区 は 外 国 人 住 民 が 全 国 で 一 番 多 く 暮 らす 自 治 体 で 全 区 民 の10%を 超 えています 地 域 別 全 国 平 成 26 年 1 月 1 日 現 在 住 民 記 録 人 口 総 数 ( 人 ) 日 本 人 住 民 人 口 外 国 人 住 民 人 口 人 数 ( 人 ) 割 合 (%) 人

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F91816995BD90AC3237944E378C8E89FC92F994C5816A> 第 1 編 共 通 業 務 共 通 仕 様 書 平 成 27 年 7 月 第 1 章 一 般 1.1 目 的 業 務 共 通 仕 様 書 ( 以 下 技 研 仕 様 書 という )は 阪 神 高 速 技 研 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )が 発 注 する 調 査 検 討 資 料 作 成 設 計 補 助 測 量 作 業 その 他 こ れらに 類 する 業 務 に 係 る 業 務 請 負

More information

Microsoft Word - all最終

Microsoft Word - all最終 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 地 区 名 区 長 および 副 区 長 施 設 名 第 1 地 区 区 長 竹 下 仁 大 阪 府 三 島 救 命 救 急 センター 副 区 長 田 野 孝 則 大 阪 府 済 生 会 茨 木 病 院 第 2 地 区 区 長 船 越 あゆみ 阪 大 微 生 物 病 研 究 会 副 区 長 厚 東 良 輔 市 立 吹 田 市 民 病 院 第 3 地

More information

◆JREI固定インフォ No12◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No12◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 JREI 固 定 インフォ No12 日 本 不 動 産 研 究 所 からの 固 定 資 産 税 評 価 に 関 連 する 情 報 配 信 です 平 成 22 年 3 月 17 日 財 団 法 人 日 本 不 動 産 研 究 所 固 定 資 産 税 評 価 研 究 会 です 目 次 ======================================== 1. 第 1 回 税 制 調 査 会

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73>

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73> 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 大 学 法 人 愛 媛 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 22 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 の 期 末 特 別 手 当 の 額 は 国 立 大 学 法 人 愛

More information

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録 平 政 種 郵 便 物 認 可 連 載 誘 致 紹 介 電 沖 縄 落 戻 背 景 説 西 南 沖 縄 美 素 晴 ゴ 礁 起 伏 富 形 然 恵 6 平 太 求 先 寒 ピ 下 依 存 球 バ ァ 続 春 軍 崎 移 苦 境 直 面 千 ァ 幅 太 統 頼 呼 模 風 媚 豊 遺 産 紀 6 紀 拠 豪 族 墓 掘 井 戸 深 遺 跡 実 際 十 切 モ 隠 計 認 獲 ギ 応 述 対 青 先 候

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63> 諮 問 庁 : 国 土 交 通 大 臣 諮 問 日 : 平 成 20 年 6 月 16 日 ( 平 成 20 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 363 号 ) 答 申 日 : 平 成 21 年 4 月 8 日 ( 平 成 21 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 1 号 ) 事 件 名 : 引 継 書 の 一 部 開 示 決 定 に 関 する 件 答 申 書 第 1 審 査 会 の 結 論 平 成 19

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市 資 料 1 山 梨 県 固 定 資 産 評 価 審 議 会 の 概 要 1 設 置 の 根 拠 地 方 税 法 第 401 条 の2 山 梨 県 附 属 機 関 の 設 置 に 関 する 条 例 2 設 置 の 趣 旨 固 定 資 産 評 価 の 適 正 均 衡 の 確 保 3 組 織 委 員 11 名 ( 国 及 び 市 町 村 の 職 員 並 びに 学 識 経 験 者 ) 4 任 期 2 年 (

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

わない (1) そう 思 う (2)のそれぞれ3 段 階 で 回 答 をしてもらった その 結 果 を 次 節 で 数 値 に 換 算 している 4. 調 査 の 結 果 と 考 察 4.1 学 習 上 の 困 難 点 4.1.1 全 体 的 な 傾 向 表 1 漢 字 の 学 習 困 難 点 (

わない (1) そう 思 う (2)のそれぞれ3 段 階 で 回 答 をしてもらった その 結 果 を 次 節 で 数 値 に 換 算 している 4. 調 査 の 結 果 と 考 察 4.1 学 習 上 の 困 難 点 4.1.1 全 体 的 な 傾 向 表 1 漢 字 の 学 習 困 難 点 ( 2016 年 日 本 語 教 育 国 際 研 究 大 会 口 頭 発 表 2016 年 9 月 10 日 ( 土 ) タイ 人 日 本 語 学 習 者 における 漢 字 学 習 意 識 学 習 困 難 点 及 び 情 意 的 側 面 について ブッサバー バンチョンマ 二 (カセサート 大 学 ) 1. はじめに 漢 字 学 習 が 日 本 語 学 習 の 中 で 習 得 しにくい の 一 つであることは

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2081798A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378> 総 税 市 第 5 3 号 平 成 21 年 11 月 6 日 各 道 府 県 総 務 部 長 東 京 都 総 務 主 税 局 長 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 市 町 村 税 課 長 住 宅 借 入 金 等 特 税 額 控 除 に 係 る 取 扱 いについて 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 以 下 法 という ) 附 則 第 5 条 の 4 及 び 第 5 の

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information