00表紙

Size: px
Start display at page:

Download "00表紙"

Transcription

1 い 災害に強 よい み 住 で 安全 ろう く つ を まち 福井市 防災 ハンドブック

2 自分だけは 大丈夫だと思っていませんか 大きい災害なんて起こらんやろ テレビで避難勧告とか言ってるけど たいしたことないって もし地震が起きても誰かが助けてくれるわ 災害はいつどのような状況で起こるのかわからないんだ 自分だけは大丈夫だと考えていちゃだめだよ 災害に対し もっとも大切なことは 自分の命は自分で守ること 皆さんは このような意識を持っていますか 行動できますか 福井市 防災ハンドブック もくじ 過去の災害 今までにどんな災害が起こっているの 1 地域で出来ること 地域で助け合おう 避難所での注意 災害を知ろう 風水害ってどんなものがあるの 2 風水害の避難はどうすればいいの 女性 子どもに配慮した避難所運営 23 資 料 4 地震の避難はどうすればいいの 6 どこに避難したらいいの 24 津波の避難はどうすればいいの 8 防災備蓄倉庫ってなに 原子力災害ってどんなことなの 10 自分や家族で出来ること 災害に備えて何を準備したらいいの 地震で家具が倒れてこないようにしよう 家族で防災について話し合おう 応急処置をおぼえよう 緊急地震速報ってなに 特別警報ってなに どんな方法で災害情報を得るの 18 非常用貯水装置ってなに 防災まもるカードをつくろう お役立ち情報一覧

3 今までにどんな災害が起こっているの 伊勢湾台風 写真提供 中日新聞社 昭和23年6月28日 震度6 現在の震度7 マグニチュード7.1 死者 3,728名 家屋全壊 35,382戸 阪神 淡路大震災 過去の災害 福井地震 昭和34年9月26日 27日 死者 行方不明者5,098名 住家全壊 40,838棟 床上浸水 157,858棟 写真提供 中日新聞社 福井豪雨 平成7年1月17日 写真提供 消防科学総合センター 震度7 マグニチュード7.3 死者 行方不明者 6,437人 住家全壊 104,906棟 平成16年7月18日 死者 行方不明者5人 住家全壊 66棟 床上浸水 4,052棟 写真提供 福井新聞社 東日本大震災 平成23年3月11日 震度7 モーメントマグニチュード9.0 死者 行方不明者 21,377人 住家全壊 126,574棟 平成25年9月時点 概ねマグニチュード8以上で採用される地震エネルギーの 指標値 大地震の規模をより適切に表すために用いられる 写真提供 仙台市震災記録誌 伊勢湾台風 阪神 淡路大震災 福井豪雨 東日本大震災の被害情報は消防庁発行資料をもとに作成 僕の名前は防サイまもる 大好きな福井市が 安全で住みよいまち になるよう 防サイまもる 毎日頑張っているんだ 地震や台風 大雨など昔からたくさんの災害が起こっているね 福井でも昭和23 年に福井地震 平成16年には福井豪雨に見舞われ 大きな被害にあったんだ 災害に対して僕たちは どういった備えが出来るのかな ふしちょーくん ページの下に福井弁でメモが書いてあるで注意して読んでの 1

4 風水害 ってどんなものがあるの 台風は大雨や強風などにより 大きな被 台風 害をもたらすことがあります 低 低 高 高 台風が日本に近づくと 気象庁が台風の進路や暴風警戒域 などの情報を発信しますので テレビやラジオに耳を傾け 早めに対策を行いましょう 集中 豪雨 台 集中豪雨は 短時間のうちに狭い地域に大量の雨が降る現象です 梅雨の終わり ごろ 活発な梅雨前線によってもたらされることが多く 河川の氾濫や土砂崩れ がけ崩れなど大きな被害がもたらされます 河川が急に増水 氾濫するおそれが あるので 河川には近づかないようにしましょう 平成 16 年 7 月福井豪雨 一乗地区 足羽川幸橋 写真提供 福井新聞社 竜巻 美山地区 竜巻は台風や寒冷前線 低気圧などにともなって 季節を問わず発生しています が 特に積乱雲が発達しやすい台風シーズンの 9 月 10月に竜巻の発生確認数 が多くなっています 竜巻注意情報 が発表されたら 空の様子に注意し ただちに安全な場所へ避難しましょう 竜巻が間近に迫ったら 屋内では すぐに身を守るための行動をとってください 家の 1 階の窓のない部屋に移動する 丈夫な机やテーブルの下に入るなど 身を小さくして頭を守る 屋外では 頑丈な建物の中や物陰に入って 身を小さくする 電柱や太い樹木であっても倒壊する ことがあるので離れる 2 台風が来る前に外片付けとかな風で飛んでちゃがちゃがになってまうざ

5 土砂 災害 土砂災害の発生するおそれがある区域は 土砂災害警戒区域に指定されています 事前に自分が住んでいる場所や地域の危険性を確認し 土砂災害のおそれがある 場合は早めに避難しましょう 風水害の心得3か条 住んでいる地域の危険性を確認する ③ 早めの避難を心がける ② 災害を知ろう ① 土砂災害警戒情報などの気象情報に注意する 国見地区 平成 24 年 2 月 土砂災害 土砂災害警戒情報 土砂災害警戒情報とは 土砂災害発生の危険度が非常に高まったときに 都道府県と気象台 が共同で発表する防災情報です こんな前ぶれに要注意 地鳴り 山鳴りがする 流水などの水が濁る 小石が落ちてきたり 樹木が傾く 雪害 福井市は豪雪地帯に指定されている降雪の 多い地域です 道路の交通障害や除雪作業 に注意しましょう 雪国の心得3か条 ① 玄関先や歩道の雪かきをしよう ③ 除雪作業に支障をきたす路上駐車はしない ② 屋根雪の落下に気をつけ 屋根の雪おろし作業は一人で行わない 自分の住んでいる地域の危険性を知っておきましょう 調べてみよう 福井市洪水ハザードマップ 福井市浸水ハザードマップ 検索 福井県土砂災害警戒区域等管理システム 土砂災害が起きそうやったら安全なところまではよ避難しなあかんざ 3

6 風水害 の避難はどうすればいいの いざ というとき あわてず行動できるようイメージしてみましょう 風水害は 災害発生までに気象情報により ある程度予測が可能です テレビ ラジオから情報収集し 避難情報 避難勧告等 に注意して ください 避難情報が 出ていなくても 危険を感じたら 避難しよう 避難の流れ 自主避難 福井市から避難勧告等が発令されたとき 周囲の状況を確認をする 安全を確認したら 避難所へ向かう方が危険 公民館 避難所 へ避難 自宅や近くの建物の2階などに避難 安全な所で救助を待ちます 避難に関する情報 避難の準備を始めましょう 避難準備情報 避難の準備を整え ラジオやテレビの情報に十分注意してください 避難に時間を要する方は避難行動を開始してください 避難を始めましょう 避難勧告 避難行動を開始してください 直ちに避難して下さい!! 避難指示 危険が迫っています 一刻も早く避難行動を完了してください 災害情報はテレビ ラジオなどを通じて市民のみなさんに伝えられます 18ページ参照 避難場所 避難ルートを事前に確認しましょう 4

7 避難するときは 子どもや高齢者からは目を離さず 手を引くなどの手助けを忘れず 安全に避難 しましょう 1 ガスなどの火元を確認 早めの避難が ガスの元栓をしめ 電気のブレーカーを 落とし 戸締りをし て避難しましょう 2 避難の連絡 災害を知ろう 大原則 3 安全かつ速やかに避難 家族 親戚や知人などに避難先を連絡しておきま しょう 早めの避難を心がけましょう 公民館に 避難するわ 4 運動靴で避難 5 子どもや高齢者を安全に避難 避難には運動靴が最適です 長ぐつは浸水が深い と中に水がたまるので動きにくくなります 素足で は危険物を踏むおそれがあります 高齢者 身体の不自由な方は背負うなどして 一緒に避難しましょう 6 地下に注意 7 逃げ遅れたら上へ避難 大雨のときは 地下道や地下街は浸水の危険性が 高まります 避難が危険なときは無理をせず 上の階へ避難し て救助を待つか 水がひくのを待ちましょう 雨風がひっでかったら無理に外でんと家の2階にあがんねの 5

8 地震 の避難はどうすればいいの いざ というとき あわてず行動できるようイメージしてみましょう 地震発生時の基本行動と避難の流れ 緊急地震速報を受信したら 頭を保護し 丈夫な机の下などに隠れる あわてて外に飛び出さない 緊急地震速報についての詳細は 16 ページ参照 地震 発生 1 3分 3 5分 落ち着いて 自分の身を守る 脱出口を確保する ガラスや落下物に注意する 揺れがおさまったら 火の始末をする 家族の安全を確認する 散乱したガラスでケガをしないように靴 をはき 逃げる準備をする 非常持出品を持ってくる 隣近所の安全を確認する ラジオなどで情報を確認する 安全を確認し 公園などの一時避難場所へ避難 自治会の皆さんで集まって自主防災組織が中心となり 安否や被害を確認 住宅の倒壊などで避難が必要な場合は 小学校 避難所 へ避難 地震のとき 公民館は防災関係機関の活動拠点と して利用するため 避難所としては開設しません 6 小学校施設が被災していて危険な 場合や避難スペースがない場合は 中学校やその他市指定の公共施設 に避難

9 日ごろからイメージ しておこう 地震は いつどこで起こるかわかりません 自宅以外の建物や 屋外で地震にあったときは 揺れがおさまってから避難や救助 活動 自宅へ向かうなど冷静な行動をしましょう 1 屋外にいたら すべての階のボタンを 押し 最初に停止した 階で降り 階段を使い 避難しましょう 閉じ込められたときは 非常ボタンを押し続け 非常用電話で救助を求 めましょう 災害を知ろう ブロック塀や自動販売機から離れ 看板 などの落下物に注意しましょう 2 エレベーターの中にいたら 3 学校にいたら 市内の公立小中学校では原則 震度5強以上で児童生徒は 学校待機とし 安全確認後 保護者の迎えにより下校させ ます 引渡しの手順などについては各学校の防災マニュアル等に 従ってください 4 車を運転していたら ハンドルをしっかり握りしめ 少しずつスピードを落とし て道路のわきに止め エンジンを切りましょう 揺れがおさまるまで車外に出ず カーラジオで地震情報を 確認しましょう 車を離れるときはキーをつけたまま 通行の妨げになった ときに移動させるため にし ドアロックもしないでおき ましょう 車検証などの貴重品は携帯しましょう 5 海岸部にいたら 津波に注意 23m 海抜 津波避難場所 地震による揺れを感じたり 津波警報などの情報を得たり したときは 自分の身を守ることを最優先に考え 急いで 避難することを心がけましょう 逃げるときは海岸からより遠くではなく より高いところ への避難を心がけましょう いつおとろしい地震くるか分からんでの 7

10 避難所や避難場所にこだわらず 高い まずは海岸からよりところへ!! 津波の心得 3か条 1 地震が起きたら まず避難する 地震による揺れを感じたときは 直ちに海岸から離れ 高台などの安全なところに避難すること テレビ ラジオなどの情報を待っていると避難に間に合わないことがあるので まず安全なところに避難してから情報を確認すること 2 津波は繰り返し襲ってくる 津波は繰り返し襲ってくるので 津波警報 注意報が解除されるまでは安全なところにとどまること 3 避難は徒歩でする 車による避難は渋滞を引き起こし 一刻を争う津波からの避難には危険なため 徒歩で避難すること ただし 地域によっては車による避難が有効な場合もあるため あらかじめ地域で取り決めを行っておくこと 津波警報 注意報の分類 予想される津波の高さ 数値での発表 ( 発表基準 ) 10m 超 (10m< 高さ ) 10m (5m< 高さ 10m) 5m (3m< 高さ 5m) 3m (1m< 高さ 3m) 1m ( 表記しない ) (20cm 高さ 1m) 若干の海面変動津波無し 表現 巨大 高い ( 表記しない ) 種類 大津波警報津波警報津波注意報津波予報 想定される被害 木造家屋が全壊 流失し 人は津波による流れに巻き込まれる 標高の低いところでは津波が襲い 浸水被害が発生する 人は津波による流れに巻き込まれる 海の中では人は速い流れに巻き込まれる 養殖いかだが流失し小型船舶が転覆する 福井市の最大津波高予測は 6.87m やって!!

11 津波避難の流れ 地震発生 福井市津波ハザードマップを 活用しよう 地震の対応 津波ハザードマップには 津波が 身の安全の確保 火の始末 発生した場合に予想される浸水区域 災害を知ろう や避難場所 避難路などが掲載され ています 津波避難場所へ避難 調べてみよう 津波避難標示板に従って避難 福井市津波ハザードマップ 検索 情報収集 安否確認 テレビ ラジオ 防災メールなど 自宅が 危険 警報などの解除 自宅が 安全 収容避難所へ移動 帰宅 津波警報 提供 NHK 津波避難標示板 津波発生時の避難に役立てるため 海沿い の地区には津波避難標示板を設置しています 津波から避難するときの参考になるのはもち ろん 平常時から身近な地域の海抜を知るこ とができます いざというときに的確な判断で避難できる よう 近くの津波避難標示板をチェックして おきましょう 津波避難標示板 海に遊びに行ってるときに津波くるかも知れんのやで ちゃんと覚えておかなあかんの 9

12 原子力災害 ってどんなことなの 福井県内の原子力発電所 福井県内には15基の原子力発電所があります そのうちもっとも福井市から近い原子力発電所は 日本原子力発電 株 敦賀発電所です モニタリング測定 福井市内では 越廼ふるさと資料館 居倉町 および福井県原子力環境監視センター福井分析管理 室 原目町 で常時放射線量を測定しています 測定したデータは 環境省原子力規制委員会ホーム ページおよび福井市役所市民ホールに設置してある 放射線量表示装置で確認できます 調べてみよう 石川県 放射線モニタリング情報 福井分析管理室局 検索 越廼ふるさと資料館局 福井市 敦 賀 発 所 30 km 4 0 km から 福井県 5 0 km 電 敦賀発電所 岐阜県 モニタリングポスト 越廼ふるさと資料館 放射線量表示装置 市役所市民ホール 福井市内の放射線観測局 原子力災害が発生するとどうなるの 放射性 物質からの 放射線 放射性プルーム 放射性物質が雲状になったもの 農作物 放射性物質 吸入 飲食 傷口からの侵入 原子力災害が発生した場合 周囲に放射性物質が放出されるおそれがあります 外部被ばくだけで なく 食べ物などによる内部被ばくにも注意しましょう 10

13 外気の進入を防ぐ エアコン 換気扇 ( 屋外と空気の循環のある物 ) は止める ドアや窓を全部閉める コンクリート建屋での屋内退避 コンクリート建屋の屋内は木造家屋より遮へい効果が大きく また気密性も高いので 放射線を受ける量を減らすことができる 家の中にあった物は飲食可能 食品にはフタやラップをかけて冷蔵庫に入れておく NEWS 体に付着した放射性物質を洗い流す 外から帰ってきた方は 顔や手を洗い うがいをして 衣服を着替える シャワーで体を洗い流すことも大切 ( 身につけていた衣服などはポリ袋に入れてしっかり口を閉じる ) 正しい情報を入手する テレビ ラジオなどにより正しい情報を得ることが大事 新しい指示や情報が出るまで 落ち着いて待機 デマや変な噂に惑わされんと ちゃんとした情報を聞かなあかんざ

14 財布 通帳など 災害時の情報を入手する 大きな音で助けを呼ぶ 避難場所や安否をメモで伝える 連絡手段を確保する 常備薬 ばんそうこう ガーゼ 消毒液など 下着 上着 タオルなど 乾パン 缶詰など火を通さないでも食べられる物 歯ブラシ せっけん 生理用品など 予備電池も忘れずに 飲料水は1 人 1 日 3 リットルを目安に カセットコンロ 予備ボンベ 固形燃料など 携帯トイレなどトイレが流れなくなることがある 高齢者や赤ちゃんのための準備粉ミルクやおかゆ 紙おむつなど 高齢者や赤ちゃんの準備も忘れないように 賞味期限があるものもあるで おぞならんようにこまめに確認しとかなあかんざ

15 ポール式器具やストッパーなどで固定し 倒れないようにする 開き戸が開かないようにとめ金を付けたり ガラス飛散防止フィルムを貼る 本棚の端の硬い部分にひもやベルトなどを取り付けて中の本が飛び出さないようにする 問い合わせ先 福井市大手 3 丁目 10 番 1 号福井市建設部建築指導課 TEL:(0776) FAX:(0776) テレビや冷蔵庫も固定しとかな倒れてきておとろしいざ

16 備蓄品は大丈夫? 避難場所までの道順は? 公園に集合な! 携帯電話が使えない場合の連絡方法は? 伝言はどこに残すの? 一人のときに地震がきたらどうするの? ワン! ( 一緒に連れてって!) 家族会議で確認しておくこと 家族の避難場所や集合場所 安否確認の方法 非常持ち出し品 備蓄品のチェック 普段から話しとかな災害おきてからじゃどもならんでの

17 応急処置をおぼえよう 突然 人が倒れ心臓が止まったような状態になったら AED を使用 小中学校 公民館 スポーツ施設といった市有施設などにAEDが設置されています 音声案内に従うだけで簡単に使用できます 機械が心電図を解析し AEDを使用する必要の ない方には作動しないので安全です AEDを使って生存率を上げよう 一般的に救急車が現場に到着するまで約 8 分前後 かかると言われています 心室細動が起こると 1分経過するごとに生存率 が7 10 下がると言われており 3分以内に使 人が倒れ 呼吸が止まったら やけどをしたら ①胸の真ん中の骨 胸骨 を 5cm以上押す ①早く水で冷やす ②人工呼吸をする ②患部にガーゼを当てる ③AEDがあったら使用する ③水疱 水ぶくれ はつぶさないように 出血したら 骨折したら ①傷口を圧迫する 圧迫止血 ①動かさないようにして 傷や出血の手当て ②傷口を心臓より高くする ②患部を固定する 自分や家族で出来ること 用すると生存率は70 以上と言われています ③止血帯を巻く 普通救命講習会 福井市消防局では自治会や会社を対象に 心肺蘇生法やAEDの取り扱いを講習する 普通救命 講習会 を開催しています 問い合わせ先 福井市消防局救急救助課 TEL 中消防署 TEL 南消防署 TEL 東消防署 TEL 臨海消防署 TEL てきない人みたら助けてあげなアカンの 15

18 地震発生! 地震計気象庁受信 震源近くの地震計で地震波をキャッチ! 震源や規模 予想される揺れの強さなどを自動計算し 緊急地震速報を発表! 地震による強い揺れが始まる前にメール テレビ ラジオ 防災行政無線などで素早くお知らせ! 緊急地震速報などの中で用いられる 実行すべき行動を示したピクトグラム ( 絵文字 ) 緊急地震速報聞いたらはよ身を守らなあかんざ

19 特別警報ってなに 平成25年9月に全国で初めて 福井県に大雨特別警報が発表されたよ 特別警報とは 特別警報は 警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波などが予想され 重大な災害が 発生するおそれが著しく大きい場合に 気象庁が警告のために発表する防災情報です 特別警報 が発表されたら ただちに命を守る行動をとってください 特別警報が発表されるまで 大雨の場合のイメージ 災害の危険性 自分や家族で出来ること 小 気象台が発表する気象情報 大雨に関する気象情報 大雨注意報 大雨警報 土砂災害 土砂災害警戒情報 大雨警報 浸水害 ただちに 命を守る行 大 大雨特別警報 動を 特別警報が発表されないからといって安心することは禁物です 風水害時においては 時間を追って段階的に発表される気象情報 注意報 警報を活用して 早め早めの行動をとることが大切です 特別警報の伝達の流れ 特別警報は 地域住民に対して 他の警報などの防災気象情報と同様に 自治体や報道機関 を通じて伝えられます 特別警報が出るって ひっでことなんやざ 17

20 災害情報の入手 災害時には テレビやラジオで災害情報が流れます 特にラジオは停電時の情報入手に有効です 市の広報車や消防などの車両により災害情報を配信します 福井市が行っている登録制のメールサービスです 気象情報や市からのお知らせ 災害情報を配信します サイレンや音声によって災害情報を配信します 放送された内容をもう一度確認したい場合には 下の番号に電話することで確認できます 電話番号 ニッコリフクイシ 緊急地震速報や避難情報は登録をしていなくても福井市のエリア内にある携帯電話に配信されます 携帯電話の機種によって受信設定が必要なものもあるので確認しましょう 福井市のホームページや facebook twitter で災害情報を配信します 福井市外の方でも福井市の災害状況を知ることが出来ます (URLは28ページ参照) facebook アカウントをお持ちの方は ぜひ いいね! をお願いします 情報の入手手段はようけ用意しておくといいんやの

21 防災情報メールってなに 福井市に発令された避難勧告 指示などの避難情報や 注意報 警報などの気象情報を お手持ちの携帯電話やスマートフォン パソコン にメールでお知らせします 防災情報メールに 登録しよう テレビ ラジオの近くにいなくても メールで福井市の災害情報を入手できます メールの登録は無料です メールの受信にかかる通信料は利用者の負担となります 登録の流れ 登録内容変更の流れ STEP1 登録サイトへアクセスする QRコードから URLから 自分や家族で出来ること STEP2 空メールを送信する クリック 携帯電話 そのまま >> 空メールを送る 空メールを送信します クリック スマートフォン PC >> 登録 変更 解除 注意事項を確認の上 ページ下部にある 空メールを送る または 登録 変更 解除 をクリックして空メールを送信してください STEP3 配信設定をする メール本文に記載 された登録用 URL をクリック はい をクリック 福井市防災気象情報メール 登録しますか はい いいえ 登録削除する 受信する メニューを 選択します クリックで 登録完了 設定送信 登録用URLが本文に記載されたメールが届きますので URLをクリックしてください 迷惑メール防止機能を利用している方は 登録をする前に ドメインからの メールが受信できるように設定をご確認ください 登録のやり方がわからんかったら わけぇもんに聞きねの 19

22 地域 地域の助け合いが大切! 地域支援者 ( 隣近所の方など ) 協力 自治会自主防災会 協力 民生 児童委員福祉委員 災害時の避難支援災害時の安否確認 情報の提供 支援を希望される方 ( 高齢者 障がい者など ) 申請 市役所 問い合わせ先 福井市大手 3 丁目 10 番 1 号福井市総務部危機管理室 TEL:(0776) FAX:(0776) 近所のもんと普段から仲良くしとくのが大事なんやざ

23 自主防災組織 共助 活動の中心となるのが住民で結成している自主防災組織 自主防災会 です 自主防災会の活動を知って参加しよう 防災マップ 避難マニュアルの作成 地区や自治会単位で防災マップを作成 配布することで 日頃から地域で避難場所や防災資機 材の備蓄場所を把握 共有し地域防災力の向上を図っています 地区独自に避難経路や避難方法などを示した避難マニュアルを地区で作成しましょう 防災研修会 防災訓練 防災体験などの実施 防災研修会 防災 減災に対する知識技能を高めるため 地区住民など を集めた防災研修会や防災訓練を実施しています また 体育館での避難生活体験やキャンプによる被災体験 を行っています これらの活動に積極的に参加しましょう 防災資機材の購入 管理 防災資機材倉庫 チェーンソーや可動式動力ポンプ 無線機など災害時の救 助活動などに必要な資機材を購入 管理しています 定期的に電源を入れるなど点検しましょう 地域で出来ること 防災訓練に参加しよう 福井市では毎年 6 月に総合防災訓練を実施しています 各地区において避難訓練や炊き出し訓練 消火訓練などを行っています 防災訓練に積極的に参加し 防災の知識を高めるとともに災害時の 行動について確認しましょう 住民避難訓練 要援護者避難訓練 救出訓練 防災訓練に参加して 地域の防災力を高めよう 被災した状況を体験するため 今度家族でキャンプやろっさ 21

24 避難所での注意 避難所の運営 避難所が開設されたら 自主防災組織などが中心となって避難所の運営を行います 避難スペースの割り振りや備蓄 救援物資の配布 避難所のルールなどを決めます 女性や子ども 高齢者などに配慮した避難所を作ることが大切なので 平常時から地域で話し合っ て 決めておきましょう 住所 電話番号 氏名 家族構成を 教えてください 避難者数や避難者の状況を 把握するために避難者カード を記入するよ 障がいなどで避難所での生活が 困難な場合には必要に応じて 福祉避難所を開設するよ ペット同行避難 災害時には 飼い主はペットと同行避難することを原則としています 避難所には多くの人が避難 しており 共同生活において動物に係わる様々な問題が発生することが予想されます 連れてきたペットが周囲に迷惑をかけないように 飼い主の皆さんは日頃から社会のルールに従っ た適正な飼育管理ができるよう心がけましょう 鑑札 狂犬病 予防注射済票 飼い主が行うべき対策の例 予防接種などの健康管理 日頃からのしつけ 迷子にならないための対策 鑑札 マイクロチップなど 22 避難所でのルールを守ろうの 準備しておきたい ペットのための防災用品 ペットフード 水 常備薬 トイレ用品 ペットシーツや猫砂 タオル ブラシ ケージ リード ハーネス 鑑札 迷子札 ペットの写真 飼育手帳

25 女性が意見を言いやすい仕組み 避難所運営のメンバーに女性を加える避難者一人ひとりへの配慮 乳幼児スペース 児童スペース 福祉スペースなど男女のニーズの違いに配慮した運営 女性専用の物干し場や授乳室 男女別の更衣室 トイレ 女性用品の配布を女性が行うなど がいこくじんしみん 生理用品授乳用品離乳食用品紙おむつ用品 かた さいがい 災害に備えて 在留届 ( あなたが福井市に住んでいることを 自分の国へ知らせる届 ) を自分 くに そなざいりゅうとどけふくいしす の国の在日大使館へ出しておきましょう 在留届の出し方は 国によって違います 自分の国の ざいにちたいしかん 在日大使館へ電話をしてください じぶんくにしとどけじぶん ざいにちたいしかんだざいりゅうとどけだかたくにちがじぶんくに でんわ You should submit your residence report (report to inform your country that you currently live in Fukui city) to your countryʼ s Embassy in Japan. It is important for the Embassy to have your information in case of a disaster.please contact the Embassy to ask how to make a report. ねんねのまんまも備蓄しとこっさ

26 各地区の小学校を収容避難所として開設します 避難者数や被害状況などにより 中学校および市指定の公共施設の順に開設していきます 公民館は防災関係機関の活動拠点となるため 避難所としては使用しません 風水害時 各地区の公民館を収容避難所として開設します 避難者数や浸水の状況などにより 小学校 中学校および市指定の公共施設の順に開設していきます お住まいの地区にある避難所への避難を原則としていますが 道路の寸断などにより避難できない場合には地区にこだわらず 安全な避難所へ避難してください :1 番目に開設する避難所 : 状況により開設する避難所 : 震災時の防災活動拠点 震災時風水害時 施設名 木田地区 木田公民館 木田小学校明倫中学校 羽水高等学校 木田保育園 南部保育園 福井刑務所練成館 豊地区 豊公民館 豊小学校 花堂保育園 おさごえ民家園 足羽地区 足羽公民館 足羽小学校 ひよこ広場 福井競輪場 自然史博物館 足羽保育園 東安居地区 東安居公民館 東安居小学校 光陽中学校 湊地区 湊公民館 湊小学校 湊保育園 西部保育園 社会福祉センター 研修センター 春山地区 春山公民館 春山小学校 明道中学校 藤島高等学校 福井大学 春山保育園 震災時風水害時 施設名 震災時風水害時 施設名 牧島保育園 円山地区 文化会館 円山公民館 市民福祉会館フェニックス プラザ 円山小学校大東中学校 順化地区 啓蒙地区 順化公民館 啓蒙公民館 順化小学校 啓蒙小学校 市役所 福井農林高等学校 宝永地区 啓蒙保育園 宝永公民館 西藤島地区 宝永小学校 西藤島公民館 県職員会館 西藤島小学校 福井県合同庁舎 西藤島保育園 仁愛女子高等学校 県立武道館 松本地区 防災ステーション 松本公民館 社北地区 松本小学校 社北公民館 進明中学校 社北小学校 北部保育園 社中学校 松本保育園 道守高等学校 北陸高等学校 運動公園 日之出地区 福井少年運動公園 日之出公民館 社南地区 日之出小学校 社南公民館 成和中学校 社南小学校 日之出保育園 至民中学校 旭地区 社保育園 旭公民館 南居保育園 旭小学校 治水記念館 高志高等学校 収集資源センター 御幸保育園 安居地区 東部保育園 安居公民館 和田地区 安居小学校 和田公民館 安居中学校 和田小学校 西安居保育園 上北野保育園 中藤島地区 ぱんだルーム 中藤島公民館 防災センター 中藤小学校

27 :1 番目に開設する避難所 : 状況により開設する避難所 : 震災時の防災活動拠点 震災時風水害時 施設名 震災時風水害時 施設名 震災時風水害時 施設名 一光地区 森田地区 美山 ( 上宇坂 ) 地区 一光公民館 森田公民館 美山公民館 一光小 中学校 森田小学校 美山啓明小学校 大安寺地区 森田中学校 美山中学校 大安寺公民館 森田東保育園 みやま保育園 大安寺小 中学校 森田浜保育園 木ごころ文化ホール すかっとランド九頭竜 森田栄保育園 美山トレーニングセンター 河合地区 仁愛女子短期大学 美山総合支所 河合公民館 明新地区 美山 ( 下宇坂 ) 地区 河合小学校 明新公民館 下宇坂分館 河合保育園 明新小学校 下宇坂小学校 県工業技術センター 福井大学付属小学校 美山楽く楽く亭 麻生津地区 福井大学付属中学校 美山森林温泉みらくる亭 麻生津公民館 灯明寺中学校 美山 ( 上味見 ) 地区 麻生津小学校 酒生地区 上味見分館 足羽中学校 酒生公民館 上味見生涯教育施設 麻生津西保育園 酒生小学校 伊自良館 麻生津保育園 足羽第一中学校 美山 ( 下味見 ) 地区 国見地区 一乗地区 下味見分館 国見公民館 一乗公民館 下味見生涯教育施設 国見小学校 一乗小学校 美山 ( 芦見 ) 地区 国見中学校 一乗ふるさと交流館 芦見分館 岡保地区 一乗谷史跡公園センター 芦見生涯教育施設 岡保公民館 上文殊地区 美山 ( 羽生 ) 地区 岡保小学校 上文殊公民館 羽生分館 東山健康運動公園 上文殊小学校 羽生小学校 福井県自治研修所 文殊地区 美山アンデパンダン広場 東藤島地区 文殊公民館 越廼地区 東藤島公民館 文殊小学校 越廼公民館 東藤島小学校 文殊保育園 越廼小学校 東藤島保育園 福井南高等学校 越廼中学校 県産業技術専門学院 六条地区 越廼総合支所 殿下地区 六条公民館 水仙の里温泉波の華 殿下公民館 六条小学校 旧水仙ミュージアム 殿下小 中学校 六条保育園 清水西地区 宮ノ下地区 中小企業産業大学校 清水西公民館 宮ノ下公民館 東郷地区 清水西小学校 鶉幼稚園東部分園 東郷公民館 地域活性化施設 鶉地区 東郷小学校 清水東地区 川西コミュニティセンター 東郷保育園 清水東公民館 鶉小学校 少年自然の家 清水東小学校 川西中学校 日新地区 清水総合支所 鶉保育園 日新公民館 清水南地区 本郷地区 日新小学校 清水南公民館 本郷公民館 藤島中学校 清水南小学校 本郷小学校 福井商業高等学校 清水保育園 本郷保育園 清明地区 清水中学校 棗地区 清明公民館 マイドーム清水 棗公民館 清明小学校 きらら館 棗小 中学校 足羽高等学校 清水北地区 棗保育園 清明保育園 清水北公民館 鷹巣地区 鷹巣公民館 社西地区 社西公民館 清水北小学校 長橋小学校 社西小学校 高須城小学校 科学技術高等学校 鷹巣小 中学校 文化財保護センター ちもり体育館 県教育研究所 雨のときは公民館 地震のときは小学校って覚えておくんやざ

28 防災備蓄倉庫ってなに 非常用貯水装置ってなに 防災備蓄倉庫 福井豪雨の教訓を踏まえ 災害発生時において自治会や地区住民が迅速な災害対応を行えるよう 各地区の小学校などに防災備蓄倉庫を設置し 災害に備えています 備蓄品目 非常食 乾パン カセットコンロ 毛布 カセットガス 組立式トイレセット 折りたたみ式リアカー 障がい者用トイレセット 調理セット なべ お玉 やかん 工具セット 救急セット 担架 投光機 スコップ ランタン 一輪車 カセットガス発電機 ラジオ付き懐中電灯 メガホン 防災備蓄倉庫 非常用貯水装置 災害時の飲料水確保のため 各地区に非常用貯水装置を設置しています また ペットボトル飲 料水による備蓄を行っている地区もあります 水 道 管 流出管 平常時 貯水槽 流入管 建屋 貯水管 貯水槽のしくみ 非常用貯水装置は平常時 水道管の一部として水が流れていて 災害時に水を貯えられる構造だよ 26 中には大事なものがはいってるんやでボールとかぶつけて壊したらあかんざ

29 切り取り 災害用伝言ダイヤル 171 の利用方法 録音する時は 録音 被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤル にダイヤル 再生する時は ( ) - 再生 折り防災まもるカード 福井市山 2 コピーして作ってね! 災害用伝言ダイヤル 171 は 被災地内の電話番号をキーとして 安否などの情報を音声情報として蓄積し 録音 再生できるボイスメールです 体験利用日に家族や親戚 友達と試してみよう! 災害に備えて事前に利用方法を覚えておこう! 切り取り 防災まもるカードは日ごろから身につけておこうの

30 警察 消防 FAX110 番 メール 110 番 緊急 FAX 制度など内容詳しいお問い合わせは 緊急 119 メール 火災情報 当番医案内テレホンサービス 検索 検索 災害時の情報入手 福井市役所ホームページ 言葉や聴覚の不自由な方の緊急通報用 FAX 言葉や聴覚の不自由な方の緊急通報用 メール 言葉や聴覚の不自由な方の緊急通報用 専用の送信票により通報 ( 様式はホームページからダウンロード ) FAX 119( または ) 言葉や聴覚の不自由な方の緊急通報用 事前登録が必要 福井市内の火事などの災害や休日診療に関するお問い合わせ 電話 福井市役所の情報を閲覧できます 福井県警察本部 生活安全部 通信指令課 企画指導係 電 話 ( 代 ) 福井市消防局管制課電話 FAX URL dept/d500/ffd-kansei/ index.html URL fukui.lg.jp/ 福井市防災気象情報福井市防災情報 Twitter 福井市防災情報 Facebook 福井市防災情報メール 福井市の防災情報が閲覧できます 福井市の災害情報などを配信します 気象情報や避難勧告などの災害 緊急情報をメールで配信します URL bosai.info/pinpoint/ fukuicity.html URL Fukuicity_Bosai URL facebook.com/ Fukui.city.Bousai.Info 福井市総務部危機管理室電話 FAX 防災情報自動応答テレホンサービス 防災行政無線で流れた放送を電話で確認 ニッコリフクイシ することが出来ます 電 話 各種ハザードマップなど 福井市洪水ハザードマップ市内河川 ( 九頭竜川 日野川 足羽川など ) 福井市建設部河川課の堤防が決壊した場合を想定し 浸水の電話 FAX 検索範囲と深さならびに公共の避難場所など URL を示した地図 kurasi/koutu/kasen/ p html 福井市浸水ハザードマップ検索福井市津波ハザードマップ検索 大雨により市街地で浸水が発生すると予想される区域などを示した地図 県の津波シミュレーション結果をもとに予想される浸水区域や避難場所 避難経路などを掲載しています 福井市下水道部下水管理課電話 FAX URL kurasi/gesui/gesuiproject/ hazardmap.html 福井市総務部危機管理室電話 FAX URL kurasi/bosai/bosai/ tsunami_hazardmap.html

31 制度など内容詳しいお問い合わせは 各種ハザードマップなど 福井県河川 砂防総合情報 検索 県内の河川の水位や雨量などの観測情報をリアルタイムで公開 福井県土木部砂防防災課電話 FAX URL 福井県土砂災害警戒区域等管理システム検索 県内の土砂災害危険箇所 雪崩危険箇所 土砂災害警戒区域の位置情報を公開 福井県土木部砂防防災課電話 FAX URL 日頃の備え 災害時の避難支援 オアシスキット配付事業 災害時の避難に支援が必要な方を事前に福井市総務部危機管理室登録し 地域で支えあう体制を作って電話 いただく制度です FAX ホームページで申請書を入手できます かかりつけの医療機関や服用している薬福井市福祉保健部長寿福祉課などの情報を容器に入れ 自宅の冷蔵庫電話 に保管することで 緊急事態の際 救急 FAX 隊が迅速適切に対応するための事業です 一戸建て木造住宅の耐震診断 耐震改修補助 地震による被害を軽減するため 耐震診断や耐震改修工事に対する費用の一部に補助します 福井市建設部建築指導課電話 FAX 非常時の連絡先 火事 救急は 119 番警察は 110 番海上の事故 事件は 118 番 施設名電話番号施設名電話番号 病院 ガス 水道 電気 防災に関する連絡先 施設名電話番号施設名電話番号 ( 代 ) 福井市役所福井警察署 ( 時間外 ) 福井市危機管理室 福井南警察署 福井市防災センター 福井土木事務所 福井市消防局 福井県危機対策 防災課 福井市休日急患センター

32 ひろまる まとまる たかまる 防災力で はなまる 福井市宣伝隊長 朝倉ゆめまる 福井市防災ハンドブック

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63> 調査結果のポイント ポイント 1( 問 17) 自助 共助 の認知度 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 3 割を下回る 自助 共助 ともに 聞いたこともない が約 53% となっており 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 25% と低いことが分かりました 年代別にみると 自助 共助 ともに 聞いたこともない が 10 歳代から 40 歳代について 60% を超えました 0% 10%

More information

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい 弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は

More information

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準 ( 社会福祉施設用作成例 ) 原子力災害に備えた避難計画の作成について 社会福祉施設の実情に応じて, 原子力災害に備えた避難計画を作成する必要があります 避難計画は, 次の (1) または (2) いずれかの方法で作成しましょう (1) 現在, 社会福祉施設で策定している防災マニュアルや非常災害計画に, 原子力災害対策のポイント1~3の内容を追加して作成する 追加する内容は, 参考ひな形 の関係条文を参考にする

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

対応すべき行動_0921

対応すべき行動_0921 弾道ミサイル落下時の行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に 日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がないと判断した場合は J アラートは使用しません

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発 別添 3 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜 東日本大震災発生から 7 年 災害への備えに関する調査 結果 ~ あなたのご家庭の備えを点検しませんか ~ 7 割の方が ご自宅周辺の災害リスクを未確認! 2018 年 2 月 28 日損害保険ジャパン日本興亜株式会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 以下 損保ジャパン日本興亜 ) は 東日本大震災の発生から 7 年を迎える 3 月 11 日を前に 災害への備えに関する調査

More information

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター 16 vol.3 平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスターがついているも 補助制度や耐震診 断の仕方等について の は 意 外 と 動 き や

More information

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達及び行動に関する Q&A Q1. 弾道ミサイルが発射されても J アラートが鳴らないことがあるのはなぜでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用されます 逆に

More information

untitled

untitled Disaster prevention planning 1 2 1 3 2 3 4 4 5 6 震災発生時 への備え 市民のみなさんの行動 グラッときたら 第一に身の安全を守り 火の始末をし すばやく避難 協力しあって救助 救援を行い 余震に備えをしましょう ポイント 1 ポイント 身の安全が第一 2 火の始末 テーブルや机の下に 家族みんなで声をかけ合い 調理器具や暖 家具や冷蔵庫などから距離を

More information

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A 別添 3 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に使用します 逆に

More information

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛

U2. 北朝鮮のミサイルについて Q3. 北朝鮮によるミサイル発射の現状はどうなっているのか 北朝鮮は 過去に例を見ない頻度でミサイルを発射しており 平成 28 年 8 月以降 ミサイルが日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事例も起こっています Q4. ミサイルは 発射から何分位で日本に飛 政府広報に係る Q&A( 市町村用 ) 別添 3 U1. 政府広報について Q1. なぜ 今回の政府広報 ( テレビ CM 新聞広告など ) を実施したのか 今回の広報は 政府 ( 国 ) が実施したものです 政府からは 北朝鮮によるミサイル発射が繰り返される中 もしミサイルが落下した時に身を守るために国民の皆様にとっていただきたい行動に関して 国民の皆様の理解をより一層進めるために実施した と聞いております

More information

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待 3-(2) 災害対応編を策定する 平成 25 年の台風第 18 号, 平成 26 年 8 月の台風第 11 号,8 月 16 日豪雨と, 京都市内においても, 大きな被害が発生しました 水災害は, 地震に比べて事前予測がある程度可能なので, 災害に備えることができます まず, 地域で想定される浸水想定を把握し, いつ ( 時間, 状況 ) 何を ( 防災行動 ) 誰が ( 実施者 ) をあらかじめ決めておき

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 弾道ミサイル落下時の行動について 別添 2 弾道ミサイルは 発射から極めて短時間で着弾します ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は J アラートを活用して 防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか 緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします メッセージが流れたら 直ちに以下の行動をとってください 屋外にいる場合 近くのできるだけ頑丈な建物や地下街などに避難する 近くに適当な建物がない場合は

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

第8章 災害復旧計画

第8章 災害復旧計画 緊急割り込み放送等 ( 緊急告知ラジオ ) 運用マニュアル ( 割り込み放送 国民保護 自然災害 各種リスク編 ) 平成 29 年 3 月 24 日 名寄市 緊 -1 目次 1 自動起動ラジオの運用の目的 緊 3 2 緊急告知ラジオの緊急割り込み放送及び自動起動の運用 緊 3 3 防災ラジオ配布対象及び管理 緊 3 4 平時における割り込み放送試験 緊 4 5 割り込み放送及び自動起動する情報の種別

More information

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378> 内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 2 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイルの弾頭部分が日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事案も起こっています 1 政府としては いかなる事態にも対応することができるよう緊張感をもって必要な対応に万全を期しているところです

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

添付資料 内閣官房ホームページ ( 国民保護ポータルサイト ) 掲載内容別添 2 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達について 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイルの弾頭部分が日本の排他的経済水域 (EEZ) 内に落下する事案も起こっています 1 政府としては

More information

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか? はれるん : 本当だよ 気象庁では 国土交通省が平成 27 年 1 月にとりまとめた 新たなステージに対応した防災 減災のありかた を受け 交通政策審議会気象分科会が気象庁への提言として

More information

スライド 1

スライド 1 土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して 土砂災害防止法による取組み ~ 東京都 公益財団法人 建設局河川部東京都公園協会 1 説明会次第 2 説明会次第一開会二職員紹介 挨拶三説明土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して土砂災害防止法による取組 ~ 四質疑応答五閉会 配布資料 ( パンフレット ) 3 土砂災害に備えるために ~ 犠牲者ゼロを目指して 土砂災害防止法による取組み ~

More information

西区05-CS5_小

西区05-CS5_小 6 平成 28 2016 年 11月号 西区版 地域防災拠点での訓練はどんなもの 震災時に自分に何が出来るか 考えたことはありますか 地域防災拠点での防災訓練に参加することで 各世代の人が自分にできる役割や備えについて 深く考えるきっかけになると思います 実際に各地域防災拠点で行われた訓練内容を紹介します 戸部小学校 イプ式 スタンドパ の 具 器 初期消火 取扱訓練 かね こ かつ お 毎年 車いすを使用する人にも参加いただいて理解を深めています

More information

警備業務委託仕様書 1 警備実施箇所警備保障会社 ( 以下 乙 という ) は, 平成 23 年 4 月 1 日から平成 26 年 3 月 31 日 ( 以下 契約期間 という ) まで, 福井市 ( 以下 甲 という ) が設置する福井市立小中学校の施設の火災を予防するとともに, 管理棟等甲の指定

警備業務委託仕様書 1 警備実施箇所警備保障会社 ( 以下 乙 という ) は, 平成 23 年 4 月 1 日から平成 26 年 3 月 31 日 ( 以下 契約期間 という ) まで, 福井市 ( 以下 甲 という ) が設置する福井市立小中学校の施設の火災を予防するとともに, 管理棟等甲の指定 仕様書 教育委員会事務局教育総務課 ( 担当施設係 20-5341) 業務名学校警備業務 ( 東地区 ) 業務場所 日之出小学校他 16 校 契約期間 平成 23 年 4 月 1 日から平成 26 年 3 月 31 日まで ( 地方自治法第 234 条の 3 に基づく長期継続契約 ) 契約条件 1 仕様書及び対象学校警備明細書のとおり 2 本仕様書に掲げる業務以外の業務の必要が生じた場合は別途契約する

More information

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ

夜久野ふれあいプラザ施設概要 保有施設 バリアフリー トイレ男女共用 - 毛布 テレビ ラジオ FAX スロープ 防災無線 - ブルーシート 12 タオル 300 枚 バスタオル 50 枚 懐中電灯 1 乾電池 ( 単一型 ) 6 カセットコンロ 2020 年 8 月 1 台 ダンボール間仕切りセッ 避難所名 夜久野ふれあいプラザ 住所 夜久野町額田 19 番地の2 避難所 No, 253 電話番号 37-1106 収容人数 1570 所管部署 生涯学習課 浸水想定深 なし 土砂災害危険区域 一部イエロー 耐震改修 基準に対応 開設区分 1 次 指定緊急避難所 備蓄倉庫 あり カギ保管場所 総務部危機管理室 自治会 支所 位置図 夜久野ふれあいプラザ 土砂災害警戒区域土砂が到達するおそれがある範囲

More information

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63> 3 自主防災組織の活動 (1) 平常時の活動 1 防災知識の広報 啓発 ( 地域防災 家庭内の安全対策 ) 災害時に自主防災組織が効果的に活動し 災害による被害を最小限に食い止めるためには 地域住民が防災に関する正しい知識を持っている必要があります そのため 様々な機会をとらえて 継続的に防災知識の普及 啓発に取り組むことが重要です 普及啓発の方法 ( 例 ) 地域の行事やイベントの中で 防災に関することを取り入れ意識啓発をする

More information

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2 防災リーダー支援資料 気象庁の情報を使って 災害から身を守ろう 気象庁東京管区気象台 1 本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2 大雨から身を守るために

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464> 台風 大雨に備えを 家庭 地域の備えは大丈夫ですか こ れ か ら の 季 節 は 台 風 や 大 雨 な ど の 風 水 害 が 発 生 し や す い 時 期 で す ま た 最 近 で は 局 地 的 な 集 中 豪 雨 に よ る 被 害 も 増 加 し て い ま す 日 頃 か ら 災 害 に 対 す る 備 え と 知 識 を 身 に つ け 被 害 を 最 小 限 に く い 止 め

More information

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女 災害に備えた対策 () 災害への対策 災害への対策としては 食料や飲み水を準備している (7%) が最も多く 次いで 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (%) 基本的に重いものは 高いところに置かないようにしている (%) が続いています 前回調査と比較すると 0ポイント以上増加しているのは 基本的に重いものは 高いところに置かない ( 前回比 +ポイント ) 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置

More information

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 (

上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 毛布 9 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 男女分離 多目的 施設概要 ブルーシート 99 枚 タオル 30 シャワー 校舎にありバスタオル 5 浴槽 プロパン カセットコンロ 懐中電灯 1 校舎にあり乾電池 ( 避難所名電話番号 上川口小学校 33-2006 住所収容人数 浸水想定深 なし 耐震改修 基準に対応 開設区分 備蓄倉庫 あり カギ保管場所 位置図 土砂災害危険区域該当なし 野花 93 番地 380 所管部署 避難所 No, 教育総務課 1 次危機管理室 避難所担当職員 職員室 39 上川口小学校 川口地域公民 位置図詳細 防災備蓄倉庫 上川口小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用

More information

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下 別添 1 全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達のメッセージの変更について 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合におけるJアラートによる情報伝達について 今般 伝達する文言を次のとおり変更しました ( 赤字が変更箇所 ) なお 下記のメッセージは 状況に応じ 変更する可能性があります (1) 日本の領土 領海に落下する可能性があると判断した場合 旧 1

More information

( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月

( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月 ( 施設名 ) における 土砂災害時の避難確保計画 各施設の状況に応じて 赤字部分を修正してください 福祉施設 医療機関両方で使用できる内容にしています 不要な部分は削除してください 施設の状況に応じて内容を追加してください ( 提出時 このテキストボックスは削除してください ) 平成 年 月 1. 計画の目的この計画は 土砂災害防止法第 8 条の 2 に基づき ( 施設名 ) 近隣で土砂災害の発生または発生のおそれがある場合に対応すべき必要な事項を定め

More information

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降

北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム (J アラート ) による情報伝達に関する Q&A Q1. 北朝鮮の弾道ミサイル発射の現状はどうなっているのでしょうか A1. 北朝鮮は過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルを発射し 平成 28 年 8 月以降 弾道ミサイル落下時の行動について 弾道ミサイルは 発射から極めて短時間で着弾します ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は J アラートを活用して 防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか 緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします メッセージが流れたら 直ちに以下の行動をとってください 屋外にいる場合 近くのできるだけ頑丈な建物や地下に避難する 近くに適当な建物がない場合は

More information

はじめに 高知県民にとって避けることのできない南海地震は 今後 30 年以内に 60% 程度 ( 地震調査研究推進本部 平成 25 年 1 月現在 ) の高い確率で発生することが懸念されており 激しいゆれによる被害のほか 直後に襲ってくる津波により大きな被害が発生することが予想されています 安芸市に

はじめに 高知県民にとって避けることのできない南海地震は 今後 30 年以内に 60% 程度 ( 地震調査研究推進本部 平成 25 年 1 月現在 ) の高い確率で発生することが懸念されており 激しいゆれによる被害のほか 直後に襲ってくる津波により大きな被害が発生することが予想されています 安芸市に 矢ノ丸 1 丁目地区 地域津波避難計画 矢ノ丸 1 丁目自主防災会 安芸市 平成 25 年 4 月 はじめに 高知県民にとって避けることのできない南海地震は 今後 30 年以内に 60% 程度 ( 地震調査研究推進本部 平成 25 年 1 月現在 ) の高い確率で発生することが懸念されており 激しいゆれによる被害のほか 直後に襲ってくる津波により大きな被害が発生することが予想されています 安芸市においても

More information

untitled

untitled EDOGAWA CITY 11020 2 4 5 Y 8 Y YY YY Y 29 19 330 5 2 10 3000 1 6170 1 3 2 3 3 2242 3000 5 5 9200 2 600 1200 1 7400 8100 1 6000 3000 3 10 7000 10 10 5 5000 1 2000 5 第 1545 号 4 2009年 平成21年 8月20日 広 報 昨年

More information

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます " メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます " 情報メニューをタップすると内容が表示されます " データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の

3.[ トップ画面 ] データ放送連携トップ画面 トップ画面には ゆめネットデータ放送と連携した情報が表示されます  メニュー部分を左右に移動させると様々な情報メニューが表示されます  情報メニューをタップすると内容が表示されます  データ放送以外の情報は 下部のタブメニューをタップすると他の ゆめデータ (ios/android) 操作マニュアル このアプリは 防災情報のプッシュ通知や 避難所を検索する機能を搭載し ゆめネットのデータ放送と連携したスマートフォン向けの地域情報と防災情報配信アプリです 基本的には ゆめネット笠岡放送をご利用のお客様に向けたアプリとしてご提供させて頂きます! スマートフォンは ios および Android に対応しています! ご利用には モバイルデータ通信および

More information

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路

首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路 首都圏で大地震が起きると 建物 が 倒 れ ま す! 揺れで建物が倒れます 窓ガラスが割れ 道路に飛び散ります 火災があちこちで起きます 特に木造の建物が集まっている 火災 が 起 き ま す! 地域では 大規模な火災が起きる場合があります 道路 が 通れ な く な り ま す! 建物が倒れて道路をふさぐ 道路や橋に段差ができる 規制 されるなどの理由で 道路が通れなくなります また 通れる道路に歩行者や自動車が集中して

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E > 朝倉市の事例 自主防災組織の育成 強化東日本大震災以降 地域防災力の強化を図るため 自主防災組織を育成 強化 自主防災マップの作成平成 24 年 7 月九州北部豪雨を契機に 平成 26 年度までに全自主防災組織分 ( 全地区 ) の自主防災マップを作成し 全戸へ配布 自主避難場所の指定指定避難所とは別に 川から離れた自主避難場所を指定 避難訓練の実施毎年 子どもからお年より 要支援者 ( ) などが参加する避難訓練や避難経路の安全対策

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害 平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害が起きたときに必要な助けや支援には 自らの身は自分で守る 自助 自分たちの住んでいる地域は自分たちで守る 共助

More information

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4

Microsoft Word - 町内会非常時連絡の手引【完成】2.4 町内会 自治会 災害時 非常時に備えて ~ 非常時連絡の手引き ~ 平成 25 年 2 月 室蘭市 目 次 1. はじめに 1 2. 自分でできる情報収集 1 情報収集 携帯電話を活用した情報収集 3. 町内会など組織としての備え 2 情報伝達の整備 対応組織の設置 他団体との連携 その他の活動 4. 災害の発生に備えて 6 5. 避難 7 避難の種類 避難場所 避難時の注意点 参考 室蘭市の防災に関する計画等

More information

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特 平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特別警報の理解度 (3) 特別警報や警報を見聞きした際の対応 (4) 特別警報に対する評価 意見 3 調査方法

More information

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主 資料 5 タイムライン試行用完成版の 運用について 平成 29 年 7 月 20 日 ( 木 ) 石狩川滝川地区水害タイムライン検討会事務局 試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月

More information

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ 第 33 回自然災害と不動産取引について 掲載している記事 写真 イラスト 動画などのコンテンツの著作権は ( 一社 ) 大阪府宅地建物取引業協会ま たは正当な権利を有する第三者に帰属しておりますので 無断転載について禁止しております こんにちは 今回は家を買いたいけど 地震や台風などの自然災害を心配している A さんからの相談だよ どういうところが心配なのかな? 今年も台風で大きな被害が出たニュースを見たり

More information

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県 平成 21 年度四国防災トップセミナー アンケート調査結果の報告 ~ 東南海 南海地震発生時の業務継続について ~ 2010.1.26 四国地方整備局 アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村

More information

1 2 災害時に 携帯電話が繋がらず 家族との連 絡手段が途絶えてしまう 家族の安否が取 れないことはいちばんの不安要素ですよ ね 小学校の鉄棒の横 など なるべく 具体的に決めておくことをお勧めします 災害伝言ダイヤルを利用しよう 災害に備えよう 避難場所や 情報収集について 事前に家族との集合場所を決めておきましょう 災害用伝言板や伝言ダイヤル 171( いない ) の存在を知っていても 使い方を知らない人が多いのでは

More information

01.eps

01.eps 岐阜県内の主な活断層と海溝型地震 層 断 地 断 大原 山 寺 地域の危険度マップ 地震ハザードマップを作成するにあたり 震 地震 層帯 町では 地震による被害が大きいとされる 関ヶ原 養老断層系地震 と 切迫性の 高い 複合型東海地震 を想定地震として 町で予想される震度 建物の被害状況を 平成17年3月に内閣府が策定した 地震防災マップ作成技術資料 にもとづき計算 阿 高 跡 川 津 地域の危険度マップとは

More information

帰宅支援ハンドブック

帰宅支援ハンドブック はじめに 大地震などの広域災害が発生し交通機関がストップした場合 通勤 通 学 買い物などをしている人々のうち ご自宅まで帰ることが困難な人 2010/05/29 帰宅困難者 は 首都圏 中部圏 近畿圏で 1,000 万人以上いると予 想されています いざという時のために 事前に帰宅のためのシミュレ ーションをしておくなど 普段からの地震に対する充分な準備が重要 となります このサービスでは 勤務先

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> 第 22 回地方公共団体の危機管理に関する懇談会 資料 3-3 北朝鮮によるミサイル発射 事案への対応について 平成 28 年 11 月 11 日内閣官房副長官補 ( 事態対処 危機管理担当 ) 付 内閣官房から国民への情報伝達 内閣官房において 北朝鮮の弾道ミサイル発射事案などの緊急情報を Jアラート ( 全国瞬時警報システム ) を活用し 市町村の防災行政無線や緊急速報メール等により 関係のある地域の住民の方々に直接

More information

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に

弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動に関する Q&A 情報伝達の概要について Q1. どのような場合に J アラートが使用されるのでしょうか A1. 全国瞬時警報システム (J アラート ) は 弾道ミサイルが日本の領土 領海に落下する可能性又は領土 領海を通過する可能性がある場合に 弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動について 内閣官房副長官補 ( 事態対処 危機管理担当 ) 付 1. J アラートとは 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する場合 弾道ミサイルは極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 仮に 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には 政府としては 24 時間いつでも全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用し 緊急情報を伝達します

More information

ミサイル_縦_0927

ミサイル_縦_0927 J アラートによる情報伝達について J アラートでは以下の通りメッセージが伝達されます 弾道ミサイル発射 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ (1) 日本に落下する可能性があると判断した場合 (2) 日本の上空を通過した場合 (3) 日本の領海外の海域に落下した場合 2 直ちに避難することの呼びかけ 2 ミサイル通過情報 3 落下場所等についての情報 2 落下場所等についての情報 4 追加情報 (1)

More information

ハザードマップポータルサイト広報用資料

ハザードマップポータルサイト広報用資料 ハザードマップポータルサイト 1 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6

More information

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ 資料 2 地域防災に関する取組み 地域版避難所運営マニュアル策定 について 1. 東日本大震災における避難所運営の反省 学校 市立施設約 300 カ所で最大 10 万 6 千人の避難者を受け入れ 避難所運営マニュアルが共有されていなかったほか 避難所を運営する区役所職員が不足し 応援にあたった本庁職員や他都市職員への引継ぎも不十分 2. 地域防災計画 ( 平成 25 年 4 月全面修正 ) (1)

More information

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より : 宮城県土砂災害 警戒情報システム 操作マニュアル 平成 22 年 9 月 宮城県土木部防災砂防課 土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/index.html

More information

-災害に備えて-

-災害に備えて- 災害対策マニュアル 患者さん用 - 災害に備えて - 2015.2.10 特定医療法人五仁会 元町 HD クリニック 本マニュアルの活用にあたって 1995 年の阪神 淡路大震災において 当院は甚大な被害を受けました 建物や設備類の損壊だけでなく 情報も患者さん 職員に十分伝えることができず 大変不安な思いをさせてしまいました これらの被害は 天災でありながら人災の部分もあったことは否定できず 事前の災害対策の重要性を実感しました

More information

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝

Ⅱ 土砂災害警戒情報が出たら 緊急連絡網による連絡 電話 メール FAX その他 ( ) の実施 ( 副会長, 各種団体, 該当する自主防災部等 ) 緊急避難場所の開設準備を指示 隣接自主防災会へ情報を提供 該当自主防災部を通じて, 緊急避難場所として の開設準備中 ( 又は開設済み ) を住民へ伝 5 防災行動マニュアルの作成 自主防災会の防災行動マニュアルを具体的に作成していきましょう 次に掲げる項目について検討し, 実施する項目の にチェックをしていきます また, 災害図上訓練で検討した結果, 課題となった事項や実施すべき事項などで, 記載されていない項目があれば追記していきましょう Ⅰ 土砂災害が起こる前に ( 事前の準備 ) 自主防災会の役員などの皆さんがとるべき防災行動について考えます

More information

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL 埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL   埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2 埼玉県版 川の防災情報 資料 2 県内の雨量や河川の水位を知りたい!! このような時は (1) 埼玉県ホームページで 県内の雨量を確認することができます ( 観測地点 :99 箇所 ) 県内の河川水位を確認することができます ( 水位観測箇所 :39 箇所 ) 県管理河川に設置したカメラの画像を見ることができます ( 主な水位観測所 :20 箇所 ) 平成 29 年 4 月 1 日から予定 (2)

More information

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜 2019 年 2 月 26 日損害保険ジャパン日本興亜株式会社 東日本大震災発生から 8 年 災害への備えに関するアンケート 結果 ~あなたの災害への備えを点検しませんか?~ 約 4 割のご家庭で 地震や津波の防災をしていない 損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ( 社長 : 西澤敬二 ) は 東日本大震災の発生から 8 年を迎える3 月 11 日を前に 災害への備えに関するアンケート を実施しました

More information

1121 1

1121 1 2010 11 No.660 1121 1 1 1 1 1 11 11 1 1 Q1 Q2 Q3 Q4 1 1 1 1 1 1 1 1 平成22年秋季火災予防運動 消したかな あなたを守る 合言葉 実施期間 11月9日 火 11月15日 月 いのちを守る7つのポイント 全国統一防火標語 3つの習慣 4つの対策 3つの習慣 4つの対策 寝たばこは 絶対にやめる 逃げ遅れを防ぐために 住宅用火災警報器を設置する

More information

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ 荒川堤防が決壊するような大洪水が発生した場合にも 戸田市から一人の犠牲者もださないために 各町会で実施することのできる対策を紹介します 住民版地域防災計画づくりは 町会の皆さんで知恵を出し合って 町会の避難ルールをつくる取組です 作成戸田市総務部危機管理防災課 ( 平成 23 年 3 月 ) 戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう

More information

上六人部会館 保有施設 バリアフリー FAX 種別有無品目数量 トイレ男女共用 - 毛布 90 枚 入浴シャワー設備 ガス器具 テレビ ラジオ 水利 避難所環境整備 スロープ 防災無線 炊事場所 エレベーター AED インターネット設備 ブルーシート 100 枚 タオル 300 枚 バスタオル 50

上六人部会館 保有施設 バリアフリー FAX 種別有無品目数量 トイレ男女共用 - 毛布 90 枚 入浴シャワー設備 ガス器具 テレビ ラジオ 水利 避難所環境整備 スロープ 防災無線 炊事場所 エレベーター AED インターネット設備 ブルーシート 100 枚 タオル 300 枚 バスタオル 50 避難所名 上六人部会館 住所 三俣 572 避難所 No, 電話番号 35-0270 収容人数 260 所管部署 地元 浸水想定深 あり 土砂災害危険区域該当なし 耐震改修 済 開設区分 1 次 備蓄倉庫 あり カギ保管場所 危機管理室 避難所担当者 自治会 32 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到達するおそれがある範囲 土砂災害特別警戒区域土砂が到達するおそれがある範囲 位置図詳細 防災備蓄倉庫 上六人部会館

More information

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc 報道発表資料 平成 22 年 3 月 23 日 熊谷地方気象台 洪水予報河川の追加指定 埼玉県 東京都 東京管区気象台 同時発表 芝川 新芝川 綾瀬川を洪水予報河川に指定 平成 22 年 3 月 30 日から運用開始 埼玉県 東京都 気象庁予報部及び熊谷地方気象台は 水防法及び気象業務法に基づき平成 22 年 3 月 30 日から都県が管理する芝川 新芝川を洪水予報河川に指定し 共同して洪水予報を発表します

More information

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主 資料 7 タイムライン試行用完成版の 運用について 平成 30 年 7 月 23 日 ( 月 ) 石狩川滝川地区水害タイムライン検討会 試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10

More information

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd

1505諫早市2(SG60)行政最終.indd 防災 救急 防災 非常持ち出し袋 日ごろの備え 災害はいつ起こるかわかりません そのときに家族が 一緒にいるとも限りません 災害時にどうすれば良いか 普段から家族で話し合い 決めておきましょう 家の中でどこが一番安全か また危険なところはどこ か 一時避難するところや避難する避難場所はどこか 救急箱や消火器 非常持ち出し袋の置き場の確認 家族構成に合わせ食料や救急用品などの最低限必要 なものを用意して

More information

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73> ( 様式 2) 資料 5 戸塚区連合町内会自治会連絡会 1 月定例会議題説明書 総務局危機管理課 議題名 : 横浜市民の危機管理アンケート調査結果について 内容 横浜市では 今後の事業の見直しなどに活用するため 市民の皆さまの日頃からの 自助 共助 の意識や取組状況を把握する 横浜市民の危機管理アンケート調査 を実施しました このたび 調査結果をとりまとめましたので ご報告いたします 例年あげている議題か?

More information

避難所名大江中学校住所大江町波美 40 番地避難所 No, 313 電話番号 収容人数 250 所管部署教育総務課浸水想定深なし土砂災害危険区域該当なし耐震改修基準に対応備蓄倉庫飲食料備蓄ありカギ保管場所総務部危機管理室 避難所担当職員 職員室 支所 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到

避難所名大江中学校住所大江町波美 40 番地避難所 No, 313 電話番号 収容人数 250 所管部署教育総務課浸水想定深なし土砂災害危険区域該当なし耐震改修基準に対応備蓄倉庫飲食料備蓄ありカギ保管場所総務部危機管理室 避難所担当職員 職員室 支所 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到 広域避難所台帳 ( 大江地区 ) 福知山市 福知山市総務部危機管理室 Ver. 2014/8/8 避難所名大江中学校住所大江町波美 40 番地避難所 No, 313 電話番号 56-0038 収容人数 250 所管部署教育総務課浸水想定深なし土砂災害危険区域該当なし耐震改修基準に対応備蓄倉庫飲食料備蓄ありカギ保管場所総務部危機管理室 避難所担当職員 職員室 支所 位置図 土砂災害警戒区域土砂が到達するおそれがある範囲

More information

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 資料 -2 熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組 平成 30 年 2 月 26 日 熊野圏域県管理河川水防災協議会 熊野市 御浜町 紀宝町 気象庁津地方気象台 国土交通省三重県紀南地域活性化局 三重県熊野建設事務所 目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 1. はじめに 平成 27 年

More information

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の 平成 29 年度防災 ( 地震 ) に関する意識調査結果のあらまし あいち防災キャラクター防災ナマズン 南海トラフ地震への関心 県内にお住まいの 1,400 人にうかがいました あなたは 南海トラフ地震の発生に関心がありますか? 非常に関心がある (51.1%) と 少し関心がある (43.0%) を合わせ 94.1% の人が 関心がある と答えています 非常に関心がある と答えた人は 前回より 11.6

More information

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P デジタルサイネージコンソーシアム 災害 緊急時におけるデジタルサイネージ運用ガイドライン 第一版 2013 年 6 月 12 日 デジタルサイネージコンソーシアム 目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム

More information

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378> 串原地区防災計画 ~ 自分たちの地域と命を自分たちで守る ~ 平成 28 年 1 月 串原地域自治区 串原地域の特性串原は山間地で さらに脆い地質が多く 土砂災害の危険性が高い地域です また各地区が離れているため 災害時には孤立集落ができることが予想されます 事実 過去の 平成元年豪雨災害 や 平成 12 年恵南豪雨災害 でも 多くの土砂災害が起こり 他地域から串原までの道路や 地区間の道路が寸断され

More information

半田クリニック地震対策マニュアル

半田クリニック地震対策マニュアル 重要地震対策マニュアル ( 透析患者様用 ) ~ 第 4 版 ~ 作成日 : 平成 23 年 09 月美浜クリニック災害対策委員会 はじめに 目次 東海地震とは 2 招集会及び警戒宣言とは 2 緊急地震速報とは 2 対応方法 警戒宣言発令後 3 地震発生時 3 地震発生後 4 院内にいる場合 4 1 避難方法 5 2 避難経路 6 3 避難場所 6 院内にいない場合 7 災害用伝言ダイヤルの利用方法

More information

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確 平成 30 年 8 月版 関市自主防災会 防災訓練メニュー 関市危機管理課 はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確認したり 地域での防災訓練に取り入れたりするなど

More information

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています 介護保険サービス事業所における非常災害対策 マニュアル作成のポイント 平成 26 年 7 月 宮城県保健福祉部長寿社会政策課 介護保険指導班 本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめていますが,

More information

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達 幼稚園警報等の発表時における安全確保について ( 平成 29 年 9 月改訂版 ) 保育幼稚園課 警報等発表時における園の対応は 下記を基準とします 各園における対応についてはこの基準を踏まえ 幼児の安全確保を最優先として それぞれの実情に応じたものとします その際 各園で ラジオ インターネット等の報道や市災害対策本部 ( 危機管理室 ) 等から出される情報を収集するとともに 校区及びその周辺の状況

More information

い場合は 引渡しカードに書かれた代理者でもかまいません 原則 記入された方以外には引渡しをしません Q3 学校からの情報を得られる方法は? A3( 保護者への連絡方法 ) 災害時には 被災地などへ通話が集中することから 電話 ( 固定電話 携帯電話を問わず ) での連絡が取れなくなることが予想されま

い場合は 引渡しカードに書かれた代理者でもかまいません 原則 記入された方以外には引渡しをしません Q3 学校からの情報を得られる方法は? A3( 保護者への連絡方法 ) 災害時には 被災地などへ通話が集中することから 電話 ( 固定電話 携帯電話を問わず ) での連絡が取れなくなることが予想されま 宇和特防災マニュアル Q&A H27.9 宇和特別支援学校 ( 聴覚障がい 肢体不自由部門 ) このマニュアルについて 2011 年 3 月に発生した東日本大震災では多くの尊い命が失われ 今なお 復興に向けた努力が続けられています この震災で得られた貴重な教訓を基に 各地域や学校において 防災 減災 を目指した様々な取組が行われています 本校でも 肢体不自由部門を加え 実際的な避難訓練を通した防災教育の実践や校内防災マニュアルの作成とともに

More information

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録 地震防災マニュアル ( 乗務員用 ) 東海 東南海 南海 地震は 今 起きても不思議ではありません! 平成 24 年 11 月 三重名鉄タクシー株式会社 平成 26 年 5 月改正 はじめに 地震列島 と言われるほど 日本は地震の多い国です 近年を振り返ってみても 日本各地で大きな地震が続発しています 人命や家屋等に甚大な被害を受け 現在も復旧努力が続けられている地域も少なくありません この東海地方に関しても

More information

港区マンション震災対策ハンドブック

港区マンション震災対策ハンドブック 地震発生直後 第 1 章地震だ! どうしたらいい? ~ 高層住宅内でのとっさの判断のヒント ~ 1 緊急地震速報が発表されたり 大きな揺れを感じたら 伏せて頭を保護せよ 高層階では特に揺れが大きくなり 家具などが激しく移動 転倒し ケガをする可能性が高くなります 家具や窓 火のそばから離れ 机の下などに入り 頭をクッションで保護するなど身の安全を図りましょう 机やクッションなどが近くにない場合は 身をかがめ

More information

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への 添付資料 東京事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時 内容 応急業務のグループを記載します BCP 表 4.2.1 表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します 非常時体制に移行した場合の対応について

More information

大正小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 炊事場所 シャワー 浴槽 プロパン カセットコンロ 井戸 保健 医務室 通気 換気設備 自動販売機 駐車可能台数 ヘリ離発着 スロープ AED 男女分離 多目的 プール 施設概要

大正小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用 入浴シャワー設備 ガス器具 水利 避難所環境整備 炊事場所 シャワー 浴槽 プロパン カセットコンロ 井戸 保健 医務室 通気 換気設備 自動販売機 駐車可能台数 ヘリ離発着 スロープ AED 男女分離 多目的 プール 施設概要 避難所名 大正小学校 住所 電話番号 22-3212 収容人数 浸水想定深 なし 耐震改修 済 開設区分 備蓄倉庫 あり カギ保管場所 位置図 土砂災害危険区域 水内 1108 避難所 No, 480 所管部署 教育総務課 指定なし 1 次 31 総務部危機管理室 避難所担当者 職員室 自治会 大正小学校 位置図詳細 防災備蓄倉庫 大正小学校 大正小学校 保有施設 バリアフリー 種別有無品目数量 トイレ男女共用

More information

Microsoft Word - elow.docx

Microsoft Word - elow.docx 学習活動留意点導入展開じっくり思考させる まとめ高知市地震 津波防災教育展開例 ( 小学校低学年 ) 地震 津波の正しい知識を身に付ける 01. グラッ ときたら? 設定時間 15 分 地震発生時の頭部保護の必要性を理解する 自助 の意識を身に付ける 準備物 ワークシート (P.79) 動画 地震の揺れ ( 下記参照 ) 東京消防庁電子図書館ビデオライブラリー http://www.tfd.metro.tokyo.jp/elib/video/index.html

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.2 避難時の生活環境に係る現状整理と課題の抽出 - 過去の災害より- 東海豪雨 (2000 年 9 月 ) 避難所での生活の方が精神的に楽と回答した避難住民は 10% と非常に低く 避難所に対する不満を持っている方が多くなっている 東海豪雨災害に関する実態調査調査報告書 : 群馬大学片田研究室 避難所の絶対数の不足から遠方への避難所への避難も生じたり 停電等 食糧不足となった また 避難所に移動するよりも自宅の二階の方が安全であることもあった

More information

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 ) 水害に対する備えに関する世論調査 の概要 平成 28 年 2 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人有効回収数 1,801 人 ( 回収率 60.0%) 調査時期平成 28 年 1 月 7 日 ~1 月 17 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 水害に対する備えに関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 水害に対する認識水害による建物

More information

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】 添付資料 大阪事務所版 BCP 実施要領 この実施要領は 非常時における具体的な対応方法 必要な人員体制 連携体制を想定し これを実現するために事前に準備しておかなければならないこと等について 定めるものです 実施要領は 次のように構成します 項目非常時事前の備え ( 平常時 ) 内容 応急業務のグループを記載します BCP4.2.1 の表 (1)(2) 各グループ中に規定する各業務を記載します のを端的に記載します

More information

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

宮城県総合防災情報システム(MIDORI) 災害時等の情報伝達の共通基盤のあり方に関する研究会 ( 第 1 回 ) 資料 1-5 宮城県の取り組みについて 宮城県総務部平成 26 年 3 月 14 日 1 1 公共情報コモンズの導入について 2 事業目的 宮城県では平成 23 年 3 月 11 日に発生した未曾有の大災害 東日本大震災を受け, 災害時の緊急情報を県内住民に対して多様な手段で伝達できるよう, 県総合防災情報システム (MIDORI)

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

Taro-参考資料:災害用伝言サービ

Taro-参考資料:災害用伝言サービ 参考資料 : 災害用伝言サービス ( 総務省ウェブサイトより ) 災害発生時等における通信地震などの大きな災害が発生すると 被災地への電話が大量に殺到し 回線が大変混雑し つながりにくくなります 東日本大震災の直後も 携帯電話事業者によっては 最大で平常時の約 50~60 倍以上の通話が一時的に集中しました 通信各社では こうした通信の混雑の影響を避けながら 家族や知人との間での安否の確認や避難場

More information

tebiki_ _end

tebiki_ _end 平成21 平成 21年 21 年3月 減災 とは 災害による被害を できるだけ小さくするとりくみ さい げん 今すぐできる7つの備え 地震 津波 台風 洪水など 自然災害はいつも待ったなし 少しでも災害被害を軽減するよう みんなで力を合わせてふだんからの備えを もくじ もく も くじ じ N 今すぐできる7つの備え 1 その 2 その 3 その 4 その 5 その 6 その 7 その 災害被害を少なくする

More information

⑥調査結果(防災・減災)

⑥調査結果(防災・減災) 全体 168 100.0 性別いばらきネットモニター茨城県民の防災 減災に関する意識調査 1. 調査の概要 (1) 調査形態調査時期 : 平成 30 年 7 月 18 日 ( 水 ) から7 月 30 日 ( 月 ) まで調査方法 : インターネット ( アンケート専用フォームへの入力 ) による回答いばらきネットモニター数 :330 名 ( 県内モニターのみ ) 回収率 :50.9%( 回収数 168

More information

「防災週間」における災害用安否確認サービス「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用伝言板(web171)」の体験利用について

「防災週間」における災害用安否確認サービス「災害用伝言ダイヤル(171)」および「災害用伝言板(web171)」の体験利用について ( 報道発表資料 ) 2014 年 8 月 27 日 東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社 NTT コミュニケーションズ株式会社 防災週間 における災害用安否確認サービス 災害用伝言ダイヤル (171) および 災害用伝言板 (web171) の体験利用について ~ あなたの無事を伝えましょう ~ NTT 東日本 NTT 西日本 NTT コミュニケーションズの 3 社は 災害等の発生によって連絡が取りにくい場合

More information

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし

防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どし 防災カードゲーム このつぎなにがおきるかな? の遊び方 ( 土砂災害編 ) 1. おおまかな遊び方 1) カードの種類このカードには どしゃさいがい 編です その他 すいがい 編と つなみ 編があります 組み合わせによる活用も可能ですが 今回は 単独での利用を想定しています 2) カードの構成 どしゃさいがい ( 30 枚 ) 1~7 組 (1 組あたりA~Dの4 枚 ) 28 枚 これぐらいならだいじょうぶかも

More information

防災 減災出前講座 土砂災害への警戒と避難 日頃からの備え ( 家庭の防災会議 非常持出品 ) 気象情報に注意を 大雨 台風 土砂災害の前触れ 避難勧告 避難指示 避難時の心得 総務課危機管理室 - 1 -

防災 減災出前講座 土砂災害への警戒と避難 日頃からの備え ( 家庭の防災会議 非常持出品 ) 気象情報に注意を 大雨 台風 土砂災害の前触れ 避難勧告 避難指示 避難時の心得 総務課危機管理室 - 1 - 防災 減災出前講座 土砂災害への警戒と避難 日頃からの備え ( 家庭の防災会議 非常持出品 ) 気象情報に注意を 大雨 台風 土砂災害の前触れ 避難勧告 避難指示 避難時の心得 総務課危機管理室 - 1 - 日頃からのからの備え - 家庭の防災会議 - 家族があわてずに行動できるように ふだんから次のようなことを話し合い それぞれの分担を決めておきましょう 地区内の土砂災害が発生する恐れのある箇所を確認

More information

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と Ⅲ 1 調査の実施 を把握するために 平成 25 年度に西多摩保健所 管内の 給食を 1 日 3 食提供している施設を対象に アンケート調査とアンケート調査結果を基に施設を抽出した実地調査を実施しました ( 1 ) アンケート調査 高齢者施設 病院等における災害時の対応に関する調査 の結果概要 1 対象数と回収率対象施設 139 施設に調査票を郵送し 123 施設 (88%) から回答を得ました 施設種類

More information

スライド 1

スライド 1 ( 報道発表資料 ) 2 0 1 4 年 8 月 2 2 日西日本電信電話株式会社 広島土砂災害に伴う 災害用伝言ダイヤル (171) 及び 災害用伝言板 (web171) の運用開始について 広島土砂災害の影響により 避難者が増加していることを受け 避難された方々の連絡手段の確保を目的として 災害用伝言ダイヤル (171) ( 電話サービス ) 1 及び 災害用伝言板 (web171) 2 の運用を

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東京消防庁 ~ 通報の仕方 ~ この制度は 音声による 9 番通報が困難な方に対し 緊急時の通報手段の確保を目的に行っているものです 音声による通報が可能な時は 9 番通報をしてください 事前に確認してください 緊急ネット通報はインターネット回線を利用しているため 電波が届きにくいところから通報する場合やインターネット回線の混雑等により 繋がらない または繋がりにくい場合があります 通報ができない時は

More information

<8D4C95F195F392428E75908592AC368C8E8D862E696E6464>

<8D4C95F195F392428E75908592AC368C8E8D862E696E6464> 水 ワキ 自 然 ウルオイ 人 ヨロコブ 家族の支援が得られず ① ⑥に当て はまる人です 歳以上の日中に一人か二人で暮らし 関係者への情報公開への同意が必要です ① ている人 ②介護保険認定要介護3 5の人 ③身体障害者手帳交付1 2級の人 ④療育手帳A B判定の人 健康福祉課 地域包括支援センター 協力者 に登録を かりません 障害者や高齢者などは避難 忘れたころにやってくる と言われ ている災害は

More information

平成24年度

平成24年度 平成 25 年度沖縄県広域地震 津波避難訓練 モニタリング調査の結果 モニタリング調査の結果として 各避難訓練の概要を整理した (1) 小学校での避難訓練の調査結果 うるま市具志川小学校 調査 1: うるま市具志川小学校の避難訓練 1 避難訓練の形態 : 近隣高台への避難 1. 訓練時間 :10:00~11:00 2. 参加団体 : 具志川小学校 幼稚園 3. 訓練概要 : 具志川小学校 幼稚園の生徒

More information

DP_docomo_A4.indd

DP_docomo_A4.indd データで見る 防災ガイド 4 4 4 4 4 4 4 チェックシートであなたの備えを確認 この冊子の使い方 この冊子はみなさんが 防災に関する様々な事柄をチェックし 準備にご活用いただくための冊子です 防災に関連したモバイル社会研究所の 調査結果も多数掲載していますので 併せてご確認ください DATA 1 避難所の確認 DATA 2 災害時の連絡方法 DATA 3 災害時の安否確認 DATA 4 スマートフォンで活用するアプリ

More information

住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです 今回 今後の国民保護施策の参考

住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです 今回 今後の国民保護施策の参考 住民アンケート調査結果 北朝鮮によるミサイル発射事案に関する住民の意識 行動等についての調査 ( 住民アンケート調査 ) 調査結果 平成 29 年 12 月 0 住民アンケート調査結果 調査概要 平成 29 年 8 月 29 日 ( 火 ) 及び9 月 15 日 ( 金 ) の北朝鮮による我が国の上空を通過する弾道ミサイルの発射に際しては 全国瞬時警報システム (J アラート ) を使用して 国民の皆様に情報提供したところです

More information