発刊にあたって 長崎県内の女性農業者は農業就業人口の約半数 (47.1%:2010 センサス ) を占め 農業の主要な担い手と なっています また 地場産品を利用した加工 販売活動や農村レストラン 郷土料理 食文化の伝承や食育活 動などにも積極的に取り組まれる事例も多く 農業振興や地域の活性化におい

Size: px
Start display at page:

Download "発刊にあたって 長崎県内の女性農業者は農業就業人口の約半数 (47.1%:2010 センサス ) を占め 農業の主要な担い手と なっています また 地場産品を利用した加工 販売活動や農村レストラン 郷土料理 食文化の伝承や食育活 動などにも積極的に取り組まれる事例も多く 農業振興や地域の活性化におい"

Transcription

1 Nagasaki Active Women ながさき 活躍する 女性農業者たち 平成 26 年度 女性 農 力向上支援事業 長崎県農林部農政課

2 発刊にあたって 長崎県内の女性農業者は農業就業人口の約半数 (47.1%:2010 センサス ) を占め 農業の主要な担い手と なっています また 地場産品を利用した加工 販売活動や農村レストラン 郷土料理 食文化の伝承や食育活 動などにも積極的に取り組まれる事例も多く 農業振興や地域の活性化において重要な役割を果たしています 現在 政府においては 我が国最大の潜在力である 女性の力 が十分に発揮され 我が国社会の活性化につながるよう 女性が輝く社会づくり を進めており 農林水産業の成長産業化を進める上で 新たな発想でチャレンジする女性の能力を最大限に発揮していくことは極めて重要と考え 地域づくりへの女性の参画や女性による事業活用の促進等を支援しています 県といたしましては 女性農業者の積極的な 社会参画 起業化を推進するため 平成 23 年度から25 年度の 3 年間 女性力発揮推進事業 に取り組み 技術力 力を備えた女性農業者の育成を目的として セミナーや技術力向上研修 アドバイザー派遣等を実施し 女性ならではの視点と能力を発揮できる環境づくりに努めてまいりました また 平成 26 年度からは 女性 農 力向上支援事業 として 引き続き農業に積極的に参画する女性農業者や地域で活躍する女性農業者を対象に課題解決支援や資質向上に向けた講座を開催することで 農業所得の向上や次世代リーダーの育成を図ることとしております この度 本事業の一環として 現在 県内各地で活躍している女性農業者を 目指すべき女性リーダー像 として冊子化いたしました 今回 ご紹介する54 名の皆様は 農業を楽しみ 積極的に地域社会への参画を実現している方々です 女性の更なる活躍の機会づくりに役立てていただければ幸いです 平成 27 年 3 月 長崎県農林部農政課 課長 松尾誠司

3 目 次 はじめに 長崎 西彼地域 長崎市 村田 美津枝 1 長崎市 若 松 春 美 2 長与町 柿 本 香 代 3 時津町 高 石 絹 子 4 西海市 川 添 照 子 5 県央地域 諫早市 大 石 寿 美 子 6 諫早市 西 村 ふ じ 子 7 大村市 川 本 康 代 8 東彼杵町 大 山 栄 子 9 川棚町 喜 々 津 文 子 10 波佐見町 黒 崎 尚 美 11 島原地域 島原市 酒 井 美 代 子 12 島原市 松 本 綾 子 13 島原市 竹 田 幸 子 14 雲仙市 宮 崎 明 美 15 雲仙市 松尾まゆみ美 16 雲仙市 村 上 正 子 17 雲仙市 馬 場 節 枝 18 雲仙市 卜 部 美 智 子 19 雲仙市 林 田 タ エ 子 20 南島原市 永 川 恵 美 子 21 南島原市 永 池 弘 美 22 南島原市 今 村 マ キ 23 南島原市 川 田 と も 子 24 南島原市 川 田 由 紀 25 南島原市 太 田 香 代 子 26 県北地域 佐世保市 岩 本 茂 美 27 佐世保市 近 藤 和 子 28 佐世保市 坂 口 千 代 能 29 佐世保市 西 山 寛 子 30 佐世保市 内山田亜紀子 31 平戸市 山 本 順 子 32 平戸市 神 田 幸 代 33 平戸市 前 川 靖 代 34 松浦市 松 本 ト シ コ 35 松浦市 末 吉 富 美 子 36 小値賀町 迎 広 子 37 佐々町 井 手 佐 栄 子 38

4 五島地域 五島市 阿 野 さ な え 39 五島市 宮 崎 利 津 子 40 五島市 橋 下 繁 子 41 新上五島町 山 村 美 子 42 新上五島町 住 福 玲 子 43 壱岐地域 壱岐市 山 本 由 紀 江 44 壱岐市 野 元 芳 枝 45 壱岐市 吉 永 智 佐 子 46 壱岐市 山 口 繁 子 47 壱岐市 米 倉 睦 子 48 壱岐市 米 倉 美 智 子 49 対馬地域 対馬市 神 宮 教 子 50 対馬市 春日亀智恵子 51 対馬市 波 田 紀 美 江 52 対馬市 永 留 縫 子 53 対馬市 吉 野 希 公 江 54

5 村田美津枝むらたみつえ 長崎市田手原町 所属団体 長崎西彼農業士連絡協議会 役員歴 長崎西彼農業士連絡協議会副会長 (H25 年 ~ 現在 ) 長崎県農業士連絡協議会副会長 (H25 年 ~ 現在 ) 農産加工 ( 菓子類 パン 惣菜類 ) 菓子類及び惣菜の許可を取得し 地域の特産物や旬の野菜を使ったパンや惣菜などを直売所で販売 農産物直売所びわっちファームでは イベントへの企画 農産物加工品の充実など販売力向上に努めている 長崎西彼農業士連絡協議会では 女性の会 を立ち上げ農村女性が抱える問題などを解決 若者や高齢者の嗜好を考え ニーズにあった加工品を毎日作っています 農業士女性の会 を立ち上げ活動中 1 品持ちよりにし 自由に意見が言い合える和やかな場づくりを心がけています 今年度から長崎の帆船祭りにも参加し 積極的に活動を PR し 農業の魅力を発信しています 農業に携わる若い方や私と同世代の仲間が気軽に集える魅力ある活動 場づくりができればと考えています 女性にできること 農業の将来のことについて まずは一緒にお茶を飲みながら気軽に話しませんか

6 若松春美わかまつはるみ 長崎市飯香浦町 所属団体 長崎西彼農業士連絡協議会 JA 長崎せいひ女性部 役員歴 JA 長崎せいひ女性部長崎支部長 (H17 年 ~ 現在 ) JA 長崎せいひ女性部部長 (H20~ 現在 ) 露地野菜 20a 露地びわ 35a JA 長崎せいひ女性部部長として 女性の知識 教養を高め 生活の充実 仲間作りを目 的とした 女性大学 を開催 農産物直売所びわっちファームへの出荷をとおして 消費者に喜んでもらえる新鮮でおいしい野菜を毎日届けています 消費者動向に目をむけ 直売所向けの新たな品種などを勉強し 導入しています 出荷できない規格外の農産物を活用して惣菜や弁当づくりに取り組みたいと思っています 近い将来 女性組織や地域の仲間とともに 農産加工施設や農家レストランを開設できればと考えています 研修会や交流会に 女性も家族に気兼ねなく参加できる環境づくりが大事 そのためには 出席して得た知識 技術を家族に伝えましょう 会に出て楽しかったよと笑顔で話しましょう

7 柿本香代かきもとかよ 西彼杵郡長与町 所属団体 長崎西彼農業士連絡協議会長与町農業委員会 JA 長崎せいひ女性部すわた直売所 役員歴 JA 長崎せいひ女性部長与支部長 (H18 年 ~19 年 ) すわた直売所会長 (H24 年 ) JA 長崎せいひ総代 (H26 年 ~ 現在 ) 露地果樹 1.93ha 施設野菜 4a 食農教育の一環として 小学生の農業体験受入れ及び講義などを実施 農業を職業として選択してもらえるよう 高校生のインターンシップ受入れも行っている 第 51 回家の光記事活用部門で家の光協会会長特別賞 (H20) みかんの価格が低迷する中 品種更新 改植を行いました 未来の担い手対策として地元小学校や高校生へ農業の魅力を発信しています 将来を見据え 園地を基盤整備し 5 年計画で改植 高糖度等への品種改 良を考えています 若い農業者が育つ環境はどのようなものか 真剣に考えていきたいです 気楽に話せる場が大切だと思います まずは手作りの品を持ち寄ってお茶しましょう

8 高石絹子たかいしきぬこ 西彼杵郡時津町 所属団体 JA 長崎せいひ女性部 役員歴 グリーライフアドバイザー長崎地区部長 (H4 年 ~15 年 ) JA 長崎せいひ時津ふれあい市場部会副部会長 (H12 年 ~16 年 ) ことのうみ農協女性部時津支部長 (H14 年 ~16 年 ) 時津町女性連絡協議会会計 (H14 年 ~ 現在 ) JA 長崎せいひ女性部時津支部長 (H16 年 ~ 現在 ) 時津町男女共同参画委員 (H18 年 ~ 現在 ) 露地果樹 1.6ha 施設果樹 20a 露地野菜 2a JA 直売所ふれあい市の立ち上げに役員として携わり 設立に貢献 JA 長崎せいひ女性部時津支部長として 12 年間 組織運営 活動の活性化に尽力 女性部の高齢化 部員の組織離れを防ぐため 活動を支部中心とし 楽しく魅力ある活動を取り入れた結果 部員数の減少を食い止めることができました 時津支部の 3 つの活動部会 ( ミニバレー部 料理 花 野菜苗の勉強 ) を中心に 支部の 部員を増やしていきたいです 学校での郷土料理の伝承など 子供たちへの食育活動を継続していきます これまで培った加工技術を 農家だけでなく消費者にも伝承する場の提供と育成を図ります 若いときは実感がないのですが 年をとると若いときの苦労のおかげで今の幸せがあると感じます あとで苦労するか若いときに苦労するか そう考えると今の苦労も自分のためです

9 川添照子かわぞえ てるこ 西海市西海町 所属団体 長崎西彼農業士連絡協議会 JA 長崎せいひ女性部 JA 長崎せいひみかん部会太田和地区女性部 役員歴 長崎県男女共同参画推進委員 (H18 年 ~20 年 ) JA 長崎せいひ理事 (H24 年 ~ 現在 ) みかん 2.1ha JA 理事 男女共同参画推進委員として農業振興 男女共同参画を推進 みかん部会女性部を結成し 地域の女性農業者を牽引し 技術研鑽に励んできた 長崎西彼農業協同組合の最高級ブランドみかん セレクト の出荷が生産量の 3 分の 1 を占めている また 首都圏の高級果物店との取引もある 長崎県農業賞果樹部門知事賞 (H13) 農山漁村男女共同参画優良活動表彰事業農林水産副大臣賞 (H22) 葉面散布 予備枝づくり 被り枝の除去などみかん婦人部で習得した基本的管理を徹底して行うことで 連年着果を成し遂げています 糖度をあげるために全園マルチ栽培を実施し 鳥獣害防止と 暴風による傷を防ぐために地域に先駆けてネット栽培を導入し 高品質のみかん生産を実現させました 息子とともに 西海町の農業を維持 発展させていくことがの目標です 長崎西彼農業協同組合や直売所への出荷に加え 個人の直売 ( 注文受付や発送 ) にも力を入れ 顔の見える生産者として 直接消費者へみかんを届けたいです 余裕があるから役職を引き受けてきたのではなく やれば何とかなると思ってやってきました 忙しいことを理由にせず みなさん積極的に地域社会に関わっていってください

10 大石寿美子おおいしすみこ 諫早市貝津町 所属団体 JA ながさき県央女性部 JA 長崎県女性組織協議会 JA 全国女性組織協議会 役員歴 JA ながさき県央女性部部長 (H24 年 ~ 現在 ) JA 長崎県女性組織協議会会長 (H24 年 ~ 現在 ) JA 全国女性組織協議会副会長 (H25 年 ~ 現在 ) 米 30a 家庭菜園 長崎県央農業協同組合女性部 2,300 名の代表として 2 期目を務め 女性部の仲間と共に食と農を基軸とした活動を展開 JA 全国女性組織協議会副会長も務め 農村女性の代表として女性の地位向上 社会参画を推進 子供達やその親を対象に 田植え 稲刈り体験や 地元の特産物であるじゃがいもの収穫体験など 食の大切さや農業の楽しさを伝える活動を行っています 若い世代 ( フレッシュミズ ) に 地元の郷土料理 ( ぬっぺ にごみ等 ) の料理講習会を開催しています 営農と生活の両面にわたる活動で 魅力ある女性組織作りと活性化 食と農を基軸とした 安心 安全 の食農教育 農産加工技術の向上 郷土料理の伝承に取り組んでいきます 私たちは女性部の仲間と共に 地元の食文化の伝承や 食育活動を展開しています 手芸教室や料理講習会を通じて知識を習得でき 仲間の輪が広がる楽しい組織です 若い方もぜひ一緒に活動しましょう!

11 西村ふじ子にしむらふじこ 諫早市小野島町 所属団体 諫早市農業委員会県央地区生活研究グループ連絡会 役員歴 長崎県グリーンライフアドバイザー ( H6 年 ~15 年 ) 県央地区生活研究グループ連絡会会長 ( H15 年 ~16 年 ) ながさき女性農業委員ネットワーク会長 ( H24 年 ~ 現在 ) 米 5.5ha 麦 11.3ha 飼料用米 68a ながさき女性農業委員ネットワーク の会長として 女性農業者のと地域参画を促進し 女性農業委員の学習の場づくりやネットワークを構築 諫早市干拓の里手作り工房 はとむぎ館 で そば打ち まんじゅう作りの体験学習を開催し 市内外の小学生に農業への関心を高める活動を実施 地域産物を使った新商品開発を手がけ はと麦うどん を完成させ はとむぎ館 で提供 諫早市民表彰農業功労賞(H12) ながさき農林業大賞農産部門知事賞(H26) 農産加工での新商品開発は 自分達が作りたい加工品が消費者ニーズに合っているかの見極めが難しいです 最近では 米粉ともち粉を使用した いきなりだんご がヒットしており 直売所の人気商品となっています はとむぎ館 が 能力を生かせる場 交流の場としてもっと活性化するよう 女性農業者に働きかけています ながさき女性農業委員ネットワーク会長として 女性農業委員の資質向上及びネットワーク活動の展開を進めていきます 農業は 自分の生き方 ビジョン次第で楽しくできる職業だと思います 視野を広げ 地域を越えた仲間づくりを一緒にしましょう!

12 川本康代かわもとやすよ 大村市寿古町 所属団体 大村市農業委員会大村市グリーンツーリズム推進協議会 JA ながさき県央女性部 JA ながさき県央中部地区きゅうり部会 役員歴 ながさき女性農業委員ネットワーク監事 (H24 年 ~ 現在 ) 大村市農業委員会女性理事 (H24 年 ~H26 年 ) 施設きゅうり 33a 水稲 1ha 露地野菜 20a 農家に生まれ 家を継いだものの別の仕事に従事 長男が農大卒業後就農したのをきっかけに農業を専業とするようになった きゅうり部会で現地検討会や栽培講習会を繰り返し 減農薬のための天敵導入など質の向上に取り組んでいる 農家民泊を始めて 3 年目 年間約 60 名を受け入れ 海外からの宿泊者も多い 自家栽培の野菜を中心に大村寿司などの郷土料理で おもてなし をすることで 農家や農業の魅力を PR している 就農してまだ年数は短いですが 部会や地域の仲間 先輩から指導を受け技術習得に励んでいます 特に土づくりの勉強はしっかりやっていきたいです 農家民泊には 私たちの仕事や生活に興味のある方々が来られます それに応えていけるように楽しみながらやっていきたい 部会の仲間と切磋琢磨し 安全でおいしいきゅうり生産を目指します 加工施設を整備し 加工品づくりに挑戦したい また パンづくりの経験を活かし 商品 化やパン教室の開催が目標です 農業はやればやるほど 自分のやり方次第で結果がついてくる魅力ある職業です 家族協定を締結し 給料 休日 就業時間などを定め 仕事のやりやすい環境づくりがどんどん広がればと思います

13 大山栄子おおやまえいこ 東彼杵郡東彼杵町 所属団体 東彼杵町農業委員会 JA ながさき県央女性部 役員歴 ながさき女性農業委員ネットワーク理事 ( H24 年 ~ 現在 ) 茶 9.5ha 良質堆肥投入による徹底した土づくり 病害虫防除 被覆資材の利用による高品質茶の生産に取り組み 自家製茶工場で生茶の状態に合わせた加工を実践 日本茶インストラクターや茶育指導士として お茶離れが進まないよう おいしいお茶の入れ方を消費者や子供たちへ伝えている ながさき農林業大賞特産部門知事賞 (H20) 非農家出身でしたが お茶農家の夫との結婚を機に 飲む人がおいしいと思う お茶 づくりを常に目指しています 安心しておいしく味わっていただくお茶づくりが私のモットーです お茶飲み処 茶楽 を自宅横に開設し 茶園や茶工場見学に見えたお客様に 急須でいれるお茶の魅力を伝えています 地域活性化のため グリーンツーリズムなど 交流人口を増やす取り組みをさらに広げていくことが目標です 安定したと ゆとりのある農業環境を作り出さないと 若い世代は地域に残れません 若い人が地元に残りたいと思う地域づくりのために みんなで知恵を出し合いましょう

14 喜々津文子ききづ ふみこ 東彼杵郡川棚町 所属団体 JA ながさき県央肥育牛部会女性の会 ( 東彼 3 町 ) 農業共済組合女性部グリーンレディースイタリアン会 役員歴 長崎県グリーンライフアドバイザー ( H11 年 ~15 年 ) グリーンレディース大東地区副支部長 ( H25 年 ~ 現在 ) 肥育牛 280 頭 息子の就農を機に 牛舎 3 棟を 1 棟ずつ夫 本人 後継者が各自責任を持って担当管理をする方式に変更 責任が高まり 牛舎ごとの成績が明確になり 成績向上につながった JA 肥育牛部会の女性生産者で構成するイタリアン会では 牛の健康管理や市場動向などの学習会を開催 高品質和牛生産に向けた飼養管理技術の向上を目指している 農林水産大臣杯技術部門農林水産大臣賞 (H11) ながさき農林業大賞畜産部門知事賞 (H19) 第 10 回全国和牛能力共進会肉牛の部内閣総理大臣賞 (H24) 生き物相手の仕事なので 牛の健康管理に最も気をつけています そのために1 頭ごとの丁寧な観察が欠かせません 苦労した点は 力を要する藁よせの梱包作業 今は ロ ールになって作業が格段に楽になりました 全国和牛共進会で日本一の評価をいただきました さらに 技術向上に努めたいと思います 中学生の体験学習受け入れを再開したいです 自分の目標 目的を持ち そこに向かっていけば農業は楽しい! 皆さん 仲間を作って お互 い刺激を受け合いながら いつまでも気持ちを若く持ち がんばりましょう!!

15 黒崎尚美くろさきなおみ 東彼杵郡波佐見町 所属団体 個人 役員歴 なし 水稲 3.6ha 玉ねぎ 2ha ねぎ 60a にたまねぎを新規導入し 規模拡大を進めている 市場が求める高品質な玉ねぎの安定供給を目指し 自ら販売ルートを開拓するなど 積極的な農業を展開している 雇用型農業を実践し 地域に先駆けてたまねぎ収穫機械の導入や耕作放棄地解消事業に 取り組むなど さらなる面積の拡大に努力している 土づくりの大切さを再認識し 土に良いとされる資材を研究中 良質な堆肥を確保し ぼかしを多用した土づくりに努め単収向上を目指します 高齢化により多くの耕作放棄地や遊休農地がでてくるので 借り受けながら規模拡大を目指したいです た まねぎ ねぎ以外の露地野菜も導入していきます 自分が頑張った分だけ成果が見えるのが農業です 土いじりや花いじりが好きな人はきっと農業に向いています 是非若い女性のみなさん農業の世界に飛び込んでください

16 酒井美代子さかいみよこ 島原市有明町 所属団体 JA 島原雲仙女性部島原 加津佐地区生活研究グループ連絡会 役員歴 農事組合法人舞茸の里理事 (H13 年 ~19 年 ) 有明町農業委員 (H13 年 ~20 年 ) 長崎県グリーンライフアドバイザー連絡会長 (H14 年 ) 有限会社自然塾取締役 (H15 年 ~ 現在 ) 島原市議会議員 (H19 年 ~21 年 ) 長崎県男女共同参画推進委員 (H18 年 ) 人参 2.43ha 大根 30a 白菜 15a 生姜 15a 組織活動を通じて 研鑽を深め 県内外にネットワークを構築 男女共同参画社会の実現のために 島原市において女性第 1 号の農業委員 市会議員となった 農業では自然循環型農業を目指し 生産者組織である ( 有 ) 島原自然塾 を設立 夫が代表 本人は取締役として就任し 販売部門の責任者となった 毎日農業記録賞優良賞(H20) 議員となった当初は 男性社会の向かい風に苦労しましたが 自分の意見を根気強く言い続けることで女性でも認められるようになりました 若い人たちの相談役となり 駆け込み寺のような存在でありたいと思っています ( 有 ) 島原自然塾 の生産者で 若い女性を中心にした 簿記の会 を立ち上げました 安定した所得を得るために 力を身につけ 我が家のの中での役割をしっかり果たしてほしいです 何か一つでいい 負けないものを見出して欲しい それが自信に繋がります 自分には刺激を与えてくれる先輩や仲間がいました 自分を光らせてくれる仲間を見つけて!

17 松本綾子まつもとあやこ 島原市長貫町 所属団体 JA 島原雲仙女性部 役員歴 長崎県男女共同参画推進員 (H19 年 ~H25 年 ) 島原市男女共同参画懇話会委員 (H19 年 ~ 現在 ) 長崎県男女共同参画アドバイザー (H26 年 ~ 現在 ) 長崎県環境審議会委員 (H26 年 ~ 現在 ) しょうが 1.8h a ほうれん草 1.5h a 人参 1 h a 大根 5 0 a 白菜 5 0 a その他 6 0 生姜の加工品開発に挑戦し続け 各種賞を受賞 自宅敷地内に加工所を設立 ジャム をはじめ ジンジャーエール プリン パンナコッタなど 生姜シリーズの加工品を販売 大消費地でのフェアに積極的に参加し 福岡や首都圏内に販路を確立 ネット販売の よかろうもん九州 にも取り組む ながさき農林業大賞野菜部門知事賞(H25) 長崎県 JA 中央会ご当地スイーツコンテスト最優秀賞 (H23) 島原市特産品新作展最優秀賞 (H24) いろんなところに出向き 消費者ニーズやパッケージなどを見て回ることが大好きです なかなか時間が足りないですが 今があるのは出会った方々とのネットワークのおかげと感謝しています 長男は 全体の後継者 次男はパテシエ シェフとして食の発信 長女は海外への魅力発信と夢の実現に向け1 歩ずつ歩みだしたばかり 我が家の主力品目である 生姜 の魅力を家族みんなで伝えたいです 農業 を職業として選択する若者が増えるような 魅力ある農家を目指しています 自分の思ったことが出来る 農業 は魅力のある仕事 家族で共通の目標を話し合えば それぞれが自分の役割を認識できます 家族で夢を語り合えば 夢が実現に向け動き出します 笑いながら 農業 生活を楽しんでいきましょう

18 竹田幸子たけださちこ 島原市有明町 所属団体 島原 加津佐地区生活研究グループ連絡会 島原半島食と農を支える伝承者ネットワーク 役員歴 長崎県グリーンライフアドバイザー (H7 年 ~10 年 ) 島原半島がまだすネット理事 (H17 年 ~25 年 ) 島原 加津佐地区生活研究グループ会長 (H21 年 ~ 現在 ) 長崎県生活研究グループ副会長 (H21 年 ~ 現在 ) 農事組合法人舞岳の里代表 (H24 年 ~ 現在 ) すいか 1ha 春白菜 1ha ほうれん草 25a 大根 26a 平成 17 年にいち早く 認定農業者として夫と共同認定 規模の拡大や働きやすい環境づくりに取り組んだ 県内外の講演会の要請に応じ 女性の地位向上や農業のイメージアップに努めた 女性が中心となり 無人市から直売所の設立へと働きかけ 女性の所得向上に貢献 現在は直売所 舞岳の里 の代表 家族協定で役割が明確化し 自分の意見が言えるようになりました 作付品目の見直しや効率的な働き方の工夫により時間に余裕ができ 研修会などに積極的に参画し自己研鑽を深め 自信へとつなげました 地産地消で良いものを消費者に届けたいと思い 直売所を設立 農業 農村の魅力を発信し 農業の応援団を増やしたい 我が家のポリシーは 規模拡大ではなく品質 の高いこだわりの生産物を作ること 直売所に来られる消費者を大切に こだわりの商品を提供していきます 若い人 将来のお嫁さんが どんどん外に出ていける環境を作りたいと思います 古い慣習にとらわれず 若い発想を生かし 自分を出してほしいと思います 農業は会社勤めよりも自分の力が発揮しやすいので 豊かな感性でチャレンジ精神をもって取り組んでください

19 宮崎明美みやざきあけみ 雲仙市瑞穂町 所属団体 島原 加津佐地区生活研究グループ連絡会フラワーアレンジメント協会 役員歴 島原 加津佐地区生活研究ループ連絡協議会委員 ( H10 年 ~ 現在 ) 野菜 草花 鉢物 はな苗など 自分が生産した農産物を有利に販売したいと フラワー装飾技能士( 一級 ) フラワーデザイナーなどの資格を修得 フラワーアレンジメント教室を主宰し 生徒数は 40 名を超える では 花の直売部門の責任者である 花祭 UNZEN 花壇コンテスト知事賞 (H13) 結婚式のアレンジメント ブーケのほか 最近では葬式の祭壇などを請け負うようになりました 直売やアレンジメント教室をいっそう充実させて 農業の魅力をさら に発信していきます 目標に向かって一生懸命努力することで夢を実現することができました 皆さんがんばってください

20 松尾まゆ美まつおまゆみ 雲仙市小浜町 所属団体 ながさき県酪農業協同組合女性部 役員歴 ながさき県酪農業協同組合女性部副会長 ( H25 年 ~ 現在 ) 酪農 農産物加工 ( チーズ ) 結婚当時 生乳の生産調整で 折角生産した生乳が利用されず廃棄されることに違和感を覚え 資源の有効活用と酪農の安定のため 乳製品の加工品作りに取り組んだ 牛乳豆腐 キャラメルなどを作り旅館 ホテル等に卸していたが 賞味期間の短さや 単価の安さなど厳しい状況であったため 新たな加工品開発に取り組んだ 以前よりチーズ作りに興味があり 15 年前より試行錯誤を繰り返しながらチーズ作り に取り組んでまいりました 製造販売を行って 6 年 フレッシュタイプから熟成タイプまで オンリーワンのチーズ作りに努めています 現在 百貨店等の催事を中心に 直接お客様に接し パインテールファーム の PR も兼ねて販売を行っています 酪農を取り巻く環境は 年々厳しくなっています そこで我が家では加工場及び直売所の建設を計画中です 山奥に来られたお 客様に チーズを食べながらお茶を楽しんでいただきたいと思っています 人様との繋がりを大切に感謝を忘れず これからもがんばり続けたいものです

21 村上正子むらかみまさこ 雲仙市国見町 所属団体 JA 島原雲仙女性部 役員歴 JA 島原雲仙女性部部長 (H18 年 ~23 年 ) JA 長崎県女性組織協議会副会長 (H18 年 ~23 年 ) JA 島原雲仙参与 (H21 年 ~23 年 ) JA 島原雲仙理事 (H24 年 ~ 現在 ) 白ねぎ 1ha JA 島原雲仙女性部部長として 女性の社会参画 参画を推進 その一環として 女性の正組合員化を図った まず 一人 1 口 1000 円出資運動を起こし 女性部員全員が準組合員となり その後 女性の正組合員化を進めた 女性部員の増員運動にも取り組み 部員数は 1847 名 ( 平成 26 年 3 月現在 ) に達した これらの活動が評価され JA 島原雲仙の参与に任命 JA 女性部長として 農協のへ女性が参画できるよう 女性理事 (1 名 ) と共同して 女性理事を 2 名に増やすよう働きかけました その結果 平成 24 年から 自身が 理事として参画することで 女性理事 2 名体制が実現しました これからも女性の意見が反映できるよう JA の理事会などで提言していきます また 若い女性の交流の場や勉強の場を提供していきたいです 女性部活動を通じて 一人の力は小さくても 組織の力は大きいことが分かりました みんなで助け合い これか らも組織の力を活かしてほしいです

22 馬場節枝ばばせつえ 雲仙市吾妻町 所属団体 JA 島原雲仙女性部スローフード ジャパン会員農事組合法人守山女性部加工組合 役員歴 JA 島原雲仙女性部守山支部長 (H14 年 ~18 年 ) 農事組合法人守山女性部加工組合代表理事 (H18 年 ~ 現在 ) こぶ高菜 20a JA 女性部の仲間とともに 昭和 57 年に農産物直売所 昭和 62 年には こんにゃく まんじゅう をメインとした農産加工所を開設 平成 15 年 伝統野菜のこぶ高菜がスローフードに認定され イタリアでの大会に参加 雲仙こぶたかな饅頭は 平成 18 年度食アメニティーコンテストで優秀賞 ( 農林水産大臣賞 ) を受賞 小中学生への食育活動は 積極的に引き受けている 平成 15 年 地域伝統野菜である 雲仙こぶ高菜 がスローフードに認証され 加工所でも こぶ高菜まんじゅう 高菜の巻きすし などを商品化して 現在では 雲仙こぶ高菜を 1 2ha の契約栽培をするまでになりました 保育園などで食の安全を考えた食育を行い これまでの活動で培った知識や技術を地域に発信します 雲仙こぶ高菜 をメインに これからも 日本中に PR していきます 食が生活の基本です 食のぜいたくをし ましょう 安全な農産物が最高のぜいたくです 私も 精一杯 お手伝いします

23 卜部美智子うらべ みちこ 雲仙市吾妻町 所属団体 JA 島原雲仙女性部農事組合法人吾妻農産加工組合 役員歴 JA 女性部吾妻支部副会長 (H2 年 ~7 年 ) 農事組合法人吾妻農産加工組合長理事 (H26 年 ~ 現在 ) 水稲 40a 飼料稲 50a ( 農 ) 吾妻農産加工組合は JA 女性部から 12 名が従事しており 社会保険や厚生年金を完備し 女性雇用の場として地域に定着している 平成 9 年に農産加工組合のメンバーとなり 平成 26 年に組合長に就任 農産加工所では 看板商品である 吾妻みそ を年間約 120t 生産 材料にこだわり 手作りを守り続けている 麹づくりは もろぶた を使用する伝統技 新商品として 酢味噌 と うまか味噌じゃん を開発し 販売を開始しました 小学生の社会科見学や中高校生の体験学習を受け入れをも継続することで 将来の後継者育成につながればと思います 先輩から引き継いだ伝統の味を守り 若手女性に引き継いでいき ます

24 林田タエ子はやしだたえこ 雲仙市千々石町 所属団体 JA 島原雲仙女性部 役員歴 千々石女性部ふれあいランドリー運営委員 (H4 年 ~ 現在 ) JA 島原雲仙女性部部長 (H14 年 ~17 年 ) JA 長崎県女性組織協議会副会長 (H14 年 ~17 年 ) JA 島原雲仙理事 (H24~ 現在 ) 施設ミニトマト 21a 水稲 23a 元農協職員 就農と同時に雲仙農業協同組合千々石女性部員として活動 雲仙普賢岳噴火災害時には 布団や洗濯物を外に干せない事もあり 女性部で出資金を募り不足金の残額 300 万円を金融機関から借入れてコインランドリ - を設置 また JA 千々石支店前には農産物直売所 ( 無人市 ) を設置し女性部員の所得向上に努めた 島原雲仙農協の女性部長を 2 期 4 年努めた 島原雲仙農業協同組合の 2 代目女性理事として 農協の運営に関わってきました 女性の視点を農協や運営に活かすためには女性理事の 2 名体制が必要 と女性部と共に働きかけ 2 期目 (H24) から 1 名だった女性理事の 2 名体制を実現させました 個人でミニトマトを生産し 20 年目を迎えます 栽培技術も確立してきましたが 天候の都合により裂果トマトもあるので 有効活用のため 6 次産業化や 農商工連携などにも取り組んでみたい 農業は人と人との繋がりが大事 近年は地域や部会活動に参加される方が少ないが 一歩踏み出していろんな会合に出て 人と交わり繋がりを持って欲しいです

25 永川恵美子えいかわえみこ 南島原市有家町 所属団体 島原 加津佐地区生活研究グループ連絡会 役員歴 島原 加津佐地区生活研究グループ連絡会会長 (H10 年 ~18 年 ) 長崎県生活研究グループ連絡協議会会長 ( H13 年 ~18 年 ) 島原半島食と農を支える伝承者ネットワーク ( H16 年 ~ 現在 ) 島原半島食と農を支える伝承者ネットワーク 島原半島食と農を支える伝承者ネットワークは 農業のすばらしさ 農村の持つ魅力 農村に伝わる食文化 を伝えるインストラクター ( 指導者 ) として活動する 農村女性の起業グループ 近年は 島原半島観光連盟と連携し 修学旅行生や子供会 社会学校 ( 林間学校 ) 等に農業体験や調理体験を指導している 島原半島に伝わる伝統的な郷土料理や地元の新鮮な農水産物の収穫やフラワーアレンジなど 体験メニューの開発を行ってきました 都市農山漁村交流活性化機構 ( まちむら交流きこう ) のインストラクター研修を受講し スキルアップに努めるとともに グリーン ツーリズム総合補償制度 (GT 保険 ) に加入しました 料理教室などで 1 人暮らしを始める人 ( 高校卒業前や大学卒業前の子ども達 ) へ 食に対する取り組みや考え方を教えたいと思っています 食べることは 命の源 力の源 人間にとって大切なこと これからも食に こだわっていきましょう

26 永池弘美ながいけひろみ 南島原市北有馬町 所属団体 南島原市農業委員会ながさき南部生産組合女性部南島原市ひまわり観光協会 ( 体験民泊 ) 役員歴 ながさき女性農業委員ネットワーク副会長 ( H24 年 ~ 現在 ) ながさき南部生産組合女性部部長 (H26 年 ~ 現在 ) 玉ねぎ3ha かぼちゃ 1.1ha ブロッコリー 1.7ha 直売所向け野菜 10a ながさき女性農業委員ネットワーク の副会長として 女性農業委員の人数確保に努めている 農業体験民泊を開設し 中学生や高校生 外国人の受け入れを行っている ながさき南部生産組合の女性部として 直売所 大地のめぐみ やインショップで食と農の情報発信をしている 農業委員として 地域の各女性組織の連携をとおして地域の活性化や後継者育成の必要性を感じ 南島原市の女性農業委員と女性農業士の意見交換会を実施しています 地域の女性組織のネットワーク化をすすめ 後継者育成や地域振興に取り組んでいきます 体験民宿をとおして 農業が観光に貢献できるという驚きを感じました 既制概念を取り払うことが大事です

27 今村マキいまむらまき 南島原市北有馬町 所属団体 農事組合法人サンエスファーム 役員歴 農事組合法人サンエスファーム理事 (H20 年 ~ 現在 ) しいたけ ( 菌床 ) 施設規模 9,900 m2 320t/ 年出荷 サンエスファームで広報 経理を担当 新聞等のメディアを積極的に活用し商品を PR 就農時はしいたけの生産のみのであったが の発展にはしいたけの魅力発信が不可欠と感じ 6 次産業化を会社に提案 企画がとおり 工場敷地内に みなんめキッチン を OPEN しいたけバーガー等のフードメニューの他 全国生産者のこだわりの商品を販売 また 工場見学や収穫体験を行っている きのこマイスター の認定を受け きのこ商品や料理開発により きのこの PR に取り組んでいます 農業も客商売であることを意識し 人を大切に いつも元気に笑顔で をモットーに会社内の雰囲気作りに取り組んでいます 更なるきのこの商品開発 料理開発 社員教育に力を入れ 顧客に満足してもらえるようなサービスを提供し続けられるよう努力します 女性だからといって受身にならず 主体的に動き 意見を言うことが大切です 組織にとって必要な人材は人間力の高い人 人間力を高めるため 自己研鑽に励むことが重要だと考えています

28 川田とも子かわたともこ 南島原市深江町 所属団体 島原半島農業士会 役員歴 島原半島グリーンライフアドバイザーの会会長 ( H19 年 ~20 年 ) 島原半島農業士会副会長 (H21 年 ~ 現在 ) 全国指導農業士連絡協議会理事 (H22 年 ~23 年 ) いちご 40a メロン 15a 農業士として 若手女性農業者の研修会を企画 開催するなど後継者育成に尽力 南島原市農業後継者結婚対策協議会では 設立当初から企画 運営に携わり これまでに 18 組のカップルが成立 うち 1 組が結婚 農大生や新規就農者などの研修生を受入れ 農家生活や栽培技術を指導 第 41 回毎日農業記録賞優秀賞 (H25) 平成 25 年に南島原ひまわり観光連盟に加入し 農家民泊の受入れを開始しました 将来の職業として 農業 を選択してもらえるよう 農業体験をとおして農業の魅力を伝えています 若手女性農業者の育成に力を入れて 魅力 的な農業 農村生活にむけての仲間づくりをしていきます これまで出会った仲間達といっしょに 農家レストランを作ることが目標です 農業だけでなくいろいろなことに視野を広げ 楽しみ その中で農業の良さにふれてほしい 私もいろいろなことに参画してきて 成長できたと思う 一歩外に 一歩前に 歩みだしていって欲しいと思います!

29 川田由紀かわたゆき 南島原市深江町 所属団体 JA 島原雲仙女性部加工所兼直売所 ろくちゃん 役員歴 JA 島原雲仙女性部深江支部長 (H8 年 ~16 年 ) 加工所 ろくちゃん 代表 (H14 年 ~ 現在 ) 肥育牛 120 頭馬鈴薯 10a 露地みかん 30a JA 女性部の仲間とともに 直売所 加工所の起業活動に取り組んでいる 常時 10 種類のまんじゅうを製造し 市内 4 箇所の直売所で販売 じゃがいもまんじゅう が人気 1 日に 2,500 個のまんじゅうを製造するため 女性部 4 人の他にハローワークを通じて雇用 地域雇用の拡大に貢献している JA 女性部の仲間とともに 直売や加工などの起業活動に取り組んでいます まんじゅうの主原料であるさつま芋 じゃがいもや小麦粉は地元産にこだわっているほか 皮や中身の餡の試行錯誤を重ねています 町外の注文に応じることができるように 冷凍販売に取り組むほか まんじゅう以外にも 賞味期間の長い加工品を開発したいと考えています 農業もやりながら一緒に加工販売している仲間がいることが幸せです 受身ではなく 一歩踏み出すこと チャレンジしていくことが大切です

30 太田香代子おおたかよこ 南島原市加津佐町 所属団体 南島原市農業委員後登龍地域活性化委員会ひまわり観光協会 役員歴 南島原市 PTA 連合会副会長 (H23 年 ~24 年 ) 繁殖牛 30 頭 水稲 50a 玉ねぎ60a 直売用野菜 20 種類 農業委員として農業後継者の結婚問題や女性活動の活性化に取り組んでいる 農業体験民泊を開設し 中 高校生を受け入れ 農業の魅力を伝えている 後登龍活性化委員会のメンバーとして 地域の活性化活動に尽力 みかんオーナー制度 ばれいしょやゴーヤの農産加工など 地域の仲間とともに 交流活動を展開 グリーンツーリズムや地域活性化活動を地域住民とともに行なっています 女性農業士と連携して 女性組織のネットワークづくりや異業種との交流会を企画したい 異業種との交流は 女性の意識の幅を広げると思います 女性がいきいきと自信をもって 今より一歩 前にでることで元気な地域づくりをしましょう

31 岩本茂美いわもとしげみ 佐世保市宇久町 所属団体 県北農業士会 IT 友の会 乙女会夢見隊 うきうき野菜市 役員歴 生活改善グループ ひばり会 会長 (H11 年 ~19 年 ) IT 友の会副会長 (H11 年 ~25 年 ) 宇久町生活改善グループ監事 (H15 年 ~20 年 ) 乙女会副会長 (H26 年 ~ 現在 ) 繁殖牛 64 頭水稲 25a 飼料作物 12ha 農業士として 地域振興と担い手育成に尽力 パソコン簿記を行う IT 友の会 を立ち上げ 中心的人物として活動 家族協定を締結し 就業環境整備と目標の実現に向け取り組んでいる 早期離乳や哺乳ロボットなど 島内でいち早く導入し 新技術の取り組みにも積極的 IT 友の会は パソコンの使い方も何もわからないところからのスタートでしたが 現在は全員が自身のの把握をすることが可能なほど上達しています 畜産農家の女性で 乙女会 を立ち上げ 畜産向上と民泊や農業体験への取り組みを視野にいれ 先進事例調査など活動を展開しています 高齢化が進む中 多くの人が 1 年でも長く畜産農家を続けていけるよう地域の協力体制を構築していきます 乙女会は女性が積極的に島外で勉強する機会をとの思いで設立しました も楽しんで生活のメリハ リを生み出していきたいと思います 地域の外に飛出して多くの出会いから刺激を受けることが大切です 日々の生活や農作業の中にも楽しみを見つけましょう

32 近藤和子こんどうかずこ 佐世保市岳野町 所属団体 県北農業士会 JA ながさき西海女性部フレッシュミズ 役員歴 佐世保市農業委員 (H17 年 ~20 年 ) 県北地域グリーンライフアドバイザー会長 ( H18 年 ~19 年 ) 繁殖牛 116 頭 水稲 90a 飼料作物 11ha 農業士として 認定農業者の共同申請にいち早く取り組み 女性の活動の場づくりや研 修会の講師をつとめている 佐世保市初の女性農業委員であり 女性農業者のリーダー的存在 畜産では 県下初の哺乳ロボットを使用した超早期母子分離技術の導入に取り組みまた パソコンによる個体管理など 地域のモデル農家として夫婦で活動している 後継者の就農 結婚など環境の変化に応じた家族協定の見直しを行い また後継者にやる気と責任感を持たせるため 認定農業者の共同申請を行った 毎日農業記録賞優秀賞 (H17) 若い女性が家庭以外で活動する機会が少ない中 地域の後継者世代の女性グループ レモンスカッシュ の会を立ち上げました 情報交換 意欲向上につながっています 若い女性農業者の活動の場づくりを支援したいと考えてます 自己のについては 後継者夫婦の意見を尊重し 助言と見守りの立場でバックアップしていきます 自分の仕事 ( 農業 ) に自信と誇りを持ち 後悔することなく 常に何かに挑戦する気持ちを持ち続けてほしいです

33 坂口千代能さかぐちちよの 佐世保市奥山町 所属団体 JA ながさき西海女性部 生活研究グループ 竹の子グループ 役員歴 竹の子グループ代表 (H2 年 ~ 現在 ) 佐世保市女性企画懇話会委員 (H8 年 ~12 年 ) 県生活研究グループ会長 (H19 年 ~ 現在 ) 県北地区生活研究グループ会長 (H19 年 ~ 現在 ) わくわくふれあい市役員 (H11 年 ~ 現在 ) 水稲 22a J A 勤務時の人脈や知識を活かし 無人販売や加工所の設置などに先駆的に取り組んだ 竹の子グループは 主に会員が生産した農産物を原材料に 現在では約 60 品目の郷土料理を中心に加工 販売している また 公民館婦人部の料理講習会や地元小中学校への食農教育にも積極的に取り組んでいる わくわくふれあい市 ( 直売所 ) の立ち上げから役員として尽力し イベント出店や料理講習会など消費者との交流活動を行っている 県生活研究グループの会長を務めるなど 地元にとどまらず 県内全域の女性活動のリーダー的存在として積極的に活動している 農山漁村女性 シニア活動表彰優良賞 (H23) ながさき農林業大賞農産加工部門知事賞 (H25) 長崎県地域農林業振興コンクール受賞 (H5) 直売所以外でも 弁当宅配( デリバリー ) やイベント出店による消費者交流など 地域とのつながりを重視した活動を展開しています 会員の高齢化が進んでいますが 後継者が加入したことで 技の継承や新たな活動を進めています 安全安心な郷土料理の提供と 次世代の活動の場の創出を目標に 加工所 直売 所リニューアル等を目指しています 農家だからわかる農業の魅力や可能性を 私たちの活動を通じ 多くの人に伝えていきたいです 日頃から我が家の農業について興味関心を持ち 言葉にすることが大切だと感じています

34 西山寛子にしやまひろこ 佐世保市世知原町 水稲 60a たまねぎ 10a ブロッコリー 12a 花苗 0.6a サカキ 13a 所属団体 佐世保市農業委員会 JA ながさき西海女性部生活研究グループ あさつゆ会 役員歴 長崎県グリーンライフアドバイザー 農業士 ( H7 年 ~25 年 ) 世知原町議 (H9 年 ~11 年 H15 年 ~16 年 ) 県農政ビジョン推進委員会委員 ( H13 年 ~19 年 ) 社会福祉協議会評議員 (H15 年 ~17 年 H26 年 ~ 現在 ) 世知原町商工会地域活性化対策事業まちおこし委員 ( H16 年 ~17 年 ) 佐世保市世知原地域審議員会委員 (H17 年 ~19 年 ) 県北地区グリーンライフアドバイザー会長 ( H17 年 ~20 年 ) 長崎県普及指導協力委員 (H17 年 ~23 年 ) 佐世保市世知原活性化センター 国見の郷 副会長 ( H17 年 ~24 年 ) 生活研究グループ あさつゆ会 会長 ( H17 年 ~ 現在 ) JA ながさき西海理事 (H18 年 ~ 現在 ) 長崎県グリーンライフアドバイザー連絡会会長 (H19 年 ~20 年 ) 県農業振興促進協議会委員 (H19 年 ~21 年 ) 各種団体の中心的人物として 家族協定の推進 各種委員への女性登用の推進 セミナー イベントの開催 海外研修参加による自己研鑽などを行っている 平成 17 年以降 家族協定締結目標をかかげ 締結は 50 件以上 女性の意見を町の施策へ反映するため 各女性団体へ呼びかけ 女性サミット を開催し 加工所 町営駐車場 クリニックの設立を実現した 女性議員と知事や市町長との意見交換会の開催を呼びかけ 女性が力を発揮するための人材育成について提案をするなど 女性活躍に向け活動を行っている 農大において特別講義の講師を務め 海外の農業実態と日本農業のや 自己の経験と知識を講義するなど 後継者育成にも積極的に取り組んでいる 世知原町議を務めた後 市町村合併後は 佐世保市世知原町審議員を務めるなど 町活性化に向け積極的に取り組んでいる 地元女性農業者と あさつゆ会 を設立し 10 種類以上の惣菜弁当をスーパーや直売所に出荷するほか 世知原茶の佃煮 開発にも携わっている 無人販売所 ひろこ工房 を個人で開設し 花苗などの販売を行っている 農業に限らず地域振興にかかる様々なネットワークをつくり 地域の問題解決に取り組んでいます 観光農園 地域のイベントなどに取り組み 地域の活性化や農業への理解を促したいと考えています 女性の地位向上のために 知識 技術 の勉強が必要だと思います

35 内山田亜紀子うちやまだあきこ 佐世保市鹿町町 所属団体 県北農業士会 JA ながさき西海北松地区ブロッコリー部会 JA ながさき西海ハウスビワ部会 役員歴 JA ながさき西海総代 (H18 年 ~ 現在 ) 県北農業士会副会長 (H23 年 ~ 現在 ) JA ながさき西海北松地区ブロッコリー部会監事 (H26 年 ~ 現在 ) ハウスビワ 10a ブロッコリー 1ha その他野菜 60a 20 歳で就農し ハウスみかん ハウスびわの主担当として 技術を習得 30 歳で県北地域初の女性青年農業士となり 青年農業者育成に携わった この経験を生かし 現在は農業士として担い手育成 地域振興に意欲的に取り組んでおり 経験年数は 18 年にわたる また 平成 23 年以降は県北農業士会の副会長として 県北地域および県全体の農業振興に向け研修会に参加するなど熱心に取り組んでいる 平成 18 年頃からブロッコリー栽培を開始し 出荷数量は地域トップクラスの 主として多忙ですが 研修会や地域活動に精力的に取り組み 地域の仲間と共に活動しています また 様々な団体の役職に就任し 地域の問題解決や仲間づくり 自己 研鑽に励んでいます ブロッコリーのレシピ開発など 生産だけでなく 食卓までプロデュースするような活動にも取り組んでみたいと思っ ています 人との出会いは大きな財産です いろんな場所に出向き 興味をもったら ぜひ行動してほしいです

36 山本順子やまもとじゅんこ 平戸市生月町 所属団体 平戸市農業委員会 JA ながさき西海生月地区和牛部会 役員歴 長崎県グリーンライフアドバイザー 農業士 ( H6 年 ~21 年 ) 繁殖牛 53 頭 水稲 30a 農業士及び農業委員として 農業振興や担い手の育成に尽力 生月地区和牛部会の一員として 飼養管理技術の向上や 肉用牛振興に積極的に取組んでいる 牛舎に隣接する放牧場を有効に活用することで 省力 低コスト化を図りながら 着実に飼養頭数を増頭し 規模拡大している 長崎県農業賞畜産部門知事賞 (H10) 夫が在職中は ほとんど 1 人で飼養管理を行い 一時期は 63 頭まで増頭しました 1 人で苦労することもあったが 1 人だからこそがんばろうという励みにもなりました 今年夫が退職し 労力軽減されました また 今年設立された和牛ヘルパー組合に参 加しており は 若い人たちが夢を持てるような ゆとりのあるを実現したいと思っています 若いこと 健康なことは宝 若くて 体が良く動くうちにがんばって欲しいと思います

37 神田幸代こうださちよ 平戸市生月町 所属団体 県北農業士会 JA ながさき西海女性部 JA ながさき西海女性部生月支部若妻会 JA ながさき西海生月地区和牛部会生月島体験観光協議会 役員歴 生月島体験観光協議会理事 (H20 年 ~ 現在 ) 県北農業士会副会長 (H21 年 ~22 年 ) JA ながさき西海女性部役員 (H19 年 ~24 年 ) 繁殖牛 28 頭 水稲 1ha 農業士として 農業振興や担い手の育成に取組んでいる 生月島体験観光協議会に入会し 地域の暮らしを体験できる民泊と生産体験のインストラクターとして 主に修学旅行生を受け入れている 生月地区和牛部会の一員として 飼養管理技術向上や地域の肉用牛振興に取組む JA 女性部で若妻会を結成し 会長として若手農業者の交流や地域活動に積極的に参加 現在は 若手女性農業者組織 あすなろ会 に活動が引き継がれている 生月島体験観光協議会の体験インストラクターとして 修学旅行生に田植 繁殖牛管理などを体験させ 安心 安全な農産物について理解を深めてもらっている 家畜人工授精師免許を取得し自家繁殖牛の人工授精を行い 繁殖成績の向上に努めている 生月和牛ヘルパー組合に参加し ゆとりある農業を目指している キャトルステーション 和牛ヘルパー組合を利用する計画があり 労力支援制度を有効に活用し ゆとりあるを実践していきたいと思います 役員を引き受けることで 様々な研修会などに参加でき たくさんの出会いで新しい発見がありました 絶対に自分にプラスになるので 若い人にもいろんな集まりに どんどん参加して欲しいと思います

38 前川靖代まえかわやすよ 平戸市深川町 所属団体 県北農業士会 JA ながさき西海女性部 役員歴 旧 JA 平戸朶ノ原若妻会会長 (H2 年 ~7 年 ) いちご 22a アスパラガス 10a 水稲 45a ぶどう 10a 地域で最初にいちごならびにアスパラガスを導入し 基盤を確立させた 県北地域では農業士としての経験年数が最も長い (21 年間 ) 地域の若妻会の立上げに主体的に取組み その成果を県代表として全国に発表した 平成 10 年に家族協定を締結 状況に応じた見直しのほか 家族で毎日話し合う等能力に応じた働き方の工夫を行い 労力の軽減を図っている 農大の先進農家留学研修 新規就農者や外国人研修の受け入れ先となり 研修生の指導を行っている また若手農業者の結婚相手を探す活動についても積極的に取り組むなど 担い手育成へ多面的に取り組んでいる 夫の体調不良時に責任者として 栽培 雇用を管理するようになり 作業の見直しを行うなど者としての意識が向上しました 現在も労力支援に関する研修会へ参加するなど 効率的な雇用体制を確立することに積極的に取り組んでいます いちご アスパラガスの栽培方法については 海外研修にも積極的に取り組むなど 常に新たな視点を持って地域の仲間と切磋琢磨しています 安心 安全な農作物の栽培に取り組んでいることを消費者に知ってもらうこと 安定的な雇用型の実現 老若男女によるネットワーク作りに取り組みます 農業は女性がに参画でき 手をかけた分戻ってくる魅力ある産業です 夫婦でともに夢も描けます ぜひ多くのカップルが仲間とともに喜び 励ましあって 農業に取り組んでほしいです

39 松本トシコまつもととしこ 松浦市福島町 所属団体 JA ながさき西海女性部愛妻モーリング松浦 うるうる福島 役員歴 長崎県グリーンライフアドバイザー 農業士 (H6 年 ~25 年 ) 松浦市農業委員 (H11 年 ~24 年 ) 繁殖牛 35 頭 Sa 水稲 7ha 農業士として 農業振興 後継者育成に尽力 福島町和牛婦人部の仲間と共に 牛の飼養管理等の勉強の他に 町のイベントに参画 直売所の運営や花いっぱい運動 ( プランターの花植 ) などを行っている 福島町元農業委員として 家族協定の推進等町の農業活性化に努めている 地域のお年寄りや子供達の将来を考え 野菜ソムリエ の資格を取得し食育活動を行っている 毎日農業記録賞最優秀賞 (H22) 我が家の増頭と地域に 1 人しか人工授精師がいない現実から人工授精師の資格を取得しの安定と地域への貢献に努めています 福島町の農産物を観光客へ直売することで お年寄りの生きがい対策や交流人口の増加により地域の発展に寄与したいと考えています 与えられた環境の中で自分の持っている技術 魅力を最大に発揮出来るよう努力して欲しいと思います

40 末吉富美子すえよしふみこ 松浦市志佐町 所属団体 県北農業士会 JA ながさき西海女性部愛妻モーリング松浦 役員歴 JA ながさき西海女性部松浦地区部長 (H16 年 ~17 年 ) JA ながさき西海総代 (H20 年 ~ 現在 ) 繁殖牛 33 頭飼料作 5.8ha 水稲 15a キャトルセンターの活用と併せ 耕作放棄地等を利用した放牧を拡大し 省力化と増頭を図っている また 機械化による省力化で安定した粗飼料生産を行っている 和牛婦人部や JA 女性部の役員として長年にわたり 活動の中心人物として尽力してい る 自己のだけでなく 農大生受入れや民泊 農業体験 農業士など担い手育成 地域 土建業を行っていた経験から 重機等を用いて なるべく経費をかけず 独力で牛舎を建設したり 耕作放棄地を解消し 放牧場として活用してきた 若い人達の育成のため 研修生の受入れなどにも取り組んでいきたいと思います 女性がもっと表に出るような地域にしたい 子育て世代の奥さんに対して 家族が 農作業を手伝ってくれ と無理に言ってはいけない 子育ても落ち着きやることがなくなったら 夫の農作業に自然についてくるようになる そう いう時期が来る

41 迎広子むかえひろこ 北松浦郡小値賀町 所属団体 小値賀町農業委員会カウベルの会 役員歴 カウベルの会副会長 (H11 年 ~13 年 ) カウベルの会会長 (H13 年 ~15 年 ) 長崎県グリーンライフアドバイザー 農業士 ( H16 年 ~24 年 ) 繁殖牛 40 頭 水稲 80a 農業士として 地域振興 地域農業の牽引に尽力 小値賀町初の女性農業委員 肉用牛農家の女性で カウベルの会 を結成し その中心的存在としてグループ活動に積極的に取り組んだ 夫が退職するまで 主体的に農業に携わり その間に農大を卒業した長男が就農し 現在は小値賀町を代表する繁殖牛を展開している 兼業農家では 主に女性が繁殖牛の飼養管理を担当しています 技術向上を図るため カウベルの会を立ち上げ 自主的な勉強会や島外への研修を行い 小値賀町の繁殖牛を支えています カウベルの会 は 若い女性農業者へバトンタッチし 様々な経験をもとにバックアップに務めたいと考えています 畜産業だけではなく異業種との交流も図りながら 気 分転換をうまく取り入れて 後継者のが改善されるよう応援します ストレスや忍耐が必要なことがたくさんあると思いますが 毎日毎日コツコツと積み上げた努力や経験が最後に実ります 気分転換をしながら若い人にはがんばってほしいです

42 井手佐栄子いでさえこ 北松浦郡佐々町 所属団体 JA ながさき西海女性部生活研究グループ 四季の台所 役員歴 生活研究グループ 四季の台所 代表 ( H16 年 ~ 現在 ) JA ながさき西海女性部支部長 (H24 年 ~25 年 ) 皿山直売所加工部部会長 (H26 年 ~ 現在 ) 水稲 1.2ha 肉用牛 ( 繁殖 )30 頭高菜 80a ブロッコリー 1ha 飼料作物 3ha 旬を感じる加工品を届けたいと一念発起し 加工所 四季の台所 を設立 味噌 もろぶた寿司 もろみなどを町内外のスーパーで販売 催事などの注文にも対応している 生活研究グループ 四季の台所 の代表や JA 女性大学の講師を務めるなど その活動は他の加工グループや直売所にも模範となる存在である 変わらぬ味を維持しつつも 時代や季節に合わせて試行錯誤しアレンジを加えること ( 特にお嫁さんの意見を参考にしながら ) を心がけています これまで以上に 郷土の味を お嫁さんと切磋琢磨しながら 伝えていきたいと思います 2 世代一緒に活動するスタイルを地域に広めていきたいと思います 思い立った時がやり時 興味のあることは年齢に関係なく何にでもチャレンジしてほしいです

43 阿野さなえあのさなえ 五島市富江町 所属団体 五島地区農業士協議会富江簿記グループ 役員歴 富江町農業委員 (H15 年 ~16 年 ) ばれいしょ 1.2ha さといも 50a 青果甘藷 50a スナップハウス 5a 元々は養蚕を営み 時代とともに様々な野菜を栽培してきている 研修生を受け入れ 後継者育成に貢献している 地元の簿記グループに所属し の見直しを図っている 毎日農業記録賞最優秀賞(H2) 約 10 年前から町の給食センターへ生産物を提供しており 現在では法人をとおして五島市や新上五島町の給食センターへ提供しています 最近 特産のかんころの文化について調べる機会があったことから 五島の郷土史に対する関心が再び高まりました 先輩方からいろいろな知識を得て 将来 何かの形で残したいです また 農家民泊にも取り組んでみたい 女性も 現役引退後に安定した収入が必要だと感じています 女性は男性よりも平均寿命が長いですし 今は老後もお金が必要な時代だと思います ですので女性のみなさん自身が農業者年金へ是非加入してほしいです

44 宮崎利津子みやざきりつこ 五島市小泊町 所属団体 はまなすグループ五島地区生活研究グループ連絡会 役員歴 はまなすグループ代表 (H2 年 ~ 現在 ) 五島地区生活研究グループ連絡会副会長 ( H2 年 ~ 現在 ) 農産加工 かんころもち 干しいも みそ 海産物 ( わかめ等 ) の加工販売を行っている はまなすグループで代表を務めている 加工活動は 農協の穀物倉庫を改造した加工所を借り受けて行っており かんころもちの加工は年中無休で交代で作業 年間を通じて加工 包装 袋詰め等を行い島内外の取引先の需要に速やかに対応できるようにしている 加工品は 島内の直売所 道の駅 港の土産品店で販売している 長崎県内のデパート等 県外については福岡県をはじめ 関東 関西方面まで 年数回自ら出向いて催事に出展しています 生産者の顔 さらには五島の自然が消費者に見えるよう加工品の説明を行いながら販売し ファンをつくっているため 新たなデパートなどからの出展依頼があります 高齢化が進んでいるため 後継者づくりにいっそう取り組んでいきたいと考えています 色々なことに自ら参加し 自分で できるようになること 気持ちをこめて 根気よく手間隙をかけた分 よい味になります

45 橋下繁子はししたしげこ 五島市上崎山町 所属団体 五島地区農業士協議会 JA ごとう女性部 役員歴 JA 女性部部長 (H14 年 ~25 年 ) JAごとう理事 (H14 年 ~25 年 ) 長崎県普及指導協力委員 (H20 年 ~23 年 ) 長崎県農政ビジョン推進委員会委員 (H21 年 ~23 年 ) 長崎県農業農村活性化計画策定委員 ( 現在 ) ブロッコリー 1ha そらまめ 15a レタス 10a ばれいしょ 40a きゅうり 10a 麦 2.2ha 子育てに専念後 農業のかたわら地元や県の様々な役員を歴任し 農業振興と地域活性化に貢献している JA 長崎県中央会主催 ご当地創作スイーツコンテスト 優秀賞 (H25) 五島地域 農の深耕 大会 JA 表彰優良農家 (H25) 毎日農業記録賞優秀賞 (H20) 自宅に設置した農産加工所で規格外野菜を活用したお菓子を作り 地域の人に味わってもらうことで地産地消に取り組んでいます そのお菓子は ( 下写真 ) 昨年度に JA 長崎県中央会主催のスイーツコンテストで優秀賞をいただきました 役員になることで外出が増える分 家仕事だけは手薄にならないよう 段取りを考え人一倍働くことを心がけています 地域の人たちが一人でも おいしかった と言ってもらえる加工品を作りたいと思っています また 地元の昔ながらの食べ物を次世代に伝えていきたいです 農業は苦労もありますが 夫婦で頑張っていけば楽しいこともあります! いろいろな会合へ行き自分を磨いて その出会いと交流での学びを しっかり地元に活かし 実践できる リーダーになってください!

46 山村美子やまむらよしこ 南松浦郡新上五島町 所属団体 五島地区農業士協議会メル カピィあおかた利用組合 役員歴 メル カピィあおかた利用組合会計 ( H17 年 ~ 現在 ) 長崎県普及指導協力委員 (H26 年 ~ 現在 ) 所属団体を通じて農産加工品の開発 地産地消の拡大 農産物直売所職員として地場産農産物の消費拡大はもとより 地域特産のつる菜等を用いた農産加工品の開発や 学校給食向け食材の供給に精力的に取り組み 地産地消の推進に貢献している 特別支援学校の職場実習のほか 小中学生の職場見学や体験学習を積極的に受け入れ 食育の推進に貢献している ながさき農林業大賞地産地消 食農部門知事賞(H24) はじめは生産者と消費者の感覚に大きな開きがあり戸惑ったが 消費者目線での商品作りの 大切さをできるだけ生産者に伝え 品質の向上や価格の適正化に努めています 集落ごとに特色ある葬儀料理等 郷土料理の作り手が少なくなっている 直売所や農産加工グループなど組織間の連携を高めて 地場産の伝統食材を利用した葬儀料理の提供に取り組みたい お客様とのコミュニケーションの中に 品質向上のヒントや調理加工のアイデアがたくさん詰まっています 毎日 お客さんとの会話を楽しんでいます

47 住福玲子すみふくれいこ 南松浦郡新上五島町 所属団体 奈良尾生活改善グループ 役員歴 奈良尾生活改善グループ代表 (H15 年 ~ 現在 ) 所属団体を通じた農産加工品の製造 販売 昭和 60 年に郷土料理の発掘と伝承 特産品開発等 食を考える 活動を実施するため奈良尾地区の主婦らでグループを結成 町内に目立った特産品が無かったため 各家庭で昔から親しまれていた 豆ようかん や じょうようかん を平成 3 年に商品化 平成 7 年からは本格的に生産販売を行い 特産品として定着させ 女性起業として地域貢 献してきた 食アメニティ会長賞 (H15) 長崎県農業賞地域活性化部門知事賞 (H16) 農山漁村女性チャレンジ活動表彰優秀賞 (H17) 県民表彰 ( 団体 H19)) 県工業試験場や県外の菓子店へ何度も勉強へ出かけて 甘さを抑えた素朴な味 小豆をたっぷりと使い 満足感を得られるよう努力と工夫を重ねました 豆ようかんの原料には 地産地消の観点から五島産の小豆を混合していましたが 必要 量の確保ができなくなったため 現在は 100% 北海道産を使用しています 増加している観光客向けに 販売量を増やします グループ活動の継続のため 勤めを退職した女性などを対象に後継者の確保と育成を図りたい 品質を追求して質の高い商品を作ること 粘り強く あきらめず 長く取り組むことが大事です

48 山本由紀江やまもとゆきえ 壱岐市郷ノ浦町 所属団体 壱岐農業士協議会 壱岐市農業委員会 JA 壱岐市女性部 壱岐市認定農業者協議会 役員歴 JA 壱岐市柳田地区女性部長 (H24 年 ) 壱岐農業士協議会副会長 (H25 年 ~ 現在 ) 壱岐市農業委員会理事 (H26 年 ~ 現在 ) 繁殖牛 20 頭 肥育牛 143 頭 飼料作物 5ha 水稲 8a 夫が勤めを辞め 専業でを始めた平成 17 年頃から 牛舎を増築し肥育牛に本格的に取り組み 増頭 平成 24 年全国和牛能力共進会長崎県大会の第 9 区において優等賞を獲得した 規模拡大を進める中で 耕作放棄地の借入れによる農地の確保と 農業機械の導入等による省力化を図り 繁殖牛の粗飼料自給率 100% を達成 ながさき農林業大賞しまの農林業部門知事賞 (H22) ここ数年 枝肉の価格低迷や子牛価格の高騰により厳しい状況が続いています 肥育 繁殖一貫や堆肥耕種農家と稲わらの交換により経費削減を図る等 コスト低減に向けた取組を行いながら 日頃のを着実に行うことでこの厳しい時期を乗り切りたいと考えています 農業士協議会や農業委員会の研修会等に参加することで 色んな方との出会いや経験を重ねることができました これからも地域内外の交 流を大事にしながら 自らの技術力向上や若手の担い手育成に取組みたいと思います 稼業だけやっていると ストレスが溜まったり行き詰まったりすることがあります そんな時は仲間と話をするだけでも気晴らしができます 地域活動と農業の両立は大変ですが 良い仲間づくりの機会ですので進んで参加することをお勧めします

49 野元芳枝のもとよしえ 壱岐市郷ノ浦町 所属団体 壱岐農業士協議会 JA 壱岐市女性部壱岐市郷ノ浦町志原南触婦人会 役員歴 なし 水稲 1.8ha 繁殖牛 58 頭肥育牛 300 頭飼料作物 14ha アスパラガス 26a 平成 11 年に夫が退職し 専業農家として就農 徐々に作業を手伝い 平成 14 年に 肥育の規模拡大を行ったことをきっかけに 自らも勤めを辞め農業に専念 平成 24 年には株式会社野元牧場を設立し 夫と牧場後継者の息子夫婦と共に協力しながら繁殖 肥育一貫を行っている 第 35 回日本農業賞優秀賞 (H17) 長崎県農業賞知事賞 (H17) 壱岐牛枝肉共励会金賞 (H19) 九州産肉枝肉共進会銀賞 (H19) 元々身体を動かすことが好きで 農作業自体は苦にならず徐々に牛にも慣れ 現在では牛も家族のように可愛い存在となっています 平成 24 年に法人化し 人材の見極めなど 雇用者としての難しさを実感しています 粗飼料の地域内自給に取組み 低コスト生産の実践を行っています 子牛の価格高騰等の影響や生き物を扱う仕事ということもあり日々のは大変なこともありますが 家族と牛の健康に気をつけながら安定したを続けています 今年 3 月に定植したアスパラガスが いよいよ年明けから収穫が始まり 資源循環型農業を実践します 施設園芸は初の取り組みですが 壱岐ブランド確立のために成功させたいです 農業は辛い きついというイメージがありますが 外に積極的に出ることで新しい発見や楽しい仲間に出会い 自分にプラスになることがたくさんあります いろんな方向にアンテナを張ると良い情報が得られますよ

50 吉永智佐子よしながちさこ 壱岐市芦辺町 所属団体 壱岐農業士協議会 JA 壱岐市女性部壱岐市認定農業者協議会 役員歴 壱岐葉たばこ女性部長 (H8 年 ~10 年 ) 壱岐市農業委員 (H16 年 ~23 年 ) JA 壱岐市田河地区女性部長 (H17 年 ~18 年 ) JA 壱岐市理事 (H23 年 ~ 現在 ) たばこ 3.8ha 肉用牛 11 頭 飼料作 2.78ha 水稲 30a 結婚当時は たばこ 55a 肉用牛 2 頭という規模だったが 結婚後すぐに勤めをやめ 本格的にたばこ栽培の事業計画達成に向け 積極的に取り組んだ 後継者の結婚を機に同居生活を始め 平成 16 年に息子夫婦を加えた家族協定の見直しを行い 徐々に移譲を進め 平成 25 年には完全に移譲した 現在は 介護の仕事と農業を両立しながら 息子夫婦のを見守っている 夫と協力して農業をすることで男女共同参画の精神が自然と身についていたように思います 平成 11 年からグリーンライフアドバイザーとして活動することになりました 農業士や地域活動等を通じてたくさんの方々にめぐり合い 今の私がいます 壱岐 の女性認定農業者第 1 号 壱岐市女性農業委員第 1 号として活動してきて 女性で初ということで苦労した面もありますが たくさんのことを学ぶことができました これからも仕事や地域活動を通じて 人づくり 地域づくりに携わることができたらと思います 人としてお互いを尊重すること お互い協力して支えあうことの大事さを伝えていきたいです 若い頃は育児や仕事 地域活動等多忙だと思いますが その全ての経験が無駄にはなりません できるだけたくさんの経験を積むことで 得ることが多いと思います

51 山口繁子やまぐちしげこ 壱岐市芦辺町 所属団体 JA 壱岐市女性部 壱岐地区生活研究グループ連絡会 NOSAI グリーンレディース 壱岐市食生活改善推進員 壱岐市健康づくり推進員 壱岐市認定農業者協議会 役員歴 NOSAI グリーンレディース壱岐支部会長 (H12 年 ~15 年 ) JA 壱岐市田河地区女性部長 ( H13 年 ~14 年 ) 壱岐地区生活研究グループ連絡会会長 ( H15 年 ~ 現在 ) 壱岐市食生活改善推進員芦辺町会長 ( H21 年 ~22 年 ) 長崎県ふるさと水と土指導員 ( H24 年 ~ 現在 ) 長崎県普及指導協力員 (H26 年 ~ 現在 ) アスパラガス 10.8a 水稲 61a ブロッコリー 20a 結婚当初は牛 3 頭 米 100a と飼料や大豆の作付け 夫は勤めで 平日は義父と私の 2 人で 休日に3 人で農業をしていた 昭和 55 年頃から露地野菜を始め いんげん かぼちゃ 契約キャベツ等を栽培し 現在は施設でのアスパラガス栽培と露地でのブロッコリー栽培に注力 婦人会等の地域活動に取り組んだことで 若い頃からたくさんの良い経験を積む 壱岐地区生活研究グループ連絡会会長として 14 年間務め 壱岐市観光連盟の体験メニューとして 米粉麺ひきとおし を完成 長崎県食育活動表彰知事賞 (H26) 平成 22 年度から壱岐市観光連盟と生活研究グループの共同で 米粉麺ひきとおし の開発を始めました ひきとおし は壱岐の郷土料理の鍋料理で 元々は素麺を使っていましたが 地産地消と小麦粉アレルギー対策のため米粉を使った麺の開発に取り組みました 開発当初は 細く長い麺を作ることができず苦労しましたが 製麺機の導入や専門家からの指導等の研究と改良を重ね 米粉麺が完成しました 現在は 米粉麺ひきとおし の商品化を目標に継続して活動しています 壱岐の郷土料理を 料理教室や加工品販売により 若い人に浸透させ広めていきます 数年後に戻る予定の息子の農業をバックアップしていきたいと思います 農業は夢のある職業です 自分の考え方 やり方次第ではうまくいくと私は思います

52 米倉睦子よねくらむつこ 壱岐市芦辺町 所属団体 壱岐農業士協議会 JA 壱岐市女性部壱岐市認定農業者協議会 役員歴 壱岐グリーンライフアドバイザー会長 (H19 年 ) 水稲 30a 水稲 ( もち米 )30a アスパラガス 13.5a 農協の指導員をしていた弟のアドバイスで平成 7 年からアスパラガス栽培を開始 平成 18 年に農業士の研修で漬物加工の話しを聞き 漬物加工に取組む 平成 20 年頃からもち米の加工に取り組む もちの製造は外部委託だが 販売は自らで行い 年間を通してもちの販売を行っている アスパラガス栽培を主に 農閑期となる冬場の時間を活用して もち販売や漬物加工に取組んでいます 漬物加工を始めた際は 製造免許は取得したものの 全てが手探り状態で 本を読んだり 上手い人に教えてもらったり 試行錯誤を重ねました 今では 原料の栽培から 製造 販売を一人で行っており 直売所でも好評を得ています 現在は 家族の介護があるので規模拡大は難しいですが アスパラガス栽培と漬物加 工 もち販売でうまくしながら 規模を維持しを続けていきたいです 農業はやろうと思えば何でもできる職業です いろんな活動で人と交流を深めることで 農業に広がりができますよ 一人では分からなくても 人に聞いたり 研修を受けたり 役に立ったと実感しています

53 米倉美智子よねくらみちこ 壱岐市勝本町 所属団体 壱岐市農業委員会 役員歴 壱岐市農業協同組合勝本地区女性部長 (H15 年 ) 繁殖牛 64 頭 飼料作物 16.4ha 水稲 1.6ha 農業委員として 農業振興に尽力 義父母と兼業の夫と 4 人で牛 3 頭 水稲 100a のを維持してきた 平成 13 年度 18 年度 20 年度に牛舎を新設し 少しずつ規模拡大を行い 現在の 64 頭まで増頭した 三男の就農を機に 飼養管理 飼料作の栽培など役割分担を家族で話し合いながら 就業体制を整えている ながさき農林業大賞しまの農林業運営委員会長賞 (H25) 息子が就農してから 家族で協力して飼料作を栽培し 年中忙しく働いています 最近は 家族の協力や農業機械の導入で飼料の供給体制が整いました 現在は農業の専門誌や新聞の情報を得なが ら飼料用米の品種を検討しています 今年挑戦した品種は生育 収量が良かったので も牛の嗜好性をみていきながら 品種の検討を継続していきます 最近 畜産に取組む若手の女性が少なくなっている気がします 牛がお産する時は 女性ならではの喜びを感じることができますし 手をかけて育てた子牛が市場で売れた時の喜びはひとしおですよ

54 神宮教子しんぐうのりこ 対馬市上県町 所属団体 対馬市農業士会 対馬市農業委員会 JA 対馬女性部 NOSAI 県北レディース JA 対馬野菜部会アスパラガス部会 JA 対馬和牛部会 対馬市水稲部会対馬グリーン ブルーツーリズム協会 役員歴 JA 対馬女性部上県支部長 副支部長 (H16 年 ~26 年 ) 対馬市農業士会副会長 (H21 年 ~24 年 ) アスパラガス17a 水稲 1.5ha 繁殖牛 3 頭 WCS1.98ha アスパラガスに自家牛糞堆肥を施用し 循環型農業の実践に取り組んでいる また 肉用牛を耕作放棄地に放牧することで コスト低減を図っている 水稲ではツシマヤマネコの生息地である田の浜において ツシマヤマネコ田んぼの学校 を開設し環境保全型農業とその普及啓発を行っている また 古代米の田植えや収穫 餅つき体験を地元の小学生を対象に実施している 自宅 ( 古民家 ) で農家民泊を実践し 都市農村交流に貢献している ながさき農林業大賞しまの農業部門知事賞 (H20) 対馬の特徴を生かした振興作物を主体としたと 環境に配慮し自然と共生する農業を実践しています 若い農業者との交流を大切にしながら 現在の農業を継続していきます 農業は身体的に大変ですが 自由でもあり 頑張っていけると思います

55 春日亀智恵子かすがめちえこ 対馬市上県町 所属団体 対馬市認定農業者協議会佐護ヤマネコ稲作研究会対馬市水稲部会椎茸生産部会 役員歴 佐護ヤマネコ稲作研究会会計 (H22 年 ~24 年 ) 水稲 9.8ha 原木しいたけほだ木 8,000 本 水田内の病害虫発生状況調査を行い 効率的な防除を実施し 低コスト 省力栽培に取り組んでいる 特別栽培基準で栽培した米を 佐護ツシマヤマネコ米 としてインターネット 直売所 空港売店等で販売 売上げの一部をツシマヤマネコ保護のため寄付 地元製造業者と連携し 生産した米を原材料とした米粉菓子や日本酒の試作の取組を実施 平成 26 年からは後継者が就農している ながさき農林業大賞しまの農林業部門運営委員会長賞 (H26) 安全 安心な米の生産 販売を続けた結果 消費者から高い評価をいただいています 島内の販路は自助努力で開拓し 販売先は上記の他 飲食店 ホテル 病院 給食センター 個人商店等多岐に渡り 個人販売が 8 割を占めています 後継者を育成し の維持発展を図りたいと思っています 農業に従事していると労働は大変ですが 収穫時の達成感があり やりがいがあります お客様とのふれあい 交流がはげみとなっています

56 波田紀美江はだきみえ 対馬市豊玉町 所属団体 JA 対馬女性部 JA 対馬しいたけ部会 対馬市水稲部会 JA 対馬和牛部会 役員歴 JA 対馬女性部中対馬支部長 副支部長 (H11 年 ~14 年 ) 水稲 3.85ha 繁殖牛 13 頭露地野菜 20a 原木しいたけほだ木 5,000 本せんだんご 原木しいたけマイスターの夫とともに 高品質のしいたけを生産 平地で行うことによる管理の効率化 薪と重油を燃料とする兼用型乾燥機を使用しコスト削減 耕作放棄地であか牛の輪番放牧を行うとともに 作業受託組合の共同作業により飼料作物を作付けるなど耕作放棄地解消と飼料自給率向上に取り組んでいる 平成 25 年から露地野菜を栽培し無人市で販売 さつまいもを加工した対馬固有の保存食である せんだんご を地元料亭へ提供 自ら栽培したそばのそば打ちを行い 地域に貢献しているほか 学校農園の提供 米の栽培指導を行い 食育活動を実践 ながさき農林業大賞しまの農林業部門運営委員会長賞 (H24) 香米 あか牛 ニホンミツバチ 対州馬 地鶏など対馬の伝統的な農業を受け継ぎ 島内資源循環型農業に取り組んでいます しいたけ 水稲の分野については新規就農した息子夫婦にを移譲しました は肉用牛と露地野菜に力を入れ 新規品目 ( 花き等 ) にも挑戦したいと考えています 農業は学んだ分だけ結果がついてきます 牛の世話をするようになって数年ですが 我が子のように育てた子牛が売られていく時は涙が止まりませんでした 今は牛の世話に一番やりがいを感じています

57 永留縫子ながどめぬいこ 対馬市峰町 所属団体 対馬市農業委員会 JA 対馬女性部 NOSAI 県北レディース 役員歴 長崎県グリーンライフアドバイザー 農業士 (H11 年 ~26 年 ) NOSAI 県北レディース対馬副支部長 (H12 年 ~17 年 ) JA 対馬女性部峰支部長 副支部長 (H16 年 ~ 現在 ) NOSAI 県北レディース対馬支部長 (H18 年 ~23 年 ) JA 対馬理事 (H24 年 ~ 現在 ) 水稲 1.7ha 露地野菜 20a そば 18a かんしょ 3a( せんだんご ) 原木しいたけほだ木 5,000 本 無人販売の開設や学校給食への農産物の提供 地元小学生を対象とした食育活動等に熱心に取り組んできた 水稲はレンゲを利用した減肥栽培 露地野菜は多品目栽培を行い 自家製堆肥の投入により高品質な野菜 ( 白ネギ等 ) を生産 直売所へ出荷し 地産地消に取り組んでいる 土作りにこだわり 山の落ち葉や稲ワラ 米糠などの有機資材を活用 原木しいたけは薪と重油を燃料とする兼用型乾燥機を使用しコスト削減を図り 有利販 売を実行している かんしょを原料とした保存食 せんだんご 作り 対馬で古くから栽培されているもち米 農林 5 号 の作付け等を行い 地域の資源を生かした農業を実践しています 先祖から引き継いできた山林や農地を生かして農業を続けていきます 農業は えらい ( 対馬の方言で きつい ) 仕事ですが 一方でやりがいもある仕事です 時間が自由で 自分が思うように生活ができ 晴耕雨読の日々 継続するには 健康第一 体が資本です 若い女性農業者にエールを送ります!

58 吉野希公江よしのきくえ 対馬市美津島町 所属団体 NOSAI 県北レディース対馬市生活研究グループ連絡会 役員歴 対馬市生活研究グループ連絡会会長 ( 平成 22 年 ~ 現在 ) NOSAI 県北レディース対馬副支部長 ( 平成 24 年 ~ 現在 ) しいたけほだ木 20,000 本露地野菜 5a 水稲 30a 昭和 61 年に全農乾しいたけ品評会林産部門で天皇杯を受賞 食育と後継者育成を目的に 地元小学校が行うしいたけ栽培の体験学習に協力 生活研究グループでは 地産地消や郷土料理の伝承などに貢献 家族協定を締結して役割分担を明確にした 四方を海に囲まれ気候風土に恵まれた島で 肉厚のしいたけ生産に励み 消費者に喜んでもらえるこだわりの商品づくりに努めています これからも 確実な品質の乾ししいたけを栽培すると共に 地元の子供たちに 郷土料理である そば や ろくべい の伝承をしていきたいと思います 対馬に後継者が育ち 結婚してパートナーと共に これまでの農業を引き継いで欲しいと願っています

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

13産廃・残土.xls

13産廃・残土.xls TH4001 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) 九十九興産 ( 長崎市西海町 ) m3 377 TH4006 残土処理費 土砂 10トンDT 三和工建 ( 有 )( 長崎市 ) m3 1,188 TH4007 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) ニッサン ( 長崎市 ) m3 476 TH4009 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) 大裕工業 ( 長崎市 ) m3 1,509

More information

13産廃・残土.xls

13産廃・残土.xls TH4001 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) 九十九興産 ( 長崎市西海町 ) m3 377 TH4006 残土処理費 土砂 10トンDT 三和工建 ( 有 )( 長崎市 ) m3 1,188 TH4007 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) ニッサン ( 長崎市 ) m3 476 TH4009 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) 大裕工業 ( 長崎市 ) m3 1,509

More information

13産廃・残土.xls

13産廃・残土.xls TH4001 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) 九十九興産 ( 長崎市西海町 ) m3 377 TH4006 残土処理費 土砂 10トンDT 三和工建 ( 有 )( 長崎市 ) m3 1,132 TH4007 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) ニッサン ( 長崎市 ) m3 476 TH4009 残土処理費 土砂 10トンDT ( 有 ) 大裕工業 ( 長崎市 ) m3 1,509

More information

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス 渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネスとして実施できる地域を創出し 農山漁村の所得向上と地域の活性化を図るため ソフト ハード対策の一体的な支援等を実施し

More information

01-02_入稿_0415

01-02_入稿_0415 2017年度 学校案内 日本農業経営大学校 http://jaiam.afj.or.jp/ お問い合わせ先 日本農業経営大学校 一般社団法人アグリフューチャージャパン 108-0075 東京都港区港南2丁目10番13号 農林中央金庫品川研修センター5階 TEL 03-5781-3751 admission@afj.or.jp 日本の農業を切り拓く 農業経営者へ 農業の可能性を具現させる農業経営者の育成に

More information

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc 北海道における女性農業者の現状 平成 25 年度農業 農村における女性の社会参画実態調査結果から 道では 農村における女性の地位や社会参画の状況を把握するため 平成 25 年度に一般社団法人北海道総合研究調査会に委託し 実態調査を実施した 調査の概要 1 全道調査調査対象 : 全道の女性農業者 (1000 件 ( 回収率 61.5%)) 調査内容 : 経営上の役割 労働条件 家事分担 社会参画の問題点等調査時期

More information

みずき Vol.249

みずき Vol.249 Vol.249 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 米 稲作 部会 稲作研 究会 く づ りを担う 当地区の基幹作物の 米 そろそろ25年度産米作りが始まるシーズンを迎えます 各地区の稲作組織の意気込みをうかがいました 食味鑑定コンクール参加を 市内学校給食米を1,600俵 袖ケ浦稲作研究会会長 時田 善夫さん 君津地区稲作部会会長 鈴口 昌治さん 袖ケ浦市上泉 君津市西猪原 わたしたち研究会は栽培技術の確立のため

More information

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日 今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日 木 祝 山の日イベント 山で遊ぶ休日 を開催します 新潟市より 香り豊かな夏の逸品 枝豆 新規就農者インタビュー

More information

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1 国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1988 号 改正 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2062 号 改正 平成 23 年 4

More information

表紙案8

表紙案8 新しい 働き方 応援フォーラム 報告書 主催広島市男女共同参画推進センター ( ゆいぽーと ) 会社は目標を持って一緒にやっていくもの 女性が働き続けられずに仕事に穴ができると 会社にとってもその人にとっても損失女性の活躍は必要だが 女性を甘やかすことになってはよくない 女性の視点も男性の視点も必要であり 同じ給料をもらっている以上 女性もできることをしないと男性が育児休暇を取得するのは周囲の理解がなければ難しいと思う

More information

kouhouyazu_20.indd

kouhouyazu_20.indd 보 싣 탕 디 나 카 미 호 안 녕 하 세 요! 決 算 報 告 部 落 解 放 文 化 祭 迫 る 11 月 24 日 ( 金 ) 26 日 ( 日 ) 公 民 館 だ よ り 公 民 館 だ よ り い も 掘 り 収 穫 祭 と ウ ォ ー ク ラ リ ー を し た よ! な ん で も た い け ん 塾 & こ ど も 探 偵 団 パ ー ト 8 共 催 事

More information

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw 課題名新規就農者の育成 定着と経営発展及び中核的経営体への支援 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は ほぼ達成している 経営に興味のない受講生が多い中 経営目標を作成させ経営に興味を持たせるように図っている チェックリストによる 5 段階自己評価は具体的で手法として適切である 巡回指導を開始する時期を早め回数を増やすように努めている 中核的経営体への支援では 外部の専門化の活用を図っている

More information

untitled

untitled TH1213 産業廃棄物処理費 汚泥 ( 泥土 ) 平木工業 ( 長崎市 ) 14,000 TH1216 産業廃棄物処理費 汚泥 ( 泥土 ) 新日本総業 ( 長与町 ) 14,000 TH1263 産業廃棄物処理費 汚泥 ( 泥土 ) 池田産業 ( 大村市 ) 25,000 TH1268 産業廃棄物処理費 汚泥 ( 泥土 ) ( 有 ) ポルックス ( 大村市 ) 20,000 TH1293 産業廃棄物処理費

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業 法人間連携 YUI システムの確立 波及 美祢農林事務所農業部河村剛英 1 課題 目標 宇部市及び山陽小野田市のほとんどの集落営農法人は 設立時から新たな土地利用型作物 ( 小麦 大豆 ) の導入を行っている しかしながら 経営初期の大型機械の装備等には経営上のリスクや課題がある 宇部市 山陽小野田市の法人組織 山陽地区 課題 1 新たに土地利用型作物を導入 土地利用型作物の面積拡大 機械装備のための投資が大

More information

表紙サンプル

表紙サンプル MIEKITA Town Flash Gold Silver Bronze 農家便り MIE KITA 毎日を快適に! 元気に! 健康アドバイス NEWS NEWS 読者の集いとみえきた生活情報 広場 頑張る若者紹介!! ひろみ 仕事について 商業高校を卒業して 今年度から福祉施設の事務職に就きました 1年目という こともあり 事務だけでなく 利用者の方の受付 物品の手配 管理など様々な仕

More information

Microsoft Word - 01 変更計画書

Microsoft Word - 01 変更計画書 計画作成年度 平成 23 年度 計画主体 恵那市 恵那市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名 恵那市経済部農業振興課 林業振興課 所 在 地 恵那市長島町正家 1-1-1 電 話 番 号 0573-26-2111 内線 (543) FAX 番号 0573-25-8933 メールアドレス nougyoushinkou@city.ena.lg.jp 1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域

More information

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って 新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 豊郷町農業再生協議会 整理番号 1 産地戦略枠 従来枠 追加配分枠 分類 2 ア イ ウ 担い手二毛作大豆助成 二毛作大豆 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町農業再生水田ビジョンの担い手リストに位置づけられた担い手に対して 地域振興作物である大豆の作付面積の拡大を図るため 二毛作で作付けられた大豆について その作付面積に応じて助成する

More information

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60% 60% 備考 ( 現状値把握調査 ) H22 年度 食育 に関するアンケート ( 大阪府 ) 7~14

More information

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた 南城市人材育成基本方針 平成 28 年 3 月改訂 南城市 南城市人材育成基本方針 1 1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるため 本市では職員を重要な経営資源として位置付け

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 4 男女共同参画を推進する地域の中の担い手と人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について 2 男女共同参画を推進する地域の中の担い手の人材育成について 1 市と地域の中の担い手による取組の推進について (1) が男女ともに 幅広い世代のに利用されるようにしていく 泉大津市 働く男性等 泉大津市 働く男性等 利用グループ 子育て中の女性等 の活動 利用グループ 子育て中の女性等

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

リバノス6月号.indd

リバノス6月号.indd < 応募お問合わせ > JA 石川かほくリバノス編集局 288 3331 8 河北台サッカークラブスポーツ少年団は七塚町サッカースポーツ少年団として一九六八年に設立され かほく市の誕生とともに名称を変更しました 当団は かほく市の少年団に所属し 月 水 金 土に中央公園多目的広場で活動しています 団員は 保育園の年長から小学五年生までの子どもたち三十五人が仲良く 楽しくボールを蹴っています 県 能登地区の大会にたくさん参加しています

More information

2 5,96 23 2 8,3 6,998 6 42 2 5 65 3 3 3 59 4.% 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B

2 5,96 23 2 8,3 6,998 6 42 2 5 65 3 3 3 59 4.% 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B 83 846 88 2 5 3 4 8 8 28 5 9 88 Topics 9 2 5,96 23 2 8,3 6,998 6 42 2 5 65 3 3 3 59 4.% 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B 2 3 4 5 6 333. 3,63 3,862 45.

More information

スライド 1

スライド 1 従業員の職場定着など 雇用管理面でお困りの事業主の皆さまへ 取り組みませんか? 魅力ある職場づくり で生産性向上と人材確保 思うように従業員の採用ができない 経験を積ませたいが従業員がなかなか職場に定着しないなど 従業員の雇用管理でお悩みではありませんか? 従業員にとって働きやすく働きがいのある 魅力ある職場 では 従業員の働く意欲 業績 生産性向上や人材確保に効果があることが調査で明らかになっています

More information

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係 6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係者が集まって検討する場がない 19% 価格が高い 44% 58% 数量確保が困難 品揃えが困難 27%

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター職員用調査 ) 回答者 ( センター職員 ) の属性 問 1 性別 度数 パーセント 男性 277 23.2 女性 917 76.8 1194 100.0 無回答 1 問 2 年齢 度数 パーセント 20 歳代 73 6.1 30 歳代 295 24.7 40 歳代 428 35.8 50 歳代 316

More information

fromJA51-2.indd

fromJA51-2.indd つくば市 News and Topics 2 from.ja Vol.51 Column: コラム 3 4 答え 3 山の高さが違う 6 パンツがスカートに変わっている 8 小さい方のカタツムリがいない 9 かごの形が違う 11 靴下のラインが 2 本になっている 5 V IEW R E T IN ん さ 員 合 輝く組 亡き父の意志を継ぎ 自分が食べたいと思える野菜をつくる つ く ば 市 上 郷

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション にんじんサロン利用グループへの説明 意見交換会に関する報告書 1 説明 意見交換会の実施にあたって 2 説明 意見交換会概要 3 意見等及び市の考え ( 参考 ) 説明 意見交換会における各グループとのやりとりメモ 1 説明 意見交換会の実施にあたって 審議会での意見 指摘事項等 第 2 回男女共同参画審議会において 泉大津市で男女共同参画を推進していくためには 行政だけでなく 地域の中の担い手によって取組を進めていくこと

More information

収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月

収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月 収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月 1. 比較のポイント 収入保険制度と既存の類似制度を比較する際には 1 栽培作目は どの既存制度の 対象品目 か 2 補塡の対象 となる収入減少の要因は何か 3 補塡の計算方法 は個人単位か地域単位か 4 補塡の範囲 はどこまでか 5 補塡の時期 はいつ頃か 6 掛金 はどの程度かなどの特徴をよく見て 自らの経営内容に最適なセーフティネットを自ら判断し

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

1 0 2 4 6 8 1 2 特色ある取組 ケーススタディ ケースとは実際の会社などで起きた経営活動の出来事を物語的に記述したもので 特定の登場人物の立場 になって様々な判断をするよう記述されています 商業高校では新聞記事や経済雑誌などをケースとして活 用しています ビジネスの現場において どの商品が売れるのか どこで売るのが効果的か などチームで話し合いな がら決断していく場面があります 商業を学ぶ生徒は

More information

閾シ譚オ蟶ょア 譛亥捷-9-13.indd

閾シ譚オ蟶ょア 譛亥捷-9-13.indd USUKI CITY PUBLIC RELATIONS http://www.city.usuki.oita.jp/ 地域の良さを活かして 土曜ふれあい学校 9月6日 に臼杵市内全19小中学校で一斉に 土曜ふれあい学校 が開催されました この 土曜ふれあい学校 の目的は 学校 家庭 地域のふれあい を深めることです 学校と家庭と地域が連携して子どもたちの授業や体験 活動 行事などを企画

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00 平成 29 年度事業計画書 当財団は 学校給食の円滑な実施並びにその充実発展に努め 学校給食を通して食育の推進支援により 広く児童及び生徒の心身の健全な発達に寄与することを目指しています 平成 29 年度事業におきましては 引き続き安全な学校給食用物資の供給を基本として 地産地消への取組みや食物アレルギー対応物資の拡充など 豊かな学校給食の実施に資するとともに 検査事業及び普及啓発事業の充実を図ってまいります

More information

10_1

10_1 農林中央金庫グループの 活動状況 当金庫グループでは さまざまな取組みを通じて より良い環境 住みやすい地域 豊かな社会づくりに貢献しています 農林 中 央金庫 C S R報告書20 1 4 48 人づくり 人的交流 の強化 農中 JA JA信農連 県中央会 今年2月の大雪で 組合員が受けたイ チゴやトマト等の施設ハウスの甚大な 被害を目の当たりにしました JA グ JA JA信農連 県中央会への出向

More information

平成18年度

平成18年度 平成 31 年度国産農産物消費拡大事業 ( 農林水産省 ) 令和元年度地産地消コーディネーター派遣事業実施要領 2019 年 6 月 24 日一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 ( まちむら交流きこう ) 1 事業のねらい 学校等施設給食における地場産物の利用拡大 地域で生産された農林水産物を地域で消費する 地産地消 は 味覚や鮮度の良さ 産地が近いという安心感等から消費者の支持を集め 食育効果を期待する学校給食や健康増進を志向する施設給食等の現場でも

More information

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を [ 書式 1] 平成 21 年 3 月 31 日 平成 20 年度地域 ICT 利活用モデル構築事業成果報告書 実施団体名上越市 代表団体名 事業名称 ICT 技術を活用した地域型食育推進モデル 1. 事業実施概要市民が健全な食習慣を身に付け 元気で長生きができるようにするため 市民運動として食育を推進していく必要がある 市民の食育に関する現状把握を行うため 食育市民アンケート を行った また 市民に対し食育の情報を円滑に提供するため

More information

地域生活サポートセンターいこな

地域生活サポートセンターいこな 2013 年度事業報告 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 2013 年度は 国の ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する 方向性を考え 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 を主な目標に掲げた これらの目標に沿って 今年度の総括を行う 1 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 3 月末時点で契約件数は

More information

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な ( 別記 ) 奈良県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 本県における水田は 平成 28 年度で15,200ha( 内 本地面積 14,00 0ha) と 本県の全耕地面積 (21,400ha) の71.0% を占めている 平成 28 年度に本県水田で栽培された作物のうち 水稲が8,710ha( 主食用作付面積 8,680ha) と全体の57% を占めている その他の土地利用型作物としては

More information

げん ざい 現在の プロローグ この本を読む小学生のみなさんへ サルロボ 大分に来る ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食

げん ざい 現在の プロローグ この本を読む小学生のみなさんへ サルロボ 大分に来る ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食 げん ざい 現在の プロローグ この本を読む小学生のみなさんへ サルロボ 大分に来る ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自動車も 一つ一つの部品それぞれが 数え切れないほど多くの人たちの

More information

この本を読む小学生のみなさんへ ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自

この本を読む小学生のみなさんへ ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自 この本を読む小学生のみなさんへ ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自動車も 一つ一つの部品それぞれが 数え切れないほど多くの人たちの たゆまぬ工夫や努力の積み重ねで できあがっています

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

未来へつなぐ 心安らぐ 国際文化都市 International Cultural City with Peaceful Future 6 三沢に暮らすすべての人が 多様な文化を尊重し 心豊かで国際性に富んだまちをつくりましょう 未来 三沢が持つ素晴らしい伝統 文化 自然を活かして 穏やかな暮らしを守りましょう 三沢の子どもたちの未来をみんなで創り 希望あふれる明日へと贈りましょう 7 Present

More information

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1 書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 0142 42-0000 0000-0000 次のとおり農地法第 6 条第 1 項の規定に基づき報告します 1 法人の概要 法人の名称及び代表者の氏名 記株式会社 主たる事務所の所在地

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公 ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先の担い手農業者 を対象に実施した 平成 28 年下半期農業景況調査 で

More information

表紙サンプル

表紙サンプル MIEKITA MIEKITA Town Flash Town Flash 毎日を快適に! 元気に! 健康アドバイス NEWS 読者の集いとみえきた生活情報 広場 頑張る若者紹介!! 仕事について いなべ市に勤めており 生活環境に関する仕事をしています 地域の環境保全活 動を主に担当しており 市のホームページや広報誌にごみの分別やリサイクルなど の情報を掲載しています 市民の方々に どのようにすればわかりやすく伝えられ

More information

tsugaru_H26

tsugaru_H26 ( 様式 2) つがる市 地域経営担い手育成 5 カ年計画 つがる市担い手育成支援協議会 改正 平成 24 年 6 月 平成 26 年 6 月 1 基本指標の整理 (1) 経営体の育成指標 ( 市町村基本構想 ) (3) 担い手育成に関する基礎データ 育成する農業経営体数 農用地の利用シェア 個別経営体等の数 組織経営体等の数 個別 1,077 経営体 販売農家数 (H22 年 ) 3,160 農業法人数

More information

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援 農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 89-2183 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 73-4500 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援チームを設置しました 農家支援チームは 農家 農業法人などを個別訪問 巡回しながら市や国 県の補助事業の普及や活用を図るほか

More information

** M1J_02-81

** M1J_02-81 事業のご案内 購買事業 利用事業 組合員および地域の皆さまの営農 生活をより効 率的かつ豊かなものとするため 農業生産に必要な 資材や生活資材を共同購入し 供給することを最大 の目的とした協同活動を行っています 組合員個人では もてない施設を設置し 共同で 施設等を利用する事業です それは 組合員の過剰投資をさけることを目的とし ています 取扱品目 生産資材 飼料 肥料 農薬 保温資材 包装資材 農業

More information

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1 女性の活躍推進に係るアンケート調査 平成 2 8 年 8 月 名古屋商工会議所 名古屋市 調査概要 目的女性の活躍推進についての意識調査を実施することで 今後の名古屋商工会議所の取り組みや名古屋市の施策や事業の参考とする 調査概要は下記のとおり 調査時期 平成 28 年 6 月 22 日 ~7 月 22 日 方法 Web を使ったアンケート調査 HP メール等で依頼 回収 対象名古屋商工会議所会員企業

More information

施策吊

施策吊 15 学習活動の充実 1 施策の展開学習環境の整備 充実 課名 社会教育課 地域教育振興課 あらゆる年齢層に応じた様々な学習機会や 多様な方法による 2 取組概要 学習情報の提供を行う また 市民の学習活動の普及促進をめざ し 指導者養成に努める (1) 生涯学習推進事業 3 構成取組 (2) 社会教育施策推進事務 (3) 施設管理事業 ( 教育センター 中央公民館 エスポアール ) (4) 成人式事業

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 学校評価保護者アンケート集計結果 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 21 51.2 小 訪問 9 22.0 中 通学 8 19.5 中 訪問 3 7.3 学籍分類 3 8 21 9 小 通学 中 通学 小 訪問 中 訪問 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 19 46.3 29 おおむね十分 16 39.0 42.2 やや十分 1 2.4 10.6 不十分

More information

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要) 持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について ( 概要 ) 平成 29 年 3 月 内閣府男女共同参画局 背景 第 4 次男女共同参画基本計画 ( 平 27.12.25 閣議決定 ) 自治会 町内会等 地域における多様な政策 方針決定過程への女性の参画拡大を図るとともに 地域活動に男女共同参画の視点が反映されるよう 各団体に対して働きかける < 成果目標 > 自治会長に占める女性の割合平成

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 連 載 第21回 コア人材たる 職員に期待する 公務員として何をすべきか考えるだけでなく 積極的に提案 実践できる職員を目指せ 福岡県築上町長 新川 久三 あらかわ ひさみ 福岡県東部に位置する築上町は 平成18年1月に椎田町と築城町が合併して誕 生した 瀬戸内海の西端で北部は周防灘に面して浜の宮海岸には美しい黒松林 が連なり 南部は山々に抱かれて 美しい自然と豊かな歴史 文化遺産が残る 昭 和21年

More information

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc 企画書の記入例 ( 様式第 1-1 号 ) 提出先が市町村農政主管課窓口の場合は記入 平成 31 年 (2019 年 ) 月 日 市長殿 ( 住所 ) 市 町 番 ( 事業主体名 ) 農場 ( 代表者 ) ( 代表者印 ) 儲かる農業ステップアップ事業企画書 ( 事業計画 ) の承認申請の提出について 平成 31 年度 (2019 年度 ) 儲かる農業ステップアップ事業を実施するため, 別添のとおり

More information

teigen2018_03

teigen2018_03 世界の国から Do you 農業? ~ 世代 国籍を超えた農業社会の実現を図り 農業の生涯学習化を目指す!~ 吉良健太郎 1 内田育実 2 松村翔太 3 西川希美 4 1 菊池市役所政策企画部市長公室参事 2 菊池市役所市民環境部税務課主事 3 菊池市役所政策企画部企画振興課主事 4 菊池市役所建設部土木課主事 1. はじめに菊池市の基幹産業である農業の継続と景観の保全のために 中山間地域へ新規就農者や海外からの就農者を増やす政策を提案します

More information

H26とりまとめ公表(生産計画認定面積)

H26とりまとめ公表(生産計画認定面積) 環境こだわり農産物栽培面積 ( 平成 29 年度 ) 平成 30 年 2 月 27 日確定版 1 県合計 (ha) 区分 面積注 ) 環境直払県認証計 1. 面積 : 生産計画認定面積 水稲 13,228.6 385.5 13,614.1 2. 環境直払 : 環境保全型農業直接支払交付金 麦 12.0 0.0 12.0 3. 県認証 : 環境こだわり農産物認証制度 認証制度のみを申請 大豆 1,256.8

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事例 1: 農地中間管理機構を通じた農地の集約化 本巣市 事例 2: 農地中間管理機構を通じた新規就農希望者用農地の確保 1 海津市 事例 3: 人 農地プランにおける担い手のエリア分け ( ゾーニング ) に基づく農地集積 養老町 事例 4: 農地中間管理機構を通じた担い手への農地集積 集約化 池田町 事例 5: 集落の農地維持と集落営農法人の経営安定に向けた農地集積 関市 事例 6: 人 農地プランの話合いを通じた担い手への農地集積

More information

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添 別記様式第 3 号別添 ( 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 ) 攻めの農業実践緊急対策事業 都道府県事業計画書 事業実施主体名 : 千葉県農業再生協議会 事業実施年度 : 平成 26 年度 ( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 千葉県農業再生協議会 策定 : 26 年 7 月 22 日 変更 : 年 月 日 目標年度 : 平成 27

More information

北見市総合計画.indd

北見市総合計画.indd 第 2 章 旧 4 市町のまちづくりの課題 3 世帯数 1 将来像 等の達成状況と課題 旧北見市は 愛情豊かな創造的文化都市 旧端野町は 人を育み 自然を大切にするまち 旧 常呂町は 心 潤いの里 まち ところ 旧留辺蘂町は 人と緑を育む いきいきふれあいのまち を将来像 目標として掲げてきましたが これらの将来像は住民に十分浸透したとはいえませんで した 今後は 市民と行政がまちの将来像を共有し

More information

2

2 4 2014 No.240 http://ja.midorinet.or.jp/ 2 3 2014 No.240 4 4 News & Topics 5 6 7 8 9 14 はじめまして JA1年生です 名が新たに仲間入りしました ①遊佐支店 共済課 ②遊佐町吹浦 ③地元を離れたことで 地元の良さを再認識 し 広い分野で地域貢献ができるJAに関心 を持ったからです ④地 ⑤JA職員としての地盤を固めるとともに

More information

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収 学籍分類 度数 相対度数 (%) 小 通学 22 46.8 小 訪問 13 中 通学 5 10.6 中 訪問 7 不明 0 計 47 10 学籍分類 7 5 13 22 小 通学小 訪問中 通学 1 学校 ( 教室等 ) は常に整頓され 清掃が行き届いている 十分 11 23.4 46.3 おおむね十分 15 31.9 39.0 やや十分 4 8.5 2.4 不十分 2 4.3 分からない 15 31.9

More information

1150_P1

1150_P1 2013 お 体を動かす機会が減ると 転倒しやすくなったり 骨折しやすくなります このようなことを防ぐためには元気なうちから体を動かし 予防していくことが大切です いきいきと自分らしい生活を続けるために 介護予防に取り組みませんか? 以前は足が弱っていて いつも足元を見て歩いていましたが 体操のおかげで前を向いて歩けるようになりましたよ 階段も手すりを気にせず上り下りできるようになりました 教室に通うようになって

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63> 3. 女性が働き続けるために必要なもの 問 12~ 問 13 は問 7 で 働きたい 働けない と回答された方のみ 問 12 女性が働くには ( 働き続けるには ) 何が必要だと思いますか 1 女性自身の意識や環境について (MA) 子育ての負担の軽減 (52.7) 育児や介護などの各種制度の認識 理解 (47.6) 家族の介護や看護の負担の軽減 (46.5) が高くなっている 就労状況別にみると

More information

三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜ

三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜ 三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜんまい 春の山菜の1つです 完全に 水抜きし 1年中 食べることが できます ほうれんそう もも 主に信濃川沿いで

More information

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく ( 別記 ) 兵庫県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 < 現状 (H29)> 本県は 摂津 播磨 但馬 丹波 淡路の五国からなる多様な気候風土を有する県であり 耕地面積の 90% 以上を水田が占めている また 水田の 6 割には主食用米と酒造好適米が作付けされており 主食用米では基幹奨励品種であるコシヒカリ キヌヒカリ ヒノヒカリ及びきぬむすめが多く作付されているほか

More information

第 5 15 隠岐圏域 ( 農業 農村 ) 章 地域プロジェクト (1) 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもありま

第 5 15 隠岐圏域 ( 農業 農村 ) 章 地域プロジェクト (1) 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもありま 1 隠岐圏域 農業 農村 1 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもあります 順調に増頭が図られている肉用牛は 放牧を中心とした子牛生産が積極的に行われ 海士町での肥育牛生産も 着実に伸びている状況です 高齢化が進む農家の担い手確保や低コスト生産を進めるための放牧場の機能向上に

More information

20 102 5-6 -

20 102 5-6 - 20 20-5 - 20 102 5-6 - 2.65 631 101 102.1641 102.1 211 100.8101.4 308 114.0 80 347 141 307 20 601.45 696 19 80.721 120.78 941 20-7 - 20 8 94.9102 7 3 1,896 19 34 12 1 1 22,431 20 102 JA 4,185 JA 78 1 24,500

More information

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家 資料 2 女性の仕事や働き方に対する希望と 初職 現職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 今回の調査結果 Ⅰ 現在の勤め先の状況と管理職志向 専門職志向 3 1 正社員 正規職員 2 有期契約社員 嘱託社員 / パート アルバイト / 派遣社員 Ⅱ 現職の状況と管理職志向

More information

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県の主な農産物等の試算 ) 米 ( 収入保険 と 農作物共済 及び ナラシ対策 ) 大豆 ( 収入保険 と 農作物共済 及び ナラシ対策 ) 秋冬ねぎ ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 秋冬だいこん ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 夏秋ピーマン ( 収入保険 と 野菜価格安定制度 ) 夏秋トマト ( 夏秋ミニトマト

More information

<338C8E8D862E696E6464>

<338C8E8D862E696E6464> シリーズ特集 たくさんの思い出を ありがとう 先人に見守られ 困難を乗り越え成長してきた たくさんの思い出たちと多くの仲間に出会える場所 矢祭町立東舘小学校は 明治 6年に現在の矢祭中学校隣に位 置する東慶寺を仮校舎として開 設したのが始まりです これま での卒業生は 今年度卒業生を 含 め7 0 17 人 と な っ て い ま す 東舘小学校は 現在116人 の児童が教育目標 進んで学び 合 う

More information

社会福祉法人の地域との関係等に関するアンケート 調査報告書 千葉市社会福祉協議会 平成 30 年 3 月 1. 調査の概要 (1) 目的 社会福祉法人 社会福祉施設の地域貢献活動の現状を把握し 今後本会として貴法人 施設との連携 協働を進める資料とするため (2) 実施主体 千葉市社会福祉協議会 (3) 実施対象 千葉市内の社会福祉施設 (4) 調査内容 Ⅰ 基本情報 Ⅱ 社会福祉法人の地域との関係等について

More information

くれだより43号000.pdf

くれだより43号000.pdf No. 43 2014. 新春のごあいさつ 代表理事組合長 TPP 交渉については 重 い 地域に根付いた営農指導 にも取り組みました 新たに迎えた年は 組合員 及び利用者の皆様とのふれあ いや絆をより一層深め 中期 事業計画に示した基本方針に 沿った実施項目への着実な取 り組みとともに コンプライ アンス態勢 内部牽制機能強 代表理事組合長 重 井 本 一 貞 彦 雄 雄 岩 幸 大 代表理事専務

More information

スライド 1

スライド 1 かながわサッカービジョン 2016.7.16 改訂 FOOTBAL ASSOCIATION KANAGAWA JAPAN 愛を何よりも大切にします 理念 親や家庭を 郷土や母校 チームを そして国を愛する心は 人の精神力 行動力の原点です 愛する心の強い人は 自分のことしか考えていない人より はるかに強い力を発揮できます プレーの精神 ( 遊び心 ) を大切にします I Play Soccer! サッカーを楽しみましょう!

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

江府町地域協議会活用明細

江府町地域協議会活用明細 別紙 産地交付金の活用方法の明細 1. 地域農業再生協議会名 江府町地域農業再生協議会 2. 活用予定額の総括表 ( 単位 : 円 ) 配分枠 (A+B) 協議会等名 当初配分 (A) 追加配分 (B) 活用予定額 江府町地域農業再生協議会 5,986,000 5,986,000 5,986,000 ( 注 ) 追加配分が未定の段階にあっては 該当箇所を空欄により作成することとします 3. 活用方法

More information

きたがわ8月号_588.ec9

きたがわ8月号_588.ec9 1 2 2 年間お世話になりました! 皆さん 毎日蒸し暑い日が続いていますが 夏バテに負けていませんか? 私にとっては 3 回目の高知の夏ですが あっという間に 2 年間が経って 高知とのお別れの時間が来ました! まだまだいろいろと忙しいのですが 最後の最後まで高知での生活を満喫したいです! 7 月 6 日 ( 月 ) に中学校で人権教育プログラムの一部の 生き方学び講座 : 多彩な社会 というテーマの講座を開催しました

More information

長野県みらい基金からのお知らせ 2

長野県みらい基金からのお知らせ 2 長野県みらい基金からのお知らせ 2 3 長野県みらい基金からのお知らせ 協働デスク便り 4 協働デスク便り 5 協働デスク便り 6 7 協働デスク便り 特定非営利活動法人生活支援サービス事業所福寿庵木曽郡木曽町新開 2352 番地 2 この法人は 地域住民に対して 日常生活支援 介護事業を行うことにより 誰もが地域で可能な限り暮らし続けることができることを目的とする 特定非営利活動法人定年就農の会東筑摩郡山形村

More information

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出 平成 29 年度 県職員の仕事と子育て両立支援プログラム 実施状況報告書集計結果回答総数 369 当該年度に子どもが生まれた ( 予定を含む ) 職員は何人ですか 男性女性 109 人 88 人 1 仕事と子育てに関する制度を知ろう! 職場研修等を実施するなど, プログラムやハンドブックにより 仕事と子育ての両立支援 についての啓発を実施しましたか 実施しなかった 28.5 実施しなかった主な理由は,

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

Acrobat PDFMaker 6.0

Acrobat PDFMaker 6.0 5 3 平成 25 年度からスタートする第 5 次中期 3 カ年計画では 後継者不足 耕作放棄地の増加などを背景に 持続可能な強い農業を実現するため 人 農地プラン を基軸に 地域営農ビジョン における多様な担い手育成支援を図り JA は地域のリーダーとして地域農業振興のために諸課題解決に向け取り組んで参ります 組合員の世代交代が進む中で 生涯現役で頑張っている生産者の方 地域の担い手として経営規模を拡大し生産量

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

第 1 章市内の農作物の生産状況 1. 村山市内アンケート調査について 市内の米作農家 2,485 件を対象に 農作物の生産状況と直売所に関するアンケート調査を実施しました ( 平成 27 年 7 月 ) (1) 調査対象件数と回答数 対象件数 2,485 件 回答件数 550 件 農業形態 有効回

第 1 章市内の農作物の生産状況 1. 村山市内アンケート調査について 市内の米作農家 2,485 件を対象に 農作物の生産状況と直売所に関するアンケート調査を実施しました ( 平成 27 年 7 月 ) (1) 調査対象件数と回答数 対象件数 2,485 件 回答件数 550 件 農業形態 有効回 第 2 部農産物直売所実態調査まとめ 第 1 章 市内農作物の生産状況 第 2 章 農産物直売所の実態 第 1 章市内の農作物の生産状況 1. 村山市内アンケート調査について 市内の米作農家 2,485 件を対象に 農作物の生産状況と直売所に関するアンケート調査を実施しました ( 平成 27 年 7 月 ) (1) 調査対象件数と回答数 対象件数 2,485 件 回答件数 550 件 農業形態 有効回答率

More information

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ 平成 24 年度下半期消費者動向調査 食の志向等に関する調査結果 1 食に関する志向 2 国産品かどうかを気にかけるか 3 国産食品の輸入食品に対する価格許容度 4 プライベートブランド商品に関する意識 調査要領 調査時期平成 25 年 1 月 1 日 ~1 月 11 日調査方法インターネット調査全国の 2 歳代 ~7 歳代の男女 2, 人 ( 男女各 1, 人 ) インターネット調査であるため 回答者はインターネット利用者に限られる

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

刈谷市食育推進計画

刈谷市食育推進計画 第 4 章取り組みの内容 重点プログラムについては ( 1) などで表記 詳しくは 第 5 章 P55~56 にて記載 1. 食 で豊かな心をはぐくむ (1) 食 を通じたコミュニケーションを楽しむ 家族や友人と一緒に食卓を囲んで食事をすることや 食 を通じた地域交流をす るなど 楽しい 食 を推進します 家族みんなが食事づくりに関わり コミュニケーションを図る ゆとりのある食事時間を持ち 会話を楽しんで食べる

More information

検定 2 級又は 3 級の課題を基に 熟練技能者をインストラクターとした実技指導を行います 実施時期 : 平成 31 年 6 月から平成 32 年 2 月まで 実施 ( 予定 ) 職種 : 園芸装飾 フラワー装飾など (3) 熟練技能者の派遣によるものづくり体験教室の実施ものづくりマイスターの対象に

検定 2 級又は 3 級の課題を基に 熟練技能者をインストラクターとした実技指導を行います 実施時期 : 平成 31 年 6 月から平成 32 年 2 月まで 実施 ( 予定 ) 職種 : 園芸装飾 フラワー装飾など (3) 熟練技能者の派遣によるものづくり体験教室の実施ものづくりマイスターの対象に 平成 31 年度 若年技能者人材育成支援等事業 に係る推進計画 ( 案 ) 鹿児島県技能振興コーナー 事業の趣旨 目的 若者のものづくり離れ 技術離れが見られる中 技能労働者の地位の向上を図り 若者が進んで技能者を目指す環境を整備する必要がある そしてものづくり産業が競争力を維持し 発展を遂げていくために 産業の基盤となる高度な技能を有する技能者の育成が不可欠である また 労働者一人ひとりが情報技術を有効に活用できることが重要であることから

More information

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc) 小学校第 6 学年家庭科学習指導案 1 題材名 楽しい食事をくふうしよう 日時 : 平成年月日 ( ) 限指導者 : T1 教諭 T2 栄養教諭 ( 学校栄養職員 ) 場所 : 2 題材の目標 毎日の食事に関心を持ち 食事を作るときの視点に気づき 家族と楽しい食事をしようとす 関心 意欲 態度 栄養的なバランスを考えて 1 食分の食事を工夫し 調理計画を立てることができ 創意 工夫 調理計画に基づいて手順よく食事を整えることができ

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

かたがみ79PDF用

かたがみ79PDF用 No.79 2009 11 見ス 守ク らー れル てガ のー 登ド 下の 校み な さ ん に お問い合わせは 潟上市教育委員会総務学事課 877-7803 せは 潟上市教育委員会総務学事課 877 7803 地域とのかかわりが 子どもたちを育てます 子どもたちは 家庭 や 学校 の中だけでは 家族 全国学力 学習状況調査の結果から 家庭 地域 への関心増す

More information

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区 24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区民 1 人 1 日あたりのごみ排出量 (g) 10 か年計画 16 17 18 19 21 目標 26

More information

1 2

1 2 Vol.405 2FEBRUARY 2013 1 2 3 4 米穀課 2012年うまい 新米 長野米キャンペーン 3年連続 応募総数10 000通突破 営農センター 長野県農業法人協会との 懇談会を実施 日 に長野県農 を実施しました 懇談会には 同 ド法について 表としてPALネットながの 長 金融面に対す 次産業化ファン ビジネスマッチング の消費拡大に向けて 積極的なPRを 配属について 者への

More information

平成23年9月29日WG後修正

平成23年9月29日WG後修正 大阪大学男女共同参画推進基本計画 ( 仮称 ) に向けて ( 提言 ) 多様な人材活用推進本部 Ⅰ これまでの取組と提言の考え方 大阪大学における男女共同参画推進の経緯大阪大学においては 平成 17 年度に 男女共同参画に関する検討ワーキング を立ち上げ アンケート調査などの活動を経て 大阪大学における多様な人材活用推進に関する基本理念 ( 以下 基本理念 という ) を平成 18 年に制定した また

More information