次世代高効率石炭ガス化技術 A-IGCC システムの特徴水蒸気ガス化によるエクセルギー再生による高い発電効率 低温流動層による水蒸気ガス化 タービン排熱の効果的な回収 Cool Earth 技術開発ロードマップ 開発課題 低温で高効率に動作する流動床ガス化炉 1700 ガスタービン 700 高温蒸気

Size: px
Start display at page:

Download "次世代高効率石炭ガス化技術 A-IGCC システムの特徴水蒸気ガス化によるエクセルギー再生による高い発電効率 低温流動層による水蒸気ガス化 タービン排熱の効果的な回収 Cool Earth 技術開発ロードマップ 開発課題 低温で高効率に動作する流動床ガス化炉 1700 ガスタービン 700 高温蒸気"

Transcription

1 ゼロエミッション石炭火力技術開発プロジェクトゼロエミッション石炭火力基盤技術開発次世代高効率石炭ガス化技術最適化調査研究 次世代高効率石炭ガス化技術の 最適化に関する検討 電力中央研究所 エネルギー技術研究所 NEDO 環境部事業成果報告会 2015 年 7 月 14 日

2 次世代高効率石炭ガス化技術 A-IGCC システムの特徴水蒸気ガス化によるエクセルギー再生による高い発電効率 低温流動層による水蒸気ガス化 タービン排熱の効果的な回収 Cool Earth 技術開発ロードマップ 開発課題 低温で高効率に動作する流動床ガス化炉 1700 ガスタービン 700 高温蒸気配管 所内率の低減 噴流床ガス化 次世代酸素製造技術

3 本調査研究で検討した IGCC システム 目的 :IGCC のさらなる高効率化 1 噴流床ガス化炉に水蒸気を添加する IGCC システムを想定し ガス化性能解析とシステム解析から送電端効率を評価する 2 次世代の酸素製造技術 ( 高温酸素透過膜 ) を IGCC に組み込むことによる送電端効率の向上をシステム解析から評価する 水蒸気ガス化による冷ガス効率向上 生成ガス 乾式ガス精製による熱効率向上 技術革新による酸素製造動力削減 空気 高温酸素透過膜 空気側 石炭 酸素側 酸素 実績のある噴流床ガス化

4 1 酸素吹き噴流床ガス化をベースとしたIGCCシステムにおける水蒸気添加効果の評価 勿来実績を参考に酸素吹き二段噴流床ガス化炉を想定した性能解析を実施 石炭搬送ガス 圧石炭搬送ガス空気搬送ガス 溶融スラグ 力容器生成ガス + チャー 二段噴流床方式 2015 リダクタ C + CO 2 2CO C + H 2 O CO + H 2 CO + H 2 O CO 2 + H 2 石炭 揮発分 + チャー コンバスタ石炭 揮発分 +チャー揮発分 +O 2 CO 2 +H 2 O C+O 2 CO+CO 2 チャー スラグホール サイクロン リダクタ石炭 コンバスタ石炭酸素水蒸気 考慮条件 運転条件パラメータ 瀝青炭 60t/h 蒸気温度 566 コンバスタ温度 チャー循環量 水蒸気量 酸素供給量 給炭量比 R/T スラグ 生成ガス生成チャー 投入チャー量補正 リサイクルチャー ガス化反応速度と熱物質収支を考慮した一次元数値解析モデル 4

5 冷ガス効率 [%] ガス化性能の解析結果 水蒸気添加量 [t/h] 添加無し 83.0% 91.8% 基準 生成チャー量固定コンバスタ平均温度固定 冷ガス効率 酸素吹き ( 水蒸気添加無し ) 水蒸気添加 ( 基準量 ) CO2 H2O0.0% 0.0% N2 7.1% CO2 H2O2.6% 0.2% 添加した水蒸気をガス化剤として有効に利用することで 酸素比を低減し 冷ガス効率を向上させることが可能 チャー量とコンバスタ温度の想定条件をともに満たすとき ( 基準 ) 理想的な反応条件での冷ガス効率は 91.8% と予測された ただし 水蒸気投入方法などの検証が必要 H2 29.2% 11.8 MJ/Nm CO 63.7% 冷ガス効率 83.0% H2 37.0% 生成ガス組成 N2 6.3% 11.5 MJ/Nm 3 CO 53.8% 冷ガス効率 91.8%

6 ガス系蒸気系(一次元解析結果)石炭ガス化炉システム解析による熱効率向上の評価 ガス化炉の性能解析結果を踏まえ 発電システム熱効率解析汎用プログラム (EnergyWin TM ) を用い IGCC システムの熱物質収支を解析 ASU 周り 本節で解析対象とする範囲 窒素 空気 ASU 酸素 石炭 SGC 乾式ガス精製 蒸気タービン 空気 ガスタービン HRSG ガス化蒸気

7 熱効率の解析結果 56% 発電端効率 効率 54% 52% 発電端効率 ( チャー量一定 ) 送電端効率 ( チャー量一定 ) 50.7% 発電端効率 ( コンバスタ温度一定 ) 送電端効率 ( コンバスタ温度一定 ) 送電端効率 50% 瀝青炭 : 60t/h GT: 1500 級 ST: 566 / % 48% 基準 添加無しガス化蒸気供給量 (t/h) ガス化炉へ水蒸気を抽気することにより 理想的な条件において 2.4% の送電端効率の向上が見込まれた

8 2 APCI 社の高温酸素透過膜開発動向 セラミックモジュール工場 100TPD パイロットプラント 2014 年 数機の 1TPD モジュールを設置し 酸素製造に成功した 2018 年を目途に 数 100TPD (5,000Nm 3 /h クラス ) の酸素製造プラントの商用化を目指す 870 ( 図の出典 : Air Products and Chemicals, Inc. 発表資料 )

9 高温酸素透過膜を組み込んだシステムの性能評価 水蒸気添加 IGCC システムに対して高温酸素透過膜を組み込んだシステムを想定し EnergyWin TM を用いて熱物質収支を解析 送電端効率試算結果 : 51.5% (0.8% の向上 ) 原料空気 ガス化ガス 圧縮機 助燃用燃焼器 圧縮機 ガス化ガス 空気側 酸素側 酸素透過膜 ( 透過率 :80%) IGCCベースシステム原料空気 燃焼器 IGCC ベースシステムへインテグレート 酸素冷却器 発電機 タービン (1500 級 GT) 酸素昇圧機 HRSG 蒸気系 排ガス 製品酸素 ( ガス化炉へ ) APCI 社が実用段階とするシステムを想定したインテグレーション 酸素製造の高温排ガスをガスタービンで利用する理想的なシステム条件を設定し 送電端効率の向上が見られた

10 まとめ ガス化反応速度と熱物質収支を考慮したガス化炉性能解析から 水蒸気添加により噴流床ガス化炉の冷ガス効率が大幅向上する可能性を確認した この結果を反映したIGCCのシステム解析から 冷ガス効率の向上によりガスタービン出力が増加することで 送電端効率が向上する可能性を確認した IGCCの所内動力の大半を占める酸素製造について新技術を用いたときのシステム解析から 送電端効率が向上する可能性を確認した 40 水蒸蒸高蒸蒸気気温気気添添酸添添加加素加加無+透無+し水乾過し乾式膜水ガス精製 送電端効率 % (HHV) 級 GT 1700 級 GT 高温酸素透過式膜水ガス精製+

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved. 0 ゼロエミッション石炭火力技術開発プロジェクトクリーン コール テクノロジー推進事業 CO2 分離回収技術の検討 一般財団法人エネルギー総合工学研究所 ( 再委託先 ) 電源開発株式会社一般財団法人石炭エネルギーセンター

26 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved 概要 目的 2014 年時点で今まで開発された石炭火力発電所からのCO2 分離回収技術の開発状況を取りまとめ CO2 回収コストを比較評価して 今後の開発の方向性を明らかにすることで 今後のCCS 技術開発に資することを目的とする 本調査では 石炭火力発電所から CO2 を分離回収する技術について 既に先行開発されているアミンやアンモニア吸収法などの他 各国で開発されている膜法などの CO2 分離回収技術を整理し 各技術の特徴と CO2 回収エネルギーを比較した また 各技術の実現可能性 開発進捗度 1,000MW 級石炭火力発電への適用可能性を調査する その結果を天然ガスコンバインドサイクル 石炭ガス化複合発電および微粉炭石炭火力に対して 調査した CO2 分離回収技術を 1,000MW 級の発電所に適用した場合の CO2 回収後の kwh 当りの CO2 発生量と 発電コストの関係を求め 比較検討した

27 2. 火力用 CO2 分離回収技術の開発状況の調査 ポストコンバッションにおける CO2 回収技術 技術名称 開発者 ページ 化学吸収法 1KS-1 三菱重工 関西電力 4 2RITE-6 / RN-3 RITE ( 地球環境産業技術研究機構 ) 5 3H3-1 日立製作所 6 4TS-1 / TS-2 東芝 7 5IHI advanced system IHI 8 6Gustav200 BASF Linde PWEPower 11 7CESAR TNO( オランダ応用科学研究機構 ) を中心とする EU プロジェクト 12 8KoSol-3 韓国電力公社を中心とする国家プロジェクト 14 固体ソルベント法 1 固体ソルベント RITE 16 2 固体ソルベント 韓国 21 3 固体ソルベント スペイン Foster Wheeler 社 スペイン国立研究所 (CSIC) ほか 27 4 固体ソルベント 台湾セメント 台湾工業技術院 (ITRI) 37 5 固体ソルベント (KCC 法 ) 川崎重工 42 Chilled Ammonia 法 Chilled Ammonia process Alstom EPRI AEP 52 PSA ( 物理吸着法 ) 1PSA RITE 57 2PSA AIST ( 産業技術総合研究所 ) 58 3PSA JFE スチール 59 CO2 ハイドレート CO2 ハイドレート JFE エンジニアリング 61 技術名称 開発者 ページ MCFC による CO2 回収 MCFC 中国電力 61 イオン液体 イオン液体ノートルダム大学ほか 62 Membrane System Membrane System IEA 技術マップ 65 Metal Organic Frameworks Metal Organic Frameworks (MOF) Enzymatic Membrane University of California Berkeley など 66 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved. 2

28 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved 火力用 CO2 分離回収技術の開発状況の調査 プレコンバッションにおける CO2 回収技術 技術名称 開発者 ページ 化学吸収法 1UCARSOL (MDEA ベース ) BASF 71 2HiPACT BASF 日揮 77 物理吸収法 1Rectisol Lurgi 82 2Selexol UOP 85 膜分離法 1 分子ゲート膜 RITE クラレ 日東電工 新日鉄住金エンジ 92 2 促進輸送膜 ルネッサンス エナジー リサーチ 95 3Polymer / Ceramic / Hybrid 膜 SINTEF ( ノルウェーの研究機関 ) 98 4Inorganic Molecularsieve 膜 CO2CRC ( オーストラリア ) 99 固体吸収法 1Ca-Looping 法 Ohio 州立大学 101 2Chemical Looping 法 Ohio 州立大学 104

29 3. 将来大幅な進展が望める技術の開発課題の検討 ポストコンバッションにおける各 CO2 分離回収技術の課題点と解決要件 1000MW 省エネ性に関して A, B について 詳細検討 技術名称 化学吸収法 1,000MW 適用性 省エネ性 1KS-1 A A 2RITE-6 / RN-3 B A 3H3-1 A B 4TS-1 / TS-2 B B 5IHI Advanced system 6Gustav200 B B 7CESAR B C 8KoSol-3 A C 固体ソルベント 1RITE C A 2 韓国 A C 3 スペイン C A 4 台湾 C A 5 川重 KCC B A B B 実用化までの技術課題 CO2 回収エネルキ ーが大きい 長期運転劣化データの欠如 吸収液が高価 高炉ガス対応なため 石炭排ガスのためのプロセス改良が必要 CO2 回収エネルキ ーが大きい 長期運転劣化データの欠如 吸収液が高価 CO2 回収エネルキ ーが大きい 長期運転劣化データの欠如 吸収液が高価 アミンと充填剤の性能確認 CO2 回収エネルキ ーが大きい 長時間運転試験 CO2 回収エネルキ ーが大きい 長時間運転試験 CO2 回収エネルキ ーが大きい スケールアップ 長時間運転試験 CO2 回収エネルキ ーが大きい 長時間運転試験 システムの確立 固体吸収材が高価 吸収剤の製造法の確立 CO2 回収率の向上 再生エネルギーの低減 廃吸収剤の有効利用法 石灰再生のための O2 製造費が高価と熱源の有効利用法 廃吸収剤の有効利用法 石灰再生のための O2 製造費が高価と熱源の有効利用法 固体吸着剤の性能向上 システムの改良 課題解決に必要な条件と期間 4,776tCO2/d のプラントが稼働 (2016 年末 ~) COURSE50 step 年を目途に実用化 シャンド石炭火力 ( カナダ ) が 2014 年から稼働 石炭排ガス実証済み あとはスケールアップ 2017~ 実証試験 2018~ 商用機建設 運転予定 褐炭焚きで実証済み デモプラント 商用機を計画亜瀝青炭焚きで実証済み EU プロジェクト次第 2015 年から 3rd ステージ ~300MW 2015 年から民間会社と共同で実用化研究開始 300MW へのスケールアップを計画中 416MWe へのスケールアップを計画中 30MWth へのスケールアップを計画中 2015~ 実用化計画 50t/d 2020~ 商用化計画 500t/d Chilled Ammonia 法 Chilled Ammonia A B アンモニアの漏えい対策 40MWth 計画中 PSA ( 物理吸着法 ) JFE スチール B B 高炉ガス対応なため 石炭排 COURSE50 step2 ガス用のプロセス改良が必要 2020 年を目途に実用化 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved. 4

30 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved 将来大幅な進展が望める技術の開発課題の検討 プレコンバッションにおける各 CO2 分離回収技術の課題点と解決要件 技術名称 1,000MW (500MW 2) 適用性 省エネ性 実用化までの 技術課題 課題解決に必要な 条件と期間 化学吸収法 1 UCARSOL (MDEA ベース ) A A 特になし商用化 2 HiPACT A A 特になし 物理吸収法 1 Rectisol A A 特になし商用化 2 Selexol A A 特になし商用化 膜分離法 1 分子ゲート膜 C C モジュールやユニットの開発 材料費 建設費の低減 天然ガス向けで商 用化 2015~ 実ガス試験 2 促進輸送膜 C C 固体吸収法 Chemical Looping B C スチームパージによる装置腐食 ( ウェットな CO2 ガス ) 材料費 建設費の軽減 長時間運転データの蓄積 吸収剤の価格低減 吸収剤の性能評価 住友化学の工場内で実証試験中 ~3MW 試験

31 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved 将来大幅な進展が望める技術の開発課題の検討 酸素燃焼などでの各 CO2 分離回収技術の課題点と解決要件 技術名称 1,000MW 適用性 省エネ性 実用化までの 技術課題 課題解決に必要な 条件と期間 Callide A B FutureGen 2.0 A B Oxy-fuel IGCC B C ケミカルルーピング燃焼 B C O2 分離のエネルギー低減 CO2 回収エネルギーの低減 ガス化炉 ガスタービン燃焼器 ガス精製などの装置開発 空気分離装置の低所要動力化 石炭ガス化特性など キャリアコストの低減 反応機構 灰などの影響調査 装置設計 2030 年頃の商用化 2015~3TPD 試験 2030 年頃の商用化

32 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved 燃料別発電設備における CO2 回収率 (CO2 排出量 ) と発電単価の検討 検討の前提 検討ケース NGCC; 化学吸収 IGCC; 物理吸収 化学吸収 SCPC; 化学吸収 ( アミン ) 固体ソルベント ( 第一 第二世代 ) Chilled Ammonia PSA 酸素燃焼

33 4. 燃料別発電設備における CO2 回収率 (CO2 排出量 ) と発電単価の検討 微粉炭火力の発電単価の構成は CO2 回収法により大きく異なる コスト低減のためには建設費低減と再生のためのエネルギーの削減が重要である IGCC では 直接費の割合が大きく 建設費の低減が有効である ケミカル原料その他固定費減価償却 0.52 SCPC ケミカル原料その他固定費減価償却 IGCC 発電単価 [ 円 /kwh] アミン チルト アンモニア Oxy-fuel 第二世代 固体ソルヘ ント 第一世代固体ソルヘ ント PSA CO2 回収コスト [ 円 /t-co2] Selexol 1500 J-POWER MDEA 1500 J-POWER 注 ) 開発中の技術では 建設費の推定が困難である ここでは アミン法を基準に倍率をかけて概算しており あくまで傾向を把握するためのものである 今後 開発が進むに従い 大きく変化する可能性がある Selexol 1300 NETL Copyright; 2015 IAE. All rights reserved. 8

34 4. 燃料別発電設備における CO2 回収率 (CO2 排出量 ) と発電単価の検討 微粉炭火力 (SCPC) における CO2 回収後の CO2 排出原単位と発電単価の関係は下記の通りである 現状 アミン法 (RITE-6) が低めである 固体ソルベントは 開発中であり 再生のためのエネルギーが小さいことから有望技術である PSA( 物理吸着 ) は CO2 濃度が高いケースで有効である 30 発電単価 円 /kwh PSA アミン法 第二世代固体ソルベント CO2 排出原単位 g-co2/kwh 注 ) 発電単価は その時々の燃料代や立地条件で大きく異なる ここでは 3 技術の特徴を把握するために試算を行ったもので 傾向を示すものである Copyright; 2015 IAE. All rights reserved. 9

35 4. 燃料別発電設備における CO2 回収率 (CO2 排出量 ) と発電単価の検討 微粉炭火力 (SCPC) IGCC NGCCのCO2 排出原単位と発電単価の関係は下記の通りである NGCCでは発電単価が高め目であるが 燃料費によって大きく異なる また CO2 濃度が低く CCSを行う場合のコストが高い IGCCはCCSコストがSCPCより低いので CO2 排出原単位を大きく下げる場合にその特徴が発揮できる 30 発電単価 円 /kwh NGCC SCPC+ アミン法 IGCC+Selexol (1500 ) CO2 排出原単位 g-co2/kwh 注 ) 発電単価は その時々の燃料代や立地条件で大きく異なる ここでは 3 技術の特徴を把握するために試算を行ったもので 傾向を示すものである Copyright; 2015 IAE. All rights reserved. 10

36 Copyright; 2015 IAE. All rights reserved まとめ 本調査研究では 国内外の CO2 分離回収技術について ポストコンバッション ( ポスト ) とプレコンバッション ( プレ ) に大別し さらにポストは化学吸収法 固体ソルベント法 物理吸着法など 19 の個別技術を調査した その結果 CO2 回収コストは ポストは化学吸収が約 3.2 千円 /t-co2 プレは物理吸収で約 2.8 千円 /t-co2 となり 2015 年の CO2 回収コストの目標値である 2 千円 /t-co2 が視野に入ってきた ポスト ; 実用化が進んでいる化学吸収法はさらなる所要エネルギー低減が図られており また 開発中の固体ソルベント Chilled Ammonia 法 物理吸着法が有望である プレ ; 化学吸収 物理吸収法が商用化されており さらなる所要エネギー低減が図られている その他 ; 酸素燃焼が実証段階 Oxy-fuel IGCC ケミカルルーピング燃焼など 2030 年頃の商用化を目指して開発中 燃料別発電設備における CO2 排出量と発電原価については 天然ガスコンバインドサイクル (NGCC) 石炭ガス化複合発電 (IGCC) 微粉炭火力 (SCPC) の 3 方式による CO2 回収後の 1kWh 当りの CO2 排出量 ( 排出原単位 ) を分析した その結果 CCS を行うことで NGCC: 43g-CO2/kWh IGCC: 86g-CO2/kWh SCPC: 110 g-co2/kwh となる CCS 付の発電原価については NGCC: 円 /kwh IGCC: 円 /kw SCPC: 円 /kwh となった なお 数値自体で CO2 回収コストを評価するのは妥当ではなく あくまでも各技術の相対比較や傾向の把握 ( 定性比較分析 ) に使用すべきであると考える

37 ゼロエミッション石炭火力技術開発プロジェクトゼロエミッション石炭火力基盤技術開発次世代高効率石炭ガス化技術最適化調査研究 CO 2 分離型化学燃焼石炭利用技術に関する検討 委託期間 : 平成 26 年 10 月 ~ 平成 27 年 3 月 平成 26 年度調査研究成果 平成 27 年 7 月 14 日 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ( 一財 ) 石炭エネルギーセンター ( 一財 ) エネルギー総合工学研究所

38 CO 2 分離型化学燃焼 ( ケミカルルーピング ) とは 二つの反応塔 ( 燃料反応塔 / 空気反応塔 ) を金属酸化物 ( 酸素キャリア ) が循環 燃料は金属酸化物中の酸素と反応させる ( 空気と接触しない ) ため 排ガスは CO 2 のみ CO 2 分離にかかる動力が不要でエネルギーロスが少なく,CCS に最適の技術 CO 2 分離型化学燃焼システム (CLC) の原理 燃料反応塔 空気反応塔 MO: 酸化金属 C( 燃料 ) + 2MO X 2MO X-1 + CO 2 ( 吸熱 ) 石炭は高温の金属酸化物 ( 酸素キャリア ) によって酸化されて CO 2 を発生 空気と直接接触しないため 排ガスに N 2 が存在しない 金属酸化物は部分還元され空気反応塔へ循環される, Air + 2MO X-1 2MO X + N 2 ( 発熱 ) 還元された酸素キャリアが空気中の酸素と反応して熱を発生 酸化した金属酸化物は再び燃料反応塔へ循環される CLC:Chemical Looping Combustion 1

39 これまでの調査結果概要 平成 24 年度 国内外の CLC 技術開発動向及びシステム付属設備開発動向調査により, 全体システムの成立性及び将来市場を検討し 技術開発ロードマップを作成した 平成 25 年度 現状技術レベルに基づくシステム仕様検討を行うと共に 発電及びそれ以外の用途に対する市場ニーズや適用性を調査し 事業化可能性や実用化時期を検討した 現状では CO 2 回収コストが他 CCS 技術と同等であるが 高性能キャリア開発により 2030 年頃に回収コスト 2,500 円 /t-co 2 が達成できる見通しが得られ 開発目標値として策定 CLC の経済性評価 比較時期 2030 年 CLC 及び A-USC(700 級 PC) の商用化時期 CLC,PC(CCS 無し ) のプラント性能 送電端出力 :50 万 kw 送電端効率 :46%(PC) 42%(CLC) CLC に関するコスト影響因子 キャリア粒子製造コスト キャリア粒子初期充填量 補充量 プラント建設コスト CO 2 回収費 = 発電単価 -CCS 無しPC 発電単価 CO 2 回収量 /kwh 1)CLC 回収費は CO 2 圧縮費用を含む 2

40 平成 26 年度の調査内容 2030 年代に CO 2 分離 回収コスト 2,500 円 /t-co 2 以下を達成するため 1 キャリアの反応性やコスト等を調査 分析し これを可能とする目標と方策を検討する 2 プロセス構成仕様検討により課題を抽出し, 実現可能性を見極めて対応策を検討する 3 海外での技術開発動向を調査し 開発目標や現在の開発レベル等を把握する 4 市場動向を調査のうえ ニーズ及び適用性等 導入の可能性を調査する 5 有識者委員会を開催し 課題 対応策の評価を受け 対応策と解決期間を検討する 1 キャリア開発の技術課題抽出及び開発方法と評価方法の検討 キャリア選定 5 タイプ以上 1-1 高活性 低コストキャリア製造法とキャリア選定 1-2 石炭とキャリアとの反応速度及び反応メカニズム 1-3 キャリア流動 耐摩耗性 反応への灰の影響 2 プロセス仕様 開発課題抽出及び対応策の検討 2-1 プロセス解析による各反応器の物質熱収支検討 2-2 プロセス構成仕様と最適反応器の構造 反応性 耐久性 流動性データ提供 実現可能性評価 プロセス最適化データ提供 1-4 キャリア開発目標 ( 初期充填量 補充量 コスト ) 開発課題と方策 初期充填量 補充量 コスト目標 CO2 回収費試算コスト提供 2-3 プロセス開発課題抽出と対応策 解決必要期間 3 海外技術開発動向調査 4 市場調査 実用化 市場データ 外部有識者によるコメント 評価 5 評価委員会 平成 26 年度調査実施方法の詳細 3

41 1 キャリア反応性, コスト等調査分析 開発目標設定及びプロセス仕様検討に必要な各種キャリア性能を調査及び確認した 酸化鉄の存在によりチャー反応速度が高くなる ( 図 1) 人工物キャリアは天然鉱物に比較し約 7 倍以上高い反応性 ( 図 2) 天然鉱物イルメナイトの反応活性は酸化還元の繰り返しによって約 10 倍に向上する キャリア粉化率は天然鉱物 (0.1~0.2%/d) に比べ人工物 (0.2~9%/d) の方が高い傾向 キャリアコストを調査 天然鉱物 ( イルメナイト ) は約 50 円 /kg 程度 人工物は現状で 500 円 /kg 程度であるが 安価な原料の使用で 400 円 /kg になる可能性がある チャー反応速度 :-dc/dt (1/s) 酸化鉄の存在により反応速度が 4~6 倍向上 一般的なチャーガス化 CLC におけるチャー反応 反応率 (-) 反応率 (-) 反応時間 (s) 反応時間 (s) 図 1 酸素キャリアによるチャー反応促進効果の確認 反応時間 (s) 図 2 反応速度に及ぼすキャリア種の影響 4

42 2 プロセス開発初期充填量の低減検討 平成 25 年度抽出した課題の一つである酸素キャリア初期充填量 の低減検討を実施した キャリア性能確認結果 ( キャリアによる反応促進 繰り返しによる反応性向上等 ) を適用するとともに, プロセス構成検討 ( ガス化促進剤種 キャリア循環構成等 ) を実施した結果, 初期充填量を18,000から2,900トンまで低減可能で 反応塔断面積を半減かつプラント高さも約 7 割まで低減できる見通しを得た 型式 CLC プラント概念設計例 (250MWth, 亜瀝青炭, 石炭消費量 35.7t/h ) ケミカルルーピング燃焼 (CLC) 循環流動層燃焼 (CFBC) VR/CR 直列構成 (H25 年度 ) VR/CR 並列構成 (H26 年度 ) 化学吸収法 (CO 2 回収率 :90%) D42m W12m H50m AR 充填量 = 循環量 必要反応時間 CFBC:D33m W12m H30m D25m W24m H35m 化学吸収 :D20m W15m H50m AR 950 石炭バンカ AH 空気 AR 排ガス 60 35m 石炭バンカ キャリアバンカ AH AR 排ガス 60 配置例 50m 12m キャリアバンカ キャリアハ ンカ AR 石炭ハ ンカ 石炭ハ ンカ CR VR VR CR 42m 27m 33m EP 24m キャリアハ ンカ AR 石炭ハ ンカ 石炭ハ ンカ VR 水蒸気 12m 12m 13m 25m 16m VR 13m CR CR AH EP AR 排ガス 60 EP VR 排ガス 150 VR 排ガス m 12m 石炭バンカ 石炭ハ ンカ m AH 排ガス空気 m 50m 吸収塔 45 吸収塔 20m 熱交 再生塔 110 再生塔 42m 25m リボイラ 500MWe プラントにおける初期充填量 トン 2900 トン 充填量低減でコンパクト化, 回収コスト低減にも寄与 33m CFBC 20m ( 化学吸収 ) 5

43 12 キャリア開発目標値の策定 酸素キャリアに関わる回収コスト影響因子 ( 初期充填量 補充率 製造コスト ) を総合的に加味したキャリア補充 ( 消費 ) コストを指標とし CO2 回収コスト 2,500 円 /t-co2 以下を達成するためのキャリア補充コスト目標値を 400 円 /MWh と策定した キャリア補充コスト ( 円 /MWh)= CO2 回収コスト 2500 円 /t-co2 に達成する キャリア補充コスト曲線 =400 円 /(MWehr) 初期充填量 (t) 補充率 (%/h) 製造コスト ( 円 /t) プラント発電出力 (MWe) キャリアコスト [ 円 /kg ] キャリア開発目標領域 < 400 円 /(MWehr) 500MWe 初期充填量 ( 初期充填量 1000t) ( 初期充填量 2000t) ( 初期充填量 2900t) キャリア補充率 [ wt%/d ] キャリア補充コストは各因子が相互に作用するため, 開発状況に応じ 各因子の個別目標値を都度設定 見直しを図り, 最終的に 400 円 /MWh をクリアするように管理する 6

44 12 開発課題と対応策 酸素キャリア開発目標を達成するためのキャリア及びプロセス開発課題を抽出するとともに その対応策を検討した 課題対応策 ( 定量分析 評価方法 ) 1 キャリアとガス (H2, CO, CH4) との反応速度 ( 初期速度 平均速度 ) キャリア反応速度の測定方法 ( 装置 ) の策定 評価方法 ( 速度式の整理方法 ) 及び 1 個粒子の反応速度と気固反応モデル作成方法の策定 2 キャリア繰り返し反応性 物性変化繰り返し反応評価装置 物性 ( 溶融 細孔分布 強度など ) 評価方法 3 灰分の影響 反応性への影響評価装置 耐摩耗性への影響評価装置 キャリア組成変化 ( 鉱物 ) 分析方法 4 キャリア耐磨耗性コールド ホット 耐磨耗性評価装置 評価方法 5 6 粒子の循環流動 (BFB 流動化速度 Raiser ホールドアップ ) キャリアによる石炭反応促進メカニズム解明 石炭反応速度の測定 6 三塔式循環流動層の運転条件 粒子の流動化速度 ( バブリング流動層 ) ライザーのホールドアップ評価装置 キャリアによる石炭反応促進メカニズムの解明 石炭反応速度の測定 反応速度の評価方法 単一粒子反応モデル作成 小型コールド ホット三塔式装置によって 三塔式 CFB の運転条件データ取得 7 長時間循環反応評価ホット長時間反応 循環テスト 粒子の劣化 粉化 評価 8 灰とキャリアの分離灰とキャリア分離方法の策定 評価装置 9 炉内脱硫の把握 CR 中の CaO の H2S 吸収 AR 中の CaS 酸化 サイクロン CaSO4 分離の評価方法 装置 10 他 微量不純物の影響 AR, CR, VR 中の Hg CL 等の挙動 7

45 3 海外技術開発動向 海外の研究機関を訪問調査するとともに 国際学会資料等により開発動向を調査した 各国 CO 2 回収コスト目標 : 約 20 ドル /t-co 2 と本研究と同程度 欧米共に 1~3MWth 級パイロット運転中 主として Fe 系天然キャリアを主体に研究され, 補助的に人工キャリアが使われている 高反応性キャリアの開発も盛んである 海外先行プロジェクトのプラント規模 ( : 訪問調査実施 ) 8

46 4 市場調査 電力需給及び電源構成推移予測,CCS 導入後の CLC 導入可能性調査 ( ユーザヒアリング含む ), CLC 発電所の市場規模予測等を実施した (1)CCS 市場規模予測 2030 年に 30% 削減目標 (2005 年比 ) とした場合, 500MW 級 CLC 発電所 18 基相当の市場 (CO 2 排出量と削減目標との差を CLC 発電の導入必要量として試算, 回収率 100% 仮定 ) CCS 市場規模の予測 (2) ユーザヒアリング結果 ( 一部海外技術調査結果含む ) CLCはCCS 対応として将来有望 また褐炭等の低品位炭を利用できる技術的強みがあり魅力的な技術で興味深い ただし 国内電力会社では500MWe 以上の大型火力計画のみで CLC 導入が可能な小型石炭火力のニーズは少ない CO 2 対策は高効率化 (A-USC IGCC) で対応 もしくはキャプチャレディのみ対応しか考えていない 一方で海外 主に米国ではEOR 用にCO 2 の市場あり 現在 20~30ドル /t-co 2 で買取られている 他のCO2 回収技術と比べCLCは回収コストを低く抑えることが可能であり 20ドル /t-co 2 が達成できるのであれば CLCの競争力が出てくる CO 2 回収コスト 2,500 円 /t-co 2 を目指す CLC 開発の意義を確認 9

47 5 検討委員会 メーカおよびユーザ並びに外部有識者による ケミカルルーピング検討委員会を2 回 (2014/12/22,2015/3/9) 開催し CLC 実用化に向けた開発計画 実用化時期やニーズについて 幅広い意見を集約し本調査研究に反映させた 先行事例に勝てる サイエンスとしてもしっかりしたものを中間評価しながら開発して欲しい との意見をいただいた 委員長清水忠明新潟大学工学部システム工学科教授委員伏見千尋東京農工大学准教授委員藤岡祐一福岡女子大学国際文理学部環境科学科教授 ( 第二回から委嘱 ) 委員藤原尚樹出光興産 ( 株 ) 石炭 環境研究所所長委員藤峰智也東京ガス ( 株 ) 産業エネルキ ー事業部産業技術ク ルーフ 課長委員三澤信博電源開発 ( 株 ) 技術開発部上席課長委員伊藤一芳住友重機械工業 ( 株 ) エネルキ ーフ ラント技術部副部長委員片桐務日揮 ( 株 ) 技術イノベーション部チーフエンジニア委員宮地健三井造船 ( 株 ) 技術開発本部千葉技術開発センター主任研究員委員村岡利紀川崎重工業 ( 株 ) 技術研究所環境システム研究部研究二課課長委員佐川篤男日本エネルキ ー経済研究所化石エネルキ ー 電力ユニットマネージャー委員本郷尚 ( 株 ) 三井物産戦略研究所新事業開発部シニア研究フェロー 10

48 まとめ 1キャリア性能調査 分析 開発目標設定及びプロセス仕様検討に必要な各種キャリア性能( キャリアによる反応促進 人工キャリア活性 繰り返しによる反応性向上 摩耗率等 ) を調査 確認した 酸素キャリアに関わる回収コスト影響因子( 初期充填量 補充率 製造コスト ) を総合的に加味した指標 : キャリア補充コストを提案し CO2 回収コスト2,500 円 /t-co2 以下を達成するためのキャリア開発目標値として400 円 /MWhを策定した 2プラント仕様検討 課題の一つである酸素キャリア初期充填量の低減検討を行った キャリア性能確認結果を反映するとともに, プロセス構成検討を実施した結果, 初期充填量は18,000から2,900トンまで低減可能との見通しを得 上述の開発目標値策定に反映した キャリア開発及びプロセス開発に対する開発課題を抽出し その対応策を検討した 3 海外技術開発動向 4 市場調査 各国でのCO 2 回収コスト目標値は約 20ドル /t-co 2 と本研究と同程度であった 海外では EOR 用 CO 2 のニーズがあり CO 2 回収コスト20ドル /t-co 2 が達成できればCLCの競争力が出ることから 回収コスト2,500 円 /t-co 2 を目指すCLC 開発の意義が確認できた 5 検討委員会 メーカ ユーザ及び外部有識者による検討委員会を実施し幅広い意見を集約して本研究に 反映した 11

49 ゼロエミッション石炭火力技術開発プロジェクトクリーン コール テクノロジー推進事業 石炭火力発電所での低品位炭及びバイオマス燃料混焼の経済性検討 平成 27 年 (2015 年 )7 月 14 日 出光興産株式会社中国電力株式会社一般財団法人石炭エネルギーセンター

50 目次 1. 本調査の目的と概要 2. 低品位炭経済性調査結果 3. バイオマス燃料混焼の経済性検討結果

51 1. 本調査の目的と概要 P1 石炭火力発電所において 低品位炭およびバイオマス燃料の混焼率を向上するには 技術的および経済的な課題をクリアする必要がある 本検討では 低品位炭及びバイオマス燃料の品質や需給環境を踏まえ 技術課題の抽出と対策検討を実施し 低品位炭及びバ イオマス混焼の追加対策コストを含めた経済性を試算する 石炭鉱山 灰付着特性ハンドリング特性 環境特性 ミル特性 灰処理特性 バイオマス ( 出典 : バイオマスボイラー普及促進会 HP) 混焼率向上のための技術課題の抽出と対策 経済性試算

52 2-1. 評価対象炭 P2 石炭化度 高低 アダロ炭 (GAR 4,904) 評価対象炭 瀝青炭 A ( 基準炭 ) 低品位炭 1 (GAR 4,718) 低品位炭 2 (GAR 4,030) 低品位炭 3 (GAR 3,228) 低品位炭 4 (GAR 2,482) 元素分析 項目 全水分 発熱量 ( 高位 ) 工業分析 水分 灰分 揮発分 固定炭素 燃料比 炭素 水素 窒素 燃焼性硫黄 酸素 全硫黄 基準 単位 瀝青炭 A アダロ ( 参考 ) 低品位炭 1 低品位炭 2 低品位炭 3 低品位炭 4 AR wt% AR kcal/kg 6,477 4,904 4,718 4,030 3,228 2,482 AD kcal/kg 6,890 5,570 5,880 5,190 4,300 4,750 AD wt% AD wt% AD wt% AD wt% DAF wt% DAF wt% DAF wt% DAF wt% DAF wt% DB wt%

53 2-2. 既存設備での混焼可能比率検討結果 P3 低品位炭混焼比率 低品位炭 1 低品位炭 2 低品位炭 3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% Fe/Ca 比のみ管理値超過のため Max10% の評価 これ以上の混焼比率での使用には 設備上の追加対策が必要 低品位炭 4 ミル ファンの能力増強 ボイラ体格の変更 排ガス処理装置の能力増強 排水処理設備の増強 等々

54 経済性試算の方法 P4 2 種類の石炭市況断面 (NEWC=117.5U$/t 62.4U$/t) で評価 炉前単価 < ボイラ燃焼コストメリットの試算 > 実機でのボイラ燃焼コストを予測し 低品位炭混焼時の基準炭 ( 瀝青炭 A) 対比のボイラ燃焼コストメリットを試算 予測項目 1 石炭費 2 運転 2 次経費 ( ミル動力費 ファン動力費 EP 動力費 脱硝費 脱硫費 灰処理費 ) < 発電コストメリットの試算 > 国家戦略室コスト検証委員会の発電コスト算定シート を用い 前項で予測した運転 2 次経費や効率ロス及び追加対策コストを考慮に入れ試算し 低品位炭混焼時の発電コストメリットを試算

55 経済性試算の前提条件 P5 1 本調査では石炭性状の評価のみで概略検討を実施した 実際の混焼可否については設備仕様の詳細設計が必要であり 追加対策を実施しても対応出来ない可能性がある また 実際の設備改造可否および費用についても別途詳細検討が必要となる 2 低品位炭を貯運炭するうえで 自然発熱対策は十分な検討が必要であるが 検討対象炭の導入実績はないため 本検討では自然発熱対策は考慮しないこととした 3 ある特定地点を参考に評価を行っているため, 環境規制値等厳しい他の地点では別途課題が発生する可能性がある 4 ばい煙等の届出値の変更, 石炭灰の溶出量超過による遮断型処分場での処理 ( リサイクル率低下 ) 等の検討も本来必要であるが 本調査ではこれらを除外し混焼可能率を検討した

56 ボイラ燃焼コストメリット試算例 ( 低品位炭 1) P6 NEWC=117.5U$/T(2012 年 1 月 ) 前提での試算 NEWC=62.41U$/T(2015 年 1 月 ) 前提での試算 混焼率 混焼率 対象炭がボイラで燃焼可能の前提で試算した結果であり 50% の混焼率まで使用可能であることを保証するものではない 上図の総合計 ( 赤線 ) が 次項の 燃料費 対象炭がボイラで燃焼可能の前提で試算した結果であり 50% の混焼率まで使用可能であることを保証するものではない 上図の総合計 ( 赤線 ) が 次項の 燃料費 メリット 石炭費 灰処理費 デメリット ファン動力費 ( 瀝青炭 A に比べ投入水分上昇 ) メリット 灰処理費 デメリット ファン動力費 ( 瀝青炭 A に比べ投入水分上昇 ) 2012 年に比べ市況が低下し炉前単価差が縮小したため 石炭費はほとんどイーブン

57 発電コストメリット試算例 ( 低品位炭 1) P7 NEWC=117.5U$/T(2012 年 1 月 ) 前提での試算 NEWC=62.41U$/T(2015 年 1 月 ) 前提での試算 設備改造なし 20% 以上で追加対策実施 設備改造なし 20% 以上で追加対策実施 ( 追加対策コストは固定費に算入 ) ( 追加対策コストは固定費に算入 ) 低品位炭 2~4 についても 同様にボイラ燃焼コストおよび発電コストメリットを試算 石炭市況が高くなるほど 低品位炭のメリットは拡大 発熱量が高くなるほど 低品位炭のメリットは拡大

58 2-5. ブレークイーブン発熱量試算 P8 NEWC=117.5(2012 年 1 月市況 ) での試算 NEWC=62.4(2015 年 1 月市況 ) での試算 設備改造なし 概ね GAR 3,700kcal/kg 以上石炭であれば 発電コストメリットあり 概ね GAR 4,700kcal/kg 以上石炭であれば 発電コストメリットあり 追加対策実施 概ね GAR 4,100kcal/kg 以上石炭であれば 発電コストメリットあり 概ね GAR 5,200kcal/kg 以上石炭であれば 発電コストメリットあり

59 発熱量 (GAR, kcal/kg) 発電コストメリットの領域 ( 設備改造なし ) P9 NEWC(U$/t) ,200 5,000 アダロ炭 ( 現在 日本で最も使用されている低発熱量レベルの石炭 ) 4,800 4,600 点線以下の領域が アダロ炭クラス以下の低品位炭の潜在需要 4,400 4,200 4,000 3,800 3,600 今回の試算は概略検討結果である 自然発熱リスク 環境規制値等は除外して検討した結果である

60 発熱量 (GAR, kcal/kg) 発電コストメリットの領域 ( 追加対策実施 ) P ,200 5,000 4,800 4,600 アダロ炭 ( 現在 日本で最も使用されている低発熱量レベルの石炭 ) 点線以下の領域が アダロ炭クラス以下の低品位炭の潜在需要 NEWC(U$/t) 4,400 4,200 4,000 3,800 3,600 今回の試算は概略検討結果である 実際の混焼可否については設備仕様の詳細設計が必要であり 追加対策を実施したケースでも対応出来ない可能性が残る また 実際の設備改造可否および費用についても詳細検討が必要となる 自然発熱リスク 環境規制値等は除外して検討した結果である

61 2-7. 低品位炭の経済性に関するまとめ P11 石炭市況レベルが上がるにつれ 発熱量の低い低品位炭でも発電コストメリットを享受できる可能性が拡がるため 市況動向を見据え低品位炭利用を拡大していくことが重要である 現在の石炭市況は低迷しているものの 今後はマクロ的に見て上昇基調 ( 添付 2 参照 ) で推移し 低品位炭使用可能性は拡大していくと推測する 設備への追加対策を実施しなくとも 物理的には 概ね 10~20% であれば混焼できる可能性がある 混焼可能比率を上げるために追加対策を実施した場合 追加対策を実施しないケースよりも発熱量レベルが高くないと発電コストメリットを享受できない反面 混焼比率を更に上げることができるため 低品位炭の潜在需要を拡大できる可能性がある

62 3-1. バイオマス燃料の種類 ( 一例 ) P12 木質チップ 木質ペレット トレファイド ペレット PKS 発熱量 1,800kcal~ 3,500kcal/kg ( 含水分による ) 4,000kcal/kg 程度 4,700kcal~ 5,700kcal/kg 3,300kcal/kg 程度 含水分 40~60% 10% 以下 1~5% 25% 程度 かさ比重 0.2~0.3g/cm3 0.65~0.75g/cm3 0.65g/cm3 程度 0.3~0.4g/cm3 耐水性 野積み可能 雨天のハンドリング不可 雨天のハンドリング可能 ( 推奨しないものあり ) 野積み可能 FIT 買取価格 32 円 /kwh (2,000kW 以上 ) 40 円 /kwh (2,000kW 未満 ) 24 円 /kwh 24 円 /kwh 24 円 /kwh

63 バイオマス燃料の需給 ( 国内 : 木質チップ ) P13 国内バイオマス燃料のみでは, 需要が供給力を上回る見込みであり 海外からの輸入による補完が必要 供給 需要 木質バイオマスのエネルギー源等として 年間 600 万 m 3 (2020 年 ) を利用する計画 (30 万 kw 相当 ) 未利用材調達コストの約半分は 収集 運搬コストであり 適正流通距離は 需要地点から半径 50km 圏内と言われている 半径 50km 圏内で搬出可能な林地残材は 一般的に 2~3 万 t/ 年程度 調達価格 12,000 円 /t を想定 主な状況 図 1. 国における今後の木材需要の目標 ( 出典 : 農林水産省調達価格算定委員会資料 ) 5,000kW 級の木質バイオマス燃料の専焼発電設備においては 約 6 万 t/ 年を必要 Fit 申請 相談中のバイオマス発電所が約 60 件 (5,000kW 級が中心 ) あり 今後も需要増加が見込まれる 国として 小規模 (2,000kW 級 ) を推奨することで 需給のマッチングを指向

64 バイオマス燃料の需給 ( 海外 : 木質ペレット ) P14 今後の需給動向は FIT 制度適用に必要な書類が整う供給先 配送コスト抑制および為替による価格変動に影響をうける 日本における需給としては 需要増に応じて価格の合う限りの木質ペレットが輸入され 概ねバランスしていくと予想 主な状況 供給 需要 世界の 2013 年木質ペレット生産量は 前年に比べ 10% 以上増加し 約 2,360 万 t 欧州での消費量が世界全体の 7 割近くを占める 米国は 今後とも充分な供給力を維持できる見込み 調達可能量としては 北米 豪州 ニュージーランド ロシア 東南アジアの順 相当量の取引量がない限り 海上輸送費の低減化は困難であり 中小発電所ではコストの低減が図り難い 調達価格 24,000 円 /t を想定 図 2. 世界の木質ペレット生産量の推移 ( 出典 : 自然エネルギー世界白書 2014) ( トレファイドペレットは現時点で生産量が限定的であり 調達面に課題がある ) 100 万 kw 級木質バイオマス混焼発電設備では 3wt% 混焼として約 6 万 t/ 年が必要 日本における海外産ペレットの輸入量は 至近 5 年程度で著しい増加傾向 ( 約 10 万 t (2014 年 ) USC100 万 kw に約 5wt% 混焼相当 )

65 バイオマス燃料の需給 ( 海外 :PKS) P15 今後の需給動向は FIT 制度適用に必要な書類が整う供給先および為替による価格変動に影響をうける 急激な需要の伸びにより 国際的な調達に関する競合の段階に入っていく見込み 供給 主な状況 世界のパーム椰子殻の生産量は約 960 万 t となっており マレーシアおよびインドネシアが約 80% を占める 大規模なプランテーションにおいて 安定して生産されており 持続的な供給が期待される 両国内でのバイオマス発電所建設の動向次第では 輸出が規制される恐れがある 輸出可能な PKS は インフラが整っている主要輸出港周辺に限定されている 調達価格 14,000 円 /t を想定 図 3. 世界の PKS 生産量の現状と予測 ( 出典 :The Directora General of Statics) 需要 欧州 アジアにおいて PKS 等の輸入拡大の動きが見られる 日本における 2014 年度の輸入量は 対前年比 2 倍程度の伸び 国内では PKS を用いたバイオマス発電所の計画が約 20 カ所あり 高い伸びを維持すると想定

66 3-3. バイオマス燃料混焼における需給および技術的課題 P16 需給 調達 技術的課題 国内の木質バイオマスについては 地理的 価格的な制約もあり 未利用材を大量かつ安定的に調達することは難しい 一方 海外産に対する需要は伸びていく見通し 木質ペレットについては 世界的な流通として欧州向けの輸出が主流となっており 今後も増加していく見込みであるが 日本への輸出については 北米西海岸が中心として 十分な供給力があるものと考えられる トレファイドペレットは現時点で生産量が限定的であり 調達面に課題あり PKS については マレーシア インドネシアにおける生産量も大きく増加することが予想されているが 欧州 アジアにおいて需要が急増すると見込まれており 国際的な調達に関する競合の段階に入っていく見込み 木質バイオマス燃料は水分が多いため ミルに供給される熱空気温度が上昇傾向となる 設備改造等をしない状態で安定運転可能な木質チップの混焼率上限は 微粉炭火力において 4~6wt% と想定 設備改造を行い 更に混焼率を向上させた場合でも ミルにおける処理水分の増加や発火性などに起因して 燃焼性 炉内温度などに影響が生じることが考えられる

67 バイオマス燃料混焼における経済性 ( 試算の前提条件 ) P17 1 本調査ではバイオマス燃料性状の評価のみで概略検討を実施した 実際の混焼可否については設備仕様の詳細設計が必要であり 試算の前提とした追加対策費 ( 微粉炭火力の木質チップ 5wt% 混焼以上に計上 ) では対応出来ない可能性がある また 実際の設備改造可否および費用についても詳細検討が必要となる 2 設備投資に伴う二次的なコスト ( 新たな運用に伴う追加的コスト ) については 別途考慮する必要がある 3 大気汚染物質の排出量の変化に伴い 環境規制への対応が別途必要になる場合がある 4 ばい煙等の届出値の変更等の検討も本来必要であるが 本調査ではこれらを除外し混焼率を検討した 5 発電電力は FIT 買取価格 ( 木質チップ :32 円 /kwh 木質ペレット PKS:24 円 /kwh) にて売電することを前提に経済メリットを試算した

68 バイオマス燃料混焼における経済性 ( 微粉炭火力 ) P18 木質チップ 木質ペレット 発電コスト 経済性

69 バイオマス燃料混焼における経済性 ( 循環流動床 ) P19 木質チップ 木質ペレット 発電コスト 経済性

70 バイオマス燃料混焼における経済性 ( 循環流動床 ) P20 PKS 発電コスト 経済性

71 3-5. バイオマス燃料混焼における経済性およびまとめ P21 微粉炭 循環流動床 経済性 まとめ バイオマス燃料の混焼については 発電コストの上昇を伴うことから 導入促進は国の支援制度に依存することとなるが 現行の FIT 制度が適用されれば一定の経済性が確保 できる 一方で 安定的にバイオマス燃料を調達して発電事業を継続することが肝要であり, 国内産バイオマスの不足を海外産で補いつつ, バイオマス発電所の安定運用に繋げることが必要 一般電気事業者には FIT 制度が適用されないが ここでは一般電気事業者が主に保有する 100 万 kw 級微粉炭火力へも FIT 制度を適用する前提として試算

72 ご静聴ありがとうございました

73 参考 1. 低品位炭混焼の経済性試算の諸元 発電方式 出力 / 設備利用率 / 稼働年数 100 万 kw/80%/40 年 資本費建設単価 23.0 万円 /kw 熱効率 43.0% 所内率 6.0% 固定資産税 1.4% 設備廃棄費用建設費の 5% 運転維持費人件費 5.1 億円 / 年 燃料費諸元 修繕費建設費の 1.5% 諸費建設費の 1.5% 一般管理費建設費の 14% 燃料発熱量 (MJ/kg) 燃料単価 ( 燃料諸経費込 ) 微粉炭石炭火力 瀝青炭 A:27.10 低品位炭 1:19.75 低品位炭 2:16.87 低品位炭 3:13.51 低品位炭 4:10.39 炉前単価 CO 2 排出係数 24.71g-C/MJ

74 参考 2. バイオマス混焼の経済性試算の諸元 発電方式微粉炭石炭火力循環流動床 出力 100 万 kw 10 万 kw 設備利用率 80% 80% 稼働年数 40 年 40 年 資本費建設単価 23.0 万円 /kw 23.0 万円 /kw 熱効率 43.0% 37.0% 所内率 6.0% 11.0% 固定資産税 1.4% 1.4% 設備廃棄費用建設費の 5% 建設費の 5% 運転維持費人件費 5.1 億円 / 年 1.0 億円 / 年 修繕費建設費の 1.5% 建設費の 1.5% 諸費建設費の 1.5% 建設費の 1.5% 一般管理費建設費の 14% 建設費の 14% 燃料費諸元 燃料発熱量 石炭 :26.0MJ/kg 木質チップ :8.4MJ/kg 木質ペレット :16.8MJ/kg PKS:13.8MJ/kg 燃料単価 ( 燃料諸経費込 ) 石炭 :12,788 円 /t 木質チップ : 12,000 円 /t (FIT 買取価格 32 円 /kwh) 木質ペレット :24,000 円 /t (FIT 買取価格 24 円 /kwh) PKS:14,000 円 /t (FIT 買取価格 24 円 /kwh) CO 2 排出係数 24.71g-C/MJ

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発 次世代火力発電協議会 ( 第 1 回会合 ) 資料 2-1 火力発電技術 ( 石炭 ガス ) の技術開発の現状 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 平成 27 年 6 月 1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2

More information

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火 NEDO フォーラムクリーンコール技術セッション CO 2 分離回収技術の現状と展望 2015 年 2 月 13 日 NEDO 環境部部長 安居徹 1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006

More information

スライド 1

スライド 1 次世代火力発電協議会 ( 第 2 回会合 ) 資料 1 CO 2 回収 利用に関する今後の技術開発の課題と方向性 資源エネルギー庁 平成 27 年 6 月 目次 1. 次世代火力発電による更なるCO 2 削減の可能性 2. CO 2 の回収 貯留 利用に向けた取組 3. 次世代技術によるCO 2 回収コスト低減の見通し 4. CCUに関する技術的課題 5. 今後の技術的課題とロードマップの策定に当たり検討すべき論点

More information

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

スライド 1

スライド 1 資料 2 石炭によるケミカルルーピング技術開発計画の策定 に係わる委託業務 財団法人エネルギー総合工学研究所 (1) 活動状況 (2) ケミカルルーピングの現状 (3) 国内外の研究開発 (4) 評価検討 (5) 開発提案 (6) 今後の展開 1 (1) 活動状況 -1( 目的 体制 ) 目的 我が国でケミカルルーピング技術開発を進める上で その方向性を明確にし 今後 産学官が一体となって研究開発を進めるための計画を策定する

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱 事業名 バイオマスの熱分解による低コスト型液体 気体燃料製造技術の研究開発 代表者 明和工業株式会社北野滋 実施予定年度 平成 25~27 年度 (1) 技術開発概要 1 技術開発の概要 目的 バイオマスの熱分解は エネルギーへ変換できる簡易な技術として期待されている だが 副生するタールや設備費が障壁となり普及していない 本技術開発では 簡易なアップドラフト型ガス化によりタールを副生 回収すると同時にガスを清浄化することで

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

二酸化炭素の分離回収・地中隔離技術の実用化・普及について

二酸化炭素の分離回収・地中隔離技術の実用化・普及について 我が国のクリーンコール技術開発の今後の展開 第 9 回日中エネルギー 環境総合フォーラム 2015 年 11 月 29 日ザ プリンスパークタワー東京コンベンションホール 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構環境部統括研究員在間信之 1 2040 年までの世界の石炭需要見通し 石炭は 石油や天然ガスなど他のエネルギー源に比べて 地域偏在性が低く かつ 安価で比較的 価格も安定 エネルギー需要全体の伸びに併せて拡大の見通しであり

More information

褐炭などの低品位炭を活用したIGCCの取組み,三菱重工技報 Vol.48 No.3(2011)

褐炭などの低品位炭を活用したIGCCの取組み,三菱重工技報 Vol.48 No.3(2011) 発電技術特集技術論文 25 褐炭などの低品位炭を活用した IGCC の取組み Outline of IGCC Technology Utilizing Low Rank Coal *1 橋本貴雄 *2 坂本康一 Takao Hashimoto Koichi Sakamoto *3 山口啓樹 *4 大浦康二 Yoshiki Yamaguchi Koji Oura *5 有馬謙一 *6 鈴木武志 Kenichi

More information

次世代火力発電協議会 ( 第 4 回会合 ) 資料 2 次世代火力発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集 次世代火力発電の早期実現に向けた協議会 平成 27 年 7 月

次世代火力発電協議会 ( 第 4 回会合 ) 資料 2 次世代火力発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集 次世代火力発電の早期実現に向けた協議会 平成 27 年 7 月 次世代火力発電協議会 ( 第 4 回会合 ) 資料 2 次世代火力発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集 次世代火力発電の早期実現に向けた協議会 平成 27 年 7 月 発電効率 65% 60% 55% 50% 45% 40% 次世代火力発電技術の高効率化 低炭素化の見通し 超高温ガスタービン複合発電 ガスタービン複合発電 (GTCC) カ スターヒ ンと蒸気ターヒ ンによる複合発電 発電効率

More information

石炭ガス化複合発電 (IGCC) について 2015 年 4 月 21 日 荒木成光 1. IGCC の定義と原理 (1)IGCC の定義 IGCC は Integrated Gasification Combined Cycle の頭文字をとったもので 通常 ガス化複合発電 と呼ばれている 燃料

石炭ガス化複合発電 (IGCC) について 2015 年 4 月 21 日 荒木成光 1. IGCC の定義と原理 (1)IGCC の定義 IGCC は Integrated Gasification Combined Cycle の頭文字をとったもので 通常 ガス化複合発電 と呼ばれている 燃料 石炭ガス化複合発電 (IGCC) について 2015 年 4 月 21 日 荒木成光 1. IGCC の定義と原理 (1)IGCC の定義 IGCC は Integrated Gasification Combined Cycle の頭文字をとったもので 通常 ガス化複合発電 と呼ばれている 燃料 ( 原料 ) としては 石炭に限らず重質油等を用いる場合もある 石炭ガス化複合発電の場合を特定して ICGCC

More information

IGCC

IGCC 革新的 CO2 膜分離技術シンポジウム 石炭ガス化複合発電 (IGCC) の 現状と今後の普及 2017 年 2 月 13 日 常磐共同火力 勿来発電所 IGCC 事業本部長石橋喜孝 1 目 次 1. 常磐共同火力 勿来発電所のご紹介 2.IGCCの原理と開発経緯 3. 勿来 10 号機 (250MW IGCC) の運転状況 4. 福島復興 IGCC(540MW IGCC) の建設状況 5.IGCC

More information

<4D F736F F F696E74202D A C5817A8E9F90A291E389CE97CD94AD936482C98C5782E98B5A8F70838D815B D B5A8F7

<4D F736F F F696E74202D A C5817A8E9F90A291E389CE97CD94AD936482C98C5782E98B5A8F70838D815B D B5A8F7 次世代 発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集 次世代 発電の早期実現に向けた協議会平成 28 年 6 発電効率 65% 60% 55% 50% 45% 40% 次世代 発電技術の 効率化 低炭素化の 通し 超 温ガスタービン複合発電 ガスタービン複合発電 (GTCC) カ スターヒ ンと蒸気ターヒ ンによる複合発電 発電効率 :52% 程度 CO2 排出 :340g/kWh IGCC( 空気吹実証

More information

はじめに 本書は NEDO 技術委員 技術委員会等規程第 32 条に基づき研究評価委員会において設置された 次世代火力発電等技術開発 / 次世代火力発電基盤技術開発 (1)(5) CO2 回収型クローズドIGCC 技術開発 ( 中間評価 ) の研究評価委員会分科会 ( 平成 29 年 10 月 2

はじめに 本書は NEDO 技術委員 技術委員会等規程第 32 条に基づき研究評価委員会において設置された 次世代火力発電等技術開発 / 次世代火力発電基盤技術開発 (1)(5) CO2 回収型クローズドIGCC 技術開発 ( 中間評価 ) の研究評価委員会分科会 ( 平成 29 年 10 月 2 第 54 回研究評価委員会資料 3-4 次世代火力発電等技術開発 / 次世代火力発電基盤技術開発 (1)(5) CO2 回収型クローズド IGCC 技術開発 中間評価報告書 ( 案 ) 概要 目 次 分科会委員名簿 1 評価概要 ( 案 ) 2 評点結果 5 はじめに 本書は NEDO 技術委員 技術委員会等規程第 32 条に基づき研究評価委員会において設置された 次世代火力発電等技術開発 / 次世代火力発電基盤技術開発

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

石炭焚きボイラ向け燃焼装置開発に寄与する高精度燃焼シミュレーションの取り組み,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

石炭焚きボイラ向け燃焼装置開発に寄与する高精度燃焼シミュレーションの取り組み,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015) 三菱日立パワーシステムズ特集技術論文 67 石炭焚きボイラ向け燃焼装置開発に寄与する精度燃焼シミュレーションの取り組み High-fidelity Combustion Simulation for Pulverized Coal Combustion Boilers *1 山本研二 *2 藤村皓太郎 Kenji Yamamoto Koutaro Fujimura *3 岡崎輝幸 *4 湯浅厚志 Teruyuki

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

26 5 9 4 48% 11% 10% 3% 3% 2% 2% 2% 2% 2% 15% 76 9690 (2012 ) 63.6% 19.1% 6.4% 5.2% 3.5% 1.1% 1.1% 1 9,154 2013 23% 14% 12% 10% 5% 4% 4% 2% 2% 1% 23% 12 7603 (2012 ) 383 30% 302 24% 134 11% 114 9% 82,

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 膜分離を利用した 次世代 CO 2 分離回収技術による カーボンフリー水素の製造 九州大学カーホ ンニュートラル エネルキ ー国際研究所 准教授谷口育雄 2 化石資源依存からカーボンニュートラルへ 大気中の CO 2 濃度の増加に伴う地球温暖化および気候変動が深刻な問題となっている 化石資源エネルギー 水素エネルギー 我が国の電力事情 9 割が化石資源由来 http://www.fepc.or.jp/

More information

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt 2 3 / 2007 1973200712,152197312,001 200820099,65010 1 140 120 100 112 106 99 97 101 100 101 103 91 98 107 102 110 111 113 113 118 122 106 97 80 60 40 20 0 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

More information

2

2 1 2 3 8,475 177.36 12379 470 BP2008OECD/NEA,IAEAURANIUM2006 4 ( /1000kcal) EDMC Energy Trend 5 BP 2008 7 200455.7203096.6 2.1% 1.7 t 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 27% 23% 20042030

More information

石炭火力発電の位置付け 2

石炭火力発電の位置付け 2 NEDO FORUM テクニカルセッション TS-6 CO 2 分離回収技術の現状と展望 石炭からの CO 2 分離 回収技術 ~ EAGLE プロジェクトでの取り組みと将来展望 ~ 2015 年 2 月 13 日電源開発株式会社技術開発部長大塚哲夫 1 石炭火力発電の位置付け 2 発電方式毎のメリット デメリット 個々の発電方式のメリット デメリットを考慮し 極力メリットを活かすべく 長期的 安定的

More information

スライド 1

スライド 1 ソフトウェアを活用した 石炭ボイラの省エネ 環境改善技術 2012 年 8 月 6 日 出光興産株式会社 出光能源諮詢 ( 北京 ) 有限公司 目次 2 1. 出光グループの事業活動 2. 中国での事業展開 3. 出光の石炭事業 技術 4. ソフトウェア技術を活用した省エネ 環境改善 5. 省エネ 環境改善のための技術メニュー 6. ビジネスモデル 1. 出光グループの事業活動 3 石炭鉱山開発 外航輸送

More information

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年) No. 1 環境データ 2011 2020 年 環境負荷のマスバランス 1 INPUT 原料 副資材 エネルギー 用水 溶剤 t 46,920 46,863 47,418 47,628 38,715 40,305 42,404 樹脂 t 57,205 53,136 50,518 47,177 45,859 43,231 41,217 顔料 t 25,841 31,645 30,036 29,560

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

事例8_ホール素子

事例8_ホール素子 省エネルギーその 7- ホール素子 ホール IC 1. 調査の目的エアコンの室内機と室外機には空調を行うための FAN 用のモータが搭載されている モータには DC ブラシレスモータと AC モータ ( 誘導モータ ) とがある DC ブラシレスモータを搭載したエアコンはインバータエアコンと呼ばれ 電力の周波数を変えてモータの回転数を制御できることから 非インバータエアコン (AC モータを搭載 )

More information

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第 18 回会合資料 2-5 火力発電の高効率化 資源エネルギー庁 平成 27 年 11 月

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第 18 回会合資料 2-5 火力発電の高効率化 資源エネルギー庁 平成 27 年 11 月 総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第 18 回会合資料 2-5 火力発電の高効率化 資源エネルギー庁 平成 27 年 11 月 基本的考え方 式の火力を減少させつ 高効率な設備の導入へ1. 技術開発の加速化旧次世代火力発電技術 ( 高効率化 低炭素化 ) の実証 早期実用化の促進 2. 電気事業者の自主的枠組み 10 電力 + 卸電気事業者 + 新電力 ( 販売電力量ベースのカバー率 :99%)

More information

<4D F736F F F696E74202D F E93788E968BC695F18D9089EF E9197BF2897D1816A2E >

<4D F736F F F696E74202D F E93788E968BC695F18D9089EF E9197BF2897D1816A2E > 平成 25 年度 JCOAL 事業成果報告会 NEDO バイオマスエネルギー技術研究開発 / 戦略的次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業 / ABC(Advanced Biomass Co gasification) 次世代バイオマス液体燃料製造システム技術の開発 2014.7.24 一般財団法人石炭エネルギーセンター 技術開発部林石英 1 事業の目的 概要 研究開発の目的 : (1) バイオマスと補助石炭の共ガス化で

More information

IGCC石炭ガス化複合発電プロジェクトの動向,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

IGCC石炭ガス化複合発電プロジェクトの動向,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015) 三菱日立パワーシステムズ特集技術論文 88 IGCC 石炭ガス化複合発電プロジェクトの動向 Current Status of Integrated Coal Gasification Combined Cycle Projects *1 坂本康一 *2 品田治 Koichi Sakamoto Osamu Shinada *3 佐々木啓介 *4 流森文彦 Keisuke Sasaki Fumihiko

More information

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使 B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使用量 m3 / 年 A 木質チップ供給会社からの請求書等より把握する 対象期間で累計 1,26. PV

More information

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx 事業概要書 日清食品 ( 株 ) 滋賀新事業所におけるスマートエネルギー推進事業 平成 28 年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金 代表申請者三井住友ファイナンス & リース株式会社 共同申請者 日清食品株式会社 株式会社 OGCTS 地方公共団体 作成日 : 平成 29 年 6 月 30 日 平成 28 年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金事業概要書

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アジアの石炭火力発電からの排出増大に起因する疾病の問題 国際シンポジウム 気候変動とエネルギー : 石炭火力発電の問題に迫る 2015 年 5 月 29 日 シャノン コプリッツ 1 ダニエル ヤコブ 1 ラウリ ミリビルタ 2 メリッサ サルプリツィオ 1 1 ハーバード大学 2 グリーンピース インターナショナル 石炭火力発電からの排出は人間の健康に有害 微細粒子状物質 (PM 2.5 ) 二酸化硫黄

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX エネルギー分散管理と地方経済 原田達朗九州大学炭素資源国際教育研究センター http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/ https://www.facebook.com/carbonresources.kyushuuniv 2017.02.03 九州大学 1 1. 背景 2. 日本のエネルギー ( 電力 / ガス ) の状況 3. 地域経済 4. 地域でマネージメント 1. 背景 2

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 4 電力の燃料調達を巡る動向について 平成 21 年 1 月 26 日 電気事業連合会 1 目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 . 今後の電力需給見通しと燃料について 3 電力需要 ( 販売電力量 ) の推移 4 電源種別々設備構成比 10

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見について 平成 2 9 年 3 月 1 5 日 経済産業省 本日 環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 ) 第 3 条の6の規定に基づき 中国電力株式会社及びJFEスチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力発電所建設計画計画段階環境配慮書 について 中国電力株式会社及びJFEスチール株式会社に対し

More information

SPERA 水素技術の紹介 - 技術概要 - 有機ケミカルハイドライド (OCH) 法 CH 3 メチルシクロヘキサン (MCH) 輸送 水素 CH 3 水素 水素化 貯蔵 トルエン 貯蔵 脱水素 CH 3 CH 3 輸送 CH 3 CH 3 + 3H 2 ΔH= -205kJ/mol トルエン M

SPERA 水素技術の紹介 - 技術概要 - 有機ケミカルハイドライド (OCH) 法 CH 3 メチルシクロヘキサン (MCH) 輸送 水素 CH 3 水素 水素化 貯蔵 トルエン 貯蔵 脱水素 CH 3 CH 3 輸送 CH 3 CH 3 + 3H 2 ΔH= -205kJ/mol トルエン M 資料 5-2 経済産業省第 9 回水素 燃料電池戦略協議会向け資料 水素供給シナリオ 2017 年 6 月 1 日 千代田化工建設株式会社 All Right Reserved. CHIYODA 2017 SPERA 水素技術の紹介 - 技術概要 - 有機ケミカルハイドライド (OCH) 法 CH 3 メチルシクロヘキサン (MCH) 輸送 水素 CH 3 水素 水素化 貯蔵 トルエン 貯蔵 脱水素

More information

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29> 運転音に配慮した 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム の据付けガイドブック 平成 28 年 6 月 燃料電池実用化推進協議会 目次 エネファームの運転音について 1 エネファームの据付け要領 2 1. 据付け場所の選定 2 2. 据付け方法 2 3. 試運転時の確認 2 4. 据付け後の対応 2 表 1 の据付け場所に関する配慮点 3 表 2 据付け推奨例 4 エネファームの運転音について家庭用燃料電池コージェネレーションシステム

More information

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word 後藤佑介.doc 課題アプローチ技法 Ⅲ 73070310 後藤佑介テーマ 住宅用太陽光発電システムの利用効果 1. はじめに近年 地球温暖化問題に関心が集まっている その要因である二酸化炭素は私たちの生活を支える電力利用から排出される 二酸化炭素の排出を削減するためには再生可能エネルギー利用の技術が必要である その技術の一つである太陽光発電システム (PV システム ) はクリーンで無公害なエネルギーとして大きな期待が寄せられている

More information

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件 平成 30 年 10 月 11 日大陽日酸株式会社国立大学法人広島大学国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) アンモニア分解ガスから燃料電池自動車の燃料水素を 高効率で回収する水素精製装置を開発 注 1) アンモニア分解ガスから燃料電池自動車用高純度水素を高効率で回収する水素精製装置を 10Nm 3 /h の規模で開発し 水素回収率注 2) 90% を初めて達成しました また 10% のオフガスをアンモニア分解用熱供給装置に供給することができ

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達 第 14 回容量市場の在り方等に関する検討会資料 3 需要曲線作成の考え方について 平成 30 年 8 月 9 日 容量市場の在り方等に関する検討会事務局 本検討会は 資源エネルギー庁と電力広域的運営推進機関の共同事務局により開催している 1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は

More information

1 事業全体の成果 2

1 事業全体の成果 2 Ⅲ 研究開発成果について 1 1 事業全体の成果 2 開発スケジュール H12FY H13FY H14FY H15FY H16FY 高積層スタック技術の開発 高積層製造技術の確立 :250 セルスタック (300kW 級 ) 加圧ショートスタック試験加圧小型発電システムの開発 長寿命化 (10kW 級 ) モジュール構造の確立 (300 300kW 級 ) 1 万時間運転 MCFC+GT システムの実証劣化率

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し ) シートの構成発電コストレビューシートは大きく 種類のシートより構成されています まとめ 電源別及び基準年度 (04 年 00 年 00 年 ) 別の発電コストの計算結果をまとめて表示します 条件を変更した時の計算は自動的になされますので 各条件の下での電源種別毎の発電コストを比較することができます ( 内容は後述 ) 電源 基準年度別レビューシート 電源別及び基準年度別に詳細を計算するシートです

More information

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支 経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 経常収益 経常費用 総収益 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の 収益で 人件費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1] 第 10 章新ごみ焼却施設の処理フロー 第 10 章新ごみ焼却施設の処理フロー... 79 第 1 節排ガス処理方式別の標準プロセスの考え方... 80 1. 排ガス処理方式別の標準プロセスの考え方... 80 第 2 節新ごみ焼却施設の標準処理フロー... 83 第 3 節技術委員会より示された技術的留意事項... 85 1. 標準処理フローに関する技術的留意事項... 85 第 10 章新ごみ焼却施設の処理フロー

More information

.C.O \..1_4

.C.O \..1_4 オーストリアにおけるバイオ燃料規制の現状 ( その 1) オーストリアのバイオ燃料規制のセミナーを 2009 年 6 月 3 日に受講した その内容について 数回にわたって報告する 主催は ofi(österreichisches Forschungsinstitut für Chemie und Technik: オーストリア化学技術研究協会 ) で 私的な検査研究機関である 従業員数は 130

More information

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ 申込代行事業者さま ( 送付用 ) 申込代行事業者さまへのお知らせについて 平成 29 年 2 月 10 日四国電力株式会社 拝啓ますますご清栄のこととおよろこび申しあげます 平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申しあげます さて 四国エリア においては 再生可能エネルギー ( 以下 再エネ ) 発電設備の導入が急速に進んでおり 太陽光発電設備および風力発電設備の接続済み設備量の合計は 27 年 10

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 11 回日中省エネルギー 環境総合フォーラムクリーンコール技術 石炭火力発電分科会 クリーンコール技術に関する 中国とのビジネスベースの協力 2017 年 12 月 24 日 一般財団法人石炭エネルギーセンター (JCOAL) 理事長塚本修 JCOAL の業務概要 日本国政府 経済産業省資源エネルギー庁資源 燃料部石炭課 JOGMEC 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構 NEDO 国立研究開発法人新エネルギー

More information

に異なることもありますのでご留意願います 3.3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) の達成条件について 当社は下記 3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) における目標値を達成するため 以下の達成条件を今後のアクションプ ランとして実行してまいります 現状の事業ドメインにおける達成条件 自社製品の拡販 自社製

に異なることもありますのでご留意願います 3.3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) の達成条件について 当社は下記 3 ヶ年の収益展望 ( 連結 ) における目標値を達成するため 以下の達成条件を今後のアクションプ ランとして実行してまいります 現状の事業ドメインにおける達成条件 自社製品の拡販 自社製 各 位 平成 25 年 12 月 13 日会社名株式会社シスウェーブホールディングス代表者名代表取締役社長宮嶋淳 (JASDAQ コード 6636) 問合せ先 ( 役職 ) 管理部長 ( 氏名 ) 田口伸之介電話 044-738-2470 中期経営計画 (SW アクションプラン 2014-2016) の修正に関するお知らせ 当社は 平成 25 年 3 月 29 日に公表いたしました平成 26 年 3

More information

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計 IEEJ 2013 年 5 月掲載禁無断転載 EDMC エネルギートレンド MARKAL モデルによる 2050 年の水素エネルギーの導入量の推計 - 低炭素社会に向けた位置づけ - 計量分析ユニット川上恭章 1. はじめに 2011 年 3 月に生じた東日本大震災および福島第一原子力発電所事故は 日本のエネルギー政策に大きな影響を与えた 前年の 2010 年に公表された エネルギー基本計画 1)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 水素製造システム ( 第 7 回 ) 熱化学水素製造 松本 第 3 回 2 本日の講義の目的 水の熱分解 熱化学水素製造の考え方 エネルギー効率 実際の熱化学水素製造プロセス UT-3 IS 本スライドには以下の資料を参考にした : 吉田 エクセルギー工学 - 理論と実際 原子力辞典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/index.html 再生可能エネルギーを利用した水素製造

More information

スライド 1

スライド 1 2016 年 3 月期 決算説明会 2016 年 5 月 24 日 岩谷産業株式会社 将来にわたる部分につきましては 予想に基づくものであり 確約や保証を与えるものではございません 当然のことながら 予想と違う結果と成ることがあることを十分にご認識の上ご活用ください 目次 2016 年 3 月期決算概況 中期経営計画 PLAN18 2017 年 3 月期通期業績予想 1 2016 年 3 月期 決算概況

More information

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 1-1. 次世代のエネルギーシステムの前提 エネルギーシステムに関する三つのリスク 1 エネルギー供給システムの技術的なリスク

More information

申込代行事業者さまへのお知らせについて

申込代行事業者さまへのお知らせについて 申込代行事業者さま ( 送付用 ) DM 表紙 新 / 指定ルール高圧 平成 29 年 3 月 31 日関西電力株式会社 申込代行事業者さまへのお知らせについて 拝啓ますますご清栄のこととおよろこび申しあげます 平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申しあげます さて 淡路島南部地域を含む四国エリアにおいては 再生可能エネルギー ( 以下 再エネ ) 発電設備の導入が急速に進んでおり 太陽光発電設備および風力発電設備の接続済み設備量の合計は

More information

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 2. 出力制御の見通しについて 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 系統 WG のこれまでの経緯 4 2014 年 9 月太陽光発電の大量申し込みにより接続保留問題が発生 10 月 接続可能量 (2014 年度算定値 )

More information

本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連

本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連 資料 3 検討について ( 案 ) 1 本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連携の推進を図ることにより 利活用できる十分な情報を確保し 医薬品の有効性

More information

第6章 主要設備方式 廃熱利用事例 トランスヒートコンテナ トランスヒートコンテナは工場などから出る低温 200 以下 の廃熱を潜熱蓄熱材 英: Phase Change Material に回収して蓄熱し 遠く離れた場所に搬送して熱エネルギーを利用 する技術である 廃熱を利用することにより二酸化炭素 CO2 の削減や省エネルギーが図れ パイプライン などのインフラを整備する必要がないため導入コストも低くできるメリットがある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本のバイオマス利用の現状と課題 2015 年 2 月 13 日 ( 金 ) ( 独 ) 新エネルギー 産業技術総合開発機構 (NEDO) 新エネルギー部バイオマスグループテクニカルコーディネーター只隈祐輔 本日の内容 1. バイオマスエネルギーについて 2. NEDO のこれまでの取り組み 3. 何故 バイオマス発電が進まないのか! 4. 国内に熱需要と資源は有るのか? 5. 地域自立システム化実証事業の概要

More information

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/ A.2 追加性の評価 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする 注 ) 投資回収年数の算定式などを記載すること 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする (2) 追加性評価に必要な情報の入手方法 注 )(1) の評価に必要な情報の入手方法について記載すること全削減活動について同一の想定値などを用いる場合は

More information

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 2018 年 11 月作成 医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目 1. 各ステージゲートにおけるチェック項目 (1) チェック項目作成の目的従来個々の事業において実施されていた 事前 中間 事後の各ゲートにおける評価項目 Go/no-go の判断を 医療機器開発全期間を通して整理し 共通認識化する 技術的観点及び事業化の観点の双方を意識し 医療機器開発の特性を考慮したチェック項目を設定する

More information

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 能代市における水素エネルギーに関する 基本方針 平成 30 年 3 月 能代市 目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 1. 策定の趣旨水素は 利用段階ではCO2を排出しない低炭素型のエネルギーであり 無尽蔵に存在する水や多様な一次エネルギー源から様々な方法で製造することができます

More information

はじめに 1 電源 Ⅱ 事前予約の検証について 四国エリアにおいては 太陽光発電の計画差 ( 下振れ ) により十分な予備力が確保できなくなるおそれがある場合に電源 Ⅱ 事前予約を実施しています 今回 2018 年 8 月 9 月における電源 Ⅱ 事前予約の実績について事後検証を実施しました

はじめに 1 電源 Ⅱ 事前予約の検証について 四国エリアにおいては 太陽光発電の計画差 ( 下振れ ) により十分な予備力が確保できなくなるおそれがある場合に電源 Ⅱ 事前予約を実施しています 今回 2018 年 8 月 9 月における電源 Ⅱ 事前予約の実績について事後検証を実施しました 第 34 回調整 及び需給バランス評価等に関する委員会資料 3 別紙 2 電源 Ⅱ 事前予約検証結果について (2018 年 8 9 月 ) 2018 年 11 月 7 日 四国電力 ( 株 ) はじめに 1 電源 Ⅱ 事前予約の検証について 四国エリアにおいては 太陽光発電の計画差 ( 下振れ ) により十分な予備力が確保できなくなるおそれがある場合に電源 Ⅱ 事前予約を実施しています 今回 2018

More information

表紙01

表紙01 CONTENTS 1 バイオマスエネルギー地域システム化実験事業 2 3 バイオマスエネルギー地域システム化実験事業 山口県全域を対象とした 総合的複合型森林バイオマス エネルギー地産地消社会システムの構築 実証 実験事業 事業者 山口県 木材 (林地残材等) 1 研究開発の概要 山口県では平成13年度に やまぐち森林バイオマスエネルギープラン を策定し 森林バイオマスの利活用システ ムを地域全体で構築するための技術開発

More information

会社概要

会社概要 資料 6 広域関東圏水素 燃料電池連携体 キックオフシンポジウム クリーン水素エネルギーサプライチェーン実現に向けた川崎重工の取組 2016 年 7 月 19 日 技術開発本部 ご説明の構成 1. 水素利用への動き 2. 水素サプライチェーンのコンセプト 3. 実現への取組 2 一次エネルギー供給量 (MTOE) エネルギー供給量 (Mtoe) 水素と将来のエネルギー需要 1. 水素利用への動き CO

More information

スライド 0

スライド 0 熱 学 Ⅲ 講義資料 化学反応のエクセルギー解析 京都 芸繊維 学 学院 芸科学研究科機械システム 学部 耕介准教授 2014/5/13 2014/5/9 1/23 なぜ, 化学反応を伴うエクセルギーを学ぶのか?? 従来までに学んだ熱 学 エンジンやガスタービンの反応器は, 外部加熱過程 ( 外部から熱を加える過程 ) に置き換えていた. 実際には化学反応を伴うため, 現実的. 化学反応 を伴う熱

More information

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を 中学第 1 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案単元名 : 日本の資源 エネルギー問題 授業者 : 教育学部第二類社会系コース学生番号 :B130301 氏名 : 池田葵 本時の学習 ⑴ 本時の目標 日本は資源に乏しく 国内で使用されている資源のほとんどを海外からの輸入に頼っていることを理解する 日本では現在火力発電が発電のほとんどを占めているが 火力発電には原料の確保が海外の動向に左右されることや

More information

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378> 資料 1-3 小規模火力発電等の環境保全に関する検討会関連団体ヒアリング第 2 回 ( ご意見要旨 ) 新電力 A 社 火力発電所の開発に当たっては 発電方法 インフラ 系統 アセスメントの有無が主な検討事項である 計画中の小規模石炭火力の効率は 発電端 LHV で約 43% で超々臨界 (USC) の効率と 1~ 2% 差であり 法に基づく環境アセスメントで用いられている BAT の参考表 の 20

More information

NISSIN REPORT 2015 17 18 19 20 21 22 23 1 2 3 5 7 9 10 11 12 13 15 1,500 1,000 500 0 1,033 2012 1,099 1,071 2013 2014 150 100 50 0 71 2012 95 90 2013 2014 44.2% 18.3% 22.4% 15.1% 49.5% 1.1% 28.4% 17.5%

More information

Microsoft Word - koudoka-seika-004

Microsoft Word - koudoka-seika-004 80 ( ) 70 1 5% 20 12 21 1 6 2 11 21 2 16 23 19 1,000mm 64mm O2 200KW 54kg/h 80% 317kg/ ( 263kg/h) 20 m 21 50% 22 ON-OFF ON ON-FF OFF) O2 O2 23 5.事業実施の成果 ア 工場試験の方法 経過 及び結果 1 試験方法 ボイラ入力 250KW 及び 125KW ターンダウン比率

More information

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8 平成 30 年 2 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 10 月時点 ) 北東北 南東北 0.5~4.5 1.0~4.5-1.5~1.0 変動なし 北関東 0.5~4.0 2.3~5.0-0.6~2.0 変動なし 南関東 6.5~8.0-0.5~4.0-0.8~1.8 チップの余剰感が強く 値下げの動きもあり 燃料チップの飽和状態が続いている為 価格の低下を懸念している 生木チップの燃料が減ってきた

More information

海外における電力自由化動向

海外における電力自由化動向 1. 2003 1999 1 2. 2.1. 2.1.1. 2005 2010 1998 2 2.1.2. 2000 3 21 1 2000 6 1 2-1 2-1 < 総括原価 > < 個別原価 > 前提計画 料金原価の算定 需要種別への原価の配分 電気料金の設定 需給計画設備計画資金計画業務計画 営業費人件費燃料費修繕費減価償却費公租公課購入電力料等事業報酬 電灯需要低圧電力需要高圧電力需要特定規模需要

More information

世界最大の設備力を持つ米国は バイナリー方式の地熱発電の開発も積極的で 多くの商用プラントが稼働している 2008 年 8 月にはアイスランド オーストラリアとの 3 カ国間で地熱技術国際パートナーシップを締結し 国際協力を通じて地熱発電の技術開発を加速させている また EU は高温岩体の研究開発で

世界最大の設備力を持つ米国は バイナリー方式の地熱発電の開発も積極的で 多くの商用プラントが稼働している 2008 年 8 月にはアイスランド オーストラリアとの 3 カ国間で地熱技術国際パートナーシップを締結し 国際協力を通じて地熱発電の技術開発を加速させている また EU は高温岩体の研究開発で P13009 平成 26 年度実施方針 新エネルギー部 1. 件名 : 地熱発電技術研究開発 2. 根拠法 : 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構第 15 条第 1 項第 1 号イ 3. 背景及び目的 目標 (1) 本事業の背景及び目的 1 政策的な重要性 2010 年 6 月に エネルギー基本計画 が閣議決定され その中で 地熱発電は 2030 年までに設備容量 165 万 kw(2007

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中 資料 2 2 需要予測 2-1 需要予測モデルの構築地下鉄などの将来の交通需要の見通しを検討するに当たっては パーソントリップ調査をベースとした交通需要予測手法が一般的に行われている その代表的なものとしては 国土交通省では 近畿圏における望ましい交通のあり方について ( 近畿地方交通審議会答申第 8 号 ) ( 以下 8 号答申 と略す ) などにおいて 交通需要予測手法についても検討が行われ これを用いて提案路線の検討が行われている

More information

Microsoft PowerPoint CCD PANEL MHI FUKUE 和文配布資料提出0826.ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint CCD PANEL MHI FUKUE 和文配布資料提出0826.ppt[読み取り専用] クリーンコールディ CCD2010 石炭新世紀 ~CCTが経済成長と地球温暖化防止の原動力になる~ CCT ワークショップ 2010 パネルディスカッション ~ 新しい石炭の使い方 永く クリーンに スマートに~ 0 クリーンコールテクノロジーの 高効率石炭火力の 商用機推進 普及の加速 クリーンコールテクノロジー 平成平成 22 年 227 年月 96 月日 8 日 副社長執行役員 福江一郎 250MW

More information

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ 清掃一組のごみ発電による電力売却の取組について説明します 施設管理部技術課発電係長の下田です よろしくお願いいたします -1- これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約

More information

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易 中国の石炭ピーク需要と政策 株式会社エイジアム研究所 平成 6 年 4 月 013 年の中国の経済概況 国内総生産 (GDP) は 8.3 兆ドル 対前年比 7.7% 増 一人当たり GDP は 6,103 ドル 輸出額は. 兆ドル 輸入額は.0 兆ドル FDI 投資額は 1,176 億ドル 010 年以降の FDI の年平均伸び率は 3.6% 005~010 年の 11.9% と比べて低下 010

More information

水素エネルギーに関するNEDOの取り組み

水素エネルギーに関するNEDOの取り組み 水素エネルギーに関する NEDO の取り組み 新エネルギー部燃料電池 水素グループ主任研究員大平英二 本日の内容 1. 水素エネルギーに関する政策動向 2. 水素エネルギーの導入状況 ( 燃料電池 ) 3. NEDO における取り組み状況 4. まとめ 1 1. 水素エネルギーに関する政策動向 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 2 水素エネルギーの意義 1. 省エネルギー 2. エネルギーセキュリティ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション T13K707D 蜂谷亮祐 指導教員 赤林伸一教授 研究目的 住宅における冷暖房のエネルギー消費量は 住宅全体のエネルギー消費の約 1/ 4 を占め 冷暖房機器の運転効率の向上は省エネルギーの観点から極めて重要である 動力 照明他 38.1% 厨房 9.1% 冷房 % 2014 年度 34,330 MJ/ 世帯 暖房 22.9% 給湯 27.8% 24.9% 図世帯当たりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギー消費の推移

More information

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc 更新日 :2008/5/19 ノルウェー : 二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS) の現状 調査部宮本善文 1. ノルウェーの石油会社 StatoilHydro は 二酸化炭素 (CO2) を帯水層に貯留する技術を確立しつつある 1ノルウェー領北海 Slipner ガス田において 1996 年から実施されている二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS: Carbon Dioxide Capture

More information

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707 目次 1. 2015 年 10 月期連結業績 2. 2016 年 10 月期業績予想 3. 今後の展開 Copyright 2015 Kanamoto Co., Ltd. All Rights Reserved. 22 BULL55 Build UpaLegendaryL d Leading company plan for the 55th 現状把握と課題認識新長期ビジョン数値目標 Copyright

More information

1 二酸化炭素回収 貯留 (CCS) とは 火力発電所等から排ガス中の二酸化炭素 (Carbon dioxide) を分離 回収 (Capture) し 地下へ貯留 (Storage) する技術

1 二酸化炭素回収 貯留 (CCS) とは 火力発電所等から排ガス中の二酸化炭素 (Carbon dioxide) を分離 回収 (Capture) し 地下へ貯留 (Storage) する技術 参考資料 1 我が国における CCS 事業について 平成 29 年 9 月 5 日 環境省地球環境局 1 二酸化炭素回収 貯留 (CCS) とは 火力発電所等から排ガス中の二酸化炭素 (Carbon dioxide) を分離 回収 (Capture) し 地下へ貯留 (Storage) する技術 (1) 分離回収技術 CCS 実施に当たって必要な技術 CO 2 分離回収液等を用い 発電所等の排ガスから

More information

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前 EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前に炭酸ガス発生装置を設置している園芸用施設において 別途設置している空調用ボイラー等から発生するを回収し施用するシステムを導入すること

More information

AMOLEA yd

AMOLEA yd 技術資料 AMOLEA X,Y シリーズ 2016 年 12 月 はじめに 現在 空調機器や自動車などの冷媒に使用されているハイドロフルオロカーボン (HFC) は GWP が高く 環境 負荷が大きいことから 世界的に使用が見直されています 日米欧等の先進国では既に独自の HFC 規制が始まっ ており 新興国を含めた規制の導入が国際的にも議論されていることはご既承の通りです AMOLEA ( アモレア

More information

Microsoft PowerPoint - 07資料4_【配付用】0223JFEE発表原稿【確定】.pptx

Microsoft PowerPoint - 07資料4_【配付用】0223JFEE発表原稿【確定】.pptx 資料 4 目次 1.JFE エンジニアリングの紹介 2. 災害廃棄物への取組み 3. バイオマス発電技術 3-1. バイオマス発電技術 3-2. バイオマスボイラに使用できる燃料 3-3.JFEの循環流動層ボイラ 4. バイオマス発電事業の提案 JFE グループの沿革 川崎重工業より分離 1950 川崎製鉄 2003 JFE スチール 1912 1940 NKK( 日本鋼管 ) 2001 2002

More information

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA)

概要:プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価(LCA) プラスチック製容器包装再商品化手法およびエネルギーリカバリーの環境負荷評価 (LCA) 2019 年 5 月 14 日 海洋プラスチック問題対応協議会 (JaIME) 受託 : 一般社団法人プラスチック循環利用協会 1. 背景 目的 海洋プラスチック問題を契機として プラスチック資源の循環利用を推進する動きが 国際的に活発になってきている プラスチック資源の循環利用を推進するにあたり の有効利用手法

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2019 年度 JPEC フォーラム RDS/RFCC 全体最適処理技術開発 2019 年 5 月 8 日 出光興産株式会社 ー禁無断転載 複製 出光興産株式会社 2019 ー 目次 1. 背景 目的 2. 開発計画 2.1 全体 (5 年間 ) 2.2 2018 年度 3.2018 年度の結果 3.1 触媒グレーディング技術の開発 3.2 RDS システム技術の開発 3.3 RFCC 反応制御技術の開発

More information

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8 IEEJ 17 年 1 月掲載禁無断転載 EDMC エネルギートレンドトピック 中国における電気自動車による CO 排出削減に関する一考察 計量分析ユニット呂正 15 年 中国における電気自動車の販売台数は4 万台を超え 前年の約 5 倍に増加し 米国を抜いて世界 1 位となった 中国における電気自動車の急拡大の背景には 電気自動車購入への補助金と税金の減額 北京 上海などの大都市のナンバープレート規制で電気自動車が除外対象になっていることが大きい

More information

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project 2018 年 8 月 23 日 JASMiRT 第 2 回国内ワークショップ 3 既往研究で取得された関連材料特性データの現状 - オーステナイト系ステンレス鋼の超高温材料特性式の開発 - 鬼澤高志 下村健太 加藤章一 若井隆純 日本原子力研究開発機構 背景 目的 (1/2) 福島第一原子力発電所の事故以降 シビアアクシデント時の構造健全性評価が求められている 構造材料の超高温までの材料特性が必要

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代 プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.2 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : A 重油ボイラから木質バイオマスボイラへの更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 エンジニアウッド宮崎事業協同組合 妥当性確認申請日 2018 年 10 月 10 日 プロジェクト登録申請日 2018 年 11 月 21 日 1 プロジェクト実施者の情報

More information