板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討 その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 松岡明彦 * 1 大阪谷彰 * 2 山内崇 * 1 小林正明 * 1 1. はじめに近年は室内

Similar documents
温水洗浄便座性能試験項目および試験方法

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

乾式二重床の床下空気層の密閉度が重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 乾式二重床の床下空気層の密閉度が 重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 山内崇 * 1 大阪谷彰 * 1 松岡明彦 * 1 1. はじめに近年 集合住宅の床仕上げ構造に乾式二重床を採用するケースが増

Microsoft Word - 01宮川.doc

Microsoft Word - 8報告 上田 

室の規模と吸音率に基づいた STIr の推定 室の規模と吸音率に基づいた STIr の推定 小林正明 * 1 松岡明彦 * 1 土屋裕造 * 1 1. はじめに会議室や教室 講堂のようなスピーチを主用途とする室はもちろん 不特定多数が利用する病院や駅といった公共空間においても 音声による情報伝達は必

2.2 実験結果 3 ケースの音響透過損失測定結果を JIS A : 2000 建築物及び建築部材の遮音性能の評価方法 - 第 1 部 : 空気音遮断性能 付属書 1 に規定された建築部材の空気音遮断性能の等級曲線に載せて図 -2 に示す この結果によると次のことが言える 1case-0

Microsoft Word - 泉南阪南火葬場生活環境影響調査報告書(pdf用)

THE BULLETIN OF TAKUMA NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY No.35 (007) そこで, 壁の面密度を m[kg/m ] とすると, 入射波が垂直入射波の場合の基本形では透過損失は () 式で求められる. TL 0 ωm = 10log 1 + ρ

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会

<4D F736F F F696E74202D2089B98BBF835F C8E86205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 遮音測定概要.doc

技術研究報告第26号

<955D89BF8F DC58F498CB48D65816A2E786264>

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb )

PDF

2009 年 5 月 No.7 読者からの質問編 (2) Q 1. 集合住宅の遮音設計目標値には, どのようなものがありますか? Q 2. 遮音設計目標値と生活実感は, どのように対応するのでしょうか? Q 3. 建築の音環境に関する法律はどのようなものがありますか? 2009 年 6 月 No.8

2F( 音源室 ) ( 設計硬度 度 ) の 3 種類とした また, 試験体 14,1,16 については, 伝達力の低減を目的とし, 防振ゴム下に同様の発泡ポリエチレン材製の緩衝材 (3 3 1mm 厚 ) を設置した 試験体端部の際根太については, 防振した際根太 ( 防振際根太 ) を設置したも

03マイクロ波による光速の測定

とした 工事は 週 6 日 8 時 ~18 時の時間帯に実施する計画である 1,600 稼動台数 ( 台 / 月 ) 1, 月目 2 月目 3 月目 4 月目 5 月目 6 月目 7 月目 8 月目 9 月目 10 月目 11 月目 12 月目 13 月目 14 月目

5

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 02木田.doc

<4D F736F F D208E9197BF A815B E B89B992B28DB88C8B89CA E646F63>

VXL Series: Benefits of Line Arrays with More-Compact Speaker Units

*1 *2 *1 JIS A X TEM 950 TEM JIS Development and Research of the Equipment for Conversion to Harmless Substances and Recycle of Asbe

フジタ技術研究報告第 44 号 1. はじめに 2. 実験概要 乾式二重床の集合住宅などにおいて 住戸内の床仕上げ構造との施工法には大きく分けて 床先行工法 ( 床を先に施工して その上にを建てる工法 ) と壁先行工法 ( を先に施工してからで区画された部分の床を施工する工法 ) がある 床先行工法

目次 1. はじめに 2. 本調査研究の目的 3. IMO 船内騒音規則改正の概要 4. 試験方法 5. 試験結果 6. まとめ 1

Microsoft Word - 騒音予測計算の紹介.doc

<4D F736F F F696E74202D E0919B89B B836882CC8A C082D182C94E4B82CC8EE DD2E >

Microsoft PowerPoint - 第1回 騒音・振動Q&A.ppt

問 5 音の聞こえに関する記述中 ( ア ) 及び ( イ ) の中に挿入すべき数値の組合せとして 正しいものはどれか 聴力の正常な人の最大可聴値は約 120dB であり 音圧実効値で表すと 2 ( ア )Pa とな る このことから 可聴音は常温大気圧の約 2 ( イ ) 倍以下の微小圧力変化の音

DocuPrint C5450 ユーザーズガイド

Microsoft Word _‰y’삼.doc

大成建設技術センター報第 4 号 (7) 3. 測定方法と結果 3.1 床衝撃音遮断性能図 -3に示す建物 I において図 -2の間仕切壁( A-1, B) を各工法で施工し, 床衝撃音遮断性能 ( 重量 軽量 ) を JIS A1418-1,2 に準拠して測定した 測定結果を図 -4に示す 床先行

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動

<4D F736F F D CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A816995BD8CF5816A>

内容 1. 調査概要 2. 内航船の騒音実態調査 3. Janssen 法による騒音予測プログラム 4. 騒音対策の検討 5. まとめ 2

日本産業機械工業規格 JIMS K-1002:2015 ゴム及びプラスチック機械 - 竪型射出成形機 - 安全通則 ( 追補 1) for Rubber and Plastics Machinery Vertical Injection Moulding Machines Safety Requir

7,, i

電磁波レーダ法による比誘電率分布(鉄筋径を用いる方法)およびかぶりの求め方(H19修正)

PDF用.indd

国土技術政策総合研究所 研究資料

5-2 ガラスの遮音性能 遮音性能データ (JIS A 46 : 2000 に基づく音響透過損失データによる ) 図 コメント 図 4 単板ガラスの遮音性能 低音域は質量則より大きくなり コインシデン ス周波数 (fc) 付近では質量則より 0 d B ほど 低くなる そして fc より高い周波数で

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

<8FEE95F18CA48B865F35308D862E696E6462>

5-2 ガラスの遮音性能 遮音性能データ (JIS A 46 : に基づく音響透過損失データによる ) 音響透4 過損失 図 コメント 図 4 単板ガラスの遮音性能 低音域は質量則より大きくなり コインシデン ス周波数 (fc) 付近では質量則より db ほど 低くなる

スピーカ_レター

< C B835E B A837E B836E F18F6F94C52E786C73>

04-西城惠一-3.02

25 AR 3 Property of three-dimensional perception in the wearable AR environment

1..FEM FEM 3. 4.

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

< B837B B835E82C982A882AF82E991CF905593AE90AB8CFC8FE382C98AD682B782E988EA8D6C8E40>

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

Steel Construction Engineering Vol.9 No.76 (December ) 7 BCP BCR STKR - a) a) b) FA c).. b) FA c).. d). c).. d).. d).. a) c) d) [] [] a)

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

2. ICA ICA () (Blind Source Separation BBS) 2) Fig. 1 Model of Optical Topography. ( ) ICA 2.2 ICA ICA 3) n 1 1 x 1 (t) 2 x 2 (t) n x(t) 1 x(t

(Microsoft Word - 10ta320a_\220U\223\256\212w\223\301\230__6\217\315\221O\224\274\203\214\203W\203\201.docx)

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

PowerPoint プレゼンテーション

大成建設技術センター報第 46 号 (2013), 音響シミュレーション技術の開発 TSounds シリーズとその展開 増田潔 *1 田中ひかり *1 *1 山口晃治 Keywords : sound simulation, noise propagation, floor impact sound

2.2 回転運動と評価尺度風力発電所の回転運動は ロータの回転運動 ナセルの方位変更 ブレードのピッチ角制御の 3 つである ロータ回転運動は 背景の視界を断続的に遮断するという意味で 景観評価に与える影響は極めて大きい要因である 通常 風速 4m/s 程度の風でロータの回転がはじまり 風速が増すに

PowerPoint プレゼンテーション

JAS Journal 2015 Vol.55 No.2(3 月号 ) 特集 : カーオーディオ ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発 三菱電機株式会社鈴木聖記 NCV という名の革新的なスピーカー振動板を開発した NCV は Nano Carbonized high Velocity

...

生ができるため 住宅のリビングルームはもちろん 待合室やカフェといった場所においても 広い範囲で 心地よい音の空間を提供することができます フローティングスピーカーシステム では NHLab. 代表の中島平太郎氏とビフレステック株式会社が音 質を追及し開発した タマゴ型デザインの小型フルレンジスピー

広報あぐい 2016年5月15日号

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

製品紹介 クイック 2 丸穴開口でケーブル 電線管貫通 ( 片面壁 ) 片面壁 ( 強化せっこうボード 21mm 重張壁 ) にも対応しています 共住区画 ( パイプシャフト住戸 ) 丸穴貫通部に! ( パテエース ) 本体を挿入 パテを充填 本体を挿入し パテを充填するだけの簡単施工で

第117号(A4、E)4C/3 湯浅ほか

防音アフィラウォール


王子計測機器株式会社 LCD における PET フィルムの虹ムラに関する実験結果 はじめに最近 PETフィルムはLCD 関連の部材として バックライトユニットの構成部材 保護シート タッチセンサーの基材等に数多く使用されています 特に 液晶セルの外側にPET フィルムが設けられる状態

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Microsoft Word - 第5章09電波障害 doc

製品保管 段付き形状設計により 平積みが可能になり 従来製品で使われる専用パレットが不要になりました 木製パレットにて保管運搬も出来ますので 取扱いが格段に簡易になり 現場並びヤードでの保管効率の向上 運搬時の効率 UPのお役に立てます AWⅡS 0930 平積み状態段付き形状による積み重ね状態 A

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

<4D F736F F D EA94CA816A93B998488D488E96919B89B9975C91AA>

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

013858,繊維学会誌ファイバー1月/報文-02-古金谷

J No J. J

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

120 アースオーガー 圧砕機 110 クラッシュパイルハンマー クラムシェル クローラークレーン 100 コンクリートポンプ車 地盤改良機 振動ローラーダンプトラックトレーラーバイブロハンマーバックホウブルドーザー ブレーカー 70 ホイールクレーン 杭圧入引抜機 ロータリーパーカッシ

<30375F97E996D88E812E696E6464>

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

問 3 次に示す材料及び厚さの板のうち 音響透過損失が最も大きいものはどれか ただし 各材料の密度は下表のとおりとし 屈曲振動の影響は無視できるものとする 材料 厚さ (mm) 材料 密度 (kg/m 3 ) (1) 合板 10 合板 (2) 鉄板 2 鉄 (3)

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

<4D F736F F F696E74202D E F18AC28BAB8FC A83588C9F93A289EF28919B89B E18EFC946789B9292E

1 吾妻町 平成18年3月27日に東村と合併し東吾妻町になりました 2 六合村 平成22年3月28日に中之条町に編入しました 5.2-2

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

平成 24 年度 革新的な三次元映像技術による超臨場感コミュニケーション技術研究開発 の研究開発目標 成果と今後の研究計画 1. 実施機関 研究開発期間 研究開発費 実施機関同志社大学 ( 幹事者 ), 北陸先端科学技術大学院大学, 東北大学 研究開発期間平成 21 年度から平成 24 年度 (4

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐


1 入射電力密度について 佐々木謙介

P R O F I L E

* * 2

PowerPoint プレゼンテーション

Ł\”ƒ1PDFŠp

Transcription:

戸田建設技術研究報告第 37 号 板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討 その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 大阪谷彰 * 2 山内崇 * 1 小林正明 * 1 松岡明彦 * 1 概 板ガラスの音響透過損失は ガラスの大きさ 固定方法 構造 ( 単板や複層など ) が及ぼす影響とともに 入射角によっても大きく変化する そのため 建物に近接した騒音源が存在する場合の室内騒音計算には 従来の残響室法音響透過損失ではなく 入射角に応じた斜め入射音響透過損失が必要である 既報 4) では 板ガラスに関する斜め入射音響透過損失の測定を行い 残響室法音響透過損失と異なる結果となることを報告した 本報では 実験室における斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討を行った 要 An experimental study on oblique incident sound reduction index of flat glass Part2 Study on calculation method of oblique incident sound reduction index Akihiko MATSUOKA *1 Akira OSAKAYA *2 Takashi YAMAUCHI *1 Masaaki KOBAYASHI *1 About the sound transmission loss of the flat glass, it is reported about the influence of size of the glass, fixed method of glass, the kind of glass, till now. The position of buildings and noise sources, can not ignore the impact of the incident angle to the glass, which can result in very different circumstances might sound insulation performance of glass. In the previous report 4), we reported that oblique incident sound reduction index of flat glass differ from the reverberation room method. In this study, we examined the calculation method of the oblique incidence sound reduction index. * 1 技術研究所 * 2 技術企画部 *1 Technical Research Institute *2 Department of Research Planning and Management 3

板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討 その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 松岡明彦 * 1 大阪谷彰 * 2 山内崇 * 1 小林正明 * 1 1. はじめに近年は室内音環境に対する関心が高まり 建物用途に合わせて室内騒音レベルの設計目標値が定められる機会が多い そのため 建物外部の環境騒音に対してはサッシやガラスの遮音性能が重要な検討項目となっている 環境騒音に対する居室内騒音を検討する際は 通常 当該敷地周辺で建設工事前に得られた測定データを音源とし 開口部の遮音性能には JIS A 1416 に基づいて測定された残響室法音響透過損失を使用するのが一般的である 板ガラスの音響透過損失については ガラスの大きさ 固定方法 構造 ( 単板や複層等 ) が及ぼす影響とともに 1,2) 入射角によっても大きく変化することが報告されている 3) すなわち 騒音源が建物に近接して存在する場合の室内騒音計算には 従来の残響室法音響透過損失ではなく 入射角に応じた斜め入射音響透過損失が必要である 既報 4) では 無響室を音源室 残響室を受音室とし JIS A 1430:2009 に準じて 4 種類の板ガラスに関する斜め入射音響透過損失の測定を行い 残響室法音響透過損失と異なる結果となることを報告した 本報では 実験室における斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討を行った 図 - 1 実験室概要 ( 平面図 ) 2. 実験概要試験体に対する音の入射角を一定とするため 無響室を音源室 残響室を受音室とした 実験室の概要を図 - 1 に示す 試験体への入射角は 0 ( 垂直入射 ) 45 60 および 70 とした スピーカは 密閉式のフルレンジスピーカを採用し 試験体中央までの距離を 4m とした 試験体およびスピーカ設置状況を図 - 2 に示す なお 試験体は表 - 1 に示すようにアルミ枠にシール固定した 4 種類の板ガラスとし 試験体周辺は図 - 2 に示すように石膏ボードの壁をアルミ枠から独立させて設置した 測定は JIS A 1430:2009 建築物の外周壁部材及び外周壁の空気音遮断性能の測定方法 に準じ 無響室側の試験体試料面から 10mm の点にマイクロホンを設置し 音源側の音圧レベルを測定するとともに 受音側には 5 点のマイクロホンを設置して平均音圧レベルの測定を行った また 受音室の残響時間を測定し 等価吸音面積を求めた 測定位置概要を図 - 3 に示す 図 - 2 試験体およびスピーカ設置状況 * 1 技術研究所 * 2 技術企画部 3-2

戸田建設技術研究報告第 37 号 3. 斜め入射音響透過損失の算出方法の検討斜め入射音響透過損失の算出方法について 以下の 2 通りの方法を検討した (1) スピーカからガラス面に一様に平面波が入射すると仮定した場合 (2)JIS A 1430:2009 に準拠し 音源室のガラス面の実測値を用いた場合 (1) の算出方法の場合 斜め入射音響透過損失は 以下の式で求められる 1 1 式のスピーカから 4m 点における入射音圧レベルを基準とした場合の 2 式の音源室ガラス面の相対音圧レベルを図 -6 に示す 入射角が大きいほど 160Hz ~ 2kHz 帯域でガラス面の音圧レベルが小さくなっており 無響室による一方向からの入射条件ではあるが 試験体周辺のニッシェ効果の影響があらわれていることが考えられる そこで 音源室側のガラス面の音圧レベルを詳細に把握するために 図 - 7 に示すようにスピーカの高さにおけるガラス面の音圧レベルを 100mm ピッチで測定した その結果を図 - 8 に示す ここで 図 - 3 測定位置概要図 SPL 0 には 入射音圧レベルとして無響室内で反射音の影響のない状況で測定したスピーカから 4m 点における音圧レベルを用いた FL10mm のガラスの場合の結果を図 - 4 に示す また JIS A 1416:2000 実験室における建築部材の空気音遮断性能測定方法 に基づく板ガラスの音響透過損失 5) ( 以下 残響室法 ) もあわせて示す (2) の算出方法の場合 斜め入射音響透過損失は 以下の式で求められる ここで 2 図 - 5 に 2 式による計算結果を示す 図 - 4 図 - 5 とも 垂直入射 (0 度 ) のコインシデンス周波数付近の落ち込みが小さく 入射角度の増大にともない コインシデンス周波数が低域に移動している 本来 1 式と 2 式の計算結果は等しくなることが望ましいが 入射角が大きくなるにしたがい 2kHz 帯域以下の周波数帯域で 2 式による透過損失の計算結果の方が小さくなった この原因として 音源室側の音圧レベルの値に差があることが考えられる 表 - 1 試験体の種類 No ガラス サッシ枠 指示条件 1 FL6( 単板 ) アルミ製 シール 2 FL10( 単板 ) アルミ製 シール 3 L10( 防音合わせ 5+5) アルミ製 シール 4 FL6+AS6+FL6( 複層 ) アルミ製 シール ガラス面積はすべて 1,250mm 950mm 図 - 4 1 式で求めた斜め入射音響透過損失 図 - 5 2 式で求めた斜め入射音響透過損失 3-3

板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 1kHz 以上の高音域は 入射角が大きくなるほど ボード壁のエッジの回折の影響により エッジ近傍の測定点で音圧レベルが小さくなっているが ガラス面全体のエネルギー平均値を考えた場合 高音域の回折による低下量はそれほど大きな影響ではない 一方 160Hz ~ 2kHz 帯域の中音域は 入射角が大きくなるほど 測定点全体で音圧レベルが低下していることがわかる そのため 入射角が大きくなると 中音域で音源側のガラス表面の音圧レベルが相対的に低下し この差が計算結果の差にあらわれたものといえる したがって 今回の試験体の施工状況における斜め 入射音響透過損失の算出方法は ガラス表面の音圧レベルを測定して求める 2 式を用いることが妥当と考えられる 4. 各試験体の斜め入射音響透過損失測定結果図 - 9 に各試験体について 各入射角における斜め入射音響透過損失を2 式を用いて算出した結果を示す また 残響室法に基づく板ガラスの音響透過損失もあわせて示す なお このグラフは既報 4) で示した測定結果を再記している 既報 4) でも述べたように FL6mm のガラスについては コインシデンス効果を考慮した斜め入射音響透 図 - 6 音源室ガラス面の相対音圧レベル 図 - 7 ガラス表面の音圧レベル詳細測定点 3-4

戸田建設技術研究報告第 37 号 図 - 8 ガラス表面の音圧レベル詳細測定結果 図 - 9 音響透過損失測定結果 3-5

板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 過損失を以下の式 6) によって求め 各入射角における計算結果と実測結果のコインシデンス周波数がほぼ一致することが確認されている 3 板ガラスに入射する音圧レベルは 入射角が大きくなると板ガラス周辺部の回折減衰やニッシェ効果の影響を受け ガラスに入射する音圧レベルはスピーカから等距離の直接音の音圧レベルよりも低下し 受音室の音圧レベルにも影響する 音源側にニッシェが存在する場合 斜め入射音響透過損失を求める際は 音源側のガラス面の音圧レベルを用いて算出する必要がある 音源室で斜め入射の条件を成り立たせるためには 音源室側のニッシェ深さを小さくする必要がある 今後も試験体の設置方法等に留意するとともに データの蓄積が必要である 謝辞 本実験に際し 日本板硝子環境アメニティ株式会社 日本板硝子ビルディングプロダクツ株式会社 新日軽株式会社の関係各位にご協力を頂きました ここに謝意を表します 5. まとめ無響室を音源室 残響室を受音室とした実験室における板ガラスの斜め入射音響透過損失の測定を行い 板ガラスの斜め入射音響透過損失の算出方法について検討を行った その結果 以下の知見が得られた 参考文献 1) 近江伸他 板ガラスの音響透過損失 -その 1 サイズ効果 - 日本音響学会学術講演梗概集 2007. 08 2) 吉村純一他 板ガラスの音響透過損失 -その 2 ガラス支持条件の影響 - 日本音響学会学術講演梗概集 2007. 08 3) 杉江聡他 建具の遮音性能の現場測定方法に関する検討 日本音響学会学術講演梗概集 2003. 09 4) 松岡明彦他 板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討 戸田建設技術研究報告第 36 号 2010 5) 板硝子協会編 板ガラスの遮音性能 2000. 03 6) 笹尾博行 Excel による音響解析入門 音響構造特性の解析 (3)Excel による遮音構造の解析 空気調和 衛生工学第 80 巻第 11 号 2006. 11 3-6