PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
また 積雪をより定量的に把握するため 14 日 6 時から 17 日 0 時にかけて 積雪の深さは と質 問し 定規で測っていただきました 全国 6,911 人の回答から アメダスの観測機器のある都市だけで なく 他にも局地的に積雪しているところがあることがわかりました 図 2 太平洋側の広い範囲で

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

<4D F736F F D DB782B591D682A6816A388C8E C8E82CC8D8B894A82CC8A C982C282A282C481404A57418FBC89AA81408F4390B32E646

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

2018_1.pdf


<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A>

Microsoft PowerPoint _大分県水防協議会.pptx

資料 1 平成 30 年 7 月豪雨 に関する大気循環場の特徴 平成 30 年 8 月 10 日 気象庁気候情報課 1

専門.indd

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

PowerPoint プレゼンテーション

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断

資料6 (気象庁提出資料)

接している場所を前線という 前線面では暖かい空気が上昇し雲が発生しやすい 温帯低気圧は 暖気と寒気がぶつかり合う中緯度で発生する低気圧で しばしば前線を伴う 一般に 温帯低気圧は偏西風に乗って西から東へ移動する 温帯低気圧の典型的なライフサイクルは図のようになっている 温帯低気圧は停滞前線上で発生す

WTENK8-4_65289.pdf

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

報道発表資料

Microsoft PowerPoint - 02.pptx

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

種にふくまれているものは何か 2001,6,5(火) 4校時


PowerPoint プレゼンテーション

また 台風 18 号が九州から北海道へ縦断した 17 日 18 日は 全国から 41,000 通以上の写真付きのウェザーリポートが寄せられ 各地の被害状況を詳細に把握することができました 記録的大雨となった大分県からは道路の損壊や大規模冠水のリポートが届き 断続的に強い雨が降った岩手県沿岸からは大規

スライド 1


されており 日本国内の低気圧に伴う降雪を扱った本研究でも整合的な結果が 得られました 3 月 27 日の大雪においても閉塞段階の南岸低気圧とその西側で発達した低気圧が関東の南東海上を通過しており これら二つの低気圧に伴う雲が一体化し 閉塞段階の低気圧の特徴を持つ雲システムが那須に大雪をもたらしていま

7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6 16:00 7/6 20:00 7/6 24:00 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

9 報道発表資料平成 29 年 12 月 21 日気象庁 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候 ( 速報 ) 2017 年 ( 平成 29 年 ) の日本の天候の特徴 : 梅雨の時期 (6~7 月 ) は 平成 29 年 7 月九州北部豪雨 など記録的な大雨となる所があった梅雨の時期

あら

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

鳥取県にかけて東西に分布している. また, ほぼ同じ領域で CONV が正 ( 収束域 ) となっており,dLFC と EL よりもシャープな線状の分布をしている.21 時には, 上記の dlfc EL CONV の領域が南下しており, 東側の一部が岡山県にかかっている.19 日 18 時と 21

三重県の気象概況 ( 平成 30 年 9 月 ) 表紙 目次気象概況 1P 旬別気象表 2P 気象経過図 5P 気象分布図 8P 資料の説明 9P 情報の閲覧 検索のご案内 10P 津地方気象台 2018 年本資料は津地方気象台ホームページ利用規約 (


(40_10)615_04_1【4月上旬】01-06

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

熊谷地方気象台対象地域埼玉県 平成 26 年 2 月 8 日から 9 日にかけての大雪に関する 埼玉県気象速報 1 資料作成の目的 2 気象の状況 3 警報等の発表状況 4 災害の状況 平成 26 年 2 月 10 日 熊谷地方気象台 この資料は速報として取り急ぎまとめたもので 後日内容の一部訂正や

Microsoft Word - 5.docx

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

2

今年 (2018 年 ) の夏の顕著な現象 平成 30 年 7 月豪雨 記録的な高温 本から東海地 を中 に 広い範囲で記録的な大雨となった 東 本から 本を中 に 各地で記録的な高温となった 2

WTENK4-1_982.pdf

Taro-40-09[15号p77-81]PM25高濃

本日のお話 大雨から身を守るために 1. 大雨をもたらす気象現象 2. 気象庁が発表する情報と対応 動 3. 急な大雨から身を守るために 4. 情報の入手方法 地震から身を守るために 1. 地震とは 2. 緊急地震速報とは 3. 緊急地震速報を 聞きしたときは 4. 緊急地震速報の入手方法 2

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

仙台管区気象台における ヤマセ研究の系譜

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

417-01

講義:アジアモンスーン

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

【WNI】第二回花粉飛散傾向2018

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 平成 21 年 (2009 年 ) の月別累年順位更新表 ( 横浜 ) 23

untitled

長野県農業気象速報(旬報) 平成27年9月上旬

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

[ ここに入力 ] 本件リリース先 2019 年 6 月 21 日文部科学記者会 科学記者会 名古屋教育記者会九州大学記者クラブ大学プレスセンター 共同通信 PR ワイヤー 2019 年 6 月 21 日立正大学九州大学国立研究開発法人海洋研究開発機構名古屋大学 立正大 九州大 海洋研究開発機構 名

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊

PowerPoint プレゼンテーション

報道発表資料平成 28 年 1 月 4 日気象庁 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候 2015 年 ( 平成 27 年 ) の日本の天候の特徴 : 年平均気温は全国的に高く 北日本と沖縄 奄美ではかなり高い ただし 西日本は2 年連続の冷夏 夏から秋の一時期を除き 全国的に高温傾向が

防災科学技術研究所主要災害調査第52号;平成29年7月九州北部豪雨に関する気象学的な速報解析;Prompt Report of Meteorological Analysis on the July 2017 Northern Kyushu Heavy Rainfall

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

WTEN11-2_32799.pdf

学校安全に関する参考資料1-15

結果を用いて首都圏での雪雲の動態を解析することができました ( 詳しい解説 は別添 ) こうした観測事例を蓄積し 首都圏降雪現象の理解を進め 将来的に は予測の改善に繋げていきたいと考えています 今回の研究成果は 科学的に興味深く 新しい観測研究のあり方を提案するものとして 日本雪氷学会の科学誌 雪

天気の科学ー8

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

<4D F736F F D FBC8D5D8DEC90AC88C4816A8B438FDB91AC95F CC91E5894A2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

昭和 28(1953) 年 8 月 11 日 昭和 32(1957) 年 7 月 25 日 昭和 33(1958) 年 9 月 26 日 南山城の大雨 諫早豪雨 狩野川台風 8 月 13 日に サハリンからオホーツク海に進んだ低気圧から伸びる寒冷前線が 北海道の南東岸から東北地方北部を通って朝鮮半島

10 月の気象概況 期間の前半は 高気圧に覆われて晴れの日と 気圧の谷や前線等の影響で曇りや雨の日が短い周期で経過し 後半は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が多かった また 上旬に台風第 25 号や前線の影響で大気の状態が非常に不安定となり 4 日 23 時から24 時にかけて発達した積乱雲により 宮

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

今年の関東甲信地方の梅雨入りは 平年に比べ 3 日早く 昨年より 5 日早い 6 月 5 日ごろで 梅雨に入ると各地で大雨が降り災害も発生しています 大雨と聞いて思い出されるのは 昨年 10 月 14 日から 16 日の台風第 26 号による伊豆諸島北部を中心とした記録的な大雨で 伊豆大島では大規模

第 2 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年 組 コース 名学校名 立 中学校 1 単元名 天気とその変化 ( 使用教科書 : 新しい科学 2 年東京書籍 ) 2 単元の目標 身近な気象の観察 観測を通して 気象要素と天気の変化の関係を見いだすとともに 気

WTENK5-6_26265.pdf

データ同化 観測データ 解析値 数値モデル オーストラリア気象局より 気象庁 HP より 数値シミュレーションに観測データを取り組む - 陸上 船舶 航空機 衛星などによる観測 - 気圧 気温 湿度など観測情報 再解析データによる現象の再現性を向上させる -JRA-55(JMA),ERA-Inter

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

4

5 月の気象概況 上旬と下旬は 前線を伴った低気圧や気圧の谷等の影響で曇りや雨の日が多く 日降水量が 10mm を超える大雨となった所があった 中旬は 高気圧に覆われて概ね晴れの日が続き 暖かい空気の影響で平年よりも気温が高く推移した また 九州南部 ( 宮崎県を含む ) は26 日ごろ梅雨入り (

Taro-●Ⅰ山口県の自然災害(P1-P5

羽田空港 WEATHER TOPICS 羽田空港に停滞したシアーラインについて 航空気象情報の気象庁ホームページでのインターネット提供について 春季号通巻第 70 号 2017 年 ( 平成 29 年 ) 5 月 25 日発行東京航空地方気象台 羽田空港に停滞したシアーラインについて 1. はじめに

参考資料

FdData理科2年地学

局地的大雨と集中豪雨

Transcription:

独立行政法人国立高等専門学校機構鈴鹿工業高等専門学校 2017 年度前期 現代科学 Ⅳ 現代科学 Ⅳ ( 前期月曜 3 4 時限 ) 第 14 回 2017 年 7 月 17 日 小松謙介三重大学大学院生物資源学研究科 1

前回の授業での質問 コメント Q: 天気図に書き込むのがしんどかった. 天気図は何も面白くなかった. 苦痛です. A: 面白く感じなかったのならすみません. 今日は等圧線を書いてもらうので, 少しは楽しんでもらえると幸いです. もし苦痛を感じるほどであるなら, 内職をしてもらっていても構いません. 2

前回の授業での質問 コメント Q: 方角を N,W,S,E で記しているが, たまに? と抜ける時がある. わかりやすい方法はないか? A: ラジオの書き取りだけなら, 北北西なら ホホセ と書いた方が NNW と書くより楽だと個人的には思います. 基本的には N E W S を覚えてもらうしか無いかと思います. 3

前回の授業での質問 コメント Q: なぜ天気不明や気圧不明があるのですか? A: 観測点には人が居る場所もあれば, 自動測器がおいてある場所もあります. 人が居る場所は気象庁職員がやっています. 無人のところは機械の故障等があれば, 不明になります. また南鳥島は目視観測を廃止したため, 天気情報はありません. 4

前回の授業での質問 コメント Q: 富士山はどの高さで測っているのですか? A: 富士山の山頂付近に自動測器があります. 高さにして 3775m の気温です. その昔, 富士山の山頂には気象レーダーも置いてありましたが, 現在は無くなっています. 富士山測候所跡地 (wikipedia) 5

前回の授業での質問 コメント Q: 船舶の報告は有志なのですか? A: 一般船舶は有志である一方, 報告義務を課している船舶もあります. 海上気象の情報は貴重なので, 気象庁も報告を奨励しています. しかし, 近年は報告件数が日本では減っているようです. 逆に海外では増えているみたいです. ( 気象庁測候時報 No,82) 6

前回の授業での質問 コメント Q: 三重大は 1 つのキャンパスの大きさだけでみると全国 3 位と聞いたのですが, 本当ですか? A: 僕も昔そんな話を聞いたことがあります. が, 真相はわかりません. 単一キャンパスでも 3 位に入るとは思えませんが.. 7

8 http://statresearch.jp/school/university/campusarea.html

ちなみに鈴鹿高専の土地面積は全国何位くらいか? 沖縄 苫小牧 高専土地面積トップ 20 0 50,000 100,000 150,000 200,000 1.1~10 位 2.11 位 ~20 位 3.20 位 ~30 位 4. それ以下 55 校中 17 位 高松鹿児島釧路徳山舞鶴大分函館石川豊田広島商船長岡宮城詫間電波 土地面積 八 鈴 有 代 鹿 明 群 馬 富山商船 9

前回の授業での質問 コメント Q: 梅雨はいつ明けますか? A: 例年ですと 7 月 21 日頃です. あと一週間頑張りましょう. 10

前回の授業での質問 コメント Q: 九州の大雨の原因はなんですか? 今後ああいう雨が降る可能性はあるのですか? A: 詳細な解析はこれからだと思いますが, 簡易的な報告が出ているのでみてみましょう. これまで学んだ事を振り返ると, 理解しやすいかもです. 11

九州豪雨の様子 ( 気象庁 ) 梅雨前線から離れた場所で局所的な豪雨である特徴 ( 気象庁 ) 12

豪雨となるプロセス. バックビルディングによる線状降水滞の形成 高度 17km まで発達する積乱雲 ( 気象庁 ) 積乱雲が繰り返し発生し, 移動することで同じ場所で強い雨を降らせる. => バックビルディング型形成 日本の大雨はこのパターンが多い. 13

なぜ今回はこんなにも大雨になったのか? 上空と下層の大気の状態が重要. ( 気象庁 ) 下層では海から暖かく湿った南西風が吹き込む 上空ではいつもより冷たい寒気が流入 大気が超不安定 14

雨の蒸発でできる下層の寒気と山も実は大事! 山があると雲が発生しやすい ( 気象庁 ) もし山がなかったとすると... ( 気象庁 ). 雨の蒸発で下層の空気を冷やす小さい前線を形成.. 暖かく湿った風がそこに吹く.. 積乱雲がより発生しやすい. 降水滞はできるが, その強度は弱まる. => 山の存在も大雨に貢献 15

今回の豪雨の概念図. ( 気象庁 ) 色々な条件が重なった事で, 豪雨を引き起こした. 温暖化するとこのような雨はどうなるのだろうか? 16

平成 24 年 7 月九州北部豪雨万田先生 ( 三重大学 ) 平成 24 年 7 月九州北部豪雨 7/11 14 気象庁レーダー積算雨量 (mm) 649 黒木 412 日田 402 竹田 洪水 土砂災害などで 犠牲者 30 名, 負傷者 27 名 国交省九州地方整備局 816 阿蘇 建物被害 : 全壊 363 棟, 半壊 1500 棟 浸水被害 : 床上 3298 棟, 床下 9308 棟 消防庁 17 (mm)

九州西部における梅雨期の降水の特徴 旬雨量平年値 (mm) 梅雨期 過去の観測データに基づく大雨の起きる頻度 雨量のピークは 6 月下旬 短期間に強い雨が降るのは圧倒的に 7 月 ( 特に下旬 ) が多い 18

梅雨末期に豪雨が起こりやすい傾向に関する従来の解釈 梅雨末期には梅雨前線が北上し, 熱帯からの暖湿気流が流込み易い. 過去の観測データに基づく大雨の起きる頻度 九州北部豪雨 時の気象庁天気図 短期間に強い雨が降るのは圧倒的に 7 月 ( 特に下旬 ) が多い 19

初夏から盛夏期への東シナ海の温暖化 ( 海面水温の平年観測値 ) 6/1 6/11 6/21 7/1 7/11 7/21 8/1 8/10 NOAA 九州南西方 : 梅雨期間 (6 7 月 ) に急激な水温上昇 豪雨への影響は? 20

梅雨期の東シナ海の水温上昇が降水に及ぼす影響 大気条件を 2012 年 7 月豪雨時に固定したシミュレーションによる 4 日積算雨量 6/1 6/11 6/21 7/1 与えた水温の日付 (mm) 7/11 7/21 8/1 8/10 2012 年 7 月中旬の九州北部豪雨時と同一の気象条件であっても 6 月 7 月初旬の低い海面水温では観測された豪雨は再現されない 水温のさらに高い7 月下旬に起きていたら, さらに降水量が増大した可能性 21

熱帯からの気流への熱 水蒸気供給源としての東シナ海 将来の温暖化に伴う変化 6 月下旬温暖化に伴い, 現在の 7 月並 7 月中 下旬温暖化に伴い, 現在の 8 月 に暖かい東シナ海から熱 並に暖かい東シナ海から 水蒸気補給を受け, 不安定 熱 水蒸気補給を受け, 不 性を保持した熱帯からの気 流は, 積乱雲を発達させる. 梅雨前線 安定性を増した熱帯からの 気流は, 積乱雲を一層発達 梅雨前線 熱帯からの気流 させる. 熱帯からの気流 熱 水蒸気補給 熱 水蒸気補給 暖東シナ海温 九州 暖東シナ海暖 九州 南西 北東 南西 北東 22

本編 天気図を描こう! その 2 等圧線の描画 24

25

準備運動 ~ 気圧編 ~ 等圧線の引き方 4hPa 毎にひく枝分かれしない, 交わらないなめらかに読まれた高低気圧は閉じている

準備運動 ~ 気圧編 ~ 4hPa 毎に等圧線を引いてください

実際に書いて見よう! 1. 高気圧 低気圧の位置に を打とう 2. 基準の1020hPaの線を引こう. 3. その後 1016,1012,1008,1024, 1028hPaの線を引こう 33

34

00L 97L 98L 19 35

36

実は色々とある天気図 予想天気図 高層天気図 37

実は色々とある天気図 予想天気図, 高層天気図 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html 専門天気図 http://www.hbc.co.jp/pro-weather/ バイオウェザー http://www.bioweather.net/ ウェザーマップ http://www.weathermap.co.jp/

39

高層天気図 高層天気図では, 各気圧面がどの高度にあるかで示されるので, 等圧線 ではなく 等高度線 等高度線が密なところは, 気圧の変化が激しい場所

850hPa 天気図 高度約 1500m の高層天気図 地上天気図は風や気温が地形の影響を受けるが,850hPa 天気図ではほとんどない 前線の解析, 下層に入ってくる暖気 寒気の解析に便利 各地の気温と湿数も示している ( 湿数 = 気温ー露点温度 ) => 湿潤域から下層雲の広がりを判断

850hPa 天気図 実線 : 等高度線破線 : 等温線

850hPa 天気図 実線 : 等高度線破線 : 等温線

850hPa 天気図 実線 : 等高度線破線 : 等温線 湿数 3 以下の地域 = 湿っている地域

700hPa 天気図 高度約 3000m の高層天気図 対流圏の下層を代表する天気図が 700hPa 天気図 水蒸気分布から, 降水量の判断や下層 中層雲の広がりの判断に役立つ 北 南アルプスの山岳とほぼ同じ高度のため, 登山者に有効な天気図

700hPa 天気図 実線 : 等高度線破線 : 等温線

500hPa 天気図 高度約 5400m の高層天気図 対流圏のちょうど中間の層を代表する天気図 輪島上空で気温が -30 になると 寒波襲来 -35 以下になると 第一級の寒波 といわれる ジェット気流の検出にも便利 気圧の谷や尾根の判断に使える.

500hPa 天気図 実線 : 等高度線破線 : 等温線 48

500hPa 天気図 実線 : 等高度線破線 : 等温線 49

2016 年の 1 月, 沖縄に雪が降る 1977 年 2 月 17 日に名護で みぞれ が観測されたのが最後. 39 年ぶりの雪が観測. また沖縄本島で観測史上初の 雪 ( みぞれ ) が観測. ウェザーニューズより

アメリカにも寒波, しかしはしゃぐアメリカ人たち http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/23/fro zen-pants_us_n_9058138.html より Twitter タグ #FrozenPants

そのときの500hPa天気図 実線 等高度線 破線 等温線 52

そのときの500hPa天気図 実線 等高度線 破線 等温線 53

そのときの500hPa天気図 実線 等高度線 破線 等温線 54

気圧の谷と尾根 それぞれ等高度線が蛇行している場所を指す. 気圧の谷 => 等高度線が南に張り出している => トラフと呼ばれる, 上空の低気圧. => 寒気が南に降りてくる. 気圧の尾根 => 等高度線が北に張り出している. => リッジと呼ばれる, 上空の高気圧 => 暖気が北に張り出している.

そのときの500hPa天気図 実線 等高度線 破線 等温線 リッジ トラフ 56

色々な天気図があるが, 目的に合わせて各天気図を利用する. 地上天気図に加えて高層天気図をみるとより天気の変化を予想しやすくなる. 57