2. 主な討議事項 地域の地理空間 測地インフラの状況に関するセッションにおいて 各国から CORS の現状と展望が報告された ( フィリピン NAMRIA) 現在の基準座標系は PRS92 運用中の CORS 網である PageNET を用いて 次期の基準座標系を構築していく PageNET は現

Similar documents
第2回測地基準系構築に関するセミナーの開催

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

平成 28 年 7 月 27 日日本測量者連盟第 5 分科会委員長宮原伐折羅 国際測量者連盟 (FIG) 第 5 分科会 実務者のための測地基準座標系に関する技術セミナー 参加報告 本セミナーは 測地基準座標系の構築と維持に関する実務者の人材育成 能力開発を目的に 国際測量者連盟 (FIG) 国連地

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

Microsoft PowerPoint - 24p-29p(宮川)GEONET-GNSS時代の幕開け-

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A>

宇宙システム海外展開タスクフォース シンボルプロジェクト 宇宙システムなどの基盤技術及びこれにより提供される高精度 高信頼性リアルタイム測位サービスやこれらと関連する防災 環境などの社会公益サービスの海外展開 国際貢献等を積極的に促進 我が国の宇宙 地理空間情報システムを活かした高度なサービスをアジ

第 43 回日韓測地 地図協力会議の開催 第 43 回日韓測地 地図協力会議が茨城県つくば市の国土地理院で 9 月 25 日開催されました この会議は 日韓科学技術協力協定に基づき 地理空間情報分野における事業や技術協力に関する情報と意見の交換を行い 両国の測量事業を推進することを目的に 日本と韓国

DIAS COMMUNITY FORUM 2018 東南アジアにおける 農業マーケットでの取り組み ( 天候インデックス保険 次世代型農業保険 ) 2018 年 3 月 9 日 企業商品業務部リスクソリューショングループ郷原健 2017 Sompo Japan Nipponkoa Insurance

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

GPS仰角15度

4

42

<4D F736F F F696E74202D F94D191BA976C5F8B5A8F7095F18D9089EF F8091A582CC89FC92E B8CDD8AB B83685D>

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707


2. 測位衛星のシステム提供者 ( プロバイダー ) 間の国際協力の重要性現在 全地球規模 ( 全球型 ) のグローバルな衛星測位システム (GNSS) として 米国の GPS 欧州の GALILEO ロシアの GLONASS 中国の北斗の 4 システムが整備される予定である また 地域型のシステム

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

<4D F736F F D2091E EF8BC696B18C7689E62E646F6378>

asia_i_0523.qxd

【資料3-2】光格子時計の測地分野での利用可能性

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

東京大学学内広報 NO.1405 ( )

資料 2 平成 27 年度の政策対話等の実施実績及び予定について ( 未定稿 ) 1. 概要 平成 27 年度は 以下の取組につき 各国の状況に応じ組み合わせて実施 (1) 各国との政策対話の実施 (2) 対話の場を活用した 我が国食関連産業と先方政府 先方民間企業のとの情報共有 マッチングの促進

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

平成18年8月31日


<4D F736F F D2092F188C48F D89BF8F E6919C8D A76312E312E646F63>

プレス発表資料 平成 27 年 3 月 10 日独立行政法人防災科学技術研究所 インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム 津波予測システムを公開 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 以下 防災科研 ) は インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム地震パラメー

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

タイトル

国土地理院時報124.indb

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

Contents

インターネット協会迷惑メール対策委員会 インターネット協会は 2001 年に設立された財団法人 賛助会員 94 社 (2010 年 12 月 7 日現在 ) 迷惑メール対策委員会 2004 年に設立 メンバーは ISP の他 大学 企業関係者 それらにサービスを提供する SIer など 2005 年

関西 EPA 研究会 ( 仮称 ) 参加のご案内 2 国間から TPP まで - アジアの EPA/FTA を総合的に 2011 年 1 月 主催 : 関西地区 16 商工会議所 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます ご高承の通り わが国の経済連携協定 (EPA) は シンガポール (2

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

資料 1 次世代 IP ネットワーク推進フォーラム 企画推進部会今年度活動報告 2 07 年 3 月 29 日次世代 IP ネットワーク推進フォーラム企画推進部会

PowerPoint プレゼンテーション

謝辞

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3

年次報告書090903_入稿

ドーハ ラウンド交渉の一分野である貿易円滑化については 平成 26 年 11 月のWTO 一般理事会において 貿易円滑化協定に関する改正議定書 が採択され 今後 3 分の2 以上の加盟国が受諾した時点で本協定は発効することになりました 各 WTO 加盟国がこの協定を実施することにより 貿易規則の透明

Microsoft PowerPoint - ☆【差し替え】第8回議連プレゼン資料(最終)0613

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

- 国家林業局 - 国家林業局

政策目標 5-2: 多角的自由貿易体制の維持 強化及び経済連携の推進並びに税関分野における貿易円滑化の推進 1. 政策目標の内容自由貿易の推進は我が国の対外経済政策の柱であり 力強い経済成長を実現するためには 自由貿易体制を強化し 諸外国の活力を我が国の成長に取り込む必要があるというのが 政府全体と

JNTO

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

南栗橋地区の地震被害における道路復旧後の測量に関する説明会 日時 : 平成 24 年 1 月 28 日 ( 土 ) A 地区 午前 10 時から B 地区 午後 2 時から 平成 24 年 1 月 29 日 ( 日 ) C 地区 午前 10 時から D 地区 午後 2 時から 場所 : 栗橋コミュニ

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788BF38AD4918D8A878AC4979D8B5A8F708ED28E918A698E8E8CB196E291E830392E392E31312E646F63>

Slide 1

ASEAN における商標登録の際 の言語について TMI 総合法律事務所 弁理士佐藤俊司

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

IDE-GSMで用いるデータ

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

PowerPoint プレゼンテーション

Information Security Management System Occupational Health Environmental Management System and Safety Management System Quality Management System Food

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

Taro10-測地成果2000マニュアル.PDF

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

Microsoft PowerPoint - 【セット】IPA.pptx

東京センチュリー株式会社統合レポート2018

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 11 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

宇宙航空研究開発機構 Japan Aerospace Exploration Agency 委 センチネルアジア STEP2 第 4 回共同プロジェクトチーム会合の開催結果 ( 報告 ) 平成 23 年 7 月 27 日 宇宙航空研究開発機構 (JAXA JAXA) 執行役 道浦俊夫 1

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

国際会議等への参加のために行った受入れ状況

国土地理院時報118.indb

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

早稲田大学外国人学生数集計 2018 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

文部科学省

スライド 1

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

Microsoft PowerPoint - ネットワーク型RTK-GPS 利用方法.pptx

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

TSRマネジメントレポート2014表紙

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

<4D F736F F F696E74202D20355F8F B AF AA8EC08CBB82B782E98D8290B AA88CA8ED089EF

<4D F736F F F696E74202D20819B30315F8AEE8F80935F91AA97CA90AC89CA82CC89FC92E85F BE8EA188C B696BD5F CF6955C A>

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

Microsoft Word CheajUH's J.Summary

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

Transcription:

平成 28 年 11 月 3 日日本測量者連盟第 5 分科会委員長宮原伐折羅 国際測量者連盟 (FIG) 第 5 分科会 地理空間情報及び GNSS CORS 基盤フォーラム 本フォーラムは 地理空間情報と GNSS 連続観測点 (CORS) に関する人材育成 能力開発と関係者間での対話の機会を設けることを目的に 国際測量者連盟 (FIG) 国連地球規模の地理空間情報管理に関するアジア太平洋地域委員会 (UN-GGIM-AP 1 ) がマレーシア測量地図局 (JUPEM 2 ) と共同で開催した国際フォーラムである. また FIG が UN-GGIM-AP と連携して 2012 年からアジア太平洋地域で継続して開催している測地技術に関する人材育成 能力開発の取組の一環でもある 報告者は CORS 3 に関する日本の技術と経験に関する講演を行うため フィリピン シンガポール ニュージーランドでの技術セミナーに続き 4 回目の参加を行った 本フォーラムは CORS に関する各国の現状と展望を共有するとともに 共通の課題を認識し 解決策を模索する対話の機会としてアジア太平洋を中心に 20 カ国を超える国から政府 国際機関 学識者 民間企業等の参加のもと 活発な議論が行われた 日本からは GNSS 連続観測システム (GEONET) に関する日本の取組を報告し 日本の CORS の安定した運用とそれを可能とする技術 体制に理解を促進するとともに 各国の CORS の現状 CORS に関する国際連携の動向に関して情報収集を行ったため 報告する 1. 開催概要主催 : FIG/UN-GGIM-AP/JUPEM 日時 : 平成 28 年 10 月 16 日 ( 日 )~17 日 ( 月 ) 場所 : マレーシア国クアラルンプール市パークロイヤルホテル参加者 : フィリピン ミャンマー タイ ブルネイ インドネシア カンボジア ベトナム ミャンマー マレーシア シンガポール バングラデシュ サウジアラビア UAE オーストラリア 中国など約 20 ヵ国 国際機関 民間等から 155 名が参加 ( うちマレーシア約 80 名 ) 日本の出席者 : 国土地理院宮原宇宙測地課長 ( 日本測量者連盟第 5 分科会委員長 ) ( 発表 1 件 ) 1 UN-GGIM-AP: The Regional Committee of United Nations Global Geospatial Information Management for Asia and the Pacific( 国連地理空間情報管理に関するアジア太平洋地域委員会 ) 2 JUPEM: Department of Survey and Mapping Malaysia( マレーシア測量地図局 ) 3 CORS: Continuously Operating Reference Station ((GNSS) 連続観測基準点 ) 1

2. 主な討議事項 地域の地理空間 測地インフラの状況に関するセッションにおいて 各国から CORS の現状と展望が報告された ( フィリピン NAMRIA) 現在の基準座標系は PRS92 運用中の CORS 網である PageNET を用いて 次期の基準座標系を構築していく PageNET は現在 34 点で 今年 38 点に拡充する 将来的には 200 点を目標とする 基準系の構築で課題となるのは 地殻変動のモデル化 新たな基準系を導入するためには 法改正が必要となるため 適切な改正を行うための取り組みを進めることも課題である ( ミャンマー測量局 ) 現在の基準系は Myanmmer Datum2000 現在 CORS は運用しておらず CORS の構築は資金の確保と能力開発を含めて今後の課題である ( 王立タイ測量局 (RTSD)) 現在の国家の測地網は ITRF2008 に準拠した基準座標系を 7 点の 0 次基準点に基づいて構築している DPT RTSD NICT など 複数の機関がそれぞれ CORS を設置もしくは設置を構想しているため 齟齬が生じないように CORS に標準を設定することが課題である RTSD の CORS を基準として その標準に沿って ITRF2014 に準拠した 200 点 (RTSD80 点 他の機関 120 点 ) の CROS を 30-40km 間隔で構築する計画である ( ブルネイ測量局 ) 現在の基準系座標は GDBD2009 2002-2003 年に 17 点で GPS キャンペーンを実施し 18 点の CORS を用いて基準座標系を構築した このうち 8 点がブルネイ国内の CORS で この CORS で VRS サービスを実施している 今後は CROS の密度を上げて国土全域で VRS サービスを達成するようにしていく ( インドネシア BIG) 現在の基準座標系は SRGI2013 CORS は 現在 300 点を BIG と BPN の二つの機関が運用しているため 統合が課題である 地震による地殻変動把握のためには 2,000 点の CORS を配置することが理想であるため 将来的にはこの点数を目指していく 現在 RTK サービスを無償提供しており 495 の利用者がある RINEX データの提供には課金している ( カンボジア地籍 地図局 ) 現在の基準系座標は CGD09 ITRF2005 準拠の基準座標系で KOICA の協力で構築した 現在の CORS は 3 点 CGD09 までは IGN FINNMAP PCGIAP の協力で順に基準座標系を構築してきた 高さ基準系は 2008-2009 年に水準測量の第一フェイズが終了しており 2016 年から第二フェイズを実施して国土を網羅する高さ基準系を構築していく ( タイ地球情報宇宙技術開発局 (Gistda)) 科学技術省のもとで 国家の地理空間情報システムの構築を進めている CORS を含む地理空間情報データは 保持 管理がタイ国内の多くの機関に分かれているため 二者 多者の協定を結んでプロジェクトを行い 基盤となる地理空間情報データセットの整備を進めていく ( ベトナム測量局 ) 現在の基準座標系は VN2000 国内の CORS は現在 12 点 (6 点が MONRE 6 点が軍の管理 ) 2016-2019 年に CORS を 65 点に拡張する計画で 内訳は 24 点が測地用 (150-200km) 41 点が NRTK 用 (50-80km) 今後は 2016 年に技術設計 測地用 CORS の設置 2017 年に NRTK 用 CORS の設置 測地用 CORS の機器導入 2

2018 年に NRTK 用 CORS の機器導入 運用体制の調整 2019 年にトレーニング 国際観測への参加を行う予定である 地理空間 測地インフラの必要性に関するセッションにおいて 国連統計部 英国 Ordnance Survey から講演が行われた 国連統計部 GGIM 地域間アドバイザの Gregory Scott から 持続可能な開発のための 2030 アジェンダの概要が説明され このアジェンダを達成するために 地理空間 測地インフラとその活用が基礎となることが述べられた 英国 Ordnance Survey の Andy Wilson から 英国での位置情報管理の取り組みについて報告があった 英国では 位置に固有の識別子 (UPRN) が導入されており この UPRN を用いることによって 社会事業の効率化 統合が達成され 分野によっては 20% を超える費用削減がなされていることが報告された 国連統計部の Teo CheeHai から 国連統計部の取組みについて報告があり 2016 年 10 月に開催された Habitat Ⅲ 会議において採択された The New Urban Agenda において地理空間情報と位置が大きな役割を果たすこと その基盤となるのが地理空間 測地インフラであることが述べられた 基準座標系と GNSS CORS のセッションにおいて UN-GGIM-AP 第 1 作業部会とマレーシアから基準座標系における CORS の役割が報告された UN-GGIM-AP 第 1 作業部会の部会長であるオーストラリアの John Dawson から 地球規模の測地基準座標系 (GGRF) と ITRF アジア太平洋測地基準座標系(APREF) の概要 実現のための取組が紹介され GGRF の高密度化には CORS が不可欠で さらに 各国及びエンドユーザが GGRF にアクセスするために CORS が不可欠であることが述べられた マレーシア JUPEM から マレーシアの測地基準座標系と CORS の現状について報告があった マレーシアの現在の基準系は GDM2000 で 11 の IGS 点と 18 点の国内 MASS 点から構築された CORS を用いて RTK 測位サービスの MyRTKnet を実施している MyRTKnet は 2003 年に 27 点の CORS を用いて開始して 2008 年に 78 点に 2014-2015 年に 99 点に高密度化した GDM2000 の課題は スマトラ地震の地震時 地震後の変動が反映されていないことで 2 段階の対応で解決していく MyRTKnet は GDM2000 を用いているため スマトラ地震の変動が反映されておらす 測位の精度に低下が生じている 第一段階は MGRF2016 の構築で ITRF2014 を用いて MGRF2016 を構築して 7 パラメータで GDM2000 と変換を可能とすることで不整合を解消する 第二段階は MGRF2020 の構築で 地震時 地震後の地殻変動モデルを構築して 14 パラメータで GDM2000 と変換することで さらに整合性のよい基準系を構築する MGRF2016 では ±5cm の精度となる検証結果が得られている MGRF2020 は 2018 年の構築を目標としており ±3cm の精度を目指す 地理空間 測地インフラの近代化に関するセッションで 日本 中国 オーストラリアから経験に基づいた CORS と測地基準座標系の取組が報告された 国土地理院の宮原宇宙測地課長が GEONET の概要と紹介するとともに 国家の位置 3

の基準である GEONET を国際的な基準である ITRF に整合させるための解析の戦略 観測点の構造とそれを決定した基本的な運用の方針 データ品質及び運用を安定させるための取組 VRS サービス 地殻変動監視 可降水量の推定及び津波規模の早期推定システムなど GEONET の性能を活かした利活用を通じて社会に貢献する日本の取組を報告した 中国科学院から 中国の測地基準系と Beidou を用いた測位サービスに関して報告があった 中国の現在の基準座標系は CGCS2000 で IGS 点 12 点と 25 点の CORS 2,500 点の GPS キャンペーン観測から構築されている 今後は Beidou も用いて基準座標系を更新していく予定 現在 国が運用する CORS は 360 点 地方政府は 1,800 点を運用している Beidou を用いて 広域 地域の測位サービスを実施しており 広域では 軌道暦をはじめ ERP や大気情報などリアルタイムプロダクトを作成して提供している 地域では 様々な機関が設置した 6,000 点の CORS を用いて RTK 測位サービスを実施している オーストラリア Northern Territory の地方測量局から 地方で測地基準座標系を近代化するための取組が報告された オーストラリアが導入を進める次世代の測地基準座標系 GDA2020 では 地方の GNSS データも統合して基準座標系を構築する 国家の CORS である AuScope のデータを基盤にして 地方が実施した 26,000 の GNSS キャンペーンのデータを統合する 最終的には全てのデータを一括して処理する これまでにない大がかりな取組を行う予定である 地方測量局が地域ごとにキャンペーンデータの解析を行い Geoscience Australia が AuScope を核として全国を統合することで基準系を構築する 国際機関 セクターの果たす役割に関するセッションにおいて ASEAN フラグ UN-GGIM- AP 第 1 作業部会 FIG アジア太平洋能力開発ネットワーク プライベートセクターから報告があった ASEAN フラグから 活動の概要 測地基準座標系の構築と CORS 観測に関する取組について報告された UN-GGIM-AP 第 1 作業部会の John Dawson 部会長から 第 1 作業部会が行う CORS に関する活動である アジア太平洋地域測地プロジェクト (APRGP) APREF アジア太平洋能力開発プロジェクト (APCBP) の取組が報告された アジア太平洋地域の測地基準座標系を構築 維持していくために 各国が CORS の連続 キャンペーン観測に参加することが必要であり 各国からの参加が呼びかけられた FIG アジア太平洋能力開発ネットワークの Robert Sarib 会長から FIG の概要と役割 本フォーラムを含む FIG 第 5 分科会が UN-GGIM-AP IAG ICG などと協力して 2012 年から継続して行っているアジア太平洋における能力開発の取組について報告が行われ 各国からの参加 貢献が呼びかけられた Leica シンガポールの Neil Ashcroft から CORS と測地基準座標系の整備 運用におけるプライベートセクターの役割について述べられるとともに Leica の製品に関する紹介があった 4

地理空間 測地インフラの近代化について 本フォーラムで議論 認識された課題について 解決策を検討するワークショップが行われた 国家間のデータ共有 適切な基準の欠如 法的仕組みの不在 政策決定者の認識改善 能力開発 リソースの不足 適切な学術教育課程の不在などが課題として挙げられ それぞれに関して議論が行われ 解決策が提案された 能力開発に関しては 本フォーラムを含め 現在継続している技術セミナーについて一定の効果が達成されていることに評価がなされたものの 実際に実務を行う能力を向上していくためには 1~2 日の短期の講義だけでなく 実際の訓練を可能とするさらに長期間のトレーニングを含んだセミナーが必要であること こうしたセミナーの開催には 何らかの資金を獲得する必要があること そのために各国からの貢献を検討してほしいこと が議論された 情報を共有し 認識を向上するとともに 連携を始めるきっかけとして 本フォーラムが非常に効果的であること これまでのセミナーと比べて参加国 参加人数が大幅に拡大して効果が上がってきていることなどから 今後もセミナーを継続して能力開発と議論を続けることが確認された ( 参考 ) 地理空間情報及び GNSS CORS 基盤フォーラム プログラムと発表資料 http://www.fig.net/resources/proceedings/2016/2016_10_ap_cdn.asp 5