SoftBank 301SI 取扱説明書

Similar documents
結果の概要


標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

470_1

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

InBody770

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

InBody770カタログ(A4)

kainoki26_A4タイプ

宗像市国保医療課 御中

女性23名(平均年齢50

PowerPoint プレゼンテーション


< E C7689E A2E786477>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

体の成分を4つに分け それぞれを定量的に示しています 5つの部位の体脂肪量数字と棒グラフで表します 18 歳未満では 小児成長曲線を表示します 体重 骨格筋量 脂肪量から 体のバランスをはあくすることができます 体成分の評価を6つの項目に分け 評価します 青字の項目は健康であることを意味します 3

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

体組成計BC-108/BC-118E用 RS-232C出力説明書

1


せきがはら10月号.ec6

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63>

5 割以上の人が年末年始で太ったことを実感 太ったパーツはお腹が最多で平均 2.09kg 増加 年末年始に調査した結果 太ったと実感している人は全体の 52.8% 太ったと感じているパーツは お腹 (92.9%) が最も多く 次いで顔 (25.4%) が多く挙げられました 増加した体重の平均は 2.

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

【0513】12第3章第3節

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

< 運動指導 その他 > SPS の検査結果に基いて 運動指導および栄養指導を行いました 運動指導は エアロビック ダンス ウォーキング 筋力トレーニング ストレッチ体操を中心に行いました 教室期間中はトレーニングルームとプールが無料で使用でき 各個人に合ったメニューを作成し指導を行いました また

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月


特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

14栄養・食事アセスメント(2)

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

Ⅰ 目標達成

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

PowerPoint プレゼンテーション

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

(7)健診データの受領方法

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

クラウド型健康支援サービス「はらすまダイエット」のラインアップに企業の健康保険組合などが行う特定保健指導を日立が代行する「はらすまダイエット/遠隔保健指導」を追加

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

pdf_c

私の食生活アセスメント

PowerPoint プレゼンテーション

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

共済だより.indd

帯広厚生病院広報誌 とかち野 2016年7月 vol.52

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Slide 1

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

特定健康診査等実施計画 第二期 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 第一版 三菱鉛筆健康保険組合 平成 25 年 5 月

Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

BM-220 エクスポートデータ説明書

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

2

PowerPoint プレゼンテーション

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

フォーカスレクチャー 図 1 肥満症診断のフローチャート (2011 年版 )( 文献 2 より引用 ) 健康障害をもたなくても内臓脂肪型肥満であれば 将来のハイリスク肥満として肥満症と診断できる 肥満 肥満 つきやすくなるということを意味している これを応用すると 内臓脂肪 / 皮下脂肪の比率によ

特定健康診査等実施計画

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

高齢者の筋肉内への脂肪蓄積はサルコペニアと運動機能低下に関係する ポイント 高齢者の筋肉内に霜降り状に蓄積する脂肪 ( 筋内脂肪 ) を超音波画像を使って計測し, 高齢者の運動機能や体組成などの因子と関係するのかについて検討しました 高齢男性の筋内脂肪は,1) 筋肉の量,2) 脚の筋力指標となる椅子

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

スライド 1

体成分分析 インボディ測定検査 - 検査結果用紙の見方 -

平成 20 年度版 健康生活応援モデル事業 健康づくりのための Health Foods 運動と肥満 理論から実践へ 岡山大学スポーツ教育センター岡山県

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

特定健康診査等実施計画

_鶴見区10月号_1頁.ai

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

生活福祉研レポートの雛形

内臓脂肪評価目的による 腹部CT法における 再構成フィルタ関数の影響

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

本物のダイエットPart1(サンプル)

PowerPoint プレゼンテーション

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Transcription:

測定結果の見方 測定結果の見方52 体重 体重とは 測定された身体 ( カラダ ) の重さです 健康管理 身体 ( カラダ ) 管理の基本です 体重は 1 日 1kg 前後も変化するので その推移をみるには同一条件下で測定することが重要です 体重異常の判定に BMI がよく用いられます 自分の適正体重を確認することから始めましょう 体重の目安 BMI の逆算より 標準体重 理想体重 ( 美容体重 ) が決まります 日本肥満学会では BMI=22 を標準体重としています 標準体重 = 身長 (m) 身長 (m) 22 理想体重 ( 美容体重 ) = 身長 (m) 身長 (m) 20 体組成 体組成とは 体脂肪 筋肉 骨 水分など身体を構成する組成分のことです 本機では 生体電気インピーダンス法 (BIA 法 ) を利用して体組成を推測しています BIA 法 (Bioelectrical ImPedance Analysis) は 生体内に微少な電流を流して 筋肉や水分または脂肪内の電気抵抗 ( インピーダンス ) を測定して体組成を推測する方法です また 登録いただいた 身長 年齢 性別 から各測定項目の推測を行っています 電流は非常に微弱であり 身体への刺激はなく 安全にお使いいただけます 本機のご使用の前に 安全上のご注意 ( P.2) をよくお読みください 高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは 本機の電源スイッチを OFF に合わせてください

の見方体脂肪率 体重に対して体脂肪の重量がどれだけあるかを割合 (%) で示したものです 体脂肪率は 一日のうちで変動が大きいので 測定する条件 ( 時間 食事前後 排便前後 入浴前後など ) をなるべく一定にして測定してください そして 細かい測定結果に一喜一憂せず 週単位等の期間を通じて変化を見てください 体脂肪は 皮下脂肪 と 内臓脂肪 に大別できます 内臓脂肪は 皮下脂肪に比べて つきやすいけれども 減らしやすい 脂肪です 食事や身体活動などの生活習慣の改善で減らすことが可能です 特に 体脂肪率が高い場合 ( 男性 20% 以上 女性 30% 以上 ) 内臓脂肪レベル( P.54) の測定も参考にしてみましょう BMI 53 測定結果肥満度を判定する目安には BMI がよく用いられます 体格を数値で表す指標です Body Mass Index の略で 体重(kg)/( 身長 (m) 身長 (m)) で計算されます 標準体重の BMI 22 が 最も疾病が少ないとされています 自分の適正体重を確認することから始めましょう 日本肥満学会では BMI=22 を標準体重としています 標準体重 = 身長 (m) 身長 (m) 22 BMI の計算例身長 165cm 体重 60kg の場合 60 (1.65 1.65)= 22.03 体重は 1 日の中で 1kg 前後 変化する場合があります 測定する時間や食事の前後など同一条件下で測定することをお勧めします BMI は身長と体重から単純に計算された数値ですので BMI だけでは筋肉や脂肪の量は判断できません 一般的には BMI と肥満度は比例しますが 筋肉が特に多い男性では BMI が高くなることがあり 逆に BMI が低い女性では 体脂肪率が高くなる ( 隠れ肥満 ) ことがあります BMI と共に 体脂肪率や骨格筋レベルもチェックする必要があります

測定結果の見方54 内臓脂肪 内臓脂肪はおなかの内側に該当する腹腔内についた脂肪のことです 一見スリムな人でも かくれ内臓脂肪型肥満 のことがあります 皮下脂肪とは違い 外からは見えません BMI 25 以上 内臓脂肪レベル 10 以上で内臓脂肪型肥満の疑いがあります 日本人の死因の 2/3 を占めている生活習慣病に悪い影響を与える一因が 内臓脂肪 であり 過剰にたまった状態である 内臓脂肪型肥満 を基盤に 高血圧 高血糖 脂質異常 が重複している状態を メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) と言います メタボリックシンドロームの状態をそのままにしておくと生活習慣病を発症し 虚血性心疾患 脳卒中 などの重症化に至ることで生活機能の低下を招きます メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) 内臓脂肪の蓄積に加えて 下記 3 項目のうち 2 つ以上あてはまると メタボリックシンドロームとされます 内臓脂肪の蓄積 (= 内臓脂肪型肥満 ) 高血圧 高血糖 脂質異常 生活習慣病 ( 糖尿病 高血圧症 脂質異常症など ) 動脈硬化による虚血性心疾患脳卒中など 高齢者の医療の確保に関する法律 によって 平成 20 年 4 月から生活習慣病予防のために メタボリックシンドロームに着目した新しい健診 保健指導が始まりました メタボリックシンドロームの判断基準とされるウエストサイズは 男性 :85cm 以上 女性 :90cm 以上とされています このウエストサイズの場合 腹部 CT スキャンによる内臓脂肪面積が約 100 cm2以上に該当するとされています 内臓脂肪面積の 100 cm2 (= 内臓脂肪レベル 10.0) を中央値として それより低い場合は 少ない それより高い場合は 多い とされています 内臓脂肪面積 ( cm2 ) 悪い 100 cm2 (= 内臓脂肪レベル 10.0) 良い 男性 女性 85cm 90cm ウエストサイズ (cm) メタボリックシンドローム診断基準検討委員会 (2005). メタボリックシンドロームの定義と診断基準. 日本内科学会雑誌,94 号, P.188-P.203. ( 厚生労働省健康局 : 関係学会におけるガイドラインの抜粋 ) より

することによる生活習慣を改善することが勧められています 毎日 10 分からの有酸素運動から始めてみましょう 苦しくならない程度の早歩きでも立派な有酸素運動です 本機に表示される数値の見かた やせ型標準体型肥満型 体脂肪率 ( 男性 ) ~ 9.9% 10% ~ 19.9% 20% ~ 体脂肪率 ( 女性 ) ~ 19.9% 20% ~ 29.9% 30% ~ BMI ~ 18.4 18.5 ~ 24.9 25 ~ 内臓脂肪レベル (1 レベル = 10 cm2 ) 1 1: 内臓脂肪面積を表しています 基礎代謝 ~ 10.0 10.5 ~ 測定結果の見方内臓脂肪を減らすには 食べ過ぎやお酒の飲み過ぎを控えること 適度な運動を継続 55 人が生きていくために最低限必要となるエネルギーのことです 1 日の総消費エネルギーのうち 基礎代謝は約 70% を占めています 体重 1kg あたりの基礎代謝量は 年齢とともに低下していきます また 男性は女性より筋肉量が多いので 女性より基礎代謝量は高くなっています 基礎代謝が高いと 安静にしているときでも消費エネルギー量が多いので 太りにくい身体 であり 低いと 太りやすい身体 であるといえます 基礎代謝量は 筋肉量が多いほど高くなります たんぱく質不足にならないように バランスのよい適量の食事に加え 定期的に運動を続けることで 筋肉量を維持することができます さらに筋力トレーニングなどを加えることも基礎代謝維持に効果が期待できます

測定結果の見方56 骨格筋 ( 体を動かす筋肉 ) レベル 骨格筋は 骨格を動かす筋肉のことで 骨格とともに意識的に動かせる筋肉のことです 骨格筋レベルは 体重に対して骨格筋の重量の目安をレベルで示したものです トレーニングやスポーツなどの運動を継続的に行うことで 骨格筋量は増えます 特に筋肉を力強く動かすような運動 ( 筋力トレーニング ) と食事による適切な栄養摂取が効果的です 標準 ~ 高い ( レベル :4 ~ 10) の範囲が健康かつ活動的な生活を送る目安になります 骨レベル 体重に対して骨の重量がどれだけあるかをレベルで示したものです 骨量は年齢と共に変化します 人生の中で最も高い骨量に到達する年齢は 女性でおおよそ 18 歳前後 男性で 18 ~ 20 歳頃であると推測されています その後は 男女とも骨量は除々に減少します カルシウムやたんぱく質不足にならないように バランスのとれた食生活 適度な運動 適度な日光浴を心がけましょう ことに女性では閉経期に急速に骨量が減少しますので 骨粗鬆症予防のために 思春期から骨の貯金をしておくことが大切です 標準 ~ 高い ( レベル :4 ~ 10) の範囲が健康かつ活動的な生活を送る目安になります 水分量 身体の水分量が体重に占める割合 (%) の数値です 血液 リンパ液 細胞液などから水分は構成されています 筋肉には水分が多くふくまれるため 脂肪量が多い女性に比べると 筋肉量が多い男性の方が高くなる傾向があります 体内総水分量は 健康な成人では体重の 60% 前後 ( 男性 60% 女性 55%) で 60 歳以上になると 50% 前後 ( 男性 55% 女性 50%) まで低下します 身体の中で完全に 吸収 拡散されるまで電気抵抗値には反映されませんので 飲んだ分がすぐに体水分量として測定されるわけではありません また 測定結果による脱水症や浮腫の判定はできません

の見方毎日適切に水分を摂ることが大切です 大量の汗をかいたときなどは より多くの水 分を摂取することを心がけましょう 身体の水分量の不足は 熱中症など死に至る危険な状態を招くことがあります また脱水状態が続くと 血液の粘性が高まるので 高血圧 高血糖 脂質異常のある方は 特に注意が必要です 身体年齢 体組成の測定値の結果をもとに身体の年齢として示したものです 本機で測定した各体組成データを総合的に判定した身体年齢ですので 実年齢との差異は身体の若々しさや健康度の目安となります 主に 筋肉量と基礎代謝との関係性が深く 基礎代謝が高いほど 身体年齢は実年齢よりも若くなる傾向があります 57 測定結果