Microsoft Word - 修正履歴_ docx

Similar documents
番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

平成 29 年度排出量の報告について前回報告からの変更事項 実排出量 実排出係数 から 基礎排出量 基礎排出係数 に名称変更 電気事業者ごとの基礎排出係数及び調整後排出係数の算出及び公表について ( 平成 30 年 1 月 12 日改正 ) により これまでの 実排出量 実排出係数 が 基礎排出量

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

別紙 フロン排出抑制法に基づく平成 28 年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果について 環境省 1. 再生量等の集計結果 (1) 再生量フロン排出抑制法に基づき第一種フロン類再生業者から報告のあった平成 28 年度におけるフロン類の再生量の合計は約 1,248 トンであり 平成 27 年度

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E >

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

定期報告書作成支援ツール << 特定表 >> の概要 定期報告書作成支援ツール << 特定表 >>( 以下 本ツール と言います ) は エネルギーの使用の合理化等に関する法律 ( 以下 省エネルギー法 と言います ) に基づき提出が義務付けられている定期報告書の作成を支援するためのツールです 入力

お知らせ

様式第 1 号 ( 第 3 条 第 5 条関係 ) 地球温暖化対策計画 作成 報告書 ( 義務 ) ( 宛先 ) 埼玉県知事 提出者 代表取締役社長 個人事業者にあっては 住所及び氏名 ( 自署又は記名押印 ) 平成 30 年 7 月 20 日 北海道札幌市白石区菊水 6 条 3 丁目 1-26 株

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

2.1 標準式 : 燃料法 ( 燃料使用量から二酸化炭素排出量を算定 ) 燃料の使用に伴う二酸化炭素の発生は 燃料に含有される炭素分が燃焼することで酸化され 大気中に二酸化炭素として放出されることによります このため 燃料が完全燃焼することを前提にすれば 燃料の使用量から二酸化炭素排出量を算定する方

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

フロン類製造業者等の フロン類の使用合理化の状況

地球温暖化対策推進法に基づく

地球温暖化対策計画書

定を法第十九条の二第一項において準用する場合を含む ) 第十九条第一項から第四項まで 第六十一条第一項から第四項まで並びに第八十七条第一項 を 第八条第三項 第九条第三項 第十条第一項から第三項まで 第十一条第二項 第十二条第三項 第十三条第一項から第四項まで 第十四条第三項 第十八条第一項から第四

地球温暖化対策推進法に基づく

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提

【HP公開用】J-グリーン・リンケージ倶楽部(電気自動車)プロジェクト計画書案(別紙) 1205


平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

Microsoft Word - 環境法令Monthly2014_1月号-5.doc

3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

2. 環境へのへの負荷負荷の状況 ( 取りまとめりまとめ表 ) 環境への負荷 単位 年 年 年 1 温室効果ガスガス排出量 二酸化炭素 Kg-CO 2 ( ( ) ) Kg-CO 2 -CO 2 2 廃棄物排出量及び ) 廃棄物最終処分量 一般廃棄物 ) 最終処分量 ) 産業廃棄物 ) 最終処分量

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

第1編 地球温暖化対策の推進に向けて

地球温暖化対策推進法に基づく

産業廃棄物の種類 : 汚泥 事業者コード : 8JS 地域コード : 事業者コード J で始まる全 桁コード が不明の場合 事業所名称を記入ください 単位 : +8 自ら再生利用を行った量 自ら熱回収を行った量 + 自ら埋立処分又は海洋投入処分を行った量 全処理委託量 優良認定処理業者への処理委託量

付属書Ⅰ 取引先様取組み評価書

2002年度(平成14年度)の温室効果ガス排出量について

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

事業活動温暖化対策計画書提出書

方法論 EN-S-031(ver.1.0) サーバー設備の更新 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > <

岡山県環境への負荷の低減に関する条例に基づく


PowerPoint プレゼンテーション

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

2017 年度 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 地球温暖化対策計画書 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 指定地球温暖化対策事業者 国土交通省 (2) 指定地球温暖化対策事業所の概

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予定額各目明細書

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 5 月 18 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県三原市須波 1 丁目 23-8 藤井建設 代表取締役藤井啓文 ( 法人にあっては, 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 (08

PowerPoint プレゼンテーション

計画の実施状況 ( 産業廃棄物の種類 : 廃プラスチック ) 8. 3 出量 自ら熱回収を行った量 7 全. 優良認定処理業者への 再生利用業者への 3 再生利用業者への 4 熱回収認定業者以外の熱回収を行う業者への 5 7. のうち再生利用業者への のうち熱回収認定業者への 3

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

1 目 次

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管      東日本大震災復興特別会計歳入歳出予算補正予定額各目明細書

6. 間接経費の使途間接経費は 競争的資金を獲得した研究者の研究開発環境の改善や研究機関全体の機能の向上に活用するために必要となる経費に充当する 具体的な項目は別表 1に規定する なお 間接経費の執行は 本指針で定める間接経費の主な使途を参考として 被配分機関の長の責任の下で適正に行うものとする 7

様式 1 号 ( 総括票 ) 事業活動温暖化対策計画書兼実施状況等報告書 1 事業者等の概要 氏名又は名称 横浜ゴム株式会社 長野工場 代表者名 氏名 皆川 浩 役職名 工場長 主たる事務所の所在地 長野県下伊那郡高森町吉田 548 主たる事業の分類 大分類 中分類 E 製造業 2499 他に分類さ

センタリング

×2018H

2018 年度 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 地球温暖化対策計画書 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 指定地球温暖化対策事業者 指定地球温暖化対策事業者 新生興産株式会社 佐川

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

<8CF68A4A E94728F6F8DED8CB88E968BC68C7689E62E786C73>

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

フロン回収・破壊法の改正内容等について

1 排出削減事業者の情報排出削減事業者会社名株式会社シンセラ排出削減事業を実施する事業所事業所名株式会社シンセラ排出削減事業共同実施者 ( 国内クレジット保有予定者 ) 排出削減事業共同実施者名一般社団法人低炭素投資促進機構 1

紙申請案内

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク

温室効果ガス排出量

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

保証業務等 第 1 号様式 保証業務等実施報告書 日本公認会計士協会会長殿 平成 年 月 日提出 公認会計士の事務所名及び氏名又は監査法人の名称 (*1~4) 公認会計士日本太郎事務所日本太郎印 登録番号又は監査法人番号 (*5) 事務所又は監査法人の所在地 (*6) 東京都 区 丁目 番 号 ビル


Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

調査規則の改正 別紙案1・2

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

< F18D908F DC58F4994C5817A>

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

各位 平成 25 年 8 月 8 日 株式会社みちのく銀行 カラーユニバーサルデザイン を採用した新通帳の導入について みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 色の識別が不自由なお客さまや ご高齢のお客さまに配慮した金融サービス向上の一環として カラーユニバーサルデザイン を採用した新通帳を導入する

H1

自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令に規定する国土交通大臣が告示で定める方法 ( 平成十八年三月十七日国土交通省告示第三百五十号 ) (10 15モード燃費値及びJC08モード燃費値の算定方法) 第一条自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令 ( 昭和 54 年通商産業省 運輸省令第

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

スライド 1

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

Microsoft Word - 福岡市版H24改定.doc

様式第二号の十四 ( 第八条の十七の三関係 )( 第 1 面 ) 特別管理産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 7 月 20 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県安芸高田市甲田町下甲立 1624 湧永製薬株式会社広島事業所 代表取締役 湧永寛仁 電話番号

蛍光ランプのみを主光源とする照明器具のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等 平成 11 年 3 月 31 日通商産業省告示第 191 号 ( 廃止 制定 ) 平成 16 年 1 月 22 日経済産業省告示第 8 号 ( 一部 ) 平成 18 年 3 月 29

2.E.1 半導体製造

Transcription:

温室効果ガス排出量算定 報告マニュアル (Ver.4.0 平成 27 年 5 月 ) 修正履歴 平成 27 年 5 月修正 (Ver.4.0) (1) pⅠ-1( 第 Ⅰ 編 1) (2) 平成 25 年法改正 平成 27 年温対法政省令に伴う変更事項につ いての記述を追加 (2) pⅠ-3( 第 Ⅰ 編 1) (4) 温室効果ガスの種類に三ふっ化窒素を追加 (3) pⅡ-1( 第 Ⅱ 編 1.1) 表 Ⅱ-1-1 温室効果ガスの種類に三ふっ化窒素を追加 (4) pⅡ-4( 第 Ⅱ 編 1.2) 1.2.2 温室効果ガスの種類に三ふっ化窒素を追加 (5) pⅡ-5( 第 Ⅱ 編 1.2) 図 Ⅱ-1-1 NF3 追加に伴う図修正及び注釈 *1 を追加 (6) pⅡ-7( 第 Ⅱ 編 1.2) ( 参考 ) の注釈 *4 を追加 (7) pⅡ-8( 第 Ⅱ 編 2.1) 表 Ⅱ-2-1 NF3 を追加 脚注を追加 (8) pⅡ-10( 第 Ⅱ 編 2.1) (4) 地球温暖化係数の改正について追加 (9) pⅡ-12( 第 Ⅱ 編 2.1) 平成 27 年度排出量以降に適用する地球温暖化係数の追加 (10) pⅡ-13( 第 Ⅱ 編 2.1) (5)( 平成 26 年度排出量報告用 ) の算定式を削除 (11) pⅡ-15( 第 Ⅱ 編 2.1) 表 Ⅱ-2-5 NF3 を追加 (12) pⅡ-18( 第 Ⅱ 編 2.1) 地球温暖化係数に関する脚注を追加 (13) pⅡ-22( 第 Ⅱ 編 2.1) 表 Ⅱ-2-7 NF3 を追加 (14) pⅡ-23( 第 Ⅱ 編 2.1) 表 Ⅱ-2-8 NF3 を追加 (15) pⅡ-30( 第 Ⅱ 編 3.1.2) (3) 省エネルギー法定期報告書の指定表の番号を第 10 表に変更 (16) pⅡ-36( 第 Ⅱ 編 3.1.6) (3) 省エネルギー法定期報告書の指定表の番号を第 10 表に変更 (17) pⅡ-40( 第 Ⅱ 編 3.1.7) (3) 省エネルギー法定期報告書の指定表の番号を第 10 表に変更 (18) pⅡ-44( 第 Ⅱ 編 3.1.7) (5) 省エネルギー法定期報告書の指定表の番号を第 10 表に変更 (19) pⅡ-187( 第 Ⅱ 編 3.5.10) (1)1 2 ガスの種類に NF3 を追加 (20) pⅡ-193( 第 Ⅱ 編 3.6.3) (1)1 2 ガスの種類に NF3 を追加 (21) pⅡ-206( 第 Ⅱ 編 3.7.7) (1)1 2 ガスの種類に NF3 を追加 (22) pⅡ-208( 第 Ⅱ 編 3.8) 三ふっ化窒素 (NF3) の活動別算定方法を追加 (23) pⅡ-211( 第 Ⅱ 編 4) 調整後排出量 (tco2) の算定式に海外認証排出削減量を追加 (24) pⅡ-212( 第 Ⅱ 編 4) 3 温室効果ガスの種類に三ふっ化窒素 (NF3) を追加 (25) pⅡ-212( 第 Ⅱ 編 4) 4 無効化された海外認証排出削減量を追加 (26) pⅡ-213( 第 Ⅱ 編 4) 4( ア ) 京都メカニズムクレジットの制度説明 URL を追加 (27) pⅡ-213( 第 Ⅱ 編 4) 4( イ ) 国内認証排出削減量の制度説明 URL を追加 (28) pⅡ-213( 第 Ⅱ 編 4) 4( ウ ) 海外認証排出削減量を追加 (29) pⅡ-214( 第 Ⅱ 編 4) 4( エ ) 海外認証排出削減量を追加 (30) pⅡ-215( 第 Ⅱ 編 4) 5 自らが国内認証排出削減量の無効化を行なった場合の加算につ いて追加 (31) pⅡ-220( 第 Ⅱ 編 5) 三ふっ化窒素 (NF3) を追加 1

(32) pⅡ-223( 第 Ⅱ 編 5) ( 参考 2)HFC PEC のガス種 三ふっ化窒素 (NF3) を追加 (33) pⅡ-223( 第 Ⅱ 編 5) ( 参考 2) 平成 27 年度排出量以降適用する地球温暖化係数を追加 (34) pⅢ-1( 第 Ⅲ 編 ) 4 項で電子報告システムによる提出の場合の方法について解説し ている旨を追加 (35) pⅢ-1( 第 Ⅲ 編 1) (1) 代替フロン等ガス種の数を3から4に変更 (36) pⅢ-1( 第 Ⅲ 編 1) (2) 電子報告システムによる提出方法を追加 (37) pⅢ-2( 第 Ⅲ 編 1) (3) 電子報告システムを用いての提出を追加 (38) pⅢ-2( 第 Ⅲ 編 1) (3) 省エネルギー法の定期報告書の提出方法について 記入要領 を記載している URL を追加 ( 特定事業者 特定荷主 ) (39) pⅢ-3( 第 Ⅲ 編 1) (4)2 電子ファイルを追加 (40) pⅢ-3( 第 Ⅲ 編 1) (4)3 海外認証排出量の種類ごとの合計量を追加 (41) pⅢ-6( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1) 様式第 1 記入例提出先を 地方経済産業局 に変更 (42) pⅢ-7( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)3 電子報告システムによる提出の場合 署名 押印が不要で あることを追加 (43) pⅢ-8( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)4-1 算定 報告 公表制度のホームページの特定排出者コー ド検索及び質問フォームの URL を追加 (44) pⅢ-9( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)4-5 自社が特定連鎖化事業者に該当するかどうかを確認する ことができる特定事業者等指定状況指定状況の URL を追加 (45) pⅢ-10( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)9 10EXCEL 様式を利用する場合は プルダウンで 1. 有 2. 無 から該当するものを選択できることを追加 (46) pⅢ-12( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2) 図 Ⅲ-2-3 様式が平成 27 年度報告用であることを追加 (47) pⅢ-12( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ア ) 温室効果ガスの種類に NF3 を追加 (48) pⅢ-15( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( イ )2)4 地球温暖化係数について脚注を追加 (49) pⅢ-16( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( イ )2)9NF3 を追加 (50) pⅢ-18( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( カ )1NF3 を追加 (51) pⅢ-19( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( キ ) 海外認証排出削減量を追加 (52) pⅢ-19( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( キ )2 海外認証排出削減量を追加 (53) pⅢ-21( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( キ ) 表 Ⅲ-2-2 海外認証排出削減量を追加 (54) pⅢ-22( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( キ ) 京都議定書第一約束期間用に発効された京都メカニズ ムクレジットの平成 25 年度以降の取扱い等についての参照 URL を追加 (55) pⅢ-25( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( コ ) 第 5 表の4 海外認証排出削減量に係る情報を追加 (56) pⅢ-28( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( ア )5 算定 報告 公表制度のホームページの特定排出者コ ード検索及び質問フォームの URL を追加 (57) pⅢ-29( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( ア )9 10EXCEL 様式を利用する場合は プルダウンで 1. 有 2. 無 から該当するものを選択できることを追加 (58) pⅢ-30( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( イ ) 図 Ⅲ-2-12 様式が平成 27 年度報告用であることを 追加 (59) pⅢ-30( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( イ )1 省エネルギー法定期報告書の指定表の番号を第 10 表に変更 2

(60) pⅢ-31( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( イ )4 地球温暖化係数について脚注を追加 (61) pⅢ-32( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( イ )9NF3 を追加 (62) pⅢ-32( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( イ )10 ( ウ ) ( エ ) 省エネルギー法定期報告書の指定表の番号を第 10 表に変更 (63) pⅢ-33( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)1 温室効果ガスの種類に NF3 を追加 (64) pⅢ-35( 第 Ⅲ 編 2.2.2) 省エネルギー法定期報告書の指定 - 第 9 表を指定 - 第 10 表に変更 (65) pⅢ-37( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( イ )5 自社が特定連鎖化事業者に該当するかどうかを確認することができる特定事業者等指定状況指定状況 URL を追加 (66) pⅢ-41( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( ク ) 海外認証排出削減量を追加 (67) pⅢ-41( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( ク ) 図 Ⅲ-2-20 海外認証排出削減量を追加 (68) pⅢ-41( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( ク )2 海外認証排出削減量を追加 (69) pⅢ-42( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( ケ ) 京都議定書第一約束期間用に発効された京都メカニズムクレジットの平成 25 年度以降の取扱い等についての参照 URL を追加 (70) pⅢ-44( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( コ ) 図 Ⅲ-2-22 J-クレジット ( 移転のみ ) の例を追加 (71) pⅢ-45( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( サ )6の4 海外認証排出削減量に係る情報を追加 (72) pⅢ-46( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( シ )12EXCEL 様式を利用する場合は プルダウンで 1. 有 2. 無 から該当するものを選択できることを追加 (73) pⅢ-46( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (2) 指定 - 第 9 表を指定 - 第 10 表に変更 ( 以下 この項同じ ) (74) pⅢ-49( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (2)( オ )12EXCEL 様式を利用する場合は プルダウンで 1. 有 2. 無 から該当するものを選択できることを追加 (75) pⅢ-50( 第 Ⅲ 編 2.2.3) 表 Ⅲ-2-4 海外認証排出削減量の種別ごとの合計量を追加 (76) pⅢ-52( 第 Ⅲ 編 2.2.3) 4 海外認証排出削減量を追加 (77) pⅢ-55( 第 Ⅲ 編 2.2.4) 図 Ⅲ-2-32 事業所番号欄を追加 (78) pⅢ-56( 第 Ⅲ 編 2.2.4) 3 算定 報告 公表制度のホームページの特定排出者コード検索及び質問フォームの URL を追加 (79) pⅢ-56( 第 Ⅲ 編 2.2.4) 4 事業所番号 を追加 (80) pⅢ-64~70( 第 Ⅲ 編 4) 電子報告システムによる提出 を追加 (81) pⅢ-79~84( 第 Ⅲ 編 5) 表 Ⅲ-5-2 提出窓口の担当局部課 所在地 連絡先を変更 ( 変更した省庁 : 内閣府 警察庁 外務省 財務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省 ) (82) pⅣ-52~53( 第 Ⅳ 編 2.1) 表 Ⅳ-2-1 温対法関連法令等一覧を更新 (83) pⅣ-55~59( 第 Ⅳ 編 2.1) (1) 温対法 ( 抄 ) の条文を更新 (84) pⅣ-60~65( 第 Ⅳ 編 2.1) (2) 温対法施行令 ( 抄 ) の条文を更新 (85) pⅣ-85( 第 Ⅳ 編 2.1) (2) 別表第 13 を追加 (86) pⅣ-86~91( 第 Ⅳ 編 2.1) (3) 報告命令の条文を更新 (87) pⅣ-96~98( 第 Ⅳ 編 2.1) (3) 報告命令の条文を更新 (88) pⅣ-112~113( 第 Ⅳ 編 2.1)(4) 算定省令の条文を更新 (89) pⅣ-128~129( 第 Ⅳ 編 2.1)(6) 調整後温室効果ガス排出量を調整する方法の告示の条文を更新 3

(90) pⅣ-132( 第 Ⅳ 編 2.1) (8) 報告命令第 1 条第六号に規定する環境大臣及び経済産業大臣 が定める海外認証排出削減量を定める件の告示を追加 (91) pⅣ-142 145~146( 第 Ⅳ 編 2.2)(1) 省エネルギー法 ( 抄 ) の条文を更新 (92) pⅣ-157( 第 Ⅳ 編 2.2) (3) 省エネルギー法施行規則 ( 抄 ) の条文を更新 (93) pⅣ-161~162( 第 Ⅳ 編 2.2)(4) 省エネルギー法に規定に基づく輸送事業者に係る届出等に 関する省令 ( 抄 ) の条文を更新 (94) pⅣ-164( 第 Ⅳ 編 2.2) (5) 貨物輸送事業者に行わせる貨物の輸送に係るエネルギーの使 用量の算定の方法を定めた件の告示の別表第 1を更新 (95) pⅣ-167( 第 Ⅳ 編 3) (1) 排出量の算定 報告 公表制度に関する問い合わせ先を更新 (96) pⅣ-168( 第 Ⅳ 編 3) (2) 事業所管官庁の問い合わせ先の担当局部課 連絡先を更新 (97) pⅣ-210( 第 Ⅳ 編 5) 表 Ⅳ-5-1 電子報告システム使用の事前届出の様式を追加 (98) pⅣ-213( 第 Ⅳ 編 5.1) 温対法報告書様式第 1 第 1 表を更新 (99) pⅣ-216( 第 Ⅳ 編 5.1) 温対法報告書様式第 1 第 5 表の1を更新 (100) pⅣ-218( 第 Ⅳ 編 5.1) 温対法報告書様式第 1 第 5 表の4を追加 (101) pⅣ-220( 第 Ⅳ 編 5.1) 温対法報告書様式第 1 別紙を更新 (102) pⅣ-221( 第 Ⅳ 編 5.1) 温対法報告書様式第 1 別紙第 1 表を更新 (103) pⅣ-223( 第 Ⅳ 編 5.2) 省エネ法定期報告書様式第 9 特定第 1 表を更新 (104) pⅣ-225( 第 Ⅳ 編 5.2) 省エネ法定期報告書様式第 9 特定第 2 表を更新 (105) pⅣ-232( 第 Ⅳ 編 5.2) 省エネ法定期報告書様式第 9 特定第 12 表 6の1を更新 (106) pⅣ-234( 第 Ⅳ 編 5.2) 省エネ法定期報告書様式第 9 特定第 12 表 6の4を追加 (107) pⅣ-235( 第 Ⅳ 編 5.2) 省エネ法定期報告書様式第 9 指定第 1 表を更新 (108) pⅣ-236~237( 第 Ⅳ 編 5.2) 省エネ法定期報告書様式第 9 指定第 10 表を更新 (109) pⅣ-238~239( 第 Ⅳ 編 5.3) 省エネ法定期報告書様式第 4 第 1 表を更新 (110) pⅣ-241~242( 第 Ⅳ 編 5.4) 省エネ法定期報告書様式第 8 第 1 表を更新 (111) pⅣ-244~245( 第 Ⅳ 編 5.5) 省エネ法定期報告書様式第 12 第 1 表を更新 (112) pⅣ-251~252( 第 Ⅳ 編 5.8) 温対法報告書様式第 2を更新 (113) pⅣ-253( 第 Ⅳ 編 5.9) 温対法報告書様式第 4を追加 (114) pⅣ-254( 第 Ⅳ 編 5.10) 省エネ法報告書様式第 23を追加 (115) pⅣ-262( 第 Ⅳ 編 6) (3) 温対法報告書様式第 2 記入チェックシートを更新 平成 26 年 6 月修正 (Ver.3.5) (1) pⅡ-8( 第 Ⅱ 編 2.1) HFC, PFC, SF6 の平成 21 年度における算定対象期間についての 記述を削除 (2) pⅡ-12( 第 Ⅱ 編 2.1) (5) 自らが創出した国内認証排出削減量についての記述を追加 (3) pⅡ-12( 第 Ⅱ 編 2.1) (5) 平成 27 年度排出量報告用の参考を追加 (4) pⅡ-207( 第 Ⅱ 編 4) 自らが創出した国内認証排出削減量についての記述を追加 (5) pⅡ-207( 第 Ⅱ 編 4) 5を加算 を追加 (6) pⅡ-209( 第 Ⅱ 編 4) 4( イ )J-クレジット制度の記述を追加 4

(7) pⅡ-209( 第 Ⅱ 編 4) 4( ウ )( 例 1) を追加 (8) pⅡ-210( 第 Ⅱ 編 4) 4( ウ ) ただし 京都メカニズムクレジット等の報告 ~ を追加 (9) pⅡ-211( 第 Ⅱ 編 4) 5 自らが創出した国内認証排出削減量についての記述を追加 (10) pⅡ-211( 第 Ⅱ 編 4) 5 調整後温室効果ガス排出量の調整についての記述を修正 (11) pⅢ-1( 第 Ⅲ 編 1) (2) 省エネルギー法の報告の提出に関する記述を追加 (12) pⅢ-2( 第 Ⅲ 編 1) (3) フロッピー ディスクを コンパクト ディスク (CD) に 修正 (13) pⅢ-18( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( キ ) 図 Ⅲ-2-6 J-クレジット を追加 (14) pⅢ-18( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( キ )2 J-クレジット を追加 (15) pⅢ-19( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( キ )2 表 Ⅲ-2-2 J-クレジット を追加 (16) pⅢ-20( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ケ ) 自らが創出した国内認証排出削減量についての記述を追加 (17) pⅢ-21( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ケ ) 図 Ⅲ-2-8 償却日 を 無効化日又は移転日 に修正 (18) pⅢ-22( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ケ ) 図 Ⅲ-2-8J-クレジットの記入例を追加 (19) pⅢ-22( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ケ )2 償却日 を 無効化日又は移転日 に修正 (20) pⅢ-22( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ケ )2 無効化した量は正の値 移転した量 ~ を追加 (21) pⅢ-33( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( イ )2 主たる事業の記入についての記述を追加 (22) pⅣ-123( 第 Ⅳ 編 2.1(6)) 調整後温室効果ガス排出量を調整する方法の告示の第二第 1 項を 更新 第四を削除 (23) pⅣ-125( 第 Ⅳ 編 2.1(7)) 環境大臣及び経済産業大臣が定める国内認証排出削減量の告示の 規定 ( 二号 四号 ) を更新 (24) pⅣ-147( 第 Ⅳ 編 2.2(3)) エネルギーの使用の合理化等に関する法律施行規則の条文 ( 第 18 条第五号 第 55 条 ~ 第 58 条 ) を更新 (25) pⅣ-159( 第 Ⅳ 編 ) 日本標準産業分類を平成 25 年 10 月改訂に更新 (26) pⅣ-207( 第 Ⅳ 編 5.) 温対法様式第 1の第 5 表の3を更新 (27) pⅣ-224( 第 Ⅳ 編 5.) 省エネルギー法様式第 9の特定 - 第 12 表 6の3を更新 (28) pⅣ-245( 第 Ⅳ 編 5.) 省エネルギー法様式第 20を更新 平成 25 年 5 月修正 (Ver.3.4) (1) pⅠ-3( 第 Ⅰ 編 1) (3) 排出量の集計方法 ( 調整後排出量 ) の記述を修正 (2) pⅡ-176( 第 Ⅱ 編 3.5.5) 1)(1) 冷媒 HFC の追加封入時の記述を追加 (3) pⅡ-176( 第 Ⅱ 編 3.5.5) 1)(2) 追加封入のみ行った場合の算定方法の記述を追加 (4) pⅡ-176( 第 Ⅱ 編 3.5.5) 1)(4) 追加封入時の記述を追加 (5) pⅡ-208( 第 Ⅱ 編 4) 1エネルギー起源 CO2 排出量についての記述を修正 (6) pⅢ-3( 第 Ⅲ 編 1) (4) 温対法の報告様式 に表現を統一 (7) pⅢ-15( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( イ )8 事業者全体における を追加 (8) pⅢ-33( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( ウ ) 事業者全体における を追加 (9) pⅢ-63 ( 第 Ⅲ 編 4) 表 Ⅲ-4-2 報告書提出窓口の所在地 連絡先を修正 5

平成 24 年 5 月修正 (Ver.3.3) (1) pⅡ-119( 第 Ⅱ 編 3.3.16) 2)(3)( 参考 ) の No.4 生物学的脱窒素処理の記述箇所を修正 (2) pⅡ-209( 第 Ⅱ 編 4) 4( イ ) グリーンエネルギー二酸化炭素削減相当量認証制度の記述を追加 (3) pⅢ-18( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2) グリーンエネルギー CO2 削減相当量の記述を追加 (4) pⅢ-19( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2) グリーンエネルギー CO2 削減相当量の記述を追加 (5) pⅢ-21( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2) グリーンエネルギー CO2 削減相当量の記述を追加 (6) pⅢ-37( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1) グリーンエネルギー CO2 削減相当量の記述を追加 (7) pⅢ-39( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1) グリーンエネルギー CO2 削減相当量の記述を追加 (8) pⅢ-40( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1) グリーンエネルギー CO2 削減相当量の記述を追加 (9) pⅢ-52( 第 Ⅲ 編 2.2.4) 7 電気の使用に伴うエネルギー起源 CO2 排出量について震災の影響を考慮した算定に関する例示の記述を追加 (10) pⅣ-125( 第 Ⅳ 編 2.1) (7) 平成 24 年経済産業省 環境省告示第 5 号において追加されたグリーンエネルギー二酸化炭素削減相当量認証制度において認証をされた二酸化炭素の量に関する記述を追加 (11)pⅣ-259( 第 Ⅳ 編 6) (1) グリーンエネルギー CO2 削減相当量の記述を追加 平成 23 年 4 月 15 日修正 (Ver.3.2) (1) pⅡ-2( 第 Ⅱ 編 1.1) < 事業所とは>の記述を修正 (2) pⅡ-28( 第 Ⅱ 編 3.1.1) (5) ビル等のテナントのエネルギー使用量に関する記述を削除 (3) pⅡ-29( 第 Ⅱ 編 3.1.2) (3) 排出係数の記述を修正 (4) pⅡ-30( 第 Ⅱ 編 3.1.2) (5) ビル等のテナントのエネルギー使用量に関する記述を削除 (5) pⅡ-31( 第 Ⅱ 編 3.1.3) (5) ビル等のテナントのエネルギー使用量に関する記述を削除 (6) pⅡ-32( 第 Ⅱ 編 3.1.4) 空調エネルギー推計ツールによりエネルギー量を推計した場合の 排出量算定方法を新たな節として記載 (7) pⅡ-31( 第 Ⅱ 編 3.1.4) (5) ビル等のテナントのエネルギー起源 CO2 排出量の算定方法を 追加 (8) pⅡ-39( 第 Ⅱ 編 3.1.7) トンキロ法の燃料使用原単位について有効数字の記述を削除 (9) pⅡ-64( 第 Ⅱ 編 3.2.17) 1) (1) 3 廃溶剤の扱いの記載を追加 (10) pⅡ-69( 第 Ⅱ 編 3.2.17) 1) (4) 廃プラスチックの油化量の把握について を追加 (11) Ⅱ-69( 第 Ⅱ 編 3.2.17) 1) (4) 炭素収支からを見て を削除 (12) pⅡ-78( 第 Ⅱ 編 3.3.1) ( 参考 ) 早見表焼結炉 - 銅 鉛及び亜鉛用 - 気体燃料の CH4 の を に修正 6

(13) pⅡ-79( 第 Ⅱ 編 3.3.1) ( 参考 ) 早見表石油加熱炉 - 気体燃料の N2O の を に修正 (14) pⅡ-104( 第 Ⅱ 編 3.3.11)(4) 子豚の算定の記述を追加 (15) pⅡ-141( 第 Ⅱ 編 3.4.1) (4) 子豚の算定の記述を追加 (16) pⅢ-7( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)3 報告者の代表者印の記述を修正 (17) pⅢ-9( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)5< 主たる事業の考え方 >について地方公共団体における考え方の記述を追加 (18) pⅢ-13( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( イ )1) 事業分類の考え方の記述を追加 (19) pⅢ-17( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( カ ) 図 Ⅲ-2-5 第 4 表の記入例を修正 (20) pⅢ-19( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ク ) オフセット付きリース物品の扱いの記述を追加 (21) pⅢ-21( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (2)( ケ )2オフセット付きリース物品の扱いの記述を追加 (22) pⅢ-28( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (3)( エ ) 図 Ⅲ-2-12 別紙第 3 表の記入例を修正 (23) pⅢ-32( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( イ )6 事業分類の考え方の記述を追加 (24) pⅢ-37( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)( ケ ) オフセット付きリース物品の扱いの記述を追加 (25) pⅢ-38( 第 Ⅲ 編 2.2.2) (1)( コ )2オフセット付きリース物品の扱いの記述を追加 (26) pⅢ-46( 第 Ⅲ 編 2.2.3) 3 報告者の代表者印及び報告者の代理人の記述を追加 (27) pⅢ-49( 第 Ⅲ 編 2.2.4) 図 Ⅲ-2-30 様式第 2の記入例にサプライチェーン排出量を追加 (28) pⅢ-52( 第 Ⅲ 編 2.2.4) 11サプライチェーン排出量に関する記述を追加 (29) pⅢ-58( 第 Ⅲ 編 4) 表 Ⅲ-4-1 財務大臣の貴金属の売買の記述を削除 (30) pⅢ-60( 第 Ⅲ 編 4) 表 Ⅲ-4-1 国土交通大臣に J-REIT の記述を追加 (31) pⅢ-60( 第 Ⅲ 編 4) 表 Ⅲ-4-1 環境大臣に温泉供給業を追加 (32) pⅢ-60( 第 Ⅲ 編 4) 注 4 教育委員会の事業所管大臣を追加 (33) pⅢ-60( 第 Ⅲ 編 4) 注 4 都道府県警察本部の事業所管大臣を追加 (34) pⅢ-61( 第 Ⅲ 編 4) 注 5 地方支分部局へ提出する場合の提出先の記述を修正 (35) pⅢ-61( 第 Ⅲ 編 4) 注 5 事業所管大臣が内閣総理大臣 ( 金融庁 ) の場合の提出先の記述を修正 (36) pⅢ-62( 第 Ⅲ 編 4) 表 Ⅲ-4-2 担当局部課 所在地 連絡先を修正 平成 22 年 9 月修正 (Ver.3.1) (1) pⅡ-7( 第 Ⅱ 編 1.2.2) ( 参考 ) 表 SF6 機器製造 使用開始時の使用量に関する活動量を修正 (2) pⅢ-4( 第 Ⅲ 編 2.2.1) 表 Ⅲ-2-1 省エネ法の定期報告書を追加 (3) pⅢ-8( 第 Ⅲ 編 2.2.1) (1)3 報告者の代理人及び委任状の記述を追加 (4) pⅢ-31( 第 Ⅲ 編 2.2.2) 省エネ法様式第 9 エネルギー起源 CO2 及び調整後温室効果ガス 排出量の報告に関する記入要領を追加 7

平成 22 年 6 月修正 (Ver.3.0) (1) pⅠ-1( 第 Ⅰ 編 1.(1)) 集計 公表する 温室効果ガスの算定 報告 公表制度 を 集計 公表する 温室効果ガス排出量の算定 報告 公表制度 に修正 (2) pⅠ-1( 第 Ⅰ 編 1.(2)) 平成 20 年度の温対法改正点に関する記述を追加 (3) pⅠ-2( 第 Ⅰ 編 1.(2)) 1 毎年度 事業所等ごとに を 毎年度 事業者ごとに に修正 (4) pⅠ-2( 第 Ⅰ 編 1.(2)) 図 Ⅰ-1-1 算定 報告 公表制度の概要を修正 ( 差換え ) (5) pⅠ-3( 第 Ⅰ 編 1.(3)) 集計結果の公表に関する記述を修正 (6) pⅠ-3( 第 Ⅰ 編 1.(4)) 他の制度との関係の記述を修正 (7) pⅠ-3( 第 Ⅰ 編 1.(5)) 雑則の罰則に関する記述を追加 (8) pⅡ-1( 第 Ⅱ 編 ) 算定対象者に関する記述を修正 (9) pⅡ-1( 第 Ⅱ 編 1.1) 算定対象者の考え方に関する記述を修正 (10) pⅡ-1( 第 Ⅱ 編 1.1) 表 Ⅱ-1-1 算定 報告 公表制度の対象者 ( 特定排出者 ) の対象者の修正 注釈の記述を追加 修正 (11) pⅡ-2( 第 Ⅱ 編 1.1) < 常時使用する従業員とは>の記述を修正 (12) pⅡ-3( 第 Ⅱ 編 1.1) < 連鎖化事業者 ( フランチャイズチェーン ) の要件 >を追加 (13) pⅡ-4( 第 Ⅱ 編 1.2) 事業所が算定 報告 公表制度の対象になるか を 事業者が算定 報告 公表制度の対象 ( 特定排出者 ) になるか に修正 (14) pⅡ-4( 第 Ⅱ 編 1.2.1) 対象となる者は を 対象となる者( 特定排出者 ) は に修正 (15) pⅡ-4( 第 Ⅱ 編 1.2.1) 表 Ⅱ-1-2に示す (1)~(6) を 表 Ⅱ-1-2に示す (1)~ (5) に修正 (16) pⅡ-4( 第 Ⅱ 編 1.2.1) 表 Ⅱ-1-2 エネルギー起源 CO2 の報告対象となる事業所及び事業者の記述を修正 (17) pⅡ-4( 第 Ⅱ 編 1.2.2) 対象者かどうかの判断に関する記述を修正 (18) pⅡ-4( 第 Ⅱ 編 1.2.2) 例 1 及び例 2の記述を修正 (19) pⅡ-5( 第 Ⅱ 編 1.2.2) 図 Ⅱ-1-1 算定 報告 公表制度の適用判定の例を差換え 注釈の記述を修正 (20) pⅡ-6( 第 Ⅱ 編 1.2.2) ( 参考 ) 主な活動における温室効果ガス排出量の目安を差換え 注釈の記述を修正 (21) pⅡ-8( 第 Ⅱ 編 2.1) 算定の対象とする期間に関する記述を修正 注釈を追加 (22) pⅡ-8( 第 Ⅱ 編 2.1) 算定の対象とする組織に関する記述を削除 (23) pⅡ-8( 第 Ⅱ 編 2.1) 算定の手順に関する記述を追加 (24) pⅡ-9( 第 Ⅱ 編 2.1.(1)) 排出活動の抽出に関する記述を修正 家畜の排せつ物の 8

管理に関する注釈を削除 (25) pⅡ-9( 第 Ⅱ 編 2.1.(2)) 活動ごとの排出量の算定に関する記述を修正 (26) pⅡ-10( 第 Ⅱ 編 2.1.(4)) 排出量の CO2 換算値 ( 算定排出量 ) の算定について 端数の処理に関する記述を修正 (27) pⅡ-11( 第 Ⅱ 編 2.1.(5)) 備考を削除 (28) pⅡ-12( 第 Ⅱ 編 2.1.(5)) 調整後温室効果ガス排出量の調整を追加 (29) pⅡ-12( 第 Ⅱ 編 2.1.(6)) 報告する排出量の実測等による算定に関する記述を追加 (30) pⅡ-13( 第 Ⅱ 編 2.1.(6)) 実測等による単位発熱量 排出係数に関する記述を修正 (31) pⅡ-13( 第 Ⅱ 編 2.1.(7)) 端数の処理及び有効数字の考え方に関する記述を修正 (32) pⅡ-15( 第 Ⅱ 編 2.1.(7)) 表 Ⅱ-2-6 四則演算における有効桁数の考え方について有効桁数の判断方法の記述を修正 (33) pⅡ-16( 第 Ⅱ 編 2.1.(7)) ( 例 1: 非エネルギー起源 CO2)1の排出係数を更新 (34) pⅡ-17( 第 Ⅱ 編 2.1.(7)) 3,000tCO2 未満の場合でも有効数字の処理によっては報告対象となる可能性があるとの記述を削除 (35) pⅡ-17( 第 Ⅱ 編 2.1.(7)) 有効桁を下線で明示 (36) pⅡ-17( 第 Ⅱ 編 2.1.(7)) 加える各項の最も小さい有効桁のうち最も を 加える各項の有効桁のうち 有効桁の位が最も に修正 (37) pⅡ-18( 第 Ⅱ 編 2.1.(8)) 少量の排出源の取扱いに関する記述を追加 (38) pⅡ-21( 第 Ⅱ 編 2.2) 表 Ⅱ-2-7 活動の種類と対応する温室効果ガス一覧表 (2/2) の家畜の排せつ物の管理に関する注釈を削除 (39) pⅡ-22( 第 Ⅱ 編 2.2) 表 Ⅱ-2-8 業種別活動対応表の家畜の排せつ物の管理に関する注釈を削除 (40) pⅡ-24( 第 Ⅱ 編 2.3.1.(3)) 排出係数等の実測等に関する記述を修正 (41) pⅡ-25( 第 Ⅱ 編 3.1.1.(3)) 燃料の種類 単位発熱量及び排出係数の一覧表を更新 注釈及び ( 参考 ) の記述を修正 (42) pⅡ-26( 第 Ⅱ 編 3.1.1.(4)) 活動量の記述を更新 (43) pⅡ-27( 第 Ⅱ 編 3.1.1.(5)) 備考の記述を更新 (44) pⅡ-29( 第 Ⅱ 編 3.1.2.(3)) 排出係数の記述を更新 (45) pⅡ-29( 第 Ⅱ 編 3.1.2.(4)) 活動量の記述を更新 (46) pⅡ-30( 第 Ⅱ 編 3.1.2.(5)) 備考の記述を更新 (47) pⅡ-31( 第 Ⅱ 編 3.1.3.(3)) 単位発熱量及び排出係数の ( 参考 ) の記述を更新 (48) pⅡ-31( 第 Ⅱ 編 3.1.3.(4)) 活動量の記述を更新 (49) pⅡ-31( 第 Ⅱ 編 3.1.3.(5)) 備考の記述を更新 (50) pⅡ-32( 第 Ⅱ 編 3.1.4) 他人にエネルギーを供給している特定排出者に関する記述の修正 (51) pⅡ-32( 第 Ⅱ 編 3.1.4.(1)) 他人にエネルギーを供給している特定排出者に関する記述の修正 (52) pⅡ-32( 第 Ⅱ 編 3.1.4.(2)) 排出係数の記述を修正 (53) pⅡ-34( 第 Ⅱ 編 3.1.5.(3)) 単位発熱量及び排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述 9

を修正 (54) pⅡ-35( 第 Ⅱ 編 3.1.5.(4)) 標準状態への換算に関する記述を修正 (55) pⅡ-35( 第 Ⅱ 編 3.1.5.(4)) 液密度の参考値の一覧表を更新 (56) pⅡ-35( 第 Ⅱ 編 3.1.5.(5)) 備考の記述を更新 (57) pⅡ-38( 第 Ⅱ 編 3.1.6.(3)) 単位発熱量及び排出係数並びに排出原単位等の一覧表を更新 注釈及び ( 参考 ) の記述を修正 (58) pⅡ-39( 第 Ⅱ 編 3.1.6.(3)) 表 Ⅱ-3-1 燃料別最大積載量別燃費 ( 実測燃費が不明な場合 ) を更新 出典を修正 (59) pⅡ-40( 第 Ⅱ 編 3.1.6.(3)) 表 Ⅱ-3-2 燃料別最大積載量別の積載率別輸送トンキロ当たり燃料使用量 ( トラック : 参考表 ) を更新 出典を修正 (60) pⅡ-40( 第 Ⅱ 編 3.1.6.(3)) 表 Ⅱ-3-3 積載率が不明な場合の輸送トンキロ当たり燃料使用量 ( トラック ) を更新 出典を修正 (61) pⅡ-41( 第 Ⅱ 編 3.1.6.(4)) 標準状態への換算に関する記述を修正 (62) pⅡ-42( 第 Ⅱ 編 3.1.6.(5)) 備考の記述を修正 (63) pⅡ-46( 第 Ⅱ 編 3.2.3.2).(4)) 標準状態への換算に関する記述を修正 (64) pⅡ-48( 第 Ⅱ 編 3.2.4.(3)) 排出係数の一覧を更新 ( 参考 ) の記述を更新 (65) pⅡ-48( 第 Ⅱ 編 3.2.4.(5)) 備考を削除 (66) pⅡ-49( 第 Ⅱ 編 3.2.5.(1)) ドロマイトを を ドロマイト(CaMg(CO3)2) を に修正 (67) pⅡ-50( 第 Ⅱ 編 3.2.6.(1)) 活動の概要と排出形態の記述を修正 (68) pⅡ-53( 第 Ⅱ 編 3.2.9.(3)) 排出係数の一覧を更新 (69) pⅡ-53( 第 Ⅱ 編 3.2.9.(4)) 標準状態への換算に関する記述を修正 (70) pⅡ-55( 第 Ⅱ 編 3.2.10.(1)) シリコンカーバイド製造時に を シリコンカーバイド (SiC) 製造時に に修正 (71) pⅡ-55( 第 Ⅱ 編 3.2.10.(3)) 排出係数の ( 参考 ) の数式を修正 (72) pⅡ-57( 第 Ⅱ 編 3.2.12.(3)) 排出係数の一覧を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (73) pⅡ-58( 第 Ⅱ 編 3.2.13.(1)) ( 消石灰 ) とアセチレンを を ( 消石灰 [Ca(OH)2]) とアセチレン (C2H2) を に修正 (74) pⅡ-63( 第 Ⅱ 編 3.2.17.1).(1)) 図有機物の熱処理システムの類型化を差換え (75) pⅡ-64( 第 Ⅱ 編 3.2.17.1).(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) No.7 ごみ固形燃料 (RDF) の記述を修正 (76) pⅡ-69( 第 Ⅱ 編 3.2.17.1).(5)) 備考の記述及び表を更新 注釈の記述を更新 (77) pⅡ-71( 第 Ⅱ 編 3.2.17.2).(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) No.2 廃プラスチック類から製造される燃料油 及び No.4 ごみ固形燃料 (RDF) に関する記述を修正 (78) pⅡ-72( 第 Ⅱ 編 3.2.17.2).(5)) 備考の廃棄物燃料の使用に関する記述を修正 (79) pⅡ-73( 第 Ⅱ 編 3.3.1.(3)) 燃料の種類 単位発熱量及び排出係数の一覧表を更新 (80) pⅡ-76( 第 Ⅱ 編 3.3.1.(4)) 活動量の有効数字の扱いに関する記述を修正 10

(81) pⅡ-77( 第 Ⅱ 編 3.3.1.(4)) ( 参考 ) 施設等の種類及び燃料の種類ごとの算定対象早見表 (1/3) 焼結炉 銅 鉛及び亜鉛用 気体燃料 の CH4 の記述について を に修正 (82) pⅡ-78( 第 Ⅱ 編 3.3.1.(4)) ( 参考 ) 施設等の種類及び燃料の種類ごとの算定対象早見表 (2/3) 石油加熱炉 気体燃料 の N2O の記述について を に修正 (83) pⅡ-83( 第 Ⅱ 編 3.3.3.1).(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) No.2 採掘後の工程時 の記述を修正 (84) pⅡ-88( 第 Ⅱ 編 3.3.6.2).(4)) 標準状態への換算に関する記述を修正 (85) pⅡ-90( 第 Ⅱ 編 3.3.7.1).(3)) 排出係数の ( 参考 ) の記述を修正 (86) pⅡ-91( 第 Ⅱ 編 3.3.7.2).(3)) 排出係数の ( 参考 ) の記述を修正 (87) pⅡ-92( 第 Ⅱ 編 3.3.8.(3)) 排出係数の一覧表を更新 (88) pⅡ-94( 第 Ⅱ 編 3.3.9.2).(3)) 排出係数の ( 参考 ) の記述を修正 (89) pⅡ-95( 第 Ⅱ 編 3.3.9.3).(3)) 排出係数の ( 参考 ) の記述を修正 (90) pⅡ-99( 第 Ⅱ 編 3.3.10.(3)) 排出係数の一覧を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (91) pⅡ-100( 第 Ⅱ 編 3.3.11.1).(2)) 算定式の記述を更新 (92) pⅡ-100( 第 Ⅱ 編 3.3.11.1).(3)) 排出係数を追加 (93) pⅡ-101( 第 Ⅱ 編 3.3.11.1).(4)) 活動量を追加 (94) pⅡ-104( 第 Ⅱ 編 3.3.11.1).(5)) 備考を追加 (95) pⅡ-106( 第 Ⅱ 編 3.3.11.3).(4)) 活動量の記述を修正 (96) pⅡ-108( 第 Ⅱ 編 3.3.12.(3)) 排出係数の一覧を更新 (97) pⅡ-108( 第 Ⅱ 編 3.3.12.(3)) 排出係数の図の ( 出典 ) を修正 (98) pⅡ-111( 第 Ⅱ 編 3.3.13.(4)) 活動量の 野焼き率 の有効数字に関する記述を削除 (99) pⅡ-112( 第 Ⅱ 編 3.3.14.(1)) 活動の概要と排出形態の記述 注釈を修正 (100) pⅡ-112( 第 Ⅱ 編 3.3.14.(2)) 算定式の記述を修正 (101) pⅡ-113( 第 Ⅱ 編 3.3.14.(3)) 排出係数の一覧を更新 (102) pⅡ-113( 第 Ⅱ 編 3.3.14.(4)) 活動量の記述を更新 (103) pⅡ-115( 第 Ⅱ 編 3.3.14.(5)) 備考の記述を更新 (104) pⅡ-116( 第 Ⅱ 編 3.3.15.(2)) 算定式の記述を修正 (105) pⅡ-116( 第 Ⅱ 編 3.3.15.(4)) 活動量の記述を修正 (106) pⅡ-123( 第 Ⅱ 編 3.3.17.1).(3)) 排出係数の一覧を更新 (107) pⅡ-126( 第 Ⅱ 編 3.3.17.4).(1)) 活動の概要と排出形態の 廃棄物燃料の種類を修正 (108) pⅡ-126( 第 Ⅱ 編 3.3.17.4).(3)) 排出係数の一覧を更新 ( 参考 ) No.1,3 の記述を修正 (109) pⅡ-131( 第 Ⅱ 編 3.4.1.(4)) 活動量の有効数字に関する記述を修正 (110) pⅡ-134( 第 Ⅱ 編 3.4.3.2).(4)) 標準状態への換算に関する記述を修正 (111) pⅡ-136( 第 Ⅱ 編 3.4.4.2).(1)) 活動の概要と排出形態の記述を修正 (112) pⅡ-136( 第 Ⅱ 編 3.4.4.2).(3)) 排出係数の一覧表を更新 (113) pⅡ-138( 第 Ⅱ 編 3.4.6.1).(2)) 算定式の記述を更新 (114) pⅡ-138( 第 Ⅱ 編 3.4.6.1).(3)) 排出係数を追加 11

(115) pⅡ-139( 第 Ⅱ 編 3.4.6.1).(4)) 活動量を追加 (116) pⅡ-141( 第 Ⅱ 編 3.4.6.1).(5)) 備考を追加 (117) pⅡ-143( 第 Ⅱ 編 3.4.6.2).(4)) 活動量の季節放牧を行っている場合の計算方法に関する 記述を修正 (118) pⅡ-144( 第 Ⅱ 編 3.4.6.3).(4)) 活動量の季節放牧を行っている場合の計算方法に関する 記述を修正 (119) pⅡ-146( 第 Ⅱ 編 3.4.7.(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (120) pⅡ-147( 第 Ⅱ 編 3.4.7.(5)) 備考を削除 (121) pⅡ-150( 第 Ⅱ 編 3.4.8.(4)) 活動量の すき込み率 の有効数字に関する記述を削除 (122) pⅡ-155( 第 Ⅱ 編 3.4.9.(4)) 活動量の 野焼き率 の有効数字に関する記述を削除 (123) pⅡ-156( 第 Ⅱ 編 3.4.10.(4)) 活動量の算定式を修正 (124) pⅡ-159( 第 Ⅱ 編 3.4.11.2).(4)) 活動量の算定式を修正 (125) pⅡ-163( 第 Ⅱ 編 3.4.12.1).(3)) 排出係数の一覧表を更新 (126) pⅡ-168( 第 Ⅱ 編 3.4.12.4).(1)) 活動の概要と排出形態の 廃棄物燃料の種類を修正 (127) pⅡ-168( 第 Ⅱ 編 3.4.12.4).(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) No.1,3,5,7 の記述 を修正 (128) pⅡ-169( 第 Ⅱ 編 3.5) 地球温暖化係数に関する記述を追加 (129) pⅡ-169( 第 Ⅱ 編 3.5.1.(3)) 排出係数の ( 参考 ) の記述を修正 (130) pⅡ-170( 第 Ⅱ 編 3.5.2.(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (131) pⅡ-171( 第 Ⅱ 編 3.5.3.1).(1)) 活動の概要と排出形態排出係数の具体的な業務用冷凍空 気調和機器に関する記述を追加 (132) pⅡ-171( 第 Ⅱ 編 3.5.3.1).(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (133) pⅡ-173( 第 Ⅱ 編 3.5.3.2).(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (134) pⅡ-174( 第 Ⅱ 編 3.5.4.(1)) 活動の概要と排出形態排出係数の具体的な業務用冷凍空 気調和機器に関する記述を追加 (135) pⅡ-174( 第 Ⅱ 編 3.5.4.(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (136) pⅡ-175( 第 Ⅱ 編 3.5.5.1).(1)) 活動の概要と排出形態排出係数の具体的な業務用冷凍空 気調和機器に関する記述を追加 (137) pⅡ-175( 第 Ⅱ 編 3.5.5.1).(2)) 算定式の記述を修正 (138) pⅡ-176( 第 Ⅱ 編 3.5.5.1).(4)) 活動量の記述を修正 (139) pⅡ-177( 第 Ⅱ 編 3.5.5.2).(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (140) pⅡ-178( 第 Ⅱ 編 3.5.5.2).(4)) 活動量の平均初期封入量の推計値一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (141) pⅡ-179( 第 Ⅱ 編 3.5.6.(1)) 活動の概要と排出形態排出係数の具体的な業務用冷凍空 気調和機器に関する記述を追加 (142) pⅡ-179( 第 Ⅱ 編 3.5.6.(4)) 活動量の記述及び平均初期封入量の推計値一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (143) pⅡ-183( 第 Ⅱ 編 3.5.8.(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (144) pⅡ-185( 第 Ⅱ 編 3.5.10.(1)) 活動の概要と排出形態の記述を修正 12

(145) pⅡ-188( 第 Ⅱ 編 3.5.11.(5)) 備考の ( 参考 )HFCを成分に含む代表的な混合冷媒一 覧を追加 (146) pⅡ-189( 第 Ⅱ 編 3.6.1.(1)) 活動の概要と排出形態の記述を修正 (147) pⅡ-189( 第 Ⅱ 編 3.6.1.(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (148) pⅡ-190( 第 Ⅱ 編 3.6.2.(3)) 排出係数の ( 参考 ) の記述を修正 (149) pⅡ-191( 第 Ⅱ 編 3.6.3.(1)) 活動の概要と排出形態の記述を修正 (150) pⅡ-196( 第 Ⅱ 編 3.7.2.(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (151) pⅡ-197( 第 Ⅱ 編 3.7.3.(3)) 排出係数の一覧表を更新 ( 参考 ) の記述を修正 (152) pⅡ-199( 第 Ⅱ 編 3.7.4.(4)) 活動量の独自の排出係数の使用に関する記述 ( 排出係数 ) を更新 (153) pⅡ-200( 第 Ⅱ 編 3.7.5.(4)) 活動量の使用時の排出量の算定式を修正 (154) pⅡ-202( 第 Ⅱ 編 3.7.6.(2)) 算定式の記述を修正 (155) pⅡ-202( 第 Ⅱ 編 3.7.6.(4)) 活動量の使用時の排出量の算定式を修正 (156) pⅡ-204( 第 Ⅱ 編 3.7.7.(1)) 活動の概要と排出形態の記述を修正 (157) pⅡ-205( 第 Ⅱ 編 3.7.7.(4)) 活動量の ( 参考 )HFCを成分に含む代表的な混合冷媒 一覧を削除 (158) pⅡ-206( 第 Ⅱ 編 4) 調整後温室効果ガス排出量算定方法を追加 (159) pⅡ-210( 第 Ⅱ 編早見表 ) 非エネルギー起源二酸化炭素 (CO2) の排出係数を更新 (160) pⅡ-211( 第 Ⅱ 編早見表 ) メタン (CH4) の算定方法及び排出係数を更新 (161) pⅡ-212( 第 Ⅱ 編早見表 ) 一酸化二窒素 (N2O) の排出係数を更新 (162) pⅡ-213( 第 Ⅱ 編早見表 ) ハイドロフルオロカーボン (HFC) の排出係数を更新 (163) pⅡ-214( 第 Ⅱ 編早見表 ) パーフルオロカーボン (HFC) の排出係数を更新 (164) pⅡ-214( 第 Ⅱ 編早見表 ) 六ふっ化硫黄 (SF6) の排出係数を更新 (165) pⅡ-215( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 1 燃料種別の発熱量の排出係数を更新 (166) pⅡ-215( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 2 燃料の使用に関する排出係数の排出係数を更新 (167) pⅡ-216( 第 Ⅱ 編早見表 ) ( 参考 1) 燃料の使用に関する排出係数 ( 別表 1 別 表 2 (44/12)) の係数を更新 (168) pⅡ-217( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 3 アンモニアの製造に関する排出係数の排出係数 を更新 (169) pⅡ-217( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 4 廃棄物等の焼却及び原燃料としての使用に関す る排出係数の排出係数を更新 (170) pⅡ-218( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 7 家畜の飼養に関する排出係数の排出係数を更新 (171) pⅡ-219( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 8 家畜の排せつ物の管理に関する排出係数の区分 及び排出係数を更新 (172) pⅡ-220( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 10 廃棄物の埋立処分に関する排出係数の排出係 数を更新 (173) pⅡ-220( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 12 廃棄物等の焼却及び原燃料としての使用に関 する排出係数の排出係数を更新 (174) pⅡ-223( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 14 家畜の排せつ物の管理に関する排出係数の区 13

分及び排出係数を更新 (175) pⅡ-223( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 15 肥料の使用に関する排出係数の排出係数を更 新 (176) pⅡ-226( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 19 廃棄物等の焼却及び原燃料としての使用に関 する排出係数の排出係数を更新 (177) pⅡ-228( 第 Ⅱ 編早見表 ) 別表 20 電気事業者別排出係数の排出係数を更新 (178) pⅢ-1( 第 Ⅲ 編 1.(1)) 提出期間を更新 (179) pⅢ-1( 第 Ⅲ 編 1.(2)) 提出先の記述を修正 (180) pⅢ-2( 第 Ⅲ 編 1.(3)) 提出方法の選択の記述を修正 (181) pⅢ-2( 第 Ⅲ 編 1.(4)) 提出に関する留意事項の記述を修正 (182) pⅢ-4( 第 Ⅲ 編 2.1.(1)) 提出書類の様式の記述を修正 (183) pⅢ-4( 第 Ⅲ 編 2.1.(1)) 表 Ⅲ-2-1 温室効果ガスの排出量等の報告に用いる様 式の記述を修正 (184) pⅢ-4( 第 Ⅲ 編 2.1.(2)) 書類の大きさ等の図を削除 (185) pⅢ-5( 第 Ⅲ 編 2.2.1) 様式に関する記述を修正 (186) pⅢ-5( 第 Ⅲ 編 2.2.1.(1)) 様式第 1( 表紙 ) の記入要領を更新 (187) pⅢ-10( 第 Ⅲ 編 2.2.1.(2)) 様式第 1( 別紙 ) の記入要領を削除 (188) pⅢ-10( 第 Ⅲ 編 2.2.1.(2)) 様式第 1 特定排出者単位の報告 の記入要領を追加 (189) pⅢ-21( 第 Ⅲ 編 2.2.1.(3)) ( 別紙 ) 特定事業所単位の報告 を追加 (190) pⅢ-28( 第 Ⅲ 編 2.2.2) 様式第 1の2( 権利利益の保護に係る請求書 ) の記述及 び図を更新 (191) pⅢ-28( 第 Ⅲ 編 2.2.2) 表 Ⅲ-2-4 権利利益保護の対象となる排出量等を追加 (192) pⅢ-31( 第 Ⅲ 編 2.2.3) 様式第 2( 温室効果ガス算定排出量の増減の状況に関す る情報その他の情報 ) の記述及び図を更新 (193) pⅢ-37( 第 Ⅲ 編 3.2.(2)) 磁気ディスクへの表示の記述を修正 (194) pⅢ-38( 第 Ⅲ 編 3.3) 様式第 3の記入要領の記述及び図を更新 (195) pⅢ-41( 第 Ⅲ 編 4) 報告先に関する記述を修正 (196) pⅢ-43( 第 Ⅲ 編 4) 表 Ⅲ-4-1 事業別所管大臣の一覧 (3/3) の注釈の記述を 修正 (197) pⅢ-45( 第 Ⅲ 編 4) 表 Ⅲ-4-2 算定 報告 公表制度に基づく報告書の提出 窓口一覧を更新 (198) pⅣ-2( 第 Ⅳ 編 1.1) 算定事例の想定に関する記述を修正 (199) pⅣ-2( 第 Ⅳ 編 1.1.(1)) 算定 報告の対象範囲及び算定方法の記述及び表を更新 (200) pⅣ-3( 第 Ⅳ 編 1.1.(1)) 想定する事業所の概要と排出源のクリンカー成分に関す る表を削除 (201) pⅣ-4( 第 Ⅳ 編 1.1.(2)) 算定 報告の対象範囲及び算定方法の記述 排出係数及 び排出量を更新 (202) pⅣ-10( 第 Ⅳ 編 1.1.(3)) データの収集 排出量の算定の記述 排出係数及び排出 量を更新 14

(203) pⅣ-13( 第 Ⅳ 編 1.1.(4)) 排出量の報告を更新 (204) pⅣ-15( 第 Ⅳ 編 1.2.(1)) 想定する事業者の概要と排出源を更新 (205) pⅣ-15( 第 Ⅳ 編 1.2.(2)) 算定 報告の対象範囲の記述 排出係数及び排出量を更 新 (206) pⅣ-16( 第 Ⅳ 編 1.2.(3)) データの収集 排出量の算定の記述 排出係数及び排出 量を更新 (207) pⅣ-18( 第 Ⅳ 編 1.2.(4)) 排出量の報告を更新 (208) pⅣ-20( 第 Ⅳ 編 1.3.(1)) 想定する事業者の概要と排出源の記述を更新 (209) pⅣ-20( 第 Ⅳ 編 1.3.(2)) 算定 報告の対象範囲の記述を更新 (210) pⅣ-20( 第 Ⅳ 編 1.3.(3)) データの収集 排出量の算定の記述 排出係数及び排出 量を更新 (211) pⅣ-22( 第 Ⅳ 編 1.3.(4)) 排出量の報告を更新 (212) pⅣ-23( 第 Ⅳ 編 1.4) 算定事例の想定に関する記述を修正 (213) pⅣ-23( 第 Ⅳ 編 1.4) 表 Ⅳ-1-4 想定したトラック輸送事業者の概要の記述 を修正 (214) pⅣ-23( 第 Ⅳ 編 1.4.1) 事業者としての報告 を 特定輸送排出者としての報 告 に修正 (215) pⅣ-23( 第 Ⅳ 編 1.4.1.(1)) 想定する事業者の概要と排出源の記述及び表中の記述を 修正 (216) pⅣ-24( 第 Ⅳ 編 1.4.1.(3)) データの収集 排出量の算定の記述 排出係数及び排出 量を更新 (217) pⅣ-25( 第 Ⅳ 編 1.4.2) 事業者としての報告 を 特定事業所排出者としての 報告 に修正 (218) pⅣ-25( 第 Ⅳ 編 1.4.2.(1)) 想定する事業者の概要と排出源の記述及び表中の記述を 修正 (219) pⅣ-25( 第 Ⅳ 編 1.4.2.(1)) 表 Ⅳ-1-6 物流拠点 Aとして考えられる排出源一覧の 備考を修正 (220) pⅣ-25( 第 Ⅳ 編 1.4.2.(2)) 算定 報告の対象範囲の記述 排出係数及び排出量を更 新 (221) pⅣ-28( 第 Ⅳ 編 1.4.2.(3)) データの収集 排出量の算定の記述 排出係数及び排出 量を更新 (222) pⅣ-29( 第 Ⅳ 編 1.4.1.(4)) 排出量の報告を更新 (223) pⅣ-31( 第 Ⅳ 編 1.5.1.(1)) 想定する事業者の概要と排出源の記述を更新 (224) pⅣ-31( 第 Ⅳ 編 1.5.1.(1)) 表 Ⅳ-1-7 想定した産業廃棄物中間処理業者の概要及 び表 Ⅳ-1-8 考えられる排出源一覧を修正 (225) pⅣ-33( 第 Ⅳ 編 1.5.2.(2)) 算定 報告の対象範囲の記述及び表中の記述を更新 (226) pⅣ-36( 第 Ⅳ 編 1.5.2.(3)) データの収集 排出量の算定の記述 排出係数及び排出 量を更新 (227) pⅣ-39( 第 Ⅳ 編 1.5.2.(4)) 排出量の報告を更新 15

(228) pⅣ-40( 第 Ⅳ 編 1.6.(1)) 想定する事業者の概要と排出源の記述を修正 (229) pⅣ-40( 第 Ⅳ 編 1.6.(1)) 表 Ⅳ-1-9 想定した農業事業者における主な排出源を 更新 ( 差換え ) (230) pⅣ-41( 第 Ⅳ 編 1.6.(1)) 表 Ⅳ-1-10 想定した農業事業者の概要の記述を修正 注釈の記述を修正 (231) pⅣ-41( 第 Ⅳ 編 1.6.(2)) 算定 報告の対象範囲の記述 排出係数及び排出量を更 新 (232) pⅣ-46( 第 Ⅳ 編 1.6.(3)) データの収集 排出量の算定の記述 排出係数及び排出 量を更新 (233) pⅣ-47( 第 Ⅳ 編 1.6.(4)) 排出量の報告を更新 (234) pⅣ-49( 第 Ⅳ 編 1.7.(1)) 表 Ⅳ-1-14 想定した荷主の概要の記述を修正 (235) pⅣ-49( 第 Ⅳ 編 1.7.(2)) 算定 報告の対象範囲の記述及び表中の記述を更新 (236) pⅣ-50( 第 Ⅳ 編 1.7.(3)) データの収集 排出量の算定の記述及び排出量を更新 (237) pⅣ-52( 第 Ⅳ 編 2.1) 表 Ⅳ-2-1 温対法関連法令等一覧を更新 (238) pⅣ-52( 第 Ⅳ 編 2.1) 表 Ⅳ-2-2 温対法関連法令等一覧を更新 (239) pⅣ-54( 第 Ⅳ 編 2.1.(1)) 地球温暖化対策の推進に関する法律の条文を更新 (240) pⅣ-59( 第 Ⅳ 編 2.1.(2)) 地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の条文を更新 (241) pⅣ-84( 第 Ⅳ 編 2.1.(3)) 温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令の条文 を更新 (242) pⅣ-95( 第 Ⅳ 編 2.1.(4)) 特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算 定に関する省令の条文を更新 (243) pⅣ-120( 第 Ⅳ 編 2.1.(5)) 温室効果ガス算定排出量等の集計の方法等を定める省令 の条文を更新 (244) pⅣ-123( 第 Ⅳ 編 2.1.(6)) 調整後温室効果ガス排出量を調整する方法を追加 (245) pⅣ-125( 第 Ⅳ 編 2.1.(7)) 温室効果ガス算定排出量等の報告等に関する命令第 1 条 第五号に規定する環境大臣及び経済産業大臣が定める国 内認証排出削減量を追加 (246) pⅣ-129( 第 Ⅳ 編 2.2.(1)) エネルギーの使用の合理化に関する法律の条文を更新 (247) pⅣ-140( 第 Ⅳ 編 2.2.(2)) エネルギーの使用の合理化に関する法律施行令の条文を 更新 (248) pⅣ-147( 第 Ⅳ 編 2.2.(3)) エネルギーの使用の合理化に関する法律施行規則の条文 を更新 (249) pⅣ-153( 第 Ⅳ 編 2.2.(5)) 貨物輸送事業者に行わせる貨物の輸送に係るエネルギー の使用量の算定の方法の条文を更新 (250) pⅣ-157( 第 Ⅳ 編 3.(1)) 問合せ先一覧表を更新 (251) pⅣ-158( 第 Ⅳ 編 3.(2)) 問合せ先一覧表を更新 (252) pⅣ-200( 第 Ⅳ 編 5) 表 5-1 算定 報告 公表制度に関する報告等の様式を 更新 ( 根拠法令 ) を更新 (253) pⅣ-201( 第 Ⅳ 編 5.1) 温対法報告様式第 1を更新 16

(254) pⅣ-223( 第 Ⅳ 編 5.2) 省エネルギー法定期報告書様式第 9を追加 (255) pⅣ-233( 第 Ⅳ 編 5.3) 省エネルギー法定期報告書様式第 4を追加 (256) pⅣ-237( 第 Ⅳ 編 5.4) 省エネルギー法定期報告書様式第 8を追加 (257) pⅣ-241( 第 Ⅳ 編 5.5) 省エネルギー法定期報告書様式第 12を追加 (258) pⅣ-245( 第 Ⅳ 編 5.6) 省エネルギー法定期報告書様式第 20を追加 (259) pⅣ-257( 第 Ⅳ 編 6) チェックシートを更新 17