Microsoft Word - 02_小栗章_教育_v019e.doc

Similar documents
平成25年度高等学校等における国際交流等の状況について

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ


調査の目的 対象 手法 調査目的海外で日本語教育を行う機関の現状を把握し 主に以下の 3 つの観点から有用な情報を提供する 1 研究者なと か 日本語教育に関する調査 研究を行う際の基礎資料 2 日本語関係機関 国際交流団体なと か 日本語教育に関する各種事業を実施する際の参考資料 3 日本語教育機

学生の中途退学や休学等の状況について

平成27年度高等学校等における国際交流等の状況について

〈各種報告〉近畿大学語学研修(中国語圏・台湾大学)に関する報告

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

イノベーションの担い手の活動状況07

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現

[ 海外修学旅行実施状況 ( 公私立高等学校 ) ] Ⅱ 調査結果の概要. 海外修学旅行の実施状況 () 全国の動向〇実施校数 旅行件数 参加生徒数全てにおいて昨年度を上回った ( 校 7 件 7,87 人増 ) 全国で8 校 ( 公立 7 校 私立 67 校 ) が実施し,9 人 ( 公立 6,6

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

イノベーションの担い手の活動状況08

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

現課程の高校生の実態

5-1. 高大連携活動の実施状況 高校生のの通常授業の履修 聴講が入学後にの単位となる制度を 15% が実施 高大連携活動としてたずねた項目のうち 多く実施されているのは 高校への出張授業 93.5% 次いで オープンキャンパス以外の高校生向けの公開講座 授業 ( 高校での単位付与なし ) 69.0

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

資料3-1 特別支援教育の現状について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

66

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

インドネシアの高等教育における日本語教育現状と課題

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

27年センター試験実施概要|旺文社教育情報センター

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

Microsoft Word - 共通教育解析 doc

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )


PSCHG000.PS

スライド 1

親と同居の壮年未婚者 2014 年

小学生の英語学習に関する調査

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて


「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成26年度)」の結果について

Microsoft Word - 31å‰�éłƒè¦†é€–


[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

Microsoft PowerPoint - (7-J)JASSO  EOJ seminar Japanese's ver.

技術士への道

PowerPoint プレゼンテーション

現状

資料5【修正版】英米独韓フィンの高等教育機関( )

TSRマネジメントレポート2014表紙

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

A Research on Can-do Abilities and Ways of Teaching across Korea, China, and Japan

untitled

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

56 語学教育研究所紀要 Vol.10 上記項目を前年度と比較すると, 数値はほとんど変わらない データの分析及び考察は別稿にゆずることにし, ここでは前年度と大きく異なる点は自由記載が多くなったことであることを指摘したい 回収回答者の半数近くが自由記載に積極的だった 昨年度は教師に対する感謝の言葉

なお 申請可能な期間は 文部科学大臣の指定を受けた期間 (3 年以内の期間 ( 継続はさらに 3 年間 )) とする 支出全体に対する教育研究用機器備品費の割合が 90% を超えるものについては 対象とならな いので 留意すること 拠点校とは : 当該コンソーシアムにおける諸活動において重要な役割を

<4D F736F F D E E979D94468EAF92B28DB895F18D902D31>

選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

Microsoft PowerPoint - ☆【差し替え】第8回議連プレゼン資料(最終)0613

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

74

ryugaku-yoko-2019

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

ALC NetAcademy2利用手順書

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

生涯学び続け、主体的に考える力をはぐくむ大学へ -学生調査からみる大学生のエンゲージメント-

[英語]

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

クラスや受講者数の少ないクラスではこの限りではありません また 英語 B2( 英語 B2-1/B2-2) の成績評価は 授業に関する成績と大学内で実施する TOEFL ITP テスト ( 受験料不要 ) の成績を加味して決定されます 今年度の TOEFL ITP テストは 平成 29 年 12 月

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

2018年度科目等履修生募集要項(一般・語学課程)

茨城県における 通級による指導 と 特別支援学級 の現状と課題 IbarakiChristianUniversityLibrary ~ 文部科学省 特別支援教育に関する調査の結果 特別支援教育資料 に基づいて茨城キリスト教大学紀要第 52 ~号社会科学 p.145~ 茨城県における 通

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則

文学 - 英米文学英語学 1 月 % 文学 - 英米文学英語学英語併用型 % 文学 - 英米文学英語学 3 月 4 科目

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

新長を必要とする理由今回合理性の要望に設 拡充又は延⑴ 政策目的 資源に乏しい我が国にあって 近年 一層激しさを増す国際社会経済の変化に臨機応変に対応する上で 最も重要な資源は 人材 である 特に 私立学校は 建学の精神に基づき多様な人材育成や特色ある教育研究を展開し 公教育の大きな部分を担っている

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

<95BD90AC E A8F4388C493E095CF8D582E786C73>

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

“理系女子”は本当に増えたのか?|旺文社教育情報センター

(6). 高等専門学校留学生 各国における中堅技術者の育成に協力することを目的とし 高等専門学校において教育指導を行う 1 年間の日本語を中心とした予備教育を受講後 高等専門学校の 3 年次に編入学 留学期間は原則 4 年間 (7). 専修学校留学生 ( 昭和 57 年度創設 ) ( 昭和 57 年

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

平成 22 年 12 月 8 日 国立の教員養成大学 学部 ( 教員養成課程 ) の平成 22 年 3 月卒業者の就職状況について 小 中 高等学校等の教員養成を目的とする国立の教員養成大学 学部卒業者 (45 大学 学部 ) の教員養成課程の就職状況については 毎年 文部科学省において取りまとめ公

「標準的な研修プログラム《

4.2 リスクリテラシーの修得 と受容との関 ( ) リスクリテラシーと 当該の科学技術に対する基礎知識と共に 科学技術のリスクやベネフィット あるいは受容の判断を適切に行う上で基本的に必要な思考方法を獲得している程度のこと GMOのリスクリテラシーは GMOの技術に関する基礎知識およびGMOのリス

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

00[1-2]目次(責).indd

保育園・幼稚園~小学校低学年のこどもを持つお父さん、お母さん600人に聞く「こどもの教育に関する夫婦の意識調査」

補足説明資料_教員資格認定試験

Transcription:

日本における教育の現在 ( 小栗章 ) 日本における教育の現在 大学等の調査にみる現状と課題 小栗章 ( おぐり あきら ) 1. 教育の現状調査という方法 1997 年から 2006 年まで, 財団法人国際文化フォーラム 1) の事業として, 筆者は日本の高等学校 (1997-98) と大学等 (2002-03) における教育の調査を実施し, 教師間ネットワークの構築や研修等の企画運営に関与してきた. 高等学校の調査では教育と比較して教育の現状と特徴を捉え, 大学等の調査では英語ほか 等と比較することによって, 教育を外国語教育のなかに位置づけようと試みた. 一連の調査は教育の現状を概観する基礎資料として, 日韓の研究者等に広く活用されている. 調査で明らかになった現状にもとづいて事業を実施することで, 現状理解を深めてきたことも事実である. 例えば,2004 年に東京と京都で始まった教師の研修事業を通じて, 語学学校や市民講座を含む教育の現状を知る必要を痛感し,2006 年度後半にこれら機関を対象とする調査に着手した.2007 年 1 月末までに約 1,100 の機関 ( 教室 ) を確認しており, 実数はさらに多いと推定している. 本稿は上述の調査と関連事業を通じて確認した大学等における現状を概観し, 日本における教育の全体像の構築に寄与しようとするものである. 調査が不十分な点や理解不足の点につき, 読者のご批判をいただければ幸いである. 2. 教育をめぐる状況変化 2.1. 学習者の増加大学等における教育の実施状況が着実に拡大していることは確かであり, 関係者の多くがここ数年の拡大傾向を認めている. 高校教員の多くも, 高校生の韓国 ( 大韓民国 ) とに対するイメージが大きく変化したという. 大学等と高等学校の教員からみて, 学習者が変化していることは間違いないが, 学習者の量的な拡大と質的な多様化に教育制度が追いついていないのが現状である. 1) 1987 年 6 月に講談社ほか関連企業 6 社の出捐により設立された民間の財団法人. http://www.tjf.or.jp/index_j.html 参照 51

教育論講座第 1 巻 教育の関係者による長年の地道な努力が 韓流ブーム に先立つ若者たちの学習の増加を支え, その土台の上に 2000 年前後からの韓国映画やサッカーワールドカップ, 韓国ドラマの人気の高まりがあったと, 筆者は考えている.2002 年と 03 年にの学習者が拡大したと考えている大学等と高等学校の教員が多かったが, 調査によってそれが裏づけられた. 2.2. 隣国とその言語の学習教育を外国語教育の中にどう位置づけたらよいのか. あるいは, 高等学校の外国語科目や 2003 年度から導入された総合的な学習の時間の中で, 隣国とその言語をどう教えていくべきなのか. 教育をめぐる問題の基底に隣国をどう捉えるかという問題がある. 日本と韓国の心理的な距離が近づいた一方, 同じくを公用語とする北朝鮮 ( 朝鮮民主主義人民共和国 ) が遠ざかっている. 高等学校には, を教える社会科教員が多くいる. 西日本地域に多い在日の教員は南北双方を隣国として捉え, その言語としてを教えている. 他の言語と違い, 言語の呼称も 朝鮮語 ハングルなど多様であり, 他の言語にない複雑な問題を抱えている. 最も近い外国の言語だから学ぶべきだという考え方は一見もっともだが, 十分な説得力を持ち得ない. 歴史的 文化的に最も近い関係にある隣国の, 文法的に類似していて学びやすい言語として捉える人も多い. を学ぶ意味が関係者の間で十分に話し合われ, 共有されていないことに問題がある. 3. 大学等と高等学校における外国語教育 3.1. 四年制大学四年制大学における外国語教育の実施状況を表 1 に示した.2002 年度の実施率 ( 実施校数 / 全学校数 ) は, 英語の実施率 98.7% を別格としても, 84.1%, 82.8%, 79.2% に対し, は 46.9% で, と 30 ポイント以上の開きがある.[ 表 1 参照 ] 2000 年度の伸び率と比較すると, が僅かながら減少しているのに対し, との実施率はそれぞれ 6.4 ポイント,3.6 ポイント高くなっている. 一方,2002 年度の実施率をみると, は国立と私立で大差ないが, の実施率は, 国立のほうが私立よりも 10 ポイント以上高い. いずれの言語も, 公立の実施率は相対的に低い. 52

日本における教育の現在 ( 小栗章 ) [ 表 1] 四年制大学における外国語教育の実施状況 : 2000-02 年度 英語 年度 2002 年 2000 年 種別私立国立公立合計私立国立公立合計 全学校数 512 99 75 686 478 99 72 649 ロシア語 509 95 73 677 472 94 72 638 99.4% 96.0% 97.3% 98.7% 98.7% 94.9% 100.0% 98.3% 424 95 58 577 406 94 58 558 82.8% 96.0% 77.3% 84.1% 84.9% 94.9% 80.6% 86.0% 422 88 58 568 375 83 56 514 82.4% 88.9% 77.3% 82.8% 78.5% 83.8% 77.8% 79.2% 403 88 52 543 380 87 51 518 78.7% 88.9% 69.3% 79.2% 79.5% 87.9% 70.8% 79.8% 234 58 30 322 187 46 30 263 45.7% 58.6% 40.0% 46.9% 39.1% 46.5% 41.7% 40.5% 173 44 23 240 163 40 19 222 33.8% 44.4% 30.7% 35.0% 34.1% 40.4% 26.4% 34.2% 113 54 22 189 108 54 20 182 22.1% 54.5% 29.3% 27.6% 22.6% 54.5% 27.8% 28.0% その他 266 96 25 387 224 81 20 325 注 : 文部科学省 大学における教育内容等の改革状況について をもとにした. 各国語の上段に学校数, 下段に実施率を示した. の学校数ならびに 2002 年度に大学全体と国立大学で実施率に 10 ポイント以上差がある外国語の実施率を太字で示した. 3.2. 高等学校 1986 年度以来, 文部科学省が隔年で実施している 高等学校 ( 等 ) における国際交流等の状況 に関する調査によって, 高等学校における外国への修学旅行の実施状況や英語以外の外国語科目の開設状況を知ることができる. 同資料をもとに作成した英語以外の外国語教育の実施状況を表 2 に示した. 四年制大学の実施状況と違って英語が含まれていないが, 周知のとおり高等学校における英語の実施率は 100% 近く, 事実上 第 1 外国語 として位置づけられている. 表 2 が 英語以外の外国語教育 しか扱っていないこと自体, 高等学校における外国語教育の現状を物語っている. しかも, 英語が第 1 外国語, それ以外の外国語が第 2 外国語として位置づけられているわけでもない. 英語以外の外国語教育の 2005 年度の実施率は, 10.24%, 5.29%, 4.59%, と 1.94% であり, 以外は 10% に満たない.1999 年度と比べると, 3.43, 2.89, 0.82, 0.48 ポイント増加している. は低減傾向にあり,0.05 ポイント減少している. 53

教育論講座第 1 巻 [ 表 2] 高等学校における外国語教育の実施状況 : 1999-2005 年度 年度 2005 年 1999 年 種別 私立 公立 合計 私立 公立 合計 全学校数 1321 4082 5403 1316 4148 5464 141 412 553 121 251 372 10.67 10.09% 10.24% 9.19% 6.05% 6.81% 102 146 248 93 113 206 7.72% 3.58% 4.59% 7.07% 2.72% 3.77% 77 209 286 47 84 131 5.83% 5.12% 5.29% 3.57% 2.03% 2.40% 47 58 105 49 60 109 3.56% 1.42% 1.94% 3.72% 1.45% 1.99% 28 77 105 22 55 77 2.12% 1.89% 1.94% 1.67% 1.33% 1.41% ロシア語 5 20 25 8 15 23 0.38% 0.49% 0.46% 0.61% 0.36% 0.42% その他 11 22 33 21 8 29 注 : 文部科学省 高等学校等における国際交流等の状況 (2000, 2006) ほかをもとにした. の実施率と私立 公立の間で実施率に 2 ポイント以上の差がある外国語,2005 年度の実施率を太字で表示した. 上述のように四年制大学と高等学校でとの実施率が増えているが, 両者の位置づけは大いに異なる. 表 3 は学習者数からみた実施状況だが, 履修率 ( 履修者数 / 全生徒数 ) は最も多いでも 0.61%, は 0.25% に過ぎない. [ 表 3] 高等学校における外国語の履修状況 : 1999-2005 年度 年度 2005 年 1999 年 種別私立国公立 [a] 合計私立国公立 [a] 合計 全履修者数 [b] 21,715 26,641 48,356 20,807 19,390 40,197 履修率 b/c 2.03% 1.05% 1.34% 1.67% 0.65% 0.95% 全生徒数 [c] 1,068,923 2,527,462 3,605,242 1,248,305 2,963,521 4,211,826 9,424 12,737 22,161 8,757 9,684 18,441 0.88% 0.50% 0.61% 0.70% 0.33% 0.44% 5,457 3,970 9,427 5,982 3,941 9,923 0.51% 0.16% 0.26% 0.48% 0.13% 0.24% 2,542 6,349 8,891 1,611 2,361 3,972 0.24% 0.25% 0.25% 0.13% 0.08% 0.09% 2,932 1,266 4,198 2,931 1,515 4,446 0.27% 0.05% 0.12% 0.23% 0.05% 0.11% 953 1,735 2,688 942 1,383 2,325 0.09% 0.07 0.07% 0.08% 0.05% 0.06% ロシア語 112 350 462 294 414 708 その他 295 234 529 290 92 382 注 : 文部科学省 高等学校等における国際交流等の状況 ほかをもとにした. 履修者数が合計で千人未満の外国語は履修率を示していない.a. 国立を含むが, を実施している国立校はない. b 延べ人数. 54

教育論講座第 1 巻 朝鮮語 + コリア語 1 5.6% 1 0.7% + その他 1 1.0% 1 0.7% その他 19 19.0% 2 8.0% 3 16.7% 24 16.8% 不明 2 2.0% 2 1.4% 合計 100 100.0% 25 100.0% 18 100.0% 143 100.0% 注 : 韓国教育財団 (1996) をもとに作成した. a. 上智大学は 1976 年度に 講座を開設した. 受講生の問題提起を受け, 教授会で講座名を検討した結果, ポルトガル語 ロシア語などの名称をヒントに コリア語 とした. 翌 77 年度から コリア語 に改称している. [ 表 6] 四年制大学の言語 ( 科目 ) 名 : 2002-03 年度 言語 ( 科目 ) 名 私立国立公立四年制全体学校数 % 学校数 % 学校数 % 学校数 % 89 36.6% 12 20.7% 10 29.4% 111 33.1% 朝鮮語 50 20.6% 32 55.2% 11 32.4% 93 27.8% ハングル [a] 38 15.6% 6 10.3% 4 11.8% 48 14.3% コリア語 22 9.1% 4 11.8% 26 7.8% 韓国 朝鮮語 [b] 15 6.2% 3 5.2% 1 2.9% 19 5.7% 朝鮮語 ( ) 4 1.6% 2 3.4% 6 1.8% ハングル [c] 2 0.8% 2 0.6% ハングル語 3 1.2% 1 2.9% 4 1.2% 韓国の言語と文化 [d] 4 1.6% 1 1.7% 1 2.9% 6 1.8% 朝鮮 [e] 3 1.2% 1 1.7% 4 1.2% その他 [f] 2 0.8% 1 1.7% 2 5.9% 5 1.5% 併用型 ( 学部等で異なる )[g] 11 4.5% 11 3.3% 合計 243 100.0% 58 100.0% 34 100.0% 335 100.0% 注 :2002 年度と 2003 年度で言語 ( 科目 ) 名が異なる場合,2003 年度のものを示した. a. ハングルと文化を含む. b. 韓国朝鮮語 韓国 / 朝鮮語 ( 朝鮮語 ), 朝鮮語, / 朝鮮語 韓国 朝鮮を含む. c. ハングル ハングル d. 世界の言語と文化 ( ) 韓国事情と文化 外国語と文化韓国を含む. e. 朝鮮 朝鮮 ( 韓国 ) 語を含む. f. 韓国 ( 朝鮮 ) 語 ( コリア語 ) コリア語 ( ) 朝鮮言語文化特論 g. 二つ以上の言語 ( 科目 ) 名を併用 ( 学部や言語センター等で名称が異なる. 左側の名称が主 ): ハングル + (2) + ハングル (2) 朝鮮語 + (2) + 朝鮮語 朝鮮語 + 韓国 朝鮮語 + / 朝鮮語 + 朝鮮語 朝鮮語 + ハングル 朝鮮語 + ハングル語 + ハングル語 + 韓国のことばと文化 高等学校の 2001 年度では, ハングルが 35.1% と最も多い. ハングルという名称を使っている学校の 86% が公立校, は 68% が私立校, 朝鮮語は 72% が公立校, 韓国朝鮮語は 86% が公立校など, 公私立の違いが明瞭である.1997-98 年度もハングルが最も多く,42.1% を占めている. 朝鮮語を使う高等学校の 79%, 韓国朝鮮語の 76% が公立校である. 公立校ではハングル 50%, 朝鮮語 23% であるのに対し, 私立校では 50%, ハングル 26% である. 56