【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

Similar documents
出産・育児に関する実態調査(2014)

出産・育児・パートナーに関する実態調査(2015)

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

結婚総合意識調査2018

「夫婦関係調査2017」発表

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

スライド 1

婚活実態調査2017 2016年に結婚した人の11.3%が婚活サービスで結婚 婚活サービスを使った結婚が広がりつつある

スライド 1

スライド 1

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

恋愛観調査2013

婚活実態調査2018 婚活サービスは、結婚にむけた有効な手段として定着しつつある 特にネット系婚活サービスの台頭が特徴

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

スライド 1

特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度

美容センサス2012年上期 データ集 【美容サロンメニューの認知と利用】

PowerPoint プレゼンテーション

ゼクシィ「海外ウエディング調査2014」

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

ゴルフ市場に関する実態調査

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

PowerPoint プレゼンテーション

全な生殖補助医療を含めて, それぞれの選択肢を示す必要がある. 3 種類の HIV 感染カップルの組み合わせとそれぞれの対応 1. 男性が HIV 陽性で女性が陰性の場合 体外受精この場合, もっとも考慮しなければいけないことは女性への感染予防である. 上記のように陽性である男性がすでに治療を受けて

【美容センサス2018年下期】≪美容意識と運動≫

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

スライド 1

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

PowerPoint プレゼンテーション

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

スライド 1

中国人ママの育児に関する意識調査(2016)

体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常

妊娠に向けてどのような取り組みをしているか聞いたところ の上位 3 項目は 書籍や雑誌 ムック インターネットなどで情報収集する (62.2%) 基礎体温を記録している (60.2%) 食生活に気をつける (58.0%) の上位 3 項目は ( 注. 女性とは別の設問内容 ) 妊娠しやすいタイミング

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

海外ウエディング調査2017 海外ウエディング総額は199.3万円。海外ウエディングは手間をかけずに、自分のやりたい結婚式をする「お手軽&ちゃっかり」志向が増加の兆し。「お手軽&ちゃっかり層」(※)は、旅費や衣裳など自分に関わるものにはお金をかける傾向。

基本情報

全国20~69歳の未婚男女の結婚・婚活に関する調査

2 注釈 1 精液検査とは? 射精した精液中の精子の数や運動性 形などを調べる検査で これらの結果を 精液所見 といい 治療方針が決められることが多い 精液検査の標準値として左図のWHOラボマニュアルに準拠している場合が多い 注釈 2 フーナーテストとは? 代表的な精子 - 子宮頸管粘液適合試験であ

金融商品についての調査

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

妊娠・出産MyBook.indd

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

Microsoft Word - 00_1. 調査の概要0819

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

海外ウエディング調査2016。海外ウエディング総額が204.6万円で過去最高に。「憧れ」を理由に海外挙式を選択するカップルの割合が過去最高。他の理由を抜き調査開始以来初めて1位に

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

美容センサス2012年上期

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63>

25~34歳の結婚についての意識と実態

バイエル薬品「妊活・妊娠と夫婦に関する実態調査」を実施

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

これらの検査は 月経周期の中で下記のような時期に行われます ( いつでも検査できるわけではありません ) 図中のグラフは基礎体温の変動を示し 印は月経を示します 月経周期における検査の時期 高温期 低温期 月経 月経 血液検査 LH FSH E2( エストラジオール ) AMH 精液検査 排卵日 血

PowerPoint プレゼンテーション

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

はじめに このリーフレットは なかなか赤ちゃんできないな もしかして不妊? 病院にいったほうがいいかなぁ? でも病院って何をするのかな? 怖いな そういった不安を感じているあなたと そしてパートナーと 不妊医療機関を受診するか 受診しないか について考えていくために作成しました このリーフレットは以

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

スライド 1

リプロダクション部門について

に移植して 子どもを得る方法 この場合 依頼夫婦と生まれた子との間の遺伝的つながりは 夫婦どちらかにはあることになる c. 第三者の受精卵を使った代理出産精子も卵子も第三者のものを体外受精させて受精卵をつくり それをさらに別の第三者の女性 ( 代理母 ) に移植して 子どもを得る方法 この場合 依頼

少子化対策室

Press Release 2019 年 4 月 18 日 楽天インサイト株式会社 もらいたいプレゼント トップは 母への感謝の言葉 家族旅行 が昨年に比べ増加 母の日に関する調査 URL: 楽天インサイト

少子化対策室

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

AID 4 6 AID ; 4 : ; 4 : ; 44 : ; 45 : ; 46 :

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国に居住する 30~60 代の既婚男女 2. サンプル数 800 名 3. サンプル抽出方法第一生命経済研究所生活調査モニター 4. 調査方法質問紙郵送調査法 5. 実施時期 2006 年 1 月 6. 有効回収数 ( 率 ) 769 名 (96.1%

全体60 代女性50 代男性10 代20 代男性性男30 代40 代男性性男50 代60 代男性性女10 代20 代女性性女30 代40 代女性性女レポート VOL.3 ~ 贈り物購入シーンでの通販利用実態 ~ 性別 年代別の年代別の通販利用率は? 贈り物 の購入で通販を利用する人はどの程度いるので

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

2015 年 12 月 7 日 高校生の 4 人に 3 人が 選挙に行くと思う ~ 女子は 少子高齢化対策 人材活躍強化 への関心が高い ~ ー高校生の政治への関心 社会観 結婚 / 家庭観 高校生価値意識調査 2015 ー 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都中央区代

調査レポート

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

全国就業実態パネル調査2019設計資料

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

不妊外来を受診される方へ

調査の背景 埼玉県では平成 29 年度から不妊に関する総合的な支援施策として ウェルカムベイビープロジェクト を開始しました 当プロジェクトの一環として 若い世代からの妊娠 出産 不妊に関する正しい知識の普及啓発のため 願うときに こうのとり は来ますか? を作成し 県内高校 2 年生 3 年生全員

1-1_旅行年報2015.indd

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

長泉町では少子化対策の一環として、不妊治療を受けられたご夫婦に対し、治療に要した費用の一部を助成しています

Press Release 2019 年 3 月 15 日 楽天インサイト株式会社 ファッションアイテムは ショッピングモール インターネット通販 が主な購入場所にファッション情報は女性 20 代の 6 割以上が SNS(Instagram) から ファッションに関する調査 URL:

FastaskReport

Transcription:

訂正版 :2016 年 6 月 24 日 10:00 更新 2 ページの調査対象を既婚女性 2000 人 2303 人へ変更しています 2016 年 6 月 21 日 約 8 割が 自然分娩 で出産し 約 4 人に 1 人は立ち会い出産を実施 若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い出産時の入院 分娩費用は平均 42.5 万円 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都中央区代表取締役社長山口文洋 ) に設置された出産 育児に関する調査 研究機関の 赤すぐ総研 (http://akasugu.fcart.jp/souken/) は この度 0~2 歳までのお子さんを持つ20~49 歳の既婚女性を対象に 出産 育児実態に関する調査を実施しました その結果をお知らせいたします < 妊娠に向けて行った活動 ( 妊活 ) について > P3 4 妊娠に向けて行った活動 ( 妊活 ) は 話し合い 体を冷やさない 情報収集 など身近にできるものが上位 0 歳から 2 歳の子を持つ 40 代は 3 割以上が 不妊治療 を経験している 妊娠に向けて行った活動 ( 妊活 ) の上位 3 項目は 子どもを持つことを具体的に配偶者 交際相手と話し合った (37.3%) 体を冷やさないようにしていた (32.5%) 出産や育児に関する本やインターネットで情報を選 (32.0%) 不妊治療を受ける割合は 40 代が最も高い (20 代 3.5%/30 代 14.4%/40 代 32.1%) 実施した不妊治療は タイミング療法 の割合が最も高い 実施した不妊治療の内容は タイミング療法 (76.3%) 体外受精 (32.1%) 人工授精 (31.7%) 年代別にみると 年代が若いほど タイミング療法 (20 代 91.3%/30 代 78.5%/40 代 6%) が高い 一方で 年代が高いほど 人工授精 (20 代 8.7%/30 代 30.8%/40 代 46.0%) 体外受精 (20 代 13.0%/30 代 29.4%/40 代 52.0%) が高い < 出産時の入院 分娩費用について > P5 出産時の入院 分娩費用は平均 42.5 万円 年代が高いほど費用が高く 地域別では関東が最も高い 出産時の入院 分娩費用は平均 42.5 万円で 前年調査 ( 平均 43.6 万円 ) より 1.1 万円減少 年代が高いほど 出産時の入院 分娩費用は高くなる (20 代 39.8 万円 /30 代 43.4 万円 /40 代 44.5 万円 ) 出産時の入院 分娩費用は関東が最も高く (46.6 万円 ) 最も低い中四国 (39.7 万円 ) と 6.9 万円の差がある < 出産方法 出産場所について > P6 7 76.3% が 自然分娩 で出産 年代が若いほど 自然分娩 の割合が高く 立ち会い出産 を経験する割合が高い 自然分娩 での出産は 76.3% 帝王切開 は 18.2% 無痛 和痛分娩 は 4.2% 年代別にみると 帝王切開 (20 代 10.5%/30 代 20.2%/40 代 31.4%) の割合は年代が上がるほど高く 自然分娩で産 (20 代 84.7%/30 代 74.1%/40 代 60.9%) 割合は下がる 年代が若いほど 立ち会い出産で産 (20 代 32.4%/30 代 23.1%/40 代 15.4%) 割合が高い 出産場所において 40 代は他の年代より設備が整った病院を選ぶ傾向にある 出産場所は 診療所 ( 個人病院 クリニック )(54.4%) が最も高い 年代別にみると 40 代は NICU や MFICU があるセンター病院 (36.5%) が他の年代より高い < 授乳について > P8 9 入院中の完全母乳の割合は約 3 割 生後半年までは月齢が高くなるほど 完全母乳の割合が高まる 入院中 (0 ヵ月 ) の完全母乳の割合は 32.9% であり 6 割強がミルクと母乳の混合栄養で育児をしている 生後半年までは月齢が高くなるほど完全母乳の割合が高くなる 年代別でみると 40 代は他の年代に比べ 生後半年までいずれの時期も完全母乳の割合が低い 8 割以上が 1 歳半未満 で卒乳 年代が若いほど 1 歳未満 で卒乳する割合が高い 8 割以上が 1 歳半未満で卒乳する (1 歳未満 31.5%/1 歳 ~1 歳半未満 56.8%) 年代別でみると年代が若いほど 1 歳未満 で卒乳する割合が高い (20 代 36.8%/30 代 3%/40 代 28.2%) 出版 印刷物へデータを転載する際には ( 赤すぐ総研調べ ) と明記いただきますようお願い申し上げます リクルートマーケティングパートナーズではこれからも ひとりひとりにあった まだ ここにない 出会い を届けることを目指していきます 本件に関するお問い合わせ先 http://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/

2 調査概要 調査概要と回答者のプロフィール 調査名 出産育児に関する実態調査 2016 調査対象 〇スクリーニング調査 : 全国の 20~49 歳の男女〇本調査 : スクリーニング調査から抽出した 下記条件に該当する既婚女性 2303 人 0~2 歳 (2 歳 11 ヵ月まで ) の子どもと同居 母親の年代 (20~29 歳 /30~39 歳 /40~49 歳 ) 末子年齢 (0 歳 /1 歳 /2 歳 ) エリア ( 関東 / 関西 / 東海 / その他 ) を平成 22 年国勢調査の人口割合に合わせて回収 サンプル数の内訳 合計 母親 末子年齢 合計関東関西東海その他 2303 646 382 239 1036 20-29 歳 0 歳 334 78 55 31 170 1 歳 206 48 31 24 103 2 歳 126 33 19 14 60 30-39 歳 0 歳 560 165 90 55 250 1 歳 484 140 88 52 204 2 歳 437 127 73 45 192 40-49 歳 0 歳 39 15 7 4 13 調査方法 インターネット調査 ( インテージの調査モニターを使用 ) 調査期間 〇本調査 :2016 年 3 月 4 日 ( 金 )~ 8 日 ( 火 ) 1 歳 54 19 9 6 20 2 歳 63 21 10 8 24 参考データとして 以下調査より引用 出産 育児に関する調査 (2014) より引用 調査概要は以下 調査対象 スクリーニング調査 : 全国の20~49 歳の男女 本調査 : スクリーニング調査から抽出した 下記の条件に該当する既婚女性計 2000 人 末子年齢 0~2 歳 (2 歳 11カ月まで ) の子どもと同居 母親の年代(20~29 歳 /30~39 歳 /40~49 歳 ) 末子年齢 (0 歳 /1 歳 /2 歳 ) エリア ( 関東 / 関西 / 東海 / その他 ) を平成 22 年国勢調査の割合に合わせて回収 調査方法 インターネット調査 ( マクロミルの調査モニターを使用 ) 調査期間 本調査 2014 年 3 月 7 日 ( 金 )~11 日 ( 火 ) 出産 育児 パートナーに関する実態調査 (2015) より引用 調査概要は以下 調査対象 スクリーニング調査 : 全国の20~49 歳の男女 本調査 : スクリーニング調査から抽出した 下記の条件に該当する既婚男女計 4337 人 末子年齢 0~2 歳 (2 歳 11カ月まで ) の子どもと同居 親の年代(20~29 歳 /30~39 歳 /40~49 歳 ) 末子年齢 (0 歳 /1 歳 /2 歳 ) エリア ( 関東 / 関西 / 東海 / その他 ) を平成 22 年国勢調査の割合に合わせて回収 調査方法 インターネット調査 ( インテージの調査モニターを使用 ) 調査期間 〇本調査 :2015 年 3 月 20 日 ( 金 )~27 日 ( 金 )

3 妊娠に向けて行った活動 ( 妊活 ) 妊娠に向けて行った活動 ( 妊活 ) の上位 3 項目は 子どもを持つことを具体的に配偶者 交際相手と話し合った (37.3%) 体を冷やさないようにしていた (32.5%) 出産や育児に関する本やインターネットで情報を選 (32.0%) 不妊治療を受ける割合は 40 代が最も高い (20 代 3.5%/30 代 14.4%/40 代 32.1%) 妊娠に向けて行った活動 ( 妊活 )( 全体 / 複数回答 ) 子どもを持つことを具体的に配偶者 交際相手と話し合った 39.9 37.3 体を冷やさないようにしていた 30.1 32.5 出産や育児に関する本やインターネットで情報を選 35.2 32.0 食生活に気を付けた 29.3 30.9 サプリメントや漢方薬を摂取していた 20.2 23.6 妊娠 出産可能な年齢を意識して結婚時期を考えた 20.3 19.5 出産 育児の経験者から体験談や情報を集めた 21.4 18.5 出産や子育てに備えて働き方等を考えた 15.5 妊娠 出産できるか医療機関で検査を受けた 12.7 15.5 出産 子育てを意識して住居を選 15.5 14.2 出産 育児を意識して貯蓄した 14.3 13.4 出産 子育てを意識して居住地を選 12.3 12.9 出産 育児を意識して交際相手 配偶者を探した 選 12.1 11.8 夫婦で不妊治療を受けた 5.2 6.8 自分のみ不妊治療を受けた 5.1 5.6 パートナーのみ不妊治療を受けた 0.1 その他 1.4 0.4 特に何もしていない していなかった 27.8 27.4 不妊治療 計 10.3 12.5 20-29 歳 全体 2014 年 2016 年 2000 2303 6 8 年代別 30-39 歳 40-49 歳 子どもの人数別 1 人目 2 人目 以降 北海 道 東 北 北陸 甲信越 エリア別 2016年 2014年 2014 年には パートナーのみ不妊治療を受けた の選択肢はなし 2016 年の降順にソート 関東東海関西中四国九州 666 1481 156 1092 1211 307 161 646 239 382 254 314 子どもを持つことを具体的に配偶者 交際相手と話し合った 32.7 38.6 44.2 43.1 32.0 35.8 35.4 36.5 41.4 39.0 39.8 34.1 体を冷やさないようにしていた 30.3 32.8 38.5 38.5 27.1 30.6 29.2 34.8 33.9 35.3 32.3 26.8 出産や育児に関する本やインターネットで情報を選 30.5 32.3 35.9 38.0 26.7 33.2 26.7 33.7 37.2 31.2 28.7 29.9 食生活に気を付けた 25.7 32.4 38.5 33.8 28.2 28.0 32.9 33.4 31.8 29.8 29.9 28.7 サプリメントや漢方薬を摂取していた 17.7 25.3 32.1 30.1 17.7 27.4 18.6 25.2 29.3 23.6 19.3 18.2 妊娠 出産可能な年齢を意識して結婚時期を考えた 15.8 21.6 15.4 22.5 16.8 18.6 11.8 21.5 21.3 19.6 19.7 18.5 出産 育児の経験者から体験談や情報を集めた 17.3 19.4 15.4 23.4 14.1 19.2 16.1 19.7 19.7 18.8 18.5 15.3 出産や子育てに備えて働き方等を考えた 15.5 15.8 12.8 17.9 13.3 16.3 19.3 15.0 17.6 17.5 11.0 13.4 妊娠 出産できるか医療機関で検査を受けた 8.0 17.2 32.1 20.8 10.8 16.3 18.6 14.7 18.0 17.8 16.5 9.6 出産 子育てを意識して住居を選 12.8 15.3 10.9 14.1 14.4 13.4 11.8 15.3 15.1 16.0 13.4 12.1 出産 育児を意識して貯蓄した 14.3 13.4 10.3 15.0 12.0 10.1 12.4 13.6 15.5 12.3 16.9 13.7 出産 子育てを意識して居住地を選 12.0 13.8 8.3 13.4 12.6 11.4 8.7 14.4 14.6 14.9 11.8 10.8 出産 育児を意識して交際相手 配偶者を探した 選 12.3 11.7 10.3 13.8 9.9 13.7 10.6 12.7 12.1 10.7 11.0 10.2 夫婦で不妊治療を受けた 1.5 7.2 25.6 10.2 3.8 6.2 5.0 7.0 7.9 9.9 5.1 4.8 自分のみ不妊治療を受けた 2.0 7.1 6.4 6.4 4.8 5.5 5.6 5.4 5.0 5.2 6.7 5.7 パートナーのみ不妊治療を受けた - 0.1 - - 0.2 - - - 0.4 0.3 - - その他 0.3 0.5 0.6 0.5 0.3 1.0 0.6 0.3-0.3 0.4 0.6 特に何もしていない していなかった 33.5 25.2 23.1 23.7 30.8 3 29.8 26.3 27.2 28.0 25.6 27.1 不妊治療 計 3.5 14.4 32.1 16.6 8.8 11.7 10.6 12.4 13.4 15.4 11.8 10.5 沖縄

4 受診した不妊治療の内容 実施した不妊治療の内容は タイミング療法 (76.3%) が最も高い 年代別にみると 年代が若いほど タイミング療法 (20 代 91.3%/30 代 78.5%/40 代 6%) が高い 一方で 年代が高いほど 人工授精 (20 代 8.7%/30 代 30.8%/40 代 46.0%) 体外受精 (20 代 13.0%/ 30 代 29.4%/40 代 52.0%) が高い 受診した不妊治療の内容 ( 不妊治療実施者 / 複数回答 ) 10 8 6 20-29 歳 30-39 歳 40-49 歳 2016 年 10 8 6 タイミング療法人工授精体外受精その他 全体 2016 年 287 76.3 31.7 32.1 7.0 年代別 20-29 歳 23 91.3 8.7 13.0 8.7 30-39 歳 214 78.5 30.8 29.4 6.5 40-49 歳 50 6 46.0 52.0 8.0 子どもの 人数別 エリア別 1 人目 181 73.5 37.6 37.0 5.5 2 人目以降 106 81.1 21.7 23.6 9.4 北海道 東北 36 80.6 16.7 19.4 8.3 北陸 甲信越 17 70.6 23.5 47.1 - 関東 80 78.8 35.0 35.0 3.8 東海 32 65.6 37.5 37.5 12.5 関西 59 74.6 35.6 42.4 6.8 中四国 30 7 36.7 1 九州 沖縄 33 87.9 27.3 18.2 9.1 タイミング療法 : 排卵時期を推定し 最も妊娠しやすいと考えられる時期に性交を持つ方法 人工授精 : 採取した精液から良好な精子を取り出して 子宮内に注入する方法 体外受精 : 卵巣から卵子を採取し 体外で受精させたのち 子宮内に受精卵 ( 胚 ) を戻す方法

5 出産時の入院 分娩にかかった費用 出産時の入院 分娩にかかった費用は平均 42.5 万円で前年調査より 1.1 万円減少 年代別にみると 20 代は 39.8 万 30 代は 43.4 万円 40 代は 44.5 万円で年代が高いほど費用が高い 地域別では関東 (46.6 万円 ) が最も高く 最も低い中四国 (39.7 万円 ) とは 6.9 万円の差がある 出産時の入院 分娩にかかった費用 ( 全体 / 実数回答 ) 2016 年 2015 年 3 1 全体年代別子どもの人数別エリア別 5 万円未 5~10 10~15 15~20 20~30 30~40 40~50 50~60 60~70 70~80 80~90 90~ 100 万平均 満 万円未 万円未 万円未 万円未 万円未 万円未 万円未 万円未 万円未 万円未 100 万 円以上 万円 満 満 満 満 満 満 満 満 満 満 円未満 2016 年 2303 3.0 5.0 3.4 2.4 3.3 8.6 36.2 27.0 7.5 2.0 0.7 0.1 0.7 42.5 2015 年 2181 2.6 4.8 3.4 1.2 2.6 9.4 36.8 26.4 9.2 1.9 0.9 0.1 0.7 43.6 2014 年 2000 4.1 5.4 3.8 1.7 2.6 10.7 34.8 24.9 7.8 2.7 1.1 0.3 0.6 42.2 20-29 歳 666 4.8 7.4 4.5 3.0 2.4 8.6 33.6 27.6 6.2 1.1 0.8-0.2 39.8 30-39 歳 1481 2.2 4.3 3.1 2.3 3.8 8.6 36.8 26.8 8.0 2.4 0.7 0.1 0.9 43.4 40-49 歳 156 2.6 1.9 1.3 1.3 3.2 9.0 41.0 26.3 8.3 3.2 1.3 0.6-44.5 1 人目 1092 2.6 4.7 3.9 3.3 3.7 6.9 31.5 28.9 10.2 2.6 1.0 0.1 0.7 43.3 2 人目以降 1211 3.3 5.3 2.9 1.7 3.1 10.2 40.4 25.3 5.1 1.6 0.5 0.2 0.6 41.6 北海道 東北 307 2.3 2.9 5.2 2.3 3.9 15.3 40.7 19.9 5.2 1.0 0.7-0.7 40.7 北陸 甲信越 161 4.3 3.7 5.0 0.6 1.9 9.9 36.6 29.2 5.0 1.9 0.6-1.2 42.4 関東 646 2.3 3.3 3.1 2.3 4.6 5.4 24.9 31.6 15.5 3.6 2.0 0.3 1.1 46.6 東海 239 2.9 6.3 4.2 5.0 4.2 5.0 31.4 31.8 7.5 1.3 - - 0.4 41.1 関西 382 2.6 7.3 2.1 3.4 2.4 8.9 34.3 31.2 4.7 2.9 - - 0.3 41.8 中四国 254 2.0 7.5 3.9 2.8 2.0 9.4 47.2 22.0 2.0 0.4 0.4-0.4 39.7 九州 沖縄 314 5.4 5.4 1.9 0.3 2.5 9.9 51.6 18.8 2.5 1.0-0.3 0.3 39.8

6 出産方法 自然分娩 での出産は 76.3% 帝王切開 計 は 18.2% 無痛 和痛分娩 は 4.2% 年代別にみると 帝王切開 計 (20 代 10.5%/30 代 20.2%/40 代 31.4%) の割合は年代が上がるほど高く 自然分娩で産 (20 代 84.7%/30 代 74.1%/40 代 60.9%) 割合は下がる 年代が若いほど 立ち会い出産で産 (20 代 32.4%/30 代 23.1%/40 代 15.4%) 割合が高い 出産方法 ( 全体 / 複数回答 ) 10 2015年 2016 年 8 6 全体 年代別 自然分 娩で産 予定帝 王切開 で産ん だ 緊急帝 王切開 で産ん だ 無痛 和痛分 娩で産 水中出 産で産 ソフロ ロジー 出産で 産 2016 年 2303 76.3 11.1 7.1 4.2-4.6 0.3 0.8-25.3 11.8 2.4 0.3 18.2 2015 年 2181 75.8 11.8 8.6 3.9-4.8 0.2 0.6-27.5 11.5 * 0.2 20.4 20-29 歳 666 84.7 4.8 5.7 3.5-5.4-1.4 0.2 32.4 13.5 2.7 0.3 10.5 30-39 歳 1481 74.1 12.9 7.3 4.4-4.3 0.3 0.6-23.1 11.3 2.4 0.3 20.2 40-49 歳 156 60.9 20.5 10.9 5.8-3.8 0.6 - - 15.4 8.3 1.3-31.4 子どもの人 1 人目 1092 75.8 7.9 10.6 4.9-3.8-0.7 0.1 28.4 11.3 2.1 0.3 18.5 数別 エリア別 2 人目以降 1211 76.7 14.0 3.9 3.6-5.2 0.5 0.8-22.5 12.2 2.6 0.2 17.8 北海道 東北 307 78.5 9.4 8.8 2.9-3.9 0.3 1.3-21.2 14.3 4.2 0.3 18.2 北陸 甲信越 161 75.8 16.1 4.3 1.9-4.3 1.2 - - 26.7 11.8 2.5 0.6 20.5 関東 646 74.9 10.8 7.1 6.0-2.9 0.2 0.3 0.2 24.1 9.1 1.2 0.3 18.0 東海 239 75.7 12.1 6.7 4.2-4.2-0.8-27.6 11.3 2.1-18.8 関西 382 77.5 10.2 7.6 3.7-5.8-0.8-29.1 12.8 2.6-17.8 中四国 254 82.7 9.4 3.9 2.0-4.7 0.4 0.4-30.7 17.7 2.0-13.4 九州 沖縄 314 71.0 12.1 8.9 5.4-7.3 0.3 1.9-20.1 8.9 3.2 0.6 21.0 自宅出 産で産 アロマ 出産 ( アロ マセラ ピーを 取り入 れた出 産方 法 ) で 産 アーユ ルヴェ ーダ出 産で産 立ち会 い出産 で産ん だ LDR 室 ( 陣 痛 分 娩 休 養が同 じ部屋 ででき る ) の ある施 設で産 フリー スタイ ル出産 で産ん だ あては まるも のはな い 帝王切 開 計 ソフロロジー出産 : 呼吸法を通して心身ともにリラックスしてお産に臨むこと フリースタイル出産 : 自分の好きな体勢を取りながらお産すること アーユルヴェーダ出産 : インドの伝統的マッサージなどを取り入れた分娩法 2015 年には フリースタイル出産で産 の選択肢はなし

7 出産場所 出産場所は 診療所 ( 個人病院 クリニック )(54.4%) が最も高い 年代別にみると 40 代は NICU や MFICU があるセンター病院 (36.5%) が他の年代より高い 出産場所 ( 全体 / 単一回答 ) 10 2014年 2016 年 8 6 全体 年代別 NICU(*) や MFICU (**) があ るセンター 病院 ( 総合 病院 大学 病院 ) NICU や MFICU のな い総合病院 NICU や MFICU のな い大学病院 診療所 ( 個 人病院 ク リニック ) 助産院自宅その他 2016 年 2303 27.5 13.5 0.3 54.4 3.4 0.4 0.5 2014 年 2000 24.6 13.0 0.7 58.8 2.7 0.3 0.2 20-29 歳 666 24.0 12.3-57.2 5.6 0.2 0.8 30-39 歳 1481 28.2 14.0 0.4 53.8 2.8 0.5 0.3 40-49 歳 156 36.5 14.1-47.4 0.6-1.3 子どもの 1 人目 1092 30.7 14.7 0.2 50.5 3.3 0.1 0.5 人数別 2 人目以降 1211 24.7 12.6 0.3 57.8 3.6 0.7 0.4 エリア別北海道 東北 307 32.6 15.0 0.7 47.6 3.3 0.3 0.7 北陸 甲信越 161 26.7 23.6 0.6 45.3 2.5 1.2 - 関東 646 26.2 17.3 0.5 51.9 3.1 0.3 0.8 東海 239 31.4 7.9-55.2 5.0-0.4 関西 382 27.0 12.8-56.5 2.9 0.5 0.3 中四国 254 29.9 11.8-54.7 2.4 0.8 0.4 九州 沖縄 314 21.7 5.7-67.2 5.1 0.3 NICU: 新生児集中治療室 MFICU: 母体 胎児集中治療室

8 母乳とミルクの比率 入院中 (0 ヵ月 ) の完全母乳の割合は 32.9% であり 6 割強がミルクと母乳の混合栄養で育児をしている 生後半年までは 子どもの月齢が上がるほど 完全母乳の割合が高くなる 年代別でみると 40 代は他の年代に比べ 生後半年までいずれの時期も完全母乳の割合が低い 母乳とミルクの比率 ( 該当する月齢以上のお子さんがいる人 / 年代別 / 単一回答 ) 母乳 10 割 ( 完全母乳 ) 母乳 6 割 -9 割 母乳 5 割 : ミルク 5 割 ミルク 6 割 -9 割 ミルク10 割この時期は授乳してい ( 完全ミルク ) なかった 不明 入院中 (0 ヵ月 ) (n:2303) 32.9 31.0 10.6 21.1 3.8 0.7 - 全体 退院 ~1ヵ月 (n:2303) 2~3ヵ月 (n:2225) 44.8 53.8 31.1 21.1 6.8 5.4 10.3 14.1 5.4 2.8 0.4-0.5 3.4 4~6 ヵ月 (n:2120) 54.1 15.7 4.0 7.9 9.9 0.5 7.9 入院中 (0 ヵ月 ) (n:666) 33.5 32.4 9.9 19.5 4.5 0.2-20 代 退院 ~1ヵ月 (n:666) 2~3ヵ月 (n:635) 47.4 56.0 32.0 19.4 4.2 5.4 8.3 11.9 3.2 0.2 7.4 0.2 4.7-4~6 ヵ月 (n:600) 54.4 14.1 3.3 6.2 12.0 0.2 9.9 入院中 (0 ヵ月 ) (n:1481) 33.4 30.7 10.9 20.9 3.2 0.9-30 代 退院 ~1ヵ月 (n:1481) 2~3ヵ月 (n:1436) 44.8 54.6 31.4 21.7 7.0 5.8 13.9 2.3 0.5-1 4.2 0.7 3.0 4~6 ヵ月 (n:1369) 55.1 16.6 4.1 7.4 8.5 0.7 7.6 入院中 (0 ヵ月 ) (n:156) 26.3 26.9 10.9 28.8 6.4 0.6-40 代 退院 ~1ヵ月 (n:156) 2~3ヵ月 (n:154) 33.3 37.2 24.4 23.7 10.9 6.4 22.4 25.6 5.8 - - 9.0-1.3 4~6 ヵ月 (n:151) 42.9 14.1 5.1 19.9 14.7-3.2

9 卒乳した時期 8 割以上が 1 歳半未満で卒乳する (1 歳未満 31.5%/1 歳 ~1 歳半未満 56.8%) 年代別でみると年代が若いほど 1 歳未満 で卒乳する割合が高い (20 代 36.8%/30 代 3%/ 40 代 28.2%) 卒乳した時期 ( 現在授乳していない人 / 単一回答 ) 10 8 6 1 歳未満 1 歳 ~1 歳半未満 1 歳半 ~2 歳 覚えていない 全体 2016 年 1021 31.5 56.8 8.7 2.9 年代別 20-29 歳 253 36.8 55.3 6.7 1.2 30-39 歳 690 3 56.4 1 3.6 40-49 歳 78 28.2 65.4 3.8 2.6 子どもの 1 人目 518 30.1 59.1 8.9 1.9 人数 2 人目以降 503 33.0 54.5 8.5 4.0 エリア別 北海道 東北 135 28.9 60.7 8.9 1.5 北陸 甲信越 66 19.7 66.7 10.6 3.0 関東 287 30.7 58.9 8.0 2.4 東海 112 38.4 54.5 3.6 3.6 関西 172 34.9 55.2 7.0 2.9 中四国 108 31.5 5 15.7 2.8 九州 沖縄 141 31.9 53.2 9.9 5.0