<4D F736F F F696E74202D B4392CA904D8E968BC FC194EF8ED295DB8CEC838B815B838B82CC89FC90B A756C30335B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

NTT 東西による光回線の卸売サービス 1 NTT 東西は 平成 27 年 2 月より 光回線の卸売サービス ( サービス卸 ) の提供を開始 開始に当たり NTT 東西は 保障契約約款を変更し 別段の合意により締結する 光コラボレーションモデルに関する契約 における IP 通信網サービスに係る料金

携帯電話の料金その他の提供条件に関する タスクフォース 取りまとめ 平成 27 年 12 月 16 日

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

勧誘行為を効果的に抑止するため, 罰則や必要な行政処分を設けるとともに, 規制に反してなされた勧誘行為により締結された契約につき消費者が無効ないし解除 ( または取消 ) を主張できる旨の規定を設けること 第 2 意見の理由 1 不招請勧誘の規制の必要性契約締結の勧誘を要請していないにもかかわらず行

ご存じですか? 電気通信事業法が改正されました-光回線やスマートフォン等の契約書面はしっかり確認しましょう!-

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

特定個人情報の取扱いの対応について

14個人情報の取扱いに関する規程

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

個人情報の保護に関する規程(案)

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給

消費者保護ルールの実施状況のモニタリング定期会合 ( 第 6 回 ) 資料 資料 MVNO 委員会における対応状況等 2019 年 2 月 1 日 テレコムサービス協会 MVNO 委員会 MVNO 委員会 1

団体 事業者国民生活センター全国消費生活相談員協会 NTT 東日本 NTT 西日本 クーリングオフの在り方等に係るご意見 電話勧誘販売 訪問販売は 電気通信事業法において 特定商取引法と同レベルの消費者保護規定 ( 契約時の書面交付義務 クーリング オフ規定等 ) を導入を要望 また 店舗販売であっ

本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引な勧誘により 購入者等が望まない契約を締結させられることを防止するため 事業者が勧誘行為を始める前に 相

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

資料3

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

公序良俗違反行為は限定されている 1 性道徳 家族秩序 刑罰規範等 人倫に反する行為 : 妾契約 賭博契約 賭け金債務負担契約 密輸契約 芸娼妓契約等 2 憲法的価値 公法的政策に違反する行為 : 男女差のある定年年齢 3 経済 取引秩序に反する行為 : 過大な競業避止義務 暴利行為 談合 消費者契

2 改正電気通信事業法の消費者保護ルール

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Ⅱ. 法第 3 条の 2 等の適用についての考え方 1. 法第 3 条の2 第 1 項の考え方について本条は 購入者等が訪問販売に係る売買契約等についての勧誘を受けるか否かという意思の自由を担保することを目的とするものであり まず法第 3 条の 2 第 1 項においては 訪問販売における事業者の強引

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

PowerPoint プレゼンテーション

個人情報保護規定

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

個人情報保護宣言

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

問 19. 自由化後に新規参入のガス小売事業者と契約した場合 その後に引っ越しをすると どうなるのですか 海外への転勤などで契約廃止の手続をするにはどうすれば良いですか 問 20. 持ち家 ( 戸建住宅 マンション又は集合住宅 ) に住んでいるのですが 新規参入のガス小売事業者からガスを買うことはで

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

問 3 次の文章は 割賦販売法が適用される取引 に関するものです ( ) 内にあてはまる最も適当な語句を下記の語群から選び その番号をマークしてください 割賦販売 ( 第 2 条第 1 項 ) とは 購入者等から商品もしくは ( 1 ) の代金を または ( 2 ) の提供を受ける者から ( 2 )

社団法人日本クレジット協会からの事務当局によるヒアリング結果概要

4 行政措置の内容 (1) 指示 ( 特定商取引法第 7 条第 1 項 ) 公表 ( 同条第 2 項 ) 1 訪問販売をしようとするときは その勧誘に先立って その相手方に対し 販売業者の氏名 売買契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る商品の種類を明らかにすること 2 訪問販売に

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

Microsoft Word - 【口座開設】個人情報保護方針&個人情報の取扱い

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

資料1 プロ・アマ区分について

2008年6月に成立した「改正特定商取引法《では、ネット通販事業者(ネットショップ)やメール受託広告事業者

(3) 始業 終業時刻が労働者に委ねられることの明確化裁量労働制において 使用者が具体的な指示をしない時間配分の決定に始業及び終業の時刻の決定が含まれることを明確化する (4) 専門業務型裁量労働制の対象労働者への事前通知の法定化専門業務型裁量労働制の導入に当たり 事前に 対象労働者に対して 1 専

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

など 国の行政機関の法令遵守の確保につながるものである また 内部の職員等からの通報を積極的に活用したリスク管理等を通じて 国の行政機関が適切に行政事務を遂行していくことは 公務に対する国民の信頼の確保並びに国民生活の安定及び社会経済の健全な発展にも資するものである 本ガイドラインは 以上の意義を踏

001p_......

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1


ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

1 検査の背景 (1) 日本年金機構における個人情報 情報システム及び情報セキュリティ対策の概要厚生労働省及び日本年金機構 ( 以下 機構 という ) は 厚生年金保険等の被保険者等の基礎年金番号 氏名 保険料の納付状況等の個人情報 ( 以下 年金個人情報 という ) について 社会保険オンラインシ

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

保健福祉局地域福祉課

privacypolicy

Taro-ã†«æ¶‹ã†Šï¼‹éŁ·å®Ÿæ¬¡éŁ·å¾„ver2ï¼›ã•’è¦†ç¶±ï¼‹è«®åŁ‘çfl¨ï¼›ã•‚å¥³æ´»æ³Ł .jtd

標準契約書

弁護士等の業務広告に関する規程

東京都江戸東京博物館

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

1. 類型 2 判断力の低下の不当な利用 加齢や 認知症等の心身の故障により契約の締結に合理的な判断をすることができない事情を利用して本来不必要な商品 役務にかかる契約を締結させる相談事例が多く存在 事例 物忘れが激しくなるなど加齢により判断力が著しく低下した消費者の不安を知りつつ 投資用マンション

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア

基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス 利用契約書 ( 以下 利用者 という ) と社会福祉法人慈徳会 ( 以下 事業者 という ) は 基準該当短期入所小規模多機能センターさくらテラス ( 以下 当施設 という ) が利用者に対して提供する基準該当短期入所サービスについて 次のとおり契約

ロボットショップポイントサービス利用規約

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

目次 はじめに 3 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) 5 第 2 条 ( 定義 ) 5 第 2 章事業者等 第 3 条 ( 名称等の明示 ) 6 第 4 条 ( 利用者への説明 ) 6 第 5 条 ( 適合性を考慮した説明 ) 11 第 6 条 ( 再勧誘の禁止 ) 13 第 7 条 ( 禁

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

 

平成 20 年 2 月 21 日金融庁証券取引等監視委員会 金融商品取引法の疑問に答えます

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと


< 分割払に関するアドバイス > 携帯電話端末は高性能化 高機能化により高額となってきているため ほとんどの携帯電話事業者で 一括払と分割払が選択できるようになっています 分割払の場合 販売店の価格設定によっては その場で支払う金額として がある場合と がない場合があります 携帯電話の契約をする場合

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

2008年6月XX日

Transcription:

電気通信事業法消費者保護ルールの改正とその背景 英知法律事務所弁護士森亮二 1

目次 CS 適正化イニシアティブ 消費者保護ルールの見直し 充実に関するWG 中間取りまとめ ( 案 ) 第 1 章消費者保護ルールの見直し 充実 説明義務の在り方 契約関係からの離脱のルール 販売勧誘活動の在り方第 2 章通信サービスの料金その他の提供条件の在り方等 SIMロック解除 モバイルサービスの料金体系 2

CS 適正化イニシアティブ 3

CS 適正化イニシアティブ 2013 2013 年 7 月公表 電気通信サービスの高度化 複雑化に伴って生じた消費者問題の改善を目的とする 苦情の多い以下のサービスに着目 携帯電話 モバイルデータ通信 光ファイバー 携帯電話 (1) サービス品質 提供エリア等の表示 1 通信速度 2 人口カバー率 (2) 料金プランとその説明 (3) 期間拘束 自動更新つき契約 (4) 高額請求等に関する注意喚起 4

CS 適正化イニシアティブ 2013 モバイルデータ通信 光ファイバー (1) サービス品質 提供エリア等の表示 1 通信速度 2 人口カバー率 (2) 料金プランとその説明 (3) 代理店の販売勧誘方法 (4) 解約に関するルール (1) 販売 勧誘方法 1 執拗な電話勧誘 訪問販売 2 不適切な話法 連絡不通 3 書面交付 4 高齢者勧誘 (2) 期間拘束 自動更新つき契約 (3) 料金プランとその説明 5

CS 適正化イニシアティブ 2013 今後の方向性 -11 項目の宿題 4 について 1 利用者視点を踏まえたサービス品質 エリア等の表示 2 利用者のニーズに応えるサービス設計等の検討 3 販売勧誘の在り方の自己点検 確認 4 事業者による代理店状況把握と指導の徹底 5 適合性の原則への配慮 6 代理店連絡会等の設置 7 業界団体としてのコールセンターの設置 8 消費生活センターとの連携 9 利用者リテラシーの向上 10 制度的な対応の検討 11 新たな取組と自主基準等の継続的な見直し CS 適正化イニシアティフ 114 頁より引用 6

CS 適正化イニシアティブ 2013 一昨年 (2011 年 )12 月の 利用者 WG 提言 を受けた各種自主ガイドラインの策定 見直し等包括的な自主規制の取組にかかわらず 利用者からの苦情 相談の件数は年度ベースでは引き続き増加傾向にある 昨年 (2012 年 )12 月以降書面による指導等が行われるとともに 消費者委員会提言を受け サービス向上推進協議会 構成 4 団体及び個別の関係事業者らが取組を強化したものの 年度末においてもその数は劇的な減少を見るには至らなかった このように利用者からの苦情 相談の件数が高止まり傾向にあることからすれば 従来の延長線上にある自主的な取組だけでは足りず 電気通信事業法における消費者保護ルールを見直し 所要の規定を設ける等の制度的な対応の検討に着手すべきである CS 適正化イニシアティフ 137 頁より引用 とのみ森が追記 以下 イタリックの部分は引用 7

消費者保護ルールの見直し 充実に関する WG 中間取りまとめ ( 案 ) 第 1 章消費者保護ルールの見直し 充実 8

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 2014 年 7 月公表 ICT サービス安心 安全研究会 の WG 電気通信事業法の消費者保護ルールの改正の方向性を示すもの CS 適正化イニシアティブ ( 中略 ) に基づき 電気通信サービス向上推進協議会 構成電気通信関連 4 団体 個別の関係電気通信事業者等は 自主的な取組をさらに強化し 苦情 相談の削減に努めているものの 依然 その件数は増加している 電気通信サービスの高度化 多様化 複雑化及び利用者からの苦情 相談の件数が増加している現状を踏まえれば 従来の延長線上にある電気通信事業者等及び業界団体による自主的な取組だけでは足りず 電気通信事業法における消費者保護ルールを見直すことが必要である 9

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 第 1 章のテーマ ( 総論を除く ) は以下の 3 つ 1 説明義務の在り方 2 契約関係からの離脱のルール 3 4 販売勧誘活動の在り方 苦情 相談体制の在り方 我が国の電気通信分野においても第三者機関を設置した上 苦情 相談処理 紛争解決等に取り組む方向で検討することが適当であると考えられる 一般的には業界団体等が行う民間型について より詳細に検討することが適当であると考えられる 利用者利益や各事業者の事業規模 負担の公平等を踏まえて 運営費用の分担の在り方について より詳細に検討することが適 10 当であると考えられる

説明義務等 第 1 章消費者保護ルールの見直し 充実 11

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 説明義務等 - 適合性の原則 電気通信事業者及び代理店は 高齢者 未成年者 障がい者等のように説明に当たって特に配慮が必要と考えられる利用者に対し その利用者の知識 経験 契約目的等に配意した説明を行うことが求められると考えられることから いわゆる適合性の原則を踏まえた説明を行わなければならないことを制度化することが適当である その上で 説明に際し特に配慮が必要と認められる利用者以外の利用者については 例えば その利用者からの希望や知識 経験 契約目的等に応じ 電気通信サービスの基礎的な部分に係る説明など 以前契約を行った際に説明した内容と重複するものについては不要とするなど 説明を受ける内容や説明に要する時間の拡大といった利用者の負担にも対応することが適当である 12

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 説明義務等 - 書面交付 電気通信事業者及び代理店は 提供条件の説明の際には 原則書面を用いて説明を行うこととされているが 利用者が実際に選択した個別の契約内容に関する書面の交付が必須とされていないため 利用者が正確な契約内容を契約後に確認することができない 電気通信事業者及び代理店に対し 個々の契約者の電気通信サービスの提供に係る契約内容を分かりやすく記載した書面の交付をしなければならないことを制度化することが適当である 紙媒体による書面交付を原則としつつ あらかじめ利用者の明確な同意が得られる場合には 利用者の利便性も勘案し 紙媒体に代えて 電子媒体による書面の交付を認めることが適当である 13

契約関係からの離脱ルール 第 1 章消費者保護ルールの見直し 充実 14

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 契約関係からの離脱 - 取消し 消費者契約法は 重要事項に係る不実告知 or 不利益事実の不告知によって 消費者が誤認した場合には取消権を認めている 重要事項に該当するかについては 個別の事案における判断がなされており 消費者団体等からは 電気通信サービスの提供に係る契約において 消費者契約法上の取消権を用いた解決に時間を要したり 困難となっているとの指摘がある このため 提供条件の説明が必要とされる事項のうち 利用者の契約締結の判断に通常影響を及ぼすべき重要事項を可能な限り具体的に列挙し 明確化を図った上で これらの事項に関する不実告知 ( 不利益 ) 事実不告知を禁止するとともに 当該禁止行為違反といった事業者の責に帰すべき行為が行われ 利用者が誤認した場合には 取消権を付与する 15 ことが適当である

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 契約関係からの離脱 - クーリングオフ 特定商取引法におけるクーリングオフは電気通信サービスに適用されない ( 特定商取引法施行令 ) 特定商取引法のほか 金融商品取引法 保険業法等の個別の業法においてクーリングオフが導入されているが それらの導入理由としては 1 訪問販売 電話勧誘販売等の不意打ち性のある販売方法により契約時点の消費者の契約締結意思が不安定なこと 2 商品 サービスの複雑性の一方でその誘引力の強さに起因し 消費者が商品 サービスの内容を十分理解しないまま契約締結に至ることが挙げられている 16

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 契約関係からの離脱 - クーリングオフ 1 を理由とするクーリングオフを導入することは適当である 訪問販売 電話勧誘のクーリングオフ 技術の急速な進展に伴う電気通信サービスの高度化 多様化 複雑化の中 契約内容が複雑であり十分に理解できないこと 通信速度がベストエフォート型であることや具体的なサービスエリアなど実際に利用しないと電気通信サービスの品質等を十分に把握できないという側面を有する電気通信サービスの基本的な特性を踏まえ 販売形態によらず クーリングオフを導入することは適当である 17

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 契約関係からの離脱 - クーリングオフ 工事が必要となるサービスについては 工事が開始された後にクーリングオフがされた場合には 工事費の負担や原状復帰が必要となり 利用者や事業者双方の費用負担が大きくなりうるため 異なる取扱いを検討することが適当であると考えられる 試用サービスを提供している場合に クーリングオフを免除するかどうかについては まずは 実効性のある試用サービスが導入されうるかどうかも踏まえ 必要に応じて 今後検討を行うことが適当である 起算点は 基本的に書面交付日とし サービスの品質を契約時に把握できないことの対処としてクーリングオフを導入することとした場合には クーリングオフ行使可能期間内において 電気通信事業者が サービス 18 の提供を開始するよう制度的手当を行うことを検討する

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 契約関係からの離脱 - クーリングオフ 端末については SIM ロック端末のようにクーリングオフの対象となる電気通信クーリングオフの対象となる電気通信サービスの提供に密接不可分に関連していると考えられる物品については 当該サービス契約のクーリングオフに準じた取扱いを検討することが適当である 法人契約は対象外 消費者のみ 19

販売勧誘活動の在り方 第 1 章消費者保護ルールの見直し 充実 20

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 販売勧誘活動 - 再勧誘禁止 事業者による自主的な取組によっても 執ような勧誘が行われたとの苦情 相談が未だに寄せられている現状を鑑みると 勧誘拒否の意思を表示した利用者に対する再勧誘を禁止することを制度化することが適当である 二次代理店 A がやらかした場合 一次代理店 C には当然効果が及ぶが それだけでなく B にも D E にも効果が及ぶ 21

消費者保護ルールの見直し 充実に関する WG 中間取りまとめ ( 案 ) 第 2 章通信サービスの料金その他の提供条件の在り方等 22

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 第 2 章のテーマは以下の3つ 1 販売奨励金 2 SIMロック解除 まずは端末と通信サービスの分離等の競争環境の整備を通じて 事業者による自主的な適正化を促すことが適当であると考えられる 3 モバイルサービスの料金体系 23

SIM ロック解除 第 2 章通信サービスの料金その他の提供条件の在り方等 24

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 SIM ロック解除 事業者は 端末に最初から SIM ロックをかけないか 仮に SIM ロックをかけるとしても 少なくとも一定期間経過後は 利用者の求めに応じ迅速 容易かつ利用者の負担なく解除に応じることが適当である このような考え方に基づく SIMロック解除に関するガイドライン の改正に当たっては (i) 総務省において改正ガイドラインの実効を確保することを前提とした検討がなされるべき (ii) 事業者側の体制整備等のために一定の準備期間を設ける (iii) 総務省において対象端末及び解除方法並びに実効の確保を含む具体的な運用方針やスケジュール等を明らかにする 25 ことが適当である

モバイルサービスの料金体系 第 2 章通信サービスの料金その他の提供条件の在り方等 26

消費者保護ルール WG 中間取りまとめ案 2014 モバイルサービスの料金体系 具体的な料金プランの設定に当たっては 次の2 点を満たしていることが必要である 1 データ通信量に応じた多段階のプランが設定されていること 2 データ通信量の平均値や分布を勘案すること 総務省としては 事業者に対して このような料金プランの導入を促すとともに 料金プランが利用者の利用動向に合致しているかを検証するため 各事業者における利用者 1 人当たりのデータ通信量の分布及び対応した料金プランの設定状況について定期的に報告を求め 把握することが適当である さらに 利用者が自分の利用動向に合ったプランを選択することを可能と するため 事業者は 利用者に対して毎月の通信量の通知を行うなど 27 利用者にとって分かりやすい説明をすることが適当である

ご清聴ありがとうございました 28