コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Similar documents
コンクリート工学年次論文集 Vol.25

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

目次 1. はじめに 実施工程

目 次

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

国土技術政策総合研究所資料

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

第 2 章 構造解析 8

供試表 - アンボンド型供試体の材料定数, 耐力および軸力一覧鋼繊維補強コンクリート軸方向鉄筋 D 横拘束筋 D6 耐力横拘束筋載荷供試体間隔 s 圧縮強度靱性率降伏強度引張強度ヤング係数伸び率降伏強度引張強度曲げせん断軸力 ( 曲げ強度 ) ε8s/ 耐力耐力 [mm] [ kn ] [ MPa

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Microsoft Word - 第5章.doc

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

<4D F736F F D CA A89FC92E DB92B792CA A8BAD CC816997D18F4390B3816A2E646F6378>

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート実験演習 レポート

土の三軸圧縮試験

Taro-通知文

材料の力学解答集

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63>

Microsoft Word - 修正_膨張試験方法s009_2012.docx

                         2009,3,1

【PC】

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

S28-1C1000Technical Information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

スライド タイトルなし

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

国土技術政策総合研究所研究資料

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集Vol.35

第1章 単 位

スライド 1

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

大成建設技術センター報第 号 (7) 表 - 吹付コンクリートの配合 Table Mix proportions for shotcrete 使用材料 普通ポルトランドセメント 設計基準強度 N/mm ( 普通 ) 粗骨材の空気量最大寸法 (mm) (%) W/C (%) s/a (%) 単位量 (

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

構造力学Ⅰ第12回

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

Taro-2012RC課題.jtd

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF81405F838D E837B838B E D815B5F2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

Microsoft Word - 総工研 doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt

Microsoft Word - 要領.doc

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

大成建設技術センター報第 42 号 (2009) コンクリートの乾燥収縮ひび割れ対策に関する検討 黒岩秀介 *1 並木哲 *1 *2 飯島眞人 Keywords : drying shrinkage, aggregate, unit water content, shrinkage-reductio

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft Word - PCシンポ論文(シース)090819

Microsoft PowerPoint - 講義PPT2019.ppt [互換モード]

Transcription:

論文アンボンドキャッピングを供試体の両端面へ適用した場合の圧縮強度試験結果について 辻本一志 *1 鈴木一雄 *2 伊藤康司 *1 *1 山之内康一郎 要旨 : 圧縮強度試験における供試体の端面処理方法として, 供試体の両端面にアンボンドキャッピングを用いた場合の試験結果と研磨及びペーストキャッピングを施した場合の試験結果とを比較し, その適用性を調査した また, 端面を傾斜させた供試体及びを設けた供試体について, 圧縮強度試験及び静弾性係数試験を行い, アンボンドキャッピングの有効性を調査した 試験の結果, 両端面にアンボンドキャッピングを適用した場合の圧縮強度の試験値は研磨を施した供試体と同等となること, 及び静弾性係数試験におけるひずみの測定値の変動が小さくなることが明らかになった キーワード : アンボンドキャッピング, 圧縮強度試験, 静弾性係数試験 1. はじめに 26 年度における生コンクリートの生産量は 1 億 2 千万 m 3 であり, 生コンクリート工場においてはこれらの製造工程管理として,1 日に数組から数十組の圧縮強度試験用供試体を作製している また, 製品検査として出荷したコンクリートに関しては, 少なくとも 15m 3 に 1 回の割合で供試体を作製している これらの供試体の作製においては, 主としてセメントペーストキャッピングを行っているが, 出荷量が多く供試体の数が多い工場では, この作業が大きな負担となっている 一方, 圧縮強度試験の実施においては,JIS A 1132 に示される精度を満足した供試体が試験の対象となっており, その確認は多くの場合供試体作製に用いる型枠の検査結果により行っている しかし, 持ち込まれた供試体のみを試験の対象としている試験機関においては, 全ての供試体について, その作製に用いられた型枠の検査結果を入手することが困難であること及び型枠の管理を行って所定の精度を有する供試体が作製されたとしても, 運搬作業等において精度の規定値を超える場合もあるため 1), 試験時に供試体そのものの精度を確認する必要がある キャッピング及び圧縮強度試験の省力化方法は, 海外規格として ASTM C 1231 2),AS 112.9 3), 日本工業規格として JIS A 117 及び JIS A 118 にアンボンドキャッピング方法が規定されている このアンボンドキャッピングは, 金ごてで仕上げた供試体の打設面に, ゴムパッドを挿入した鋼製キャップを被せることによって, 研磨を行った場合と同等の圧縮強度試験結果が得られるキ 4),5) ャッピングの省力化方法であるが,JIS A 118 については, その適用範囲が打設面のみに限定されているため, もう一方の端面については, 型枠底板又は供試体の 底面の平面度を測定しなければならず, この作業には多大な労力が必要となる そこで, アンボンドキャッピングを供試体の両端面へ適用した場合の圧縮強度の試験値と研磨やペーストキャッピングを施した供試体の試験値とを比較し, その適用性を調査した また, 端面の形状を変化させた供試体について, 圧縮強度及び静弾性係数試験を行い, アンボンドキャッピングの有用性についても検討を行った 2. 実験概要 2.1 実験内容 (1) キャッピング方法の相違が圧縮強度試験結果に及ぼす影響 ( シリーズⅠ) アンボンドキャッピングの供試体両端面への適用性を調査するために, 供試体の打設面の処理方法を, 研磨, ペーストキャッピングとした場合と, 打設面を金ごてで仕上げた供試体の打設面及び両端面にアンボンドキャッピングを適用した場合の圧縮強度の試験値を比較した なお, 実験は試験者の影響についても検討を行うために,4 試験所で実施した 実験条件を表 -1 に示す 表 -1 実験条件 ( シリーズⅠ) 要因 水準 試験所 4カ所 コンクリートの種類 骨材の組合せ 4 種類砂利 - 砂, 砕石 A- 砂砕石 B- 砂, 砕石 - 砕砂 強度水準 5 種類 2,,4,5,6 N/mm 2 程度 供試体の端面処理 キャッヒ ンク 方法 4 種類研磨, ヘ ーストキャッヒ ンク アンホ ント キャッヒ ンク ( 打設面 ) アンホ ント キャッヒ ンク ( 両端面 ) *1 全国生コンクリート工業組合連合会中央技術研究所 ( 正会員 ) *2 全国生コンクリート工業組合連合会中央技術研究所工博 ( 正会員 )

(2) 供試体端面の形状が圧縮強度試験結果へ及ぼす影響 ( シリーズⅡ) 供試体端面の処理の程度が圧縮強度の試験結果に及ぼす影響を調査するために, 供試体の打設面を図 -1 に示す形状に処理し, そのまま試験を行った場合と, アンボンドキャッピングを適用した場合の試験値を比較した また, 応力分布の概略を把握するために, コンプレッソメータにより測定した 2 箇所のひずみを比較した 実験は, 圧縮強度 及び 45 N/mm 2 程度の 2 種類の供試体について, 載荷方法を1アンボンドキャッピングを適用せずそのまま載荷した場合,2アンボンドキャッピングを打設面のみに適用した場合,3アンボンドキャッピングを両端面に適用した場合の 3 方法として行った 2.2 試験方法 (1) 供試体の作製供試体は精度が確認された鋼製の型枠を用い,JIS A 1132 に従って作製し, その端面は研磨又はペーストキャッピングで処理した また, アンボンドキャッピングを適用する供試体については, 打設面を金ごてによって仕上げた なお, シリーズⅡで用いた供試体は, 研磨機への設置位置及び角度を変化させて, その端面に傾斜又はを設けた (2) 強度試験圧縮強度試験は JIS A 118 及びその附属書 ( 規定 ) に従って行った また, アンボンドキャッピングを供試体の両端面へ適用する場合の試験は,JIS A 117 に従って図 -2 に示すように行った 静弾性係数試験は JIS A 1149 に従い, コンプレッソメータを用いて行った ひずみの測定は 1 1-6 の精度で 1 秒間に 1 回行い,2 つのひずみ測定器から得た測定値を平均して静弾性係数を求めた なお 供試体への載荷は打設面を球座側として行った 3. 実験結果 3.1 キャッピング方法の相違が圧縮強度試験の結果に及ぼす影響 ( シリーズⅠ) 供試体の端面にペーストキャッピング及びアンボンドキャッピングを施した場合の圧縮強度を, 研磨した供試体の試験値に対する強度比として試験機関ごとに整理し, 図 -3~ 図 -6 に示す なお, 本実験では骨材の組合せと圧縮強度との関係が明確に現れなかったため, これらの図においては, 骨材の組合せを異にする 4 種類のコンクリートについて 3 本ずつ作製した供試体, 計 12 本の試験結果を平均値で示した 図 -3~ 図 -6 において, は全体として, アンボンドキャッピングを打設面のみに適用 ( 以降, 片面アンボンドと表記 ) した場合が.97~1.2, 両端面に適用 ( 以降, 両端面アンボンドと表記 ) した場合 側面 上面 傾斜 平面度.5 未満 鋼製キャップ 1.1 1.5.95 1.1 1.5.95 傾斜.5, 2 平面度.5 未満 図 -1 供試体端面の形状 ゴムパッド供試体.5,.2mm 図 -2 アンボンドキャッピング ( 両端 ) 2 4 6 8 片面アンホ ント 両端面アンホ ント ヘ ースト 図 -3 ( 試験所 A) 片面アンホ ント 両端面アンホ ント ヘ ースト 2 4 6 図 -4 ( 試験所 B) が.98~1.2, ペーストキャッピングが.98~1.3 となっており, 本実験の強度の範囲 (2~6 N/mm 2 ) では, キャッピング方法が試験結果に及ぼす影響は認められなかった また, 試験所ごとに結果を整理すると, 強度

が高くなるに従って強度比が低下する試験所 ( 試験所 C 及び D) や強度にかかわらず強度比 1 付近を強度比が上下する試験所 ( 試験所 A 及び B) が見受けられたが, その変動量は供試体自体のばらつきに起因すると考えられる範囲である 図 -7~ 図 -1 は試験条件ごとに作製した 3 本の供試体について実施した圧縮強度の標準偏差を, キャッピング方法ならびに強度水準ごとに整理したものである なお, 図中には標準偏差の平均値と分散を併記した 図 - 7~ 図 -1 において,3 本の圧縮強度の標準偏差は, 端面処理の方法による相違は認められず,2 N/mm 2 が.4 ~ N/mm 2, N/mm 2 が.52~.57 N/mm 2,4 N/mm 2 が.55~.67 N/mm 2,5 N/mm 2 が ~.96 N/mm 2 であった また, 端面処理方法ごとに整理した標準偏差の分散も 2 N/mm 2 が.8~.9, N/mm 2 が.9~.13,4 N/mm 2 が.3~.17,5 N/mm 2 が.14~.23 となっており, 端面の処理方法によらず, 同程度の値であった 以上の結果より, 供試体の両端面にアンボンドキャッピングを適用した場合の圧縮強度試験結果は, 研磨やペーストキャッピングを施した供試体と同等となることが分かった ただし, 本実験のように, 精度の確認された型枠を用い,JIS A 1132 に従って作製された供試体については, 両端面アンボンドによる明確な試験精度の向上は認められなかった 1.1 1.5.95 1.1 1.5.95 片面アンホ ント 両端面アンホ ント ヘ ースト 2 4 6 図 -5 ( 試験所 C) 片面アンホ ント 両端面アンホ ント ヘ ースト 2 4 6 8 図 -6 ( 試験所 D) 2. 1.5. 数値は上 : 平均値, 下 :[ 分散 ] [.8].4 [.8].48 [.8].45 [.9] 17研磨 27片面 37 両端面 47 ヘ ースト 57 アンホ ント アンホ ント 2. 1.5. 数値は, 上 : 平均値, 下 :[ 分散 ].52 [.11].56 [.9].57 [.12].56 [.13] 17 研磨 27 片面 37両端面 47ヘ ースト 57 アンホ ント アンホ ント 図 -7 ( 強度 2N/mm 2 ) 図 -8 ( 強度 N/mm 2 ) 2. 1.5. 数値は, 上 : 平均値, 下 :[ 分散 ].55 [.13].67 [.8].58 [.3].67 [.17] 17 研磨 27 片面 37両端面 47ヘ ースト 57 アンホ ント アンホ ント 2. 1.5. 数値は, 上 : 平均値, 下 :[ 分散 ].92 [.14].96 [.19] [.23].91 [.22] 15 研磨 25 片面 35 両端面 45 ヘ ースト 55 65 アンホ ント アンホ ント 図 -9 ( 強度 4N/mm 2 ) 図 -1 ( 強度 5N/mm 2 )

6) なお, 別途行った実験では, 供試体の底面の平面度を JIS A 1132 に示される上限値.5mm(φ1mm の供試体の場合 ) を超える 1,2 および 3mm に成形し, 両端面アンボンドの有用性を調査した なお, 供試体の打設面は平面度が 2mm 程度になるように金ごてで仕上げただけである 試験結果は, 図 -11 に示すようであり, 供試体の打設面及び底面の平面度が規格の上限値を大きく超える場合においても, 両端面にアンボンドキャッピングを適用すれば精度を満足する供試体と同等の試験値が得られている 3.2 供試体端面の形状が圧縮強度試験結果へ及ぼす影響 ( シリーズⅡ) (1) 圧縮強度試験結果前掲図 -1 に示すように, 供試体の端面が.5,2. 傾斜するように成形した供試体と,.5mm,.2mm のが生じるように成形した供試体について, アンボンドキャッピングを適用し, その有効性を調査した 表 -2 はアンボンドキャッピングを適用しない場合 ( 表中の なし ), 打設面のみに適用した場合 ( 表中の 片面 ), 両端面に適用した場合 ( 表中の 両端 ) の圧縮強度試験結果を整理したものである なお, 表中の平均とは 2 本の供試体について行った結果の平均値を示している 表 -2 において, 強度が N/mm 2 程度の場合, アンボンドキャッピングの適否による差異は認められず, キャッピングなしの平均値の範囲は全体として 31.7 ~32.6 N/mm 2, 片面アンボンドが 32.2~32.7 N/mm 2, 両端面アンボンドが 32.4~32.8 N/mm 2 となっている また, 標準偏差は, キャッピングなしが.11~1.4 N/mm 2, 片面アンボンドが.11~.54 N/mm 2, 両端面アンボンドが ~.43 N/mm 2 となっており, 両端面アンボンドを適用することにより, 試験値の変動が小さくなっている つぎに, 強度 45N/mm 2 程度の場合は, 傾斜 2.,.5 及び.2mm の供試体において, アンボンドキャッピングを適用しない場合の試験値が小さくなっており, その値は, 精度が確保された傾斜 のキャッピングを行っていない供試体に対して傾斜 2. が-1.6 N/mm 2,.5mm が-11. N/mm 2,.2mm が-2.6 N/mm 2 であった これに比べアンボンドキャッピングを打設面又は両端面に適用した場合には, 傾斜やが無い供試体の試験値と同等となっており, その範囲は全体として片面アンボンドが 47.~47.7 N/mm 2, 両端面アンボンドが 47.1~47.7 N/mm 2 であった これは, 鋼製キャップ内に挿入したゴムパッドが試験時の荷重により変形し 供試体端面の傾斜や凹凸に対して比較的均一に荷重を作用させること及び鋼製キャップがゴムパッドの円周方向への変形を拘束し, 水平せん断力の発生を抑制するためと思われる 圧縮強度 (N/mm 2 ) 強度水準 (N/mm 2 ) 45 6 5 4 2 1. 1. 2. 3. 4. 図 -11 JIS A 1132 の範囲 (.5mm 以下 ) 白抜 - 両端面アンホ ント ----- 研磨 平面度 (mm) 供試体底面の平面度が圧縮強度に及ぼす影響 表 -2 圧縮強度及び静弾性係数試験結果 供試体の形状 傾斜 傾斜.5 傾斜 2..5mm.2mm 傾斜 傾斜.5 傾斜 2..5mm.2mm キャッヒ 圧縮強度 静弾性係数 ひずみの差 ンク (N/mm 2 ) (kn/mm 2 ) ( 1-6 ) 平均標準平均標準偏差偏差 ε1 ε2 なし 32.5 1.4 27.6.4-2 133 片面 32.7.22 28.4.66 12 87 両端 32.4. 28.5.52 12 63 なし 32..32 26.7.13 67 259 片面 32.7.22 27.2 1.61 2 46 両端 32.5. 27.2.81 2 13 なし 32.6.76 27.3 116 268 片面 32.3.54 27.5 1.31 23 56 両端 32.5.32 28..51 9 26 なし 32.6.11 27.6 1.83 27 54 片面 32.2.11 27.2.1 2 31 両端 32.8.43 26.3.8 15 46 なし 31.7.11 26.9.8 6 234 片面 32.2.43 27.2.13 6 25 両端 32.5. 28.1 1.24 6 16 なし 48.1.86.2 1.6 8 54 片面 47.6.5 33. 1.17-11 18 両端 47.7. 31.9 1.29 8 124 なし 47.4.54 33.1.51 48 196 片面 47.2.43 33.1.57 14 123 両端 47.5.22 32..82 6 83 なし 45.5 1.8.9.31 12 651 片面 47..97 33.1.62 16 141 両端 47.1.32 31.9.42 21 136 なし 33.2.43 39.8 11.44 49 175 片面 47.1.43 34.6 1.12 5 79 両端 47.1.38 32.9.22 19 28 なし 44.2 1. 29.7 1.15 43 44 片面 47.7.11 33.6.4 6 77 両端 47.6.59 32.6.12 6 87 注 ) 表中のひずみの差とは, 供試体の左右に設置した 2 つのひずみ測定器の測定値の差 (ε1 : 最大荷重の 1/3 に相当する応力時,ε2 : ひずみの平均値が 5 1-6 ) を示す. なお, 数値は供試体 2 本の平均値 なお,.5mm の試験値が他と比べて極端に小さくなっている これは, 供試体端面の形状が計画していたにならず, 波打つような凹凸になったためと思われる しかし, このような場合においてもアンボンドキャッピングを適用すれば強度の低下は起こらず, 精度が確保された供試体と同等の試験結果が得られている

(2) 静弾性係数 3.2 (1) と同時に測定した静弾性係数を表 -2 に併記した 表 -2 において, 強度水準 N/mm 2 の試験値は, 圧縮強度と同様に, アンボンドキャッピングの適否による明確な差異は認められず, キャッピングなしの平均値の範囲は 26.7~27.6 kn/mm 2, 片面アンボンドが 26.7~28.4 kn/mm 2, 両端面アンボンドが 26.3~28.5 kn/mm 2 であった また, これらの値は総プロ NewRC 7 ) の算定値とほぼ同等であり, 強度水準 N/mm 2 程度では, 供試体端面の形状が圧縮強度や静弾性係数試験の結果に及ぼす影響は, 比較的小さいと思われる なお, 標準偏差についてもアンボンドキャッピングの適否による明確な差異は認められず, その範囲は全体として.8~1.61 kn/mm 2 であった つぎに, 強度水準 45N/mm 2 の供試体については, アンボンドキャッピングなしの平均のうち, 傾斜 2. 及び.2mm の試験値が比較的小さな値を示した これは, 供試体に大きな傾斜やがある場合, 相対的に高い位置 ( 傾斜の場合には供試体高さが高い部分, の場合凸部分 ) に荷重が集中し, 局部的な破壊が生じるためと思われる また,.5mm については, 静弾性係数の平均値及び標準偏差が他よりも極端に大きな値となっている この原因としては, 前述のように端面の形状がではなく波形となり, 端面の凸部分に偏って荷重が加わったこと及び凸部分の一部において, 荷重の増加にともなって, 全体の応力を失わない程度の破壊を繰り返し, 応力の増加に対してひずみが増減を繰り返したことが考えられる これに対して, アンボンドキャッピングを適用した場合の試験値は, 片面アンボンドが 33.~34.6 kn/mm 2, 両端面アンボンドが 31.9~32.9 kn/mm 2 となっており, 端面の形状にかかわらず, ほぼ一定の値となっている また, これらの値は総プロ NewRC の算定値とほぼ同等であった このように, アンボンドキャッピングを適用した場合の試験値が端面の形状にかかわらず同程度の値になった理由としては, 供試体に接触するゴムパッドが荷重を比較的均等に再配分したことが考えられる 図 -12~ 図 -14 は, 強度水準 45 N/mm 2, 端面の傾斜を 2. とした供試体の応力 -ひずみ曲線であり, キャッピング条件ごとに 2 回の試験データを示している なお, 図中のひずみ1は供試体の高さが最も低い部分に設置したひずみ測定器の測定値, ひずみ2は最も高い部分のひずみを示している 図において, アンボンドキャッピングを適用しない場合 ( 図 -12) には, ひずみ1とひずみ2との差が大きく, 載荷の初期段階ではひずみ1がマイナスの値を示しており, 供試体の高さが低い部分においては, 一時的に長さが増大する傾向が認められた 応力 (kn/mm 2 ) 応力 (kn/mm 2 ) 応力 (kn/mm 2 ) 6 5 ひずみ1 平均 ひずみ2 4 2 1 3 6 9 12 15 18 21 24 27 ひずみ ( 1 2 μm) 図 -12 応力 -ひずみ曲線( アンホ ント 無し ) 6 5 ひずみ1 平均 4 ひずみ2 2 1 3 6 9 12 15 18 21 24 27 ひずみ ( 1 2 μm) 図 -13 応力 -ひずみ曲線( 片面アンホ ント ) 6 5 平均ひずみ1 4 ひずみ2 2 1 3 6 9 12 15 18 21 24 27 ひずみ ( 1 2 μm) 図 -14 応力 -ひずみ曲線( 両端面アンホ ント ) これに対し, 片面アンボンドの場合 ( 図 -13) には, ひずみの差は大きいものの, ひずみ1がマイナスの値を示すことはなかった さらに, 両端面アンボンド ( 図 - 14) については, ひずみの差も小さく, 比較的均等に荷重が加わっていることが伺える また, 全供試体についてひずみ1とひずみ2との差を整理した結果を表 -2, 図 -15 及び図 -16 に示した なお, 図 -15 及び図 -16 中に示した数値は最大荷重の 1/3 に相当する応力が生じたときのひずみの差を示している 図 -15 は強度水準 N/mm 2 の結果を示したもので, 全体として 2 つのひずみの測定値の差は,ε1 ( 最大荷重の 1/3 に相当する応力時 ),ε2 ( ひずみ 5μm 時 ) ともに 両端面アンボ

ンド < 片面アンボンド < キャッピングなし, の順に大きくなっており, 傾斜 2. 及び.2mm の供試体では両端面アンボンドに対するキャッピングを行わなかった場合の比が 1 倍程度となった また, 図 -16 は強度水準 45N/mm 2 の結果を示したもので, 全体として強度水準 N/mm 2 よりひずみの差が大きくなっている アンボンドキャッピングの適否の影響については, 強度水準 N/mm 2 と同様に両端面アンボンドのひずみの差が小さく, 傾斜 2.,.2mm の供試体ではキャッピング無しの 1/1 程度であった 以上の結果より, 圧縮強度試験及び静弾性係数試験を実施するにあたって, 供試体端面の処理を十分に行うことができない場合においても, 供試体の打設面及び底面にアンボンドキャッピングを適用することにより, 精度が確保された供試体と同等の試験結果が得られると思われる 4. まとめ供試体端面の処理を研磨, ペーストキャッピングにより行った場合と供試体の両端面にアンボンドキャッピングを用いた場合の圧縮強度及び静弾性係数試験結果とを比較し, 供試体両端面へのアンボンドキャッピングの適用性を調査した 本実験の結果を要約すれば, 以下のようである (1) 圧縮強度 2~6N/mm 2 の範囲では, 研磨, ペーストキャッピング, 両端面アンボンドの試験値に差異は認められない また,1 試験条件毎に作製した供試体 3 本の標準偏差も同程度であった (2) 供試体端面を.5 及び 2. 傾斜させた供試体及び端面に.5 及び.2mm のを設けた供試体など,JIS A 1132 の規定値を満足しない供試体においても, 両端面にアンボンドキャッピングを適用することにより, 精度が確保された供試体と同等の圧縮強度が得られる (3) 静弾性係数試験に端面の形状が JIS A 1132 の規定値を超える供試体を用いた場合, ひずみの値は測定位置によって大きく変化するが, 供試体の両端面にアンボンドキャッピングを適用することによって, 測定位置にかかわらず平均的なひずみが測定できる また, この場合静弾性係数の変動も小さくなる 参考文献 1) 全国生コンクリート工業組合連合会 : 圧縮強度試験用供試体の作製作業における合理化, 新技術開発報告,No.8,1987.3 2) ASTM C 1231, Standard Practice for Use of Unbonded ひずみの差 (μm) ひずみの差 (μm) 8 6 4 2 研磨8 6 4 2 研磨133 87 片面ε1 (1/3P) ε2 (5μm) 両端63 259 研磨268 46 56 5431 46 13 26 研磨片面両端234 図 -15 ひずみ測定値の差 ( 強度 N/mm 2 ) ε1 (1/3 P) ε2 (5μm) 18 124 54 196 123 83 25 16 Caps in Determination of Compressive Strength of Hardened Concrete Cylinders, 27 3) AS 112.9, Methods of testing concrete - Determi nation of the compressive strength of concrete sp ecimens, 1999 4) 吉兼亨, 鈴木一雄, 寺石文雄, 平井渉 : アンボンドキャッピングによるコンクリートの圧縮強度試験に関する研究, コンクリート工学論文集,Vol.9, No.2,pp79-9,1998.7 5) 野口貴文, 友澤史紀, 小野山貫造, 郭朝光 : 高強度コンクリートの圧縮強度試験方法の標準化に関する研究 ( その 1. アンボンドキャッピングの開発 ), 日本建築学会大会学術講演梗概集,pp.957-958, 1993.9 6) 辻本一志, 宮下利彦, 伊藤康司, 鈴木一雄 : アンボンドキャッピングの供試体両端への適用に関する実験, 土木学会年次学術講演会講演概要集, 第 5 部, Vol.58,pp.421-422,23.9 7) 建設省 : 建設省総合技術開発プロジェクト 鉄筋コンクリート構造物の超軽量 超高層化技術開発 報告書,1993 研磨研磨片面651 141 片面片面両端136 175 79 28 両端研磨片面両端数値は ε1 44 図 -16 ひずみ測定値の差 ( 強度 45N/mm 2 ) 研磨研磨片面研磨片面片面両端両端両端77 片面両端傾斜 傾斜.5 傾斜 2. 平面.5 平面.2 数値は ε1 87 両端傾斜 傾斜.5 傾斜 2. 平面.5 平面.2