Microsoft Word - 活動事例集(説明会不参加自治会のみ).docx

Similar documents
介護職員宿舎借り上げ色校修正



<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

04 Ⅳ 2(防災).xls

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

2 ( 178 9)

自主防災組織をつくろう

281


ページ設定後の書式例


-2 -


浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

自主防災組織結成届出書

はじめに 近年は 日本各地で地震が起こり 台風 土砂災害で毎年のように被害がでています いざという時に被害に合わないためには 日ごろから備えておくことが大切です 個人 家庭でできる備え 隣近所や自主防災会でできる備えを 関市自主防災会防災訓練メニュー としてまとめました 定期的に個人 家庭の備えを確

2

訓練時間に専用ブザー音が鳴るよう設定することもできます 以下を参考にして設 定してください 参考: 地震防災訓練アプリ (NTTドコモ) の使用方法 地震防災訓練アプリとは? 事前に本アプリに訓練の日時を設定すると 設定した日時にエリアメール ( 緊急地震速報 ) のブザー音が鳴ります 利用の流れ


⑴ ⑵ ⑶

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

市議会一般質問等理事者協議方法の改善について

2014年度_三木地区概要

西区05-CS5_小

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ 補助金交付申請書必要事項を記入 代表者印を押印 ( スタンプ印不可 ) してください 代表者印については 私印又は自治会長 ( 自主防災会長 ) 印を押印してください 自治会印及び自主防災会印の様に団体を表す印を使用されますと 補助金の支払いが出来ませんので御注意ください ⑵ 見積書の写し防災資



id5-通信局.indd

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

自治会 住宅管理組合ふくし活動助成金申請の手引き 平成 30 年度版 社会福祉法人多摩市社会福祉協議会 地域福祉推進課まちづくり推進担当 多摩市関戸 4-72 ヴィータ コミューネ7 階多摩ボランティア 市民活動支援センター内電話 FAX

H25 港南区区民意識調査

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

TRI 夢・街・人づくり助成金 ~まちづくり応援プログラム~

「人・つなぐ 中央区協働のまち」

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

スポーツ少年団活性化事業手引き

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業



<8D4C95F182B582F182BF E30382E30352E696E6464>

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも


( 補助対象経費 ) 第 5 条この要綱における補助金の交付の対象とする経費 ( 以下 補助対象経費 という ) は 補助対象事業を実施するために必要な経費のうち 次に掲げるもの ( 消費税額を含む ) とする (1) 報償費 ( イベント等の講師 出演者等への報償 謝礼等 ) (2) 消耗品費 (

札幌市地域防災計画(地震災害対策編)

公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金交付要綱 ( 通則 ) 第 1 条公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付については 山梨県補助金等交付規則 ( 昭和 38 年山梨県規則第 25 号 ) に定めるもののほか この要綱の定めるところによる (

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

<4D F736F F F696E74202D E C982C282A282C E B8CDD8AB B83685D>

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

岩倉市市民活動助成金交付要綱

<4D F736F F D20976C8EAE8F B4C93FC97E1816A C815B BBB2E646F63>

太白区まちづくり活動助成事業申込書

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

障害者 ( 児 ) 防災アンケートの主旨 アンケートの概要 Ⅰ 避難に関すること Ⅱ 情報伝達に関すること Ⅲ 避難所及びその環境に関すること Ⅳ 日頃の備えに関すること 障害者 ( 児 ) 防災アンケート < 配布用 >

地震被害予測システムにより建物被災度を予測 また 携帯電話と地図を利用した 被害情報集約システム では GPS 機能と地理情報システムとの連係により 現在位置周辺にある同社施工済物件を検索し 物件や周辺の被害状況を文字 静止画 動画を添付して報告することができる これら被害情報を地理情報システムに集

品川区町会・自治会館等葬祭設補助金交付要綱

よっかいちしくすちくこ みえの防災特別賞 1 団体 かいいくせいしゃれんらくきょうぎかい 四日市市 その他 四日市市楠地区子ども会育成者連絡協議会 平成 23 年度 みえの防災奨励賞 受賞団体 四日市市楠地区子ども会育成者連絡協議会 は 楠地区の子ども会の保護者等で構成される協議会で 三角州という地

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

Taro-町耐震改修助成要綱 j

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

マニュアルを活用し活動を活性化していきましょう! 活動に困ったときは 広島県自主防災アドバイザー制度 へご相談ください 活動の進め方とマニュアルの活用方法 (1) 活動初期段階活動中期段階活動成熟段階組織結成段階 活動状況の確認活動計画の作成活動の実施活動の振り返り次年度活動計画の作成活動段階の把握

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

KONNO PRINT

untitled


2

Microsoft Word 㕒決裆宄亃㕂平常掇æfl¯æ‘´æ´»å‰Łã…žã…‰ã…¥ã‡¢ã…«ï¼‹è⁄ªæ²»ä¼ıã…»è⁄ªä¸»éŸ²ï¼›.docx

2

平成17年度 甲賀市社会福祉協議会 地域福祉関係事業 計画書

告示第  号

ブロック塀撤去補要綱

【最終】1607広報嘉麻621-2.indd

議案第4号

P1-20

緑のカーテン設置補助金交付要綱(素案)

高齢者福祉施設でのみんなの体操等実演会 講師派遣実施要領 1 目的社会福祉法人等が運営する高齢者福祉施設に入所されているみなさんや当該施設でケアにあたる皆さんの健康の維持 向上のために みんなの体操等を活用して健康の保持増進等のため みんなの体操等実演会を実施するもの 2 スキーム施設に入所されてい

平成 25 年度福岡県自主防災組織設立促進モデル事業 地域防災ワークショップ ( 体験型学習会 ) 中間市底井野小学校区 ( 砂山 中底井野 垣生 上底井野 下大隈 ) 第 1 回目配布資料 平成 2 5 年 9 月 1 2 日 福岡県消防防災指導課

Microsoft Word - 文書 1

要綱

ボランティア行動等実態調査【速報】

<4D F736F F D D33816A423491AB97A78F9F819A8E968BC68C7689E68F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D F E DD E A F9590AC817682CC82B288C493E02E646F63>

ナラ・シェイクアウトについて

学校の危機管理マニュアル作成の手引

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

Transcription:

燕市総合防災訓練地域で取り組む防災活動事例集 7 月 3 日 ( 日 ) 実施の燕市総合防災訓練においては 地域で積極的に 独自訓練 を実施していただきたいと考えております 昨年の防災訓練で取り組まれた活動や 全国の 主防災会等で実施さ れている活動事例をまとめましたので 独 の訓練を計画にするにあたり 本書を有効にご活用くださいますようお願いいたします また 総合防災訓練に限らず 地域での防災活動実施の際も ご検討 いただければ幸甚です 平成 28 年 4 月 燕市防災課防災対策係 tel.0256-77-8381/fax.0256-77-8305

No.1 1. 取組名 タオル等を使 した地域住 の安否確認訓練 1 訓練参加者が避難 動を開始する際 いタオル を 関ドア等に結んでから 避難所に向かう 2 主防災会 治会の役員や班 は 訓練参加者宅をまわ り タオルを て安否を確認 3 最終的に 全参加者の安否を取りまとめる 1 災害が起きて 地域で安否確認を う際 避難したのか? まだ家にいるのか? それとも外出中だったのか? と判断 できないことがよくあります 2 各地域で 一目でわかる安否確認方法を決めておけば 確認もスムーズになります 3 例えば 関先に いタオルを結ん でおけば 我が家は避難 動をとりました という意思表示とするなど 各地域でルールを決めておきます もちろん タオル以外でも地域で統一したルールであれば OK です No.2 1. 取組名避難 動要 援者宅の訪問 1 主防災会 治会の役員や班 で 避難 動要 援者宅 を訪問 2 地図上での確認のみではなく 実際にお宅を訪問し ルー トや避難所までのおおよその移動時間などを確認 1 要 援者宅訪問のみで 避難 援は いませんが 実際に訪問することで 災害時にスムーズに支援に向かえます 2 いざというときに 顔も知らない人を助けることは困難で す 支援する側と支援される側が 日頃から顔を合わせておくことが重要です 3 また 訓練とはいえ 訪問されることで 要支援者は安心 にもつながります

No.3 1. 取組名避難 動要 援者の避難誘導訓練 1 避難 動要 援者を イス リヤカー 担架 等を使用して 避難を支援 2 要支援者の方から 実際に参加いただかなくても 健常者 の方から 要支援者役 を選んでの訓練でも OK 1 災害になって初めて リヤカー等を扱っても うまくいき ません 特に地震により道路に被害が出ればなおさらです 要 援者の避難誘導をスムーズに えるよう訓練しま しょう 2 訓練用の イス リヤカー 担架 は市役所で貸出できます ( ただし 数に限りが ありますので 先着順とさせ ていただきます ) 3 これを機に地域にあるリヤカ ー等の資材を確認することも 重要です ( 資機材を提供してくれる人の募集 ) No.4 1. 取組名炊き出し訓練や非常食の試食会 1 豚汁やおにぎりなどを炊き出し 2 炊き出しは手間がかかる という場合は かんた んに調理できる ( お湯を れるだけ ) 非常 の試 でも OK 1 休日に訓練に参加するのは正直言って面倒です 何か お得感 があると訓練の参加率もあがります 2 非常食を実際に食べてみるこ とにより 特徴を知ることができ 家庭での備蓄にも啓発にな ります 3 訓練にかかる経費の一部は 市で助成します ( 詳細別紙 )

No.5 1. 取組名地域の 強み や 弱み の確認 1 避難訓練に合わせて 地域内の安全な避難ルートや 危険 個所を確認 2 食品店 酒屋 薬局等の災害時に物資を供給いただける可 能性がある店舗の確認やお願い 1 今までは当たり前に通っていた道でも よく れば危険が潜んでいるかもしれません 地域のことは地域の皆さんが 番よくわかっているはずですが これを機に地域を 直 してみましょう 2 逆に強みも つかります 店舗の他にも お を備蓄して いる農家や 元看護士さん 重機を扱える有資格者などの 材も地域の になります No.6 1. 取組名地域の防災マップづくり 1 前段で確認した 地域の強みと弱み をマップに落とし込 み 地域の防災マップを作成 1 マップづくりは 難しそうに感じますが ポイントを押さ えて取り組めば 地域独自の お役 ちマップ が完成し ます 2 自分たちの地域が中心に配置された白図は 市で用意し提 供します 3 もちろん 訓練当日の一日では完成しませんので 引き続きの作業が必要になります 訓練をとっかかりに取り組ん でみてはいかがでしょうか 4 全 に配布する印刷代などの 経費の一部は 市で助成しま す ( 詳細別紙 )

No.7 1. 取組名防災専門家による 防災啓発講習会 1 避難訓練に合わせて 防災の専門家をお呼びし 集会所な どで講習会を開催 2 専門家以外でも 他市町村の先進自主防災会の方や 実際 に災害の被害に遭われた方の体験談の講聴会でも OK 1 専門家や被災者の経験談は とっても勉強になります 2 講師は市が紹介できます ( 特定の講師を希望の場合は 先着順となります ) 3 講師謝礼などの経費の一部 は 市で助成します ( 詳細別紙 ) No.8 1. 取組名自治会 自主防災会による防災啓発と訓練反省会 1 避難訓練の最後に 参加者に防災について地域からの啓発活動 ( かんたんな内容で OK) 2 訓練で できなかった点や課題 不明な点等を話し合う 1 啓発する内容の例は次のとおり ⑴ 避難する際は の元 ガス栓 締まり確認 ⑵ 避難する際は 隣近所まとまって ⑶ 地域の避難場所の再確認 ( 例えば 学校は体育館 が避難所になりますが 入口がわからない人は結構います 訓練でこういったことを知ることも重要です ) ⑷ 避難所では 地域ごとにまとまって協 する 等々 かんたんな注意点で結構です 2 課題を つけ 次の訓練までに対策し できるようにする というサイクルが重要です わからないことを そのまま にするのではなく 話し合い ( 反省会 ) を うようにしましょう

No.9 1. 取組名地域内の多くの団体が訓練に参加する 1 今まで紹介した取り組みを なるべく多くの地域内の団体で実践 2 自主防災会だけではなく 消防団 委員 年団 ども会 敬 会等と連携 1 多くの団体が訓練に参加し 顔を合わせるだけでも効果が違います 顔の知らない者同士では 非常時の連携は難し いので 日頃から一緒に活動するよう心がけましょう 2 例えば 危険個所を探す際 と どもの目線は違います 新たな発 があるかもしれません 3 また 多くの大人が仕事で地域にいなくる平日の日中 中 学生が防災活動の担い手となりえます 多くの中学生から訓練に参加していただけると いざというときの助けにな ります No.10 1. 取組名個人でできる シェイクアウト訓練 1 防災無線のサイレン ( 地震発生の合図 ) が聞こえたら 身を守る 安全 動 1-2-3 をとる 2 安全 動 1-2-3 とは まず低く 頭を守り 動かない 1 まず低く 頭を守り 動かない は 昔から言われている机の下等で を守る 動です 2 この基本的な 動の重要性が アメリカで再認識され 世 界各地で シェイクアウト 訓練として広まっています 3 シェイクアウトは 地震をふっとばせ! という意味です 4 誰でもかんたんに取り組めますので 訓練当日に避難所ま で けない も 個 で シェイクアウト は実践しましょう! 10 個の訓練例を紹介しました 防災マップづくりなど 自治会単独では難しい内容の取り組みもありますが 市でも支援してまいりますので 興味のある取り組みがある場合は お気軽に市防災課までご相談ください

地域防災活動に活用できる補助制度について 燕市地域防災活動推進事業補助金 自主防災組織や自治会 まちづくり協議会が実施する地域防災活動に対する補助金制度をご活用ください いざというとき 迅速かつ的確に行動するためには 日頃からの防災訓練や防災に関する勉強会など 地域での防災活動が重要となってきます これを機に 地域での防災活動を計画してみませんか 1. 補助の対象となる団体 自主防災組織 自治会 まちづくり協議会 主催する役員さんや参加する住民の皆さんが楽しみながら行える訓練が長続きの秘訣です! 防災課も訓練の企画についての相談など承ります 2. 補助の対象となる経費 (1) 防災訓練に要する消耗品費 燃料費 保険料等 (2) 防災研修会 講演会に要する講師謝礼 (3) 防災マップづくりに要する印刷代 消耗品費等 (4) 啓発用チラシ ポスターづくりに要する印刷代 消耗品費等 (5) その他地域防災関係事業に要する経費のうち 市長が認めるもの 他の制度等による支援を受ける事業にかかる経費は除きます 3. 補助金の交付額自主防災組織 自治会補助対象経費の 1/2( 各年度 2 万円を限度 ) まちづくり協議会補助対象経費の全額 ( 各年度 5 万円を限度 ) 1,000 円未満の端数を切捨てた金額となります 4. 補助金交付の流れ 補助金交付申請書を提出 ( 事業計画書等を添付 ) 事業の実施 実績報告書の提出 ( 事業報告書 領収書 写真等を添付 ) 補助金請求 支払