本発明の概要 Detector Electrochemical instrumentation counter electrode reference electrode Y Y Glucose + O 2 Gluconolactone + H 2 O 2 電気化学反応 ( 電流 ) 0 elect

Similar documents
A3 携帯型センサによる抗原抗体反応の検出と化粧品アレルギー検査への応用 北九州市立大学国際環境工学部 准教授礒田隆聡 新技術の概要 半導体製造技術で 手のひらサイズのバイオセンサを開発しました これは抗原抗体反応を容易に検出できます 本講演では化粧品アレルギー検査への応用について紹介します 従来技

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

20 戸井田昌宏 図 1. ラマン励起測定部の概要. 縮小レンズへ導光され, 細径平行ビームに変換され, シリンドリカルレンズにより, 後段の分光器へ導光される. 分光器はダブルモノクロメーターを用い, 分光器出射スリット部に光ファイバー導光部を設け, 光ファイバーを介して光検出器へラマン散乱光を導


No.2 < 研究発表 ( 口頭 ポスター 誌上別 )> 口頭発表 Hiroshi Sugimoto, Minoru Fujii "Colloidal Silicon Nanoantenna for Low-Loss Dielectric Nanophotonics Platform" Abstra

技報65

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

新技術説明会 様式例

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

Microsoft PowerPoint - machida0206

化学物質の分析 > 臨床で用いる分析技術 > 分析技術 > 免疫学的測定法 1 免疫学的測定法 免疫反応を利用して物質を分析する方法として 免疫学的測定法 ( イムノアッセイ ) がある イムノアッセイは 抗体に抗原を認識させる ( 抗原抗体反応を利用する ) ことにより 物質を定量する分析法であり

新技術説明会 様式例

2

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

スライド 1

新技術説明会 様式例

PowerPoint プレゼンテーション

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例

円筒面で利用可能なARマーカ

Microsoft PowerPoint - 今栄一郎.ppt [互換モード]

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Western BLoT Immuno Booster

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

<4D F736F F F696E74202D2082B382F182B382F C B8CDD8AB B83685D>

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

新技術説明会 様式例

支援財団研究活動助成 生体超分子を利用利用した 3 次元メモリデバイスメモリデバイスの研究 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科小原孝介

相互相関型暗視野顕微計測を用いた金 bow-tie ナノ構造の応答関数計測と2 光子励起場制御 Measurement of Response Function of Gold Bow-tie Nano Structure using Dark-field Cross-correlation Mic

Microsoft PowerPoint - 14.菅谷修正.pptx

平成 19 年度実績報告 先進的統合センシング技術 平成 17 年度採択研究代表者 都甲潔 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授 セキュリティ用途向け超高感度匂いセンサシステムの開発 1. 研究実施の概要 本研究では, 目的分子と選択的に結合する抗体及び鋳型分子認識膜を, 表面プラズモン共鳴セ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - basic_15.doc

2. 水晶振動子とその発振方法この測定には水晶振動子と呼ばれる 特定の角度 (AT カットと呼ばれるものが主流 ) で板状に切り出された円形の水晶片の両面を電極となる 2 枚の金属薄片で挟んだものを使用いたします この水晶振動子の 2 枚の金属電極にはそれぞれ端子がついており 両者間に電圧を印加する

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

スライド 1

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

Keysight Technologies B2900 SMUを使用した3電極法によるリチウムイオン電池/センサの電気化学測定

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

<4D F736F F F696E74202D AC89CA95F18D9089EF975C8D658F F43945A A CC8A4A94AD298F4390B394C5205B8CDD8AB B83685D>

nsg01-04/ky191063169900010781

Microsoft PowerPoint - 10 詫間電波三崎提出_.ppt


1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

SP8WS

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

dvipsj.4852.dvi

< 研究の背景と経緯 > 半導体製造技術により 生体分子と親和性の高いマイクロチップが開発され それらを基盤とした革新的なバイオ分析技術が実現しています その中でも デジタルバイオ計測は マイクロチップを利用して 1 個の生体分子から機能や物性を高感度かつ定量的に計注測できる手法であり Digita

QOBU1011_40.pdf

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

Microsoft Word -

研究成果報告書

相互相関型暗視野顕微計測を用いた金十字ナノ構造の応答関数計測 Measurement of Response Function of Gold Nano Cross Structure using Dark-field Cross-correlation Microscopy 大井潤 (M2) Oi

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

研究成果報告書

ビタミン B 12 人工酵素 2 C 2 C 3 C 3 C 2 C 3 C C 3 C 2 C 3 C 2 L Co C 3 C 3 C 3 C 3 L C2 2 B 12 LC 3 B 12 LC B 12 C C X 2 C 3 X C 3 P C 2 5,6-2 CoA C CoA C -C

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

研究成果報告書


1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

特長 01 裏面入射型 S12362/S12363 シリーズは 裏面入射型構造を採用したフォトダイオードアレイです 構造上デリケートなボンディングワイヤを使用せず フォトダイオードアレイの出力端子と基板電極をバンプボンディングによって直接接続しています これによって 基板の配線は基板内部に納められて

フォトダイオードモジュール C10439 シリーズ 精密測光用フォトダイオードと低ノイズアンプを一体化 フォトダイオードモジュール C10439 シリーズは フォトダイオードと I/V アンプを一体化した高精度な光検出器です アナログ電圧出力のため 電圧計などで簡単に信号を観測することができます ま

1 マイクロワット閾値を持つ シリコンラマンレーザー 大阪府立大学大学院 工学研究科 電子物理工学分野准教授 高橋 和

2 磁性薄膜を用いたデバイスを動作させるには ( 磁気記録装置 (HDD) を例に ) コイルに電流を流すことで発生する磁界を用いて 薄膜の磁化方向を制御している


卒業論文

1_sugata

MacOSX印刷ガイド

Œ{Ł¶/1flà

9 chapter

荳也阜轣ス螳ウ蝣ア蜻・indd

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

スライド 1

Western BLoT Rapid Detect

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

磁気でイオンを輸送する新原理のトランジスタを開発

マイクロ流体回路を用いたエレクトロポレーション過程の観察

背景 金ナノ微粒子は通常の物質とは異なり, サイズによって色が赤や黄などに変化します この現象は局在プラズモンと呼ばれ, あまり聞き慣れない言葉ですが, 実はステンドグラスはこの局在プラズモンを利用してガラスを発色させています 局在プラズモンは, 光が金ナノ微粒子に当たると微粒子表面の電子が光と共鳴

スライド 1

H.pdf

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

実験 解析方法実験は全て BL41XU で行った 初めに波長 0.5A 1.0A の条件化で適切な露光時間をそれぞれ決定した ( 表 1) 続いて同一の結晶を用いてそれぞれの波長を用いてデータを収集し そのデータの統計値を比較した ( 表 2) データの解析は HKL2000/Scalepack と

高分子劣化/変色のメカニズムとその対策

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

‚å„´577-03

<4D F736F F F696E74202D C9F8DB882D682CC B CC899E A957A8E9197BF816A>

Title

53nenkaiTemplate

<4D F736F F F696E74202D C834E D836A834E83588DDE97BF955D89BF8B5A8F F196DA2E >

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

研究成果報告書

<4D F736F F D E58A C A838A815B AD8D7394C5>

Transcription:

1 多検体同時検出型電気化学 - 表面 プラズモン共鳴バイオセンサー 新潟大学研究推進機構超域学術院准教授馬場暁

本発明の概要 Detector Electrochemical instrumentation counter electrode reference electrode Y Y Glucose + O 2 Gluconolactone + H 2 O 2 電気化学反応 ( 電流 ) 0 electrode SPR 光検出 He-Ne Laser Polarizer working electrode (Au) 電気化学 - 表面プラズモン共鳴法 Polymer film GOx Y Anti IgG IgG 我々の研究チームでは 導電性高分子を利用してグルコースと反応するグルコースオキシダーゼ抗原と特異的に吸着する抗体を同時に固定化 電流 光信号の増強に成功しました 尿センサーなど種々のセンサーへの応用が可能です 2

3 背景 : 表面プラズモン共鳴法 Io Electrical intensity map i Detector Prism Noble metal evanescent PSP field 金属表面にある条件下で光を入射した時 金属表面の自由電子の振動電界と光とが共鳴し 表面プラズモンが励起できます 共鳴励起が起きている表面近傍の領域では 数桁倍に及ぶ電場増強が見られ種々の光学効果に利用できます

A. Baba, R. Advincula, Surface Plasmon Spectroscopy Methods and Electrochemical Analysis, Chapter 9-1 in Handbook of Spectroscopy eds by Gauglitz, Moore and Vo-Dinh, Wiley (2014) 4 背景 : 電気化学ー表面プラズモン共鳴法 Electrochemical instrumentation Detector 0 He-Ne Laser Polarizer working electrode (Au) counter electrode reference electrode 金薄膜は光表面モード & 作用電極として使用できるので 光特性 電気化学特性の同じ表面上での同時計測が可能になります

背景 : 電気化学ー表面プラズモン共鳴法 による導電性高分子の評価 Lenses He-Ne Laser (632.8 nm) CCD camera Electrochemical instrumentation Polarizer 0 Au Electrochemical cell Electropolymerization Microcontact Printed SAM (ODT) Polypyrrole 導電性高分子の堆積その場評価や 膜厚制御 パターニング制御を行うことも可能です A. Baba, F. Kaneko, R. Advincula, W. Knoll: Functional Polymer Films eds. by Knoll & Advincula, Wiley-VCH (2011) Chapter 22: Electrochemical Surface Plasmon Techniques for Polymer Thin Films 5

6 背景 : 導電性高分子を利用した ハ イオセンサ A. Baba, R. Ponnapati, P. Taranekar, W. Knoll, R. Advincula ACS Applied Materials & Interfaces, Vol. 2, pp 2347 2354, 2010 S. Sriwichai, A. Baba, S. Phanichphantb, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko Sens. Actuat. B 147 (2010) 322 グルコースセンサー : 低電位での検出 電流信号増強 抗原抗体反応 : 導電性高分子の伸縮性を利用して 特異反応部位表面積のコントロール可

背景 : 電気化学ー表面プラズモン共鳴法 を用いた導電性高分子バイオセンサー 電流 光信号からカテコールアミンの検出が可能 関係特許 : ケミカルバイオセンサー, 馬場他 8 名, 特許第 5181386 号 今回は 尿中の主要成分である尿糖を電気化学信号 蛋白を光信号としてそれぞれ情報を分離して検出できました 馬場暁 新保一成 加藤景三 金子双男 : バイオセンサの先端科学技術と新製品への応用開発 技術情報協会 第 5 章 2 節 表面プラズモンを共鳴法を用いたバイオセンサの開発 2014 年 4 月出版 7

背景 : センシングシステムの低価格化 小型化 R. Janmanee, A. Baba*, S. Phanichphant, S. Sriwichai, K. Shinbo, K. Kato, F. Kaneko, ACS Appl. Mater. Interfaces (2012) 透過型表面プラズモン共鳴法 : 表面プラズモンの裏側への再輻射により プラズモン励起波長を透過側から検出可能 システムの小型化が可能 関連特許 : 特願 2011-131702 透過光制御デバイス 出願人 : 新潟大学 発明者 : 馬場暁 シ ャンマニーラヒ ハ ン 多田孝司 新保一成 加藤景三 金子双男 8

9 背景 : これまでに尿の主要成分である 尿糖 蛋白を同時に簡便に測定する手法が確立されていない 同時に簡便に測定できることで 生活習慣病などへの検査へ適用が可能 ( 迅速 簡便化 )

10 従来技術とその問題点 * それぞれ別の情報であるため 定量的に測 定するにはこれまでは別々に測定する必要が ある * 同時に測定するには時間がかかる複雑な作 業が必要

新技術の特徴 従来技術との比較 同時定量測定 簡便 迅速な検出 本発明 酵素結合免疫吸着 (Enzyme-Linked ImmunoSorbent Assay: ELISA)( 文献 1) 酵素 - 免疫化学的検出方法 ( 文献 2) 電気化学的測定法 表面プラズモン共鳴法 本発明 電気化学測定 ( 電流計測 ) と表面プラズモン ( 光計測 ) を組み合わせた測定法により グルコース ( 尿糖 ) と蛋白 ( 抗原 - 抗体反応 ) を同時に定量的に検出できます 11

新技術の特徴 カルボキシル基を有する導電性高分子を用いて グルコースオキシダーゼと抗体の両方を固定化 12

新技術の特徴 各ステップの堆積状態について 電気化学 - 表面プラズモン共鳴法でその場評価を行うこともできます これにより 常に一定の条件でのセンサー作製が可能です 13

14 新技術の特徴 グルコース 抗原同時検出の測定例 Current ( A) 2.5 2.0 1.5 1.0 5 g/ml IgG/ 20mMGlu 20mMGlu At 750mV 5 g/ml IgG Reflectivity 0.38 0.36 0.34 0.32 0.75V 5 g/ml IgG/ 20mMGlu PBS 20mMGlu PBS 5 g/ml IgG PBS 0.5 PBS 0.30 PBS At 750mV 0 300 600 900 1200 1500 Time (s) 3600 4000 4400 4800 5200 Time (s) 電気化学測定 表面プラズモン共鳴 (SPR) 測定 セルへのグルコース 抗原の同時注入 電流 ( 電気化学的検出 ) SPR( 光学的検出 ) ともに増加セルへのグルコースの注入 電流 ( 電気化学的検出 ) は増加 SPR ( 光学的検出 ) は変化なしセルへの抗原の注入 電流 ( 電気化学的検出 ) は変化なし SPR ( 光学的検出 ) は増加

15 新技術の特徴 機能性導電性高分子上での反応 抗原抗体反応 : 抗原の吸着によるプラズモン信号の増加 電子移動を伴わないため 電流は流れず グルコース : 酸化還元反応により電流による検出 グルコースは導電性高分子表面に吸着しないためプラズモン信号は一定 * 同時に入れて それぞれのアナライトを電流と光での情報に分離しての検出に成功

16 想定される用途 組み合わせを利用して様々なバイオセンサーへの応用が可能 情報の分離により 生体液や血液での応用も可能 生活習慣病などの診断へ応用

17 実用化に向けた課題 さらなる多検体検出への試みが必要 今後 センシングシステムの低価格化 小型化の検討が必要 センシング対象に合わせて 導電性高分子の組み合わせやパターン化などで新たな知的財産創出の可能性あり

18 企業への期待 すでに特許取得済みの 基質抗原同時検出バイオセンサ 電極 基質抗原同時検出方法 および プログラム については 実用化について検討していただきたい センシングシステムの小型化 低価格化については 共同研究を募集中です

19 本技術に関する知的財産権 発明の名称 : 基質抗原同時検出バイオセンサ 電極 基質抗原同時検出方法 および プログラム 出願番号 : 特願 2014-191697 出願人 : 新潟大学 発明者 : 馬場暁 シ ャンマニーラヒ ハ ン 山本 格 新保一成 加藤景三 金子双男

20 お問い合わせ先 新潟大学産学地域連携推進機構産学地域連携推進センター TEL 025-262-7554 FAX 025-262-7513 e-mail onestop@adm.niigata-u.ac.jp