ます その変化に身体が対応しきれないこともあり さまざまなトラブルが起きることも少なくありません たとえば初潮を迎えてしばらくは未熟なので 月経の周期が乱れたり 月経痛に悩まされたりします 成熟しても 生活スタイルやストレスなどで月経周期が安定しないこともありますし 妊娠 出産の際に体調を崩す人もい

Similar documents
なので 作用が強く 感染症やがんなど原因がはっきりしている病気や症状に対して 目覚しい効果を発揮します 一方 漢方医学では個人個人の体質や症状から得られた情報を基に診断し 治療を行います 漢方薬は 多数の成分を含んだ天然の生薬が組み合わされた処方となっていますので 身体の様々な部位に複合的に働き 全

漢方の得意分野 ~ 未病 ~ 未病 は 現代医学の診察では検査値などで異常はないものの 調子が悪い状態を指します 現代医学で治療の対象にするのは病気を発症してからになりますが 漢方医学では 未病の状態 つまり自覚症状があれば病名のつかない状態でも 治療の対象になります 以下はとくに漢方治療が有効とさ

塩酸プソイドエフェドリン酸 10% 塩酸プソイドエフェドリン散 10% A-477 少柴胡湯小柴胡湯 第三部使用上の注意編 掲載頁一連番号 品目名修正前修正後 B 感冒剤 9 号 A 成分と作用作用 : 解熱 鎮痛成分の働きを助けます また ねむけを除きます B 感冒剤 2

0扉

スライド 1

しくみを解説します さらに医療の現状と 漢方薬の副作用や問題点などもお話しします 漢方医学の知識を身に付けた上で 上手に活用していきましょう 気血は健康の基本 気血とは 漢方医学で言われる 気血 とは 何を意味するのでしょうか 簡単に言うと 人体の もの の部分が 血 で 気 は目に見えなくて働きだ

原因不明の不妊には 底上げと攻めの二本柱で 底上げ身体を整えて 妊娠 出産 子育てへ向かう準備の道です 生命力の基礎作り これは中国医学が得意とする分野です 攻め体の負担には多少なるけれど 薬や技術的な力を借りて妊娠へ向かう道です これは西洋医学が得意とする分野です 成功率 UP! 西洋医学と中国医

全身の症状 疾患 1 疲れ 症例 1 仕事が忙しくて疲れがたまっており 気力が出 ません 残業続きで睡眠が足りず 昼間から眠気 との戦いです 休みの日に一日中寝て過ごしても 疲れは抜けきらず 月曜日の朝から 既に疲れて いるような状態が続いています こう訴えて来局したのは 32 歳の男性 痩せ気味で

00

step 1 りっくんしとう六君子湯の基礎実験的エビデンス 2 対象動物 : シスプラチン 2mg/kg の腹腔内投与で食欲不振にさせた SD ラット りっくんしとう薬物投与 : 六君子湯エキス 500mg/kgあるいは 1,000mg/kgを3 日間 経口投与 測定項目 : 摂食量, 体重, 血中

月経前症候群 月経随伴症候群 更年期症候群 いずれの場合でも 日常生活や仕事に支障を及ぼしてしまうほど不快な症状に苦しむ方もいらっしゃいます つまり 働く世代は最も女性特有の症状に悩まされやすい時期と言えるのです 程度の差はあれ 女性特有の不快な症状を感じている方は多いと思います いつものことだから

B 症状が見えない病気 ( 頭痛 めまい 肩こり 関節痛 のぼせ 発汗等 ) 更年期障害 婦人科 心身症不安神経症うつ病等心療内科または精神科 この 4つの疾患は似ている部分も多く いずれも 自律神経失調症状と精神症状を伴います 自律神経失調症状とは 頭痛 めまい 肩こり 関節痛 のぼせ 発汗等 よ

< E397C E396F B836888EA D8F82DD90B696F28F9C82AD816A2E786C7378>

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

した状態の人を指します 虚証よりも実証のほうがいい印象を受けるかもしれませんが 実は実証の場合は身体に不要なものまでためこんでいて 虚証とは別の意味でバランスを崩しています 漢方が理想とするのは 中庸 (= 中間 ) 弱いものに働きかけて補い 強すぎるものは抑えて中庸に持っていく ちょうど真ん中がい

歯や口腔の健康について


2019 年 8 月 1 日 お取引先各位 松浦薬業株式会社 弊社製造医薬品の自主回収と出荷自粛期間延長のお詫びとお知らせ 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます この度 弊社が製造販売しておりました医薬品につきまして 製造方法につき疑義があったため 製品の出荷を自粛させていただいた上で 8

鍼灸地域支援ネット福島県伊達郡川俣町 コミュニティちゃばたけ での親子治療活動報告活動場所 : 福島県伊達郡川俣町大字西福沢字茶畑 7 2 コミュニティちゃばたけ 第 1 回 日時 2013 年 11 月 5 日 ( 火 ) 活動者 4 名 参加者 39 名 ( 小児 20 名 大人 19 名 )

憂うつな気分が続いたら ~ その不調 もしかしたら うつ かもしれません ~ 監修 : 東京女子医科大学東医療センター精神科臨床教授 大坪天平先生 2017 年 6 月作成 GMJ02

第41回 漢方を服用すれば夏もまた涼し(漢方)

機能性胃腸症 (FD) 食後愁訴症候群に用います. 食欲低下, 胃もたれを使用目標とします. やや痩せて胃下垂で, 上腹部を叩くと水音が聞こえること ( 心窩部拍水音 ) を使用目標にします. 連用すると胃腸機能の回復を促進して, 体重が増え, 丈夫になることが期待できます. 痩せ型の人の胃食道逆流

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

Microsoft Word - 漢方デスク夏の諸症状、夏バテに関する実態調査201608final.docx

3) 精神科疾患としてのうつ病と更年期女性のうつ病はどんな点で異なっているか 考えがまとまらない 気力の低下 家事 外出などが面倒になってきた 約束など突然キャンセルすることが多くなった 朝方調子が悪い 睡眠 食欲が十分でないなど うつ症状としては精神科的疾患および更年期うつはまったく同じといえる

術後AC療法

要旨 更年期障害は加齢に伴うホルモンバランスの乱れが主因となって起こる疾患である 現在の日本人女性の更年期は 45 歳 ~55 歳といわれており このときにホルモンバランスが大きく崩れる このホルモンバランスの崩壊がほてりや肩こり 抑うつなどといった様々な症状を引き起こすことになる 本論文では 実際

‘¬“û”qFinal

1. がん化学療法の副作用対策 がんの患者さんは がん自体の症状で苦しめられるだけでなく 治療でも辛い思いをします その最たるものが 化学療法 ( 抗がん剤治療 ) の副作用で たとえばオキサリプラチンという一種類の抗がん剤だけでも 急性腎不全 視野障害 貧血といったたくさんの副作用があります その

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン


多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

こんな時には漢方を / 各科別漢方の生かし方総合討論 そこで 本症例も荊芥連翹湯を処方しました 投与 2 日目に下痢が出現しましたが翌日には改善し その後 顔面の発疹が急速に消失し 約 7 病日ですべて消失しました また 投与 14 日目には心下痞 両側の腹皮拘急も消失し 手掌の発汗が減少しました

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

No

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

女性社員の健康について

つかの事例を挙げて説明をして頂いた 事例 1) ぎっくり腰ぎっくり腰は一度なったら暫く動けなくなることが多いという印象があるが 漢方薬を用いると僅か1 日ほどで立って歩けるようになる 骨格系かつ急性のものでも漢方薬は効果を発揮する 事例 2) 手術後の炎症手術後の炎症がなかなか良くならない患者に対し

2009年1月20日

166C 知柏地黄丸 成分 分量 地黄 8 山茱萸 4 山薬 4 沢瀉 3 茯苓 3 牡丹皮 3 知母 3 黄柏 3 用法 用量 (1) 散 :1 回 2g 1 日 3 回 (2) 湯 効能 効果 体力中等度以下で 疲れやすく胃腸障害がなく 口渇があるものの次の諸症 : 顔や四肢のほてり 排尿困難

<955C8E862E657073>

CW6_A2200A01.indd

共済だより.indd

もくじ こんなこと 気になりませんか? 1 自律神経失調症は 気のせい ではなく ちゃんと原因がある病気です 2 なぜ 自律神経のバランスが乱れるのでしょうか 3 自律神経は からだを最適な状態に保つために働くストレスや生活習慣の乱れの影響が大きい 5 ストレスでからだに影響がでるのは当然のこと 6


がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

SG-22 オースギ消風散エキスG 500g (01) (01) T / / 3/27 SG-22 オースギ消風散エキスG 294 包 (01)

別添 一般用漢方製剤製造販売承認基準 厚生労働省医薬 生活衛生局平成 29 年 4 月 1 日

平成25年3月

それだけに店頭で相談を受けることも少なくない症状であり 肩こりについてよく知 り 適切な一般用医薬品の紹介やアドバイスができるように努めていなかければならな い 2. 肩こりとは 肩こりについての明確な定義はないが 一般的には首から肩 背中にかけての筋肉にこわばりや張り 痛みなどがみられるものをいう

前立腺がんの治療でザイティガ を服用される患者さんへ 監修 : 筧善行先生 香川大学医学部泌尿器科学教授 前立腺がんはゆっくりと進行することが知られているがんで きちんと治療を続けることで がんにともなう様々な症状を 十分にコントロールしていくことが可能です そのため 患者さんやご家族の方が治療を理

Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛)

第 25 回東洋医学シンポジウム漢方エキス製剤の上手な使い方 - 困ったときのこの一手 - 本症例は 4 5 年前からの実熱があり 熱が血と結びつ いたことで血熱となり 瘀血が生じたと考えられました 1 年前からみられる更年期症状は瘀血が原因と思われました 更年期には 不安感 イライラ 動悸などの精

スライド 1

H1

処方名 生薬名 解説事項索引適応 主治 症例索引桂枝加竜骨牡蛎湯 [ けいしかりゅうこつぼれいとう ] 78 桂枝加苓朮附湯 [ けいしかりょうじゅつぶとう ] 181 桂枝湯 [ けいしとう ] 21, 74, 159 桂枝人参湯 [ けいしにんじんとう ] 181 桂枝茯苓丸 [ けいしぶくりょ

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト


目次 鑑別シート は 確認票 の 39 処方の使い分けのために作成されたものです 漢方薬は ここで取り上げた症状や効能 効果以外にも使用できます 胃のトラブル P4-5 腸のトラブル P6-7 頭痛 P8-9 カゼ ( 症状別 ) P10-11 カゼ ( 経過別 ) P12-13 尿のトラブル P1

kampo 13 prescriptions and 30 principle herbs 汗法 1 1 さて 今日からは漢方処方の話をしよう よろしくお願いします 僕が説明するのは たったの 13 処方にする どんな意味があるかというと 治療法のところを思い出してほしいんだ ええと 汗 吐 下 和

P01-16


1. 消費者事故等の情報 (1) 消費者事故等の情報の概要消費者庁には 美容 健康商品等により健康被害が発生した後も 継続利用を勧められ 実際に継続利用したところ 症状が持続 悪化したという消費者事故等の情報が 100 件寄せられています ( 継続利用を勧める典型的な例 ) 症状が発生するのは 好転

校正

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが


問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

Microsoft Word - 案1_漢方製剤承認基準(都道府県知事宛)

(2) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 7 烏薬順気散 2 11 越婢加朮 3 12 越婢加朮附 4 23 解急蜀椒 5 39 甘草乾姜 6 43 甘露飲 7 55 九味檳榔 8 58 桂姜棗草黄辛附 9 59 桂枝越婢 桂枝芍薬知母 桂枝二越婢一 桂枝二

(3) 追加する処方一覧 処方番号 処方名 1 6 烏苓通気散 2 19 加減涼膈散 ( 浅田 ) 3 20 加減涼膈散 ( 龔廷賢 ) 4 26 栝楼薤白白酒 5 26A 栝楼薤白 6 30 甘草附子 7 55 外台四物加味 8 66 柴葛解肌 9 66A 柴葛加川芎辛夷 柴梗半夏 1

1 はじめに 便秘 には大きく分けると2つの状態があります 十分な量の便が排出されなくなった 排便回数や排便量が 減少 した状態と トイレでスムーズに便が出なくなった 排便 あります つまり 本来あるべき生理的で順調な排便が失われた状態が 便秘 です 軽症から重症まで便秘の程度は様々ですが 日本人の

<4D F736F F D208ABF95FB96F282C182C482C882F182BE82EB82A42E646F63>

Interview 02 vol. 15 vol

第十七改正日本薬局方第二追補に収載予定の生薬関連製剤のエキス剤 呉茱萸湯エキス : エボジアミン ( カラム : 粒子径 5μm,4.6mmID 15cm) Mightysil RP-18 GP TSKgel ODS-100S M 呉茱萸湯エキス :[6]- ギンゲロール ( カラム : 粒子径 5

が加わると脈外に漏れ出し出血となる 逆に血に冷えが入り込むと流れが停滞し 痛みや 様々な症状を起こします 血の停滞を血瘀とか瘀血と称します 瘀血は気滞 気虚 血虚 血熱 血寒などそれぞれ の血瘀があります 具体的には以下のようになります 気が停滞すれば 血も停滞してしまいます これを 気滞血瘀 と呼

区分医品コード成分名規格品名メーカー名 内用 D1034 柴胡桂枝乾姜湯 1g ツムラ柴胡桂枝乾姜湯顆粒 ( 医 ツムラ ) 内用 D1042 柴胡桂枝乾姜湯 1g テイコク柴胡桂枝乾姜湯顆粒 帝國漢方製 内用 D1069 柴胡桂枝乾

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

Microsoft PowerPoint - 調査リリース 薄毛とライフスタイルに関する意識調査_銀座HSクリニック調べ

Microsoft PowerPoint - 片井.pptx

初めて受診をされる方へ

乳がん術後連携パス

第 23 回東洋医学シンポジウム 漢方エキス製剤の上手な使い方 困ったときのこの一手 健康な体づくり を体重増加に悩む外国人留学生の症例で紹介します 症例 2は 3ヵ月前にアゼルバイジャン共和国から来日した30 歳の女性です 運動をしても体重が増加し続け体が重い との訴えでした 腎 心機能に異常はあ

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

監修筧善行先生 国立大学法人香川大学


店頭でのナビゲーション事例 今回は 話を聞いてみて 冷えの影響が心配される事例です まず 店頭でのナビゲーションを考えるにあたり 相談事例をみてみましょう ( 1 3 は 8 ページに対応 ) 相 : 生理痛の薬が欲しいのですが (30 歳位の女性 ) 専 : 痛み止めですね 痛みは今おありですか

untitled

スライド 1

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

計算例 それでは 実際に計算をしてみましょう ここでは 以下の回答例の場合に どのように点数を算出し 高ストレス者の選定を行うかについて紹介します まず 回答例のの枠内の質問について 回答のあった点数を という置き換えのルールに基づいて 置き換えていきます ( 枠外の

登録情報 [ 黒いペン等で濃くはっきり書き 鉛筆は避けてください ] 記入日 : 年月日 は必ずご記入下さい ID: 氏名 生年月日 フリカ ナ ( 西暦 ) 年月日 性別 男 女 職業 郵送物やサプリメ ント等の送付先 住所 フリカ ナ アハ ート / マンション名 : ご自宅電話番号 : ( ご

記録ノート(A4単ページ ) indd

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

ベナンバックス_患者向医薬品ガイド

untitled

Transcription:

漢方は女性の健康をたすける 第 11 回日漢協 市民公開漢方セミナー 2008 年 10 月 16 日 ( 木 ) 漢方は女性の健康をたすける 北里大学東洋医学総合研究所所長花輪壽彦先生 女性の身体は月経や妊娠 閉経といった節目を経て 時の流れとともに変化していきます 古代中国では 女性の身体は 7 年ごとに大きく変化する と考えられてきました 1800 年以上前の中国最古の医学書である 黄帝内経 には 次のような内容の記述があります 女性は 7 歳になると乳歯が永久歯へと生え変わって髪が豊かになり 14 歳になると生理が始まって妊娠が可能になる 21 歳になると身体は十分に成熟し 28 歳で最高潮に しかし 35 歳になると下り坂に転じ 顔の色つやが悪くなって髪が抜け始め 42 歳では白髪が目立ち 子どもを生む力が衰えていく そして 49 歳に閉経を迎える 現代では栄養状態が改善されて月経の年齢などは早まっているものの およそ7 年周期のライフサイクル自体は大きく変わっていません ただこうした変化を経験的に悟っていた大昔とは違い ホルモンに関連して変化が起こることがすでにわかっています 初潮や閉経の前後はもちろんこと 月経周期の中でもホルモンの分泌状況は大きく変わり 1

ます その変化に身体が対応しきれないこともあり さまざまなトラブルが起きることも少なくありません たとえば初潮を迎えてしばらくは未熟なので 月経の周期が乱れたり 月経痛に悩まされたりします 成熟しても 生活スタイルやストレスなどで月経周期が安定しないこともありますし 妊娠 出産の際に体調を崩す人もいます 更年期になると閉経に向けて女性ホルモンの分泌量が減少していくため 自律神経が乱れ のぼせやほてり イライラ 頭痛などさまざまな症状が現れやすくなります こうしたトラブルや不快な症状は西洋 ( 現代 ) 医学的な治療の対象にならない場合が多いのです しかし 漢方なら治せる というものもたくさんあるのです 女性だから仕方ない 年をとれば当たり前のこと などと つらい症状を我慢しないことです 漢方を活用しながらケアをしていきましょう 2

漢方は 紀元前に中国で発祥した医学を輸入し 日本で独自に育てて 体系づけたものです 近年は健康保険が適用されることもあり 一般の医療機関でも多くの医師が処方するようになりました 漢方は 西洋医学とは病気に対する考え方も診断方法も違います 西洋医学では肺炎やがんなどといった病名に対して治療を行いますが 漢方はその人の体質や体力 抵抗力 病態などに応じて薬が決まります そしてその人に最も合った薬を処方するため 証 という漢方独特の診断基準があるのです 例えば 葛根湯 ( かっこんとう ) は漢方の有名な風邪薬ですが 飲んで非常に良く効く人もいますし まったく良くならない人もいます また同じ人でも 前回の風邪のときはすぐに治ったのに 今回は効かないということもあります これは証が違っているからで どんなにいい薬であっても証が合わなければ効果を得ることはできません そこで 正確に証を導き出すための診察が必要なのです 漢方では 西洋医学的な診察に加えて 四診 ( 望診 聞診 問診 切診 ) という独自の診察が行われます これは 見る 聞く 嗅ぐ 触る といった五感をフルに使って患者さんの状態を把握する方法です 診察は 患者さんが診察室のドアを開けて入ってきたときからすでに始まっていて 顔や服装 歩き方なども患者さんを知るための重要な情報になります 3

望診 ぼうしん患者さんの体格や顔色 肌の色つや 目の力 表情 動作 姿勢 髪の様子 むくみの有無などを見て 確かめます とくに顔からはさまざまな情報が得られますから できるだけ化粧を落とし 素顔に近い状態で受診してください また望診では 舌を診る 舌診 ( ぜっしん ) (* コラム2 参照 ) を行うほか 不安やイライラ 焦り 興奮など心の状態も観察します 聞診 ぶんしん 声の大きさやトーン 話し方 呼吸音 咳の有無や出方 痰の詰まり具合などを注意深く 聞きとります 聞診には体臭や口臭 汗の臭いを嗅ぐという診察も含まれます 問診 もんしん 西洋医学でも行われている診察で 自覚症状や発症の時期 経過に加えて 患者さん自身 やご家族の病歴などについて細かく質問し さまざまな情報を収集します 切診 せっしん切診は患者さんの身体に直接触れてその状態を診る診察法で 大きく分けると手首に触れて脈を診る 脈診 と腹部を診る 腹診 があります 西洋医学でもおなかを触る場合がありますが これは腫瘍の有無を確かめたり ガスが溜まっているかどうか調べたりすることが主な目的です しかし漢方ではそれに加えておなかの抵抗の具合を診ることで からだがどのような状態なのかを判断します 4

四診の目的は 証 を見極めることにあります 四診で得られた体質や症状などの情報を いろいろな切り口 ( 漢方の概念 ) で分析して証を決定します ここでは代表的な概念である 実証と虚証 気 血 水 について説明しましょう ほかにも 寒熱 陰陽 表裏 などがあります ~ 実証と虚証 ~ 漢方で体質の分類に使われているのが 実証 と 虚証 です 実証は 体質強壮な人 虚証は 体質虚弱な人 と考えればいいでしょう それぞれの体質の具体的な特徴を挙げてみます 実証 実証は固太りあるいは筋肉質のガッチリとした体格で 栄養状態が良く 声は力強くハリ があります つややかな皮膚をしていて 筋肉は弾力に富んでほどよく緊張しています 5

また 消化器系が強いことも 実証の特徴です 食べるスピードが速く 冷たいものも平気 多少食べ過ぎても何らトラブルを生じることはありません 一食くらい抜いても大丈夫ですが 一日でも便秘をすると不快に感じます 夏は暑がるもののバテてしまうことはなく 冬でも寒がらない人が多いようです 通常 寝汗はかきません 虚証一方虚証の特徴は 実証の逆と言っていいでしょう 栄養状態が悪く 体型はいわゆる水太りか 痩せ型の下垂体質です 声は弱々しく 皮膚にはつやがありません 筋肉は弾力がなく とくに腹筋は薄くて弾力や緊張に欠けています 食べるスピードは遅く 食べ過ぎると胃もたれを生じやすく 冷たいものを食べると腹痛や下痢を起こすことも少なくありません 暑さや寒さに弱いことも虚証の特徴です 夏はバテ気味で 寝汗をかく人が多いようです 中間証 実証と虚証の間に位置する証が 中間証 です 中庸とも言い バランスのとれた状態を 指します 6

実証 虚証 と漢方処方 体質が違えば病気のときの症状の現れ方も 処方される漢方薬も違います 例 1: 月経前緊張症の場合 実証の人では 月経前緊張症の症状として便秘やのぼせ 肩こりなどが強く現れます このようなときは桃核承気湯 ( とうかくじょうきとう ) という処方が効果的です 便秘や下腹部痛を生じる場合は 大黄牡丹皮湯 ( だいおうぼたんぴとう ) を飲むといいでしょう 7

中間証の主な症状には 1イライラやのぼせ 肩こり 2 強い下腹部痛やこむら返り 3のぼせや肩こりをともなう便秘といった3パターンがあります 1には加味逍遙散 ( かみしょうようさん ) 2には芍薬甘草湯 ( しゃくやくかんぞうとう ) 3には桂枝茯苓丸 ( けいしぶくりょうがん ) を選択するといいでしょう 虚証の症状はバラエティに富んでいますが 次のような5パターンに分け 薬を処方します 1 手足の冷えや腰痛 下腹部痛 = 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 ( とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう ) 2 冷え 肩こり 頭重感 めまい = 当帰芍薬散 ( とうきしゃくやくさん ) 3 頭痛 ゲップ みぞおちのつかえ = 呉茱萸湯 ( ごしゅゆとう ) 4 冷え 腹痛 = 当帰建中湯 ( とうきけんちゅうとう ) 5 胃腸が弱い 食欲不振 = 安中散 ( あんちゅうさん ) 8

例 2: 冷え症の場合 実証の冷え症では 便秘やのぼせ 肩こり 不安感 不眠などの症状が現れる人が多いようです 桃核承気湯がよく効きます 中間証の冷え症は3パターンに分けて 次のような処方をします 1 冷えのぼせ 肩こり 便秘 = 加味逍遙散 2 下半身の冷え 上半身ののぼせ = 五積散 ( ごしゃくさん ) 3のぼせ 肩こり 下腹部痛 = 桂枝茯苓丸 虚証の人は 1 顔色が悪い 疲れやすい 下腹部痛 頭痛 月経痛 = 当帰芍薬散 2 手足のほてり 月経不順 = 温経湯 ( うんけいとう ) 3 下腹部痛 頭痛 めまい 疲れやすい = 当帰芍薬散 4めまい フラフラする 下痢 腹痛 = 真武湯 ( しんぶとう ) といった4パターンから選択します 9

~ 気 血 水 ~ 実証と虚証 に並ぶ漢方の代表的な概念が 気 血 水 です 漢方では 気 血 水 を からだを構成する要素 ととらえ この3つがからだの中に過不足なく存在し スムーズに巡っていることで 各臓器や器官は正常に機能することができると考えます 気 とは 元気 気力 気合などの気で 目に見えない生命エネルギーを指します 血 と 水 は からだを潤し 栄養を与えて支える体液のこと 赤い色をしたものが 血 であり 血液と同じと考えていいでしょう 無色の体液は 水 で 血液以外の体液はほぼすべて 水 に含まれます 気 の異常には 気が不足する 気虚 気の流れが滞る 気滞( 気鬱 ) 気が逆流する 気逆 があります 気虚に陥ると だるい 気力がない 疲れやすい 声 眼に力がない 風邪をひきやすいなどの症状が現れます 気滞 ( 気鬱 ) の場合は抑うつやのどのつかえ感 胸の詰まった感じ おなかが張るといった状態になります 気逆では 冷えのぼせや発作性の頭痛 動悸のほか 驚きやすいといった症状も見られます 血 の異常には 血が不足する 血虚 と 血の循環が滞る 瘀血( おけつ ) があります 血虚になると 顔色が悪い 皮膚の乾燥や荒れ 頭髪が抜けやすい 眼精疲労 こむら返りなどの症状が現れます 瘀血 は女性には非常に多いもので 口の乾き 色素沈着 眼の周りのクマ 月経不順 腰痛 不眠 不安などが主な症状です 10

水 の異常は水の流れが滞る 水滞 ( 水毒 ) で からだの一部もしくは全体がむくむ 尿量が少ない 拍動性の頭痛 頭重感 胃からぽちゃぽちゃ音がする 気圧や天候に作用 されるめまい 耳鳴りなどに悩まされます 気 血 水 と漢方処方からだに不調が生じたときは 気 血 水のどれが過不足の状態にあるのか あるいはどの流れが滞っているのかを見きわめ そのバランスを正常な状態に戻していくことが治療の基本になります ただし気 血 水は連動しているため どれかひとつだけの異常ということはほとんどなく たいていは他の要素もバランスを崩しているケースが多いのです 漢方薬は生薬を組み合わせて作られていますから 複数の異常が生じていても ひとつの処方で対応が可能です たとえば当帰芍薬散を構成する当帰 ( とうき ) 川芎 ( せんきゅう ) 芍薬( しゃくやく ) は 血虚 を改善し 茯苓 ( ぶくりょう ) 白朮( びゃくじゅつ ) 沢瀉( たくしゃ ) は 水毒 を改善します 桂枝茯苓丸の場合 桃仁 ( とうにん ) 牡丹皮 ( ぼたんぴ ) 芍薬は瘀血を 茯苓は水毒を そして桂枝( けいし ) は気逆を改善してくれるのです 総合力を持つ漢方だからこそなせる業 と言えるでしょう 更年期障害と漢方女性のライフサイクルにおいて 大きな節目のひとつが 更年期 です 閉経前後にあたるこの時期は ホルモンの分泌量が減少するため 更年期特有の症状に悩まされる人も少なくありません その症状は めまいや動悸 頭痛 頭重感 不安 不眠 イライラ のぼせ 肩こり 発作性の発汗など 多岐にわたっています これらの症状は 不定愁訴 ( とりと 11

めのない訴え ) といわれ 治療がむずかしいものが多いことから 女性たちを悩ませて きました 漢方はこうした不定愁訴の治療を得意としています 更年期だから仕方ない などとがまんしないで 苦しんでいる人は ぜひ相談してください 更年期障害の治療に 非常に多く使われているのは 加味逍遙散 という処方です これは 気 や 血 の異常に効果があるお薬で 先ほどお話した不定愁訴のほか 手指や掌の湿疹やしみ 肝斑 ( 顔の左右に対象に現れるしみ ) などの皮膚症状がでている場合もこの薬を選択する判断基準になります そのほかにも実証でのぼせや便秘がひどい人には桃核承気湯を処方します 中間証でのぼせや肩こり 便秘気味という場合はにょしんさん女神散を 同じ中間証でも冷えが強くのぼせや便秘も見られる人には桂枝茯苓丸加大黄 ( けいしぶくりょうがんかだいおう ) を選ぶと良いでしょう 虚証で冷えや肩こり むくみがある人には当帰芍薬散 むくみよりもおなかの張りが目立 つ人には大建中湯 ( だいけんちゅうとう ) を 実証 虚証 中間証に関係なく のぼせや 手足のほてりが強い場合は三物黄芩湯 ( さんもつおうごんとう ) が適しています 12

現在ではあらゆる病気に漢方薬が使われています 西洋医学では有効な治療法がない症状でも 漢方ならば対応できることが多く 西洋医学では病気と見なされない症状をしずめるのにも役立っています そうした治療は むしろ 漢方の得意分野 とも言えるのです 女性のライフサイクルの中で生じるさまざまなトラブルにも 西洋医学では解決できない ものが少なくありません しかし漢方の力を借りれば その多くを改善することが期待で きます およそ7 割の医師が日常的に漢方薬を処方している現在 婦人科など一般の外来でも漢方薬を処方してもらえますし 漢方外来 あるいは漢方クリニックといった専門外来を設ける医療機関もあります また 女性にターゲットをしぼって より専門的に女性疾患の漢方診療を行うところも増えてきています 快適で楽しい毎日を過ごすために ぜひ漢方を活用してください 13

メモ 14

メモ 15

JAPAN KAMPO MEDICINES MANUFACTURERS ASSOCIATION 日本漢方生薬製剤協会 103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 16-19 渡林日本橋ビル 3F TEL:03-3662-5757 FAX:03-3662-5809 http://www.nikkankyo.org/