<4D F736F F D2082A282ED82AB8DD08A5192B28DB895F18D CF68A4A A2E646F63>

Similar documents
図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

報告書

Microsoft Word doc

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - 05_衛星合成開口レーダー120123

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

【集約版】国土地理院の最近の取組

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

ハザードマップポータルサイト広報用資料

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

函館平野西縁断層帯北斗市清川付近の変動地形 池田一貴 Ⅰ. はじめに 図 1 北海道と函館平野の位置関係 函館平野西縁断層帯は函館平野とその西側の上磯山地との境界に位置する断層帯である. 本断層帯は北部 中部の渡島大野断層と中部 南部の富川断層 ( 海底延長部を含む ) からなり, ほぼ南北に延びる

図 2 内山地区被害分布図由布市全地図 1:25000 を使用 段丘面は高位面から 1-5 となっている 4. 調査結果各地区の地形分類と被害状況について, 詳細を述べる 1) 内山地区内山地区 ( 図 2) は最も被害が大きかった集落の一つである 総戸数 12 がすべて全壊した 大規模な地滑りや火

地震調査研究の推進について

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

 

写真 1~12に堀之内エリアでの地表地震断層や建物被害の状況を示す 写真 1と2は堀之内エリア西側の道路 ( 南側の県道と北側の農道 ) に現れた地表地震断層の痕跡である ( 文献 2)) いずれも上盤側となる東を向き 堀之内エリアを望む写真である 写真 3は堀之内南側の県道での液状化の痕跡であり

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

.....u..

03本文1

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

Microsoft Word - 04_2011年3月12日長野県・新潟県県境付近の地震に伴う災害の特徴

「活断層の長期評価手法」報告書(暫定版)

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

南栗橋地区の地震被害における道路復旧後の測量に関する説明会 日時 : 平成 24 年 1 月 28 日 ( 土 ) A 地区 午前 10 時から B 地区 午後 2 時から 平成 24 年 1 月 29 日 ( 日 ) C 地区 午前 10 時から D 地区 午後 2 時から 場所 : 栗橋コミュニ

<4D F736F F D E E9197BF30395F E82CC A97F B28DB88C8B89CA8A E646F6378>

調査手法編

<4D F736F F D D082B882DD90AC89CA95F18D908F F312D385F895E896388CF2E646F63>

1.2 主な地形 地質の変化 - 5 -

Kaiapoi

【論文】

スライド 1

<4D F736F F D20926E82B782D782E88CA48B865F938C89A18E5289E6919C89F090CD5F8FAC8CB45F2E646F63>

スライド 1

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

日本海地震・津波調査プロジェクト

新潟県連続災害の検証と復興への視点

和歌山県橋本市におけるダイオキシン類汚染の対策事例

横書き 2組

untitled

第 11 節景観 1. 調査内容 調査内容は 表 に示すとおりとした 第 9 章第 11 節 調査内容 眺望点の状況景観資源の状況眺望景観の状況 表 景観に係る調査内容 現地調査既存資料調査 調査方法 2. 調査手法 (1) 調査地域 調査地域は 概況把握区域の全域とした

202 国土地理院時報 影の違いなどを総合的に判断して取得した また 今回の地震で生じた亀裂かどうか容易に識別できな い場合は 地震発生前に撮影された空中写真と比較 して確認を行った ただし すべての範囲を同じ縮 尺レベルで判読できている訳ではないうえ 判読者 の違いにより取得基準に若干のぶれがある

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

GUPI Newsletter No / 5/20 本 サ イト は (一 社 )全国 地 質調 査 業 協会 連 合会 が 公開 主 体で GUPIは 地 盤情 報 の整 備 と公 開シ ス テム の 開発 を 担 当し て いま す 公 開 して い るボ ー リ ング 柱 状図

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

Microsoft Word - 9-2›º’–fi¹_‹Àfic’i_.doc

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

22年5月 目次 .indd

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Elec


<967B95B6>

地すべり学会関西支部大豊地すべり調査 調査報告 メンバー高知大学笹原克夫, 日浦啓全 ( 名誉教授 ) 徳島大学西山賢一京都大学松浦純生, 末峯章, 土井一生国土防災技術 ( 宮本卓也, 井上太郎 相愛山崎尚晃, 松田誠司 四国トライ松尾俊明, 吉村典宏長崎テクノ 讃岐利夫木本工業株西森興司町田博一

熊本地震災害調査レポート(速報)

南西方向の概要 木造住宅密集地域は 世田谷区に広く分布し 大規模火災発生のおそれ < 道路 ( 直轄国道 246 号 )> 道路上に車両は 最大で約 3,200 台滞留すると想定 道路上への家屋の倒壊 電柱の倒れ込み等によるガレキの発生は 120m3 (10tダンプ30 台分 ) 程度発生すると想定

<4D F736F F D20E9ACBCE68092E5B79DE6B0BEE6BFABE6B5B8E6B0B4E6B7B1E B88145AABFE69FBB5F E646F6378>

H19年度

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 37 号 (2015) 安曇野市光橋犀川河床に露出する松本盆地東縁断層 下田力 1, 大塚勉 1 ジオシステム, 2 信州大学全学教育機構 East Matsumoto Basin Faults exposed in Saigawa riverbed at H

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

(3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なラン

5. 被害の概要札幌市東区東 15 丁目 ( 屯田通り ) では約 3.0km にわたって道路陥没が発生し, 交通障害が生じた. 加えて, 札幌市北区の西 4 丁目北 34 条 ~37 条においても道路陥没が発生した. 札幌市清田区里塚 1 条では宅地造成地盤の液状化が生じ, 道路や家屋に著しい沈下

PowerPoint プレゼンテーション

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

写真 豊岡第一樋管地点 ( 久慈川側 ) 写真 豊岡第一樋管地点 ( 堤内地側 ) 写真 水路擁壁の転倒 写真 水路擁壁の転倒 b) 地点 1-2( 湛水防除事業豊岡排水場, 河口から約 1.0km, 右岸 ) 堤外側法面におけるごみ

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

地震調査研究の推進について

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

SABO_97.pdf

untitled

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

<4D F736F F D208AE28EE88CA78E AC A936382CC956C926E8BE682CC89CE8DD08FF38BB E646F63>

3.3 海域断層における F3,F4,F6 の活動性評価について F4a 断層周辺の音波探査記録 JAEA 個別 26W-2 測線位置図 221

(1) 概略ルート案 (3 案 ) と 前回懇談会意見 8

写真 -1 南阿蘇村阿蘇大橋地区の斜面崩壊発生状況 ( 国際航業株式会社 株式会社パスコ撮影 ) 図 -2 平成 24 年九州北部豪雨災害時及び熊本地震時の土砂移動分布図 図 -3 平成 24 年九州北部豪雨災害時及び熊本地震時の土砂移動分布図 ( 阿蘇山外輪部の一部を拡大 ) 図 -2に示すとおり

Microsoft Word - Noto_6Apr2007.doc

物件番号 物件名称小出島住宅用地 伊那市西春近 584 番 自治会 ( 行政区 ) 名小出島 最低売却価格金,450,000 円 連番 登記地目 現況地目 公簿面積m2実測面積m2 1 西春近 584 番 雑種地 雑種地 坪 2 合計

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

<4D F736F F D2095BD90AC E90568A838CA A926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F F826294C5816A2E646F63>

Microsoft Word - お宅の地盤.docx

危険度判定評価の基本的な考え方 擁壁の種類に応じて 1) 基礎点 ( 環境条件 障害状況 ) と 2) 変状点の組み合わせ ( 合計点 ) によって 総合的に評価する 擁壁の種類 練石積み コンクリートブロック積み擁壁 モルタルやコンクリートを接着剤や固定材に用いて 石又はコンクリートブロックを積み

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

物件番号

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

Transcription:

2011 年 4 月 26 日国土地理院地理地殻活動研究センター いわき市内陸部における 4 月 11 日福島県浜通りの地震に係る災害現地調査報告 現地調査 :4 月 21 日 ( 木 )~22 日 ( 金 ) 調査者 : 地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室室長 主任研究官 小荒井衛 岡谷隆基 4 月 11 日福島県浜通りの地震 (M7.0) における地盤変状等を調査し 地形 地質条件 ( 活断層の位置等も含む ) と災害脆弱性との関連性について情報を収集したので 概要を報告する 1. 主な現地調査項目 : 地表地震断層の出現位置と活断層との関連性斜面崩壊箇所の地形 地質地表地震断層出現箇所 地形と建物被害との関連性など 2. 主な調査箇所いわき市内陸部の井戸沢断層 湯ノ岳断層周辺を中心に現地調査を行った 必ずしも悉皆的に調査を行っている訳ではない また いわき市石住で斜面崩壊による住家の倒壊で死者がでているが その箇所については県道 14 号線等の道路通行止めのため現地調査を行っていない 3. 調査結果調査結果を図 -1に示す 本調査で確認できた 斜面崩壊 建物倒壊 断層によるズレ 亀裂等の分布と活断層の位置を表示している

活断層の概略位置は 中田 今泉編 (2002): 活断層詳細デジタルマップ 東京大学出版会 による 背景地図は電子国土を使用 図 -1 いわき市周辺における地震災害現地調査結果

調査結果の概要は以下の通り 活断層と地表変位との関連 井戸沢断層 ( 西側セグメント ) 沿いでは ほぼ南北から北北西 - 南南東方向に延びた西落ち ( 落差最大で約 2m) の地表変状が長さ 10km 以上にわたり出現した 西側低下の変位が連続して出現しているので 今回の地震で発生した地表地震断層と考えられる 井戸沢断層 ( 東側セグメント ) 沿いでは 断層線に沿って 10cm 程度の段差や5cm 程度の開口亀裂が認められた また 断層線に沿って斜面崩壊も認められた 断層をまたぐ道路沿いに調査を行ったが 亀裂や斜面崩壊が認められたのは 断層線の近傍のみであった 東側セグメント沿いに何らかの変状があったものと推定される 湯ノ岳断層沿いでは 湯ノ岳断層の東側延長部や西端部で ほぼ西北西 - 東南東方向に延びる西南落ちの地表変状を確認した 南西側低下の変位が連続して出現しているので 今回の地震で発生した地表地震断層と考えられる 建物被害と地形 地質等との関連 建物被害は広範囲で認められたが 大半が屋根瓦の被害等であった ただし 井戸沢断層 ( 西側セグメント ) や湯ノ岳断層直上の建物は 断層のズレにより土台が崩れて建物が大きく歪むなどの壊滅的な被害を受けていた 本報告では建物が大きく歪むような変形を含めて建物全壊等として地図表示しているが 今回の調査では4 件確認できた 斜面崩壊と地形 地質等との関連 斜面崩壊はそれほど多くは発生していない 規模の大きな斜面崩壊 ( 道路等を通行止めにする程度の斜面崩壊 ) は断層線沿いやその近傍で発生している 地形は急峻な切土斜面にあたる 地質は緑色岩起源の片岩 ( 御斎所変成岩類 ) が多く 岩塊状に崩落したものが多い 4 月 11 日の地震による斜面崩壊の発生は 地形や地質よりも断層線に近いかどうかによる影響の方が大きい様に感じられる 渡辺町上釜戸の斜面崩壊は 山が尾根ごと崩落するような大規模なものである 背後には何本も大規模な亀裂が存在する 亀裂の方向は近くに存在する湯ノ岳断層と同方向であり 湯ノ岳断層の活動との関連性が示唆される 地質は新第三系の軟弱なシルト岩である

4. 主要調査地点の写真と概要図 -1に示したものから 代表的な箇所を中心に抜粋して紹介する ( 各地点に対して丸数字で番号を与え 図 -1と調和させた) 4-1 井戸沢断層 ( 西側セグメント ) 沿いの地盤変状と被害 1いわき市田人町黒田台の南側 水田の中にほぼ南北方向に断層変位が出現した 写真は北側から撮影 西側 ( 写真の右側 ) が相対的に約 60cm 低下している 亀裂の開口幅は約 50cm 水田自体が地震による地盤変状により傾き下がり 低下側の水田は冠水している 写真は南西方向から撮影

2 いわき市田人町黒田塩ノ平 道路を寸断する断層変位 垂直方向の変位は約 190cm の西側低下 写真は西側から撮影 南北に断層変位が連続する 道路を寸断する断層露頭から南側を望む 沢の下流部 ( 写真の左側 ) が隆起して上流側に淵を形成している 沢の対岸には西側 ( 写真の右側 ) 低下の断層崖が出現する 崖の基部には 暗青色の断層破砕帯が存在する 断層露頭では 断層面に沿って厚さ2cm 程度の断層粘土が確認できる

3 いわき市田人町黒田塩ノ平北方 ~ 斉道 塩ノ平の断層露頭の北方延長の水田に 断層変位が延長する 写真は北方から撮影 西側 ( 写真の右側 ) が約 70cm 低下している 電信柱が傾いている 塩ノ平の断層露頭の北方延長の南側を西から撮影 水田上に西側 ( 写真の手前側 ) 低下の断層変位が2 本認められる 写真の手前側の断層変位の手前は水没している ( 水深約 100cm) 写真の奥側の断層変位 ( 垂直方向の変位約 100cm) は そのまま左側の住家の敷地内に延びる 住家敷地内に延びた断層は 建物の下で約 80cm 西側 ( 写真の手前側 ) の低下を示す 建物内部の様子 断層変位が住家の土台を変形させ 建物自体に大きな歪みを生じさせている

4 いわき市田人町石住才鉢東方 県道 14 号線に西側 ( 写真の左側 ) 約 110cm 低下の断層変位が生じている 写真は南側から撮影 断層変位の直ぐ西側の急峻な切土斜面で 斜面崩壊がある 岩塊がブロック状に崩落している 地質は緑色岩起源の片岩 ( 御斎所変成岩類 ) 写真は南側から撮影 県道の南側では 鮫川河床に西側 ( 写真の右側 ) 低下の断層変位が出現し 上流側は水深が深くなって淵に 下流側は水深が浅くなって瀬になっている 写真は北側から撮影 南側の対岸の斜面に 西側 ( 写真の右側 ) 低下の変状 ( 写真の破線部分 ) が見られる 稜線部 ( 写真の矢印の下部 ) で 西側 ( 写真の右側 ) 低下の変状が見られる

5 いわき市田人町石住綱木南方 清道川河床に西側 ( 写真の左側 ) 低下の断層変位が出現し 下流側が低下したため滝が形成されている 写真は南東側から撮影 左の写真の下流側 清道川は蛇行して 断層線を再度通過する 写真は北側から撮影 河床に西側 ( 写真の右側 ) 低下の断層変位が出現し 上流側は水深が深くなって淵に 下流側は水深が浅くなって瀬になっている 対岸の斜面に西側 ( 写真の右側 ) 低下の変状が見られる 左側の写真とこの写真をつなぐ間には 地上でほぼ南北に伸びる断層変位が確認され 垂直方向の変位量は約 60cm である まとめ井戸沢断層 ( 西側セグメント ) 及びその北方延長沿いでは ほぼ南北から北北西 - 南南東方向に延びた西落ち ( 落差最大で約 2m) の地表変状が長さ 10km 以上にわたり出現した 西側低下の変位が連続して出現しているので これらは4 月 11 日の地震で発生した地表地震断層と考えられる 塩ノ平の断層露頭では断層粘土や断層破砕帯が確認できた このことは 今回地上に出現した断層は 過去に地震が繰り返し活動してきた箇所で発生したことを示唆している

4-2 井戸沢断層 ( 東側セグメント沿い ) 沿いの地盤変状と被害状況 6いわき市川部町佐倉北方 鮫川右岸の斜面崩壊 南側より撮影 崩壊深は 1~2m 程度でそれほど深くはない 地質は緑色岩起源の片岩 ( 御斎所変成岩 ) で 岩塊状に崩落している 7 いわき市川部町松ノ下の西方 ほぼ南北方向に亀裂が入っている 北東側から撮影 東側が落ちている 開口幅は 5cm 段差は 10cm まとめ井戸沢断層 ( 東側セグメント ) 沿いでは 断層線に沿って 10cm 程度の段差や5cm 程度の開口亀裂が認められた また 断層線に沿って斜面崩壊も認められた 断層をまたぐ道路沿いに何箇所かで調査を行ったが 亀裂や斜面崩壊が認められたのは断層線の近傍のみであった 東側セグメント沿いで 4 月 11 日の地震に伴い何らかの変状があった可能性が推定される

4-3 湯ノ岳断層沿いの地盤変状と被害状況 8いわき市常磐藤原町別所東方 ~ 南方 県道 14 号線と御斉所街道の交差点東側から スパリゾートハワイアンズにかけて北西 - 南東に抜ける形で亀裂が連続 川を渡る部分を北西側から撮影 南西側 ( 写真の右側 ) が低下している ハワイアンズ付近で西側から撮影 南西側 ( 写真の右手前側 ) が約 20cm 低下している 9 いわき市常磐藤原町礼堂南西方 県道 14 号線の東側 ~ 北側に沿う形で 亀裂が伸びている 写真の道路は段差を 2 度横断しており それぞれ 50cm 程度の段差が見られる 写真は東側から撮影したものであり 南西側 ( 写真の奥側 ) が低下している 段差は 水田を越える形で存在しており 手前 ( 南西 ) 側が 50cm 程度低下している 南側から撮影

10 いわき市遠野町入遠野官沢付近 道路に亀裂が確認されるが 当初は段差が出来ていたものを補修したとのこと 南西側からの撮影で 南西側 ( 写真の手前側 ) が低下している 亀裂の南東延長上の家屋では土台に段差が確認される 建物と土台とが分離している 東側から撮影 4 月 11 日の地震により変形したとのこと まとめ湯ノ岳断層及びその東方延長上沿いでは 西北西 - 東南東方向に断層線に沿って最大 50cm 程度 ( 現地調査で確認した範囲では ) の南西側低下の段差が連続することが確認できた これらは 地表地震断層と考えられる 建物等への直接的被害は断層の直上のものにほぼ限られている

4-4 その他の地区 ( 湯ノ岳断層近傍 ) での地盤変状と被害状況 11いわき市渡辺町上釜戸瀬峰付近 ( 湯ノ岳断層から約 1km 南方に位置 ) 東方から撮影 県道 14 号線が 北方の山体の崩落に伴う押し出しにより大きく破壊されていることが分かる 南方から撮影 写真の情報に見える山体のかなり高いところまで崩壊したことが伺える 右上の写真の頂部から北側を見た写真 源頭部と見られた場所は実は崩壊したブロックであり 山体との間に 10m 以上にわたる亀裂が見える 崩壊地を南方から遠景で撮影したもの 森の中なので全貌ははっきりとしないが 規模の大きさが伺える 斜面崩壊の東部にある工場付近の道路で数本の亀裂が見られる 亀裂の一部は近くに存在する湯ノ岳断層と同方向であり 湯ノ岳断層の活動との関連性が示唆される 県道 14 号線沿いの西側にも斜面崩壊や道路の亀裂が確認される

12 いわき市渡辺町昼野付近 ( 湯ノ岳断層から約 1km 南方に位置 ) 南側から撮影 4 月 11 日の地震で全壊した家屋はほとんどないが この場所で確認される 左写真の道路に沿った歩道で確認された亀裂 南東側からの撮影で 南側が下がっている 13 いわき市遠野町入遠野越台付近 ( 湯ノ岳断層から約 1km 南方に位置 ) 南側より撮影 県道 20 号線上に南西から北東方向に2 列の亀裂が見え 南東側が下がっているように見える この場所は井戸沢断層東側セグメントの北方延長部にも当たる ただし いわき市遠野町入遠野落合から南西に上がる道では同セグメントの延長部に伴う変状等は確認されなかった まとめ 4 月 11 日の地震に伴う亀裂 段差等の痕跡や斜面崩壊 建物倒壊等の被害は 主に井戸沢断層及び湯ノ岳断層に沿って確認されるが 湯ノ岳断層から 1km ほど離れた場所でも事例が散見される 遠野町入遠野越台付近のものは井戸沢断層の東側セグメントの延長上でもあるため 同セグメントの活動の影響を受けた可能性があるが 他の湯ノ岳断層から約 1km 南方の地点でも地震による断層運動が影響した可能性が示唆される