第 3 章消防用設備等の技術基準 (3) 高圧又は特別高圧の変電設備を有する防火対象物の契約電流容量は 低圧側において第 12-2 式により算出した値とすること (4) 同一の防火対象物に 同一契約種別が2 以上となる場合の契約電流容量は その合計の値とすること 3 設置場所 (1) 漏電火災警報器

Similar documents
13.D種接地工事

tokskho

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下

技術資料(5) 各種ケーブルのインピーダンス 表 V CVD 600V CVT 及びEM 600V CED/F EM 600V CET/Fのインピーダンス 公称 cosθ=1 cosθ=0.9 cosθ=0.8 cosθ=1 cosθ=0.9 cosθ=

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

Ⅲ 契約種別および料金 14 契約種別 契約種別は, 次のとおりといたします 需要区分契約種別 定額電灯 電灯需要 A 従 量 電 灯 B C A 臨 時 電 灯 B C 公衆街路灯 A B 低圧電力 電力需要臨時電力 農事用電力 15 定額電灯 (1) 適用範囲電灯または小型機器を使用する需要で,

ともに 警報を発するものをいう 第三放水型ヘッド等の構造及び性能規則第十三条の四第二項に規定する放水型ヘッド等の構造及び性能は 次に定めるところによる 一放水型ヘッド等の構造は 次によること ( 一 ) 耐久性を有すること ( 二 ) 保守点検及び付属部品の取替えが容易に行えること ( 三 ) 腐食

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

需給地点および施設 Ⅶ 供給方法および工事 ⑴ 電気の需給地点 ( 電気の需給が行なわれる地点をいいます ) は, 当社の 電線路または引込線とお客さまの電気設備との接続点といたします ⑵ 需給地点は, 需要場所内の地点とし, 当社の電線路から最短距離にある 場所を基準としてお客さまと当社との協議に

別紙 1 電気設備の技術基準の解釈 ( 商局第 4 号 ) の一部を改正する規程新旧対照表 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正現行 制定 商局第 4 号平成 25 年 3 月 14 日付け改正 商局第 5 号平成 25 年 5 月 20 日付け改正

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

Microsoft Word GMTT400V カタログD.doc

Microsoft Word GMTT200V カタログE.doc

技術資料( 備考 1) この表において 中性線 接地線及び制御回路用の電線は同一管 線ぴ又はダクト内に収める電線数に参入しない すなわち 単相 3 線式 回線を同一管に収めると電線 表 3 絶縁電線の補正係数及び周囲温度などによる減少係数計算式 ( 表 1, 表 3 1 の値に乗じて, ご使用してく

<4D F736F F D F57414F4E F18ABC5F8F5D97CA E646F6378>

Taro-接地・絶縁抵抗値発表資料.jt

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

性能および標準仕様定一般機器用フィルムコンデンサ WME シリーズ Type WME-RU Type WME-RU ドライ形 保安機構付き 定 格 電 圧 VAC 静 電 容 量 µF 容量許容差 +10/ 5%(U) 定格周波数 50/60Hz 共用 相 数 単相 最高

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ

基準2 消防用設備等の設置単位の取扱いに関する基準

E-1_2011.pmd

<4D F736F F D FC DD94F CC8B5A8F708AEE8F802E646F63>

電技解釈第186条改正新旧対照表

三菱MDUブレーカ省エネ支援機器

第2章 事務処理に関する審査指針

PPTVIEW

2 漏電遮断器 1 汎用品 (ES) シリーズフレーム 極数 基本形名 ES32AB ES33AB ES32A ES33A ES52A ES53A 外観 3φ3W, 3φ3W, 3φ3W, 相線式 ( 注 1) 1φ2W 1φ2W 1φ2W 1φ2W, 1φ3W

s kahou

1 機種一覧表 計器用変成器 2 種別 形式 参照ページ 用途 1100V 以下低圧変流器 CTシリーズ CT-15LS 2-2 CT-15LMS V 以下分電盤用低圧変流器 CTシリーズ CT-5LS3 2-8 CT-5LMS3 2-9 低圧変流器 440V 以下計器用変圧器 VT

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

電化厨房機器における 「定格消費電力」の 統一表示について

1は ヘッドエンド設備に関する技術的条件である その機能 とは ヘッドエンドの機能をいう 予備の機器の設置若しくは配備の措置 とは 予備機器が既に使用場所に据付けられた状態にある場合を 設置 といい 例えば 現用設備を設置している機械室の棚等に予備機器を置いておき 現用機器の故障時に現用機器をはずし

附属書1

2 屋内消火栓設備

電気料金種別定義書 動力プラン 株式会社 Looop

第 3 種 法 規 第 1 回 A 問題 ( 配点は1 問題当たり6 点 ) 問 1 電気事業法では, 電気設備技術基準 は次に掲げるところ等によらなければならないこ とが定められている. 1. 事業用電気工作物は, 人体に危害を及ぼし, 又は ( ア ) に損傷を与えないようにすること. 2. 事

仕様書 1 概要 (1) 供給場所茨城県笠間市鯉淵 6528 茨城県笠間市旭町 654 (2) 業種及び用途医療 ( 病院 ) 茨城県立中央病院 茨城県立こころの医療センター 2 仕様 (1) 電力供給条件ア電気方式交流三相 3 線式イ供給電圧 ( 標準電圧 ) 別紙 基本情報一覧表 参照ウ計量電圧

主任技術者制度の解釈及び運用(内規)における年次点検の要件の考え方について

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 3 の 2 開放型ヘッドを用いるスプリンクラー設備 385 第 3 の 2 開放型ヘッドを用いるスプリ ンクラー設備

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 変圧器 平成 28 年 2 月 1.0 版

形式 :AEDY 直流出力付リミッタラーム AE UNIT シリーズ ディストリビュータリミッタラーム主な機能と特長 直流出力付プラグイン形の上下限警報器 入力短絡保護回路付 サムロータリスイッチ設定方式 ( 最小桁 1%) 警報時のリレー励磁 非励磁が選択可能 出力接点はトランスファ形 (c 接点

PowerPoint プレゼンテーション

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

<4D F736F F F696E74202D B438E968CCC8A DD08A518E9697E1817A2E B8CDD8AB B83685D>

VF-P7-...J..9005

第14 火災通報装置

EcoSystem 5 Series LED Driver Overview (369754)

11 J (HXX) JISC (201X) 家庭用及びこれに類する電気機器の安全性 第 2212 部 : 家庭用吸入器の個別要求事項 J603352J12(H21) JISC : J (HXX) JIS C (2

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

第 3 点検の期間点検の期間は 次の表の上欄 ( 左欄 ) に掲げる用設備等の等並びに同表中欄に掲げる点検の内容及び方法に応じ 同表下欄 ( 右欄 ) に掲げるとおりとする ただし 特殊用設備等にあっては 法第 17 条第 3 項に規定する設備等設置維持計画に定める期間によるものとする 用設備等の等

PowPak Softswitch for Japan

ご注意 本製品または本書は 本製品の使用許諾契約書に基づいて使用することができます 本書の全部または一部を ダイキン工業株式会社の書面による許可を得ることなく複写 複製 転用することはできません 本書の記載内容は バージョンアップ等の理由により予告なく変更することがあります 本書の出版にあたっては正

消防法 ( 抄 ) ( 昭和 23 年 7 月 24 日法律第 186 号 ) 最終改正 : 平成 27 年 9 月 11 日法律第 66 号 第 17 条 ( 消防用設備等の設置 維持と特殊消防用設備等の適用除外 ) 学校 病院 工場 事業場 興行場 百貨店 旅館 飲食店 地下街 複合用途防火対象

単相モータ 各種使用機械に 幅広いラインアップでおこたえします 分相始動式開放防滴型 コンデンサ始動式開放防滴型 コンデンサ始動式防滴保護形 分相始動式開放防滴型 ( 防振型 ) コンデンサ始動式全閉外扇型

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

形式 :R3-NC1 リモート I/O 変換器 R3 シリーズ 通信カード (CC-Link 用 Ver.1.10 アナログ 16 点対応 ) /CE:CE 適合品 三菱製 PLC の 2 重化システム無記入 : 非対応品 /W: 対応品 オプション仕様無記入 : なし /Q: あり ( オプション

機器仕様構造 : プラグイン構造接続方式 入出力信号 供給電源 :M3.5 ねじ端子接続 ( 締付トルク 0.8N m) NestBus RUN 接点出力 : コネクタ形ユーロ端子台 ( 適用電線サイズ :0.2~2.5mm 2 剥離長 7mm) 端子ねじ材質 : 鉄にクロメート処理ハウジング材質

M シリーズモータポンプ 特長 V シリーズピストンポンプと電動機を一体にしたモータポンプです 形式記号説明 プレッシャコンペンセータ制御 M A E コンビネーション制御 ( 自圧式 ) M C H X E

目次(001目次タイトル)

Microsoft Word - LMA-18_103-2A.doc

DHP indd

Microsoft Word - 法規模擬№2.doc

F案(8.9.3)

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

TOS_Safety_test(JEC1).book

WGP150C/224C/300C/475C/615C WGP150C WGP224C WGP300C WGP475C WGP615C 4.03 / / / / /

目次 電気使用申込以外の申込み 電気使用申込書の種類について 需給開始予定日変更申込 電気使用申込書の組合せパターンについて 竣工調査申込 電気使用申込み 従量電灯 の申込み 計器取替工事完了連絡 ( 特定小売供給約款 ) 公衆街路灯 A の申込み 臨時使用期間更新申込 ( 特定小売供給約款 ) よ

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

問 の標準解答 () 遮へい失敗事故 : 雷が電力線を直撃してアークホーンにフラッシオーバが発生する 逆フラッシオーバ事故 : 架空地線あるいは鉄塔への雷撃によって架空地線あるいは鉄塔の電位が上昇し, 架空地線と導体間, 又はアークホーンにフラッシオーバが発生する () 架空地線の弛度を電力線のそれ

年 次 点 検 等 を 含 む 受 電 時 波 及 事 故 を 起 こさないための 作 業 ポイント ささいなコメント 停 電 操 作 を 実 施 する 上 で お 客 さま( 電 気 工 事 業 者 様 等 ) から 作 業 手 順 停 電 範 囲 の 確 認 でPAS 二 次

Microsoft PowerPoint - guideline_charge Ver.5-27.ppt

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

AC 充電器 設置マニュアル 30A AWJ70215BENJ

2 著しく消火困難な製造所等の消火設備 ( 危省令第 33 条 ) 消火活動上有効な床面からの高さ の高さの算定の起点となっている消火活動上有効な床面とは, 必ずしも建築物の床面に限られるものではなく, 火災時において第 4 種の消火設備等による消火活動を有効に行い得るものでなければならないこと (

第2種電気工事士 模擬試験B

空白

第 21 換気設備等製造所等の換気設備及び排出設備の基準については 次による 1 換気設備 (1) 換気設備は 室内の空気を有効に置換するとともに 室温を上昇させないためのものであり 下記のものがある ア自然換気設備 ( 給気口と排気口により構成されるもの ) イ強制換気設備 ( 給気口と回転式又は

電気基礎

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

Ver.2.0 製造元 : 第一電子工業株式会社 D/MS(D190) (D263) シリーズ 防水 MS コネクタ MIL-DTL-5015 IP67 UL, C-UL RoHS 対応品 CONTENTS 概要 特長 仕様 材質 / 処理 p. 1 防水 MS コネクタ組み合わせ図 p. 2 イン

形式 :AER 直流出力付リミッタラーム AE UNIT シリーズ 測温抵抗体リミッタラーム主な機能と特長 直流出力付プラグイン形の上下限警報器 リニアライズ バーンアウト ( 断線時出力振切れ ) 付 定電流式アクティブブリッジ方式により入力配線の抵抗値は 200Ω まで可能 サムロータリスイッチ

Microsoft PowerPoint - 系統連系申請参考資料.ppt [互換モード]

234NTN T シリーズ 概 特 特 要 工作機械用防水 防油コネクタ アースコンタクトを有した安全設計にて 各種成形機などに多数の実績があります 徴 RoHS RoHS 指令対応品 防水性防水コネクタ 結合時防水機能 IP-X6 相当 ロック方式ねじロック方式 機構 材質特徴 アルミ製で軽量 し

FDCS-A004E(1/12) No.FDCS-A004E 殿 仕様書 着色識別ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシース通信ケーブル EM-FCPEE(CU) 件名 :

スライド 1

第 1 総則 1 趣旨 本仕様書は, 公立大学法人京都市立芸術大学 ( 以下, 法人 という ) が運営する京都 市立芸術大学に係る電力の供給における契約に基づく仕様書である 2 用語の定義この仕様書において, 次の各号に掲げる用語の意義は, それぞれ当該各号による (1) 需要施設とは, 当該契約

Ⅰ 総    則

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

( 裏 ) 工事等の概要7東京消防ビル 2 階の東京消防オフィスのテナント入居に伴う使用開始の届出である 添付書類のとおり 8 配置図 備考 1 届出者が法人の場合 氏名欄には その名称及び代表者氏名を記入すること 2 同一敷地内に管理権原が同一である 2 以上の防火対象物がある場合は 主要防火対象

配線用遮断器(MCCB)BXシリーズ 発売のお知らせ

WPC94NN WPC シリーズ 防水 IP-X6 相当 R o H S 海外規格対応品あり 概 要 NCS シリーズをベースにした防水コネクタ シェルに黄銅 +クロムめっきを採用 堅牢な上 塩害などにも強く 土木 建機 非常用電源設備 船舶など様々な用途で活躍しています 特徴特性 RoHS RoH

H4

マノスタースイッチ Pa, kpa 差圧式ダイヤフラム ( シリコーンゴム ) 空気および非腐食性ガス ( 液体は不可 ) 目盛付ツマミによる設定水平 ~ 垂直間取付任意 -10~+50 ( ただし氷結しないこと ) 90% RH 以下 ( ただし結露しないこと ) 100kPa(p.1

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

電気工作物保安管理業務

01盤用熱対策機器_coolcabi.indd

Transcription:

第 12 漏電火災警報器 1 用語の定義 (1) 漏電火災警報器とは 電圧が600V 以下の警戒電路の漏えい電流を検出し 防火対象物の関係者に報知する設備であって 及び受信機で構成されたものをいう (2) とは 警戒電路の漏えい電流を自動的に検出し これを受信機に送信するものをいう (3) 受信機とは から送信された信号を受信して 漏えい電流の発生を防火対象物の関係者に報知するもの ( 遮断機構を有するものを含む ) をいう (4) 集合型受信機とは 2 以上のを組み合わせて使用する受信機で 1 組の電源装置 音響装置等で構成されたものをいう (5) 遮断機構とは 警戒電路に漏えい電流が流れた場合に 当該警戒電路を自動的に遮断する装置をいう (6) 警戒電路の定格電流とは 当該防火対象物の最大使用電流をいう (7) 契約種別とは 電気事業者が需要区分に応じて定額電灯 従量電灯 臨時電灯 業務用電力 低圧電力 高圧電力 臨時電力等に区分したものをいう 2 契約電流容量の算定 政令第 22 条第 1 項第 7 号に定める契約電流容量は 次によること (1) 防火対象物の関係者と電気事業者間でなされた契約電流 ( 契約上使用できる最大電流 (A) をいう ) 契約容量( 契約上使用できる最大容量 (kva) をいう ) 及び契約電力 ( 契約上使用できる最大電力 (kw) をいう ) とし 契約電流 ( アンペア契約 ) にあってはその契約の電流値 契約容量又は契約電力にあっては 標準電圧を100V 又は200V 力率を1.0として第 12-1 式により求めた値とすること 契約電流容量 (A) = ( 契約容量 (kva) 又は契約電力 (kw)) 1,000 標準電圧 (100V 又は 200V) 力率 (1.0) 第 12-1 式注 1: 電気方式が三相 3 線式の場合にあっては 標準電圧に 3 を乗じること 注 2: 電気方式が単相 3 線式の場合にあっては 標準電圧を 200V とすること (2) 同一敷地内に防火対象物が 2 以上ある場合で 契約種別が 1 である場合にあっては 当該防火対象物 の契約電流容量を当該防火対象物の低圧屋内電路に接続されている負荷設備総容量 (kva 又は kw) から第 12-2 式によって求めた値とすること 契約電流容量 (A) = 負荷設備総容量 (kva 又は kw) 1,000 標準電圧 (100V 又は 200V) 力率 (1.0) 第 12-2 式 需要係数 (0.6) 注 1: 電気方式が三相 3 線式の場合にあっては 標準電圧に 3 を乗じること 注 2: 電気方式が単相 3 線式の場合にあっては 標準電圧を 200V とすること 3-197

第 3 章消防用設備等の技術基準 (3) 高圧又は特別高圧の変電設備を有する防火対象物の契約電流容量は 低圧側において第 12-2 式により算出した値とすること (4) 同一の防火対象物に 同一契約種別が2 以上となる場合の契約電流容量は その合計の値とすること 3 設置場所 (1) 漏電火災警報器は 次に掲げる場所には設けないこと ただし 当該漏電火災警報器に防爆 防腐 防温 防振又は静電遮へい等設置場所に応じた適当な防護措置を施したものにあっては この限りでない ア可燃性蒸気 可燃性ガス 可燃性粉じん等が多量に滞留するおそれのある場所イ火薬類を製造し 貯蔵し 又は取り扱う場所ウ腐食性の蒸気 ガス等が多量に発生するおそれのある場所エ湿度が高い場所オ温度変化が激しい場所カ振動が激しく 機械的損傷を受けるおそれのある場所キ大電流回路 高周波発生回路等からの影響を受けるおそれのある場所 (2) 受信機は 屋内の点検が容易な箇所に設けること ただし 当該設備に雨水等に対する適当な防護措置を施した場合は 屋外の点検が容易な位置に設置することができる (3) 音響装置は 常時人がいる場所 ( 防災センター等が設けられている場合には 当該室 ) にその音圧及び音色が騒音等と区別して聞きとることができるように設けること (4) 防火対象物の構造等を考慮しても次のいずれかに該当する場合は 政令第 32 条を適用して漏電火災警報器を設置しないことができる ア政令第 22 条第 1 項に規定する壁 床又は天井 ( 以下この項において 政令第 22 条の壁等 という ) に 現に電気配線がなされておらず かつ 建築物における業態から判断し 政令第 22 条の壁等に電気配線がなされる見込みがないと認められるものイ政令第 22 条の壁等が建築物の一部分にしか存しない建築物で 政令第 22 条の壁等に漏電がっても地絡電流が流れるおそれがないと認められるもの 4 設置方法 設置方法は 省令第 24 条の3の規定によるほか 次によること ( 設置例 : 別図参照 ) (1) 同一敷地内の管理について権原を有する者が同一のものである政令第 22 条第 1 項に該当する2 以上の建築物の電気の引込線が共通であるときは 当該共通する引込線に1 個の漏電火災警報器を設置することで足りるものであること (2) は 警戒電路の定格電流以上のものを設置すること ただし 契約電流容量の125% 以上の電流値を有するものを設置した場合にあっては 警戒電路の定格電流以上のものを設置したとみなすことができる この場合 契約電流 ( アンペア契約 ) のもので 電気方式が単相 3 線式のものにあっては 中性線と各電圧側の電流値を算出し そのいずれか大きい電流値以上のとすること 変圧器の二次側低圧電路の接続された接地線に設けるで 当該接地線に流れることが予想される電流値が不明な場合にあっては 当該接地抵抗値を5Ωとして算定した値とすること (3) は 防火対象物の形態 引込線の施設方法等に応じ屋側の引込線の第一支持点の負荷側又は変 3-198

圧器の二次側低圧電路に接続された接地線の点検が容易な位置に設けること ただし 引込線の形態又は防火対象物の構造上これによりがたい場合にあっては 引込口に近接した屋内に設けることができる (4) を屋外の電路に設ける場合は 屋外型のものを設けること (5) 受信機及びが互換性型のものにあっては 受信機の銘板に表示された型式のと組み合わせて設置すること (6) 受信機及びが非互換性型のものにあっては 同一製造番号のものと組み合わせて設置すること (7) 音響装置を別置とする場合は 個別検定における構成部品と認められたもの又は同等以上のものを使用すること (8) 又は受信機の定格電圧が60Vを超える又は受信機の金属ケースには接地を施すこと ただし 乾燥している場所等に設置する場合は この限りでない (9) 可燃性蒸気 可燃性粉じん等が滞留するおそれのある場所の電気回路には 当該部分の電気回路を遮断するための遮断機構を有する受信機を設けること この場合 遮断機構の部分は 当該場所以外の安全な場所に設けること (10) 高周波による誘導障害を排除するため 次に掲げる措置を講じること ア誘導防止用コンデンサを受信機の接続用端子及び操作電源端子に入れること イの二次側配線は 次により設置すること ( ア ) 配線には シールドケーブルを使用するか 配線相互間を密着して設けること ( イ ) 配線こう長をできる限り短くすること ( ウ ) 大電流回路からはできる限り離隔すること ウその他必要に応じて静電誘導防止 電磁誘導防止等の措置を講じること 5 検出漏洩電流の設定値 検出漏洩電流の設定値は 警戒電路の負荷 使用電線 電線こう長等を考慮し 警戒電路に設けるものにあっては 100mAから400mA 変圧器の二次側低圧電路に接続された接地線に設けるものにあっては400mAから800mAの範囲内に設定すること 6 操作回路及び配線 操作回路及び配線は 電気工作物に係る法令の規定によるほか 次によること (1) 操作回路の分岐は 電流制限器 ( 電流制限器を設けていない場合にあっては主開閉器 ) の一次側から分岐する等他の遮断器によって遮断されないものとすること ( 別図参照 ) (2) 操作回路は 専用回路とし 開閉器及び15A 以下の自動遮断器 ( 配線用遮断器にあっては 20A 以下の両切りのもの ) を設けること (3) 操作回路の開閉器には 漏電火災警報器の電源である旨の赤色の表示がされていること (4) 配線に用いる電線は 別表のA 欄に掲げる電線の種類に応じ それぞれB 欄に掲げる規格に適合し かつ C 欄に掲げる導体直径若しくは導体の公称断面積を有するもの又はこれと同等以上の太さ 引張り強さ及び絶縁効力等の性能を有するものであること (5) 配線が壁体等を貫通する場合は がい管等で防護措置を施すこと ( 第 12-1 図参照 ) 3-199

第 3 章消防用設備等の技術基準 黒色防水紙メタルラス 間柱 ( たてに並ぶ棒板 ) 木ずり ( 横板 ) 金属管 メタルラス モルタル 金属管 日本壁 モルタルを切り開いた部分 屋外 屋内 絶縁管ビニル ファイバー管など 第 12-1 図 a 絶縁管は金属管の直径の 2 倍 3-200

別表 A 欄 B 欄 C 欄 操作電源の配線に用いる電線 の二次側屋内配線に使用する電線 の二次側屋内又は屋外配線に使用する電線 の二次側架空配線に使用する電線 地中配線に使用す る電線 音 使用 地中 響 電圧 配線 装 が のも 置 60V の の を超 架空 配 える 配線 線 もの のも に の 使 前記 用 以外 す のも る の 電使用電圧が線 60 V 以下の もの 備考 1 は 屋内型に限る JI C 3307(600V ビニル絶縁電線 (IV)) JC 416(600V 耐燃性ポリエチレン絶縁電線 (EM-IE)) JC 417(600V 耐燃性架橋ポリエチレン絶縁電線 (EM-IC)) JI C 3306( ビニルコード ) JI C 3307(600V ビニル絶縁電線 (IV)) JC 416(600V 耐燃性ポリエチレン絶縁電線 (EM-IE)) JC 417(600V 耐燃性架橋ポリエチレン絶縁電線 (EM-IC)) JC 396 A( 警報用ポリエチレン絶縁ケーブル ) JI C 3307(600V ビニル絶縁電線 (IV)) JI C 3340( 屋外用ビニル絶縁電線 (OW)) JC 416(600V 耐燃性ポリエチレン絶縁電線 (EM-IE)) JC 417(600V 耐燃性架橋ポリエチレン絶縁電線 (EM-IC)) JC 396 A( 警報用ポリエチレン絶縁ケーブル ) JI C 3307(600V ビニル絶縁電線 (IV)) JI C 3340( 屋外用ビニル絶縁電線 (OW)) JC 396 A( 警報用ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル ) JI C 3340( 屋外用ビニル絶縁電線 (OW)) JI C 3307(600V ビニル絶縁電線 (IV)) JC 416(600V 耐燃性ポリエチレン絶縁電線 (EM-IE)) JC 417(600V 耐燃性架橋ポリエチレン絶縁電線 (EM-IC)) JC 396 A( 警報用ポリエチレン絶縁ケーブル ) 導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上断面積 0.75 mm2以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 0.5mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 2.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 0.5mm 以上導体直径 2.0mm 以上の硬銅線 導体直径 2.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 0.5mm 以上導体直径 1.0mm 以上導体直径 1.0mm 以上 導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上 導体直径 2.0mm 以上 導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上導体直径 1.6mm 以上 導体直径 0.5mm 以上 2 は 径間が 10m 以下の場合は導体直径 2.0mm 以上の軟銅線とすることができる 3 は 使用電圧 60V 以下の配線に使用する電線については 本表の B 欄に掲げる JC396A 以 外の規格に適合する電線で それぞれ C 欄に掲げる導体直径又は導体の断面積を有するものも使用で きるものとする ( 注 ) JC= 日本電線工業会規格 3-201

第 3 章消防用設備等の技術基準 別図漏電火災警報器の設置例図 1 同一敷地内に漏電火災警報器を設置しなければならない防火対象物が2 以上存する場合の例図 (1) 各防火対象物に設けられている電力量計に至るまでの引込線が防火対象物関係者の所有に係る場合の例 引込線の接続と引込口配線の関係 の設置箇所と電路の関係 A 棟 B 棟 C 棟 L L L 印は引込線の接続点 印移行は引込口配線 ( 印移行が需要の所有に係るもの ) A 棟 B 棟 C 棟 (2) 各防火対象物に設けられている電力量計に至るまでの引込線が電気事業者の所有に係る場合の例 引込線の接続と引込口配線の関係 の設置箇所と電路の関係 A 棟 B 棟 印までが電気事業者の所有に係るもの A 棟 B 棟 3-202

2 操作電源用専用回路等の接続 (1) 電流制限器がある場合 L 引込開閉器 A 音響装置 屋外屋内 (2) 主開閉器がある場合 主開閉器 A 音響装置 屋外屋内 凡例 : 電力量計 : カットアウトスイッチ又はブレーカー L: 電流制限器 : 受信機 3-203