国土技術政策総合研究所 研究資料

Similar documents
スライド 1

地震発生後の九州地方整備局の活動 4 月 16 日の夜明け 本震の後に再度調査を実施しておりま す その際は 道路崩壊の調査 土砂崩壊の箇所の調査 被 災地に入るための安全ルートの確認等を実施しております 次に九州地方整備局の活動について紹介させていただき ます まず最初に地震発生後の初動体制につい

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

事務連絡 平成 29 年 10 月 25 日 建設業団体の長殿 国土交通省土地 建設産業局建設業課長 平成 28 年熊本地震の被災地域での建設工事等における 予定価格の適切な設定等について 公共工事の予定価格の設定については 市場における労務及び資材等の最新の実勢価格を適切に反映させつつ 実際の施工

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

<4D F736F F F696E74202D BD90AC E8C46967B926E906B82CC96688DD0CADFC8D92894ED8A518ED290948D C593FC82E

22年5月 目次 .indd


死者数 死亡震災関連死 熊本地震による被害 50 人 170 人 6/19 25 大雨による二次災害被害 - 5 人 重軽傷者数 2,679 人 3 人 住宅被害 全壊半壊床上浸水床下浸水一部破損 8,674 棟 33,693 棟 ,554 棟 14 棟 116 棟 147 棟 498

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

【論文】

国土技術政策総合研究所 研究資料

1 平成 28 年熊本地震の概要 発生日時 前震 平成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 本震 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分 震央地名熊本県熊本地方同左 マグニチュード 震度 6 弱以上を観測した自治体 震度 7 益城町益城町 西原村 震度 6 強

熊本地震の緊急調査報告

テンプレートのご提案

多様な入札 契約特集 2. 技術提案 交渉方式について 技術提案 交渉方式は, 品確法 第 18 条の規 定により, 発注者が, 当該工事の性格等により, 仕様を確定することが困難な場合に適用される 今回のケースでは, 北側復旧ルートは 1 日も早い完成が望まれるが, 本トンネルの十分な調査が完了し

国土技術政策総合研究所 研究資料

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

大規模災害時における被災自治体の支援

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

合併に関する影響について内閣府の見解を伺います 政府参考人 ( 日原洋文君 ) お答えいたします 災害救助法の適用基準につきまして 御指摘のように 合併による影響があるというのは御指摘のとおりだと思います ただ 救助法の考え方といたしましては 各市町村ごとの行政能力というんですか そういうものを勘案

れました また, 当フォーラムに将来の建設技術者を目指す若い学生が多数参加することを紹介し, 今後想定される大規模災害への備えとして, 災害に強い国作り, インフラの老朽化対策などの国土強靱化を促進する上でも, これらの方々の活躍なくしては成立しない これら若い技術者の方を含めて産学官の連携を深め,

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

TEC-FORCE 制度の概要 TEC-FORCE( 緊急災害対策派遣隊 ) とは大規模自然災害が発生し 又は発生するおそれがある場合において被災地方公共団体等が行う 被災状況の迅速な把握 被害の発生及び拡大防止 被災地の早期復旧その他災害応急対策に対する技術的な支援を円滑かつ迅速に実施することを目

東日本大震災 (H ) 地震時の情報収集や提供に関する課題 国 地方公共団体などが連携した被災者や物資輸送者への交通関係情報の提供 大震災直後は 各管理者から別々に通行止め情報等が提供されたため 被災地までの輸送ルートの選定が困難な状況 国が集約して提供を始めたのは10 日以上過ぎた3/

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<4D F736F F F696E74202D20312D335F93B998488D5C91A295A88AC7979D959489EF93798CA4835A837E B90E096BE8E9197BF2E B8CDD8AB

重点項目表紙

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 %

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

Microsoft Word - 293号 H310116土木部マガジン.docx

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Top message Contents Top message CTI Engineering CSR REPORT 2017 CTI Engineering CSR REPORT

<4D F736F F D AB290FC8BA AA89C889EF817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF2E444F43>

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

平成 28 年熊本地震における対応 平成 28 年熊本地震 ( 前震 :4/14 本震 :4/16) において 電力 ガス等の分野で供給支障等の被害が発生 関係事業者が広域的な資機材 人員の融通を実施するなど 迅速な復旧に努めた結果 当初の想定よりも 早期の復旧が実現 また 復旧見通しを早い段階で提

SABO_97.pdf

平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様と

国土技術政策総合研究所 研究資料

資料 4 安全 安心の確保 ~ 道路の防災 震災対策 ~ Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism


<4D F736F F F696E74202D D88A7789EF90BC95948E E096BE8E9197BF88C E9E935F2E B8CDD8AB B83685D>

熊本地震に対する四国地方整備局の対応状況 ( 平成 28 年 5 月 9 日現在 ) 被災地への支援 1) 四国地方整備局支援対策本部の設置四国地方整備局では 4 月 14 日 ( 木 ) に支援対策本部 ( 本部長 : 四国地方整備局長石橋良啓 ) を設置し 被災地域への支援を行っています 2)

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

行して アスリート等との意見交換も実施してまいりました 去る12 月 19 日には委員会による事業者へのヒアリング審査が行われました 2ページをご覧ください 両提案ともにその技術力を活かした意欲的な提案であり コスト 工期を含め 閣僚会議決定の整備計画や 当方の要求水準を満たしております 詳細は 資

平成 31 年度宮崎河川国道事務所災害時協力会社募集要項 1. 目的宮崎河川国道事務所では 管理する大淀川 小丸川 宮崎海岸 国道 10 号 国道 220 号 東九州自動車道 霧島砂防を主に 災害が発生し または発生のおそれがある場合に迅速な状況把握 ならびに的確な災害対応を図るため 下記の部門にお

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

PowerPoint プレゼンテーション

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

SK (最終161108).xlsx

参)厚生労働委員会 議事録

(2) 地震発生時の状況地震発生時の運転状況ですが 現在 20 清掃工場で40 炉が稼動していますが 地震発生当日は32 炉が稼動しており 8 炉は定期補修や中間点検のため停止していました 地震後は設備的な故障で停止したのが2 炉ありまして 32 炉稼動していたうち2 炉が停止したというのが地震発生

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

22年2月 目次 .indd

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

第 1 章熊本地震の概要 執筆 : 阿部直樹 ( 国立研究開発法人防災科学技術研究所 ) 1-1 熊本地震動の概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分頃 熊本県熊本地方の深さ約 11km を震源とする M6.5 の地震が発生し 熊本県上益城郡益城町において震度 7を観測した また約

折木良一.indd

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

会を開かせていただきました ところで 先般の熊本地震ですが 高速道路も九州自動車道や大分自動車道でのり面や橋梁の損傷が発生し 一般道路の被災では ご案内のとおり 阿蘇大橋地区の国道 57 号や325 号が寸断 県道では橋梁やトンネルが連続的に損傷して 本震直後は約 200カ所で通行止が発生していると

<4D F736F F D F8E968BC695F18D908F918E9197BF335F93A A5>

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

一太郎 10/9/8 文書

常総市から国へ支援要請 ( 市管理道路の啓開 ) また 同日 茨城県も常総市内の県管理道路を指定 9 月 14 日茨城県から国への協力要請 ( 県管理道路の啓開 ) (1) 現地調査道路啓開を行うにあたり 現地状況の情報不足が問題となった 現地の詳しい状況がほとんど入ってきていなかったため現地の被害

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

第 2 項交通応急対策 災害時には 道路 橋梁等の道路施設が被災するとともに 倒壊建物 がれき等による障害物や 緊急車両 一般車両による交通渋滞が発生し 緊急輸送等に支障をきたすおそれがある 町民等の避難 災害応急対策員の輸送および救助 救護のための資材 物資の輸送を確実に行うため 迅速かつ適切に交

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

国土技術政策総合研究所資料 研究資料

新たな 国土交通省技術基本計画 特集 技術基本計画における水管理 国土保全分野の取組み 国土交通省水管理 国土保全局河川計画課河川情報企画室下水道部下水道企画課砂防部保全課 1. はじめに 水管理 国土保全局においては, 行政を取り巻 く課題について, その解決を図るため, 国土技術 政策総合研究所

スライド 1

【集約版】国土地理院の最近の取組

の設置に加え 崩壊斜面の周辺に伸縮計 地盤傾斜計等を設置し計測データによる監視を行うとともに 定点カメラによる視覚的監視を行っている なお 地震動や雨量 各観測計器に基準値を設け 基準値超過時の作業中止基準を定め運用している 2.2, 崩壊地内の無人化機械による施工崩壊斜面上部に残る不安定土砂の崩壊

Microsoft Word - 資料-1 次第.docx

untitled

Microsoft PowerPoint 熊本地震1周年報告会(最終版).pptx

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

飯塚社協丁合.indd

可 届け出がないということが判明いたしましたため 解除を行ったというものでございます 少しだけ補足をいたしますと 同社は 原子力規制庁との契約に際しまして 平成 19 年 10 月 15 日付で受理をされた特定労働者派遣事業の届出書の写しを提出して示しておりましたところ 入札参加資格に適合していると

事業計画 ( 岩手県山田町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 8 地区海岸 8 地区海岸 3 地区海岸 8 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 重茂海岸 :T.P. 14

<95CA CA8D738E7E82DF88CA D2E786C73>

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

Windows ユーザー

南海トラフ巨大地震における TEC-FORCE 活動計画 ( 受援計画 ) の概要 別紙 P1 国土交通省では 南海トラフ巨大地震による広範囲の被害に備え 発災後速やかに全国の TEC-FORCE を被災地に派遣 支援することを規定 中部地方整備局では 迅速かつ的確な派遣と応急対策活動を実現するため

令和元年 5 月 27 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いた だくために 路面補修工事 各種設備点検等に伴

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

事前申込制 白川の復旧 復興対策の現地見学会を開催 平成 29 年 7 月 29 日 ( 土 ) スタート 資料 1 白川流域にお住まいの方を対象とした現地見学会 を 7 月を皮切りに 12 月まで合計 5 回開催します 平成 24 年九州北部豪雨時の状況平成 28 年熊本地震時の状況 緑の区間被災

Transcription:

3.10 国総研の災害活動 復旧復興技術支援 ( 熊本地震災害対策推進室技術統括官喜安和秀 ) ただ今ご紹介いただきました 喜安でございます 熊本地震災害対策推進室ですが 実はこれは九州地方整備局の組織です 国総研では建設マネジメント研究官という肩書を持っておりまして 2016 年の 7 月に九州地方整備局にこの組織が設置された際 併任になりました 今日はその立場で 国総研のこれまでの災害の復旧技術 それから 熊本地震対策の状況についてご説明をしたいと思います 今日の中身ですけれども 最初に所長の方からもお話があったかと思いますけれども 国総研の 4 つの役割 既往の災害対応支援についてお話をして それから 熊本地震における活動状況について ご説明をしたいと思います 国総研の 4 つの役割ですけれども 2 番目にありますように 災害対応支援というのが大きな役割として期待されているところでございまして 実際 災害が起こったときに 全国の施設管理者等に技術的な勧告 助言を行う あるいは技術支援部隊として専門家の現地派遣を行っております 119

す 具体的に これは 2016 年度の状況です 2016 年度は途中ですけれども 延べ 5 つの災害に対しまして 358 人の職員を派遣してございます 先ほど 天野河川部長からご説明ありましたけれども 台風 9 号 11 号 それから 10 号の災害に関しまして 31 人日の職員を派遣しております それから 今日 後でご説明いたしますけれども 熊本地震 4 月に起こりましたけれども 非常に幅広い分野にわたっての被害があり 323 人日の職員を派遣しているところでこれは 昨年度 27 年 9 月 関東 東北豪雨がございました 鬼怒川の堤防決壊等がございまして 非常に大きな被害であったわけですけれども 国総研からも専門家を派遣しておりまして 被災原因の究明 あるいは復旧策の立案等を支援してございます それから これは少し PR ですが 既往の災害の中で 東日本大震災が 5 年前にございました 当然 国総研も 幅広い分野にわたりまして こちらの大震災に関する被災メカニズムの解明 あるいはその技術基準の対応等 様々な調査研究を実施してまいりました その成果を ちょうど 5 年たったところで 国総研報告でまとめてございます 今月中ぐらいには出来上がるかと思いますけれども この中身に関しましては 現在 国総研のホームページで既に公開中ですので ぜひ このアドレスにアクセスしていただければと思います 120

主な特徴といたしましては ここに書いてありますように インフラのあらゆる分野に関して 網羅的にまとめております それから 調査結果は 道路橋示方書等の色々な各種技術基準へ反映されておりますけれども こういった新たな知見に関しまして この報告書の中で取りまとめてございます こういった 色々なインフラの分野があります それから 東日本大震災では 大きな地震と津波という 大きな 2 つのハザードがございました さらには この調査研究の展開に当たっての類型化を整理しまして この大きな 3 つの軸にわたりまして 全体的に俯瞰 ( ふかん ) 的に整理して この報告書をとりまとめたという状況です ぜひご参照いただければと思います 今日の本題ですけれども 熊本地震の特徴で 4 月に 2 回の 前震と本震の大きな地震があり 特に地震動の加速度応答スペクトルが 一般に構造物への影響が大きいといわれる 固有周期 0.5 から 2 秒で大きな値を記録しております それから もう一つ ちょうど阿蘇の外輪山の切れ目の辺りになりますけれども その地区を中心に 今非常に大規模な斜面崩壊が発生してございます これは 後ほどご説明いたしますけれども この斜面崩壊によりまして 国道 57 号 あるいは 325 号の阿蘇大橋 それから並行して JR の豊肥本線が走っておりましたけれども そこが同時に被災いたしまして 交通の面から大きな支障が出てございます さらに この斜面崩壊ですけれども 6 月に豪雨がございまして 土砂災害の被害が発生しているという状況でございました 国総研の活動状況で 大きく 3 つにまとめておりますけれども 先ほどお話しいたしましたように TEC-FORCE の派遣を行っております これも 所長から午前にお話あったかと思いますけれども 国総研は インフラの総合病院で 色々なインフラの各種分野を横断的な総合力をもって対応する それから さっきお話ししましたように 全国の被災現場を経験してございます この高度な技術力を発揮して 現地対応に参画しております あともう一つ 熊本地震を契機に 幾つか新しい体制も構築しております 具体的に申し上げますと 121

今回 このアンダーラインを引いているところですが 全国から九州に 熊本に TEC-FORCE が派遣されたわけですけれども 特に国総研は 全国の TEC-FORCE を技術指導する立場で 対応に当たっています それから これも今回新しい内容ですけれども 点検結果につきましては 施設を管理する首長にも ご説明を実施したという状況です それから もう一つ 2 番目の復旧の推進ですけれども 私が今統括官として お話しさせていただきましたけれども 新しく九州地方整備局に 熊本地震災害対策推進室が 4 月に設置され そこに国総研の職員も 6 名参画してございます それから 道路 河川 砂防等 これは九州地方整備局 あるいは事務所の方で委員会を立ち上げておりますけれども 原因の究明 あるいは復旧のための委員会に 国総研や土研の専門家も入り 整備局 事務所と連携しながら 今 復旧を推進しているという状況です それから 3 番目ですけれども これは特に全国的な基準類がありますが その基準類を今回の熊本地震の結果を踏まえまして 見直し等を図っております 国総研としても 専門家として それらの基準類の改定に関わってございます これは TEC-FORCE を派遣したときの写真です 橋梁とか あるいはダムの被災状況等を調査してございます これは 土砂災害研究部長が町長に説明をしているところの写真です これは大臣へ説明をしている写真です 復旧の推進で 先ほど来申し上げております熊本地震災害対策推進室ですけれども 私の他に 道路 砂防 河川の各分野の専門家 5 名 合わせまして 6 名の職員が こちらの推進室に参加してございます 具体的に こちらの推進室では 阿蘇地区を中心といたしました道路災害復旧事業 砂防の緊急事業 それから白川 緑川での堤防の損傷がございましたので それを復旧する事業 この大きな 3 つの事業を 今進めているところです 122

そのための委員会ですけれども この阿蘇大橋地区の分野では 砂防研究室長 それから道路の分野でいきますと 道路復旧調整会議に所長が参加されておりますし その他 道路構造物研究部長 それから橋梁研究室長 あるいは河川の分野では河川研究室長が 各種委員会に入って 復旧を推進しております 道路復旧調整会議ですけれども 特にネットワーク 国道 57 号のほかに 325 号 それから県道 村道もございます これは直轄国道の 57 号ですけれども 県が管理する道路 あるいは 村が管理する道路も含めまして 今回 国が権限代行で 今 この復旧を進めております こちらを合わせまして 熊本県知事をはじめとして 関係する首長 整備局長 それから国総研の所長も入り 全体が一団となって 本格的な復旧を進めています こちらは 7 月 8 日の会議の開催状況です 位置関係 地図でご説明したいと思いますけれども こちら熊本の都市圏 熊本市があります ここに阿蘇の外輪山がございまして ここに阿蘇山があります ちょうど国道 57 号 直轄国道ですけれども この外輪山の付け根のところ ここで阿蘇大橋地区の斜面崩壊がございまして 国道 57 号が流失しております それから 国道 325 号が ちょうど阿蘇大橋を渡ったところで 国道 57 号に結節しておりましたけれども そこが併せて流された状況で この国道 57 号と国道 325 号の機能が失われ 熊本と阿蘇方面を結ぶ動脈が失われました 木村部長の方からも説明ありましたけれども 今 この県道のミルクロード それからこちらの南側ではグリーンロードをまずは応急復旧して 今使っています 本格的な復旧としまして この国道 57 号の代替するバイパスになりますけれども 北側復旧ルート トンネルを計画して 既に今 工事の手続きに入っているところです それから こちらの県道熊本高森線ですけれども 6 つの橋と俵山トンネル これも先ほど木村部長の中で説明ありましたけれども 非常に大きな被災を受けております こちらにつきましては 先ほどの橋梁の委員会の中で 橋梁研究室長等が その復旧方法について 今 議論して だいたいの復旧方針が固まったところです ただ 橋の復旧には非常に時間かかりますので 当面 迂回路等も使う それから 123

トンネル部分につきましては これもトンネルの PT で 国総研 土研含めて検討し 復旧方針が固まって 年内には復旧させます 従って こちらの県道 今は通行止めになっておりますけれども トンネルと あと迂回路を使って 年内には復旧させる方向で 今工事を進めております あと 国道 325 号につきましては 阿蘇大橋が流されました その写真がこちらになりますけれども ちょうど国道 57 号と阿蘇大橋がここで結節しておりましたけれども 上から斜面の崩壊がありまして 阿蘇大橋が完全に落橋して 国道 57 号も途絶しているという状況です こちらの地区につきましては 現在 砂防事業を進めておりますけれども 非常に不安定で 人が立ち入れないので 今 無人化施工で 土留め等を造っております これは 砂防の復旧委員会の中で 砂防研究室長等が 色々アドバイスしながら こちらの事業を進めておりまして 無人化の工事につきましては だいたい年内ぐらいを目途に出来上がって その後は 有人施工になると思いますけれども 復旧を今後進めていくという形になります それから こちら 木村部長も説明されておりましたので 省略しますけれども ちょうど阿蘇大橋流されたので その 600m 下流の位置に 阿蘇大橋を架け替えるとのことで これは木村部長が委員会に入られまして その中で議論をして ルートと形式を決めました 124

ただ 阿蘇大橋も非常に 時間がかかりますので 当面 こちら村道ルートになりますけれども こちらの阿蘇長陽大橋を活用して 来年の夏には この国道 57 号と国道 325 号をつなげるという応急復旧工事を 今 行っているところです あと 河川ですけれども これは 熊本市になりますが 白川と緑川 こちらの 2 つの直轄河川含めまして 堤防等の変状 損傷がございました 2016 年の 5 月までに 出水期前までに仮の復旧をやりましたけれども その後 本格的な復旧が必要で 今 河川研究室長が入った堤防検討委員会の中で 復旧工法を検討いたしまして それを踏まえて 来年の出水期前を目途に 工事の方を進めているという状況です それから 全国的な基準で こちらの道路の基準があります これは木村部長が先ほど説明されたとおりです それから 久保先生も触れられておりましたけれども 建築関係での委員会も開催しております こちらにつきまして 今 ホームページの方でご紹介をしてございます 以上のような 活動状況ですが こちらにつきましては 国総研ホームページでも紹介をさせていただいておりますので また興味のある方は そちらをご覧いただければと思います 以上 私の方からの紹介とさせていただきます ご清聴ありがとうございました 125