~ 目次 ~ 1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 3 加入率低下による影響 3 2. 自治会加入のメリット 災害時に助け合う 4 犯罪から身を守る 6 子どもたちを交通事故から守る 7 地域住民の交流を深める 8 3. 自治会加入を呼びかけよう! 訪問前の準備 9 訪問の方法 9 1

Similar documents
自治会における個人情報保護 名簿などにより会員の状況等を把握しておくことは 自治会でのコミュニケーションのため大切なことですが プライバシー保護の意識の高まりにより個人情報の提供を拒む方もいらっしゃるようです ここでは名簿の作成や利用など 個人情報の取り扱いについて記載しています 個人情報保護法と自

q&q

04 Ⅳ 2(防災).xls

区(支部)社協会費関係相談記録

自治会における 個人情報取扱いの手引き 霧島市市民環境部市民活動推進課

区(支部)社協会費関係相談記録

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

H25 港南区区民意識調査

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

<4D F736F F D2092AC93E089EF5F8EA98EA189EF5F82D682CC89C193FC91A CC82B782B782DF95FB2E646F63>

自治会表紙

目次 1. 個人情報保護法と自治会との関係 1 2. 名簿の内容を検討する 2 3. 個人情報を収集する 3 4. 個人情報取扱い方法の作成 4 5. 名簿を利用する 5 6. 注意事項 5 個人情報 Q&A 6 個人情報取扱規程 ( 参考例 ) 9 会員名簿 ( 参考例 ) 11 個人情報収集 保

id5-通信局.indd

学校の危機管理マニュアル作成の手引

西区05-CS5_小

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

< F DC58F4994C5816A>

個人情報と自治体の関係

目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ「こども110番の家の役割」

PowerPoint プレゼンテーション

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

自主防災組織をつくろう

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

訓練時間に専用ブザー音が鳴るよう設定することもできます 以下を参考にして設 定してください 参考: 地震防災訓練アプリ (NTTドコモ) の使用方法 地震防災訓練アプリとは? 事前に本アプリに訓練の日時を設定すると 設定した日時にエリアメール ( 緊急地震速報 ) のブザー音が鳴ります 利用の流れ

fin3-

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

ポイントカードについては 日本食生活協会のホームページに掲載してあります のでダウンロードをしてコピーをして活用下さい useikatsu.or.jp/ ( 平成 23 年 8 月 8 日からダウンロード可能 ) 2) 男性会員の加入について平成 9 年度地域保健法が

戸田市災害に強いまちづくり推進ワークショップ 住民版地域防災計画作成の手引き 緊急一時避難場所を決めましょう 避難を支援する方法を考えましょう 緊急時の連絡体制をつくりましょう リーフレットを作成し 町会員に周知しましょう 参照 : 戸田市洪水ハザードマップ


資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

ボランティア行動等実態調査【速報】

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

<4D F736F F D BF88CB4926E88E696688DD08C7689E6918D8A872E646F6378>

町内会活動での 個人情報の 取扱いの手引 一宮市総合政策部市民協働課 平成 31 年 4 月

untitled

マンション等集合住宅における町内会の形成及び

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

<4D F736F F D D3288F38DFC CC2906C8FEE95F FC92F994C E646F63>

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

1510.indd


p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

スライド 1

町内会活動中 傷害保険の 手引き 保険の加入について この保険は 安心して町内会活動をおこなっていただくため 市町連が代表者となって加入し 町内会活動中に起きた事故に対応する補償制度です 保険契約の掛け金は 町内会からの保険料と帯広市の補助金で支払っています ( 裏面参照 ) 帯広市町内会連合会 平

宅建153 表4-表1

Microsoft Word - kaisoku

untitled

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

Microsoft Word - 総合事業訪問型サービス重説(原本)-1.doc

はじめに マンション住民の方々と一緒にまちづくりをするためにはどうし たらよいのだろうか? 目の前で建設されているマンションに町内会を設立するよう働き かけるにはどうしたらよいのだろうか? 既に建っているマンション住民に町内会加入 設立に向けた働きかけをするにはどうしたらよいのだろうか? 近年 市内

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

基本事業評価シートA


市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

瀬谷区連合町内会自治会連絡会

Uモニ  アンケート集計結果

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

.T.v...ec6

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

(Microsoft Word - \216\251\216\241\211\357\215\327\221\245_ doc)

newtopia-107-B

自治会等に関する調べ 記入の手引き 変更になった報償金制度に ついても説明します 提出期限 平成 31 年 5 月 31 日 金 所沢市役所 市民部 地域づくり推進課 所沢市並木 所沢市の

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

PowerPoint プレゼンテーション

このページは白紙です 目次 個人情報とは? 1 名簿の作り方 2~4 STEP1 名簿の内容を検討する STEP2 個人情報を収集する STEP3 名簿を利用する名簿管理のルールって? 5 個人情報 Q&A 6~8 問合せ先 9

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

平成23年度 旭区区民意識調査

和泉市の宅地開発における制度


PowerPoint プレゼンテーション

1 補助金交付申請について

v

1c_本文118号.indb

<4D F736F F D208EA98EE596688DD DD A8890AB89BB837D836A B2E646F63>

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

第3節 重点的な取り組み

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

会員名簿 (全ページ).indd

厚生労働科学研究費補助金

〔社団法人 小野市シルバー人材センターの設立にかかる事前協議資料〕

Transcription:

~ 住みよいまちづくりのために ~ 平成 27 年 (2015 年 )4 月改訂 大和市自治会連絡協議会 大和市 公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会県央東支部

~ 目次 ~ 1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 3 加入率低下による影響 3 2. 自治会加入のメリット 災害時に助け合う 4 犯罪から身を守る 6 子どもたちを交通事故から守る 7 地域住民の交流を深める 8 3. 自治会加入を呼びかけよう! 訪問前の準備 9 訪問の方法 9 1

4. ケースごとの呼びかけ方法 アパート マンション居住者への呼びかけ 11 外国人への呼びかけ 12 事業者への呼びかけ 12 5. 自治会 Q&A 13 ( 参考資料 ) 訪問時の案内状 ( 未加入者用 ) 16 訪問時の案内状 ( 転入者用 ) 17 訪問記録表 ( 記入例 ) 18 訪問記録表 19 訪問記録管理簿 20 2

1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 大和市の自治会加入率は減少傾向にあり 平成 27 年 2 月には 69.0% まで減少しています 大和市の自治会加入率 84.0% 82.0% 80.0% 78.0% 76.0% 74.0% 72.0% 70.0% 68.0% 66.0% 64.0% 62.0% 81.4% 78.2% 74.8% 70.2% 69.0% 平成 10 年 4 月 平成 15 年 4 月 平成 20 年 4 月 平成 25 年 4 月 平成 27 年 2 月 加入率低下による影響 1 地域住民の連帯感が薄くなり 災害時に協力し合ったり 地域の課題を解決したりすることが困難になります 2 若い世代の加入率減少は 将来 自治会を運営していく上で人材不足となり 自治会活動に支障をきたします 3 地域の清掃活動や防犯 防災活動等の費用について 加入者が未加入者の負担をすることにつながり 加入者の負担が大きくなります 住みよいまちをつくっていくためには 加入率の向上が必要です! 3

2. 自治会加入のメリット 自治会に加入していない人の多くは 自治会が行っている活動を知りません 加入促進を行うときは 自治会の活動を説明するとともに 自治会に加入することのメリットを説明しましょう ここでは 世帯ごとのメリットをご紹介します 災害時に助け合う ( 共助 ) メリットを受ける世帯 全世帯 ( 単身者 家族 高齢者など ) 未加入者への説明 大規模な地震が起きた直後は 消防や警察の支援がすぐには行き届かないことがあります そのような事態の時に ご自身やご家族だけで 消火活動や負傷者の救出活動を行うことは非常に困難です そこで 自治会では 地域住民がお互いに助け合う 共助 の精神をもとに 自主防災会を組織し 地域での自主的な防災活動を行います 4

自主防災会の主な活動はつぎのとおりです 1 消火活動 自主防災会で保有している消火器やスタンドパイプなどを使用し 初期消火を行う 2 救出救護 負傷者への応急手当を行う また 倒壊家屋に取り残された人がいる場合は 救出に向かう 3 避難誘導 住民を一時避難場所や広域避難場所へ誘導する また 要支援者の避難支援を行う 4 給食給水 食糧や飲用水などを確保し 炊き出しなどの給食 給水活動を行う 5 情報収集 災害に関する正しい情報を収集し 地域の被災状況を把握する また 地域住民に対して 収集した情報の広報活動を行う 自分の身は自分で守る 自助 も大切ですが 個の力には限界があります 地域住民がお互いに助け合う 共助 に取り組むことで 1 人でも多くの方が被災を免れるよう 自治会では取り組んでいます 自治会に加入し 地域全体で災害に強いまちづくりに取り組みましょう 5

犯罪から身を守る メリットを受ける主な世帯 痴漢やひったくりに狙われやすい女性の世帯 子どものいる世帯 家を留守にすることが多い世帯など 未加入者への説明 大和市は周辺の市町村と比べて犯罪認知件数が多く 空き巣や強盗から身を守るためには 警察に任せるだけでなく 地域住民が協力し合うことが必要です 自治会では 地域内での犯罪を防ぐため 防犯パトロール や 防犯教室 などの防犯対策を行っています 子どもがいる方 家を留守にすることが多い方 ひったくりや痴漢に狙われやすい女性など ご自身と大切なご家族を犯罪から守るために 自治会に加入して一緒に防犯活動に取り組みましょう 6

子どもたちを交通事故から守る メリットを受ける主な世帯 子どものいる世帯など 未加入者への説明 自治会では 交通事故による被害をなくすため 交通安全活動を行っています 主な活動として 児童が登下校する際の安全確保や 自転車の安全な乗り方を教える自転車教室などを行っています 子どもたちを交通事故から守るため 地域一体となって交通安全活動に取り組みましょう 7

地域住民の交流を深める メリットを受ける主な世帯 子どものいる世帯 単身者世帯 外国人世帯 高齢者世帯など 未加入者への説明 自治会では 地域住民の交流を深めるための各種イベントを開催しています 盆踊り 夏祭り 運動会など様々なレクリエーション活動を行っているほか 親子が集うイベントや皆さんが交流を深める機会を多数ご用意しています イベントを通じて 近隣住民とのつながりを持ちましょう <メリットを説明するときに> 自治会加入のメリットがわからない という声があるため ここでは 自治会加入のメリットをご紹介しましたが 自治会の活動は 個人のメリット デメリット だけで考えられる問題ではありません どんなメリットがあるのか だけではなく 加入して地域をもっと良くしよう と考えていただけるようにお話ししましょう 8

3. 自治会加入を呼びかけよう! 訪問前の準備 1 自治会の活動内容 加入を勧める理由を再確認する 想定される質問に対しては Q&A を参考に答えられるようにしておきましょう 2 未加入世帯の調査 把握 住宅地図などを参考に 未加入世帯を調べましょう 3 訪問先に優先順位をつける 持家 > 賃貸で訪問するなど 効率よく加入率を上げることを意識しましょう 未加入世帯のなかに 知り合いの方がいる場合は 優先して声を掛けましょう 4 訪問時の資料を用意 加入申込書 案内チラシ 案内状 ごみカレンダー 自治会広報誌などを持って行きましょう 総会資料を持って行くと より具体的な説明ができます 訪問の方法 1 訪問人数 2~3 人が最適です 2 訪問時期 新規転入者に対しては 転入後できるだけ早い時期に訪問しましょう 既居住者については 会費集金時期など 1 年のなかで訪問時期を決めて行いましょう ( 年度当初は ごみカレンダーなどを配布しましょう ) 3 訪問時間 約束していない場合 夜間の訪問はなるべく避けましょう 9

ポイント! 留守のことが多く会えない場合や面会自体を拒否された時は 案内状や案内チラシをポストに入れてきましょう 一度加入を断られても 2 週間ほど時間をおいて 改めて訪問しましょう その際は 役員の方が訪問するなど 人を変えると有効です 根気強く続けることが 加入率の上昇につながります インターホンを押すのは 2 回まで しつこい勧誘はトラブルの原因になります 訪問が終わった後は 結果を記録表に記入し ファイルに綴るなどして保管しましょう 次回訪問する際は 前回の結果を踏まえて訪問しましょう 自分たちの自治会の加入率が何 % なのかを確認しましょう また 年度当初に加入率の目標を立て 加入促進に取り組みましょう 10

4. ケースごとの呼びかけ方法 アパート マンション居住者への呼びかけ 単身者 長期間居住しない人 学生などには 自治会活動に関心がない方が多いのが実態です しかし 加入しなくても リサイクルステーションや掲示板など自治会が管理しているものを使用し 恩恵を受けることがあります オーナーや管理会社が 家賃に含めて自治会費を徴収してもらえるよう依頼したり 必要があれば会費の特例を設けたりするなど 自治会内で相談して 方針を決めたほうがよいでしょう ( 参考 ) 平成 25 年 4 月 1 日に 大和市 大和市自治会連絡協議会 公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会県央東支部の三者で 大和市内における自治会加入促進活動に関する協定 を締結しました 同協会の加入店舗では 住宅購入者や賃借人などに対して 加入案内チラシの配布や加入申込みの受付を行っています 11

外国人への呼びかけ 外国人の加入は 自治会の行事を国際色豊かなものにします 災害時には ほかの外国人へ情報を伝えてもらう役割も期待できます 勧誘に際しては 言葉や生活習慣などそれぞれ異なるので それらに応じた対応が必要となります 自治会活動という習慣がない国もあるので イラストや写真などを使って活動内容を紹介する資料を作成し 加入を呼びかけましょう 加入の案内文の翻訳や 呼びかける際に通訳などが必要な場合は 大和市国際化協会へ相談してみましょう ( 翻訳費用や通訳費用が発生する場合があります ) 大和市国際化協会大和市深見西 8-6-12 大和市役所分庁舎 2 階電話 :046-260-5126 事業者への呼びかけ 同じ地域の一員として 事業者にも加入を依頼しましょう 地元の情報は事業者にとっても大切なことですし いざというときの協力体制が築けることは お互いにメリットのあることです 事業者の方には お祭りなどの行事への参加や協賛などの方法で地域に貢献していただくようお願いしましょう 12

5. 自治会 Q&A Q1. 自治会って何ですか? 地域住民が自主的に結成し 運営している団体です 地域住民の親睦を図るとともに 地域の安全安心に取り組み 良好な生活環境を築いていくことを目的としています Q2. 自治会は何を基準に区切られているのですか? 特に明確な基準はありません 町名 番地 大きな道路や川などを境に区切られており 区域の広さ 加入戸数も自治会によって様々です 一つのマンションで自治会を組織している場合もあります Q3. 市内にはいくつの自治会があるのですか? 大和市には 151 の単位自治会と 12 の連合自治会を合わせた 16 3 の自治会があります ( 平成 27 年 4 月 20 日現在 ) Q4. 自治会は市の関係団体ではないのですか? 自治会は市の関係団体ではなく 地域住民で組織した任意の団体です 市と互いに協力して 明るく住みよいまちづくりに取り組んでいます 事業内容によっては 市からの補助金を受けています Q5. 税金を払っているのだから 市役所が地域のことをしてくれるのではないですか? 住民のニーズが多様化してきたことや 家庭や地域での新たな課題が多くなってきたことで 行政だけでの対応は難しくなってきました そこで 自治会と行政が役割を分担しながら 地域の実態に沿った課題の解決に向けて 住民が主体となって取り組むことが求められています Q6. 自治会はどんな活動をしているのですか? 自治会では 会員相互の親睦を図りながら 環境美化 防犯パトロール 健康福祉活動など様々な活動を行い 明るく住みよいまちづくりに取り組んでいます 13

Q7. 加入するとどんなメリットがありますか? 自治会は災害時に備えて 非常用の食料を備蓄したり 防災訓練を行ったりしています 自治会に加入していただくことで 顔がわかる関係になり 災害直後の救助や避難活動もスムーズになります 防犯 交通安全 子育て 高齢者 環境美化などの身近な課題を解決したり 自治会として市へ要望や提案をしたりすることができます 市広報誌の戸別配布や地域行事等のチラシ回覧により 生活に必要な情報が容易に手に入ります Q8. 自治会には必ず入らないといけないのですか? 自治会への加入は強制ではありませんが 防災 防犯 自治会が管理する掲示板 資源リサイクルステーションなどの管理はその地域にお住まいの皆さんで公平に取り組んでいただくものです 地域に密着した課題などは 個人での解決が難しい場合があります このような時は自治会の役割が必要になるので 是非加入してください Q9. 自治会に加入したら 行事に参加しなければいけないのですか? 自由参加になりますが 地域の皆さんが顔を合わせる良い機会ですので ご都合に合わせてなるべく参加してください ( 全世帯参加の清掃活動などがある場合は 説明が必要です ) Q10. 個人情報は安全に管理していますか? 自治会では 皆さんからご提供いただいた個人情報を会員名簿の作成に使用しており 自治会の管理運営 会員の親睦 緊急時の安否確認など 目的の範囲内での利用のみに限定し 適正に管理しています 法令などの定めがある場合を除き 外部に提供することはありません Q11. 自治会費は何に使われているのですか? 自治会費は 1ヵ月 (1 年 ) 円で 毎年総会の承認を得て使用しています 具体的には 自主防災活動 環境美化活動 防犯パトロール 夏祭りなどに支出しています 14

Q12. 自治会費が高くて払えません 減額規定がない場合 地域の皆さんのための自治会活動を継続していくために 自治会費は必要になりますので ご理解ご協力をお願いします 減額規定がある場合 収入や都合により自治会費を減額する規定がありますので 確認してご連絡します Q13. 学生 ( 単身 ) のため 長くは住まないのですが 自治会では 住民の皆さんのために 防犯灯の新設要望や資源リサイクルステーションの管理などを行っています そのため 短期間でもご加入していただきたいと思います Q14. 忙しいので 役員にはなれないのですが 免除規定がない場合 役員は持ち回りになるため そのときはお手伝いいただくようになります 休日の行事のお手伝いだけでも構いません 免除規定がある場合 役員については結構ですので 是非加入してください Q15. 住民票を移していないのですが 住民票を移していなくても ある程度の期間 この地域に住むのであ れば加入は可能です 15

( 未加入者用 ) 自治会地域にお住まいで 自治会未加入の皆様へ 平成年月日 自治会入会のご案内 時下 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます さて 私ども 自治会は 現在 世帯の皆様にご加入いただき 住民同士の親睦を図るとともに 地域の住民誰もが暮らしやすい環境をつくるため日々活動しています 活動内容の一つとして 地震などの災害に備えた防災訓練などを行っており いざという時には お互いに助け合う 共助 の精神をもとに 隣近所での助け合い 負傷者の救出 消火活動の協力 要援護者の避難支援を行います そのほか 行政情報の回覧 子どもの見守り活動 防犯パトロール活動などを行っています また 資源リサイクルステーション の人件費は自治会費から支払われています より安全で住みよい街をつくっていくためには 皆様のご協力が欠かせません ご加入いただける場合は 別紙の加入申込書にご記入のうえ お住まいの地区班長へご提出ください 会員一同 ご入会をお待ちしています 自治会会長 住所 : 下鶴間 - - 電話 : - お住まいの地区は 班です 班長は さんです 電話 : - 住所 : 下鶴間 - - 自治会の会費は 月額 円です 年 回 月頃に集金しています 16

( 転入者用 ) ご転入された皆様へ 平成年月日 自治会入会のご案内 時下 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます この度は 自治会の区域へご転入されましたことを 自治会を代表して心から歓迎いたします さて 私ども 自治会は 現在 世帯の皆さんにご加入いただき 住民同士の親睦を図るとともに 地域の住民誰もが暮らしやすい環境をつくるため日々活動しています 活動内容の一つとして 地震などの災害に備えた防災訓練などを行っており いざという時には お互いに助け合う 共助 の精神をもとに 隣近所での助け合い 負傷者の救出 消火活動の協力 要援護者の避難支援を行います そのほか 行政情報の回覧 子どもの見守り活動 防犯パトロール活動などを行っています また 資源リサイクルステーション の人件費は自治会費から支払われています 新たにご転入された方が 少しでも早く新しい環境になじみ 近隣との友好の輪が広がりますよう願っています ご加入いただける場合は 別紙の加入申込書にご記入のうえ お住まいの地区班長へご提出ください 会員一同 ご入会をお待ちしています 自治会会長 住所 : 下鶴間 - - 電話 : - お住まいの地区は 班です 班長は さんです 電話 : - 住所 : 下鶴間 - - 自治会の会費は 月額 円です 年 回 月頃に集金しています 17

訪問記録表 相手先 住所 氏名 訪問履歴 訪問日 訪問時間 年 月 日 ( ) 午前 午後 時 分ごろ 訪問結果 面談 男 女 年齢 代 続柄世帯主 その他家族 ( ) 不在 門前払い その他 ( ) 面談内容 訪問日 訪問時間 年 月 日 ( ) 午前 午後 時 分ごろ 訪問結果 面談 男 女 年齢 代 続柄世帯主 その他家族 ( ) 不在 門前払い その他 ( ) 面談内容 訪問日 訪問時間 年 月 日 ( ) 午前 午後 時 分ごろ 訪問結果 面談 男 女 年齢 代 続柄世帯主 その他家族 ( ) 不在 門前払い その他 ( ) 面談内容 18

訪問記録表 ( 記入例 ) 相手先 住所 下鶴間 大和ハイツ 号室 氏名 大和さん 表札がない場合は 不明 でも可 訪問履歴 訪問日 訪問時間 26 年 1 月 6 日 ( 月 ) 午前 午後 3 時 30 分ごろ 訪問結果 面談 男 女 年齢 代 続柄世帯主 その他家族 ( ) 不在 門前払い その他 ( ) 面談内容不在のため 案内状をポストへ 前回不在だった場合は 曜日や時間を変えて訪問する 訪問日 訪問時間 26 年 1 月 14 日 ( 火 ) 午前 午後 10 時 00 分ごろ 訪問結果 面談 男 女 年齢 40 代 続柄世帯主 その他家族 ( 妻 ) 不在 門前払い その他 ( ) 面談内容 わかる範囲で記入すればOK 加入を勧めるが 主人に聞いてみないと決められないとのこと 明後日の10 時に改め て訪問することを約束 訪問日 訪問時間 26 年 1 月 16 日 ( 木 ) 午前 午後 10 時 00 分ごろ 訪問結果 面談 男 女 年齢 50 代 続柄世帯主 その他家族 ( ) 不在 門前払い その他 ( ) 面談内容 ご主人と面談 自治会の活動を理解いただき 加入申込書をいただく 19

訪問記録管理簿 No 相手先住所氏名 訪問日時 結果 1 回目 2 回目 3 回目 年月日 年月日 年月日 時 分頃 時 分頃 時 分頃 年月日時分頃 20