Microsoft Word - hyou1.doc

Similar documents
国土技術政策総合研究所 研究資料

反応槽 1m 3 あたりの余剰汚泥発生量 (kg/m 3 / 日 ) 2-(3)-2 高負荷運転による水質改善および省エネルギー効果について 流域下水道本部技術部北多摩二号水再生センター葛西孝司 須川伊津代 渡瀬誠司 松下勝一 1. はじめに 21 年度の制限曝気 A2O 法の調査 1 ) の過程で

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

Microsoft PowerPoint - 03 榇覆盋.pptx

<4D F736F F F696E74202D208FE389BA908593B98D488A B8CDD8AB B83685D>

記載例[成果情報名]○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○[要約]・・・・・・・・・・・・・・・・

た回分試験の開始から終了までの間 N 2 O 連続測定計 (FT-IR) を用いてガス態 N 2 O 濃度の連続測定を行った また 条件 1 3( 表 1) について 東京工業大学との共同研究により アイソトポマー技術を用いて N 2 O の生成機構の解明も合わせて行った (4) 活性汚泥採取場所本

第26号 技術報告集

活性汚泥の固液分離を促進するバクテリアの分離とその利用 宇都宮大学院工学研究科  物質環境化学専攻  教授  柿井 一男

<4D F736F F F696E74202D F93FA F595A88EBF918D97CA8DED8CB882C98AD682B782E98D918DDB835A837E B8

参考資料

国土技術政策総合研究所 研究資料

図 -1 汚泥減量設備外観 4. 技術の概要 4.1 原理本技術は, 酸化力を持つ薬剤 ( 酸化剤 ) を用いて, 余剰汚泥中の微生物の細胞を破壊し, 微生物の可溶化処理を行う この時の可溶化率 ( 可溶化による汚泥の固形物 (SS) の減少率 (%)) は, 処理前汚泥の固形物に対して 25% を

形状 処理状況 表 1 各系列の反応タンクの形状と処理状況 ( 平成 27 年度 ) 深槽東系 深槽西系 浅槽系 西系 東系 有効容積 (m 3 ) 寸法 ( 長さ 幅 水深 : m)

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

第1編 春日井市下水道事業の現状と課題

( 様式 1) 1. 対象地区の概要 1 本市の地勢 習志野市は, 千葉県北西部に位置し, 首都東京と県庁所在地の千葉市のほぼ中間付近に位置する 対象区域内の高低差は 12m~30m あり, 比較的高低差の激しい区域である 2 対象地区 習志野市の下水道計画区域は, 津田沼, 高瀬, 印旛の 3 処

下水道計画に用いる諸元は 原則として計画策定時点の諸元とする 計画人口については 近年の人口減少傾向を踏まえ適切に考慮する なお 確定した開発計画等がある場合は それを考慮する (4) 小規模下水道の特性や地域特性 一般に流入水の水量 水質の年間変動 日間変動が大きい 維持管理が大中規模の処理場に比

GC/MS法によるエストロゲン類抱合体の分析法の検討

8

平成26年2月17日

0702分

<338BA492CA E6169>

資料5 汚濁負荷量の状況

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979

大邱市の水道と下水道 名古屋環未来研究所 韓国大邱 ( テグ ) 市の水道と下水道 ~ 第 7 回世界水フォーラムテクニカルツアーに参加して ~ 1 大邱 ( テグ ) 市の水道 1.1 概要 大邱 ( テグ ) 市は 韓国南部に位置し 面積 km² 人口約 250 万人の韓国 第 4

搾乳関連排水 ( パーラー排水 ) 処理施設管理のポイント 栃木県農政部畜産振興課 環境飼料担当技師加藤大幾 掲載されている情報は平成 30 年 7 月 19 日現在のものです

Sustainability Data Book 2018

JAXA前半_PDF用.indd

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132>

Taro-12)年報5章貯留汚泥からリン

性能評価型.xls

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

汚水処理施設管理マニュアル 編2j

平成28年度家畜ふん尿処理利用研究会資料

氏名 ( 本籍 ) あんよんみ 安英美 ( 韓国 ) 学位の種類博士 ( 工学 ) 報告番号乙第 1525 号 学位授与の日付 平成 26 年 9 月 30 日 学位授与の要件学位規則第 4 条第 2 項該当 ( 論文博士 ) 学位論文題目 A Study on Enhanced Anaerobic

第1編 春日井市下水道事業の現状と課題

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

国土技術政策総合研究所 研究資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料


<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

田辺市役所環境白書 < 平成 9 年度版 > より抜粋 背戸川水質検査結果まとめ 背戸川排水路水質浄化対策事業水質検査結果を平成 3 年 10 月より平成 8 年 7 月まで の水質検査結果をまとめた (1) 背戸川排水路の水質結果 BOD 除去率 61% BOD の除去率を単純に平均してみると 浄

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

Microsoft Word - siryou.doc

< B68A888AC28BAB>

Microsoft PowerPoint - LT-日4-Hao-J

7. 点検等の概要 (1) 点検等にあたっては ポートビルについては別紙により実施するものとする 千歳事務所及び千歳庁舎については国土交通省官房官庁営繕部監修 建築保全業務共通仕様書 平成 25 年度第 2 編第 4 章第 8 節浄化槽に従い実施するものとする (2) 小修繕点検等の結果 甲乙協議に

(2) 現況水質等 A ポンプ場から圧送される汚水の水質分析及び硫化水素濃度測定結果を表 -2 図 -2 に示す 表 -2 水質分析 計量項目 単位 計量場所ピット吐出口 BOD mg/l CODcr mg/l 硫酸イオン濃度 mg/l 全硫化物 mg/l

排水の処理方法と日常の維持管理(1)

名 称 最上川流域下水道置賜浄化センター 位 置 山形県南陽市宮崎地内他 処理方式 標準活性汚泥法 処理能力 全体 20.2 千立方メートル / 日 今回 20.2 千立方メートル / 日 土木工事 ( 耐震 ) 流入渠施設 土木工事 ( 更新 ) 沈砂池施設 土木工事 ( 更新 ) 最初沈殿池施設

本文(横組)2/YAX334AU

平成 29 年度一般廃棄物処理施設維持管理状況 ( 最終処分場 ) 最終処分量単位 :t 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 不燃物

国土技術政策総合研究所 研究資料

公共下水道 私たちは 日常の生活や社会生活の活動のなかで たくさんの水を使っています ここで使われた水をそのまま自然に流し続けると 川や海は汚れを増していくこととなり やがて生活に必要なきれいな水が欲しいときに 手に入れることがむずかしくなってしまうようになります 必要な水を いつまでもきれいなまま

<4D F736F F D A4B E8B7D959C8B8C82CC82A082E895FB>

Microsoft Word - ⑩ p JFEエンジ原稿修正.doc

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

< F31312D E839394AD8D798FC189BB897482CC8A888145>

JASIS 2016 新技術説明会

4 汚濁負荷量測定手法届出書記入例 78

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

利水補給

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

ビジネスグリッドコンピューティングプロジェクト 事後評価の概要について

建築用途別中型浄化槽の処理性能について

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

3.公共下水道事業_吹田市の下水道

<4D F736F F D20905F8CCB8E738FF289BB91858E7793B197768D6A D6A82CC82DD816A2E646F6378>

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

亜硝酸態窒素除去 タルシオン A-62MP(FG) はじめに平成 26 年 1 月 14 日 水質基準に関する省令 ( 平成 15 年厚生労働省令第 101 号 ) の一部が改正され 亜硝酸態窒素に係る基準 (0.04mg/L) が追加され 平成 26 年 4 月 1 日から施行となりました ( 厚

事業者のみなさんへ

<966B985B90AE94F58FF38BB5907D2E786477>

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

(837,000 m3 / 日 ) ではステップエアレーション法を実施設で検討する目的で稼動した 日本では名古屋市の堀留と熱田下水処理場で 1930 年から標準活性汚泥法で稼動している 大阪市でも大正 14(1925) 年から市岡抽水所で 5,000 m3 / 日規模の活性汚泥法の実験が行われ それ

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

< A38CCB8AEE967B5F89BA908593B98AEE967B8C7689E68F915F8DFB8E712E786264>

水質

Water Circulation (Water in Japan is circulated as follows)

Microsoft Word 本文(金栗).docx

site_17(日本語版).xls

[ノート]

13回懇話会_1

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

排水処理設備運転管理業務委託仕様書

水 ) 融雪用水 植樹帯散水用水 道路等の清掃 散水用水 農業用水 工業用水への供給 事業場等への直接供給などがある 下水汚泥については バイオマス ニッポン総合戦略や京都議定書目標達成計画など 地球温暖化対策を推進することが求められている その有効利用量は平成 22 年度に約 78% に達したが

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

第26号 技術報告集

2. 水管理に関連する障害 Q 軟化装置管理上の留意点ついて, 具体的な管理方法を教えてください イオン交換樹脂は球状で粒径は mm 程度, 複雑な網目状の三次元骨格構造を呈しており, 軟水採水量はイオン交換樹脂量と原水の硬度によって決まります イオン交換樹脂は一般的に1 年

吹田市の下水道

Transcription:

5-(2)-7 イベント時における高濃度窒素流入水への対応について 東部第一下水道事務所有明水再生センター高橋昌史 ( 現森ヶ崎水再生センター ) 丸吉秀次小林克巳 ( 現東部第一下水道事務所砂町水再生センター ) 1. 有明水再生センターの特徴有明水再生センター ( 以下 当水再生センター という ) は 砂町処理区の南西端に位置し 臨海副都心地区の汚水を処理している 当水再生センター処理区域の概要を図 1 に示す 潮風公園 ( 等身大ガンダム公開 ) フジテレビ本社 有明水再生センター フジテレビ ( お台場合衆国 ) Venus Fort ( アウトレット ) 東京ビッグサイト 図 1 有明水再生センターの処理区域 汚水は A2O 法 - 生物膜ろ過処理した後 東京湾へ放流している また 高度処理水の一部は オゾン処理を施し 再生水として臨海副都心地区へ供給している 当水再生センターの処理フローを図 2 に示す また 当水再生センター流入水および放流水の水処理状況 放流水の規制基準値を表 1 に示す -297-

流入 沈砂池 汚水調整池 硝化液循環 第一沈殿池 生物反応槽 嫌気槽無酸素槽好気槽 第二沈殿池 第一沈殿池引抜汚泥 返送汚泥 放流 塩素接触槽 再生水設備へ 生物膜ろ過池 図 2 有明水再生センターの処理フロー 表 1 有明水再生センターの処理状況及び放流水質の規制基準値 放流水の規制基準値放流水の流入水放流水水質汚濁防止法環境確保条例自主管理値水量 [m 3 / 日 ] 13,5 1,38 - - - COD [mg/l] 88 9 16( 日間平均 12) 15 13 全窒素 [mg/l] 39.4 11.6 12( 日間平均 6) 2 15 全リン [mg/l] 4..3 16( 日間平均 8) 1.7 流入水 放流水の水量及び水質は平成 2 年度の平均値 当水再生センターは 分流式であるため 雨水による流入水量の増加は比較的少ない 処理区域内各ポンプ所から圧送された流入水の一部を汚水調整池で流量調整し 生物反応槽流入水量をほぼ一定にして 水処理の安定化を図っていることが特徴である また 処理水の一部を再生水として供給しているため 流入水量と放流水量の差が大きい 通常 A2O 法の処理施設では 硝化液循環を生物反応槽流入水量に対する水量比( 循環率 ) で制御している 当水再生センターの硝化液循環は 循環率制御ではなく 循環量一定で制御している これは 生物反応槽内の水量変動を小さくするためであり 窒素除去ばかりでなく リン除去にも効果を上げている 通常時の硝化液循環量は省エネルギーを考慮して 6~7m 3 / 時 ( 流入水量に対し約 1%) に設定している 当水再生センターの処理施設における窒素除去率は流入水に対して 7% 程度であり 流入水中の全窒素濃度が 5mg/L を超えると 放流水中の全窒素濃度が自主管理値の 15mg/L を遵守できなくなる恐れがある 流入水中の全窒素濃度が高い場合には 硝化液循環量を -298-

全窒素 [mg/l] 全リン [mg/l] 増加させて 脱窒を促し 処理水中の全窒素濃度の上昇を防ぐことにしている 当水再生センターの処理区域内には フジテレビ本社や東京ビッグサイトをはじめ多くの商業施設や行楽施設があり 観光客等の多い時期には流入水中の窒素濃度が上昇し 通常期とは異なった水質になる 例年 お盆と年末の 2 回 東京ビッグサイトで毎日 2 万人以上もの来場者がある大イベントが開催され 当水再生センターでは その対応に追われている 今回は 夏休み期間中の平成 21 年 8 月 14 日 ~ 16 日および年末の平成 21 年 12 月 29 日 ~ 31 日に東京ビッグサイトで開催されたイベント時における高濃度窒素流入水への対応について報告する 2. 平成 21 年 8 月の処理対応について 2.1 平成 21 年 8 月のイベント夏休み期間中である 7 月下旬より 8 月末までフジテレビ本社及びその周辺地区で お台場合衆国 が 潮風公園では 等身大ガンダム公開 と 大きなイベントが 2 件開催されていた また 8 月 14 日 ~16 日の 3 日間 東京ビッグサイトでは コミックマーケット を開催していた 平成 21 年 8 月のコミックマーケット来場者数は 3 日間で約 62 万人であった 通常 東京ビッグサイトのイベント来場者数は最大でも 1 日約 1 万人程度であり コミックマーケットは 他のイベントの 2 倍以上の来場者である 2.2 平成 21 年 8 月の水質平成 21 年 8 月における水質を図 3 に示す 流入水中の全窒素 全リンはほぼ同様の挙動を示していた 放流水中の全窒素濃度は流入水中の全窒素と同様の挙動を示していたが 放流水中の全リン濃度は.2mg/L 程度とほぼ一定であった 6 6. 5 5. 4 4. 3 3. 2 2. 1 1. 8/1 8/6 8/11 8/16 8/21 8/26 8/31. T-N: 流入水 T-N: 放流水 T-P: 流入水 T-P: 放流水 図 3 平成 21 年 8 月の水質 ( 全窒素 全リン ) -299-

8 月 14 日 ~ 17 日頃 流入水中の全窒表 5 有明南その 1 ポンプ所の水質測定結果 素濃度が 5mg/L 以上となった 8 月初 旬から月末まで お台場合衆国やガンダ ム等の大きなイベントが開かれていたに もかかわらず コミックマーケット開催 期間以外の流入水中全窒素濃度は 3~ 45mg/L 程度であった 東京ビッグサイト内にある有明南その 1 ポンプ所 ( P5) の水質測定結果を表 2 に示す 当水再生センター流入水質と比較して 平 成 2 年度平均値でも有明南その 1 ポンプ所 ( P5) の全窒素濃度は高い 特に イベント 開催の影響が現れる 8 月 14 日午後の有明南その 1 ポンプ所 ( P5) の全窒素濃度は 96.4mg/L となり 当水再生センター流入水と比較して極めて高くなっていた そのため 8 月 14 日 ~ 17 日頃の流入水中全窒素濃度の上昇は 東京ビッグサイトのイベント開催による影響が 大きいと思われる 採水日時 8 月 14 日 9: 8 月 14 日 14:4 平成 2 年度平均 全窒素 アンモニア性窒素 [mg/l] [mg/l] 67. 53.5 96.4 67.1 72.5 7.3 平成 21 年 8 月及び東京ビッグサイトのイベント期間中における処理状況を表 3 に示す 水量 COD 全リン濃度は イベント期間中でも月平均値とほぼ同じであった 一方 全 窒素濃度だけは 東京ビッグサイトのイベント期間中 高濃度になる傾向があった 表 3 夏季イベント期間中の水処理状況 平成 21 年 8 月平均 イベント 水量 COD 全窒素全リン 流入水放流水放流水流入水放流水流入水放流水 [m 3 / 日 ] [m 3 / 日 ] [mg/l] [mg/l] [mg/l] [mg/l] [mg/l] 16,43 12,54 8.8 39.4 12.3 3.8.24 8 月 14 日 19,48 14,65 8.6 41.8 12.7 4.1.2 8 月 15 日 18,37 13,96 8.8 44.9 13.9 4.1.22 8 月 16 日 16,9 12,6 9. 5.8 15.2 4.8.25 COD 全窒素 全リンは汚濁負荷量計 (UV 計 T-N 計 T-P 計 ) による測定値 2.3 夏季イベント対応について東京ビッグサイトのイベント期間中における全窒素濃度と硝化液循環量の推移を図 4 に示す イベント初日の 8 月 14 日夜から流入水中の全窒素濃度が上昇し 延べ 36 時間にわたって 5mg/L 以上となり その最大値は 6.4mg/L であった 当水再生センターでは 生物反応槽出口において完全硝化しているため 放流水中の窒素濃度を減少させるためには硝化液循環による脱窒を促進させる必要がある そこで 流入水中の全窒素濃度が高濃度になった場合 硝化液循環量を順次増加させ 最大 99m 3 / 時の循環量で対応した イベント開催期間中 延べ 28 時間にわたって放流水中の全窒素濃度が 15mg/L を超過した しかし このような対応をとった結果 放流水中の全窒素濃度の最大値は 17.2mg/L であり 環境確保条例に定める全窒素濃度 2mg/L を超過することはなかった -3-

8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 8/18 8/19 全窒素 [mg/l] 硝化液循環量 [m3/ 時 ] 7 6 5 硝化液循環量 T-N: 流入水 T-N: 放流水 14 12 1 4 8 3 2 自主管理値 ( 全窒素 15mg/L) 6 4 1 2 コミックマーケット 図 4 夏季イベント期間前後における水処理状況 ( 8/13~ 8/19) 3. 平成 21 年 12 月 ~ 1 月の処理対応について 3.1 平成 21 年 12 月 ~ 1 月のイベント年末の 12 月 29 日 ~31 日の 3 日間 東京ビッグサイトで コミックマーケット が開かれた 平成 21 年 12 月のコミックマーケット来場者数は 3 日間で約 64 万人であった また 12 月中旬に近隣の商業施設 ( Venus Fort) が改装オープンし ここへ来た観光客も多かった 更に 12 月 31 日 ~1 月 1 日は フジテレビ本社をはじめ臨海副都心地区内の各所で年越しのイベントが開催されていた 3.2 平成 21 年 12 月 ~ 1 月の水質平成 21 年 12 月 ~ 平成 22 年 1 月における水質を図 5 に示す 全窒素 全リンの挙動は 8 月とほぼ同じであったが 東京ビッグサイトでイベントが開催された前後の 12 月 3 日 ~ 1 月 2 日にかけて流入水中の全窒素濃度が 5mg/L 以上となっていた 東京ビッグサイトでのイベント終了後も流入水中の全窒素濃度が高かったのは 近隣商業施設や行楽施設等へ多数の観光客が来場していたためと考えられる 平成 21 年 12 月及び東京ビッグサイトのイベント期間中における処理状況を表 4 に示す 夏季と同様 イベント期間中は 全窒素濃度が高濃度になる傾向にあった 一方 水量やその他の水質は 12 月の月平均値とほぼ同じであった -31-

全窒素 [mg/l] 全リン [mg/l] 6 6. 5 5. 4 4. 3 3. 2 2. 1 1. 12/15 12/2 12/25 12/3 1/4 1/9 1/14. T-N: 流入水 T-N: 放流水 T-P: 流入水 T-P: 放流水 図 5 平成 21 年 12 月 ~ 平成 22 年 1 月の水質 ( 全窒素 全リン ) 表 4 冬季イベント期間中の水処理状況 平成 21 年 12 月平均 イベント 水量 COD 全窒素 全リン 流入水 放流水 放流水 流入水 放流水 流入水 放流水 [m 3 / 日 ] [m 3 / 日 ] [mg/l] [mg/l] [mg/l] [mg/l] [mg/l] 13,53 1,26 8.6 39.6 11.8 3.9.16 12 月 29 日 15,13 11,64 8.3 4.9 1.3 3.8.16 12 月 3 日 14,54 11,6 8.4 53.3 12.5 4.7.15 12 月 31 日 14,2 1,2 8.6 54.6 16.3 4.7.15 COD 全窒素 全リンは汚濁負荷量計 (UV 計 T-N 計 T-P 計 ) による測定値 3.3 冬季イベント対応について東京ビッグサイトのイベント期間中における全窒素濃度と硝化液循環量の推移を図 6 に示す イベント初日の 12 月 29 日夜から流入水中の全窒素濃度が上昇し 延べ 57 時間にわたって 5mg/L 以上となり その最大値 61.4mg/L であった 流入水中全窒素濃度に対応して 硝化液循環量を 99m 3 / 時まで増加させたが 放流水中の全窒素濃度が 15mg/L 以下に下がらなかった そこで 硝化液循環量を 12m 3 / 時まで増加させるとともに 硝化液を脱窒させる無酸素槽の容量を増加させるため嫌気槽中間にも硝化液を注入することにした ( 図 7 参照 ) 嫌気槽 無酸素槽への硝化液循環注入量は各 6 m 3 / 時である -32-

12/28 12/29 12/3 12/31 1/1 1/2 1/3 全窒素 [mg/l] 硝化液循環量 [m3/ 時 ] 7 6 硝化液循環量 T-N: 流入水 14 12 5 T-N: 放流水 1 4 8 3 2 自主管理値 ( 全窒素 15mg/L) 6 4 1 2 コミックマーケット 図 6 冬季イベント期間前後における水処理状況 ( 12/28~ 1/3) 流入 沈砂池 汚水調整池 硝化液循環を嫌気槽中間へ追加注入 硝化液循環 第一沈殿池 生物反応槽 嫌気槽無酸素槽好気槽 第二沈殿池 第一沈殿池引抜汚泥 返送汚泥 放流 塩素接触槽 再生水設備へ 生物膜ろ過池 図 7 有明水再生センターの処理フロー ( 冬季イベント時 ) 硝化液循環を嫌気槽中間へ追加注入した結果 脱窒効率が高まり放流水中の全窒素濃度が 15mg/L 以下となった その後 流入水中全窒素濃度の低下とともに通常の運転状態へ戻した 年末年始期間中において 自主管理値である 15mg/L を超過したのは延べ 35 時間であった しかし 放流水中全窒素濃度の最大値は 16.8mg/L であり 環境確保条例に -33-

定める全窒素濃度 2mg/L を超過することはなかった なお 嫌気槽へ硝化液循環を注入したことによるリン処理への悪影響はなかった 当水再生センターでは これまでの高濃度窒素流入水への対応をもとに運転対応マニュアルを作成し 運転管理に活用している 4. 今後の課題当水再生センターでは 東京ビッグサイトのイベント開催予定の情報を入手し 水処理施設の運転管理に活用している しかし 近隣にはフジテレビ本社や Venus Fort 等 多数の商業施設 行楽施設があり これらの施設のイベント開催予定や予想来場者数等に関する情報を入手していない 当水再生センターの流入水質の変動は 処理区域内にある商業施設 行楽施設等へ流入する人口に比例して変化しており 安定した水処理を進める上で 各施設におけるイベント開催予定や予想来場者数等の情報を入手する必要がある また 冬季イベント時の対応で実施した 嫌気槽中間と無酸素槽入口の両方へ硝化液循環を注入した場合の水処理への影響について 調査を継続する必要がある -34-