<4D F736F F D2097A796BD8AD98FAC8A778D5A8A7791A52895BD90AC E318C8E323893FA8B4B92F691E D86295F E727466>

Similar documents
Microsoft Word - 03立命館中学校学則.docx

開智中学校学則 開智中学校学則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本校は 教育基本法及び学校教育法の小学校教育の基礎の上に小学校を卒業した者に対し 中等普通教育を施すことを目的とする ( 名称 ) 第 2 条本校は 開智中学校と称する ( 位置 ) 第 3 条本校は 埼玉県さいたま市岩槻区大字

学則

関西中央高等学校 学則(案)

校長に願い出るものとする ( 編入学及び転入学 ) 第 14 条編入学及び転入学を希望する者には 欠員があれば校長は 選考の上入学を許可することがある ( 退学 ) 第 15 条疾病 転居その他やむを得ない理由のため退学しようとするとき 保証人は理由書を添えその旨を校長に願い出なければならない (

Microsoft Word - 大宮開成中学校学則.doc

立教新座中学校学則 立教新座中学校学則 2019 制定施行変更 2000 年 4 月 1 日 2019 年 4 月 1 日 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本校は, キリスト教に基づく人格の陶冶を旨とし, 教育基本法 ( 平成 18 年法律第 120 号 ) 及び学校教育法 ( 昭和 22

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審

平成10年度学則

<4D F736F F D2091E58B7B8A4A90AC8D A778D5A8A7791A52E646F63>

第 2 章入学 休学 留学 退学及び除籍 ( 入学の時期 ) 第 9 条入学の時期は 学年のはじめとする ( 入学資格 ) 第 10 条本学に入学することのできる者は 次の各号の一に該当する者とする 一高等学校を卒業した者 または中等教育学校を卒業した者 二通常の課程による 12 年の学校教育を修了

費年額の2 分の1 入学金 実験実習費を納付しなければならない 2 再入学者の入学金は 学則第 50 条及び大学院学則第 41 条の規定にかかわらず50,000 円とする 3 本学出身者対象入試 (3 年次編入 ) による編入学生の入学金は 学則第 50 条第 2 項に規定する金額の2 分の1とする

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

(1)熊本学園大学大学院学則(案)

青山学院大学学費納付規則

日本医科大学医学部学則

選考上必要とするもの 2 前項第 1 号の規定にかかわらず 検定料受付証明書又は検定料収納証明書は 学群学則第 7 2 条第 1 項ただし書又は大学院学則第 79 条第 1 項ただし書に該当するときは 添付を要しない 3 第 1 項第 2 号の規定にかかわらず 最終学校成績証明書は 前年度から引き続

第 1 章 目的 使命 自己点検 評価 第 1 条相愛大学大学院 ( 以下 本大学院 という ) は大乗仏教特に浄土真宗の精神に基き 宗教的 情操を涵養するとともに 学術の理論及び応用を教授研究し 精深な学識 技能 研究能力を養い 文化の進展に寄与することを目的とする 第 2 条本大学院は教育研究水

及び春学期秋学期入学手続のとき 9 月 30 日 入学金 200, ,000 授業料 385, , ,000 施設設備費 60,000 60, , , ,000 1,090,000 を徴収する 在籍料のは 授業料及び施設設備費と

Taro 授業料その他の費用に

釧路専門学校学則

Microsoft Word - 立命館大学学費等の納付に関する規程(平成17年12月21日規程第670号)_

研究科委員会の議を経てその計画的な履修 ( 以下 長期履修 という ) を認めることができ る 4 長期履修の取扱に関し 必要な事項は別に定める 第 2 章組織及び管理運営 ( 教員組織 ) 第 7 条本学大学院における授業は 教授 准教授または講師が担当する 2 本学大学院における研究指導は教授が

< F2D966B8A4393B991E58A7796C68F9C93E08B4B E342E>

横浜創英大学大学院学則 ( 案 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条横浜創英大学大学院 ( 以下 本学大学院 という ) は 広い視野に立って理論及び応用について教授し 深奥を究め 高い学識と実務能力を養い 高度の専門性が求められる職業を担うための専門知識を培い 地域社会に貢献する人材を育成

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

07国立大学法人岐阜大学における授業料その他の費用及び収納規程

第 7 条学生納付金の分納又は延納を希望する場合は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月 日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の9 月 0 日 ( 学生納付

一部改正 平成四年規則一〇九号 一七年一七二号 二四年七二号 ( 入学の通知 ) 第五条知事は 前条の規定により入学を許可した者に対し 入学許可通知書により通知す るものとする 一部改正 平成一七年規則一七二号 ( 学科 定員及び授業科目 ) 第六条大学校の一般課程に係る学科及び学科別の定員は 次の

2 昭和 52 年度に川崎市立高等学校に入学を志願する者 ( 編入学し 転入学し 又は再入学することを志願する者を除く ) に係る入学選考料及び同年度に川崎市立高等学校に入学する者 ( 編入学し 転入学し 又は再入学する者を除く ) に係る入学料については 改正後の条例第 2 条の規定にかかわらず

( 昭二八条例二六 昭二九条例二 昭三〇条例五〇 昭三一条例三 昭三二条例三三 昭四三条例二五 昭四八条例一九 昭五一条例五五 昭五四条例二八 昭五六条例二四 昭六〇条例五 昭六二条例三二 平元条例三四 平四条例五二 平七条例五〇 平八条例二三 平一〇条例四一 平一三条例五七 平一六条例六三 平一九

青森中央学院大学学則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条青森中央学院大学 ( 以下 本学 という ) は 教育基本法及び学校教育法並びに建学の精神に基づき 学校教育法の定めるところに従い 広く知識を授けるとともに深く専門の学芸を教授研究し 知的 道徳的及び応用的能力を展開させ 国際社会 国家及

○関西学院大学大学院支給奨学金規程

<4D F736F F D E93788BB396B18B4B92F EA959489FC92E88E7B8D73816A>

の額については, 第 1 項の規定にかかわらず, 第 1 段階目の選抜に係る額は 4,000 円 ( 主として夜間において授業を行うコースにあっては 2,200 円 ) とし, 第 2 段階目の選抜に係る額は 13,000 円 ( 主として夜間において授業を行うコースにあっては 7,800 円 )

Ⅱ 学則 ( 分納及び延納の手続き ) 第 7 条の分納又は延納を希望する場は 所定の様式により 分納申請書又は延納願を 保証人連署のうえ 次の各号に定める期限までに提出しなければならない 一分納申請書当該年度の前年度の 月末日二延納願一括納付又は第 回分当該年度の前年度の 月 日第 回分当該年度の

第 2 段階選抜学部 13,000 円 5 附属小学校, 附属中学校, 附属特別支援学校の小学部及び中学部において, 入学を許可するための試験, 健康診断, 書面その他による選考等を行った場合に徴収する検定料の額は, 次の表のとおりとする 区 分 検 定 料 附属小学校 3,300 円 附属中学校

履修規程

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

愛知淑徳学園 規程集

在学生向け 大学院生 平成 31 年度 < 社会人大学院生対象 > 長期履修の申請について 本学では 社会人の大学院生の様々な学習需要に対応するために 長期履修制度 を導入しています この制度は 標準の修業年限を超えて計画的に教育課程を履修し修了することにより学位を取得することができる制度です 対象

(Microsoft Word -

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条

2002年度

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

第三条大学校の名称及び位置は 次のとおりとする 名称位置 千葉県生涯大学校京葉学園千葉市 千葉県生涯大学校東葛飾学園千葉県生涯大学校東総学園千葉県生涯大学校外房学園千葉県生涯大学校南房学園 松戸市 流山市銚子市 香取郡神崎町茂原市 勝浦市館山市 木更津市 一部改正 平成四年条例七三号 六年四一号 一

する保護者 ( 以下 支給対象者 という ) とする (1) 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 81 条第 2 項に規定する特別支援学級に在籍する児童等の保護者 (2) 前号に掲げる児童等以外のものであって 学校教育法施行令 ( 昭和 28 年政令第 340 号 ) 第 22

Taro-学費等納付規程.jtd

幼稚園年額 75,600 5,650 2 前項に規定する市内生とは市内に住所を有する者をいい 市外生とは市内生以外の者をいう ( 以下同じ ) 3 次に掲げる者の授業料の額は 第 1 項の規定にかかわらず その者が当該学年において現に在学又は在園した月数に応じて 同項に規定する授業料の年額を月割計算

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

人間総合科学大学学則 ( 抜粋 ) 目次 第 1 章総則 3 第 2 章大学の組織 3 第 3 章教職員の組織 4 第 4 章教授会 4 第 5 章学年 学期及び休業日 4 第 6 章修業年限及び在学年限 4 第 7 章入学 休学 復学 退学及び除籍 4 第 8 章教育課程 6 第 9 章授業及び学

2003年4月1日

国際教養大学学生生活規程 平成 16 年 4 月 1 日 理事長決定 規程第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条国際教養大学 ( 以下 本学 という ) の学生 研究生 科目等履修生 ( 特別科目等履修生及び短期外国人留学生を含む ) 聴講生及び特別聴講学生( 以下 学生等 という ) が守るべき事

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

3 義務教育に関する規定第 16 条保護者 ( 子に対して親権を行う者 ( 親権を行う者のないときは, 未成年後見人 ) をいう 以下同じ ) は, 次条に定めるところにより, 子に9 年の普通教育を受けさせる義務を負う 第 17 条保護者は, 子の満 6 歳に達した日の翌日以後における最初の学年の

教員等の懲戒処分に係る審査に関する規程 ( 平成 21 年 9 月 16 日 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 教育公務員特例法 ( 昭和 24 年 1 月 12 日法律第 1 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づき 沖縄県立看護大学教授会 ( 以下 教授会 という )

ず 第 1 段階目の選抜に係る額は4,000 円とし 第 2 段階目の選抜に係る額は13,000 円とする 4 第 1 項に規定する幼稚園 小学校及び中学校並びに特別支援学校の小学部 中学部及び高等部の入学を許可するための選考等において 抽選による選考等を行い その合格者に限り試験 健康診断 書面そ

学則ない ( 除籍 ) 第 0 条次の各号の一に該当する者は, 審議のうえ, これを除籍する () 疾病その他の事由により成業の見込みがない者 (2) 第 6 条第 2 項, 第 57 条及び第 94 条に規定する在学期間を超えた者 (3) 第 39 条第 3 項, 第 83 条第 4 項, 同条第

を受けて引き続き 1 年間休学することができる ただし 前項ただし書の適用を受けた者の再休学願の提出期限については 当該休学期間終了の年の 9 月 30 日までとする 3 休学の期間は 博士課程の前期課程又は修士課程にあっては通算して 2 年 博士課程の後期課程にあっては通算して 3 年を超えること

富山大学における授業料その他の費用に関する規則

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

英語をビジネスで活かすことのできる能力とグローバルな経済活動を展開している企業が求めている知識 能力を マネジメント, マーケティング, ファイナンス, アカウンティング の系で学び, 国際的なセンスを身につけた人材の養成を目的とする (2) 現代英語学科実践的な英語力を身につけたうえで, 専門的知

平成 27 年度第 1 学年入学児童募集要項 秋田大学教育文化学部附属小学校 平成 27 年度第 1 学年に入学を希望する児童を以下のように募集します 1 募集人数 9 6 名以内 ( 秋田大学教育文化学部附属幼稚園児を含む ) ( 現在, 文部科学省に定数の変更について申請中です 許可された場合

Microsoft Word - 神戸学院大学大学院学則(昭和49年4月1日制定)_

に入学準備金として 200,000 円以内を 最終回 ( 最終学年に限る ) に就職準備金として 200,000 円以内をそれぞれ ( 貸付対象者が社会福祉士短期養成施設に在学する者である場合にあっては初回又は最終回のいずれかに限る ) 加算することができるものとする また 貸付申請時に生活保護受給

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

<4D F736F F D20979D8E9689EF8DFB8E7194D E93788D828D5A93FC8E8E97768D802E646F63>

比治山大学大学院学則 施行(全文)

ÿþ

第 1 章目的 ( 目的 ) 第 1 条この法人規則は 国立大学法人法 ( 平成 15 年法律第 112 号 ) 第 23 条の規定に基づき 筑波大学に附属して設置する学校 ( 以下 附属学校 という ) の修業年限 教育課程 定員その他幼児 児童及び生徒の修学上必要な事項を定めることを目的とする

延長保育実施要綱

< F2D90568A7791A B BD90AC E348C8E3193FA>

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

<4D F736F F D EF68BC697BF939996C68F9C93998B4B92F65F95BD90AC E358C8E323693FA8E7B8D735F2E646F63>

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

大学学則

乙群図書館基礎特論一 図書館サービス特論図書館情報資源特論図書 図書館史図書館施設論図書館総合演習図書館実習 一一一一一一 2 前項の規定により修得すべき科目の単位のうち すでに大学において修得した科目の単位は これをもつて 前項の規定により修得すべき科目の単位に替えることができる ( 平二一文科令

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F325F312E646F63>

第1号様式

( 学部 ) 第 4 条本学に次の学部を置く 薬学部歯学部看護福祉学部心理科学部リハビリテーション科学部 2 前項の各学部に置く学科及びその収容定員は 次のとおりとする 薬学部薬学科収容定員 1,000 名 ( 入学定員 160 名 3 年次編入学定員 10 名 ) 歯学部歯学科収容定員 480 名

2004kaiki012授業料その他費用に関する規程

通学定期券の写しを市長に提出するとともに, 年度の終了時には通学実績報告書 ( 様式第 5 号 ) を提出しなければならない ( 交付の取消と返還 ) 第 8 条市長は, 補助金の交付を受けた者が, 次の各号のいずれかに該当す るときは, 交付決定を取り消し, または, 既に交付した補助金の全部もし

25年度中学募集要項.indd

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

<4D F736F F D2090C389AA8E B B A290658E968BC68EC08E7B97768D6A81698E9993B6918A926B8F8A816A>

Taro-05H28要綱本文○

財団法人愛知県私学振興事業財団私立高等学校奨学資金貸与規程

年齢区分 学級編成 1 号認定の幼児 ( 人 ) 2 号認定の幼児 3 号認定の乳幼児 ( 人 ) 利用定員の合計 ( 人 ) 0 歳児 1 2 歳児 3 歳児 4 歳児 1 学級 1 学級 歳児 1 学級 計 3 学級 第 2 章学年 学

前橋育英高等学校 生徒募集要項 2017

麻酔科認定医に関する細則

社員給与規程

京都橘大学学則 第 1 章目的および自己点検 評価 ( 目的 ) 第 1 条本学は 教育基本法および学校教育法の規定に基づき 広く一般教養を施すとともに 深く専門の研究に根ざす学芸および技能の教授を行い もって 教養高く情操の豊かな 健康にして社会に有為なる人材を育成することを目的とする ( 自己点

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

Transcription:

立命館小学校学則 2005 年 1 月 28 日 規程第 687 号 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この学則は 学校教育法にもとづき 立命館小学校に関する必要な事項を定める ( 目的 ) 第 2 条本校は教育基本法および学校教育法に則り 総合学園立命館における教育機関として 初等普通教育を行い 児童の学力と人格の形成につとめ 社会の有為な形成者を養成することを目的とする ( 名称 ) 第 3 条本校は 立命館小学校という ( 位置 ) 第 4 条本校は 京都府京都市北区小山西上総町 22 番地に置く ( 収容定員 ) 第 5 条本校の収容定員は 720 名とする ( 学校評価 ) 第 6 条校長は 本校の教育活動および学校運営の状況について自己評価を行う 2 校長は 前項に定める自己評価の結果をふまえて学校関係者評価を行う 3 校長は 自己評価および学校関係者評価の結果を公表する 4 校長は 自己評価および学校関係者評価の結果を理事長に報告する ( 学校評議員 ) 第 7 条本校に学校評議員を置く 2 学校評議員に関する必要な事項は 学校評議員規程による 第 2 章修業年限 学年 学期及び休業日 ( 修業年限 ) 第 8 条本校の修業年限は 6 年とする ( 学年 ) 第 9 条学年は 4 月 1 日から始まり 翌年 3 月 31 日に終わる ( 学期 ) 第 10 条学年を分けて次の3 学期とする 1/8

第 1 学期 4 月 1 日から7 月 31 日まで第 2 学期 8 月 1 日から12 月 31 日まで第 3 学期翌年 1 月 1 日から3 月 31 日まで ( 休業日 ) 第 11 条休業日は次の各号に掲げるとおりとする (1) 国民の祝日に関する法律によって休日とされる日 (2) 日曜日 (3) 土曜日のうち 校長が定める日 (4) 学園創立記念日 (5) 春季休業日 4 月 1 日から4 月 6 日まで (6) 夏季休業日 7 月 21 日から8 月 26 日まで (7) 冬季休業日 12 月 23 日から翌年 1 月 6 日まで (8) 学年末休業日 3 月 23 日から3 月 31 日まで (9) 前各号に掲げるもののほか 校長が教育上特に必要と定める日 2 教育上必要がある場合には 前項にかかわらず休業日を授業日に変更して授業を行うことがある 3 非常変災その他の事情により 校長が必要と認めた場合は 臨時に授業を行わないことがある 第 3 章教育課程及び授業日数 ( 教育課程 ) 第 12 条教育課程は別表 1に定める 2 教育課程は 小学校学習指導要領の基準に基づき編成する ( 授業日数 ) 第 13 条授業日数は 1 学年および2 学年は205 日以上とし 3 学年 4 学年 5 学年および6 学年は210 日以上とする 第 4 章学習の評価 評定及び課程の修了 卒業 ( 学習評価 評定 ) 第 14 条学習評価は 平素の成績と考査等を総合して学年末に行う 2 学習の評価および評定に関する必要な事項は 別に定める ( 課程の修了 ) 第 15 条各学年の課程の修了は 別に定めるところにより校長が認定する 2/8

2 各学年の課程の修了認定は 学年末に行う ( 原級留置 ) 第 16 条校長は 教育上必要があると認められる場合は 別に定めるところにより 原級に留め置くことがある ( 卒業認定 ) 第 17 条校長は 全学年の教育課程を修了した者に対し 卒業を認定する 2 校長は 卒業を認定した者に対し 卒業証書を授与する 第 5 章職員組織 ( 職員組織 ) 第 18 条本校に次の教職員を置く (1) 校長 (2) 副校長 (3) 教頭 (4) 主幹教諭 (5) 教諭 (6) 養護教諭 (7) 司書教諭 (8) 講師 (9) 事務長 (10) 事務職員 (11) その他必要な教職員 2 前項に定めるもののほか次の者を置く (1) 学校医 (2) 学校歯科医 (3) 学校薬剤師 ( 校務の運営 ) 第 19 条本校の運営は 学校法人立命館の設置する小学校 中学校および高等学校運営規程による 第 6 章入学 退学 転学 休学等 ( 入学資格 ) 第 20 条本校の第 1 学年に入学することができる者は 次の各号の一に該当する資格を有 3/8

し かつ 入学者の選抜に合格した者とする (1) 市区町村長から就学通知書を受けた年齢満 6 歳以上の者 (2) 校長が入学資格を認めた者 ( 入学志願 ) 第 21 条入学を志願する者は 所定の期日までに 入学願書のほか別に定める書類および入学検定料を添えて校長に願い出なければならない 2 入学検定料の納付に関する必要な事項は 別に定める ( 入学者の選抜 ) 第 22 条入学志願者に対し 入学者選抜要項により入学者の選抜を行う 2 前項の選抜による合格者は 校長が決定する ( 入学許可 ) 第 23 条入学者の選抜に合格した者は 所定の期日までに入学金を納付し 別に定める書類を提出しなければならない 2 校長は 前項の入学手続を完了した者に入学を許可する 3 入学金の納付に関する必要な事項は 別に定める ( 保護者 ) 第 24 条入学者の選抜に合格した者の親権者または後見人は 保護者として届け出たうえ 誓約書を提出しなければならない 2 保護者は 学校の教育活動に協力しなければならない 3 保護者は 住所や氏名などの届出内容を変更したときは 速やかに届け出なければならない 4 保護者が死亡または失踪したとき 新たな保護者は速やかに届け出なければならない ( 編入学 ) 第 25 条校長は 教育上支障がないと認められる場合は 第 2 学年以上の相当の学年に編入学を許可することができる 2 編入学に関する必要な事項は 別に定める ( 転入学 ) 第 26 条校長は 特別の事情があり 教育上支障がないと認められる場合は 第 2 学年以上の相当の学年に転入学を許可することができる 2 転入学に関する必要な事項は 別に定める ( 編転入学資格 ) 4/8

第 27 条編入学または転入学できる者は 相当年齢に達し 校長が前各学年の課程を修了したと同等以上の学力があると認めた者とする ( 編転入学の志願 選抜 入学手続き 保護者 ) 第 28 条編入学および転入学については 第 21 条から第 24 条までを準用する ( 休学 ) 第 29 条児童が疾病その他やむを得ない事情により休学しようとするときは 校長に願い出なければならない 2 校長は 前項の願い出が正当であると認めた場合は 休学を許可することができる 3 休学期間を超えても復学できないときは 校長は退学を命じることがある ( 復学 ) 第 30 条休学中の児童が復学しようとするときは 校長に願い出て許可を受けなければならない ( 転学 ) 第 31 条児童が他の学校に転学しようとするときは 校長に願い出て許可を受けねばならない ( 退学 ) 第 32 条児童が疾病その他やむを得ない事情により退学しようとするときは 校長に願い出て許可を受けなければならない ( 除籍 ) 第 33 条校長は 次の各号のいずれかに該当する者を除籍することができる (1) 授業料 教育充実費または在籍料を納めない者 (2) 休学期間を超えてなお復学しない者 (3) 休学期間終了日までに所定の手続をとらなかった者 (4) 入学手続き完了者で 就学意思がない者 (5) 死亡した者もしくは行方不明になった者第 7 章学費等 ( 授業料等及びその他納付金 ) 第 34 条授業料等とは 授業料および教育充実費をいう 2 入学検定料 入学金 授業料等および在籍料 ( 以下 学費等 という ) の額は別表 2に定める ( 学費等の納付 ) 5/8

第 35 条保護者は 児童の在学中 所定の期日までに授業料等を納付しなければならない 2 保護者は 休学を許可された場合 在籍料を納付しなければならない 3 特別な事情のある場合は 別に定めるところにより 授業料等を減免することがある 4 学費等の納付に関する必要な事項は 別に定める ( 学費等の返還 ) 第 36 条すでに納入した学費等の納付金は 返還しない 2 前項にかかわらず 退学 転学 除籍 休学 休学取消し 休学期間の延長または休学期間の短縮があった者については 授業料等または在籍料に相当する既納付額を返還することがある 第 8 章賞罰 ( 表彰 ) 第 37 条校長は 学業及び学校生活などにおいて他の児童の模範となる児童に対し 表彰することがある ( 懲戒および特別な指導 ) 第 38 条校長および教員は 教育上必要があると認めるときは 児童に懲戒および特別な指導を行うことができる 2 懲戒のうち 訓告および退学の処分は 校長が行う ただし 退学の処分の場合 校長は総長の了承を得る ( 出席停止 ) 第 38 条の2 校長は 他の児童の修学に著しく妨げがあると認める児童があるときは 総長の了承を得て その保護者に対して 当該児童の出席停止を命じることがある ( 賠償 ) 第 39 条児童が本校の施設 設備または備品を破損または紛失した場合 保護者に賠償を求めることがある 2 保護者は前項により賠償を求められたときは 速やかに賠償しなければならない 第 9 章改廃 ( 改廃 ) 第 40 条この学則の改廃は 理事会において決定する 附則 1 この学則の施行に関し必要な事項は 別に定める 2 この学則は 2006 年 3 月 24 日京都府知事認可の日から施行する 6/8

附則 (2008 年 3 月 28 日理事会第 65 号および2008 年 5 月 12 日京都府知事届出受理による休業日の変更 教職員の変更 学費納入に関する変更 学費減免に関する条文の追加および教育課程変更に伴う一部変更 ) この学則は 2008 年 4 月 1 日から施行し 2008 年度以降の新入生 在校生から適用する 附則 (2011 年 3 月 25 日理事会第 67 号及び2011 年 5 月 11 日京都府知事届出受理による 章立て 学籍事項等の整理に伴う変更 教育課程の変更に伴う別表 1の変更および納付金の表記の見直しに伴う別表 2の変更 ) この学則は 2011 年 4 月 1 日から施行する 附則 (2012 年 3 月 23 日理事会第 69 号及び2012 年 5 月 8 日京都府知事届出受理による 教育課程の変更に伴う別表 1の変更 ) この学則は 2012 年 4 月 1 日から施行する 附則 (2012 年 11 月 30 日理事会第 33 号および2013 年 3 月 28 日京都府知事届出受理による 懲戒に関する事項の見直しおよび出席停止の追加に伴う一部変更 ) この学則は 2013 年 4 月 1 日から施行する 附則 (2014 年 3 月 28 日理事会第 55 号および2014 年 4 月 30 日京都府知事届出受理による学期の見直しに伴う変更 ) この学則は 2014 年 4 月 1 日から施行する 附則 (2016 年 3 月 25 日理事会第 46 号教育課程の変更による別表 1および授業料等の返還方法の変更に伴う一部変更 ) この学則は 2016 年 4 月 1 日から施行する 附則 (2017 年 3 月 24 日教育課程表の変更に伴う一部変更 ) この学則は 2017 年 4 月 1 日から施行する 別表 1( 第 12 条関係 ) 教育課程表第 1 学年第 2 学年第 3 学年第 4 学年第 5 学年第 6 学年国語 306 315 245 245 175 175 社会 105 105 105 105 算数 204 210 210 210 210 210 理科 105 105 105 105 生活 102 105 音楽 68 70 70 70 63 63 7/8

図画工作 68 70 70 70 63 63 家庭 63 63 体育 102 105 105 105 91 91 英語 68 70 105 105 140 140 情報 34 35 35 35 35 35 道徳 34 35 35 35 35 35 特別活動 34 35 35 35 35 35 総授業時間数 1020 1050 1120 1120 1120 1120 別表 2( 第 34 条関係 ) (1) 入学検定料 ( 単位 : 円 ) 区分 金額 入学 編入学 転入学 20,000 (2) 入学金 ( 単位 : 円 ) 区分 金額 入学 編入学 転入学 300,000 (3) 授業料等 ( 年額 ) ( 単位 : 円 ) 名称 金額 授業料 800,000 教育充実費 200,000 (4) 在籍料 ( 月額 ) ( 単位 : 円 ) 名称 金額 在籍料 1,000 8/8