サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により 平成 23 年 10 月に創設 料金やサービス内容

Similar documents
Microsoft Word - 3

スライド 1

2 居宅サービス事業所の状況

計画の今後の方向性

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設で

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

2 5 ページ ( 第 1 号訪問事業 ) 訪問介護 : ロング ライフ訪問介護事業所 訪問型サービス費 1,168 月 訪問型サービス費 2,335 月 * 訪問型サービス費 (Ⅲ) 3,704 月 20 分未満 20 分以上 30 分未満 30 分以上 60 分未満 60 分以上 20 分以上

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

スライド 1

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

スライド 1

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民


人口構造の変化 1

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

表 1 高齢者虐待の判断件数 相談通報件数 ( 平成 26 年度対比 ) 養介護施設従事者等 ( 1) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 養護者 ( 2) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 27 年度 408 件 1,640 件 15,976 件 26

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

Microsoft PowerPoint - ①介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

正誤表

平成28年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業について

Microsoft Word - 【資料3】表紙

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

PowerPoint プレゼンテーション

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

スライド 1

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ


01 表紙 老人保健課 - コピー

PowerPoint プレゼンテーション


スカイラ サービス付き高齢者向け住宅料金表 部屋タイプ 月額 内訳 料金 家賃 45,000 円 A タイプ (18m2) 138,000 円 食事 ( 1,6 0 0 円 / 日 ) 48,000 円共益費 35,000 円 サービス費 10,000 円 家賃 65,000 円 B タイプ (20

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

スライド 1

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

事務連絡

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

PowerPoint プレゼンテーション

地域包括ケアシステムの構築に向けた取組み 平成 30 年 3 月 30 日 ( 金 ) 厚生労働省老健局振興課

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

<819B81408E BF8BE0955C E82578C8E8EC08E7B816A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 特別地域加算 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 地域に関する状況 ) 中山間地域等にお

6. 介護給付費等の過誤処理について

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず

介護度 1 か月 (30 日 ) あたりの施設利用料グループホームかじかの里平成 28 年 5 月 1 日現在 負担割合 介護サービス利用料加算料金居室料食費光熱水費合計 要介護 1 1 割 2 割 22,770 45,540 2,475 4,949 37,500 30,000 11,

3改正住まいプラン

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

Transcription:

H29.2.24 サービス付き高齢者向け住宅運営情報公表システム説明会資料 サービス付き高齢者向け住宅の 現状と課題 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により 平成 23 年 10 月に創設 料金やサービス内容など住宅に関する情報が事業者から開示されることにより 居住者のニーズにあった住まいの選択が可能 登録基準 ハード サービス 契約内容 床面積は原則 25m2以上 構造 設備が一定の基準を満たすこと バリアフリー構造であること ( 廊下幅 段差解消 手すり設置 ) 必須サービス : 安否確認サービス 生活相談サービス その他のサービスの例 : 食事の提供 清掃 洗濯等の家事援助 長期入院を理由に事業者から一方的に解約できないこととしているなど 居住の安定が図られた契約であること 敷金 家賃 サービス対価以外の金銭を徴収しないこと等 入居者要件 60 歳以上の者又は要支援 要介護認定者等 登録状況 (H29.1 末時点 ) サービス付き高齢者向け住宅 戸数 212,172 戸 棟数 6,506 棟 住み慣れた環境で必要なサービスを受けながら暮らし続ける 併設施設 診療所 訪問看護ステーション ヘルパーステーション デイサービスセンターなど 1

サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会とりまとめ ( 概要 ) (1/2) 背景 我が国が本格的な超高齢社会を迎え 単身の高齢者等が増加 要介護 要支援や認知症の高齢者も急増する見込み 要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるよう 地域包括ケアシステムの構築が必要 地域包括ケアの一翼を担うサービス付き高齢者向け住宅の供給が順調に進む一方 市町村の介護施策やまちづくりとの連携 地域の医療 介護サービスとの連携 低所得高齢者の住まいの不足等の課題も指摘 現状 課題 1 供給状況 立地 約 20 万戸が供給されるなど 全国的には順調に供給 一方で 地域別に見るとバラツキが存在 一部は地価の安い郊外部に立地する場合が存在 郊外や公共交通機関 医療機関へのアクセスが悪い地域などに立地した場合 必要なサービスが受けにくく 利便性が低下するおそれ 市町村のまちづくりや医療 介護サービスとの適切な連携の観点から 立地の適正化が課題 2 空間の質 25 m2未満が約 8 割を占めるなど居室面積が狭く 浴室などが共用のものが大半 共用部分の空間のルール化もされていない 既存住戸等を活用した 分散型 の整備や未利用の公的不動産 (PRE) の活用は限定的 空間の質の向上 既存ストックの活用促進が課題 4 運営等 介護系 ( 約 67%) の事業者が多く 事業者自らが生活支援サービスを提供 サブリースによる供給が中心 基本的な性格 多様性が十分理解されていない 事業者の廃業時には居住継続が図られないおそれ 情報提供の充実 居住の安定確保の取り組み課題 3 サービス 入居者は要介護高齢者が約 9 割 認知症自立度 Ⅱ 以上高齢者が約 4 割 見守りサービスの人員体制 資格にバラツキ 約 97% が食事提供や入浴等の生活支援サービスを提供 有料老人ホームとの制度の違いやサービスの内容が分かりにくいおそれ ニーズに合ったサービスを選択できる環境整備が課題 約 77% に高齢者生活支援施設が併設され 必要に応じたサービスを提供 一方 囲い込みや過剰な介護保険サービス提供のおそれ 将来的な入居者の要介護度の重度化等への対応に課題 低所得高齢者の入居費用の負担は困難 低所得高齢者向け住まいの供給スキーム構築が課題 2

サービス付き高齢者向け住宅の整備等のあり方に関する検討会とりまとめ ( 概要 ) (2/2) 今後の方向性 日常生活圏域を目安に 高齢者の住まいと医療 介護等のサービスが適切に提供される体制を実現 単なる住まいではなく 地域包括ケア を担う存在として捉え まちづくり全体の中で位置づけ 1 適切な立地の推進 市町村による 地域に即した高齢者向け住宅に係る計画や供給方針の策定促進 ( 市町村高齢者居住安定確保計画の制度化 計画策定マニュアルの整備等 ) 計画等に基づく立地誘導の促進( 整備補助に当たり市町村のまちづくりとの整合の確保 ) 計画策定等における分野間の連携の促進( 福祉部局等との連携をマニュアルで明確化 担当者会議の開催等 ) 2 空間の質の向上 空間の質の高い住宅の供給促進や共用空間のあり方検討 ( 夫婦向けの供給促進 ガイドライン策定等 ) 既存ストックの活用促進( 支援の拡充等 ) 3サービスの質の確保 向上 状況把握 生活相談サービスの提供体制の強化 ( 提供体制のあり方検討 先導的取組みの支援等 ) 地域における生活支援サービスの提供体制の確保 ( 地域支援事業によるサービス提供促進等 ) 入居者等による住宅の運営への関与( 運営懇談会 ) 4 適切な医療 介護サービスが利用できる地域コミュニティの形成 医療 介護サービスとの連携の推進 ( 医療機関 介護サービスとの連携が図られたものへの支援の重点化 設備更新やサービス施設等の併設の促進等 ) 地域の医療 介護サービス拠点の整備促進 ( 拠点型 の供給促進 訪問介護等のサービス事業所の用途制限の合理化等 ) 介護サービス利用の適正化 ( 有料老人ホーム指導指針による指導監督 ケアプランの調査点検の推進等 ) 5 適切な競争や選択がなされる環境の実現 情報提供の充実 ( 登録情報の充実 第三者が住宅やサービスを評価する仕組みの構築等 ) 適切な需要予測と多様な資金調達の促進 入居者の居住安定確保 ( 事業の引継先の確保 居住支援等 ) 6 低所得の高齢者の住まいの確保 空き家を活用した低所得高齢者向け住宅の供給( 空き家を活用した低廉な住宅供給の仕組み検討 住居費支援等 ) 居住支援の充実 ( 居住支援協議会の取組の推進 見守りサービスの提供等に係るモデル的な取組みの支援等 ) 3

入居者の要介護度等 サービス付き高齢者向け住宅の入居者は 要介護 要支援認定を受けている方が約 9 割 認知症自立度 Ⅱ 以上の方が約 4 割を占める 高齢者向け住まいにおける要介護高齢者の入居割合 0% 20% 40% 60% 80% 100% 高齢者住まいにおける認知症高齢者の入居割合 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体 9.8 5.9 5.8 18.2 17 14.4 13.9 10.4 4.6 全体 22.6 15.6 21 17.8 10.73.78.6 有料老人ホーム 10.3 5.34.9 17.2 16.3 14.7 14.9 11.6 4.7 有料老人ホーム 19.9 14.6 21.2 19.2 12.1 4.4 8.5 サービス付き高齢者向け住宅 8.4 7.5 8.5 21.2 19.1 13.2 11 6.54.5 サービス付き高齢者向け住宅 30.7 18.6 20.3 13.3 6.4 1.8 8.9 自立 ( 認定なし ) 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 不明等 自立 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ M 不明 出典 ) 平成 26 年度厚生労働省老人保健事業推進費等補助金 ( 老人保健健康増進等事業分 ) 高齢者向け住まいが果たしている機能 役割等に関する実態調査 ( 株式会社野村総合研究所 ) 4

サービス提供体制 ( 日中の職員数 ) 日中の職員数は 入居者 50 人に対して 4 人未満であるものが約 24% である一方 10 人以上であるものが約 36% となっており 見守りや生活相談サービスの体制に大きなばらつきが生じている 日中の職員数 ( 定員 50 人換算, 兼務を含む ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全体 N=8366 5.0% 8.4% 9.5% 8.8% 8.8% 21.9% 11.7% 9.4% 10.9% 5.5% サービス付き高齢者向け住宅 N=2724 8.8% 14.9% 14.2% 11.5% 8.0% 15.7% 7.1% 6.6% 6.9% 6.4% 23.7% 36.3% 有料老人ホーム N=5642 3.2% 5.3% 7.2% 7.5% 9.2% 25.0% 13.9% 10.8% 12.9% 5.0% 2 人未満 2~4 人未満 4~6 人未満 6~8 人未満 8~10 人未満 10~15 人未満 15~20 人未満 20~30 人未満 30 人以上無回答 エラー 5

高齢者生活支援サービスの提供状況 食事提供サービスは約 96% 入浴等の介護サービスは 46% が提供 状況把握 生活相談サービス以外の高齢者生活支援サービスを提供しているものは約 97% 高齢者生活支援サービスの提供状況 0% 20% 40% 60% 80% 100% 状況把握 / 生活相談 100% 食事の提供 96% 4% 入浴等の介護 46% 54% 調理等の家事 49% 51% 健康の維持増進 59% 41% その他 49% 51% 状況把握 / 生活相談以外のサービス 97% 3% 提供する 提供しない 出典 : サービス付き高齢者向け住宅登録情報より国土交通省集計 6

高齢者生活支援施設の併設状況 1 つ以上の高齢者生活支援施設が併設又は隣接しているサービス付き高齢者向け住宅は約 8 割 小規模多機能型居宅介護等の事務所については 現時点では併設又は隣接されている割合は少ない サービス付き高齢者向け住宅の併設 ( 隣接 ) 施設数 5 施設, 2% 6 施設以上, 2% 4 施設, 6% なし, 23% 3 施設, 15% 2 施設, 20% 1 施設, 32% 通所介護事業所訪問介護事業所居宅介護支援事業所小規模多機能型居宅介護事業所訪問看護ステーション食事サービス施設診療所短期入所生活介護事業所通所リハビリテーション事業所 24 時間定期巡回 随時対応病院特定福祉用具販売事業所看護小規模多機能型居宅介護事業所訪問リハビリテーション事業所認知症対応型通所介護短期入所療養介護事業所居宅療養管理指導事業所訪問入浴介護事業所夜間対応型訪問介護その他 併設されている施設の種類 0% 20% 40% 60% 80% 9% 8% 6% 5% 4% 3% 2% 1% 1% 1% 1% 1% 0% 0% 0% 0% 4% 29% 47% 40% 出典 : サービス付き高齢者向け住宅登録情報より国土交通省集計 ( 平成 27 年 3 月時点 ) いずれかの高齢者生活支援施設 77% 7

サービス提供状況について ( 利用する事業所 ) サービスを利用する全ての入居者が 併設 隣接事業所を利用している割合は 訪問介護では約 35% 通所介護 通所リハビリテーションでは約 24% 訪問看護では約 12% 併設 隣接以外の同一グループの事業所を利用している割合が 訪問介護では約 16% 通所介護 通所リハビリテーションでは約 13% 訪問看護では約 23% サービスを利用する全ての入居者が 併設 隣接事業所を利用している割合 サービスを利用する全ての入居者が 同一グループの事業所 ( 併設 隣接を除く ) を利用している割合 < サービス付き高齢者向け住宅 有料老人ホーム合計 > < サービス付き高齢者向け住宅 > < サービス付き高齢者向け住宅 有料老人ホーム合計 > < サービス付き高齢者向け住宅 > 訪問介護 36.3% (N=4747) 34.8% (N=2119) 17.1% (N=4747) 15.9% (N=2119) 通所介護通所リハビリ 27.1% (N=4918) 23.8% (N=2197) 14.2% (N=4918) 13.2% (N=2197) 訪問看護 10.2% (N=3484) 12.3% (N=1540) 22.4% (N=3484) 23.1% (N=1540) 各サービスの利用者が1 人以上いる施設について集計 介護サービスを利用する全ての入居者が 同一グループの事業所等の訪問介護 看護等を利用しているサービス付き高齢者向け住宅が一定数存在する 8

事前説明の内容 外部サービスを利用可能であることについて事前説明を行っている割合は約 82% 終末期ケアや看取りが必要になった場合の対応について事前説明を行っている割合は約 65% < 運営に関する事前説明 > < サービスに関する事前説明 > ( 複数回答 ) 経営方針 経営理念 入居者同士のトラブルがあった際の対応 家族に対する定期報告 入居者のプライバシー 苦情に対する対応方針 外部サービスを利用可能であること 全体 N=7,031 無回答 0 20 40 60 80 100 2.6 2.9 2.5 サービス付き高齢者向け住宅 N=2,283 60.8 54.4 63.9 50.0 72.8 65.0 76.6 66.5 64.4 74.4 70.1 80.1 79.1 80.5 88.9 84.0 91.3 有料老人ホーム N=4,748 81.9 % ( 複数回答 ) 職員数 有資格者数の配置 当該施設貴施設が提供する食事サービスの内容 当該施設貴施設が提供する生活支援サービスの内容 当該施設貴施設が提供する介護サービスの内容 当該施設貴施設以外の事業者が提供する介護サービスの有無 連携 提携する医療機関の有無 終末期ケアや看取りが必要になった場合の対応 退去要件 0 20 40 60 80 100 % 83.8 76.6 87.3 73.2 64.7 77.4 61.8 68.2 58.7 73.0 89.0 91.6 87.8 92.0 94.3 90.9 87.4 81.6 90.2 1.7 外部サービスの利用や看取りが必要になった場合の対応等について事前説明をしてい無回答 1.8 1.6 ない事業者が一定数存在する 76.9 92.6 88.7 94.5 64.9 87.0 83.4 88.7 9

ホームページでの情報提供の内容 利用可能な外部の生活支援サービスと介護サービスの情報をホームページで提供している割合は各々約 38% 約 53% また 要介護度や認知症の重度化等への対応と在宅医療が必要となった場合の対応について 情報提供をしている割合は各々約 49% 約 36% < 利用可能な外部サービス > < 要介護度が悪化した場合の対応 > ホームページを作成している場合のみ回答, 複数回答 ホームページを作成している場合のみ回答, 複数回答 0 20 40 60 80 100 % 0 20 40 60 80 100 % 利用可能な外部の生活支援サービス 28.7 24.1 38.0 心身機能が変化した場合 ( 要介護度や認知症の重度化 ) の対応 49.9 49.3 50.1 利用可能な外部の介護サービス 30.7 38.1 53.1 在宅医療が必要になった場合の対応 33.0 31.7 35.8 連携 提携している医療機関 65.8 74.8 79.2 長期入院時 退院時の対応 35.6 30.8 38.0 無回答 14.9 13.2 18.4 無回答 38.8 40.4 38.0 全体 N=5,383 サービス付き高齢者向け住宅 N=1,769 有料老人ホーム N=3,614 10

高齢者向け住宅の入居者の契約 費用支払い等に関する不満事項 高齢者向け住宅に住み替えた者に対するアンケート調査では 入居後の契約 費用の支払いに関し 特に不満はない という回答が過半だが 事前説明が不足していたことを不満とする回答もある N=1,191 平成 25 年度国土交通省調査 高齢者向け住宅に係る情報提供及び事前説明のあり方に関する調査 ( 高齢者向け住宅に住み替えた 40~89 歳の男女等を対象に WEB アンケート実施 ) 11