<4D F736F F D208ED497BC82C982E682E98D8288B3834B AED88DA93AE928682CC8E968CCC96688E7E46696E616C816992F990B38CE3816A2E646F6378>

Similar documents
1

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

<4D F736F F F696E74202D20819A819A819A F835889CE8DD08E968CCC B835E8E968BC CC82DD2E707074>

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

【資料1】高齢運転者に係る交通事故分析

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

メールマガジン 事業用自動車安全通信 第 477 号 (H ) =はじめに= このメールマガジンは 国土交通省において収集した事業用自動車に関する事故情報等のうち重大なものについて 皆様に情報提供することにより その内容を他山の石として各運送事業者における事故防止の取り組みに活用していた

<4D F736F F D CF6955C817A95BD90AC E937891E6348E6C94BC8AFA82CC8F578C768C8B89CA95F18D908F912E646F6378>

< F2D F8F9C90E18B405F FC89FC89FC>

News Release 平成 30 年 4 月 5 日 消費者安全法の重大事故等に係る公表について 消費者安全法に基づき 平成 30 年 3 月 26 日から平成 30 年 4 月 1 日までに関係行政機関等から生命 身体被害に関する消費者事故等として通知された事案は 67 件 うち重大事故等とし

News Release 平成 30 年 8 月 30 日 消費者安全法の重大事故等に係る公表について 消費者安全法に基づき 平成 30 年 8 月 20 日から平成 30 年 8 月 26 日までに関係行政機関等から生命 身体被害に関する消費者事故等として通知された事案は 56 件 うち重大事故等

< F2D819A834A835A B182F182EB82CC C B>

< F31332D A91E FC CC90A B>

1 踏切事故 とは国土交通省鉄道局の資料( 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報 の 用語の説明 ) によれば 踏切障害に伴う列車衝突事故 列車脱線事故及び列車火災事故並びに踏切障害事故 をいいます 2 3 出典 : 国土交通省鉄道局 鉄軌道輸送の安全にかかわる情報

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

< 解説 > 医療用ガスボンベ誤認防止のため ガス種の確認は医薬品ラベルによる確認を最重要と捉えその励行を推奨し 特に誤認の多い医療用小型ガスボンベに焦点を当て 識別性の高い医薬品ラベルの指針を制定する また医療ガス安全管理委員会の役割を強化し 医療ガスを安全に取扱うための医療ガス教育を更に充実させ

News Release 平成 27 年 2 月 5 日 消費者安全法の重大事故等に係る公表について 消費者安全法に基づき 平成 27 年 1 月 26 日から平成 27 年 2 月 1 日までに関係行政機関等から生命 身体被害に関する消費者事故等として通知された事案は 88 件 うち重大事故等とし

整理番号

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

News Release 安全とあなたの未来を支えます 1 / 年 6 月 27 日 NIT E ( ナイト ) 独立行政法人製品評価技術基盤機構製品安全センター ( 東京 ) エアコン 扇風機の事故にご注意ください ~ 関東甲信越における事故を中心に ~ 1. 関東甲信越地方のエアコ

職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ( 広島労働局 ) 1 熱中症による死傷者数の推移 ( 平成 20 年 ~ 平成 29 年分 ) 過去 10 年間の職場での熱中症による死亡者及び休業 4 日以上の業務上疾病者の数 ( 以下 死傷者数 という ) をみると 年によって差はあるものの 3 人

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

配慮事項 1 鉛の使用量 ( バッテリーに使用されているものを除く ) が可能な限り削減されていること 2 資源有効利用促進法の判断の基準を踏まえ 製品の長寿命化及び省資源化又は部品の再使用若しくは材料の再生利用のための設計上の工夫がなされていること 特に 希少金属類の減量化や再生利用のための設計上

お知らせ

初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に

4 輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置 2017 年度に講じた措置当社は バス事業における経営の根幹は 安全 である との認識に立ち 安全性向上のための取り組みを継続して推進しています また 2017 年度は 向こう 3 年間の安全に関する具体的な実行計画をまとめた 第三次中期安全計

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

大阪市立大学における 液体ヘリウムの汲み出し状況

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

<4D F736F F D D F944D8CF08AB78AED82CC E682E889C AB834B A682A DC58F4994C

. ライターによる事故について () 年度別の事故発生件数について NITE 製品安全センターに通知された製品事故情報のうち 平成 年度から 0 年度に発生したライターによる事故は図 に示すとおり 件 ( ) 発生しています また 平成 年 月から平成 年 月までに 件発生しており 直近の カ月 (

平成 30 年 4 月 3 日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 特記事項あり空気圧縮機に関する事故 ( リコール対象製品 ) について ( 詳細は次頁以降参照 ) 1.

危険物施設簡易タンク移動タンク給油取扱所屋内貯蔵所屋外タンク屋内タンク屋外貯蔵所地下タンク販売取扱所一般取扱所合小小造計計計所 第 Ⅱ 編一般災害予防計画 第 3 章第 7 節二次災害の防止体制整備計画 4) 車両火災の予防 5) 危険物施設における自主防災組織の育成 現況 本市における危険物 高圧

整理ページ番号 1 P.1 他 2 P.1-P.2 ご意見全般について 法律 政令 省令等について 公布年や公布番号等がカッコ書きされているものもあれば記載のないものもあるので いずれかに統一することが望ましいです 例 :P b) P 注 1.1 注 1) b) 2) 中間貯

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

学校の個人情報漏えい事故の発生状況について 本資料は 平成 25 年度 ( 平成 25 年 4 月 1 日 ~ 平成 26 年 3 月 31 日 ) に学校 教育機関 関連組織で発生した 児童 生徒 保護者らの個人情報を含む情報の漏えい事故についての公開情報を調査し 集計したものです 学校や自治体が

20

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

資料2 災害拠点病院の震災対策の現状と課題(5/7)

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

立入検査の結果について

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

目次 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査結果 ~ 個人情報漏えい編 ~( 速報版 ) の解説 個人情報漏えいインシデントの公表ガイダンスについて 2/23

死亡者数については 図-2より 35~40 年前 ( 昭和 51 年 - 昭和 55 年の5 年間の平均 ) は63.2 人であったが その後 25~30 年前 ( 昭和 61 年 - 平成 2 年の5 年間の平均 ) は34.2 人 15~20 年前 ( 平成 8 年 - 平成 12 年の5 年間

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

117_06-01

損害保険商品の比較ガイドライン(自動車保険)

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

日整連第  -   号

事故の全体俯瞰のグラフ等 ( 平成 17 年 )

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

0表紙

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

21 年 1 月 29 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 1 都 3 県 TVI 推移 ( 過去 2 年間 ) 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 28 年

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

国土交通省自動車交通局プレスリリース

平成 31 年 3 月 26 日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 特記事項あり石油ストーブ ( 開放式 ) に関する事故 ( リコール対象製品 ) について ( 詳細は次

A9R5u8bz8_ju626a_57g.tmp

< F31322D819A B8AED8BEF82CC C B95B68E91>

問 19. 自由化後に新規参入のガス小売事業者と契約した場合 その後に引っ越しをすると どうなるのですか 海外への転勤などで契約廃止の手続をするにはどうすれば良いですか 問 20. 持ち家 ( 戸建住宅 マンション又は集合住宅 ) に住んでいるのですが 新規参入のガス小売事業者からガスを買うことはで

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 平成 29 年 2 月 14 日 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 特記事項あり扇風機に関する事故 ( リコール対象製品 ) について ( 詳細は次頁以降参照 ) 1. ガ

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

News Release 平成 27 年 4 月 2 日 消費者安全法の重大事故等に係る公表について 消費者安全法に基づき 平成 27 年 3 月 23 日から平成 27 年 3 月 29 日までに関係行政機関等から生命 身体被害に関する消費者事故等として通知された事案は 63 件 うち重大事故等と

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

(平成26年度)「個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向と注意点」

<8A C52E786C7378>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

<4D F736F F F696E74202D DC58BDF82CC838A B838B93CD82AF8F6F82CC919D89C F682C692E18CB891CE8DF482CC95FB8CFC90AB82C

【資料8】車両安全対策の事後効果評価rev4

6. 特記事項三菱重工業株式会社 ( 現三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ) が製造したエアコンについて ( 管理番号 :A ) 1 事故事象について三菱重工業株式会社 ( 現三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ( 法人番号 : )) が製造したエアコンを

平成 27 年度液化石油ガス販売事業者等保安対策指針 第 2 LPガス販売事業者等が講ずべき具体的な保安対策 (4 項目 ) 及び重点事故防止対策 (3 項目 ) 3. 事故防止対策 (4) その他 1 質量販売に係る事故防止対策 ( ア ) 質量販売に関する事故が発生していることから 質量販売に関

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

森林航測72号

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

令和元年 7 月 26 日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について 消費生活用製品安全法第 35 条第 1 項の規定に基づき報告のあった重大製品事故について 以下のとおり公表します 特記事項ありノートパソコン用 AC アダプター ( ノートパソコン として公表 ) に関する事故 ( リコール

警告ラベル貼付位置警告ラベルが見えにくくなったときや 破損したときは 新しいラベルを指定場所に貼りかえてください 新しいラベルは ( ) 内の番号で注文してください. 各部の名称 キャスターストッパーセット (CSS-DGT00MC) けが ( 部品番号 X ) < 車輪プレート付

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

スライド 1

スライド 1

平成 31 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 31 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 31 年 4 月岐阜県 エコカー減税 について 環境インセンティブ機能を強化する観点から 軽減割合等の見直しを行いました なお 平成 31 年 4 月 1 日から平成

< F31302D B98CF092CA82CC88C091532E6A7464>

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

機械安全のための規格と法律(第10回)

電気工事用オートブレーカ・漏電遮断器 D,DGシリーズ

Transcription:

車両による高圧ガス容器移動中の事故防止注意事項について 高圧ガス保安協会 1. 目的高圧ガス事故 ( 喪失 盗難を除く災害 ) の統計と解析の結果 平成 23 年から平成 27 年までの最近 5 年間に発生した高圧ガス事故 ( 全数 2120 件 ) のうち 移動 による事故( 車両による高圧ガス容器移動中の事故 ) が 152 件発生した また 平成 27 年には事故原因は交通事故であるが 下記の参考に示すように バラ積み トラックの液化石油ガス容器が事故で散乱 炎上し トラックの男性運転手が死亡して 一方の乗用車に乗っていた女性が病院へ搬送されるという災害が発生した このように 高圧ガス事故における 移動 による事故は高圧ガス事故全体に比較して発生件数は少ない しかし 一般道も使用し 高圧ガス容器を移動するために 重大事故に発展する可能性がある 平成 22 年においても 車両による高圧ガス容器移動中の事故 のタイトルでパンフレット *1 により注意事項を示し 注意喚起を実施したが 事故は減少していない 本報告はその状況を踏まえて 前回と同様に 車両による高圧ガス容器移動中の事故 について 高圧ガス事故データベースを用いて抽出し 解析して 再発防止および未然防止に向け注意事項を示すことを目的とする < 参考 > 平成 27 年 バラ積み トラック死亡事故 事故でボンベ散乱 炎上裾野の国道 運転手死亡 25 日午前 9 時 45 分ごろ 裾野市千福の国道 246 号バイパスの交差点で トラックと乗用車が出会い頭に衝突し トラックに積んであったガスボンベが散乱して火災が発生した 裾野市消防本部や裾野署によると トラックの男性運転手が死亡し 乗用車に乗っていた無職女性 (82) が病院に搬送された 事故によって現場に30 本近くのガスボンベが散乱し その一部から炎上したものと見られる ( 静岡新聞 2015 年 6 月 25 日抜粋 ) 1

2. 事故の統計平成 8 年から平成 27 年までの 20 年間の高圧ガス事故の統計結果を図 1( 分野区分別 喪失 盗難を除く災害 ) に示す 移動の事故が車両による高圧ガス容器移動中の事故であり その件数は 平成 25 年の 42 件が最も大きいがほぼ横ばいに推移している 平成 22 年に注意喚起をしたが それ以降の平成 23 年からの5 年間の事故統計を図 1に ( 赤点線で囲んだ範囲 ) 移動中の高圧ガス事故件数を表 1に示す 5 年間の事故件数の合計は 152 件であり 注意喚起後の年毎の事故件数に大きな変化は認められない 図 1 高圧ガス事故の統計 ( 分野区分別 喪失 盗難を除く災害平成 8 年 ~27 年 ) 表 1 移動中の高圧ガス事故件数 ( 平成 23 年から 5 年間 )( 件 ) 平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年合計 事故件数 26 29 42 31 24 152 2

3. 事故の詳細の分析 (1) 平成 23 年から平成 27 年の 5 年間における事故の詳細を分析した 1 高圧ガス容器を移動する車両をタンクローリ カードル積載 バラ積み及び天然ガス自動車の4つの形態に分類した ここで バラ積みとは 個々の高圧ガス容器を荷台に積載して移動する車両である 移動中の高圧ガス事故の形態別の事故件数を表 2に示す バラ積みの事故件数は 81 件と最も多く タンクローリの事故件数がこれに次ぎ 両者の和の 147 件が事故件数の合計 152 件の大半を占める 2 移動中の高圧ガス事故の原因別の事故件数を表 3 に示す 容器管理不良が 62 件および交通事故が 50 件と多く この 2 つで合計の大半を占める 表 2 移動中の高圧ガス事故の形態別の事故件数 (5 年間 ) ( 件 ) 形態平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年合計 タンクロ-リ 13 14 18 13 8 66 バラ積み 12 15 23 15 16*1 81 カードル 1 0 1 1 0 3 天然ガス 0 0 0 2 0 2 自動車 合計 26 29 42 31 24 152 表 3 移動中の高圧ガス事故の原因別の事故件数 (5 年間 )( 件 ) 原因平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年合計 容器管理不良 11 10 17 16 8 62 誤操作等 5 6 8 1 5 25 交通事故 5 11 16 8 10 50 自然災害 2 0 0 0 0 2 その他 3 2 1 6 1 13 原因別計 26 29 42 31 24 152 3

(2) 表 2 のうちでバラ積みの場合に限定して原因別の事故件数を 表 4に示す バラ積み事故件数 81 件のうちで 原因が交通事故の件数は 38 件と最も多く 容器管理不良の件数を上回る 表 4 バラ積み事故の原因別の事故件数 (5 年間 ) ( 件 ) 原因平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年合計 容器管理不良 4 2 4 7 5 22 誤操作など 2 3 6 0 3 14 交通事故 2 9 13 6 8 38 自然災害 0 0 0 0 0 0 その他 4 1 0 2 0 7 合計 12 15 23 15 16 81 (3) 同様に表 2 のうちでバラ積みの場合に積載している物質別の事故件数を 表 5 に示す 物質が液化石油ガスの件数は 55 件と最も多く 大半を占める 表 5 バラ積み事故の物質別の事故件数 (5 年間 ) ( 件 ) 物質平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年合計 液化石油ガス 7 12 16 8 12 55 炭酸ガス 2 0 3 1 2 8 窒素 酸素 1 0 1 4 1 7 アセチレン 2 2 1 1 0 6 その他 0 1 2 1 1 5 合計 12 15 23 15 16 81 4

4. バラ積みの場合の分析 (1) バラ積みの場合の事故の事象について 前回調査結果 ( 平成 22 年 ) *1 と同じ分類に従い 5 年間における事象を分析した結果を 表 6に示す 1 車両運転ミスによる転倒 転落 が 37 件と 事象別で最も多い 2 固定ミスによる転倒 転落 バルブ緩み が次いで 19 件であり 温度上昇 ( 直射日光 ) による ( 安全弁作動及び破裂板作動を含めた ) 安全装置作動 締付け不足によるバルブ緩み および 保護キャップ取り扱いミスによるバルブ緩み の事象も目立つ 3 前回調査結果の分析結果では 固定ミスによる転倒 転落 バルブ緩み の事象が最も多く これを中心に注意喚起を行った しかし 今回の分析結果では 固定ミスによる転倒 転落 バルブ緩み の事象は2 番目となった 表 6 バラ積み事故の事象別の内訳 (5 年間 ) ( 件 ) 事象 平成 23 平成 24 平成 25 平成 26 平成 27 合計 年 年 年 年 年 固定ミスによる転倒 転落 バルブ緩み 4 4 2 5 4 19 温度上昇 ( 直射日光 ) 1 0 2 1 2 6 による安全装置作動 運転ミスによる 2 9 12 6 8 37 転倒 転落 締め付け不足による 1 0 1 1 0 3 バルブ緩み 高架高さ制限確認ミス 0 0 1 1 0 2 による転倒 転落 保護キャップ取り扱いミス 0 1 3 0 1 5 によるバルブ緩み 火災による容器破裂 4 1 1 1 0 7 その他 0 0 1 0 1 2 合計 12 15 23 15 16 81 5

2 件 (2) 表 5 の結果 ( 全 81 件 ) を 事象別の円グラフ表示で図 2 に示す 2 件 高架高さ制限確認ミスによる転倒 転落, 2 締付不足によるバルブ緩み, 3 6 件 保護キャップ取り扱いミスによるバルブ緩み, 5 火災による容器破裂, 7 その他, 2 車両運転ミスによる転倒 転落, 37 1 件 固定ミスによる転倒 転落 バルブ緩み, 19 温度上昇 ( 直射日光 ) による安全装置作動, 6 2 件 図 2 バラ積み事故の事象の内訳 ( 平成 23 年 ~ 平成 27 年の 5 年間 ) 1 件 2 件 また 比較のために 前回調査結果 ( 全 33 件 ) を 事象別の円グラフ表示で図 3 *2 に示す ストーブによる火災による容荷台火災, 1 器破裂, 1 保護キャップ取扱いミスによるバルブ緩み, 1 高架高さ制限 1 確認ミスによる転倒 転落, 1 締付不足によるバルブ緩み, 2 車両運転ミスによる転倒 転落, 4 破裂板作動 ( 原因不明 ), 1 固定ミスによる転倒 転落 バルブの緩み, 15 3 件 1 件 温度上昇 ( 直射日光 ) による破裂板作動, 7 図 3 バラ積み事故の事象の内訳 ( 平成 19 年 ~ 平成 22 年の 3 年間 ) 6

今回の図 2と前回の図 3を比較した結果を 以下に示す 1 車両運転ミスによる転倒 転落 の事象の比率が 大きく増加した 2 固定ミスによる転倒 転落 バルブ緩み の事象は 15 件 /3 年間から 19 件 /5 年間になったが 依然として主要な事象である 3 温度上昇( 直射日光 ) による安全装置作動 の事象は 7 件 /3 年間から6 件 /5 年間に減少した 4 締付け不足によるバルブ緩み の事象は 2 件 /3 年間から 3 件 /5 年間に比率的には増減はなかった 5 保護キャップ取り扱いミスによるバルブ緩み の事象は 1 件 /3 年間から 5 件 /5 年間に増加した 5. 事故防止における関係団体の取組み事例 (1) 事業用貨物自動車の事故公益社団法人全日本トラック協会の資料 事業用貨物自動車の交通事故の傾向と事故事例 を調査し 有益情報について内容を確認した 事業用貨物自動車の事故件数の推移 *3 ( 下の図 4を御参照 ) によれば 平成 17 年から平成 21 年までの事業用トラックの交通事故件数は減少傾向となっていたところ 平成 22 年で一旦増加した後 平成 23 年からは緩やかな減少傾向 とあり 本報告のバラ積みの場合の事象件数傾向と一致している 事業用貨物自動車の車両的事故要因別事故の件数( 平成 26 年 ) *4 ( 下の表 7を御参照 ) では 状態的不良では 荷くずれが 33 件で小計の約 66% を占め と荷崩れが最大原因であることを指摘しており 本報告のバラ積みの場合の事象と一致している *3 図 4 事業者用貨物自動車の事故件数の推移 7

表 7 事業者用貨物自動車の車両事故要因別事故件数 ( 平成 26 年 ) *4 8

(2) 関係団体における取組み事例関係団体における取組み事例を 以下に示す 1 愛知県における高圧ガス災害防止の取組み *5 2013 年 10 月に発生した タンクローリ転落による LP ガス漏えい事故 で 愛知県及び高圧ガス地域防災協議会が適切に対応した このことより毎年実施している 高圧ガス移動防災訓練 が如何に重要であるかを述べている 2 高圧ガス移動の安全への取組み *6 千葉県および一般社団法人千葉県高圧ガス保安協会が 千葉県高圧ガス輸送保安基準 に従い 高圧ガス移動に関する3つの講習会を実施している 高圧ガス輸送員認定保安講習 高圧ガス輸送員定期保安講習 高圧ガス移動監視者定期保安講習 3 高圧ガス運送員及び運転指導員を対象とした保安講習につい て *7 公益社団法人神奈川県高圧ガス防災協議会は 高圧ガス運送員及び運転指導員を対象とした保安講習会 を実施している また 高圧ガスバラ積み車両点検指導 を 1 ヶ月 / 年間 高圧ガス充てん所および販売店で高圧ガス容器を出荷する事業所に講習会を行っている (3) 全日本トラック協会の 事業用貨物自動車の事故事例 は 交通事故防止に有効であり 引き続きその活動に期待する また 愛知県 千葉県高圧ガス保安協会および神奈川県高圧ガス防災協議会の活動も事故防止と災害の拡大防止に成果を上げており 引き続きその活動に期待する 9

6. 事故防止の注意事項平成 22 年の注意喚起以降においても 固定ミスによる転倒 転落 バルブ緩み は 19 件 /5 年間と依然として主要な事象である また 高圧ガス容器の固定は 移動における注意点としては最も基本的なことである 高圧ガス容器を確実に固定すれば 交通事故が発生しても 被害を最小限に抑えられる可能性もある 車両による高圧ガス容器移動中の事故のうちで 固定ミスによる事故の防止に対して改めて注意喚起する *8 (1) 複数の高圧ガス容器を移動する場合の固定方法の例容器を移動する場合の主な注意事項を示す 最も頻度が高い複数の LP ガス容器を移動する場合の固定方法の例を図 5 に 配送車の例を図 5に示す *8 図 5 LPガス容器の固定方法の例 10

*8 図 6 LPガス容器の配送車の例 (2) 固定ミスの具体的な注意事項 LPガス容器を移動する場合 固定は注意すべき基本的事項であり 十分な確認が必要である 1 ロープ ベルト 荷締め器 金具などの固定器具の健全性および確実に固定されていることの確認 2 アオリ板 ゲート 止め具 フックなどの固定が容器の 2/3 以上および確実になされていることの確認 3 キャスター付きの高圧ガス容器の場合は キャスターではなく 高圧ガス容器を固定 4 容器の配置は千鳥配置がより安定 5 走行中の振動で 高圧ガス容器周辺に積載された荷物が バルブに当たり バルブが開いて漏えいし 可燃性ガスの場合には火災となる可能性があるので注意が必要以上 11

< 参考資料 > *1 高圧ガス保安協会 HP 平成 22 年度高圧ガス事故の類型化調査報告 http://www.khk.or.jp/activities/incident_investigation/hpg_incident/st atistics_material.html *2 同上より図 1を抜粋 *3 公益社団法人全日本トラック協会 事業用貨物自動車の交通事故の傾向と事故事例 より図 1を抜粋 *4 公益社団法人全日本トラック協会 事業用貨物自動車の交通事故の傾向と事故事例 より表 12 を抜粋 *5 高圧ガス誌,Vol.52,No.9, pp709~717,2015 *6 高圧ガス誌,Vol.53,No.5,pp355~357,2016 *7 高圧ガス誌,Vol.53,No.7,pp541~543,2016 及び No.8, pp637~640,2016 *8 KHKS1701(2006)LPガス販売事業者用保安教育指針 12