(Microsoft PowerPoint \224N4\214\21627\223\372_\211F\222\210\230f\220\257\222T\215\270\202\314\220V\223W\212J)

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D E338C8E313793FA5F92B48FAC8C5E897190AF A4A91F190AC89CA817E966B8A4393B9838F815B834E E8E449679>

(Microsoft PowerPoint \224N4\214\21626\223\372_\211F\222\210\230f\220\257\222T\215\270\202\314\220V\223W\212J)

スライド 1

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

生頻度分布に 高高度放電発光による微量気体生成の数値計算結果を組み込むことによって 雷放電および高高度放電発光現象が地球大気組成変化に対して及ぼす影響を定量的に解明することができると期待される (2) 高高度放電発光現象の水平空間構造の解明 JEM-GLIMS では 2 台の CMOS カメラと 6

目次 1. 宇宙科学 宇宙探査の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 国際宇宙ステーション (ISS) の現状 課題及び今後の検討の方向 3. 宇宙太陽光発電システム (SSPS) の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 参考 ) 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査計画の概要 宇宙科学 1. 宇宙物理学

我が国の宇宙技術の世界展開

Microsoft PowerPoint データ集.ppt

2. 新体制における文部科学省の役割 16

WTENK6-1_4604.pdf

現行の宇宙基本計画のフォローアップ (1) 資料 1 現行の基本計画進捗状況評価 A アジア等に貢献する陸域 海域観測衛星システム 現在運用中の米国の地球観測衛星 Terra に搭載した ASTER センサ や だいち については 災害時の情報把握や国土情報の蓄積 石油 鉱物等の調査などの利用を引き

新たな宇宙基本計画に向けた提言

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

スライド 1

4 ( ) (1 ) 3 ( ) ( ) ( ) 3) () α 0.75 ( 8 pc 2 7 ) 10 pc ( 3 3 ) % 10 pc 10 1 (10 ) km ( ) 1 1/ ( ) ( )

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 01.docx

Wish list for US participation by SDR

資料 5 通信 放送衛星の現状 課題及び 今後の検討の方向 ( 案 ) 平成 2 4 年 9 月内閣府宇宙戦略室

untitled

Microsoft PowerPoint - 資料1(最終版).ppt

X 線天文衛星ひとみ (ASTRO-H) への FRAM 適用 有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター道浦康貴 宇宙航空研究開発機構第 3 研究ユニット片平真史 石濱直樹有人宇宙システム株式会社 IV&V 研究センター野本秀樹 道浦康貴 JAXA All Rights

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - [SET]日本語パンフ(地球の出版).ppt

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

<4D F736F F D20838C A838B8A54944F8C9F93A28E64976C8F F76322E646F63>

平成30年度 卒業論文 低軌道衛星(LEO)使用よってもたらされる影響

_Livingston

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

Microsoft PowerPoint - SPROUT_v3.pptx

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

from TRMM to GPM

人工衛星姿勢制御ソフトウェアの状態遷移表ベース設計事例

人工衛2 はなぜ地上に落ちてこないの? が落ちてこないわけを 次のようにして説明しましょう 模造紙をつなぎ合わせて地球に見立てた大きな円を描き 子どもに質問しながらボールの軌跡を書き込んでいきます 模造紙には地面に見立てた直線も引いておきます ( 丸い地球の全てを見せない ) 模造紙は折っておきます

スライド 1

SOLAR-B 熱解析

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

宇宙開発委員会 推進部会(第6回)議事録・配付資料 [推進6-1-2]

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

<4D F736F F F696E74202D208BDF96A D682CC8FB591D28FF3332E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

資料21-4 小型探査機による高精度月面着陸の技術実証(SLIM)について

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

NASAの惑星データベース(PDS)

小型科学衛星シリーズにおける 標準バスシステムの開発について

GoogleMoon

宇宙政策セミナー札幌 於北海道大学学術交流会館 北海道における超小型衛星の 研究開発 2013 年 9 月 30 日 北海道工業大学北海道衛星株式会社佐鳥新

Microsoft PowerPoint - 工学部RS工学 掲載用.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

スライド 1

付録2 第26号科学衛星(ASTRO-H)プロジェクトについて

Microsoft PowerPoint - 電装研_2波長赤外線センサを用いた2波長融合処理について

1. 宇宙開発利用拡大と自律性確保を実現する4つの社会インフラ A. 測位衛星 (1) 基本方針 実用準天頂衛星システム事業の推進の基本的な考え方 ( 平成 23 年 9 月 30 日閣議決定 ) にあるとおり 準天頂衛星システムは 産業の国際競争力強化 産業 生活 行政の高度化 効率化 アジア太平

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF82505F928691BA979D8A7788CF88F592B72E707074>

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

3. ミッションの設計 3.1 木星電波について木星から自然に放射されるバースト状の電波は 地球でも強力に受信することができる この木星電波は 1955 年に アメリカのワシントン DC の郊外に位置するカーネギー研究所の宇宙電波観測所で かに星雲 からの電波を観測中に偶然発見されたものである 観測

第 2 章 構造解析 8

全油圧ポンプ仕様表:日本プララド

PowerPoint Presentation

PowerPoint プレゼンテーション

小惑星探査機 はやぶさ 2 記者説明会 2019 年 5 月 22 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト

第73回宇宙政策委員会

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

国立大学法人京都大学と独立行政法人宇宙航空研究開発機構との

Introduction of Opto

2-工業会活動.indd

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

表 1 防衛分野における主な宇宙開発利用の例 情報収集 警戒監視 ( 画像情報収集機能 電波情報収集機能 早期警戒機能 ) 情報通信測位気象観測 以下では用途別の利用状況を政府公表資料に基づき整理する まず 1 情報収集 警戒監視の画像情報収集機能については 1982 年の政府答弁で

特長 01 裏面入射型 S12362/S12363 シリーズは 裏面入射型構造を採用したフォトダイオードアレイです 構造上デリケートなボンディングワイヤを使用せず フォトダイオードアレイの出力端子と基板電極をバンプボンディングによって直接接続しています これによって 基板の配線は基板内部に納められて

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

明星大学天文台 CCD カメラ用 Hα フィルターの性能試験 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 2015/02/16 11s1-016 大澤開

第 5 回 スペースデブリワークショップ 講演資料集 371 F5 鹿島 35cm 望遠鏡を用いた人工衛星の観測 Observations of Artificial Satellites with Kashima 35cm Optical Telescopes 布施哲治 (NICT 鹿島 ) Te

2. 輸入動向 長崎税関は 輸入数量 輸入価額ともに全国第 2 位 (10 間 ) 過去 10 間の輸入動向を見ますと 輸入数量 ( ) は 33 個 ( 対前 10 比 15.4% 減 ) 輸入価額 ( ) は 791 億 32 百万円 ( 同 81.0% 増 ) でした このうち長崎税関の輸入数

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

光赤外将来計画検討書: 改訂の進捗

スライド 1

MEMS-FPI 分光センサ C14273 MEMS-FPI チューナブルフィルタと受光素子を一体化した近赤外用の超小型分光センサ MEMS-FPI 分光センサ C14273 は 印加電圧により透過波長を可変できる MEMS-FPI (Fabry-Perot Interferometer: ファブリ

化薬事業の業績推移 化薬事業 20% ライフサイエンス事業機能化学品事業 16% 63% 営業利益 円)売上高 高(円)売 300 上 億 営業利益(億 セグメント別売上高の構成 (2

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

JAXAとの連携による災害時の非常時通信デモンストレーション等の実施について

AC サーボアクチュエータ RSF supermini シリーズ FHA-C mini シリーズ コラボレーション対応機種を追加 AC サーボアクチュエータが三菱電機株式会社製 MELSERVO-J4 SSCNET Ⅲ /H 通信への対応機種を追加し コラボレーション製品が充実しました 超小型を特長

宇宙基本法に基づく宇宙開発利用の推進に向けた提言

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2

SDS-1 の概要 (1/2) システム SDSの目的 宇宙機器 部品の宇宙での事前実証機会の提供. ( 実際に宇宙でしか得られない環境下での検証や総合的なシステムとしての検証 ) SDS-1は, 温室効果ガス観測技術衛星 いぶき (GOSAT) の小型副衛星として 他の公募小型副衛星 6 機と共に

コンテンツセントリックネットワーク技術を用いた ストリームデータ配信システムの設計と実装

スライド 1

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

untitled

目次 1: 安全性とソフトウェア 2: 宇宙機ソフトウェアにおける 安全 とは 3:CBCS 安全要求とは 4: 宇宙機ソフトウェアの実装例 5: 安全設計から得た新たな知見 6: 今後 2

Transcription:

2012 年 4 月 27 日 宇宙惑星探査の新展開 超小型衛星が拓く 新しい宇宙惑星探査 大学院理学研究院宇宙理学専攻 創成研究機構宇宙ミッションセンター 栗原純一 1

自己紹介 宇宙理学専攻宇宙惑星グループ http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~psg/ 創成研究機構宇宙ミッションセンター http://www.cris.hokudai.ac.jp/cris/smc/ 2

今日の講義の概要 衛星とは? 衛星の種類と目的 衛星システムの基本的な構成 超小型衛星とは? 超小型衛星のメリット デメリット 超小型衛星の例 超小型地球観測衛星 雷神 2 雷神 2 のミッション 最先端技術を使った搭載機器 3

衛星 satellite とは? 1. 惑星 準惑星の周囲を公転する天体 月 2. 地球などの惑星や月の周囲を公転する 人工的に作られた天体 人工衛星 探査機 probe との違い 小惑星探査機 はやぶさ (MUSES-C) 金星探査機 あかつき (PLANET-C) 月周回衛星 かぐや (SELENE) 宇宙機 spacecraft との違い スペースシャトル 国際宇宙ステーション (ISS) 金星探査機 あかつき 4

衛星の種類と目的 mission 通信衛星 放送衛星 BSAT-3 1 超高速インターネット衛星 きずな (WINDS) 地球観測衛星 気象衛星 ひまわり (MTSAT) 2 陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) 第一期水循環変動観測衛星 しずく (GCOM-W1) 科学衛星 太陽観測衛星 ひので (SOLAR-B) X 線天文衛星 すざく (ASTRO-EII) 3 磁気圏観測衛星 あけぼの (EXOS-D) 1 2 3 その他 GPS 衛星 4 軍事衛星 4 5

衛星システムの基本的な構成 ミッション系 観測などを行う観測機器 電源系 電気を作り出す太陽電池 通信系 地上と通信するアンテナ 姿勢 軌道制御系 姿勢や軌道を変えるアクチュエータ データ処理系 コマンドやデータの処理をするメインコンピュータ 構体系 衛星を支える構造 熱制御系 温度をコントロールする素子や材料 磁気圏観測衛星 あけぼの 6

超小型衛星 micro satellite とは? 小型衛星 大型衛星 small satellite large satellite ピコ ナノ マイクロ ミニ pico nano micro mini 1 kg 10 kg 100 kg 1,000 kg 10,000 kg 質量 1,000 万円 1 億円 10 億円 100 億円 費用 1 年 2 年 5 年 10 年 開発期間 Smaller, Faster, Cheaper: より小さく より早く より安く 7

日経サイエンス 2011 年 9 月号 8

超小型衛星のメリット デメリット メリット 低価格 短期間 少人数で開発できる 大学や中小企業でも開発できる 数を増やしやすい 最新の技術を試せる コンステレーション ( 協調動作 ) が組める デメリット 太陽電池で発電できる電力が小さい 搭載機器の寸法 重量 消費電力の制限が厳しい 地上との通信速度が遅い 部品や技術の信頼性が低いので失敗しやすい 専用の打ち上げロケットが少ない 9

超小型衛星の例 1 鯨生態観測衛星 観太くん (WEOS) 千葉工業大学が開発 2002 年打ち上げ 2008 年運用終了 鯨に装着した発信機からの位置情報などのデータを衛星で受信する計画 鯨に発信機を取り付けることができず かわりにクマなどの陸上動物を観測 10

超小型衛星の例 2 小型科学衛星 れいめい (INDEX) JAXA 宇宙科学研究所が開発 2005 年打ち上げ 運用中 小型衛星技術の軌道実証 オーロラの観測が目的 地上観測と連携しながら オーロラの微細構造観測を行っている 11

超小型衛星の例 3 スプライト観測衛星 雷神 (SPRITE-SAT) 東北大学が開発 2009 年打ち上げ 運用中 高高度発光現象 スプライト の観測が目的 初期運用中に電源系トラブル発生 休眠状態に 12

超小型地球観測衛星 雷神 2 (RISING-2) 北大と東北大が共同開発 雷神 のリベンジと性能のグレードアップ 本格的な地球観測衛星 2013 年 だいち 後継機 ALOS-2 に相乗り打ち上げ決定 13

雷神 2 のミッション 1 スプライトの観測 スプライト : 宇宙と地球を結合する放電発光 巨大落雷に伴って積乱雲の上にも電流が流れる現象 上から水平構造をとらえることがメカニズム解明の鍵 14

スプライトの宇宙観測は世界が注目 激しい国際競争の中で日本がリード 15

雷神 2 のミッション 2 積乱雲の稠密観測 積乱雲の可視 近赤外での高解像度撮影 複数波長での詳細な雲構造と水蒸気分布を記録 ゲリラ豪雨のメカニズム解明および nowcast/forecast のための基礎技術確立 連続撮影 ( ステレオ撮影 ) によって 積乱雲の立体構造を再現 ISS から撮影したアフリカ上空の積乱雲 ( NASA) 3-4 km 16

見たい時にすぐ見ることができる 災害監視への応用 17

RISING-2 搭載理学機器 新規開発ユニット 高解像度マルチスペクトル望遠撮像系 (HPT) [HPC-B] 撮像用 CCD [HPC-G] 撮像用 CCD [HPC-R] 撮像用 CCD [HPC-M] 撮像用 CCD ダイクロイックミラーで光を分離 [LCTF] 液晶波長可変フィルター [HPT] 高解像度望遠鏡 ( 新素材 ZPF ミラー ) 口径 10 cm 焦点距離 1 m 地上分解能 5 m [WFC] 理学観測用魚眼 CCD カメラ 視野角 134 180 [LSI-1] 理学観測用 CMOS カメラ 1 (740-830 nm) 視野角 29 29 [LSI-2] 理学観測用 CMOS カメラ 2 (762 nm) 視野角 29 29 [VLFR] 理学観測用 VLF 受信機 [BOL] 理学観測用ボロメータアレイ ( 中間赤外 ) 視野角 32 24 18

地球観測の応用分野と 要求される地上分解能 (GSD) ハイパースペクトル 水文 海洋 農業 森林 マルチスペクトル 環境監視資源監視 情報収集 交通 都市開発 パンクロマチック 地形 GSD 5m 小型衛星による地球観測において 地上分解能 5 m は最も応用範囲が広い 19 (Sandau et al., 2010)

地上分解能の達成に必要となる 衛星搭載光学系の口径 軌道高度 800km の場合 紫外 地上分解能 可視 赤外 GSD 5m 地上分解能 5 m を達成するには 光学系の口径が最低 10 cm は必要である 口径 20 (Guelman and Ortenberg, 2009)

従来のマルチスペクトル観測機器 POLDER-3 / PARASOL 重量 :32kg / 120kg バンド数 :15 地上分解能 :6 7 km フィルターホイール方式はバンド数を増やすとホイールが大きくなる ホイールを回転させるための駆動部が必要 装置寸法 重量 費用が大 フィルターホイール方式による観測の模式図 CNES 21

RISING-2 搭載 高機能マルチスペクトル望遠撮像系 (HPT) 北大 東北大が共同開発する 50 kg 級超小型衛星 RISING-2 に搭載する高機能マルチスペクトル望遠撮像系を開発 RISING-2 の主ミッションである地上 5 m 分解能の高解像度地球観測を目指す 新素材 ゼロ膨張セラミックス (ZPF) を用いた高剛性反射鏡 液晶波長可変フィルタ (LCTF) による超多波長マルチスペクトル撮像 22

RISING-2/HPT による 地上分解能 5m 撮像 高度約 700 km の太陽同期軌道から地球撮影 目標地点をコマンド設定 全地球の任意地点を撮影可能 解像度 : 5m / pixel @ 700km (659 494 pixel = 3.2 2.4 km) 北大キャンパスを撮影した場合 2.4 km (494 pix) Google 3.2 km (659 pix) 23

HPT の構造 カセグレン式反射望遠鏡 ( 口径 10 cm 焦点距離 1 m) CFRP 製鏡筒 液晶波長可変フィルター 重量 : 約 3.4 kg ZPF 製主鏡 副鏡 ( 株 ) ジェネシア 24

HPT の搭載位置 EM FM 25

ゼロ膨張セラミックス (ZPF) ミラー セラミックスの高剛性を保ちながら 低熱膨張ガラスと同等の低熱膨張性を持つ画期的な新素材 研削 + 磁性流体研磨 (MRF) による鏡面加工 ZPF セラミックス (ZPF-N) 低熱膨張ガラス (Zerodur ) 熱膨張率 (10-6 / K) -0.03~+0.01 (@ 20-26 ) 0±0.02 (@ 0-50 ) ヤング率 (Gpa) 150 90 比重 2.5 2.5 熱伝導率 (W/m K) 5 2 主鏡 副鏡 26 ( 株 ) 日本セラテック ( 株 ) ナガセインテグレックス

液晶波長可変フィルター (LCTF) 多層液晶セルによる波長可変の干渉フィルター 波長範囲 650~1050 nm において 1 nm 刻みで中心波長を制御 400 バンド バンド幅 (FWHM): 10~30 nm 平均 20.8 nm 遷移 ( スキャン ) 時間 : 39~259 msec 平均 138 msec 重量 80g 消費電力 0.5W 以下 LCTF 本体 LCTF の透過率特性 27 ( 財 )21 あおもり液晶先端技術研究センター ( 現 アスミタステクノロジー株式会社 )

超小型衛星による地球観測における 液晶波長可変フィルターの優位性 電気的なバンド選択により駆動部不要 超多波長マルチスペクトルのため 分析バンドを自在に組み合わせ可能 高い姿勢安定度 データレートが要求されるハイパースペクトル観測機器に比べ 重量面においても優位 液晶波長可変フィルターのラインアップ 用途 波長範囲 平均バンド幅 備考 (FWHM) 近赤外用 650~1050 nm 20 nm RISING-2で世界初の宇宙応用 可視用 420~700 nm 20 nm 航空機搭載 レッドエッジ用 650~720 nm 4 nm 植生観測に特化 28

まとめ 人工衛星は現代社会の様々な面で役立てられている 超小型衛星は より小さく より早く より安くを目指して開発され 世界中で急速に広まっている 2013 年に 北大は東北大と共同で 最先端の観測機器を搭載した超小型衛星を打ち上げる予定である 29