<4D F736F F F696E74202D208FC C A B83808CB890C E836595D2816A >

Similar documents
住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

1

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

Taro-町耐震改修助成要綱 j

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月


所得税確定申告セミナー

住宅借入金等特別控除の入力編

<4D F736F F D208B4B91A591E632328D86288A B48F E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A58AE28CA991F28E7390C58FF097E18E7B8D738B4B91A582CC88EA959482F089FC90B382B782E98B4B91A5>

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

2

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

左記に該当しない方 ボタンを選択した場合 ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 住宅借入金等特別控除の入力画面が表示されます 所得 所得控除等入力 画面で ( 特定増改築等 ) 住宅借入金等特別控除 というリンクになった文字をクリックすると 3 ページ

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D>

住宅借入金等特別控除の入力編


新しい住宅ローン減税・投資型減税のしくみ(上)

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

以下本人の給与収入速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 2 配偶者の給与収入が 万円超 15 万円以下の場合の改正案の控除額及び改正前後の影響について 配偶者特別控除 配偶者の給与収入 万円超 15 万円 15 万円以上 11 万円 11 万円以上 1

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編 不動産取得税の特例措編


計資料 50 設

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

約 6 倍になると予測されており これら高経年マンションが増えていく中 経年による建物 設備の劣化等に対応するための大規模修繕や改修等の資金不足の問題が深刻化している 今後 良質なマンションを維持していくためにも 特にマンション共用部のリフォームについての支援が急務である (4) 賃貸住宅のリフォー

Microsoft Word - 02H26補助金交付要領.doc

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

< C CA9955C E786C73>

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

控除の種類判定 次の表に従い 対象となる控除を判定します 区分対象となる控除該当ページ 一般住宅の新築等 A 一般住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 3 ページ 認定住宅の新築等 A2 認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除 4 ページ 中古住宅の購入 A3 中古住宅の購入に係る住宅借入金等

Microsoft Word - No.23_住宅財形の払出し要件.doc

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

やさしい税金教室

5

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ

PowerPoint プレゼンテーション

SBIAQ確認検査業務手数料規定

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

財団法人 神奈川県建築安全協会

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり

章の表紙

国住政第 4 号国住生第 2 2 号国住指第 3 0 号平成 29 年 4 月 7 日 各都道府県建築主務部長 各政令指定都市建築主務部長 殿 殿 国土交通省住宅局住宅企画官 住宅生産課長 建築指導課長 租税特別措置法第 41 条の 19 の 2 第 1 項の規定に基づく地方公共団体の長の国土交通大

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

なぜ 窓のエコリフォーム なのでしょうか? 1 なぜ 窓のエコリフォームをするとエコポイントが もらえるのでしょうか? 窓から出入りする熱が圧倒的に 多く 断熱効果が大きいから!

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅につい

第2 質疑応答

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_登録免許税の特例措置編

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

住宅ローン利用ありの場合に適用します 住宅ローン控除は 住宅ローンなどを利用して住宅を購入したり 新築または増改築工事をしたりしたときに一定の条件を満たせば 入居した年から 10 年間にわたり所得税から控除を受けることができる制度です また 所得税で控除しきれなかった分は住民税から 万円

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

PowerPoint プレゼンテーション

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

必要な書類 市町村 住民票の写し 原本 居住開始年月日を記載するため 法務局 原本 登記簿に記載した内容を確認するため 請負契約書 写 売買契約書 写 ⑨ 家屋 土地等の取得価額を記載するため 住宅取得資金に係る 借入金の年末残高等証明書 原本 二面 一面⑨から転記,,, 借入金残高の確認 家屋の取

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること


様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

財団法人新潟県建築住宅センター

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用


神戸市 2018/4/1 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置 通常の住宅と比べて特に長期にわたり良好な状態で使用できる構造や設備を備えている として市の認定を受けた住宅 ( 認定長期優良住宅 ) について 必要書類を添付して住宅所 在地の各区の市税事務所へ申告すれば 固定資産税が減額されま

< F2D FC90B3816A8F5A91EE90C590A782CC8A54>

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

工事証明交付手数料 改修種別工事要件現地調査 省エネリフォーム バリアフリーリフォーム 1 住戸あたりの手数料 ( 税抜き ) 特記事項 21,000 円証明に係る書類審査 証明書発行と送付窓改修工事のみ要 38,000 円 ( 基本 ) 証明に係る現地での検査と書類審査 証明要 ( 他検査同時 )

Microsoft PowerPoint - 住宅版エコポイント(100121沼津).ppt

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

Transcription:

省エネ リフォーム減税ガイド 2009/4/28 板硝子協会

略称 税制一覧 板硝子協会 09 年減税解説ツール 4 団体パンフ 新設 09 投資型 08 ローン型 データブック 表紙 発行元 ( 財 ) 住宅リフォーム 紛争処理支援センター 板硝子協会日本サッシ協会プラスチックサッシ工業会全国複層硝子工業会 板硝子協会板硝子協会板硝子協会 内容 2009 年に新設 継続となった税制を解説 投資型減税の概略紹介 投資型減税に適合する改修方法解説 昨年度のローン型減税解説 ( 配布済 ) エコガラスの性能データと解説 備考 請求は発行元へ 板硝子協会会員各メーカーへ請求のこと 09 投資型パンフでは 本年に新設された 投資型 所得減税について地域ごとに平成 11 年基準に適合する窓の改修方法を解説します 制度の概要 仕様の判断基準 申請のフロー すべての居室の窓 ( 必須 ) 自分が居住している H21/4/1~12/31 までに居住開始 工事費 (30 万円 ~200 万円まで ) の 10% を所得税減税 平成 11 年基準仕様に合致 ( 証明書必要 ) する窓基準 地域 基準 自宅の窓構成確認 改修方針の決定 建築士による証明書の発行 施主自身が確定申告を この資料では 投資型減税制度 ( ローン型 1% 固定資産税も準拠 ) を説明しています ローン型 2% を利用する場合は 昨年度発行の 08 ローン型ガイドをご参照ください

平成 21 年度税制改正の概要 ( 住宅関連 ) 豊かで安心できる住生活の実現と住宅投資の促進 低炭素社会に対応したくらし 新設 < 所得税 > 住宅に係る省エネ改修促進税制 ( 投資型 ) ( 省エネ特定改修工事特別控除制度 ( 投資型 )( 所得税 )) 継続 < 所得税 > 住宅に係る省エネ改修促進税制 ( ローン型 ) < 固定資産税 > 住宅に係る省エネ改修促進税制

平成 21 年度税制改正の概要 ( 期間 ) 税種 名称 平成 20 年 (2008) 4/1~3/31 平成 21 年 (2009) 4/1~3/31 平成 22 年 (2010) 4/1~3/31 平成 23 年 (2011) 4/1~3/31 平成 24 年 (2012) 4/1~3/31 平成 25 年 (2013) 4/1~3/31 所得税 省エネ改修 ( 投資型 ) 省エネ改修 ( ローン型 ) H20/4 /1~ 12/31 新設 継続 H21/4/1~ H22/12/31 H22/12/31 まで緩和条件付き H21/4/1~H25/12/31 最大控除額 所得税 住民税 住宅ローン減税制度 ( 一般型 ) ( 長期優良住宅型 ) 160 万円 1.0% 拡大 新設 500 万円 500 万円 400 万円 300 万円 200 万円 控除率 1.0% 最大控除額 600 万円 600 万円 600 万円 控除率 1.2% 400 万円 300 万円 控除率 1.0% 固定資産税 省エネ改修 ( 家屋 120 m2分の 1/3 を減額 ) H20/4 /1~ 12/31 継続 工事終了期間 H21/4/1~ H22/3/31

制度の全体概要 いいえ はい いいえ 賃貸住宅は除く 耐震バリアフリーなど はい + ( 窓と合わせて申請できます ) 工事費 30 万円超 200 万円以下 工事費 30 万円以上 + 太陽光併用 300 万円以下 控除対象限度額 1,000 万円 ( うち特定 (2%)200 万円まで ) 申請 3 か月以内控除期間 1 年 控除期間 5 年工事費の10% 控除工事費の1% 控除 * 工事の年のみ 1 年 かつ標準的な工事費用相当額以下 * 1% の工事条件緩和は平成 21 年 4/1~ 平成 22 年 12/31までの期限付き ** 特定の省エネ改修工事として改修後の性能が平成 11 年基準になること 同 2% **

減税制度の概要 適用基準 適用範囲 併用の可否 種類 所得税 形式 新設 投資型 ロ I ン型 申請方法 確定申告 ( 工事証明書 *5) 確定申告 ( 工事証明書 *5) 改修後の居住開始日 H21/ 4/1 ~ H22/ 12/31 H20/ 4/1 ~ H25/ 12/31 控除期間 1 年 ( 工事を行った年のみ適用 ) 5 年間 控除率または軽減額 平成 1 1 年基準仕様 * 1 工事費用の 10% 年末残高の 2% 年末残高の 1% * 7 現状より 1 段階相当上る * 2 住宅全体が平成 1 1 年基準 * 3 問わない 控除対象額 ( 下記限度額金額および標準的な工事費用相当額 *4 として定められた金額を越えないと ) 工事費用の 30 万円超 200 万円まで ( 太陽光設置は 300 万円まで ) 30 万円超 200 万円まで 上記 と合計で 1000 万円まで 必須 選択 窓 すべての居室の窓 壁 床 天井 太陽光発電 投資型 併用不可 ロ I ン型 固定資産税 〇 〇 - 〇 - バリヤフリ i ロ I ン型は 投資 投資 耐震改修 固定資産税 工事後 3 か月以内に市区町村に申請 ( 工事証明書 *6) 改修を行う時期 H20/ 4/1 ~ H22/ 3/31 1 年間 家屋に係る翌年分の 1/3 (120 m2相当分まで ) 問わない 工事費用の 30 万円以上 居室の一部の窓 - 一年間 *1: 仕様基準を適用 住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計 施工及び維持保全の指針 ( 国土交通省告示第 378 号 (H18.3.27)) *2: 改修後の住宅全体の省エネ性能が 1 段階相当上がる *3: 改修後の住宅全体の省エネ性能を平成 11 年基準相当にする *4: 標準的な工事費用相当額とは 改修工事の種類毎に標準的な工事費用の額として定められた単価に 当該改修工事を行なった床面積等を乗じて計算した金額 ( スライド 18 参照 ) *5: 建築士等が証明する増改築等工事証明書 ( 税務署に確認のこと ) *6: 建築士等が証明する熱損失防止改修工事証明書 ( 市区町村に確認のこと ) *7: 平成 21 年 4 月 1 日より平成 22 年 12 月 31 日の間は 特定の省エネ改修工事以外の部分については *2 の要件を除外し *1 とする

改修後の窓に求められる性能 地域区分 W/( m2 K) Ⅰ 地域窓の熱貫流率 代表的な窓の仕様 [ 記号 ] Ⅱ 地域窓の熱貫流率 代表的な窓の仕様 [ 記号 ] Ⅲ 地域窓の熱貫流率 代表的な窓の仕様 [ 記号 ] Ⅳ 地域窓の熱貫流率 代表的な窓の仕様 [ 記号 ] Ⅴ 地域窓の熱貫流率 代表的な窓の仕様 [ 記号 ] Ⅵ 地域窓の日射侵入率代表的な窓の仕様 [ 記号 ] 税制 投資型 ローン型 固定資産 1% 控除 2% 控除 税 2.33 [ b ] 2.33 [ b ] 3.49 [ d ] 4.65 [ f ] 4.65 [ f ] - - 2.33 [ b ] 2.33 [ b ] 3.49 [ d ] 4.65 [ f ] 4.65 [ f ] - - [ ] 内のアルファベットは次ページの記号欄に合致する窓構成を示す 注 ) 図表内の [ 記号 ] は次ページ表の記号参照 1.90 [ a ] 1.90/2.33 [a]/[b] 2.33/3.49 [b]/[d] 2.33/3.49 [b]/[d] 2.33/3.49 [b]/[d] 0.4/0.6 [i]/[h] 2.33 [ b ] 2.33 [ b ] 3.49 [ d ] 4.65 [ f ] 4.65 [ f ] - - ( 財 ) 建築環境 省エネルギー機構発行住宅の省エネリフォーム税制の手引き p.30 より http://www.ibec.or.jp/kousyu/tebiki.pdf

改修後の窓に求められる性能 平成 21 年度の改正省エネ法で Low-E 複層ガラス ( エコガラス ) のことを 低放射複層ガラス と表記を統一した

省エネ リフォーム減税を受けられる窓改修 ポイント 地域区分を確認しましょう市区町村まで細かく指定されています 下記からご確認ください http://www.ibec.or.jp/horei/kankeishiryo/4-1.pdf 熱貫流率 (U 値 ) で選びます 平成 11 年基準 (= 次世代省エネ ) に定められている窓 開口部とは? 熱貫流率の基準値 (U 値 ) 地域の区分 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ* ( 夏期日射侵入率 ) U 値 (W/( m2 K)) 2.33 3.49 4.65 真北 ±30 度 その他の方位 地域別に適合するサッシ構造とガラス構成の組み合わせ 0.6 0.4 *Ⅵ 地域のみ 日射侵入率で規定される ( この表は新築またはサッシ更新の場合です ) ガラス構成 サッシ構造 ガス入り Low-E 複層ガラス (3+as12+3) Low-E 複層ガラス (3+as12+3) Low-E 複層ガラス (3+as6+3) 複層ガラス (3+as12+3) 複層ガラス (3+as6+3) 単板ガラス (3 ミリ ) 木またはプラスチック製 Ⅰ Ⅱ 地域 Ⅰ Ⅱ 地域 Ⅲ 地域 Ⅲ 地域 Ⅲ 地域 複合構造 Ⅰ Ⅱ 地域 Ⅰ Ⅱ 地域 Ⅲ 地域 Ⅲ 地域 Ⅳ Ⅴ 地域 金属製熱遮断構造 Ⅲ 地域 Ⅲ 地域 Ⅳ Ⅴ 地域 Ⅳ Ⅴ 地域 Ⅵ 地域 * *Ⅵ 地域のみ 日射侵入率で規定される

窓の改修方法は 3 つから選択 自宅の窓にはどんな窓がついているのか調べてみよう! ( 金属製サッシ ) 複合 ( プラスチックと金属との複合材料製サッシ ) 熱遮断 ( 金属製熱遮断構造サッシ ) 樹脂 ( プラスチック製サッシ ) 木 ( 木製サッシ ) スタンダードな単板用サッシから複層ガラスをセットできる広いガラス溝を持つ複層ガラス用製サッシまである 室外側に 室内側に樹脂を採用した樹脂複合構造の断熱窓 室内の結露を防ぐ 型材を外部と内部に分割して中間を樹脂製部材で連結し 外部の熱を伝えにくくした構造のサッシ どの方法が良いか 専門業者に相談しよう! 熱伝導率がの 1000 分の 1 の樹脂製で 熱を伝えにくいので 寒冷地に普及している 木材は熱伝導率がの 1750 分の 1 外部は耐久性の高い等の金属と複合させたものもある アタッチメント付複層ガラスの例 ( イ ) 内窓を新設する ( ロ ) サッシを更新する ( ハ ) ガラスを交換する 省エネ効果 工期 * 1~2 日 Ⅰ 週間 1~2 日 工法 内側の木製窓枠に取り付けるので早く簡単にできる 二重窓となるのでカーテン BOX などとのスペースの干渉注意 既存のサッシの外枠を利用する場合とすべて撤去する場合もあるので内外装の撤去 修復の費用も発生する場合がある 既存サッシ枠を利用してガラスのみ交換するので簡単にできる 戸車 網戸 クレセントなどの不具合に注意 * 標準的な戸建住宅 ( 床面積 120 m2 ) の居室の窓すべてを改修した場合の参考工期

Ⅰ Ⅱ 地域のサッシ ガラスの組み合わせ ステッフ 1 改修の方法を選択する ステッフ 2 改修前の窓の構成を確認する ステッフ 3 最適な構成を選択する [ b ]2.33 改修の方法 ( イ ) 内窓を新設する 既存サッシの種類 木 樹脂 改修前 改修後 既存のガラスサッシの種類ガラス品種 普通複層 (as12) 単板 内窓 内窓 木 樹脂 木 樹脂 単板 普通複層 (as12) 単板 内窓 Low-E 複層 (as12) ( ロ ) サッシを更新する 既存のサッシを撤去する 木 樹脂サッシ 複合 Low-E 複層 (as12) Low-E 複層 (as12) 注 ) 既存のサッシを利用した ( ハ ) ガラスのみの交換は認められない場合がありますのでご注意ください 1 この表の仕様例から算出される熱貫流率と同等以下 ( それ以上の性能のもの ) の組み合わせであれば 仕様例以外のガラスの組み合わせも使用することができます 2 表中の as12 とは空気層 12 ミリ as6 とは空気層 6 ミリのことです 3 複合とはと樹脂 ( または木 ) の複合サッシをいいます

Ⅲ 地域のサッシ ガラスの組み合わせ ステッフ 1 改修の方法を選択する ステッフ 2 改修前の窓の構成を確認する ステッフ 3 最適な構成を選択する [ d ]3.49 改修の方法 ( イ ) 内窓を新設する 既存サッシの種類 改修前 改修後 既存のガラスサッシの種類ガラス品種 普通複層 (as6) 単板 単板 内窓 内窓 内窓 木 樹脂 単板 普通複層 (as6) 単板 ( ロ ) サッシを更新する 既存のサッシを撤去する 複合 複合 普通複層 (as12) Low-E 複層 (as6) 注 ) 既存のサッシを利用した ( ハ ) ガラスのみの交換は認められない場合がありますのでご注意ください 1 この表の仕様例から算出される熱貫流率と同等以下 ( それ以上の性能のもの ) の組み合わせであれば 仕様例以外のガラスの組み合わせも使用することができます 2 表中の as12 とは空気層 12 ミリ as6 とは空気層 6 ミリのことです 3 複合とはと樹脂 ( または木 ) の複合サッシをいいます

Ⅳ Ⅴ 地域のサッシ ガラスの組み合わせ ステッフ 1 改修の方法を選択する ステッフ 2 改修前の窓の構成を確認する ステッフ 3 ステッフ 3 最適な構成を選択する [ f ]4.65 改修前 改修後 改修の方法 既存サッシの種類 既存のガラスサッシの種類ガラス品種 ( イ ) 内窓を新設する 単板内窓 単板 Low-E 複層 1 (as12) ( ロ ) サッシを更新する 既存のサッシを撤去する 普通複層 (as6) Low-E 複層 1 (as12) ( ハ ) ガラスを交換する 単板 既存のサッシを利用する 普通複層 (as6) Low-E 複層 1 (as6) ここまでは 基準の最低性能を示してきましたが お客様には 1のように さらに上のエコガラス素晴らしい価値をお奨めしてください の 1 この表の仕様例から算出される熱貫流率と同等以下 ( それ以上の性能のもの ) の組み合わせであれば 仕様例以外のガラスの組み合わせも使用することができます 2 表中の as12 とは空気層 12 ミリ as6 とは空気層 6 ミリのことです 3 複合とはと樹脂 ( または木 ) の複合サッシをいいます

Ⅵ 地域のサッシ ガラスの組み合わせ ステッフ 1 改修の方法を選択する ステッフ 2 改修前の窓の構成を確認する ステッフ 3 ステッフ 3 最適な構成を選択する [ h.i ]0.6/0.4 改修前 改修後 改修の方法 既存サッシの種類 既存のガラス サッシの種類 ガラス品種 北側 遮熱複層 (as6) 熱線反射 (2 種 ) ( ハ ) ガラスを交換する 既存のサッシを利用する 単板 東西南側 遮熱複層 (as6) Low-E 複層 (as6) 熱線反射 (3 種 ) 1 この表の仕様例から算出される日射侵入率と同等以下 ( それ以上の性能のもの ) の組み合わせであれば 仕様例以外のガラスの組み合わせも使用することができます 2 表中の as12 とは空気層 12 ミリ as6 とは空気層 6 ミリのことです 3 複合とはと樹脂 ( または木 ) の複合サッシをいいます 4 遮熱複層ガラスとは 熱線吸収ガラスを組み込んだ複層ガラスのことをいいます 5 熱線反射ガラス (2 種 ) とは JIS R 3221-2002 熱線反射ガラスにより η 値 0.55 以下 同 (3 種 ) とは η 値 0.40 以下のものをいいます

申告手続き 専門業者に依頼 下見 見積り 専門業者と工事契約 工事着手 ( 改修工事の性能確認 ) 工事完了 工事完了を待たずに 契約後に証明書発行を申し込める場合があります 証明書発行申込み 建築士等による証明書発行 建築士事務所に所属する建築士 指定確認検査機関 登録住宅性能評価機関 < 投資型 > または < ローン型 > 所得税減税 A. 増改築等工事証明書 < 固定資産税 > B. 熱損失防止改修工事証明書 年度末の確定申告 お住まいの地方公共団体へ提出 ( 工事終了後 3 ヶ月以内 ) 所得税額確定 翌年の固定資産税が減額 ( 家屋分の 120 m2相当の 1/3 が減額 )

省エネリフォーム工事の必要書類 投資型 ローン型所得税減税 発行者建築士事務所に所属する建築士 指定確認検査機関 登録住宅性能評価機関 増改築工事証明書発行に必要な書類 投資型 ローン型所得税減税 1 増改築等の工事を行った家屋の登記事項証明書 2 工事請負契約書 ( 増改築工事の費用の領収書 増改築工事の前後の状況写真 設計図書等で代えることも可 ) 省エネ改修の工事費用の額が 30 万円超であることの証明できる内訳書 領収書も必要 省エネ改修の工事費用以外の工事も併せて行なった場合 共通経費 ( 養生費 資材運搬費 引渡し清掃費等 ) が含まれる時は按分 確定申告に必要な書類 投資型 ローン型所得税減税 1 増改築等工事証明書 2 控除を受ける金額の計算に関する明細書 3 登記事項証明書 ( その他家屋の床面積が 50 m2以上であることを明らかにする書類 ) 4 増改築等工事の請負契約書 ( その他増改築等年月日及び費用の額を明らかにする書類 ) 5 控除を受けようとする者の住民票の写し ロ 2 I % ン型 1 % 住宅ロ I ン型 ロ I ン型 投資型 該当する工事 地域区分に をつける ( 建築士 )

省エネリフォーム工事の 必要書類 固定資産税の場合 東京都の例 ( 固定資産税減額申告書 ) 熱損失防止工事証明書発行に必要な書類 固定資産税の場合 1 申請住宅の所在地が確認できる書類 ( 例 ; 登記事項証明書 固定資産税の課税証明書 ) 2 改修部位について新たに現行の省エネ基準以上の省エネ性能となる改修工事が行なわれたことが確認できる書類 ( 例 ; 設計図書 工事前後の写真 ) 3 省エネ改修の工事費用の額が 30 万円以上であることの証明できる書類 ( 例 ; 省エネ改修工事費用の領収書 ) 現地調査は書類上確認できる場合は 必ずしも必要としない ( 例 ; 改修部位が平成 11 年基準以上となったことが確認できる書類 設計図書および改修前後の当該部位の写真 ) 固定資産税減額に必要な書類の例 固定資産税を納入している市区町村により異なる場合があります 納税先の窓口にお問い合わせください 固定資産税減額申告書 1 熱損失改修工事証明書 2 住民票の写し 3 建築士免許の写し 4 家屋平面図 5 その他必要と認める書類

標準的な工事費用相当額について 平成 21 年度経済産業省 国土交通省告示第 4 号より 控除対象限度額とは 200 万円を上限として 改修に要した費用の額 と次に示す 改修に係る標準的な工事費用相当額 * のいずれか少ない金額 実際にかかった改修工事費用 ( 見積書 / 領収書等 ) どちらか少ない方 = 控除対象限度額 200 万円 (30 万円超 ) 改修に係る標準的な工事費用相当額 ( 下表 *) ( 太陽光設置は 上限 300 万円に 増額される ) 改修工事の内容 単位あたりの金額 ( 円 / 床面積あたり ) イ 内窓の新設 Ⅰ Ⅱ 地域 12,000 内窓の新設 Ⅲ~Ⅴ 地域 8,000 ロサッシ更新 Ⅰ~Ⅲ 地域 19,600 サッシ更新 Ⅳ Ⅴ 地域 16,000 ハガラス交換 Ⅳ~Ⅵ 地域 6,600 例えば Ⅳ 地域で床面積 120 m2の住宅のすべての居室 (100 m2 ) の窓を改修したとする イ. 内窓設置 80 万円ロ. サッシ交換 160 万円ハ. ガラス交換 66 万円 が税務署窓口では上限と判断される

窓 サッシ ガラスの省エネ等級表示 新シール統一デザイン ( 平成 20 年 4 月開始 ) ガラスの表示例 最高位 第 2 位 第 3 位 第 4 位 ラベル 表示せず 断熱区分 (W/ m2 K) 2.33 以下 2.33~ 2.70 2.70~ 4.00 4.00 超 JIS 断熱区分 U3-2 U3-1 U2 U1 - 該当商品 Low-E 複層 (as12) Low-E 複層 (as6) 透明複層 単板

改正省エネ 税制コールセンターの設置 ( 財 ) 建築環境 省エネルギー機構では平成 21 年 4 月 1 日改正省エネ法が施行されましたので 省エネ対策に関する相談窓口として サポートセンターを開設しました 1. 省エネ措置届け出 ( 省エネ基準 届け出手続き等 ) 2. 省エネ改修の工事内容 ( 建材 工事内容等 ) 3. 省エネ改修に関する税制特例等の支援策 等に関するご質問はこちらの電話相談窓口へ

ご静聴ありがとうございました 板硝子協会 http://www.ecoglass.jp 03-3212-8631 関連告示等告示第 4 号 ( 省エネ改修に係る標準的な工事費用相当額を定める告示 ) 告示第 387 号 ( 増改築等工事証明書を改正する告示 ) 告示第 379 号 ( 省エネ改修に係る工事要件を定める告示 ( 所得税 )) 投資型 告示第 380 号 ( 省エネ改修に係る工事要件を改正する告示 ( 所得税 )) ローン型 告示第 381 号 ( 省エネ改修に係る工事要件を改正する告示 ( 固定資産税 ))

Q&A 集 備考の参照章番号は ( 財 ) 建築環境 省エネルギー機構発行住宅の省エネリフォーム税制の手引きより http://www.ibec.or.jp/kousyu/tebiki.pdf 項目質問回答例備考 居室 居室とは何ですか? 居室 とは 居住のために継続的に使用する室( 基準法第 2 条第 4 号 ) 居間 食事室 居間兼食事室 食事室兼調理室 居間兼食事室兼調理室 寝室 応接室 書斎その他これに類するもの ( 風呂場 便所はこれに当らない ) 第 2 章 2-1 P.16 第 6 章 P.102 工事費等 適用住宅 ガラス等 1 部屋だけではだめですか? すべての居室とある場合は上記の諸室すべてを改修しなければならない 第 2 章 2-1 面積の下限はありますか? 改修工事後の家屋の床面積が50m2以上 第 2 章 2-1 店舗併用住宅の改修もできるのでしょうか? 上記面積以上の改修で その 1/2 以上を居住の用に供しているものならば可能です 第 2 章 2-1 工事金額の 30 万円等は税込? 30 万円 200 万円等は消費税込みの金額です 第 6 章 P.102 塗装も同時に行った場合の養生費や足場代などの費用は? 賃貸住宅の改修には使えますか? マンションなどの共同住宅の改修にも使えるのでしょうか? 修繕積立金を使用して改修をした場合はこの制度が使えますか? 真空ガラスは使用できるのですか? 共通経費 ( 養生費 資材運搬費 引渡し清掃費等 ) が含まれる時は行った工事金額の比率で按分して良いことになっています できない 自身が居住しているものに限られます 自身が保有し居住している専有部分には使えます 外部に面する窓は共用部分になっていることが多いので 管理規定などをご確認ください 共同住宅等における投資型減税の適用可否については 今回から適用可能になりました 平成 21 年 4 月 3 日付け通達にて 建築士等の証明手続に関する事項欄に証明に際して必要な書類等を記載しています 具体的には 区分所有建物であるときは 申請者が負担した費用の額を確認できる書類にてその額を確認することとしますが 修繕積立金から工事費用を支出した場合は 当該工事実施のために修繕積立金の取り崩しを行う旨を議決した管理組合総会の議事録等 修繕積立金の区分所有者の負担割合が分かる書類 ( 管理規約等 ) 区分所有者から一時金を徴収した場合は 当該改修工事実施のために一時金を徴収する旨を議決した管理組合総会の議事録 一時金の負担割合が分かる書類 ( 一時金の負担割合を議決した管理組合総会の議事録等を準備して 納税窓口にご相談ください 告示や解説書では平成 11 年基準相当の例示しか表示していませんが 平成 11 年基準以上の性能のもの たとえば Low-E(as12) 複層ガラス ( エコガラス ) が適合の場合は真空ガラスは同等性能なので交換可能です 第 6 章 P.98 第 2 章 2-1 2-2 第 6 章 P.100 国土交通省住宅生産課回答

補足資料 太陽光発電の適用基準