(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

Similar documents
Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

<4D F736F F F696E74202D D18EA98EE5838C837C815B83675F91E DC58F4994C5816A2E707074>

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

<4D F736F F F696E74202D A A8DA1937E97B78D7392B28DB881798DC58F49817A2E707074>

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

調査レポート

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

自主調査レポート

man2

電通、「エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施

◎公表用資料

Neo-Knowledge,Ltd.

恋愛観調査2013

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

調査概要 : 東日本大震災発生後の生活者調査 東日本大震災後の暮らしと生活意識に関する調査概要 調査期間 :2011 年 4 月 15 日 ~19 日 クローズドモニターに対するインターネット調査 回収割付 男性 女性 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 20 代 30 代 40 代

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2013 年 1 月 8 日株式会社デファクトスタンダード 宅配買取 & オークションサイト ブランディア のデファクトスタンダード社再び注目されているファストファッションについて独自調査を実施 認知度は既に 8 割以上! ファストファッションの実態とは ブ

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

(Microsoft PowerPoint - \201y\203V\203j\203A\203i\203r\201z\215\241\217t\227\267\215s\222\262\215\270kamo.ppt)


<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

平成30年版高齢社会白書(全体版)

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

PowerPoint プレゼンテーション

調査レポート

自主調査レポート

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

Microsoft Word - リリース doc

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

結果の要約 2 NRC レポート 全国 才男 1,200 名を対象に 2016 年 2 に パソコン スマートフォンなどの情報機器 の調査を実施しました 本調査はインターネット調査ではなく 調査員による訪問留置法で実施しており パソコンやインターネットを利 していない も対象に含まれてい

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

スライド 1

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

2007年3月1日

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

Microsoft Word - 00.表紙.doc

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

電通、「SDGsに関する生活者調査」を実施

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

Uモニ  アンケート集計結果

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

<4D F736F F D2090B696BD95DB8CAF82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

スライド 1

NRCレポート

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

留学ジャーナル『2016年夏休み留学動向』を発表

IMJG Release

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

Microsoft PowerPoint - グラフ

【ドコモユーザー調査】OSバージョンアップを実施しているのに、バージョンアップを認知しているのは半数しかいないことが判明!?

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

PowerPoint プレゼンテーション

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

< 主な調査結果 > 最も夫ウケする髪型は 黒髪 ミディアム 妻にどんなヘアスタイルをしてほしいか夫に尋ねたところ カラーは ブラック (47.8%) スタイルは ミディアム (45.4%) がトップ回答となり 黒髪 ミディアム の髪型が夫からの人気が高いことがわかりました Q. あなたはパートナー

スライド 1

若者のクルマに関する意識調査2017

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

スライド 1

(市・町)        調査

Transcription:

目指すのは 幸せな省エネ生活! エネルギーに関する調査 < 第 5 回アンケートに答えて地球に木を植えようPJT 結果より > < 要約 > エネルギーを日頃から意識している人の割合は全体で 75.8% 年齢が高くなるに伴い意識も高くなる傾向 東日本大震災をきっかけに関心が高まった人の割合は全体で 76.2% 60 代以上 50 代 60 代以上は 8 割を超える 少ないエネルギー消費でも幸せになれると思う人の割合は全体で 67.1% そう思う に 60 代以上 50 代 60 代以上が 7 割以上 幸せな省エネ生活をしていくうえで必要な要素トップ 3 は 1 位 友人や家族 地域とのつながり 2 位 新しい技術や省エネ製品 3 位 笑い ユーモア は 社会貢献 技術力 を は 身近な人とのつながり を重視する傾向 再生エネルギー活動に関心がある人の割合は全体で 75.3% 特に 60 代以上に関心度が高い傾向 再生エネルギー自給率 100% と仮定した場合の省エネ活動をする人の割合は 89.2% 約 9 割の人が積極的に省エネ活動をするという結果に 省エネ活動を積極的に取り組んでいる人の割合は全体で 68.8% 取り組んでいる が最も高いのは 60 代以上で 8 割超 若年層でも 5 割以上が省エネ活動に取り組んでいる 省エネ活動に取り組まない理由トップ 3 は 1 位 面倒くさい 2 位 効果が薄い 3 位 我慢したくない 面倒くさい は若年層 効果が薄い では 40 代 ~50 代に高い傾向 関心がある省エネ取り組み内容トップ 3 は 1 位 風力発電 太陽光発電など地域資源を活用する 72.8% 2 位 省エネ型の家電製品などを購入 使用する 71.4% 3 位 打ち水 暖簾 ( のれん ) など日本古来の知恵や伝統を活かす 70.0% 全体的にエネルギーの意識が高いのは 60 代以上 50 代 60 代以上! 調査方法 : インターネットリサーチ 調査対象 : 全国の男女 調査時期 :2012 年 11 月 8 日 ~2012 年 12 月 7 日 回答者数 : 23,912 名 集計対象構成 [ 性別 ] 12,901 名 11,011 名 [ 年代 ] 10 代 337 名 20 代 2,290 名 30 代 5,299 名 40 代 7,294 名 50 代 5,220 名 60 代以上 3,472 名 調査項目 : アンケートの内容はwatt sense 監修のもと作成したものです 1. あなたは エネルギーや電力の問題を日頃 どの程度意識していますか 最も近いものを1つお知らせください (SA) 2. エネルギーや電力に対するあなたの関心は 東日本大震災前後でどのように変化したと思いますか 最も近いものを 1つお知らせください (SA) 3. 日本の社会は これまでエネルギーを多く消費してきましたが 今後 より少ないエネルギーの消費でも 私たちは幸せになれると思いますか あなたのお気持ちに最も近いものを1つお知らせください (SA) 4. 前問で そう思う わりとそう思う と答えた方にお聞きします その場合 幸せな暮らしに欠かせない要素は何だと思いますか あてはまるものを 3つまでお知らせください (MA) 友人や家族 地域とのつながり 社会への貢献 新しい技術や省エネ製品 伝統文化 恋愛 結婚 努力 根性 笑い ユーモア 5. 現在 太陽光や風力など 再生可能エネルギーなどの取り組み 活動について関心がありますか あなたのお気持ちに最も近いものを 1つお知らせください (SA) 6. 日本は今後 再生可能エネルギーを中心にエネルギーを自給すべきだと思いますか あなたの考えに最も近いものを 1つお知らせください (SA) 7. 前問で そう思う わりとそう思う を選んだ方にお聞きします 仮に 市民が節電などの取り組みを行えば 再生可能なエネルギーで日本のエネルギーの自給率 100% が達成されると仮定したとき 節電などのアクションを行いますか あなたの考えに最も近いものを 1つお知らせください (SA) 8. あなたは 日頃 省エネルギー ( 省エネ ) や節電にどの程度積極的に取り組んでいますか 最も近いものを1つお知らせください (SA) 9. 前問で ほとんど取り組んでいない まったく取り組んでいない を選んだ方にお聞きします 積極的に取り組んでない理由として あなたのお気持ちに最も近いものを1つお知らせください (SA) 10. あなたご自身が省エネ 節電などに取り組む場合 以下に示すような取り組みにはどの程度関心がありますか 以下のそれぞれの項目について あなたのお気持ちに最も近いものを1つお散らせください (SA) 我慢や忍耐によって 省エネ 節電する 省エネ型の家電製品などを購入 使用する 打ち水 暖簾( のれん ) など 日本古来の知恵や伝統を活かす 風力発電 太陽光発電など 地域資源を活用する 家族や仲間と楽しみながら 省エネ 節電する 模範的な市民のマナーとして省エネ 節電する SNSなどを活用して 仲間とエネルギー問題解決に取り組む実施機関 : zoo( キューズー ) サイト運営会社株式会社ゲイン アイオイクス株式会社 (watt sense GSLとの3 社共同企画 )

エネルギー 電力問題への意識度 エネルギー問題を日頃から意識している人の割合は全体で 75.8% 年齢が高くなるに伴い意識も高くなる傾向 全体で見ると 意識している は 75.8% となりました 性別 年代別で見ると 意識している が高いのは 50 代 60 代以上という結果になりました 特に 60 代以上 50 代 60 代以上が高く 日頃からエネルギー問題を意識している特徴があります 一方 意識していない が高いのは男女ともに若年層となりました 年齢が高くなるに伴い エネルギー問題への意識が高くなる結果となりました あなたは エネルギーや電力の問題を日頃 どの程度意識していますか 最も近いものを 1 つお知らせください [SA] N=23,912( 全体 ) 12.5% 11.7% 意識している 意識していない 75.8% とても意識している やや意識している あまり意識していない まったく意識していない 意識している 意識していない 全体 23912 19.6 56.2 12.5 7.9 3.8 75.8 11.7 12901 20.1 54.0 12.4 8.7 4.8 74.1 13.5 10 代 124 21.0 46.0 13.7 13.7 5.6 67.0 19.3 20 代 710 15.9 45.4 16.5 13.4 8.9 61.3 22.3 30 代 2072 14.2 48.3 16.6 12.2 8.7 62.5 20.9 40 代 3883 17.0 53.0 14.4 9.8 5.8 70.0 15.6 50 代 3432 18.8 58.7 11.4 8.0 3.1 77.5 11.1 60 代以上 2680 31.8 56.5 6.5 4.0 1.2 88.3 5.2 11011 19.1 58.7 12.6 7.0 2.6 77.8 9.6 10 代 213 9.9 52.6 16.9 13.6 7.0 62.5 20.6 20 代 1580 13.3 53.9 16.8 11.7 4.3 67.2 16.0 30 代 3227 16.5 57.6 14.4 8.2 3.3 74.1 11.5 40 代 3411 18.4 61.1 12.2 6.2 2.1 79.5 8.3 50 代 1788 24.1 62.8 8.6 3.4 1.2 86.9 4.6 60 代以上 792 34.7 55.1 5.8 3.2 1.3 89.8 4.5

東日本大震災後のエネルギー 電力への関心の変化 東日本大震災をきっかけに関心が高まった人の割合は全体で 76.2% 60 代以上 50 代 60 代以上は 8 割を超える 全体で見ると 関心が高まった は 76.2% となりました 約 8 割の人が東日本大震災をきっかけに意識が変化したという結果になりました 性別 年代別で見ると 関心が高まった が高いのは 60 代以上 50 代 60 代以上となり 8 割を超える結果となりました 一方 40 代以下の層では 関心が高まった が全体よりも 5 ポイント以上低い結果となりました エネルギーや電力に対するあなたの関心は 東日本大震災前後でどのように変化したと思いますか 最も近いものを 1 つお知らせください [SA] N=23,912( 全体 ) 21.4% 2.4% 関心が高まった 関心が薄れた 関心がとても高まった 関心がやや高まった 関心がやや薄れた 76.2% 関心がとても薄れた 関心が高まった 関心が薄れた 全体 23912 24.5 51.7 21.4 1.0 1.4 76.2 2.4 12901 22.9 50.2 23.9 1.2 1.8 73.1 3.0 10 代 124 29.8 39.5 28.2 0.8 1.6 69.3 2.4 20 代 710 21.3 45.6 27.0 2.5 3.5 66.9 6.0 30 代 2072 18.0 48.6 28.7 1.5 3.2 66.6 4.7 40 代 3883 21.0 49.1 26.3 1.3 2.3 70.1 3.6 50 代 3432 21.4 53.3 23.1 1.1 1.1 74.7 2.2 60 代以上 2680 31.6 50.8 16.5 0.5 0.6 82.4 1.1 11011 26.3 53.4 18.5 0.8 1.0 79.7 1.8 10 代 213 22.5 52.6 23.5 0.9 0.5 75.1 1.4 20 代 1580 21.0 55.8 21.0 0.8 1.3 76.8 2.1 30 代 3227 24.8 54.0 18.9 1.0 1.3 78.8 2.3 40 代 3411 25.5 53.3 19.6 0.7 0.9 78.8 1.6 50 代 1788 30.7 52.6 15.4 0.8 0.5 83.3 1.3 60 代以上 792 37.9 47.9 13.3 0.4 0.6 85.8 1.0

省エネと幸福度の関係 省エネでも幸せになれると思う人の割合は全体で 67.1% そう思う に 60 代以上 50 代 60 代以上が 7 割以上 全体で見ると そう思う は 67.1% となりました 性 年代別に見ると そう思う は 60 代 50 代 60 代以上が高く 7 割を超えています 一方 そう思わない では 10 代 ~30 代が他層と比べ 高い結果となりました 日本の社会は これまでエネルギーを多く消費してきましたが 今後 より少ない消費でも 私たちは幸せになれると思いますか あなたのお気持ちに最も近いものを 1 つお知らせください [SA] N=23,912( 全体 ) 24.4% そう思う そう思わない 8.5% 67.1% そう思う わりとそう思う そう思わない 分からない そう思う そう思わない 全体 23912 24.1 43.0 24.4 6.9 1.6 67.1 8.5 12901 23.3 41.3 24.7 8.9 1.8 64.6 10.7 10 代 124 25.8 31.5 28.2 12.9 1.6 57.3 14.5 20 代 710 19.9 36.8 27.2 11.8 4.4 56.7 16.2 30 代 2072 18.1 40.1 28.6 10.2 3.0 58.2 13.2 40 代 3883 20.5 41.2 27.5 8.8 2.0 61.7 10.8 50 代 3432 23.1 44.5 22.8 8.5 1.0 67.6 9.5 60 代以上 2680 32.1 40.2 19.3 7.4 1.0 72.3 8.4 11011 25.1 44.8 23.9 4.6 1.4 69.9 6.0 10 代 213 25.8 41.3 26.3 3.3 3.3 67.1 6.6 20 代 1580 23.8 45.5 23.2 5.5 2.0 69.3 7.5 30 代 3227 24.5 44.5 24.8 4.4 1.7 69.0 6.1 40 代 3411 22.5 45.5 26.0 4.6 1.3 68.0 5.9 50 代 1788 27.8 45.7 21.0 4.8 0.7 73.5 5.5 60 代以上 792 35.2 40.8 19.2 4.0 0.8 76.0 4.8

省エネをしていく上で幸せな暮らしに欠かせない要素 幸せな省エネ生活していくうえで必要な要素トップ 3 は 1 位 友人や家族 地域とのつながり 2 位 新しい技術や省エネ製品 3 位 笑い ユーモア は 社会貢献 技術力 を は 身近な人とのきずな を重視する傾向 全体のトップ 3 は 1 位 友人や家族 地域とのつながり 71.4% 2 位 新しい技術や省エネ製品 50.3% 3 位 笑い ユーモア 33.6% となりました 男女別で見ると 友人や家族 地域とのつながり 笑い ユーモア 恋愛 結婚 がよりもの方が 10 ポイント以上高い結果となりました は 身近な人のつながり を省エネでも幸せでいられる条件と考えていることがうかがえます これに対しは 新しい技術や省エネ製品 社会への貢献 がよりも 10 ポイント以上高い結果となりました は 社会貢献 技術力 が必要だと考えていることがうかがえます 前問で そう思う わりとそう思う と答えた方にお聞きします その場合 幸せな暮らしに欠かせない要素は何だと思いますか あてはまるものを 3 つまでお知らせください [MA] 16,039( より少ない消費でも幸せになれるに そう思う わりとそう思う 回答者 ) 80.0 7 1. 4 70.0 60.0 50.0 5 0. 3 40.0 30.0 3 3. 6 3 0. 7 20.0 1 3. 9 1 1. 9 1 1. 7 10.0 2. 7 - 友人や家族 地域とのつながり 新しい技術や省エネ製品 笑い ユーモア 社会への貢献 伝統文化恋愛 結婚努力 根性その他 全体 16039 71.4 50.3 33.6 30.7 13.9 11.9 11.7 2.7 8333 65.1 55.1 25.0 36.4 14.5 10.6 10.2 2.8 10 代 71 67.6 40.8 21.1 28.2 15.5 29.6 19.7 2.8 20 代 402 64.7 42.8 34.3 30.3 11.4 24.1 16.4 2.5 30 代 1206 63.7 47.1 30.0 33.4 12.8 19.2 10.9 1.6 40 代 2395 65.4 50.5 27.5 34.3 14.4 11.5 8.4 2.8 50 代 2321 64.6 56.7 22.5 36.6 15.0 7.8 7.2 3.0 60 代以上 1938 66.2 66.8 20.0 42.2 15.6 3.7 14.1 3.4 7706 78.3 45.1 43.0 24.5 13.3 13.4 13.2 2.7 10 代 143 82.5 30.8 43.4 23.8 13.3 25.9 19.6 2.1 20 代 1095 82.6 36.3 45.7 22.1 12.9 29.4 15.2 1.9 30 代 2229 79.2 41.4 44.1 22.1 14.1 15.8 12.1 2.2 40 代 2322 78.0 45.6 42.9 24.8 13.5 9.7 11.7 2.9 50 代 1315 75.7 53.3 42.6 26.0 12.1 5.1 13.5 3.9 60 代以上 602 72.6 58.8 35.7 34.1 12.8 4.3 17.3 2.7

再生可能エネルギー活動への関心度 再生エネルギー活動に関心がある人の割合は全体で 75.3% 特に 60 代以上に関心度が高い傾向 全体で見ると 関心がある が 75.3% となりました 性 年代別で見ると 関心がある が多かったのは 60 代以上の男女で 8 割を超える結果となりました 特に 60 代以上では とても関心がある が 35.7% と高い数値を示しています 現在 太陽光発電や風力など 再生可能エネルギーなどの取り組み 活動について関心がありますか あなたのお気持ちに最も近いものを 1 つお知らせください [SA] N=23,912( 全体 ) 18.0% 6.7% 関心がある 関心がない 75.3% とても関心がある やや関心がある あまり関心がない まったく関心がない 関心がある 関心がない 全体 23912 23.0 52.3 18.0 4.7 2.0 75.3 6.7 12901 24.3 50.7 17.3 5.1 2.5 75.0 7.6 10 代 124 29.0 46.8 16.1 6.5 1.6 75.8 8.1 20 代 710 21.1 46.2 20.0 7.5 5.2 67.3 12.7 30 代 2072 18.1 47.9 23.2 6.5 4.4 66.0 10.9 40 代 3883 21.5 50.5 19.8 5.4 2.9 72.0 8.3 50 代 3432 23.0 54.7 15.9 4.8 1.6 77.7 6.4 60 代以上 2680 35.7 49.5 10.1 3.6 1.1 85.2 4.7 11011 21.3 54.2 18.9 4.3 1.3 75.5 5.6 10 代 213 20.7 46.5 23.5 6.1 3.3 67.2 9.4 20 代 1580 19.6 53.2 19.4 5.9 1.9 72.8 7.8 30 代 3227 19.8 54.7 19.6 4.1 1.8 74.5 5.9 40 代 3411 19.3 54.9 20.4 4.5 0.9 74.2 5.4 50 代 1788 24.9 54.7 16.2 3.5 0.7 79.6 4.2 60 代以上 792 31.7 52.0 13.3 2.1 0.9 83.7 3.0

エネルギー自給の意識度 エネルギーを自給すべきと考える人の割合は全体で 76.2% そう思う が最も高いのは 60 代以上 全体で見ると そう思う が 76.2% となりました 性別 年代別で見ると そう思う は 60 代以上 50 代 60 代以上が 8 割以上を占める結果となりました 特に そう思う では 60 代以上が 42.5% ともっとも高く エネルギー自給に積極的な考えを持っている特徴があります 日本は今後 再生可能エネルギーを中心にエネルギーを自給すべきだと思いますか あなたの考えに最も近いものを 1 つお知らせください [SA] N=23,912( 全体 ) 19.2% 4.7% そう思う そう思わない 76.2% そう思う わりとそう思う そうすべきではないわからないそう思う そう思わない 全体 23912 32.0 44.2 19.2 3.0 1.7 76.2 4.7 12901 32.3 41.8 19.9 4.3 1.8 74.1 6.1 10 代 124 37.1 33.9 25.8 2.4 0.8 71.0 3.2 20 代 710 28.3 40.7 22.1 5.5 3.4 69.0 8.9 30 代 2072 25.4 42.3 23.8 5.3 3.2 67.7 8.5 40 代 3883 29.2 42.5 22.3 4.1 1.9 71.7 6.0 50 代 3432 32.5 43.9 18.0 4.3 1.2 76.4 5.5 60 代以上 2680 42.5 38.2 15.0 3.5 0.8 80.7 4.3 11011 31.7 47.0 18.3 1.4 1.6 78.7 3.0 10 代 213 31.0 45.5 16.9 3.3 3.3 76.5 6.6 20 代 1580 29.6 48.9 17.5 2.0 2.0 78.5 4.0 30 代 3227 29.5 47.7 19.6 1.4 1.8 77.2 3.2 40 代 3411 30.3 47.6 19.1 1.2 1.8 77.9 3.0 50 代 1788 35.8 45.1 16.8 1.5 0.8 80.9 2.3 60 代以上 792 41.3 41.8 14.9 0.9 1.1 83.1 2.0

再生エネルギー自給率 100% 実況時の省エネ活動実施意識 再生エネルギー自給率 100% と仮定した場合の省エネ活動をする人の割合は 89.2% 約 9 割の人が積極的に省エネ活動をするという結果に 全体で見ると 行う は 89.2% と約 9 割近くを占めました 男女別で見ると 行う ではよりもの方が 5 ポイント近く上回る結果となりました 性 年代別で見ると 行う が多かったのは 60 代以上 50 代 60 代以上で 約半数の割合を占めています 前問で そう思う わりとそう思う を選んだ方にお聞きします 仮に 市民が停電などの取り組みを行えば 再生可能なエネルギーで日本のエネルギーの自給率 100% が達成されると仮定したとき 節電などのアクションを行いますか [SA] N=18,207( 再生エネルギーを中心にエネルギーを自給すべきに そう思う わりとそう思う 回答者) 9.0% 1.3 % 0.5% 行う やらない わからない 89.2% 行うわりと行うやらないわからない行う 全体 18207 42.9 46.3 9.0 1.3 0.5 89.2 9550 40.6 46.8 10.3 1.8 0.4 87.4 10 代 88 35.2 42.0 17.0 3.4 2.3 77.2 20 代 490 35.7 47.6 14.3 2.2 0.2 83.3 30 代 1403 33.5 49.6 13.1 3.3 0.5 83.1 40 代 2783 38.8 48.2 10.6 1.9 0.4 87.0 50 代 2624 38.8 49.8 9.5 1.5 0.5 88.6 60 代以上 2162 51.2 39.5 8.0 1.2 0.2 90.7 8657 45.4 45.8 7.6 0.6 0.7 91.2 10 代 163 38.0 45.4 11.0 3.7 1.8 83.4 20 代 1240 38.5 49.4 9.6 1.2 1.2 87.9 30 代 2491 43.6 46.9 8.1 0.6 0.7 90.5 40 代 2658 45.0 46.5 7.6 0.5 0.4 91.5 50 代 1447 49.6 44.1 5.9 0.1 0.3 93.7 60 代以上 658 59.0 35.1 4.9 0.3 0.8 94.1

省エネ活動の取り組み度 省エネ活動を積極的に取り組んでいる人の割合は全体で 68.8% 取り組んでいる が最も高いのは 60 代以上で 8 割超 若年層でも 5 割以上が省エネ活動に取り組んでいる 全体で見ると 取り組んでいる は 68.8% となりました 性別 年代別で見ると 取り組んでいる が最も高いのは 60 代以上で 84.6% でした とても積極的に取り組んでいる でも 60 代以上は 26.5% と高い数値を示しています また 男女ともに 10 代から 30 代は全体よりも 10 ポイント近く下回ってはいるものの 5 割以上が省エネ活動に取り組んでおり エネルギー問題に関心が薄い層にも省エネ活動が浸透しているとみられます (P.2 と比較 ) あなたは 日頃省エネルギー ( 省エネ ) や節電にどの程度積極的に取り組んでいますか 最も近いものを 1 つお知らせください [SA] N=23,912( 全体 ) 23.4% 取り組んでいる 取り組んでいない 7.8% とても積極的に取り組んでいる やや積極的に取り組んでいる ほとんど取り組んでいない 68.8% まったく取り組んでいない 取り組んでいる 取り組んでいない 全体 23912 14.5 54.3 23.4 5.7 2.1 68.8 7.8 12901 14.0 51.8 24.8 6.5 2.9 65.8 9.4 10 代 124 21.0 33.9 28.2 13.7 3.2 54.9 16.9 20 代 710 12.4 39.9 29.7 12.3 5.8 52.3 18.1 30 代 2072 10.5 44.0 31.6 8.6 5.3 54.5 13.9 40 代 3883 12.3 49.6 27.7 7.0 3.4 61.9 10.4 50 代 3432 13.8 55.4 23.5 5.7 1.6 69.2 7.3 60 代以上 2680 19.7 60.6 15.4 3.4 1.0 80.3 4.4 11011 15.1 57.1 21.8 4.7 1.3 72.2 6.0 10 代 213 8.9 46.0 30.0 13.1 1.9 54.9 15.0 20 代 1580 12.2 50.0 26.7 8.7 2.3 62.2 11.0 30 代 3227 13.0 56.0 24.5 4.8 1.7 69.0 6.5 40 代 3411 15.4 58.4 21.5 3.8 0.8 73.8 4.6 50 代 1788 16.8 63.8 15.9 2.7 0.8 80.6 3.5 60 代以上 792 26.5 58.1 12.6 2.0 0.8 84.6 2.8

省エネ活動に取り組まない理由 省エネ活動に取り組まない理由トップ 3 は 1 位 面倒くさい 2 位 効果が薄い 3 位 我慢したくない 面倒くさい は若年層 効果が薄い では 40 代 ~50 代に高い傾向 全体でのトップ 3 は 1 位 面倒くさい 22.4% 2 位 効果が薄い 19.3% 3 位 我慢したくない 15.7% となりました 男女別で見ると 面倒くさい が 19.9% に対し 27.0% と 7.1 ポイント高い結果となっています 性別 年代別で見ると 面倒くさい は男女とも若年層に高い傾向が出ています 一方 効果が薄い では男女とも 40 代 ~50 代に高い結果となっています 30 未満は参考値として 分析からは除きます 前問で ほとんど取り組んでいない まったく取り組んでいない を選んだ方にお聞きします 積極的に取り組んでいない理由として あなたのお気持ちに最も近いものを 1 つお知らせください [SA] 1,869( 日頃省エネルギーに ほとんど取り組んでいない まったく取り組んでいない 回答者 ) 25.0 2 2. 4 20.0 1 9. 3 1 5. 7 15.0 1 0. 0 10.0 8. 5 7. 8 7. 4 5.0 4. 3 4. 7 - 面倒くさい 効果が薄い 我慢したくない 偽善的である 必要がない 周りの人がやっていない 安心 安全が損なわれる 楽しくない その他 全体 1869 22.4 19.3 15.7 10.0 8.5 7.8 7.4 4.3 4.7 1209 19.9 20.3 13.8 11.8 9.7 6.9 8.4 4.0 5.2 10 代 21 33.3 23.8 14.3 4.8 14.3 9.5 - - - 20 代 128 30.5 12.5 9.4 9.4 13.3 9.4 9.4 3.1 3.1 30 代 288 19.8 19.8 15.6 11.8 8.3 4.5 10.8 5.2 4.2 40 代 405 19.8 22.2 13.8 10.6 10.6 6.9 7.4 3.7 4.9 50 代 250 18.0 22.0 14.4 14.4 9.6 6.0 5.6 3.6 6.4 60 代以上 117 11.1 18.8 12.8 14.5 5.1 11.1 12.8 4.3 9.4 660 27.0 17.6 19.1 6.5 6.2 9.5 5.5 4.8 3.8 10 代 32 50.0 9.4 9.4 9.4 9.4 9.4-3.1-20 代 175 34.3 12.6 18.3 4.0 9.1 8.0 5.1 5.7 2.9 30 代 209 27.8 15.8 17.2 7.2 7.2 12.4 6.2 3.3 2.9 40 代 158 22.8 24.1 23.4 7.0 1.9 6.3 4.4 4.4 5.7 50 代 64 9.4 26.6 17.2 10.9 4.7 9.4 7.8 6.3 7.8 60 代以上 22 9.1 13.6 31.8-4.5 18.2 9.1 13.6 -

省エネ取り組み内容別の関心度 関心がある省エネ取り組み内容トップ 3 は 1 位 風力発電 太陽光発電など地域資源を活用する 72.8% 2 位 省エネ型の家電製品などを購入 使用する 71.4% 3 位 打ち水 暖簾 ( のれん ) など日本古来の知恵や伝統を活かす 70.0% 関心がある が最も高かったのは 風力発電 太陽光発電など地域資源を活用する 72.8% となりました 次いで 省エネ型の家電製品などを購入 使用する 71.4% 打ち水 暖簾 ( のれん ) など日本古来の知恵や伝統を活かす 70.0% という結果になりました 一方 SNS などを利用して 仲間とエネルギー問題解決に取り組む の 関心がある は低く 25.6% となり 関心がない の方が高い結果となりました あなたご自身が省エネ 節電などに取り組む場合 以下に示すような取り組みにはどの程度関心がありますか 以下のそれぞれの項目について あなたのお気持ちに最も近いものを 1 つお知らせください [SA] N=23,912( 全体 ) とても関心がある やや関心がある あまり関心がない まったく関心がない 関心がある 関心がない 我慢や忍耐によって 省エネ 節電する 全体 7.8 34.4 33.4 18.2 6.2 42.2 24.4 省エネ型の家電製品などを購入 使用する 打ち水 暖簾 ( のれん ) など日本古来の知恵や伝統を活かす 風力発電 太陽光発電など地域資源を活用する 家族や仲間と楽しみながら省エネ 節電する 模範的な市民のマナーとして省エネ 節電する SNS などを利用して 仲間とエネルギー問題解決に取り組む 全体 16.4 55.0 21.3 5.1 2.2 71.4 7.3 全体 21.0 49.0 21.9 5.8 2.3 70.0 8.1 全体 25.3 47.5 21.2 4.1 2.0 72.8 6.1 全体 18.7 47.5 26.0 4.9 2.9 66.2 7.8 全体 14.2 46.1 29.8 6.3 3.7 60.3 10.0 全体 5.1 20.5 41.1 20.7 12.6 25.6 33.3 0% 20% 40% 60% 80% 100%

本件に関するお問い合わせ E-mail:press@gain-www.com 広報担当 : 歌川 ( うたがわ )/ 古賀 ( こが ) TEL:03-5776-2821 FAX:03-5776-2822 データを転載 引用する場合は zoo が実施した調査であることを明記して下さい