夫副主査 きれいな街づくり班平井務氏にインタビューをした 1-3 野菜の会を中心とした循環図 インタビューの結果を総合して 以下のような循環的な関係図ができる 白井市立小学校 (3 校 ) プール清掃 EM 団子の作成 河川浄化 EM 廃油石鹸作り 鮭の飼育と放流 環境教育の提案白井市環境フォプール

Similar documents
市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

活動状況調査

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等


< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 4 人 2 2 人世帯 11 人 3 3 人世帯 9 人 4 4 人世帯 5 人 5 5 人世帯 2 人 6 6 人世帯 2 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て 3

事業内容

【最終】平成28年度活動状況調査結果

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります



untitled

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

p01.`32

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖


< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 5 人 2 2 人世帯 27 人 3 3 人世帯 13 人 4 4 人世帯 4 人 5 5 人世帯 0 人 6 6 人世帯 3 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

2. 地域おこし協力隊の現状 b 受け入れ制度 活動地と同一の市町村内に定住し た 隊 員 の 進 路 は 全 国 では 就 業 地域おこし応援隊 とは郡上市独 47.4% 就農 17.8% 起業 17.2% 自の制度であり 過疎地域に認定され 地 域おこし協 力 隊は 総 務 省 が となっている


(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

①CSの概要

越前宮崎EM研究会の取組と課題

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

P01

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

常磐町内会説明会 会議要旨

まつど市民活動サポートセンター事業計画書 ( 概要版 ) NPO 法人まつど NPO 協議会 運営における理念 ~ みんなの力を大きな力へ ~ 人と地域がつながる暮らしづくりを広げることで 総働 による課題解決と新たな価値創造が生まれるまちづくりを実現します 2020 年問題に総称されるように これ

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

ライオンズクラブ国際協会 336 複合地区主催 ガバナー協議会議長 L 大谷 博 2017 年 11 月 8 日 14:00~16:00 於 : 岡山県立図書館 情報デジタルシアター 講師 : 長澤千鶴子 FWT 日本エリアリーダー

政策評価書3-3(4)

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申のポイント等)

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

@前記事11月号.indb

○○○事業の実施状況について

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

p 札幌市小学校).xls

大津市避難所運営マニュアル

(1) 共働のきっかけ 必要性 1 事業のきっかけ 本市において平成 23 年から松くい虫による被害が大発生し, これまで行政が薬剤散布や枯損木の伐倒駆除等を行ってきたが, こうした対策に加え, 松の健全性を高める取り組みが必要と感じた 松林内の手入れ不足による荒廃や林内の富栄養化も問題となっており

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

( 委 員 ) 消費税率は考慮してあるのか ( 事務局 ) 消費税 8% で資料は作成しています ( 委 員 ) 改定は避けられないのか ( 事務局 ) 平成 年度決算は 計画どおりか若干良い方向で推移しています ので 経営計画に沿って改定したいと考えています ( 委 員 ) 高い料金で

Microsoft Word - 文書 1

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

区(支部)社協会費関係相談記録

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

設備立体図 リデュース 発生 排出抑制 リユース 再利用 1次熟成槽 リサイクル 予備混合機 再生利用 再資源化 発酵槽 生ごみ混合機 事務所 生ごみ混合機 機械設備 最大処理能力 設備概要 生ごみ 1 000kg 日 剪定枝 1 250kg 日 生ごみ混合機 1 軸混合型 2 670kg 日 発

( 案 ) 平成 29 年月日 旭川市長西川将人様 中央 新旭川まちづくり推進協議会 会長 平成 29 年度中央 新旭川地域のまちづくりに関する提言書 提言事業 : 囲碁による地域づくり事業 ( 主体的な地域づくり事業 ) 松野和彦 中央 新旭川まちづくり推進協議会 ( 以下 中央 新旭川まち協 と

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

浄化槽QA_B.indd

Microsoft Word - 【最終】平成29年度の施政方針と予算の概要について

施策吊

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

2018 年度下期助成概要 応募団体の規模や活動分野 領域は問いません 申請時に 団体概要 ( 活動内容や運営方法 ) について それぞれの団体でより広範に積極的な情報公開を行うことを求めます そのことが それぞれの団体の社会 的信用を高めるとともに 広く社会に向けて 活動を広げていく 礎になると考

Uモニ  アンケート集計結果

1 大内

.T.v...ec6

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

1 平川

新設 拡充又は延長を必要とする理⑴ 政策目的 地震等の災害からの復旧に際して 公的補助が公立学校に比べて少なく 自主財源の確保が求められる私立学校にとって 寄附金収入は極めて重要な財源である 災害時には 大口の寄附だけでなく 広く卒業生や地域住民を中心に 義援金 募金という形で小口の寄附を集める必要

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

0-1表紙


市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

なぜ、東アジアで都市ネットワークが広がるのか

本文 ※柱に注意!/001~005 道内経済の動き

2


PowerPoint Presentation

92

スライド 1

untitled

untitled

,877 61,524 33, ,292, ,653 57,601 95,188 2,416 1,767,

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

応募方法 応募先 応募期間 発表 主催 後援 協議会ホームページ : 下記ホームページ内の 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください 電子メールまたはハガキ : ( 個人部門のみ受付 ) 標語のほか 必須事項として郵便番号 住所 氏名 ( フリガナ ) 年齢 職業 性別 電話番号を必ず記

<4D F736F F D20819A81798E7B8DF A E7B8DF4837D836C B D482E8816A>

スライド 1

学力向上のための取り組み

資料1 第1回会議のポイントについて

( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸

下呂市は今後 市税の減収や地方交付税特例措置 の終了を見据え 大幅に支出をカットし 身の 丈に合った市政運営をしていかなければ なりません 広報紙 11月号参照 今月は支出をどう見直していく のか 予算規模縮減に向け たお話です 3 と 年度 は 前 下呂市の財政の弾力性を示す経 進む財政の硬直化

区(支部)社協会費関係相談記録

Transcription:

2012 年度森基金研究成果報告書 市民発循環型地域活動 千葉県白井市の例 2013 年 2 月 20 日政策メディア研究科 81224770 田畑洋子 研究背景千葉県北西部に位置する白井市は 2004( 平成 16) 年に 市民参加条例 を制定し まちづくりを市民と市の共通課題としてとらえ 市民団体の公益活動を支援するために補助金を出している EM 白井野菜の会 は 2008 年度から 2013 年度までの 6 年間 有用微生物 (EM) 活用による白井市内の河川 プールの環境浄化活動 小学校のトイレ清掃と生ごみリサイクル活動 白井市福祉作業所の自主財源確保支援活動など に対して 補助金を交付されている ( 白井市ホームページ, http://city.shiroi.chiba.jp/detail/3397031451.html) EM (Effective Microorganisms) とは 琉球大学名誉教授の比嘉照夫氏が開発した多目的微生物資材で その効果については賛否両論がある 賛同者が日本国内はもとより タイ ブラジル ヨーロッパなど世界中に広がっている一方で 学界では科学的な証明がないとして 否定または無視されることが多い 本稿では EM についての記述がたびたび出てくるが その効果や正当性についての判断はしない 1. EM 白井野菜の会 の循環型地域活動 1-1.2012 年 8 月 16 日代表の若倉利勝氏インタビュー EM 白井野菜の会 は 1997 年に白井市が開催した比嘉照夫氏の EM 活用講座 の参加者により結成され EM を使った有機野菜の栽培や EM ボカシのよる生ごみ堆肥化などを行っていた 2006 年に 白井市社会福祉協議会に対し 障碍者施設における EM ボカシの制作 販売による財源確保 家庭における生ごみをボカシによって堆肥化し 白井市の可燃ごみの 45% を占める生ごみの減量化を提案した これをきっかけに 福祉作業所 小学校 市役所 一般市民をうまく循環する活動が始まった 1-2.2012 年 9 月 6 日白井市を訪問 野菜の会の若倉利勝氏 高田健次氏とともに白井市立第一小学校水崎誠司校長 白井市福 祉作業所渡邉恵所長 白井市市民活動支援課矢ケ崎純子副主査 環境課環境保全班福田忠

夫副主査 きれいな街づくり班平井務氏にインタビューをした 1-3 野菜の会を中心とした循環図 インタビューの結果を総合して 以下のような循環的な関係図ができる 白井市立小学校 (3 校 ) プール清掃 EM 団子の作成 河川浄化 EM 廃油石鹸作り 鮭の飼育と放流 環境教育の提案白井市環境フォプール清掃指導ーラムで河川浄鮭の稚魚提供化活動 鮭の飼育 活動発表 団子づくり協働 運動会参加白井市 プール用活性液 EM 団子 資材 EM 白井野菜の会 福祉作業所 技術指導資材提供 EM 製品販売自主財源確保支援有機野菜販売プール清掃用活性液代金そうじ講座 EM 団子資材代金 環境浄化コーディネーターの役割河川への送迎バス活動参加団子投入場所整備堆肥化講座講師派遣運搬 指導活動提案補助金家庭菜園指導ボランティアの提案 EM 製品購買 講座参加 肥料, 苗, 機具提供 白井市役所 教育委員会 市民活動推進課 環境課 EM 団子代金 河川浄化活動参加 生ごみ堆肥化講座 地域企業 市民

1-4 循環型地域活動野菜の会 福祉作業所 1. 野菜の会は福祉作業所に EM 資材を提供し 技術指導をする 2. 福祉作業所は 有機肥料の EM ボカシや水質浄化のための EM 団子 プール清掃のための EM 活性液をつくる 3. また 野菜の会は ( 財 ) 自然農法国際研究開発センターの協力を得て 作業所周辺の土壌を検査し それに合う作物を提案 畑にボカシなどの有機物を投入し 有機野菜の栽培を提案 指導 4. 福祉作業所は自分たちで作る有機肥料を利用して有機作物を栽培し 近隣の住民に販売し 自主財源の一環とする 野菜の会 小学校 1. 野菜の会は市内の小学校に環境教育として 金山落 という用水路の水質浄化のために EM 団子を投入することを提案 2. 作業所で作った資材を小学校に提供し 作業所の人も一緒に EM 団子を作る 資材の代金は野菜の会負担 3. 河川の浄化が進んだところで 鮭の卵イクラを小学校に提供して生徒が環境学習として稚魚に育て 川に放流 4. プール トイレの清掃に EM 活性液使用を提案 作業所の活性液を提供し 生徒の清掃を指導 5. 作業所のボカシで有機野菜の栽培を提案 6. 小学校は河川の浄化活動や鮭の飼育活動をまとめ 白井市主催の環境フォーラムで発表 7. 野菜の会 市役所 1. 福祉作業所での EM を使ったボカシなどの制作 販売による自主財源確保 EM 製品を使った生ゴミの減量を提案 2. 小学校の環境教育として EM 団子を使った河川浄化に協力要請 市教育委員会が生徒の送迎バスを提供し 団子投入場所の整備 団子の運搬を行う 環境課が指導 3. 河川浄化用の EM 団子を市が福祉事務所より購入 4. 生ゴミ堆肥化講座 の提案 環境課が講座を主催し 野菜の会が講師派遣 5. 市民活動支援課の補助金を申請し 平成 20 年より 2 期 6 年継続して受領 野菜の会 地域企業 市民 1. 地域の企業 市民に作業所の畑への肥料 苗 農業機械等の提供を呼びかけ ボラン ティアの在り方を提案 提供してくれる企業や市民が出てきている

2. EM 資材を使った生ゴミ減量 掃除方法 有機野菜栽培などを講座で提案 3. 河川浄化などの行事に参加を呼びかける 4. 小学生の環境学習発表の場に参加を呼び掛ける 以上のほかにも 野菜の会からの働きかけで各機関が相互に作用しあった地域活動を生んでいる 2. 成功の要因 2-1.EM 野菜の会の存在上記の関連図でもわかるように すべては EM 野菜の会の提案から 福祉作業所も小学校も市役所も動き始めている 野菜の会は提案するばかりでなく 作業所の自主財源確保のための EM 資材の提供 有機野菜栽培のための肥料や苗 農業機械などの無償提供呼びかけ 環境教育のためにイクラ ( 鮭の卵 ) まで提供している また 実際の作業についても技術指導や 実地指導をしている 市から補助金があると言っても すべての出費を賄うことはできないので 会員の持ち 出しになっているが お金だけでなく 時間も労力もまた交渉もすべて野菜の会がして いると言っても過言ではない その熱意こそが成功の第一要因である 2-2 福祉作業所と小学校の協働福祉作業所 小学校 市役所が野菜の会の提案にすぐ対応し 福祉作業所は EM 製品の制作 小学校はそれを使って環境教育を実践し 市役所はそのサポートにあたった それによって 作業所の人々と小学校の生徒が 団子づくりを共同で行ったり 運動会に参加したりと 自然な交流ができていった もともと白井市立第一小学校には特別支援学級があり 生徒たちが作業所の人に違和感を持たなかったということもある 2-3 市役所の柔軟な対応野菜の会の働きかけを受けて 環境課が環境教育の推進のために EM 団子の購入や 河川浄化の際のバス提供など支援している 環境課としては 環境学習のほかにも 環境問題に子供が関心を持つことによって 親も環境問題を意識するようになり 本人が大人になっても環境への問題意識が残ることを期待している 野菜の会に対しは 第三者で構成される補助金評価委員会が補助金の支払いを決定し それを受けて 2 期 6 年補助金を出している 生ゴミの堆肥化についても市主催の講座に野菜の会から講師を要請するなど 連携を強めている

3. 今後の課題 1. 野菜の会が この循環型活動を継続していくためには 財政的 人的基盤の拡大が必要となろう 白井市からの補助金以外の助成金を確保する 支持基盤を拡大して寄付を募るなどの方策が考えられる また 実際に活動する人員の確保も必須と思われる 2.EM を活用した小中学校の環境浄化活動に対しては 白井市以外でも多くの例があり 中には環境大臣賞 ( 福島県郡山第 6 中学校 ) や文部科学大臣賞 ( 名古屋の岡崎緑ヶ丘小学校 ) を受賞した活動がある しかし EM はまだ 100% 社会に受け入れられていないところがあるため EM の活用をうたうことには十分に注意を払う必要があろう 3. 白井市の循環型活動が本当に地域に根付いた活動になるには 野菜の会から地域住民に 活動の主体が広がり 地域の活動となることが大切である そのためには上記 1 とも関連 して 現在の野菜の会の活動に対する理解と協力を得るための PR 活動も必要となるだろう 以上