年企発 2 第 2 号 平成 28 年 2 月 日 厚生年金基金理事長殿 厚生労働省年金局 企業年金国民年金基金課長 厚生年金基金の年金の実態調査について ( 調査依頼 ) 厚生年金基金の年金に関する実態調査を 別添 厚生年金基金の年金の実態調査要領 のとおり実施することとしたので 平成 27 年

Similar documents
確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

PowerPoint プレゼンテーション

参考資料 1 厚生年金及び企業年金連合会における国の被保険者記録との突き合わせの実施状況について ( 平成 23 年 3 月末時点 ) 厚生年金は 厚生年金の一部を国に代わって支給するとともに さらに企業の実情に応じた独自の上乗せ給付を行うことにより 従業員に対してより手厚い老後所得を保障することを

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

1 2

図 1 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳 生年月日 60 歳到達年度 特別支給の 男性 S24.4.2~S 平成 21~24 年度 女性 S29.4.2~S 平成 26~29 年度 男性 S28.4.2~S 女性 S33.4.2~S35.

厚生年金基金から残余財産の交付を受けた DB の加入員期間の期間算入 解散した厚生年金基金の残余財産の交付を受けて DB を新設する際に 以下のように 解散日から DB の設立までの期間が数日空くケースが考えられる 法令上 このような取扱いはできない < 例 > 平成 27 年 9 月 28 日厚生

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

柔軟で弾力的な給付設計について

年金・社会保険セミナー

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

「連合会通算年金に関する統計集」‐平成26年度‐.PDF

年金・社会保険セミナー

強制加入被保険者(法7) ケース1

制度変更の背景 厚生年金保険法の改正法は 国の厚生年金保険の一部を代行している部分について 厚生年金基金の資産が代行部分に不足することがないような仕組みづくりを趣旨としています 国の代行資産に企業年金の上乗せ部分の資産を加えた厚生年金基金は 大きな資産を保有し 運用環境の悪化時には一時的に大きな積立

議第  号

年金・社会保険セミナー

監 事 監 査 規 程

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

基金解散時の最低積立基準額の算定 最低保全給付 ( 控除前 ) 規約に定める最低保全給付の区分ごとに基準日における加入員 受給者等の区分に応じ計算する 各給付区分において 受給者又は受給待期脱退者でかつ加入員である者については 規約に定める残余財産の分配方法に準じて最低保全給付を計上する 将来期間に

2909_0 概要

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同

さくらグループ厚生年金基金制度の今後について 安定した年金給付を継続していくため 厚生年金基金制度の見直しを進めています はじめに はじめに さくらグループ厚生年金基金は 平成 9 年 4 月に設立され これまで退職された多くの加入員の皆様に一時金給付や年金給付を行ってきました また 基金制度は当社

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

(別添)情報連携試験の活用事例

特例法による年金記録修正における想定問

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

(3) 三井住友信託 DCサポーターの 加入者情報 画面の入力方法について 1 加入者情報画面を開くと 下記の画面が表示されますので右側の 所属企業変更 をクリックします 企業コード 従業員番号 氏名カナについては異動前の事業主 ( 旧所属企業 ) に確認してください 1 クリック Ⅳ-2-8-2

Microsoft PowerPoint  DBの事務(給付)配布用印刷.pptx

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年

1. 弊社宛のご提出方法について (1) マイナンバー事務説明会および平成 27 年 10 月 16 日付の年金 e-news 企業年金制度へのマイナンバー制度の影響について ( 第 7 回 ) でご案内させていただきましたとおり 弊社宛のご提出には 指図等の内容に応じて次の2 通りのケースがござい

 

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A

2. 繰上げ受給と繰下げ受給 65 歳から支給される老齢厚生年金と老齢基礎年金は 本人の選択により6~64 歳に受給を開始する 繰上げ受給 と 66 歳以降に受給を開始する 繰下げ受給 が可能である 繰上げ受給 を選択した場合には 繰上げ1カ月につき年金額が.5% 減額される 例えば 支給 開始年齢

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

Webエムアイカード会員規約

給付の支給時期 脱退一時金 加入者資格を喪失したとき ( 退職 65 歳到達等 ) 65 歳未満の年齢到達で資格喪失させることも可能 遺族一時金 1 加入中に死亡したとき 2 給付の繰下期間中に死亡したとき 3 年金受給中に死亡したとき 年金 < 退職による資格喪失の場合 > 1 50 歳未満で資格

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 国 ) 第 号 平成 3 年 4 月から平成 7 年 3 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間 に訂正することを認めることはできない 生年月日 : 昭和 27 年生住所 :

01 鑑文

被用者年金一元化法

記録問題における減額ケース等の取扱い

【案3:事務連絡】(社労士会)

国民年金基金にご加入いただいたみなさまへ

Microsoft Word - T2-11-1_紙上Live_生計維持_13分_

年管管発第 1026 第 2 号平成 24 年 10 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局年金調整 ( 年金管理 ) 課長殿 厚生労働省年金局事業管理課長 ( 公印省略 ) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について ( 通知 ) に基づく保護を受けている外国人の国民年金保険料免除の申請の

個人情報の取り扱いについて 個人情報の保護に関する法律の施行に伴い 伊藤忠連合厚生年金基金 ( 以下 伊藤忠連合基 金と呼びます ) でも加入員 ( 伊藤忠連合基金に加入する人 ) 並びに年金受給権者の皆さんの 個人情報の取り扱いにつきまして 次のように定めています 伊藤忠連合基金における個人情報の

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求期間について 請求者の A 社における厚生年金保険の標準報酬月額の訂正を認めることはできない 第 2 請求の要旨等 1 請求者の氏名等氏名 : 男基礎年金番号

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

年金・社会保険セミナー


3 老齢厚生年金に係る年金額誤りの概要について 平成 16 年 8 月 6 日公表 概要 老齢厚生年金の受給権発生月に厚生年金保険の資格喪失及び同日付の資格取得があった場合でかつ当該日に賞与が支給された場合の年金額計算のプログラム誤り ( 社会保険業務センターの指示誤り ) のため 未払い 過払いが

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

一人親方等(第2種)特別加入団体の年度更新手続等について 

ブック 1.indb

解約書

労災年金のスライド

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する

Microsoft Word - 参考資料1.doc

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

厚生年金基金の加入員原簿等の記録の整備等に係る事務処理について_H PDF

情報提供サービスのご案内.pdf

70 歳以上被用者算定基礎 月額変更 賞与支払届. 事前準備 歳 ~75 歳未満の個人情報登録について 歳以上の個人情報登録について 歳以上被用者算定基礎届 歳以上被用者月額変更届 歳以上被用者賞与支払届 7. 電子申請デー

訂正_ねんきん定期便パンフ.indd

ご自身の加入限度額は? 加入条件 お さまの 性 自 者 年金 者種 1 者 に確定 年金や 確定拠出年金 ( 型 ) がない 確定拠出年金 ( 型 ) に加入している 2 者 加入できる 確定 年金がある 者 基本的には 60 歳未満のすべての方 にご加入いただけます 国民年金を免除されている方等

平成 28 年 9 月度実施実技試験 損保顧客資産相談業務 139

加盟店さま向け WEB明細閲覧システム 登録・利用マニュアル

年金通信No.25-51_1 表紙

基金からの支給に関する手続きのご案内

PowerPoint プレゼンテーション

標準例6

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

「請求の助」利用者マニュアル

海外派遣者(第3種)の特別加入の年度更新手続等について

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

スマートフォンアプリでの診断給付年金請求手続き 利用ガイド

事務連絡

健康診断予約サービス

スライド 1

Taro 【セット版】施行

第14章 国民年金 

健康診断予約サービス

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

Team JBA (日本バスケットボール協会 新会員登録管理システム)

はじめに 1 掛金は毎月 1 日に引き落としいたします 国民年金基金にご加入いただきありがとうござい ます 国民年金基金は 自営業者などの国民年金の第 1 号被保険者の方々の多様化するニーズに応え より豊かな老後を過ごすことができるよう 国民年金 ( 老齢基礎年金 ) に上乗せした年金を受け取るため

第 2 節強制被保険者 1 第 1 号被保険者頻出 択 ( 法 7 条 1 項 1 号 ) 資格要件 日本国内に住所を有する20 歳以上 60 歳未満の者 ( 第 2 号 第 3 号被保険者に該当する者を除く ) 例 ) 自営業者 農漁業従事者 無業者など 適用除外 被用者年金各法に基づく老齢又は退

目次 データ形式届書総括票 2 加入者資格取得届 3 加入者資格喪失届 6 基準給与変更届 9 基礎年金番号届 10 1

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

CPD申請案内171208

Web ビリングご利用ガイド 2 請求情報照会 編 Web ビリングご利用ガイド ( 2 請求情報照会 編 ) 本書は NTT ファイナンスが提供している Web ビリングサービスのご利用方法をご案内しております お客さまのお支払い方法等によっては 実際の画面と異なる場合がございますので ご注意くだ

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

2 社会保障協定のねらい 社会保障協定とは 国際間の人的移動の活発化に伴う年金等における課題の解決 協定発効前 二重負担の課題 在ルクセンブルク日本企業勤務の日本人 厚生年金保険料の徴収 ルクセンブルク年金保険料の徴収 年金受給資格の確保の課題 ルクセンブルク年金の最低加入期間である10 年を満たさ


Transcription:

DB基のNISSAY 年金 NEWS 216.2.9 号 2 NEWS 内容年規C基基他厚金そ約D金会B準D厚生年金基金の年金の実態調査について 厚生労働省から厚生年金基金理事長宛に 平成 28 年 2 月 日付で 厚生年金基金の年金の実態調査 ( 第 1 5 回 ) について 調査依頼の通知が発出されましたので ご案内いたします 今回は 平成 27 年 9 月 3 日時点の状況を調査のうえ報告することとなっています 調査期限は 平成 28 年 3 月 11 日 ( 金 ) とされています なお 調査項目は前回 ( 平成 27 年 9 月 3 日年企発 93 第 2 号 ) と同様となります ( 注 ) 調査期限日 ( 平成 28 年 3 月 11 日 ) 時点で 既に解散又は代行返上済の基金は調査対象外です 厚生年金基金の年金の実態調査 この調査は 基金での未請求者解消に向けた取り組みを促進し 年金の確実な支給を確保するために未請求者の状況を把握するものです 当社総幹事基金 (Ⅱ 型 ) 様には 実態調査については 別途 当社企業年金課 から改めてご連絡させていただきます 年金 NEWSに関する照会先 TEL : 3-5533-5572 受付時間: 月 ~ 金曜日 9:~17: ( 祝日 12/31~1/3を除く ) E-mail : kikinmadoguti@nissay.co.jp 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません 本資料に含まれる会 税務 法律等の取扱いについては 公認会士 税理士 弁護士等にご確認のうえ 貴団体自らご判断ください ホームページアドレス http://www.nenkin.nissay.co.jp/info/report.htm H28.2.9 日本生命保険相互会社団体年金コンサルティング課発行 ( 日本年基 2162-17-1117D)

年企発 2 第 2 号 平成 28 年 2 月 日 厚生年金基金理事長殿 厚生労働省年金局 企業年金国民年金基金課長 厚生年金基金の年金の実態調査について ( 調査依頼 ) 厚生年金基金の年金に関する実態調査を 別添 厚生年金基金の年金の実態調査要領 のとおり実施することとしたので 平成 27 年 9 月 3 日時点の状況を調査のうえ ご報告願いたい なお 調査項目は前回 ( 平成 27 年 9 月 3 日年企発 93 第 2 号 ) と同様であることを念のため申し添える

( 別添 ) 厚生年金基金の年金の実態調査要領 1. 本調査の趣旨本調査は 厚生年金基金 ( 以下 基金 という ) が国に代わって支給する年金 ( 加算型にあっては基本部分 ( 代行部分 + 上乗せ部分 ) 代行型にあっては代行相当部分 ) の実態を調査するものです なお 調査の全体像については 別紙 1を参照してください 2. 調査内容平成 27 年 9 月 3 日 ( 以下 基準日 という ) 時点における以下のA 及びB の内容につき回答してください A 未請求者及び受給者の状況について (1) 次の区分により それぞれに該当する人数を記入してください 1 受給者基準日時点の人数 受給者とは 基準日時点において 代行相当部分を受給している6 歳以上の者 ( 全額支給停止されている者を含む ) をいいます なお 集に際しては 基準日時点での年齢により 6 歳以上 65 歳未満 65 歳以上 7 歳未満 7 歳以上に区分してください 2 未請求者基準日時点での人数 未請求者とは 基準日時点において 代行相当部分を受給できる6 歳以上の者であって 老齢年金給付の裁定を受けていない者をいいます なお 集に際しては 次の区分に応じて 集してください ア加入者 ( 基準日時点において 加入員である者 ) 基準日時点での人数を 6 歳以上 65 歳未満 65 歳以上 7 歳未満に区分して記入してください イ喪失者 ( 基準日時点において 加入員資格を喪失している者 ) 基準日時点での人数を 6 歳以上 65 歳未満 65 歳以上 7 歳未満 7 歳以上に区分して記入してください

(2) 次の区分により それぞれに該当する金額等を記入してください なお 上する年金額については 加算型にあっては基本部分 ( 代行部分 + 上乗せ部分 ) 代行型にあっては代行相当部分の額により上してください 1 上記 (1) の1 受給者 について基準日時点での総支給年金額 ( 年額 ) 及び1 人当たり平均年金額 ( 年額 ) 2 上記 (1) の2 未請求者 について集に際しては ア. 加入者 イ. 喪失者 に区分して 以下の項目を集し 記入してください ⅰ 基準日時点での人数 総支給見込年金額 ( 年額 ) 及び1 人当たり平均年金額 ( 年額 ) ⅱ 各未請求者毎の受給権発生年月から平成 27 年 9 月までの累積支給見込額の総額及び1 人当たり平均累積年金額 累積支給見込額の算定に際しての前提条件 a 支給見込額は 受給権発生時の支給見込年金額 ( 受給権発生当時に支給停止事由に該当する場であっても 当該支給停止は行わないものとする ) とする b 受給権発生年月から平成 27 年 9 月までの期間算出については 基準日時点の年齢 - 代行相当部分を受給できる年齢 の算式により求めることとする c 消滅時効は 考慮しないこととする (3) 上記 (1) の 2 未請求者 について ア. 加入者 イ. 喪失者 に区分 して 基準日時点での支給見込年金額区分毎の該当者人数及びそのを記入し てください () 上記 (1) の 2 未請求者 について ア. 加入者 イ. 喪失者 に区分 して 基準日時点での加入期間区分毎の該当人数及びそのを記入してくださ い (5) 上記 (1) の 2 未請求者 について ア. 加入者 イ. 喪失者 に区分 して 基準日時点での人数 総加入期間月数及び 1 人あたり平均加入期間月数を 記入してください B 住所不明者について A(1) の 2 イの未請求者 ( 基準日時点において 代行相当部分を受給できる

6 歳以上の者であって 老齢年金給付の裁定を受けていない者のうち 喪失者 ( 基準日時点において 加入員資格を喪失している者 ) ) について 基準日時点での年齢区分 (6 歳以上 65 歳未満 65 歳以上 7 歳未満及び7 歳以上 ) ごとに 基準日時点で住所情報を管理している者 そのうち住所情報は管理しているが郵送物が返戻された等 現住所ではないことが確認された者及び住所情報がない者のそれぞれの人数及びを記入してください 3. 報告の方法 1 回答書の様式 ( 別紙 2 エクセルファイル) は 企業年金連会のホームページの 法令 通知検索 のページに掲載しています 次のURLアドレスからアクセスし 会員 ID とパスワードを入力しますと 通知の一覧が表示されますので そこからダウンロードしてください なお ダウンロードが困難な場は 当課までお申し出ください URL アドレス http://www.pfa.or.jp/jigyo/horeitsuchi/tsuchi/tsuchi.php ダウンロードが困難な場の連絡先 電話 :3-3595-2865/ 担当者 : 企業年金係 2 2. の要領に沿い 回答書の様式に必要なデータを入力してください なお 黄色いセルについては自動算を行いますので入力は不要です また 集の都上 エクセルファイルのセルの位置は変更しないでください ( セルの幅を拡縮することは差し支えありません 3 基金番号及び厚生年金基金の名称を 入力済のファイルのファイル名としてください 例 基金番号が 東基第 2 号 名称が 県 業厚生年金基金 の場 ファイル名は 2 県 業厚生年金基金 としてください 3で作成したファイルを 次のメールアドレスに送信してください その際 メールの件名はファイル名と同じにしてください なお メールによる提出が困難な場は 紙により提出していただいても結構です 送信先メールアドレス エル kikinkaitou@mhlw.go.jp

. 調査期限 平成 28 年 3 月 11 日 ( 金 ) なお 調査期限日において既に解散又は代行返上済の基金は調査対象外とします 5. その他ご不明な点につきましては 当課までお問いわせください 問いわせ先 電話 :3-3595-2865/ 担当者 : 企業年金係

( 別紙 1) 厚生年金基金の年金の裁定請求を行っていない者 ( 人数 ) 中途脱退者 死亡者 今回の調査で対象となるのは 塗りつぶし部分 ( 代行相当部分を受給している6 歳以上の者 ) です 6 歳未満加入者 1 受給者 1 受給者 待期者 2- ア未請求者 ( 加入者 ) 2- ア未請求者 ( 加入者 ) 1 受給者 2- イ未請求者 ( 喪失者 ) 2- イ未請求者 ( 喪失者 ) 2- イ未請求者 ( 喪失者 ) 6 歳 65 歳 7 歳

回答書 ( 別紙 2) 基 金 番 号 基 金 名 称 担 当 者 連絡先 ( 電話 ) A 未請求者及び受給者の状況について (1) 平成 27 年 9 月 3 日時点における受給者及び未請求者の年齢別人数 ( 単位 : 人 ) 区 分 6 歳以上 65 歳未満 65 歳以上 7 歳未満 7 歳以上 1 受給者 2 未請求者 ア加入者 イ喪失者

(2) 平成 27 年 9 月 3 日時点における総支給年金額等 ( 人数欄には (1) の欄と同じ数字が入ります ) 区 分 人数 (a) 総支給 ( 見込 ) 年金額 ( 年額 ) (b) 1 人当たり平均年金額 ( 年額 ) (b/a) 総支給見込年金累額 (c) ( 単位 : 円 ) 1 人当たり平均年金累額 (c/a) 1 受給者 人 ア加入者 人 2 未請求者 イ喪失者 人 人 人 ( 注 ) 1 人当たり平均年金額 ( 年額 ) 1 人当たり平均年金累額 については 円未満四捨五入で上してください (3) 平成 27 年 9 月 3 日時点における未請求者の金額別人数 ( 右側の欄の上段には (1) の未請求者の欄と同じ数字が入ります ) 単位 : 上段 人 下段 % 見込年金額区分 1 万円未満 1 万円以上 5 万円未満 5 万円以上 1 万円未満 1 万円以上 15 万円未満 15 万円以上 2 万円未満 2 万円以上 25 万円未満 25 万円以上 3 万円未満 3 万円以上 2- ア加入者 2- イ喪失者 ( 注 ) については 2- ア加入者 2- イ喪失者 毎の構成を小数点以下四捨五入で上してください

() 平成 27 年 9 月 3 日時点における未請求者の加入期間別人数 ( 右側の欄の上段には (1) の未請求者の欄と同じ数字が入ります ) 単位 : 上段 人 下段 % 加入期間区分 5 年未満 5 年以上 1 年未満 1 年以上 15 年未満 15 年以上 2 年未満 2 年以上 25 年未満 25 年以上 3 年未満 3 年以上 35 年未満 35 年以上 2- ア 加入者 2- イ 喪失者 ( 注 ) については 2- ア加入者 2- イ喪失者 毎の構成を小数点以下四捨五入で上してください (5) 平成 27 年 9 月 3 日時点における未請求者の総加入期間月数及び 1 人あたり平均加入月数 ( 人数欄には (1) の未請求者の欄と同じ数字が入ります ) 人数 (a) 総加入期間月数 (b) 1 人あたり平均加入月数 (b/a) 2-ア加入者 2-イ喪失者 人 人 人 ( 注 ) 1 人あたり平均加入月数 については 月未満四捨五入で上してください

B 住所不明者について 平成 27 年 9 月 3 日現在について記入 (ⅳ の欄には A(1) の 2 イの欄と同じ数字が入ります ) ( 単位 : 人 ) 2- イ 未請求者のうち 喪失者 区分 ⅰ 住所情報あり ⅱ 上記 i のうち 現住所でないことが判明 ⅲ 住所情報なし ⅳ 対象者 (ⅰ+ⅲ) ⅴ 住所不明 (ⅱ+ⅲ) 6 歳以上 65 歳未満 65 歳以上 7 歳未満 ⅵ (ⅴ/ⅳ) % % % % 7 歳以上 ( 注 ) ⅵ (ⅴ/ⅳ) については 小数点以下四捨五入で上してください

凡例下記のエラー 1~ エラー 8 が表示された場 右欄内容について確認をしてください エラー番号エラー内容確認する内容 エラー 1 A-(1)-2- アの と A-(3)-2- アの が不一致 A-(1)-2- ア 及び A-(3)-2- ア のそれぞれの内訳を確認してください エラー 2 A-(1)-2- イの と A-(3)-2- イの が不一致 A-(1)-2- イ 及び A-(3)-2- イ のそれぞれの内訳を確認してください エラー 3 A-(1)-2- アの と A-()-2- アの が不一致 A-(1)-2- ア 及び A-()-2- ア のそれぞれの内訳を確認してください エラー A-(1)-2- イの と A-()-2- イの が不一致 A-(1)-2- イ 及び A-()-2- イ のそれぞれの内訳を確認してください エラー 5 A-(1)-2- イの 6 歳以上 65 歳未満 と B- ⅳ の 6 歳以上 65 歳未満 が不一致 A-(1)-2- イの 6 歳以上 65 歳未満 と B- ⅳ の 6 歳以上 65 歳未満 の内訳を確認してください エラー 6 A-(1)-2- イの 65 歳以上 7 歳未満 と B- ⅳ の 65 歳以上 7 歳未満 が不一致 A-(1)-2- イの 65 歳以上 7 歳未満 と B- ⅳ の 65 歳以上 7 歳未満 の内訳を確認してください エラー 7 A-(1)-2- イの 7 歳以上 と B-ⅳ の 7 歳以上 が不一致 A-(1)-2- イの 7 歳以上 と B-ⅳ の 7 歳以上 の内訳を確認してください エラー 8 A-(1)-2- イの と B-ⅳ の が不一致 A-(1)-2- イ 及び B-ⅳ のそれぞれの内訳を確認してください

エラー表示例 A2 シート (3) 平成 2 年 9 月 3 日時点における未請求者の金額別人数 ( 右側の欄の上段には (1) の未請求者の欄と同じ数字が入ります ) 単位 : 上段 人 下段 % 見込年金額区分 1 万円未満 1 万円以上 5 万円未満 5 万円以上 1 万円未満 1 万円以上 15 万円未満 15 万円以上 2 万円未満 2 万円以上 25 万円未満 25 万円以上 3 万円未満 3 万円以上 2- ア加入者 1 エラー 1 1 1 2-イ喪失者 1 3 1 1 エラー 2 5 2 6 2 1 1 3 2 6 17 5 33 1 ( 注 ) については 2- ア加入者 2- イ喪失者 毎の構成を小数点以下四捨五入で上してください () 平成 2 年 9 月 3 日時点における未請求者の加入期間別人数 ( 右側の欄の上段には (1) の未請求者の欄と同じ数字が入ります ) 単位 : 上段 人 下段 % 加入期間区分 2- ア 加入者 5 年未満 5 年以上 1 年未満 1 年以上 15 年未満 15 年以上 2 年未満 2 年以上 25 年未満 25 年以上 3 年未満 3 年以上 35 年未満 35 年以上 エラー 3 5 5 1 1 2- イ 喪失者 2 8 エラー 1 1 57 29 1 2 8 5 19 11 2 21 26 1 ( 注 ) については 2- ア加入者 2- イ喪失者 毎の構成を小数点以下四捨五入で上してください B シート B 住所不明者について 平成 2 年 9 月 3 日現在について記入 (ⅳ の欄には A(1) の 2 イの欄と同じ数字が入ります ) ( 単位 : 人 ) 2- イ 未請求者のうち 区分 ⅰ 住所情報あり ⅱ 上記 i のうち 現住所でないことが判明 ⅲ 住所情報なし 喪失者 ⅳ 対象者 (ⅰ+ⅲ) 9 6 12 27 エラー 8 ⅴ 住所不明 (ⅱ+ⅲ) 6 歳以上 65 歳未満 5 65 歳以上 7 歳未満 ⅵ (ⅴ/ⅳ) % 67 % 58 % % 2 7 歳以上 9 3 7 16 11 15 エラー 5 エラー 6 エラー 7 ( 注 ) ⅵ (ⅴ/ⅳ) については 小数点以下四捨五入で上してください