< C B835E B A837E B836E F18F6F94C52E786C73>

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D2089B98BBF835F C8E86205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A816995BD8CF5816A>

大成建設技術センター報第 41 号 (8) また, 乾式二重床は, 下部空気層内の空気もばねとして働くので, ばね定数の小さい柔らかいゴム脚を用いても空気ばねの影響で振動系の固有振動数を十分に低くすることはできない したがって, 重量床衝撃音の一般的な決定周波数である 63Hz 帯域において十分な低

2F( 音源室 ) ( 設計硬度 度 ) の 3 種類とした また, 試験体 14,1,16 については, 伝達力の低減を目的とし, 防振ゴム下に同様の発泡ポリエチレン材製の緩衝材 (3 3 1mm 厚 ) を設置した 試験体端部の際根太については, 防振した際根太 ( 防振際根太 ) を設置したも

乾式二重床の床下空気層の密閉度が重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 乾式二重床の床下空気層の密閉度が 重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 山内崇 * 1 大阪谷彰 * 1 松岡明彦 * 1 1. はじめに近年 集合住宅の床仕上げ構造に乾式二重床を採用するケースが増

PDF用.indd

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb )


8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

グループ事業内容 グループ事業内容 トップシステムフロア エコエアーフローリング トップシステムフロア エコエアーフローリング オリジナルフローリング 管理 01 02

2.2 実験結果 3 ケースの音響透過損失測定結果を JIS A : 2000 建築物及び建築部材の遮音性能の評価方法 - 第 1 部 : 空気音遮断性能 付属書 1 に規定された建築部材の空気音遮断性能の等級曲線に載せて図 -2 に示す この結果によると次のことが言える 1case-0

フジタ技術研究報告第 44 号 1. はじめに 2. 実験概要 乾式二重床の集合住宅などにおいて 住戸内の床仕上げ構造との施工法には大きく分けて 床先行工法 ( 床を先に施工して その上にを建てる工法 ) と壁先行工法 ( を先に施工してからで区画された部分の床を施工する工法 ) がある 床先行工法

Microsoft Word - 遮音測定概要.doc

共通工法脚付パネル工法GBRC 業務説明会 (2012 年開催 ) の資料より閲覧専用 禁複写 禁転載 1. 乾式二重床の構成と種類 仕上げ材 下地材 ( 合板など ) 床パネル ( パーティクルボード ) 目地幅 :15mm 程度 隣接する床パネルとのレベル調整は不要 台座 ( パーティクルボード

GBRC Vol.37 No そこで 本報では 乾式二重床の床衝撃音低減性能に影響を与える要因と 遮音性能を考慮した集合住宅において標準的に用いられている乾式二重床の仕様 遮音性能を確保するための留意点等をこれまでに行った実験結果等を基に報告する 2. 乾式二重床の床衝撃音低減性能

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会

温水洗浄便座性能試験項目および試験方法

板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討 その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 松岡明彦 * 1 大阪谷彰 * 2 山内崇 * 1 小林正明 * 1 1. はじめに近年は室内

PDF

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

設計目標値の例 設計時 ( 空間性能 ) 重量床衝撃音 L i,fmax,r,h(1) - ( スラブ素面 ) 軽量床衝撃音 L i, r,l - 45 竣工時 ( 空間性能 ) 重量床衝撃音 L i,fmax,r,h(1) - 55~ 軽量床衝撃音 L i, r,l 45~ 部材性能直張り床 ΔL

アド オオバンレール工法 株式会社アドヴァン

2009 年 5 月 No.7 読者からの質問編 (2) Q 1. 集合住宅の遮音設計目標値には, どのようなものがありますか? Q 2. 遮音設計目標値と生活実感は, どのように対応するのでしょうか? Q 3. 建築の音環境に関する法律はどのようなものがありますか? 2009 年 6 月 No.8

大成建設技術センター報第 4 号 (7) 3. 測定方法と結果 3.1 床衝撃音遮断性能図 -3に示す建物 I において図 -2の間仕切壁( A-1, B) を各工法で施工し, 床衝撃音遮断性能 ( 重量 軽量 ) を JIS A1418-1,2 に準拠して測定した 測定結果を図 -4に示す 床先行

Microsoft Word - 8報告 上田 

<4D F736F F D F93BF938782B782AC82F A282BD94F196D891A28C9A927A95A882C982A882AF82E B98FB082CC8A4A94AD2E646F63>

アド オーバンレール工法 株式会社アドヴァン

設計内容説明書【音環境用】

製品紹介 クイック 2 丸穴開口でケーブル 電線管貫通 ( 片面壁 ) 片面壁 ( 強化せっこうボード 21mm 重張壁 ) にも対応しています 共住区画 ( パイプシャフト住戸 ) 丸穴貫通部に! ( パテエース ) 本体を挿入 パテを充填 本体を挿入し パテを充填するだけの簡単施工で

Q A Q A Q A 1

断熱性床下地材 発売開始から 40 年以上 日本中の皆様にお選び頂いた シリーズ 様々な建築でご活用頂いています 特徴 Part.1 優れた 断熱性 一階部分の熱損失を 無断熱の場合と比べて大幅に低減! 床からの熱損失を断熱する事で 長期的な省エネを実現します 洋室 無断熱 サーモグラフィカメラで撮

スライド 1

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格

< E28F4390DD8C762E786477>

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

Microsoft Word - 【最終版】190313_Park wood 高森竣工 0312 FINAL

空間性能として検討することとし 今後の測定法 評価法の検討に供することとした タイヤを用いた L 等級評価 変換関数の提示 居住者反応による検証 ( 文献 2,3) 膨大な実測データの蓄積 性能表示制度 各種基準に利用 タイヤを用いた L 等級とボールを用いた A 特性の相関関係 ( 本報告の内容

ダクトの吊り金物 形鋼振れ止め支持要領 (a) 横走りダクト (1) 吊り金物 (2) 形鋼振れ止め支持インサート金物インサート金物 ダクト 吊り用ボルト (M10) h ダクト L a 材 形鋼 (b) 立てダクト ( 形鋼振れ止め支持 ) 注 (2) のa 材及びインサート金物は 形鋼振れ止め支

Microsoft Word -

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~


<4D F736F F F696E74202D FC897DF8F8091CF89CE82C D E707074>

83

Microsoft Word - 02木田.doc

二重床下地 という 参考図参照) として施工する方法がある 二重床下地は 支持脚の高さを一定程度容易に調整することができること また コンクリートスラブと床パネルとの間には給排水管等を配置できる空間があることから 施工が比較的容易なものとなっている 2 本院の検査結果 ( 検査の観点 着眼点 対象及

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

Microsoft Word - ~01表紙 doc

ご注意安全上の230 商品の選定施工基準かかる前に標準施工法施工方法納まり納まり位の納まり工法施工方法施工方法維持管理参考資料設計基準 施工に施工部材の木造下地の鉄骨下地のその他各部外張断熱装飾部材の軒天材の工事管理 9. 外張断熱工法 1 設計施工上のポイント 外張断熱工法については 住宅会社 設

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

新旧品番対比表

型番記入方法 ご注文の際は 内へ 1~ の選定項目に合った寸法や記号を記入して下さい ケース型番 UCS - - 上下カバー色パネル色コーナー R 放熱穴ゴム足 例 : 幅 140mm 高さ 4mm 奥行き 180mm で上下カバー パネルがブラック コーナー R 放熱穴無し ゴム足 S の場合 U

強化 LVL 接合板および接合ピンを用いた木質構造フレームの開発 奈良県森林技術センター中田欣作 1. はじめに集成材を用いた木質構造で一般的に用いられている金物の代わりに スギ材単板を積層熱圧した強化 LVL を接合部材として用いる接合方法を開発した この接合方法では 集成材と接合板である強化 L

1-2.xls

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

CLT の身近な活用例 用途 所在地階数 利用法 利用部分 利用量 備考 1 学校 山形県 3 階部分利用 2 階床 20 m3 2 社会福祉施設 奈良県 5 階部分利用 2~5 階壁 138 m3 3 事務所 宮城県 2 階パネル工法 1~2 階壁 2 階床 屋根 146 m3 4 事務所 高知県

Microsoft Word - AANC doc

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

roofing_guide.pdf

B5正誤表.indd

問 3 次に示す材料及び厚さの板のうち 音響透過損失が最も大きいものはどれか ただし 各材料の密度は下表のとおりとし 屈曲振動の影響は無視できるものとする 材料 厚さ (mm) 材料 密度 (kg/m 3 ) (1) 合板 10 合板 (2) 鉄板 2 鉄 (3)

<4D F736F F F696E74202D CC8A4F95C CF89CE8FA EA D322E >

目次 1. 適用範囲 2 2. 製品概要 2-1 工法概要 参考納まり図 特長 3 3. 材料 3-1 材質 製品規格 副資材 捨張合板仕様 専用工具 床高さ調整範囲 6 4. 割付例 7 5. 現場施工フローチャー

0302

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

3. 製品仕様 1パーティクルボード ( 以下 パーチとする ) ( 厚さ )20mm ( 幅 )600mm ( 長さ )1820mm 注意万協フロアー指定のパーチをご使用ください パーチはぬらさないでください 直射日光の当たる場所に長時間放置しないでください 2 支持脚の構成 YPE-370 以上

目次 1. はじめに 2. 本調査研究の目的 3. IMO 船内騒音規則改正の概要 4. 試験方法 5. 試験結果 6. まとめ 1

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

第 1 章木造軸組工法を用いた住宅の省令準耐火構造の基準 第 1 対象となる住宅 1 本仕様は 木造軸組工法を用いた住宅に適用する 2 本仕様は すべての構造耐力上主要な部分の軸組材に 製材 集成材又は単板積層材の材料を用いた住宅を対象とする ただし 第 12 の 6 に定める鉄筋コンクリート造とし

一般揚水用立形多段うず巻インラインポンプ設備編 陸上ポンプ一般社団法人公共建築協会殿の 立形遠心ポンプ 評価品です TCR 型ポンプ 要部標準仕様 特殊仕様 ポンプ ラン 立 上記以外の特殊仕様につきましては最寄りの営業店迄お問い合わせください 特別付属品 JIS20K 相フランジ ( ボルト パッ

2016_11月版

床倍率表 床倍率表 階 方向 1 階 X 方向 1 階 Y 方向 2 階 X 方向 2 階 Y 方向 床倍率手順 床倍率の条件全ての階 方向 区画において ( 平均存在床倍率 必要床倍率 ) を満たしている必要があります (= 床倍率充足率 ( 平均存在床倍率 / 必要床倍率 ) が 1.00 以上

登録番号 Z80111JP 登録年月日 平成 17 年 5 月 19 日 初回認定日 平成 17 年 5 月 19 日 登録更新年月日 平成 30 年 1 月 30 日 最新交付日 平成 30 年 11 月 1 日 登録された事務所の名称一般財団法人建材試験センター中央試験所 法人番号

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

フ ク ビ

南海フ ライウット 1 K 南海フ ライウット 株式会社本実和室天井 平成 15 年 5 月 1 日 2 K 南海フ ライウット 株式会社高級竿縁天井イナコ 天井 平成 15 年 5 月 1 日 3 K 南海フ ライウット 株式会社本実洋室天井ハーモシーリン

2

1. ヨドコウ外壁防耐火認定商品一覧表 認定内容 耐火構造 構造認定準耐火構造 防火構造 材料認定 商品名 1 時間 30 分 45 分 捨て張り工法 旧認定品の読替え仕様等 ( 内装材等必要 ) 不燃材料 準不燃材料 鉄骨下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 鉄骨下地 鉄骨下地 木造下地 ヨド耐火パ

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

スンサンレスイート49 ステンレスインサート ドブめっきインサート 安全にお使いいただくために SUS304 JISG4308,JISG3459,JISG4315 を使用することで高度な耐 久 耐食性が得られるインサートを各種製作いたしました 合板型枠 デッ キプレートに 軽天工事用から重設備用まで

< F31312D926E88E68E DAA8EBA82CC834A8145>

湿式外断熱工法外壁の 防火性能評価に関する 基礎的研究



※最新※パイロンバリアー施工要領書( )

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

2016年9月●日

+ 耐火遮音スタットレットボックス 中形四角 ( 浅型 ) 平塗代カバーをご使用ください ボックスの取り付け 間柱から離隔して取り付け ( 自在バー等を使用 ) 耐火遮音スイッチボックス 平塗代カバー付 ケ用 ~4 ケ用 間柱に直接固定 ( 側面固定台座付きで便利 ) 任意の + あと付け遮音カバー

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

Transcription:

第 2 章住環境性能等のデータ収集 Ⅰ( 床遮音性能 ) 隣戸間の遮音性能は共同住宅等において居住者から最も要求される住環境性能の 1つである 遮音性能が充分に確保されないと 居住者の満足度を著しく低下させることになり 場合により深刻なクレームにつながる危険性もある このため CLT を共同住宅などの床版や界壁の材料として使用する場合には 事前にその遮音性能を検討し 問題を生じない水準の遮音性能を確保することが重要である 一般論として 床についても壁についても 均一材料で構成される建築部位 ( 面 ) の遮音性能は 面密度 ( 面積当たりの質量,kg/m 2 ) が大きいほど遮音性能も高くなる特性がある 一方 鉄筋コンクリートに比べると CLT は比重が小さく軽いことが特徴といえる このため CLT を床や壁に使用する場合には 遮音性能を確保する上では不利になることが懸念され 実用化に向けては慎重な検討が求められる 本章では 今年度に実施した CLT を用いた床版の遮音性能に関する検討結果を報告する 2.1 はじめに 共同住宅の床構造の遮音性能について 建築基準法上の規定は無い しかし 共同住宅においては上階から下階に伝わる歩行音などは特にクレームや居住者トラブルの原因となりやすいため 一般的には共同住宅の床構造の遮音性能は一定水準以上の性能が保たれている もちろん 建物の販売価格や分譲 賃貸などの用途によっても遮音性能の水準は異なるが 日本建築学会による 建築物の遮音性能基準 では 集合住宅の居室の隣戸間界床の重量床衝撃音遮断性能の性能水準について LH-55 を 一般的な性能水準 LH- を やむを得ない場合に許容される最低水準 と定めている 従って CLT パネルを用いた床構造を共同住宅の界床として使用するためには LH- より高い水準の重量床衝撃音遮断性能を達成することが必要であるといえる CLT 床版の遮音性能に関するこれまでの取組みとしては 平成 25 年度補正林野庁委託事業 / 床板として CLT を使用する枠組壁工法建築物の開発 (( 一社 ) 日本 CLT 協会 ) および 平成 27 年度林野庁委託事業 CLT 等新たな製品 技術の開発 普及事業 /CLT の住性能向上のための開発研究 (( 特非 ) 建築技術支援協会 ) が挙げられる これらの検討では CLT 床版 ( 単体 ) の遮音性能の水準とともに 床仕上げ材や天井など付加材による対策仕様の遮音効果を確認してきた その結果 重量床衝撃音遮断性能に関しては CLT パネル二重天井を付加して天井空気層には横方向に通気を設けること および 床上側には乾式二重床を付加すること が遮音対策として効果的であることを把握した 具体的な性能は CLT パネル二重天井の付加で LH-62 乾式二重床の付加で LH-59~65 の水準であった このため 昨年度までの事業で実施した対策仕様を組み合せ 今年度には CLT パネル二重天井 + 乾式二重床の付加 の仕様について 重量床衝撃音遮断性能を確認することとした また併せて 軽量床衝撃音遮断性能および空気音遮断性能 ( 音響透過損失 ) についても性能水準を確認した さらに 実物件データシートによる遮音性能データの収集を進め 既存の CLT 建築物等の遮音性能についても把握することとした 6

2.2 実験室での遮音試験 2.2.1 床版遮音性能の試験体 試験体は 全 7 仕様の床断面構造 (W41mm L26mm T496~666.5mm) である これらはいずれも 厚さ 210mm の CLT パネル (5 層 7 プライ ) をベースとして用いたものであり 床上被覆の有無 床上側構造 ( 乾式二重床 ) の有無と仕様 天井側の CLT パネル二重天井の仕様 ( 通気の程度 ) などが異なる また 床版の大きさは W41mm L26mm であり 上下残響室間の開口部 ( 開口面積 : 約 10m 2 ) に設置して 重量床衝撃音遮断性能 軽量床衝撃音遮断性能 空気音遮断性能 ( 音響透過損失 ) を測定した 床版試験体の仕様の概要を表 2.2-1 に 試験体の施工状況および測定状況を写真 2.2-1~2.2-5 に 試験体の構造 寸法図を図 2.2-20~2.2-26 に それぞれ示す なお 床版遮音性能試験の試験体の詳細については 別冊 CLT 床版の遮音性能試験報告書 ( 一般財団法人日本建築総合試験所,IV A-16-0161) を参照されたい [ 床版試験体 No.0-1~No.0-2 の仕様 ] No.0-1 は 厚 210mm の CLT パネル床版の天井側に 準耐火被覆として強化せっこうボード t12.5mm 2 層を貼り その下部に厚 90mm の CLT パネルによる二重天井を付加した仕様である 同二重天井内にはグラスウール (24kg/m 2 tmm) を挿入し 空気層の四周のうち長辺側の 2 辺部には通気が設けてある No.0-1b は No.0-1 に対して空気層の四周全辺 ( 長辺 2 辺および短辺 2 辺 ) に通気を設けた仕様である No.0-2 は No.0-1 の上面に 床上被覆として 構造用合板 t12mm+ 普通せっこうボード t12.5mm を施工した仕様である [ 床版試験体 No.1-1~No.1-3 の仕様 ] No.1-1~No.1-3 は No.0-2 の上に乾式二重床を施工した仕様である 乾式二重床の四周の幅木は何れもフローリングとの間に 2mm の隙間を設ける施工仕様とした 乾式二重床の断面は No.1-1 が制振マットなし No.1-2 が制振マット t8mm 1 層挿入 No.1-3 が制振マット t8mm 2 層挿入 の仕様である また No.1-1b は No.1-1 に対して四周の幅木とフローリングとの間の隙間を無くして密着させた仕様である [ 昨年度の試験体 No.1-2 試験体 No.1-4 試験体 No.2-3 の仕様 ] これまでの実験結果との比較のため 昨年度の試験体から今年度と類似の仕様のものを抽出した 試験体 昨年度 No.1-2 は 今年度 No.0-1b と類似しているが 天井側の準耐火被覆 ( 強化せっこうボード t12.5mm 2 層 ) が無い仕様である また 今年度 No.0-1b では天井空気層の四周に空気抜きの隙間が設けてあるが 昨年度 No.1-2 では空気抜きの隙間は無い この昨年度 No.1-2 は 軽量床衝撃音レベルの比較用に抽出した 軽量床衝撃音遮断性能への主な影響要因としては 天井側の準耐火被覆の有無が挙げられる 試験体 昨年度 No.1-4 も 今年度 No.0-1b と類似しているが 天井側の準耐火被覆 ( 強化せっこうボード t12.5mm 2 層 ) が無い仕様である また 今年度 No.0-1b では天井空気層の中にグラスウールが挿入されているが 昨年度 No.1-4 ではグラスウールは挿入されていなかった さらに 両試験体とも 四周に空気抜きの隙間が設けてあるが 昨年度 No.1-4 での空気抜きの隙間は今年度 No.0-1b の 2 倍の開口面積の隙間 (= 開口位置は同じで開口部の高さが 2 倍 ) が設けられていた 昨年度の CLT パネル二重天井の仕様の中ではもっとも重量床衝撃音レベルが小さかったものである この昨年度 No.1-4 は 重量床衝撃音レベルの比較用に抽出した 重量床衝撃音遮断性能への主な影響要因としては 天井側の準耐火被覆の有無 グラスウールの有無 四周空気抜きの大小 が挙げられる 試験体 昨年度 No.2-3 は 昨年度の試験体の中で最も空気音遮断性能が高かった仕様である 床上側は今年度 No.1-3 と同じ仕様であるが 天井側の準耐火被覆および CLT パネル二重天井が無く 床上には乾式二重床 ( 制振マット t8mm 2 層 ) を施工した仕様である この昨年度 No.2-3 は 空気音遮断性能の比較用に抽出した 空気音遮断性能への主な影響要因としては 天井側の準耐火被覆および CLT パネル二重天井の有無が挙げられる 7

表 2.2-1 床版試験体の仕様の概要 No. 床上被覆床上側構造天井側構成備考 0-1 ( なし ) ( なし ) 準耐火被覆 *) + CLT 二重天井 (GW 有, 横通気 ) - 0-2 構造用合板 t12 + 普通石膏ボード t12.5 ( なし ) 同上 - 1-1 同上乾式二重床同上幅木 2mm 浮 1-1b 同上同上同上幅木密着 1-2 同上 乾式二重床 ( 制振マット 1 層 ) 同上 幅木 2mm 浮 1-3 同上 乾式二重床 ( 制振マット 2 層 ) 同上 幅木 2mm 浮 ( 参考 ) 0-1b 昨年度 1-2 ( なし ) ( なし ) 同上, 通気を全周に - ( なし ) ( なし ) CLT 二重天井 (GW 有 ) - 昨年度 1-4 ( なし ) ( なし ) CLT 二重天井 (GW 無, 横通気 ) 天井 GW 無し全周通気 2 倍 昨年度 2-3 構造用合板 t12 + 普通石膏ボード t12.5 乾式二重床 ( 制振マット 2 層 ) ( なし ) - * 注 ) 天井側の準耐火被覆の仕様は 強化石膏ボード t12.5 2 層 8

2.2.2 床版遮音性能の試験方法 試験は ( 一財 ) 日本建築総合試験所 ( 所在地 : 大阪府吹田市 ) の第 2 および第 4 残響室を用い 両残響室間の開口に 試験体を設置して行った 各試験項目の試験方法を以下に述べる また測定装置ブロック図を図 2.2-1~2.2-2 に示す 2.2.2.1 重量床衝撃音遮断性能 ( タイヤ衝撃源 ) 試験方法は ISO 101-3 "Acoustics - Laboratory measurement of sound insulation of building elements - Part 3: Measurement of impact sound insulation" に準じて JIS A 1418-2:2000 建築物の床衝撃音遮断性能の測定方法 - 第 2 部 : 標準重量衝撃源による方法 に規定される衝撃力特性 (1) の標準重量衝撃源 ( タイヤ衝撃源 ) による重量床衝撃音レベルの測定を行った なお 測定は中心周波数 20~6Hz の 15 帯域 1/3 オクターブバンドについて行い その測定結果から中心周波数 31.5~0Hz の 5 帯域 1/1 オクターブバンドの値も算出した 2.2.2.2 重量床衝撃音遮断性能 ( ボール衝撃源 ) 試験方法は ISO 101-3 "Acoustics - Laboratory measurement of sound insulation of building elements - Part 3: Measurement of impact sound insulation" に準じて JIS A 1418-2:2000 建築物の床衝撃音遮断性能の測定方法 - 第 2 部 : 標準重量衝撃源による方法 に規定される衝撃力特性 (2) の標準重量衝撃源 ( ボール衝撃源 ) による重量床衝撃音レベルの測定を行った なお 測定は中心周波数 20~6Hz の 15 帯域 1/3 オクターブバンドについて行い その測定結果から中心周波数 31.5~0Hz の 5 帯域 1/1 オクターブバンドの値も算出した 2.2.2.3 軽量床衝撃音遮断性能 ( タッピングマシン ) 試験方法は ISO 101-3 "Acoustics - Laboratory measurement of sound insulation of building elements - Part 3: Measurement of impact sound insulation" に基づき 標準軽量衝撃源 ( タッピングマシン ) による規準化床衝撃音レベルの測定を行った なお 測定は中心周波数 ~00Hz の 21 帯域 1/3 オクターブバンドについて行い その測定結果から中心周波数 63~00Hz の 7 帯域 1/1 オクターブバンドの値も算出した 2.2.2.4 空気音遮断性能 ( 音響透過損失 ) 試験方法は JIS A 1416:2000 実験室における建築部材の空気音遮断性能の測定方法 に基づき 中心周波数 100 ~00Hz の 18 帯域 1/3 オクターブバンドについて音響透過損失の測定を行った なお 空気音遮断性能 ( 音響透過損失 ) の測定は 試験体 No.0-2 および No.1-3 についてのみ実施し 測定時には CLT パネル二重天井の四周の空気穴は全て合板で塞いだ状態とし 四周の木枠 ( 集成材 ) より内側の一般断面 鉛直方向の透過を主な評価対象とした また 音響透過損失の 1/1 オクターブ換算値は 試験体間の比較を詳細に行うため 0.1dB 単位まで求めた 2.2.3 試験実施場所 一般財団法人日本建築総合試験所 ( 所在地 : 大阪府吹田市藤白台 5 丁目 8 番 1 号 ) 音響実験棟第 2 第 4 残響室 2.2.4 試験実施日 平成 28 年 10 月 19 日 ~ 同年 11 月 9 日 9

2.2.5 床版遮音性能の試験結果 試験結果の一覧と比較を 表 2.2-2 図 2.2-3~2.2-19 および表 2.2-3~ 表 2.2-25 に示す なお 床版遮音性能の試験結果の詳細に付いては CLT 床版の遮音性能試験報告書 ( 一般財団法人日本建築総合試験所,IV A-16-0161) を参照されたい 一連の試験結果および比較から 以下のことがいえる [ 重量床衝撃音遮断性能 ] 図 2.2-3~2.2-7( タイヤ衝撃源 ) 図 2.2-8~2.2-12( ボール衝撃源 ) (1) 試験体 No.0-1b では 昨年度 No.1-4 に対して 天井側に準耐火被覆を追加し 二重天井空気層にはグラスウールを挿入した一方 四周空気抜き ( 通気 ) の部位は全周のまま開口面積を半分にしているが 重量床衝撃音レベル (63Hz 帯域 ) をみると 遮音性能の変化は約 0.5dB の上昇であり 大きな性能低下にはならなかった (2) 天井空気層の四周空気抜き ( 通気 ) の部位を全周とした試験体 No.0-1b と 長辺 2 辺のみとした試験体 No.0-1 を比べると 長辺 2 辺のみとすることで遮音性能の低下が生じているが その程度は重量床衝撃音レベル (63Hz 帯域 ) で約 2dB 程度の上昇であった 1/3 オクターブバンド毎の結果で見ると ~Hz 帯域で増幅傾向が見られる (3) 上面側 ( 床上側 ) に準耐火被覆を追加しても 重量床衝撃音遮断性能はほとんど変わらない (4) 乾式二重床を施工すると 重量床衝撃音遮断性能は高くなる傾向が見られた 63Hz 帯域の重量床衝撃音レベルでみると 乾式二重床の無い試験体 No.0-2 に対して 乾式二重床を追加した試験体 No.1-1 で約 2.5dB の改善 制振マット 1 層を追加した試験体 No.1-2 で約 5.5dB の改善 制振マット 2 層を追加した試験体 No.1-3 で約 8.5dB の改善 が見られた (5) 乾式二重床 ( 制振マットなし 幅木とフローリングとの隙間 2mm) を施工した試験体 No.1-1 に対して 幅木をフローリングと密着させ空気抜き無しとした試験体 No.1-1b では 重量床衝撃音遮断性能が低下する傾向が見られた その程度は 重量床衝撃音レベル (63Hz 帯域 ) で約 4.5dB 程度の上昇であった 以上をまとめると 重量床衝撃音遮断性能について 以下のようになる CLT パネル二重天井の仕様 ( 試験体 No.0-1) は 昨年度の試験体に対して 天井側に準耐火被覆を追加し 二重天井空気層にはグラスウールを挿入した一方 四周空気抜き ( 通気 ) の部位を長辺 2 辺のみとしたが 遮音性能は昨年度の CLT パネル二重天井の仕様 ( 昨年度試験体 No.1-4) に比べて約 2.5dB の低下 (LH-64) となった 乾式二重床を施工することで重量床衝撃音遮断性能を大幅に向上させることができる 特に制振マットを挿入した仕様の効果が大きく 制振マット t8mm 2 層挿入の仕様では約 8.5dB の性能改善が見られた 今回の試験体の中で最も重量床衝撃音遮断性能が高かった試験体 No.1-3 では LH-55 の水準であった CLT 床版の床上側に乾式二重床をする際には 乾式二重床の四周の幅木とフローリングとの間に 2mm 程度の隙間を設けることが重要である ( 隙間無しにすると約 4.5dB の性能低下が見られた ) [ 軽量床衝撃音遮断性能 ] 図 2.2-13~2.2-17( タッピングマシン ) (1) 試験体 No.0-1b は 昨年度 No.1-2 に対して天井側に準耐火被覆を追加した仕様である 軽量床衝撃音レベルの測定結果をみると 0Hz 帯域以上では床衝撃音が小さくなっている傾向が見られる すなわち 天井側に準耐火被覆を追加することにより 0Hz 帯域以上では音響放射が抑えられ 遮音性能の向上効果が現れたと考えられる (2) 天井空気層の四周空気抜き ( 通気 ) の部位を全周とした試験体 No.0-1b と 長辺 2 辺のみとした試験体 No.0-1 を比べると 長辺 2 辺のみとすることで 1kHz 帯域以上の軽量床衝撃音レベルがやや上昇している 原因としては 開口部を塞ぐ合板の設置により四周での高周波音の振動伝達が大きくなった可能性があると推測される (3) 上面側 ( 床上側 ) に準耐火被覆を追加すると 1kHz~2kHz 帯域を中心に 軽量床衝撃音レベルが低下する傾向であった これは 昨年度までの実験結果と同様の傾向であり 上面側 ( 床上側 ) に準耐火被覆を追加することが軽量床衝撃音遮断性能の向上に寄与することを示すものである 10

(4) 乾式二重床を施工すると 軽量床衝撃音遮断性能においても遮音性能が高くなる傾向が見られた 0Hz 帯域の軽量床衝撃音レベルでみると 乾式二重床の無い試験体 No.0-2 に対して 乾式二重床を追加した試験体 No.1-1 で約 11dB の改善 制振マット 1 層を追加した試験体 No.1-2 で約 10dB の改善 制振マット 2 層を追加した試験体 No.1-3 で約 16.5dB の改善 が見られた (5) 乾式二重床 ( 制振マットなし 幅木とフローリングとの隙間 2mm) を施工した試験体 No.1-1 に対して 幅木をフローリングと密着させ空気抜き無しとした試験体 No.1-1b では 軽量床衝撃音遮断性能についてもやや低下する傾向が見られた その程度は 軽量床衝撃音レベル (2Hz 帯域 ) で約 1.5dB 程度の上昇であった 以上をまとめると 軽量床衝撃音遮断性能について 以下のようになる CLT パネル二重天井の仕様 ( 試験体 No.0-1) は 昨年度の試験体 No.1-2 に対して 天井側に準耐火被覆を追加し 二重天井空気層にはグラスウールを挿入しており 軽量床衝撃音遮断性能は昨年度に比べて約 9dB の改善 (LL-) となった 乾式二重床を施工することで軽量床衝撃音遮断性能を大幅に向上させることができる 特に制振マットを挿入した仕様の効果が大きく 制振マット t8mm 2 層挿入の仕様では約 16.5dB の性能改善が見られた 今回の試験体の中で最も軽量床衝撃音遮断性能が高かった試験体 No.1-3 では LL-52 の水準であった 軽量床衝撃音遮断性能に対しては 乾式二重床の四周の幅木とフローリングとの間の 2mm 程度の隙間の有無の影響はそれ程大きくない ( 隙間無しにすると約 1.5dB の性能低下が見られた ) [ 空気音遮断性能 ] 図 2.2-18~2.2-19( 音響透過損失 ) (1) 試験体 No.0-2 の空気音遮断性能は 昨年度 No.2-3 と比べても高い遮音性能であった これは 今年度の CLT パネル二重天井では天井空気層内にグラスウールを追加した効果が大きいためであると考えられる (2) 乾式二重床を施工しても 空気音遮断性能の変化幅は全帯域で約 1dB 程度と僅かであった その理由としては CLT パネル床版および CLT パネル二重天井による断面の質量に対して乾式二重床追加による断面質量の追加の程度が大きくないこと および断面が全体に高遮音仕様となっていることで四周の木枠などからの迂回伝搬音の影響が大きくなったこと が推測される 以上をまとめると 空気音遮断性能について 以下のようになる グラスウールを挿入した CLT パネル二重天井の追加により CLT パネル床版の空気音遮断性能は大幅に向上する 試験体 No.0-2 の仕様で Rr-42 の水準であった 今回の試験結果でみる限り CLT パネル天井付きの CLT パネル床版に対して 床上側に乾式二重床を追加しても 床断面全体の空気音遮断性能に対する性能改善への寄与は僅かであると思われる 11

表 2.2-2 遮音性能試験結果の一覧 試験体 No. 重量床衝撃音遮断性能 ( タイヤ衝撃源 ) 重量床衝撃音遮断性能 ( ボール衝撃源 ) 軽量床衝撃音遮断性能 ( タッピングマシン ) 空気音遮断性能 ( 音響透過損失 ) 0-1 Lr-64 Lr-56 Lr- - 0-2 Lr-64 Lr-56 Lr-68 Rr-42 1-1 Lr-61 Lr-53 Lr-57-1-1b Lr-65 Lr-59 Lr-59-1-2 Lr-58 Lr- Lr-54-1-3 Lr-55 Lr-48 Lr-52 Rr-43 ( 参考 ) 0-1b 昨年度 1-2 昨年度 1-4 昨年度 2-3 Lr-62 Lr-53 Lr-69 - - - Lr-79 - Lr-62 Lr-58 - - - - - Rr- 12

図 2.2-1 床衝撃音遮断性能試験装置の概要およびブロック図 ( 寸法単位 :mm) 13

14 図 2.2-2 空気音遮断性能試験装置の概要およびブロック図 ( 寸法単位 :mm)

床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1b 昨年度 1-4 No.0-1b 昨年度 1-4 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果図 2.2-3 重量床衝撃音レベルの測定結果 (1) 昨年度 ( 天井側準耐火被覆なし ) との比較 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1 No.0-1b No.0-1 No.0-1b (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-4 重量床衝撃音レベルの測定結果 (2) 空気抜きの大小による差異 15

床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1 No.0-2 No.0-1 No.0-2 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-5 重量床衝撃音レベルの測定結果 (3) 上面側準耐火被覆の影響 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-2 No.1-1 No.1-2 No.1-3 No.0-2 No.1-1 No.1-2 No.1-3 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-6 重量床衝撃音レベルの測定結果 (4) 乾式二重床仕様による差異 16

床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.1-1 No.1-1b No.1-1 No.1-1b (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-7 重量床衝撃音レベルの測定結果 (5) 乾式二重床の幅木隙間有無による差異 17

床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1b 昨年度 1-4 No.0-1b 昨年度 1-4 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果図 2.2-8 重量床衝撃音レベル ( ボール ) の測定結果 (1) 昨年度 ( 天井側準耐火被覆なし ) との比較 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1 No.0-1b No.0-1 No.0-1b (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-9 重量床衝撃音レベル ( ボール ) の測定結果 (2) 空気抜きの大小による差異 18

床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1 No.0-2 No.0-1 No.0-2 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-10 重量床衝撃音レベル ( ボール ) の測定結果 (3) 上面側準耐火被覆の影響 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-2 No.1-1 No.1-2 No.1-3 No.0-2 No.1-1 No.1-2 No.1-3 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-11 重量床衝撃音レベル ( ボール ) の測定結果 (4) 乾式二重床仕様による差異 19

床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 100 100 90 90 31.5 63 125 2 0 31.5 63 125 2 0 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.1-1 No.1-1b No.1-1 No.1-1b (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-12 重量床衝撃音レベル ( ボール ) の測定結果 (5) 乾式二重床の幅木隙間有無による差異 20

規準化床衝撃音レベル (db) 規準化床衝撃音レベル (db) 規準化床衝撃音レベル (db) 規準化床衝撃音レベル (db) 20 20 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1b 昨年度 1-2 No.0-1b 昨年度 1-2 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果図 2.2-13 軽量床衝撃音レベルの測定結果 (1) 昨年度 ( 天井側準耐火被覆なし ) との比較 20 20 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1 No.0-1b No.0-1 No.0-1b (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果図 2.2-14 軽量床衝撃音レベルの測定結果 (2) 空気抜きの大小による差異 21

規準化床衝撃音レベル (db) 規準化床衝撃音レベル (db) 規準化床衝撃音レベル (db) 規準化床衝撃音レベル (db) 20 20 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-1 No.0-2 No.0-1 No.0-2 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果図 2.2-15 軽量床衝撃音レベルの測定結果 (3) 上面側準耐火被覆の影響 20 20 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-2 No.1-1 No.1-2 No.1-3 No.0-2 No.1-1 No.1-2 No.1-3 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果図 2.2-16 軽量床衝撃音レベルの測定結果 (4) 乾式二重床仕様による差異 22

規準化床衝撃音レベル (db) 規準化床衝撃音レベル (db) 20 20 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 10 63 125 2 0 1k 2k 4k 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.1-1 No.1-1b No.1-1 No.1-1b (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-17 軽量床衝撃音レベルの測定結果 (5) 乾式二重床の幅木隙間有無による差異 23

音響透過損失 (db) 音響透過損失 (db) 音響透過損失 (db) 音響透過損失 (db) 20 20 10 125 2 0 1k 2k 4k 10 125 2 0 1k 2k 4k 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-2 昨年度 2-3 No.0-2 昨年度 2-3 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-18 音響透過損失の測定結果 (1) 昨年度 ( 乾式二重床有り 天井 GW 無し ) との比較 20 20 10 125 2 0 1k 2k 4k 10 125 2 0 1k 2k 4k 1/1 オクターブバンド中心周波数 (Hz) 1/3 オクターブバンド中心周波数 (Hz) No.0-2 No.1-3 No.0-2 No.1-3 (a)1/1 オクターブバンド測定結果 (b)1/3 オクターブバンド測定結果 図 2.2-19 音響透過損失の測定結果 (2) 乾式二重床 ( 制振マット付き ) の有無による差異 24

25

26

27

28

29

31

32

33

34

35

36

37

38

39

2-14 41

2.2-15 42

2.2-16 43

2.2-17 44

2.2-18 45

2.2-19 46

2.2-20 47

2.2-21 48

2.2-22 49

2.2-23

2.2-24 51

2.2-25 52

依頼者提出資料 別図 1 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.0-1) 寸法単位 :mm 縮尺 :1/ 1/10 図 2. 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.0-1) 寸法単位 :mm ( 註 ) 印は加振位置を示す 1167 1167 1167 1167 53 試験体受入検査済

依頼者提出資料 試験体受入検査済 別図 2 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.0-2) 寸法単位 :mm 縮尺 :1/ 図 2.2 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.0-2) 寸法単位 :mm 54 ( 註 ) 印は加振位置を示す 1167 1167 1167 1167

図 2.2-22 試験体の構造 寸法図 ( 面材割付図 ) 寸法単位 :mm 別図 3 試験体の構造 寸法図 ( 面材割付図 ) 寸法単位 :mm 縮尺 :1/ 依頼者提出資料 55 試験体受入検査済

依頼者提出資料 試験体受入検査済 別図 4 試験体の構造 寸法図 ( 面材割付図 ) 寸法単位 :mm 縮尺 :1/ 図 2.2-23 試験体の構造 寸法図 ( 面材割付図 ) 寸法単位 :mm 56

幅木 (MDF 製 ) 発泡ポリエチレン Sパッキン 15 15 @615 木製際根太 28 釘 φ1.2 23 @0 B 部断面詳細図縮尺 :1/2 ( 一般壁際納まりの仕様 ) 突板張り合板割付 { 5 139 3 3 3 3 3 3 3 200 15 15 15 15 15 15 } パーティクルボード割付 15 0 0 0 0 0 0 2 15 15 675 910 5 675 675 15 } 際根太割付 5 1632 1818 0 5 } 突板張り合板割付 5 932 1818 1200 5 39 458.8 458.8 458.8 458.8 15 295 15 1820 15 295 15 15 1212.5 15 1212.5 15 15 78 834 675 675 78 15 24 5 突板張り合板厚 12 } 支持脚割付 } パーティクルボード割付 } 際根太割付 突板張り合板厚 12 パーティクルボード厚 20 粘着剤 20 88 2 列厚 0.4 パーティクルボード 88 88 厚 20 皿ビス φ3.8 38 I 字目地 :2 本 T 字目地 :3 本 ポリウレタン系接着剤を上部から注入 皿ビス φ3.8 25 @3 20 0.4 皿ビス φ3.8 38 根太 1 本につき 3 本 鋼製成形ナット 防振ゴム JIS K 6386 A 種ゴム硬度 65 φ35.5 13.7 φ26 15 依頼者提出資料 7 5 集成材 105 210 98 20 12 1 2 または 0 試験体受入検査済 図 2.2-24 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.1-1) 寸法単位 :mm 別図 5 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.1-1) 寸法単位 :mm 縮尺 :1/ 1/2 ( 註 ) 印は加振位置を示す 1167 1167 Y Y X X 1167 1167 パーティクルボード厚 20 Y-Y 断面図縮尺 :1/ 2x4 材 89 38 (2 段重ね ) 集成材 105 210 A 部 B 部 210 38 38 210 T 6.5 2x4 材 89 38 (2 段重ね ) 210 0 11 L 形金物 幅 構造用合板厚 12 + 普通せっこうボード厚 12.5 +CLT パネル厚 210 天井 CLT パネル厚 90 114 空気層 強化せっこうボード厚 12.5 2 枚張り 油粘土ネオプレンゴム 平面図縮尺 :1/ 114 空気層 57 0 11 天井 CLT パネル厚 90 強化せっこうボード厚 12.5 2 枚張り グラスウール厚 密度 24kg/m 3 合板 2 10 t12 X-X 断面図縮尺 :1/ 構造用合板厚 12 + 普通せっこうボード厚 12.5 +CLT パネル厚 210 ポリウレタン系接着剤 + 両面粘着テープ A 部断面詳細図縮尺 :1/2 ( 室中央部分の仕様 ) 鋼製支持ボルト φ9.5 防振ゴム JIS K 6386 A 種ゴム硬度

幅木 (MDF 製 ) 発泡ポリエチレン Sパッキン 15 15 @615 木製際根太 28 釘 φ1.2 23 @0 B 部断面詳細図縮尺 :1/2 ( 一般壁際納まりの仕様 ) 突板張り合板割付 { 5 139 3 3 3 3 3 3 3 200 458.8 458.8 458.8 458.8 15 295 15 1820 15 295 15 15 1212.5 15 1212.5 15 15 78 834 675 675 78 15 15 4 0 0 0 0 15 15 15 15 15 15 15 15 0 0 0 0 0 0 2 15 } パーティクルボード割付 15 675 910 5 675 675 15 } 際根太割付 5 1632 1818 0 5 } 突板張り合板割付 5 932 1818 1200 5 15 1000 1000 1000 9 15 } アスファルト系制振マット割付 24 5 突板張り合板厚 12 } 支持脚割付 } パーティクルボード割付 } 際根太割付 アスファルト系制振マット厚 8 パーティクルボード厚 20 粘着剤 20 88 2 列厚 0.4 パーティクルボード 88 88 厚 20 皿ビス φ3.8 38 I 字目地 :2 本 T 字目地 :3 本 ポリウレタン系接着剤を上部から注入 皿ビス φ3.8 32 @3 20 0.4 39 鋼製成形ナット 皿ビス φ3.8 38 根太 1 本につき 3 本 防振ゴム JIS K 6386 A 種ゴム硬度 65 φ35.5 13.7 φ26 15 7 依頼者提出資料 5 集成材 105 210 98 20 8 12 138 2 試験体受入検査済 58 図 2.2-25 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.1-2) 寸法単位 :mm 別図 6 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.1-2) 寸法単位 :mm 縮尺 :1/ 1/2 ( 註 ) 印は加振位置を示す アスファルト系制振マット厚 8 1167 1167 Y Y X X 1167 1167 パーティクルボード厚 20 Y-Y 断面図縮尺 :1/ } アスファルト系制振マット割付 210 突板張り合板厚 12 2x4 材 89 38 (2 段重ね ) 集成材 105 210 平面図縮尺 :1/ A 部 114 空気層天井 CLTパネル厚 90 強化せっこうボード厚 12.5 2 枚張りグラスウール厚 密度 24kg/m 3 合板 2 10 t12 B 部 210 3838210 T 658.5 2x4 材 89 38 (2 段重ね ) L 形金物 幅 空気層 0 11 0 11 構造用合板厚 12 + 普通せっこうボード厚 12.5 +CLT パネル厚 210 天井 CLT パネル厚 90 114 強化せっこうボード厚 12.5 2 枚張り 油粘土ネオプレンゴム 構造用合板厚 12 + 普通せっこうボード厚 12.5 +CLT パネル厚 210 ポリウレタン系接着剤 + 両面粘着テープ 鋼製支持ボルト φ9.5 A 部断面詳細図縮尺 :1/2 ( 室中央部分の仕様 ) 防振ゴム JIS K 6386 A 種ゴム硬度 X-X 断面図縮尺 :1/

発泡ポリエチレン Sパッキン 15 15 @615 木製際根太 28 釘 φ1.2 23 @0 幅木 (MDF 製 ) B 部断面詳細図縮尺 :1/2 ( 一般壁際納まりの仕様 ) 突板張り合板割付 { 5 139 3 3 3 3 3 3 3 200 458.8 458.8 458.8 458.8 15 295 15 1820 15 295 15 15 1212.5 15 1212.5 15 15 78 834 675 675 78 15 15 4 0 0 0 0 15 15 0 0 0 0 4 15 l 24( 遮音面寸法 ) 5 突板張り合板厚 12 15 15 15 15 15 15 15 0 0 0 0 0 0 2 15 } パーティクルボード割付 15 675 910 5 675 675 15 } 際根太割付 5 1632 1818 0 5 5 932 1818 1200 5 } 突板張り合板割付 15 1000 1000 1000 9 15 } アスファルト系制振マット割付 15 9 1000 1000 1000 15 w 39( 遮音面寸法 ) } 支持脚割付 } パーティクルボード割付 } 際根太割付 鋼製成形ナット 防振ゴム JIS K 6386 A 種ゴム硬度 65 アスファルト系制振マット厚 8 パーティクルボード厚 20 粘着剤 20 88 2 列厚 0.4 パーティクルボード 88 88 厚 20 皿ビス φ3.8 38 I 字目地 :2 本 T 字目地 :3 本 ポリウレタン系接着剤を上部から注入 φ35.5 20 0.4 13.7 φ26 依頼者提出資料 15 7 5 集成材 105 210 98 20 8 8 12 2 146 試験体受入検査済 0 11 59 図 2.2-26 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.1-3) 寸法単位 :mm 別図 7 試験体の構造 寸法図 ( 試験体 No.1-3) 寸法単位 :mm 縮尺 :1/ 1/2 2x4 材 89 38 (2 段重ね ) ( 註 ) 印は加振位置を示す アスファルト系制振マット厚 8 1167 1167 Y Y X X 集成材 105 210 1167 1167 パーティクルボード厚 20 平面図縮尺 :1/ 114 空気層 天井 CLT パネル厚 90 強化せっこうボード厚 12.5 2 枚張り構造用合板厚 12 グラスウール厚 密度 24kg/m 3 + 普通せっこうボード厚 12.5 +CLTパネル厚 210 合板 2 10 t12 X-X 断面図縮尺 :1/ A 部 B 部 210 38 38 210 T 666.5 2x4 材 89 38 (2 段重ね ) Y-Y 断面図縮尺 :1/ } アスファルト系制振マット割付 210 0 11 L 形金物 幅 天井 CLT パネル厚 90 114 空気層 強化せっこうボード厚 12.5 2 枚張り構造用合板厚 12 + 普通せっこうボード厚 12.5 +CLT パネル厚 210 油粘土ネオプレンゴム ポリウレタン系接着剤 + 両面粘着テープ 突板張り合板厚 12 アスファルト系制振マット厚 8 皿ビス φ3.8 38 @3 鋼製支持ボルト φ9.5 A 部断面詳細図縮尺 :1/2 ( 室中央部分の仕様 ) 皿ビス φ3.8 38 根太 1 本につき 3 本 防振ゴム JIS K 6386 A 種ゴム硬度

2.3 実物件データ収集 CLT を用いた建築物の遮音性能の実情を把握するための取組みとして 昨年度より これまでに実際に建設された建築物での遮音性能の測定事例をデータシートの形式にまとめ 収集をすすめている データシートは 1 枚 1 測定結果 の構成として シート中に 物件に関する情報 測定箇所に関する情報 測定対象断面に関する情報 測定結果に関する情報 などを記載している 昨年度までに合計 18 件の測定事例 (No.1~18) を収集していたが 今年度には新たに合計 10 件 (No.19~28) の測定事例を収集した 収集したデータの物件を以下に一覧として示す また 作成した 測定データシート を章末資料に示す 表 2.3-1 遮音性能測定データシートにまとめた実物件の一覧 整理番号 実物件名 No.19 CoCo CLT( つくば CLT 実験棟 ) No.20 CoCo CLT( つくば CLT 実験棟 ) No.21 窪津漁業協同組合事務所 No.22 農業担い手育成センター宿泊施設 No.23 高知県森林組合連合会事務所ビル No.24 田井高齢者福祉施設 No.25 エス バイ エル カバヤ ( 株 ) 倉敷北展示場 No.26 ( 協 ) オホーツク ウッドピア CLT セミナーハウス No.27 三井ホームコンポーネント ( 株 ) 埼玉工場事務所棟 No.28 真庭シティホテルサンライズ CLT 棟

2.4 床遮音性能のまとめ 今後の課題本章でとりあげた CLT 床版の遮音性能試験 および 実物件測定事例データ集についてのまとめと今後の課題は以下の通りである (1) CLT 床版の床衝撃音遮断性能への対策仕様を検討した 今年度に検討した試験体仕様のうち 床衝撃音遮断性能についてみると CLT パネル二重天井と乾式二重床 ( 制振マット t8mm 2 層 ) を施工した試験体 No.1-3 の性能が最も高く 重量床衝撃音遮断性能 LH-55 軽量床衝撃音遮断性能 LL-52 空気音遮断性能 Rr-43 の水準であった この結果 CLT パネル二重天井と乾式二重床を施工することで 特に重量床衝撃音に対して遮断性能が高くなることが確かめられた (2) CLT を用いた建築物の遮音性能の実情を把握するため これまでに実際に建設された建築物での遮音性能の測定事例をデータシートの形式にまとめることができた 今年度の追加分として 新たに合計 10 件 (No.19~28) の測定事例を収集した 今後も引き続き同形式での遮音データの収集を進め 設計者等へ提供できる資料作りを目指すことが望ましいと考えられる なお 今回の一連の遮音実験では 試行錯誤的に断面仕様を検討しているものもある 所期の遮音性能を確保するためには細部まで注意深く再現する必要がある要素も含まれている ( 例えば 乾式二重床の四周の隙間や支持脚の固定方法 CLT 二重天井の空気抜きの大きさと設置箇所 など ) 今後 仕様の諸要因が遮音性能に与える影響度と変化の傾向についても充分に把握し 設計仕様の標準化を図ること および 現場施工時の品質管理における留意点も明確にすることが必要である こうした注意点を踏まえ 実建物において確実に遮音性能が確保できるよう 総合的な遮音設計マニュアルの整備を目指していくことが必要であると考えられる 61