Similar documents
芦屋市

スライド 1

三鷹市健康福祉総合計画2022

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

国民健康保険制度改革の施行に向けて

5 市町村における保険税の徴収の適正な実施 18 ページ 口座振替 口座振替の利用促進については 現状でも行っているのであれば 今までと違ってどのように取り組んでいくかしっかり考える必要があるのではないか 納期内納付の促進 取組 : 口座振替納付の促進 ( 原則化の推進等 ) 納期内納付の広報 に修

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

28年版 こくほのしおり.indd

医療費適正化計画の概要について 国民の高齢期における適切な医療の確保を図る観点から 医療費適正化を総合的かつ計画的に推進するため 国 都道府県は 医療費適正化計画を定めている 根拠法 : 高齢者の医療の確保に関する法律作成主体 : 国 都道府県計画期間 :5 年 ( 第 1 期 : 平成 20~24

目次 第 1 広域計画の趣旨 計画期間及び改定 1 第 2 高齢者医療を取り巻く現状と医療保険者としての課題 1 1 被保険者の状況 1 2 医療費の状況 3 3 保険料の状況 4 4 保健事業の状況 6 5 医療保険者としての課題 7 第 3 基本的考え方 7 第 4 施策の方針 8 1 医療費の

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

●1予算について(基本方針)

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

<288B638C8881A88AAE90AC94C52991E682528E9F8D4C88E68C7689E62E786477>

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

第2期データヘルス計画について

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

第 1 章計画策定にあたって 1 計画策定の背景と趣旨 ( 注近年 特定健康診査 ) ( 注 ) ( 以下 特定健診 という ) の実施や診療報酬明細書等 ( 以 下 レセプト という ) の電子化の進展等により 保険者 ( 注 ) が健康や医療に関する情 報を活用して被保険者 ( 注 ) の健康課

Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

2. 歳入の状況 歳入決算額は,5,496,760 千円で前年度に比べて 1.5% の増となった ( 歳入 ) ( 単位 : 千円,%) 款 項 26 年度 構成比 25 年度 構成比 増減額 増減率 国民健康保険税 国民健康保険税 1,520, ,528, ,3

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

コンビニでの納付も可能である旨を 広報誌への記載や 納付書送付時などで広く周知する 保険税の納付に対する理解を高めるため広報誌やホームページ等を活用した広報を実施する 3 滞納整理 処分 執行停止 滞納者の財産状況や生活状況等に応じて 電話催告 文書催告などを効果的に行い 早期収納を図る 発送月取組

4 現時点での財政展望 H30 財政調整基金額 (A): 483,963 千円 H30 H31 H32 H33 納付金 :1 786, , , ,858 市町村向け公費 :2 236, , , ,000 保健事業等 :3 46,

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

健康保険組合に加入の皆さまへ 健康保険組合に加入の皆さまには 平素より格別のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます 健康保険組合は 事業主と加入者が連携し 自主 自立の精神で運営を行うなかで 民間の創意工夫をもとに加入者の健康保持 増進 疾病予防に取り組んできました 最近では特定健康診査 ( 特定健診

特定健康診査等実施計画

○国民健康保険税について

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

4. 保険給付 給付に必要な費用を全額市町村に対して支払 市町村が行った保険給付の点検 保険給付の決定 個々の事情に応じた窓口負担減免等の実施 5. 保健事業 市町村に対し 必要な助言 支援 被保険者の特性に応じたきめ細 かい保健事業を実施 ( データヘルス事業等 ) 3. 都道府県単位化による主な

特定健康診査等実施計画 第二期 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 第一版 三菱鉛筆健康保険組合 平成 25 年 5 月

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

2 第 1 期データヘルス計画 ( 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 ) の要点 ⑴ 加入者の状況被保険者は 男性が約 85% と多く 年齢構成は 40 歳代 50 歳代が多い 被扶養者は 子供を除くと女性が多い ⑵ データに基づく健康課題 1 生活習慣病及び生活習慣病関連疾患が医療費に占める

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

一太郎 10/9/8 文書

第三期 特定健康診査等実施計画 ウシオ電機健康保険組合 平成 30 年 4 月

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入

Ⅰ 目標達成

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委

6 全般 新国保制度について 被保険者 地域住民の意見を聴取し 反映させるために 県が主催して説明会などを実施してほしい 運営方針策定に関して 県民の皆様から意見をお聴きするために 今回 県民コメントを実施したところです また 制度の詳細が全て決まった際には 出前講座などを開催することを検討していき

特定健康診査等実施計画書 ( 第 3 期 ) JXTG グループ健康保険組合 平成 20 年 4 月 1 日制定平成 22 年 4 月 1 日改訂平成 25 年 4 月 1 日改正平成 30 年 4 月 1 日改正 - 1 -

特定健診・特定保健指導

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

(2) 保険料の算定に関する基本的な方針 1 保険料負担の水準保険料負担の水準については 計画の対象期間である3 年間を通じ おおむね財政の均衡を確保することが可能となるよう 保険料を算定します したがって 人口の高齢化が進展する中では 保険給付が増大することに伴い 保険料負担が増大することは 避け

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

(2) 事業別歳出決算額一覧表 ( 国民健康保険特別会計 )[2/7] 単位 : 千円 02 目 : 退職被保険者等療養給付費 国庫支出金 0 退職被保険者等保険給保険年金課 111,987 都支出金 0 退職被保険者等の療養の給付について 保険者が負担する診療報酬

第 2 期座間市国民健康保険事業財政健全化計画 ( 案 ) ( 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 ) 平成 27 年月 座間市

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第 3 期関市国民健康保険事業 財政健全化計画 ( 平成 30 年度 ~ 平成 31 年度 ) 平成 30 年 3 月 関 市

保険年金管理課資料編

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

特定健康診査等 ( 平成 30 年度 平成 35 年度 ) 背景 現状 基本的な考え方 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 事業所数が多く その健康課題も多岐にわたるため対策実施に当たっては事業所の協力が欠かせない 被保険者の特定健診受診率は 95% 前後であり 事業主健診は

Microsoft PowerPoint - 第11回岡山支部評議会 資料2

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

新宮市国民健康保険第 2 期特定健康診査等実施計画 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 平成 25 年 4 月 新宮市国民健康保険

第三期特定健康診査等実施計画 横浜ゴム健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 10 月 16 日

シート - 施策構成事務事業貢献度評価 施策を構成する事務事業 事業内容 事務事業性質 成果指標 単位 成果 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 補助区分 事業費 ( ) 平成 年度 平成 5 年度 平成 年度 貢献度評価 国民健康保険税賦課 徴収事業 国民健康保険の健全な財政運営を図るため,

Microsoft PowerPoint - 【がっちゃんこ版(分科会)】全国課長会議資料

Microsoft PowerPoint - 1 H22年度事業実施状況について


【参考資料2】費用負担

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

はじめに

データヘルス計画 ~健康増進に向けた医療保険者の機能強化~

特定健康診査等実施計画

~ 第 1 章計画策定にあたって ~ 1. データヘルス計画策定の背景及び位置付けこれからの高齢者の大幅な増加が見込まれる中で 高齢者ができる限り長く自立した日常生活を送ることができるよう 被保険者の健康の保持増進の取組みを支援することが重要です また 特定健康診査の実施やレセプト等の電子化の進展

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

資料№1

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

(7)健診データの受領方法

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

平成 29 年 3 月改定 特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) 協和発酵キリン健康保険組合 平成 29 年 3 月

目次 1. 基本事項... 1 (1) 計画策定の背景... 1 (2) データヘルス計画の位置づけ... 1 (3) 計画期間 北海道建設国民健康保険組合の特性把握... 2 (1) 被保険者の構成... 2 (2) 医療費の状況 これまでの取り組み... 6 (1


戸田市 施策評価シート 作成日平成 23 年 08 月 17 日作成課長名松本秀夫評価者名曽我部茂 1. 施策の位置づけ <PLAN> 基本目標 02 誰もが健康でいきいきと生活できるまち 分 野 05 社会保障 施 策 23 国民健康保険制度の円滑かつ安定的な運営 作成課 関係課 福祉部 保険年金

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

Transcription:

国民健康保険制度は, 国民誰もが, いつでも, どこでも, 等しく必要な医療を受けることができる国民皆保険を支える基盤となり, 医療のセーフティーネットとして地域住民の健康を支えてきました しかし, 国民健康保険は, 少子高齢化や産業構造の変化の中で高齢者や低所得者の割合が高いという制度の構造的な問題を抱えるとともに, 医療技術の高度化や疾病構造の変化などに伴い医療費も増加傾向となっていることから, 厳しい財政運営を強いられています こうした現状の中, 本市においても, 医療のセーフティーネットである国民健康保険を持続可能な医療保険制度として維持していく努力が求められています 今後も芦屋市国民健康保険事業の円滑な運営を図るため, 歳入においては, 収納率の向上や保険料率の見直しを行うとともに, 歳出においては, 保健事業の推進や医療費の適正化を行う必要があります そのための取組の方向性や具体的対策などを盛り込んだ 芦屋市国民健康保険事業運営計画 をここに策定するものです

本市の総人口は緩やかに増加しており, 平成 26 年 9 月末現在で 96,897 人となっています 年齢 3 区分別人口は, 高齢者人口 (65 歳以上 ) は増加しており, 平成 25 年度から引き続き年少人口 (0~14 歳 ), 生産年齢人口 (15~64 歳 ) ともに減少傾向となっています 高齢化率は平成 26 年で 26.3% となっています

国民健康保険加入者は, 平成 21 年度以降 2 万 3 千人程度で推移しているものの, やや減少傾向にあり, 平成 25 年度では 23,047 人, 加入率は 23.6% となっています 決算状況は, 平成 21 年度は歳出超過となっていましたが, 平成 22 年度以降は歳入 超過に転じています

平成 21 年度における歳出超過額については, 地方自治法施行令第 166 条の 2 の規 定に従い, 翌年度の歳入予算を繰り上げて活用するため, 翌年度予算において繰上充 用金を補正しました 医療給付の状況の推移をみると, 平成 25 年度では給付件数は増加したものの, 費用額は減少し, それぞれ 415,258 件,7,682,277,351 円となっています また, 医療費の疾病別の内訳をみると, 生活習慣病に関連する疾病の医療費は, 前年同月比でみると 2.1 ポイント増加し, 引き続き全体の約半数を占めており, 特に新生物の割合が約 2 割となっています

保険料率の推移をみると, 平成 21 年度, 平成 23 年度及び平成 25 年度に保険料率 の改定を行い, 負担額が増加しています 保険料収納率の推移をみると, 収納率は向上しており, 平成 25 年度の現年度分は 93.63% で阪神 7 市で 2 位, 兵庫県下 (41 市町 ) で 18 位, 滞納繰越分は 28.36% で阪 神 7 市でトップ, 兵庫県下で 2 位です

レセプト ( 診療報酬明細書 ) の点検状況をみると, 点検効果額では平成 25 年度は 前年比で約 90% と効果が減少しました ジェネリック医薬品 ( 後発医薬品 ) は, 先発医薬品の特許満了後に, 同じ有効成分で, 効き目 ( 効能 ) や安全性が同等と認められた医薬品で, 先発医薬品よりも安価で販売されています 薬剤費は医療費の約 2 割を占めているといわれていることから, 安価な薬剤の使用が拡大していくことは, 医療費の節約につながります 本市では, 平成 22 年度からジェネリック医薬品の普及促進のため, ジェネリック医薬品の希望カード の配布, 及びジェネリック医薬品に変更した場合の薬価差額を通知する事業 ジェネリック医薬品利用促進通知 を開始しました 平成 24 年度からは, 通知対象月を12ヶ月分に拡大し通知しています 平成 25 年度のジェネリック医薬品利用促進通知状況をみると, 平成 25 年 6 月では 2,507 件の通知に対し 446 人の切替があり,655,503 円の削減効果がありました, また, 平成 25 年 11 月では 2,541 件の通知に対し 241 人の切替があり,295,927 円の削減効果がありました

特定健診の受診率の推移をみると, 増加傾向にあり, 平成 25 年度では, 受診者数 が 6,725 人, 受診率は 38.8% となっています 特定保健指導においては, 平成 25 年度は実施率が 15.2% となっています

本市の国民健康保険被保険者数は, 平成 21 年度以降 2 万 3 千人程度で推移しているものの, やや減少傾向にありますが, 医療給付の状況の推移では, 給付件数, 費用額ともに総じて増加を続けており ( 高止まりの状況で ), 保険料の負担も増しています 今後の少子高齢化や, 高齢化の進行と社会情勢の変化による課税所得の減少により, 収納強化を行っても保険給付費の伸びに見合う財源を確保できない状況に陥ることが危惧されます このような国民健康保険事業運営にかかる構造的な課題の解決に向けて, 効果的かつ効率的に事業を推進し, 事業運営の健全化を図ることが重要となります 医療費の状況は, 新生物や循環器系の疾患など生活習慣病関連の疾患が医療費全体の半数近くを占めており, 医療費増加の主な要因となっています さらに, 高度医療の発展や高齢化の進行が医療費の増加に及ぼす影響は大きく, 今後も医療費は増加していくものと考えられます 生活習慣病については, 予防可能な疾病であり, 医療費の適正化に向けた重要な課題の一つと言えます このため, 特定健診や人間ドックを活用した疾病の早期発見と重症化予防, 保健指導による被保険者の生活習慣の改善に努めることが必要です

平成 25 年度からスタートした 第二期芦屋市特定健康診査 特定保健指導実施計 画 に基づき, 特定健康診査 特定保健指導の受診率 実施率の向上を図り, 被保険 者の生活習慣改善や疾病の早期発見に努めます 本市では, 疾病の予防, 早期発見を通じて被保険者の健康増進に役立てていただくため, 市立芦屋病院の人間ドック1 日コースの検査料の一部 (25,000 円 ) を助成しています この人間ドック 1 日コースは特定健診の必要項目も満たしていることから, 特定健診の受診率向上にもつながるため, 引き続き事業を継続するとともに, 定員枠の拡充など実施体制の強化を必要に応じて検討します また, 人間ドック検診結果で要医療となった方に対し, 速やかに保健指導事業を実施し, 生活習慣の改善指導や適切な医療の受診を指導することにより医療費の抑制につながると考えます このため, 特定保健指導事業又は保健指導事業もしくは要精密検査となった方の受診フォロー等の支援を検討します レセプトから抽出した重複 頻回受診者や特定保健指導対象外で要指導と認められた方への保健指導 ( 訪問指導等 ) を実施し, 生活習慣病予防の改善行動や適正な医療の受診行動を図ります 特定健診の受診結果で, メタボリックシンドローム該当者又は予備群と判定されなかった方の中には, 血圧が高いなどの生活習慣病発症及び重症化のリスクを持っている方もおり, このような方を対象に, 保健師による保健指導 ( 訪問指導等 ) を実施します 実施にあたっては, 対象者のリスクの状況を考慮しながら対象者を抽出し, 保健センターが実施している保健指導事業との連携を図るとともに, 国保部門による保健指導体制の更なる充実を検討します

また, 介護予防事業を行う介護保険課や高齢福祉課, 地域福祉課トータルサポート 担当保健師とも連携し, 医療とともに必要な生活支援につなげることで被保険者の健 康増進を図ります 国民健康保険法齢者に基づく保健事業の実施等に関する指針に規定された保健事業 実施計画 ( データヘルス計画 ) を作成し, 市民の健康課題を明確にし, 課題解決のた めの保健指導を進めていきます レセプト ( 診療報酬明細書 ) 点検等の実施は, 直接的な財政効果をもたらすばかりでなく, 医療機関等からの適正な請求に資するものであるため, 今後もレセプト点検の強化に取り組みます また, レセプト電子化により, さらなる医療費適正化に向け, 今後もコンピュータによる効率的な点検とレセプト分析を実施し, 情報を活用していきます さらに, 重複 頻回受診者の訪問指導への活用や第三者行為による保険給付費の把握に努め, 求償事務を着実に推進していきます レセプトを分析しながら, ジェネリック医薬品利用促進通知の効果的な実施方法を 検討していきます また, 引き続き被保険者に対してジェネリック医薬品の周知を行います 重複受診者や頻回受診者への訪問指導が医療費適正化への有効な手段となることか ら, レセプトデータから重複 頻回受診者リストを抽出し, 保健師による訪問指導を 実施します

国民健康保険の適正賦課が重要であり, 保険料率の算定にあたっては保険給付費等 の動向把握が重要となります 健全な財政運営を行うため, 保険給付費等の推計に基 づき, 保険料率の見直しを定期的に行います 国民健康保険における保険料負担の公平性確保の観点から, 今後も引き続き収納率向上に努めます 滞納額が増えないよう現年度賦課分の徴収に力を入れ, 確実な収納確保のため口座振替を積極的に推進するとともに, 平成 26 年 4 月より導入されたコンビニエンス ストア収納やマルチペイメント収納について, より一層の周知, 利用促進に努め, 納付者の利便性の向上と収納手段拡大に取り組みます また, 休日納付相談窓口の設定, 電話による納付相談勧奨等を通じて, 納付相談機会の確保, 増大に努めるとともに, 滞納整理では, 納付資力を見極めるために, 滞納者の所得等を正確に把握し, 個別に方針を決定するなどのきめ細かい対応により, 収納率の向上をめざします 市では公債権を一元管理するため債権管理課を設置しています 国民健康保険においても必要な場合に債権を移管しています 市税や保険料などを複数滞納しているかたは, 滞納額全体の納付相談を 1 か所で済ませることができます 納付相談や, 各種申請手続きの際に生活支援の必要性に気付いた場合には, 福祉部門の各所管課につなぎます 国民健康保険の窓口であることから, 生活課題とともに健康課題への対応が必要な場合も多いため, 保険課, 高齢福祉課, 介護保険課, 障害

福祉課, 地域福祉課に配置されたトータルサポート担当保健師が連携を取りながら対 応します 虐待などの権利擁護に関わる発見も速やかに所管課へ連絡します

第二期芦屋市特定健康診査 特定保健指導実施計画 に基づき, 特定健康診査 特定保健指導の受診率 実施率の向上を図ります 未受診者対策として, レセプトデータと特定健康診査受診データを突合させ, 年齢や性別等の個別の状況に即した受診勧奨を引き続き行います 更に, 一度受診されると継続して受診されるかたが多い一方で, 年代が低いほど受診率が低いことから, 初めて特定健康診査の対象となる40 歳到達者に対しては, 健診デビューを促す通知を行うとともに, 保健師が地域に出向いて特定健康診査の必要性について啓発してまいります また, 特定保健指導の対象とならないものの, 保健指導が必要と考えられる人に対しても早期に対応してまいります 国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針に規定された保健事業実施 計画 ( データヘルス計画 ) を作成し, 市民の健康課題を明確にし, 課題解決のための 保健指導を進めていきます 診療報酬点数表やレセプトとの突合点検 縦覧点検 請求誤りの多い事項等の点検 の強化を図るため今後もコンピュータによる点検を実施するとともに, 引き続き介護 保険との給付調整に係る点検を実施します

ジェネリック医薬品利用促進通知では, 通知対象月を 12 ヶ月分に拡大し通知し, 1 年間の総合的な効果測定を行います レセプトから重複 頻回受診者を抽出し, 保健師による訪問指導に向けた対象者の 把握を開始します 保険給付費等の推計に基づき保険料率の見直しを行い, 財源の確保に努めます 平成 26 年度から導入されたコンビニエンス ストア収納 マルチペイメント収納について, より一層の周知, 利用促進に努めるとともに, 収納率の維持, 向上に向けた取組を行い, 公平公正な徴収の実現を目指します 同時に, 納付相談等をきめ細かく行うことを通じて, 福祉部門との連携, 生活支援をも視野に入れた丁寧な徴収業務を推進します