CSRに関する意識調査報告書

Similar documents
ANNUAL REPORT

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

ボランティア活動に関する意識・実態調査報告書

なぜ社会的責任が重要なのか

いないか B レ 野生生物や生物多様性への悪影響を及ぼ C レ 先住民族 居住者の生活や土地 文化を 侵害 D レ 児童労働や 劣悪な環境での労働を行っ ていないか E レ 武装勢力の資金源となる等 紛争に関連 F その他 ( 特定せず特定せず特定せず 金(Au タンタル (Ta タングステン (W

家計と景気に関する意識・実態調査報告書

coding

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

未曾有の被害をもたらした東日本大震災は 安全 安心な生活と それを守るための平素からの防災 減災への取り組みや投資の大切さを あらためて認識する機会となりました 東日本大震災から間もなく2 年が経とうとしています そこで 経済広報センターは 全国の様々な職種 世代により構成されている当センターの 社

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

東洋アルミグループ 経営理念

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

インターネット利用に関する意識・実態調査報告書

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

社会的責任に関する手引 JIS Z :2012 (ISO 26000:2010) 平成 24 年 3 月 21 日制定 日本工業標準調査会審議 ( 日本規格協会発行 ) 著作権法により無断での複製, 転載等は禁止されております

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

<355F838A E837D836C B E696E6464>

<4D F736F F D B F838F578C768C8B89CA F4390B394C5816A2E646F63>

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

調査の結果5.xlsx

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

スライド 1

倫理綱領の解説 ( 信託制度 ) 信託制度は 委託者から財産の移転等を受け 受託者が財産の名義人となり 受益者のためにその管理 運用を行う財産管理制度である 財産の所有権等を移転するものであるから 委託者 受益者からの受託者に対する高度な信頼関係が存在することが前提となる 受託者は その信頼に応える

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

平成18年度標準調査票

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

Microsoft Word - 報告書.doc

平成18年度標準調査票

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

Microsoft Word - 00.表紙.doc

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

PowerPoint プレゼンテーション

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

平成18年度標準調査票

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

3 4

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

1 参加した事がない 2 年に 1-2 回参加 Q.5 3 年に 3 回以上参加 4 ほぼ毎回参加 Est 団体設立 年 度数 年数 71.4% 28.6%.0%.0% 100.0% 年 度数 % 35.

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

(6) 強制労働 児童労働禁止 わたしたちは いかなる強制労働及び児童労働にも関与しません (7) 労働安全衛生わたしたちは 労働安全衛生に関する法令や労働災害の防止のために定められたルールを順守します また 安全と健康を確保し 快適な職場環境の形成を促進し これらに反する行為はしません 2. オー

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>


<4D F736F F D E282B382B582A28ED089EF934990D394435F89F090E095D25F C65616E2E646F63>

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

< 実働組織 > コンプライアンス企画部会 任命 報告等 設置 取締役会 コンプライアンス委員会 コンプライアンス委員長 コンプライアンス委員 審議 決定事項の報告 コンプライアンス特別委員 ( 社外弁護士 ) コンプライアンス規程 当社はコンプライアンスに関する体制 組織および運営方法を定めた基本

働き方の現状と今後の課題

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

直しも行う これらの事務については 稟議規程 文書管理規程 契約書取扱規程は管理本部長が所管 情報管理規程 情報セキュリティ管理規程はコンプライアンス推進部長が所管し 運用状況の検証 見直しの経過等 適宜取締役会に報告する なお 業務を効率的に推進するために 業務システムの合理化や IT 化をさらに

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

PYT & Associates Attorney at law

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

mc_H1-H4J_06.eps

(市・町)        調査

< 総合調査結果 ( 人材採用 不動産業界 株価 病院の全ジャンル )> Q1. 企業や商品に関するネガティブな情報が WEB 上に表示されていたら どうしますか? ( 複数回答 ) % 41.79% 44.28% 48.42% % 22.39% 24.68% 2

07 SDGsとCSV演習

企業倫理・企業行動に関するアンケート集計結果(概要)

スライド 1

September 2005

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

ISO19011の概要について

パラダイムシフトブック.indb

内部統制ガイドラインについて 資料

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

特別企画コンファレンス

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

調査レポート

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

untitled

FastaskReport

「自動運転車」に関する意識調査(アンケート調査)~「自動運転技術」に対する認知度はドイツの消費者の方が高いことが判明~_損保ジャパン日本興亜

「組織マネジメントに関する調査」結果(概要)

スライド 1

H1-4_0603no.ai

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

Transcription:

2013 年 1 月

2000 年代に入り CSRという概念が急速に浸透し 企業のCSRの取り組みは大きく進展しました 経団連の2009 年調査 ( CSR( 企業の社会的責任 ) に関するアンケート調査結果 ) によれば 会員企業の約 7 割がCSRの取り組みの体制 制度を整え 9 割が取り組みの内容を情報開示しています そうした CSRの考え方や企業の取り組みが生活者にどのようにとらえられているのでしょうか 経済広報センターは 全国の様々な職種 世代により構成されている当センターの 社会広聴会員 を対象に CSRについて調査しました 今回の調査からは 生活者の半数超がCSRという言葉を認知していることが確認されました また およそ4 人に3 人が CSRに積極的に取り組んでいる企業は そうでない企業に比べて発展し より長い間存続する可能性が高い と 取り組みの意義を認めています 多数の生活者が 商品 サービスの購入や資産運用に際して 企業のCSRの取り組みを考慮することも分かりました 企業には 自社の取り組みについてより積極的 効果的に伝えていくことが期待されます 生活者は 企業のCSRの取り組みを 主に 報道 ニュースなど 企業の発行するCSR 報告書 社会 環境報告書など を通じて知るようですが 若い世代では 企業の公式サイト フェイスブックページなど が主なルートになっているようです 本報告書が 企業がCSRに取り組む上での一助になれば幸甚です 一般財団法人経済広報センター常務理事 事務局長中山洋 -1-

はじめに 1 調査結果の概要 4 調査結果データ 1.CSRの認知度 8 2. 企業行動憲章 11 (1) 認知度 11 (2) 取り組みへの評価 15 3. ISO26000 18 (1) 認知度 18 (2) 注力を期待する中核主題 21 4.CSRの取り組み 25 (1) 企業の持続可能性との関連性 25 (2) 取り組みを知る機会 27 (3) 知りたい取り組み 31 (4) 商品 サービス購入時の考慮 32 5. 社会的責任投資 (SRI) 33 (1) 認知度 33 (2) 投資時の考慮 34-3-

1.CSRという言葉の内容を知っているのは56% CSR という言葉を知っていますか と 企業の社会的責任 という和訳を付さず質問したところ 32% が 内容を知っている と回答している 内容をある程度は知っている (24%) と合わせて 知っている と回答したのは56% である 一方 約 4 人に1 人 (23%) は 聞いたことがない と答えている 2. 経団連 企業行動憲章 の内容を知っているのは27% 経団連 企業行動憲章 の認知度を聞いたところ 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は27% であり 前述のCSRの認知度 (56%) のおよそ半分の水準である 3. 組織の社会的責任に関する国際規格 ISO26000 の内容を知っているのは 19% 組織の社会的責任に関する国際規格 ISO26000 の認知度を聞いたところ 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は19% であり 2010 年 11 月発行の ISO26000 は 前述の 企業行動憲章 の認知度(27%) に比べてさらに低い 4. 中核主題のうち 一層の注力が望まれているのは 公正な事業慣行 (51%) 労働慣行 (49%) ISO26000 が挙げる組織が社会的責任に取り組む際に検討すべき7つの中核主題 ( 組織統治 人権 労働慣行 環境 公正な事業慣行 消費者課題 コミュニティへの参画およびコミュニティの発展 ) について 今後 企業が より一層力を入れて取り組むべき と考える項目を最大 3つまで聞いたところ 公正な事業慣行 (51%) が最も多く挙げられ 小差で 労働慣行 (49%) が続く 5.4 人に3 人が CSRの取り組みと企業の持続可能性の関連性を支持 CSRの取り組みと企業の持続可能性の関連性についての考えを聞いたところ およそ4 人に3 人 (74%) が CSRに積極的に取り組んでいる企業は そうでない企業に比べて発展し より長い間存続する可能性が高い を選んでいる -4-

6.CSRの取り組みを知る機会としては 報道 ニュースなど が第 1 位 企業の発行するCSR 報告書 社会 環境報告書など は第 2 位企業のCSRの取り組みに関する情報を どのような機会 メディアを通じて知るかを聞いたところ 報道 ニュースなど (40%) が最も多く選ばれている C SRの取り組みに特化したレポートである 企業の発行するCSR 報告書 社会 環境報告書など (36%) は第 2 位に挙げられている 7. 約 8 割が 商品 サービス購入時にCSRの取り組みを考慮商品 サービスを購入する場合に企業のCSRの取り組みをどの程度考慮するかを聞いたところ 6 割が 価格が同等なら購入したい を選んでいる 価格が多少高くても購入したい (19%) と合わせると 約 8 割が 商品 サービス購入時にC SRの取り組みを考慮すると答えている 8. 社会的責任投資 (SRI) の内容を知っているのは28% 社会的責任投資 (SRI) の認知度を聞いたところ 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は28% であり 前述のCSRの認知度 (56%) の半分の水準である 9.7 割が 投資の際に企業のCSRの取り組みを考慮株式 債券 投資信託などに投資する場合 業績や財務状況のみならず 企業の CSRの取り組みもあわせて考慮するかを聞いたところ 約 6 割が ある程度 考慮する (58%) を選んでいる 大いに考慮する (15%) と合わせると 7 割 (73%) が 投資の際にCSRの取り組みを考慮すると答えている -5-

調査対象:3,145 人 調査方法: インターネットによる回答選択方式および自由記述方式 調査期間:2012 年 10 月 25 日 ~11 月 5 日 有効回答:1,922 人 (61.1%) 回答者の属性: 男女別 : 男性 (859 人 44.7%) 女性(1,063 人 55.3%) 世代別 :29 歳以下 (99 人 5.2%) 30 歳代 (257 人 13.4%) 40 歳代 (433 人 22.5%) 50 歳代 (526 人 27.4%) 60 歳以上 (607 人 31.6%) 職業別 : 会社員 団体職員 公務員 (807 人 42.0%) 会社役員 団体役員(86 人 4.5%) 自営業 自由業(157 人 8.2%) パートタイム アルバイト (235 人 12.2%) その他職業(30 人 1.6%) 学生(24 人 1.2 %) 専業主婦 夫(331 人 17.2%) 無職 その他(252 人 13.1%) -6-

CSR という言葉の内容を知っているのは 56% CSR という言葉を知っていますか と 企業の社会的責任 という和訳を付さず質問したところ 32% が 内容を知っている と回答している 内容をある程度は知っている (24%) と合わせて 知っている と回答したのは56% である 一方 約 4 人に1 人 (23%) は 聞いたことがない と答えている ( 図 1) 男女別 ( 図 1) で見ると 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) とする回答は男性 72% 女性 43% と 男性の認知度がより高い 図 1 CSR の認知度 ( 全体 男女別 ) -8-

世代別 ( 図 2) で見ると 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答者の比率はどの世代も50% 台であり CSRの認知度に世代の偏りはない 図 2 CSR の認知度 ( 全体 世代別 ) 職業別 ( 図 3) に見ると 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は CSRの活動主体である企業 団体などの経営者 会社役員 団体役員 (80%) や その従業員 会社員 団体職員 公務員 (72%) での認知度が高い 一方で 専業主婦 夫 (28%) パートタイム アルバイト (31%) での認知度は低い -9-

図 3 CSR の認知度 ( 全体 職業別 ) 調査の際 回答後に下記の文章を表示した CSR とは (Corporate Social Responsibility: 企業の社会的責任 ) の略語です 企業が 利潤の追求のみならず 株主以外の従業員 地域社会などのステークホルダー ( 利害関係者 ) との対話を通じて社会的公正や環境などに配慮し 持続可能な社会の発展に貢献する取り組みといわれています 様々な定義がありますが EU による定義は以下のとおりです CSR とは 企業の社会への影響に対する責任のことです 企業はその責任を果たすため 社会 倫理 環境 人権などの諸問題を 事業活動や経営戦略のなかに取り入れる手続きを持つことが望まれます それは 企業所有者 / 株主 その他のステークホルダーと共有する価値の創造を最大化し また企業がもたらしうる悪影響を特定 防止 緩和することを目的とします (A renewed EU strategy 2011-14 for Corporate Social Responsibility より ) -10-

(1) 認知度 経団連 企業行動憲章 の内容を知っているのは 27% 経団連では 企業行動憲章 ならびに 同実行の手引き を制定 改定し 会員企業などに対して企業倫理の徹底とCSRの推進を働き掛けている その認知度を聞いたところ 最も多い回答は 聞いたことがない (40%) であり 聞いたことがあるが内容は知らない (33%) が続く 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は27% であり CSRの認知度 (56%( 図 1)) のおよそ半分の水準である ( 図 4) 図 4 企業行動憲章 - 認知度 ( 全体 男女別 ) -11-

世代別 ( 図 5) で 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は 29 歳以下 (19%) で最も低い 図 5 企業行動憲章 - 認知度 ( 全体 世代別 ) -12-

職業別 ( 図 6) に見ると 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は 企業行動憲章 を参考にする立場にある 会社役員 団体役員 (39%) で最も高い 一方で CSRの認知度 ( 図 3) と同様に 専業主婦 夫 (12%) パートタイム アルバイト (14%) での認知度は低い 図 6 企業行動憲章 - 認知度 ( 全体 職業別 ) -13-

調査の際 回答後に下記の文章を表示した 企業行動憲章 - 社会の信頼と共感を得るために - 一般社団法人日本経済団体連合会 1991 年 9 月 14 日 経団連企業行動憲章 制定 1996 年 12 月 17 日 同憲章改定 2002 年 10 月 15 日 企業行動憲章 へ改定 2004 年 5 月 18 日 同憲章改定 2010 年 9 月 14 日 同憲章改定 企業は 公正な競争を通じて付加価値を創出し 雇用を生み出すなど経済社会の発展を担うとともに 広く社会にとって有用な存在でなければならない そのため企業は 次の 10 原則に基づき 国の内外において 人権を尊重し 関係法令 国際ルールおよびその精神を遵守しつつ 持続可能な社会の創造に向けて 高い倫理観をもって社会的責任を果たしていく 1. 社会的に有用で安全な商品 サービスを開発 提供し 消費者 顧客の満足と信頼を獲得する 2. 公正 透明 自由な競争ならびに適正な取引を行う また 政治 行政との健全かつ正常な関係を保つ 3. 株主はもとより 広く社会とのコミュニケーションを行い 企業情報を積極的かつ公正に開示する また 個人情報 顧客情報をはじめとする各種情報の保護 管理を徹底する 4. 従業員の多様性 人格 個性を尊重するとともに 安全で働きやすい環境を確保し ゆとりと豊かさを実現する 5. 環境問題への取り組みは人類共通の課題であり 企業の存在と活動に必須の要件として 主体的に行動する 6. 良き企業市民 として 積極的に社会貢献活動を行う 7. 市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは断固として対決し 関係遮断を徹底する 8. 事業活動のグローバル化に対応し 各国 地域の法律の遵守 人権を含む各種の国際規範の尊重はもとより 文化や慣習 ステークホルダーの関心に配慮した経営を行い 当該国 地域の経済社会の発展に貢献する 9. 経営トップは 本憲章の精神の実現が自らの役割であることを認識し 率先垂範の上 社内ならびにグループ企業にその徹底を図るとともに 取引先にも促す また 社内外の声を常時把握し 実効ある社内体制を確立する 10. 本憲章に反するような事態が発生したときには 経営トップ自らが問題解決にあたる姿勢を内外に明らかにし 原因究明 再発防止に努める また 社会への迅速かつ的確な情報の公開と説明責任を遂行し 権限と責任を明確にした上 自らを含めて厳正な処分を行う 以上 経団連では さらに 上記 10 項目について 企業の基本的心構え 姿勢や とるべき具体的な行動の例など 別途 実行の手引き としてとりまとめ 企業が実践する際の参考として周知を図っている ( 参考 :http://www.keidanren.or.jp/policy/cgcb/tebiki6.pdf) -14-

(2) 取り組みへの評価 全体の7 割が 憲章は企業に求められる行動分野をおおむね網羅している と評価している一方 6 割が 企業の実践が必ずしも十分ではない と回答 企業行動憲章 を示した上で 憲章の内容と 憲章にかかる企業の取り組み状況への評価を聞いた 全体の7 割が 憲章は企業に求められる行動分野をおおむね網羅している と評価している一方 6 割が 憲章の企業の実践が必ずしも十分ではない と回答している また 分からない / どちらともいえない という回答も2 割ある ( 図 7) 図 7 企業行動憲章 - 取り組みへの評価 ( 全体 男女別 ) -15-

世代別 ( 図 8) で見ると 憲章は企業に求められる行動分野をおおむね網羅しているが 企業の実践が必ずしも十分ではない を選んだ回答者の比率は どの世代でも多数を占め 世代間に大きな差は見られない 図 8 企業行動憲章 - 取り組みへの評価 ( 全体 世代別 ) -16-

職業別 ( 図 9) に見ると 憲章は企業に求められる行動分野をおおむね網羅しているが 企業の実践が必ずしも十分ではない を選んだ回答者の比率は どの職業でも多数を占め 職業間に大きな差は見られない 図 9 企業行動憲章 - 取り組みへの評価 ( 全体 職業別 ) -17-

(1) 認知度 組織の社会的責任に関する国際規格 ISO26000 の内容を知っているのは 19% 組織の社会的責任に関する国際規格 ISO26000 の認知度を聞いたところ 聞いたことがない (41%) が最も多く 聞いたことがあるが内容は知らない (40%) が続く 内容を知っている( 知っている / ある程度 ) との回答は19% であり 2010 年 11 月発行の ISO26000 は 企業行動憲章 の認知度(27%( 図 4)) に比べてさらに低い ( 図 10) 図 10 ISO26000 - 認知度 ( 全体 男女別 ) -18-

世代別 ( 図 11) では 大きな差異は見られない 図 11 ISO26000 - 認知度 ( 全体 世代別 ) 職業別 ( 図 12) に見ると 内容を知っている ( 知っている / ある程度 ) との回答は ISO26000 を参考にする立場にある 会社役員 団体役員 (31%) で最も高く 自営業 自由業 (24%) 会社員 団体職員 公務員 (23%) がこれに続く -19-

図 12 ISO26000 - 認知度 ( 全体 職業別 ) 調査の際 回答後に下記の文章を表示した <ISO26000> 国際標準化機構 (ISO) において策定された社会的責任に関する国際規格 (ISO26000) のことです 2010 年 11 月 1 日に発行されました ISO26000( 社会的責任に関する手引き (Guidance on social responsibility) は 組織の大小や国の規模に関係なく 民間 公的 非営利のあらゆる種類の組織を対象にしたものです ISO26000 では 説明責任 透明性 法令や国際行動規範の尊重 人権の尊重など社会的責任に関する 7 つの原則を示すとともに 組織統治 人権 労働慣行 環境 公正な事業慣行 消費者課題 コミュニティへの参画及びコミュニティの発展という 7 つの社会的責任の中核主題を規定しています 同規格は 利用者に対して社会的責任に関する手引きを示すものであり 認証を目的として策定された規格ではありません しかし 多様な組織の参加と合意のプロセスを経て開発された 社会的責任に関する初の包括的 詳細な手引書として あらゆる組織がこの国際規格を活用し これまで以上に社会的に責任を果たすことが期待されています ( 参考 : 日本規格協会 日本語訳 ISO26000:2010 社会的責任に関する手引 (2011) 関正雄 ISO26000 を読む (2011)) -20-

(2) 注力を期待する中核主題 中核主題のうち 一層の注力が望まれているのは 公正な事業慣行 (51%) 労働慣行 (49%) ISO26000 では 組織が社会的責任に取り組む際に検討すべき7つの中核主題を挙げている 組織統治 人権 労働慣行 環境 公正な事業慣行 消費者課題 コミュニティへの参画およびコミュニティの発展 の7つである これらのポイントと取り組み例を示した上 (P.24) で 今後 企業が より一層力を入れて取り組むべき と考える項目を最大 3つまで聞いたところ 公正な事業慣行 (51%) が最も多く挙げられ 小差で 労働慣行 (49%) が続く ( 図 13) 男女別 ( 図 13) で見ると 女性は 労働慣行 (54%) が第 1 位である点 男性は 組織統治 (40%) が比較的多く選ばれ男女間の差異 (16ポイント) が大きい点が目に留まる 図 13 ISO26000 - 注力を期待する中核主題 ( 全体 男女別 ) (3 つまでの複数回答 ) -21-

世代別 ( 図 14) では 注力を望む中核主題の順位に違いが見られる 29 歳以下 30 歳代は約 6 割が 労働慣行 を挙げ ほかの中核主題を20ポイント近く引き離す 40 歳代においても 労働慣行 が第 1 位 (55%) となっている 図 14 ISO26000 - 注力を期待する中核主題 ( 世代別 ) (3 つまでの複数回答 ) 職業別 ( 図 15) で見ると 公正な事業慣行 は 自営業 自由業 (61%) 会社役員 団体役員 (60%) により 最も多く選ばれている なお ほかの6つの中核主題の基盤となる 組織統治 は 会社役員 団体役員 (42%) が2 番目に多く挙げており 企業 組織の経営主体ならではの視点が回答に反映されている 労働慣行 は 働き手である パートタイム アルバイト (54%) 会社員 団体職員 公務員 (52%) により第 1 位に選ばれている 自らの労働力の提供が企業 組織とのかかわりの中心であるためと思われる 専業主婦 夫 (55%) やそ -22-

の多くが近く働くこととなる 学生 (58%) も 労働慣行 を最も多く選んでいる 図 15 ISO26000 - 注力を期待する中核主題 ( 職業別 ) (3 つまでの複数回答 ) -23-

調査時 回答の際の参考として下記の説明 ( ISO26000 が挙げる 組織が社会的責任に取り組む際に検討すべき 7 つの中核主題 ) を提示した 1. 組織統治ポイント : 組織として有効な意思決定の仕組みをもつようにする十分な組織統治は 社会的責任実現の土台である取り組み例 : 経営トップによる十分な説明ステークホルダー ダイアログ 社外専門家の活用組織内でのPDCAサイクルの実践 2. 人権ポイント : 人権を守るためには 個人 組織両方の意識と行動が必要直截的な人権侵害だけでなく 間接的な影響にも配慮し 改善する取り組み例 : 差別のない雇用 人権教育 児童労働の防止 3. 労働慣行ポイント : 労働慣行は 社会 経済に大きな影響を与える 労働は商品ではない が基本原則である取り組み例 : 職場の安全環境の改善 ワークライフバランス推進 人材育成 職業訓練 4. 環境ポイント : 組織の規模にかかわらず 環境問題に取り組む環境への影響が わからないから取り組まない ではなく わからなくても 環境問題に取り組む の予防的アプローチをとる取り組み例 : 省エネ 省資源 CO 2 削減 サプライチェーンにおける環境 生物多様性保全活動 5. 公正な事業慣行ポイント : 他の組織とのかかわりあいにおいて 社会に対して責任ある倫理的行動をとる取り組み例 : 意識向上教育 内部通報 相談窓口の設置 フェアトレード製品などの購入 汚職の防止 6. 消費者課題ポイント : 組織の活動 製品 サービスが消費者に危害を与えないようにする製品 サービスを利用した消費者が環境被害など社会に悪影響を及ぼさないようにする取り組み例 : 安全な商品 サービスの開発 提供 個人情報保護 消費者教育 7. コミュニティへの参画およびコミュニティの発展ポイント : 地域住民との対話から 教育 文化の向上 雇用の創出まで 幅広くコミュニティに貢献する取り組み例 : ボランティア活動 地域住民 児童を対象にした教育活動 地域におけるスポーツ促進 * 以上に挙げる 7 つの中核主題のポイントと取り組み例は やさしい社会的責任 - ISO26000 と中小企業の事例 - 日本規格協会 ISO/SR 国内委員会編を参考に作成しました -24-

(1) 企業の持続可能性との関連性 4 人に 3 人が CSR の取り組みと企業の持続可能性の関連性を支持 CSR( 企業の社会的責任 ) の取り組みと企業の持続可能性の関連性についての考えを聞いたところ およそ4 人に3 人 (74%) が CSRに積極的に取り組んでいる企業は そうでない企業に比べて発展し より長い間存続する可能性が高い を選んでいる ( 図 16) 図 16 CSR の取り組み - 取り組みと持続可能性 ( 全体 男女別 ) -25-

世代別 ( 図 17) で見ると CSRの取り組みと持続可能性の相関を支持する回答は 29 歳以下 (63%) で最も低く 年齢層が上がるに伴い選択比率は高まっている 図 17 CSR の取り組み - 取り組みと持続可能性 ( 全体 世代別 ) 職業別 ( 図 18) で見ると 関連性を支持する意見は いずれの職業でも7 割以上 (71~79%) を占めており 職業間で大きな差異は見られない -26-

図 18 CSR の取り組み - 取り組みと持続可能性 ( 全体 職業別 ) (2) 取り組みを知る機会 CSRの取り組みを知る機会としては 報道 ニュースなど が第 1 位 企業の発行するCSR 報告書 社会 環境報告書など は第 2 位 企業のCSRの取り組みに関する情報を どのような機会 メディアを通じて知るかを聞いたところ 報道 ニュースなど ( テレビ ラジオ 新聞 雑誌 ) (40%) が最も多く選ばれている CSRの取り組みに特化したレポートである 企業の発行するCSR 報告書 社会 環境報告書など (36%) は第 2 位に挙げられている これに 企業の公式サイト フェイスブックページなど (35%) 企業広告( テレビ ラジオ 新聞 看板など ) (32%) が続く 一方で 19% は 知る機会がない と回答している ( 図 19) -27-

図 19 CSR の取り組み - 取り組みを知る機会 ( 全体 男女別 ) ( 複数回答 ) 世代別 ( 図 20) で見ると 全体 ( 図 19) で第 1 位の 報道 ニュースなど を多く挙げるのは 50 歳代 (40%) 60 歳以上 (50%) であり 29 歳以下 30 歳代の若年層では28% と比較的低い 若年層が企業の取り組みを知る機会として最も多く選んでいるのは 企業の公式サイト フェイスブックページなど である -28-

図 20 CSR の取り組み - 取り組みを知る機会 ( 世代別 ) ( 複数回答 ) 職業別 ( 図 21) で見ると 全体 ( 図 19) で第 3 位の 企業の公式サイト フェイスブックページなど が 会社員 団体職員 公務員 (49%) 学生 (50%) では第 1 位に挙げられている 全体では約 4 割 (36%) が選んだ 企業の発行する CSR 報告書 社会 環境報告書など は パートタイム アルバイト (22%) 学生 (21%) 専業主婦 夫 (20%) では約 2 割にとどまっている -29-

図 21 CSR の取り組み - 取り組みを知る機会 ( 職業別 ) ( 複数回答 ) -30-

(3) 知りたい取り組み 2 人に 1 人が 製品 サービスの安全 品質 にかかる取り組みに関心 CSRの取り組みに関するどのような情報を知りたいかを最大 3つまで聞いたところ 2 人に1 人 (48%) が 製品 サービスの安全 品質 を挙げている 最大 3つまでの選択回答だが 低順位の 第三者機関による評価 も13% が選択している 選択肢 11 種の情報すべてに 大きな偏りなく関心が寄せられているといえる ( 図 22) 図 22 CSR の取り組み - 知りたい取り組み ( 全体 男女別 ) (3 つまでの複数回答 ) -31-

(4) 商品 サービス購入時の考慮 約 8 割が 商品 サービス購入時に CSR の取り組みを考慮 商品 サービスを購入する場合に企業のCSRの取り組みをどの程度考慮するかを聞いたところ 6 割が 価格が同等なら購入したい を選んでいる 価格が多少高くても購入したい (19%) と合わせると 約 8 割が CSRの取り組みを考慮すると答えている ( 図 23) 図 23 CSR の取り組み - 商品 サービス購入時の考慮 ( 全体 男女別 ) -32-

(1) 認知度 社会的責任投資 (SRI) の内容を知っているのは 28% あなたは 社会的責任投資(SRI) という言葉を知っていますか と質問したところ およそ半数 (48%) が 聞いたことがない と回答し これに 聞いたことがあるが内容は知らない (23%) が続く 内容を知っている( 知っている / ある程度 ) との回答は28% であり CSRの認知度 (56%( 図 1)) の半分の水準である ( 図 24) 図 24 社会的責任投資 (SRI)- 認知度 ( 全体 男女別 ) 調査の際 回答後に下記の文章を表示した < 社会的責任投資 (SRI)> 企業に投資する際に 本業の業績に加えて 法令遵守 企業倫理 環境保護など企業に期待される社会的責任をどれだけ果たしているかも投資尺度とすること 人権への配慮 雇用面の取り組み 顧客満足なども参考とされる -33-

(2) 投資時の考慮 7 割が 投資の際に企業の CSR の取り組みを考慮 株式 債券 投資信託などに投資する場合 業績や財務状況のみならず 企業の CSRの取り組みもあわせて考慮するかを聞いたところ 約 6 割が ある程度 考慮する (58%) を選んでいる 大いに考慮する (15%) と合わせると 7 割 (73%) が 投資の際にCSRの取り組みを考慮すると答えている ( 図 25) 図 25 社会的責任投資 (SRI)- 投資時の考慮 ( 全体 男女別 ) -34-

CSR に関する意識調査報告書 2013 年 1 月 発行 / 一般財団法人経済広報センター常務理事 事務局長中山洋 文責 担当 : 国内広報部主任研究員小寺隆夫 100-0004 東京都千代田区大手町 1-3-2 経団連会館 19 階 TEL:03-6741-0021 FAX:03-6741-0022